#西区新町
Explore tagged Tumblr posts
Text
No.470 Tokyo 4 views
The yellow shinkansen bring happiness
An inspection Shikansen "Doctor Yellow" in Tokyo more
*The yellow Shinkansen is an inspection Shinkansen that is nicknamed "Doctor Yellow." It's a rare Shinkansen so you'd be happy if you could see it. It's planed to retire in the near future.
Archive;series 8 views No.460~
No.470 東京四景
幸せの新幹線 - 東海道新幹線 ドクターイエロー
アーカイブ:八景シリーズ No.460~
#japan#tokyo#tokio#yokohama#Shinagawa#Shinyokohama#shinkansen#tokaido shinkansen#doctor yellow#series 8 views#東京#田町#品川#西大井#武蔵小杉#港北区#横浜#新横浜#JR東海#東海道新幹線#ドクターイエロー#923形#鉄道#新幹線#八景シリーズ
64 notes
·
View notes
Text
台灣約妹主推 一對一按摩服務 極品好身材 翹臀性感 敢玩敢露 淫蕩水多 內裝美麗 還有馬甲線哦 可以69 女上位 火車便當 老漢推車 品飽 親親 翹臀後入式超級爽哦!
預約找我 Line:fei1137
#外送茶推薦#台灣交友約會伴遊#台灣按摩舒壓養生#個人按摩#台灣一夜情#台灣學生#台灣女生#舒壓按摩#外約#定點#定點特區定點茶樓鳳紓壓/台灣叫小姐 台灣外送茶#台灣約炮#外約優質服務/台妹外約/ 魚訊/火車站叫小姐 /約妹/茶訊/定點/找妹/個工/ 台灣外約妹妹/飯店/酒店/旅館/賓館/旅社/文旅/商旅/汽車旅館叫小姐 金門/澎湖叫小姐#台灣 個人工作室#台灣定點#台灣#台灣外送茶#定點魚訊#台北#台北正妹推薦#新北#新竹#板橋叫小姐#板橋区#西門町#套房個工
8 notes
·
View notes
Text
今年もうちの村のビッグイベントは終わりました。
だんじり祭り
泉州で一番多くのだんじりが走り回る日じゃないかな?
だんじり祭りというと勢いよく角を曲がる「やりまわし」が有名ですが、
私のお仕事はだんじりからは離れた場所での交通整理!
The裏方!
裏方仕事というと
その他にも 休憩に配る飲み物や食べ物、だんじりの備品で前梃子や綱などを運ぶ
「補給車」部隊
怪我や熱中症になった人を助ける
「救護者」部隊
また寄付の受付をして、お花をいただいた方の名前を掲示する花板の貼り出し部隊!
と裏方の仕事はまだまだたくさんある。
まぁそんなこんなで おっさんになるってもそれなりの仕事が割り当てられ、合間をみては孫との思い出も作りをしたりと楽しく2日間遊ばせてもらいました。
思い出というと、たまたま水間寺前で交通整理をしていると女性がスーツ姿の男性3人に囲まれて歩い来た。
そしてその中心にいた女性が私に
「こんにちは」って挨拶!
???誰???
なんか水間にはそぐわない垢抜けた人やなと思ってると 横にいた先輩が、
「あれ神野美伽やで、知ってたか?」
ごめんなさい、芸能人無沈着で(^_^;)
だんじりを見た神野美伽さん、帰り際に近くに来てくれ、なんやかんやで法被姿の人と写真撮りたいと言ってくれたので私のうちわを渡すと、
「なんかうちわ持たされたw」
と、にこやかに気さくな方でした。
1枚カシャ!
久しぶりの芸能人とのツーショット逆光でなんかへんになってるやんかぁw
この写真アップしていいですか?
て言われたけど この写りじゃボツやね
(^_^;)
神野美伽さんは貝塚市出身の演歌歌手、
貝塚市では少ない芸能人の1人、いい思い出の写真なりました。
そんなこんなで2日間ってあっという間。
最終日の夜はやはりさみしいですね。
2日目の夜はだんじり格納前の少しの間だけ、小さい子供たちと曳くのが毎年の私のルーティン。
そして子供達に
「もうすぐだんじり寝る時間やで、来年まで合われへんから、最後に元気出して曳いちゃるんやぞ」という。
1人の子供が
「2日間短い〜」と寂しそうに言う、
「そんなもんおっちゃんも仕事休んで明日も明後日もだんじり曳きたいわ」
と大人げない返しをしている私(^_^;)
この2日間の限定が来年また来年と水間町でも1世紀以上と繋げて来た伝統あるお祭り。
それも今では風前の灯火(^_^;)
なんとか繋げていってほしいものです。
孫の時代はお祭りあるかしら(^_^;)
そうそう今年は、孫の写真を撮ろうと古い一眼レフ掘り出してきて、フィルムを買って
電池を入れ替えて準備万端!
1枚シャッター切ったら、何が悪いかわからんけど電源がオフに???
その後はうんともすんとも(^_^;)
機械ものはちゃんとメンテナンスしとかなあきませんね(^_^;)
修理して七五三でもついてくかなw
そんなこんなで、泉州のだんじり祭を終わられた皆さん、
「本当にお疲れ様でした。」
また来週とその後もお祭りがある地区の皆さんはどうぞお気をつけて事故のない良いお祭りを楽しんでください。
また今週もよろしくお願い致します。
貝塚市 岸和田��� 泉佐野市 泉大津市 和泉市 泉南市 阪南市 熊取町 忠岡町 田尻町
貝塚市水間町 新築 リフォーム坂口建設
リボス自然塗料取扱店
貝塚市水間町天然素材スイス漆喰カルクオウォール
貝塚市木島西葛地区だんじり祭
貝塚市水間だんじり祭
貝塚市水間古民家リフォーム工事
#リフォーム#貝塚市水間町 新築 リフォーム坂口建設#新築 家を建てる#リボス自然塗料取扱店#天然素材スイス漆喰カルクオウォール#坂口建設#貝塚市木島西葛地区だんじり祭#貝塚市水間だんじり祭#貝塚市水間古民家リフォーム工事
0 notes
Text
#福岡市注文住宅#福岡市工務店#福岡注文住宅#古賀市注文住宅#宗像市工務店#福津市工務店#新宮町工務店#福岡市東区工務店#家づくり福岡#家づくり相談福岡#失敗#失敗しない家づくり#失敗しない家づくり福岡#住宅価格を抑える方法福岡#春日市注文住宅#粕屋町注文住宅#須恵町注文住宅#志免町注文住宅#那珂川市注文住宅#家づくりカウンター福岡#マイホームの窓口福岡市東区#注文住宅福岡#注文住宅福岡市#新築住宅福岡市#新築一戸建て福岡市#福岡市住宅相談#福岡市東区住宅相談#福岡市西区住宅相談#福岡市博多区住宅相談#福岡市城南区住宅相談
1 note
·
View note
Text
みんらくでランチの後は友人·先輩である〜and peaceに行って、髪を切ってもらいました。
僕がリスペクトするNのKさんからいただいたSPECIALのロゴが入ったサインを二人で持って写真を取ってもらいました。
必ず復活します!
#andpeace
#古着
#vintage
#大阪市西区新町
instagram
0 notes
Photo
おはようございます 3月6日(月) #西多賀眼科医院 午前9:00〜12:00 午後14:30〜17:00 #スポーツ新聞 の日 1946(昭和21)年のこの日、日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』が創刊した。 1962年 誕生日 #柳沢慎吾 (俳優,タレント) 【おすすめ仙台グルメ】 錦町公園の麺屋ゴッパチ 限定しじみラーメンの時に提供されていました、しじみの和え玉がとても美味しかったです。 しじみ味噌を混ぜて食べる、盛岡のじゃじゃ麺のような感じです。 それにしじみダシの白ラーメンのスープをまぶして食べるので、それはもう美味しかったです。 またいつかやって欲しい1品です。 点数をつけて欲しいという要望に応えて今日から点数をつけてみます。あくまで私見ですので、参考までに😁 【はりログ☆3.5】 麺屋58 022-281-9583 宮城県仙台市青葉区錦町1-3-5 https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4019617/ 西多賀眼科医院ホームページも、どうぞよろしくお願いいたします↓ https://nishitaga-ganka-clinic.com/ #眼科 #仙台 #宮城 #白内障 #結膜炎 #緑内障 #ドライアイ #眼鏡 #メガネ #コンタクトレンズ #眼瞼下垂 #太白区 #鈎取 #西多賀 #長町 #八木山 #富沢 #名取 #秋保 #秋保温泉 #長町モール #誕生日 #今日は何の日 #仙台グルメ #仙台ラーメン #ラーメン #和え玉 (麺屋58) https://www.instagram.com/p/Cpa_QV8yJ-_/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#西多賀眼科医院#スポーツ新聞#柳沢慎吾#眼科#仙台#宮城#白内障#結膜炎#緑内障#ドライアイ#眼鏡#メガネ#コンタクトレンズ#眼瞼下垂#太白区#鈎取#西多賀#長町#八木山#富沢#名取#秋保#秋保温泉#長町モール#誕生日#今日は何の日#仙台グルメ#仙台ラーメン#��ーメン#和え玉
0 notes
Text
日本渔民和水产业者哭诉:政府太愚蠢了,未来...
当地时间8月24日上午10时,日本(专题)福岛县新地町地区的渔民陆续回港,3小时后,福岛第一核电站启动核污染水排海。据日本东京新闻25日报道,这些起早贪黑、皮肤黝黑的渔民满载而归,但他们看起来并不开心,忧心忡忡地表示,“今天的鱼没有受到核污染水影响,但明天以后会怎么样”?
“所有的渔民都哭了,政府太愚蠢了。”谈到核污染水排海,福岛县的渔民如此说道。
日本启动排海后,中方宣布全面暂停进口日本水产品。日本NHK电视台称,日本渔民和水产从业者闻此几近绝望,直言“震惊”、“今后将无法生存”;另一边,日本东京新闻注意到,在中国市场,日本水产品正逐步被澳大利亚、挪威等地和中国本土的水产品取代。
The above picture comes from "观察者网"
日本福岛,一名渔民茫然地坐在渔港边。
The above picture comes from "观察者网"
24日上午,福岛县渔民赶在核污染水排海前回港。图自日媒(下同)
日本东京新闻称,对于日方处理核污染水的方式,福岛县渔民称:“没有人能接受,这是在践踏渔民的心。”但他们无奈地表示,不管他们如何反对,都阻止不了日本政府的行为,“别无选择,只能接受”。
对现状感到忧虑的不只是福岛渔民。日本NHK电视台25日报道称,在中方宣布全面暂停进口日本水产品后,世代以捕鱼为生的日本其他县市的渔民,以及依赖中国出口的水产从业者,同样受到冲击,表示“已无法作为渔民生存下去”、“感到一切都是徒劳”……
与此同时,已经有一些日本渔民取消了本季节的捕鱼劳作,水产行业纷纷呼吁政府提供支持。
来自日本鹿岛市的中岛翼一边从事海蜇捕捞,一边种植海藻。24日下午,他收到了出口经销商的电话,被通知取消水产品交易。于是,他决定从25日起取消海蜇捕捞工作。
“我本来打算像往常一样去捕捞,现在突然停止了,这让我很震惊。每年这个时候,海蜇是我唯一的收入来源,所以我很担心明年以后会怎么样。”中岛翼称。
The above picture comes from "观察者网"
“震惊,很担心明年以后会怎么样”
一段时间以来,位于日本三重县的一家海鲜加工厂一直致力于扩大对华出口。该公司销售部负责人中泽祥告诉NHK:“我对中国全面暂停进口日本水产品的决定感到惊讶。中国市场巨大,我们正开发产品满足中国的需求,这意味着我们之前都在浪费时间。我希望政府行动起来,尽快恢复出口。”
“如果进口暂停时间延长,我作为扇贝渔民将无法生存。”日本北海道渔民小川政浩表示,他已经花了两年的时间养殖扇贝,而中国是北海道扇贝的主要出口地,因此希望日本政府采取有效措施。
The above picture comes from "观察者网"
“我将无法生存”
就在日本渔民、水产业者“哀鸿遍野”之际,日本东京新闻发现,在中国市场,日本水产品正逐步被澳大利亚、挪威等地和中国本土的水产品取代。
8月23日至25日,第17届上海国际渔业博览会正在举行。日媒称,来自20多个国家和地区的4000家企业参展,但其中只有少数日本公司。
在日本启动核污染水排海的消息传来时,正在参会的一家中国海参加工公司总经理感叹道,“日本还有5吨库存要运往中国,现在我们只好将货退回去”。另一家海鲜加工公司的高管也说:“现在我们会先看看情况。如果无法通关,我们会增加中国本土的水产品生产。”
在博览会的另一边,一家中国进口商的金枪鱼切割表演吸引了很多人。日媒注意到,使用的金枪鱼来自澳大利亚,并非日本,而日本金枪鱼此前一直是博览会的热门产品。对于中国全面暂停进口日本水产品的消息,这家进口商的负责人表示,“我们已经找到了替代品,完全不受影响”。
The above picture comes from "观察者网"
The above picture comes from "观察者网"
澳大利亚金枪鱼和挪威三文鱼在上海国际渔业博览会受到欢迎
当地时间8月24日13时,日本政府无视国际社会的强烈质疑和反对,单方面强行启动福岛核事故污染水排海。东京电力公司就此事在临时记者会上宣布,今天的核污染水排放量预计为200到210吨,每天的排放情况将在次日公布。首次排海每天将排放约460吨,持续17天,合计排放约7800立方米核污染水。
8月22日,香港(专题)和澳门特区政府相继宣布,自8月24日起禁止日本10个都县区食品进口。
海关总署进出口食品安全局负责人24日表示,为防范受到放射性污染的日本食品输华,保护人民群众生命健康,海关总署持续开展对日本食品放射性污染风险的评估,在严格确保安全的基础上,对从日本进口食品采取了强化监管措施。
与此同时,韩国、马来西亚、泰国等国陆渡宣布将对日本进口食品采取严格检测措施。
日媒援引日本水产厅数据显示,2022年日本水产品出口总额约为3870亿日元(26亿美元),并且在过去几年一直呈上升趋势。日本水产品对华出口约占总量的22.5%,中国是其最大的出口国,其中扇贝、鲣鱼、金枪鱼是对华主要出口品种。日本帝国数据银行最新数据显示,至少将有700多家直接或间接对中国出口的日本企业会受新措施影响,预计二级和三级贸易商也将被波及。
日媒指出,中国在日本水产品出口中占据“断层”领先地位,诸多日本水产和加工企业在中方管制措施发布后“陷入恐慌”:福冈一水产公司社长坦言听到消息后“大脑一片空白”、北海道一水产加工公司看着冰库里十几吨还没装运的冷冻扇贝发愁、当地渔业协会工作人员更无奈道“该来的还是来了”……
一时之间,日本国内水产行业相关人员“哀鸿遍野”,日本全国渔业协会联合会(全渔联)会长亦火速打电话向日本内阁经济产业大臣西村康稔控诉:“全国渔民都对此非常惊讶。”
日本财务大臣铃木俊一25日对此表示,(这一措施)对于日本国内水产品相关从业者造成了巨大的影响,应该认真的思考可以采取怎样的救济措施,并要求农林水产部及经济产业部尽快研究可行的对策。而日本农林水产大臣野村哲郎就中方措施宣称,“非常吃惊,完全没有预料到”。
不仅出口受挫,近来更有不少日本渔业和水产加工行业者透露,国内消费者也出现了停止购买水产品的情况。在宫城县经营水产品加工公司的远藤仁志称,一直与其有合作的静冈县多家超市暂停采购有关地区的水产品,这让刚刚才被香港客户退货50箱扇贝的他心态彻底崩了,“怎么连日本国民都这样呢?”
对于日方一系列要求中方立即撤销进口管制措施的言论,8月24日,中国驻日本大使吴江浩强调,中国政府宣布全面暂停进口原产地为日本的水产品,是理所当然的,也是完全必要的。造成这一局面的责任完全在日方,日方应该反躬自省。
316 notes
·
View notes
Quote
広島市西区の80代の夫婦に薬物を服用させた上で夫婦宅に放火し、現金2600万円を奪ったとして、強盗殺人未遂と現住建造物等放火の疑いで男が逮捕された事件で、当時、男に多額の借金があったことが捜査関係者への取材でわかった。 男は神奈川県葉山町長柄の無職、梶原優星容疑者(29)で、県警は1日、同容疑で広島地検に送検した。送検容疑は、梶原容疑者が広島市西区の80代の夫婦宅で7月28日午後5時半~8時前ごろ、夫婦に睡眠作用のある薬物を服用させて意識をもうろうとさせた上で、火を放ち、現金約2600万円とボストンバッグ1個を奪ったというもの。梶原容疑者の弁護人によると、逮捕後の接見時には「2千万円ぐらいの金はとったが、強盗殺人未遂と放火はしていない」と話しているという。県警によると、調べに対しても同じ趣旨の供述をしているという。 捜査関係者によると、梶原容疑者は当時、大手証券会社「野村証券」社員で営業職だった。顧客だった夫婦に多額の資産があることを、仕事を通じて知ったとみられるという。親会社の野村ホールディングスによると、梶原容疑者は懲戒解雇された。
2600万円強盗事件、逮捕の元野村証券社員に多額借金か 容疑否認 [広島県]:朝日新聞デジタル
28 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和六年(2024年)10月4日(金曜日)弐
通巻第8443号
中国の国慶節とは共産党独裁開始記念日だ
世界各地で中国の圧政と弾圧に抗議集会やデモ
*************************
10月1日は中国の国慶節。世界中でも華僑等が慶祝行事を開催し、お祝いムードに包まれたかと思いきや。
アメリカでは香港の活動家たちがワシントンDCにある「香港経済貿易局」の前で、示威行進と情宣活動を行い、「(下院を通過した)『香港経済貿易局の特権と免除を剥奪するよう求める法』(略称「香港経済貿易局認定法」を上院も速やかに可決するようにと呼びかけた。
彼らは法案の背景を紹介し、上院議員に電子メールまたは電話で法案可決への支持を求めるよう訴えた。
当該法案は行政府に対し、ワシントン、ニューヨーク、サンフランシスコにある三つの香港経済貿易局が現行の特権、免責を延長できるかどうかを、法案発効後30日以内に認証することを義務付けている。
香港の李嘉秋行政長官は、「香港国家安全維持法を中傷し、香港の人権状況に対する信用を傷つけるものだ。これは国と特区の発展を抑制するための政治的目的であると考えており、米国が独自のやり方を貫けば、中国は効果的な対抗策を講じることになるだろう」と反論した。香港行政長官はいまや北京のあやつり人形だから、北京の言い分を代弁しているのである。
舞台はロンドンに移る。
10月1日、反中国のデモと集会が開かれた。かれらは「旧王立造幣局」に集合し、「新しい中国大使館建設」に抗議し、同時に中国政府による人権弾圧を批判した。旧王立造幣局跡地が新しく中国大使館となる可能性がある。中国は「博物館」の建設を申請している。
参加者は「民主主義がいかに脆弱であるかについての警告だ。民主主義を守るために行動しなければ、いかに簡単に(独裁者によって)侵入されてしまうか。大使館を拡張する計画は受け入れられず、中国の影響力を許すことはできない。中国が英国に深く浸透する前に最後のチャンスだ。英国政府はこの計画を阻止するために迅速に行動しなければならない」と口々に訴えた。
2018年、中国政府はランドマークのロンドン塔の向かいの土地を2億5,500万ポンド(約3億3,800万米ドル)で購入している。しかし地元のタクン市議会は、2022年12月に「博物館を建設する」という中国の計画を全会一致で拒否した。
2024年になって中国は当該市議会の拒否決定は「根拠がない」として再度申請を提出した。
デモ参加者等は、「共産主義国が資本主義国にこれほど大きな大使館を建てるのは実際には不必要であり、また中国は国境に関係なく民族を弾圧している」と主張して、ロンドン市民の注目を集めた。
▼デモにはチベット人も参加
在留チベット人参加者は、「チベットにとって、この75年間は苦しみ以外の何ものでもなかった。多くのチベット仏教寺院は破壊され、精神的指導者たちは亡命を余儀なくされ、チベット国民は『基本的人権』を失った。
中国共産党の恐るべき弾圧、恐怖政治だ。世界で起きていることだ。我々は英国政府に対し、沈黙を続けず、この問題を無視しないよう求める」と訴えた。
台湾でも揉め事があった。
10月1日、在留香港人グループが台北市のMRT西門駅前で「反中建国記念日」の情宣活動の最中、『愛国者』を名乗る中国人夫婦が通りかかり、「解放」「香港、私たちの時代の革命」と書かれた旗を破損した。
清門町は東京で言えば浅草にあたる下町、多くの買い物客があり、また手頃な値段で産品を販売している。
この夫妻は入国書類に不備が多く、入国管理局と台北市警察は夫婦を逮捕し、滞在許可と出入国許可を取り消したうえ10月3日、強制送還の措��がとられた。
トンだ国慶節だったのである。
6 notes
·
View notes
Photo
No.434 横濱四景 デト曜日-京急デト11・12形
#Japan#Yokohama#横浜#西区#高島屋#戸部#神奈川新町#新町検車区#金沢区#金沢文庫#京急#京急本線#デト11・12形#京急600形#京急1000形#京急新1000形#金沢八景#鉄道#八景シリーズ
37 notes
·
View notes
Photo
西区新町1丁目の、日の松 新町店で、☆辛☆ホルモン焼うどん定食950、ウーロン茶300, 〆て1,250円也。
Stir-fried variety meat udon noodles meals set at Hinomatsu, Shinmachi Icchome, Nishi ward, Osaka city.
47 notes
·
View notes
Text
#3707 @ 東京都新宿区西新宿〜歌舞伎町(新宿大ガード)
18 notes
·
View notes
Text
2025年1月27日(月)
京都市の粗大ゴミは、ウェブもしくは電話で申し込み、指定された手数料のチケットを貼って自宅前に出す。今日は古いカセットコンロ・たこ焼き器・焼肉器の3点、各400円で回収してもらった。もう一つ、使ってないIHヒーター、こちらはサイズが30*40*40に収まる<小型家電製品>なので、区役所に持って行けば平日ならその場で回収してくれる。ということで、週明けから邪魔なゴミを片付けてスッキリ、あとは自分が粗大ゴミ扱いされないように気をつけるだけだ。
6時起床。
洗濯開始。
朝食準備と、二男の🍙用意。
朝食はいつもの奥川ファームの手打蕎麦を頂く。
洗濯物を干す。
珈琲をいれる、
粗大ゴミ3点にシールを貼って、ガレージ前に出す。
露の新治師匠に、昨日の落語会の感想メールを送る。
総務課へメール、退職手続きの書類変更をお願いし、水曜日10時にアポを取る。
ツレアイは午前中に訪問1件、9時30分に自転車で出勤する。
その時点で、粗大ゴミはなくなっていた。
下京区役所へ使わなくなったIHヒーターを処分して貰う。
バスで西大路花屋町、セントラルスクエアで買物、厚切り豚肉ロース・セロリ・薄揚げ。
帰宅すると関西古紙回収組合の音楽が聞こえる、慌てて新聞紙と段ボール箱を外に出す。
11時30分、彼女が帰宅、すぐにランチの用意。
薄揚げを甘辛く煮て、頂き物の島原うどん、まずは彼女、続いて三男。私は残りものあれこれ片付ける。.
彼女は第4土曜日恒例、MQJのテディベアワークショップに出かける。
私は軽く午睡。
腹ごなし兼ねてウォーキング、久しぶりに記録をとってみた。約30分の五条通りコースだ。
今夜は鍋、主役は奥川ファームの大きな白菜、野菜自体が美味しいので肉などほんの少しで良い。手作りポン酢とすりゴマ、みなよく食べてくれた。
録画番組視聴。
雲霧仁左衛門ファイナル (4)「甲府勤番の名刀」
初回放送日:2025年1月26日 仁左衛門(中井貴一)が、和泉屋から盗み出した数珠丸恒次は贋作だった。それを売った柏倉大膳(梶原善)の裏に、大熊屋(伊武雅刀)の気配を感じ取った仁左衛門は、おもん(遠藤久美子)が遺した言葉を手がかりに甲府へと仲間を送り込む。一方、式部(國村隼)も、甲府勤番を名乗る柏倉大膳に目を付け、甲府へ配下を送り込む。そんな中、式部の元に、良い知恵があると近づいてきたのは、三国屋おりょう(観月ありさ)であった。
片付け、入浴、体重は500g増。
パジャマに着替え、🍷舐めながら日誌書く。
やはりウォーキングするといい数字、見た目にも気持ちよい。
2 notes
·
View notes
Text
2024年12月19日(木)、京都市下京区にヴィーガン居酒屋として話題の『ヴィーガン居酒屋真さか』の2号店がグランドオープンしました。東京・渋谷PARCOに店舗を構える1号店は、毎日行列ができるほどの人気を誇り、多くのファンから「次は関西にも!」という声をいただいておりました。その期待に応える形で、ついに京都・堀川高辻に新店舗をオープン。京町家をリノベーションした温かみのある店内で、渋谷店で人気の定番メニューから京都店限定の特別メニューまで、多彩なヴィーガン料理をお楽しみいただけます。
3 notes
·
View notes
Text
読んだ本の余韻をそのままに小旅行の記録を残す
三重県の丸善でその本を見つけた時、私はこれを確実にこの年末に読もうと決心したのだった。
私の年末は読書の為にある。
正確に言うなら読書の為にもある。他の目当ても沢山ある。例えば、友達に会うこと。例えば、街を歩いて故郷の空気を胸いっぱいに吸い込むこと。
さて、この年末とは即ち令和6年、西暦2024年12月29日日曜日から31日火曜日までの3日間のことだ。
そしてその本とは古川日出夫「京都という劇場で、パンデミックというオペラを観る」だ。
だから私はこれを携えて西へ帰った。
即ち名古屋から京都へと。
私の実家は京都ではないし、一度も住んではいないが、仮住まいもなかったのだが、「帰った」と言ってはばからない程には故郷のように愛している街である。
私は道中、読んだ。
しかし京都では読んだか。題に謳われし京都に着いて以降は読んだのか。読まなかった。
その代わりに京都を歩いた。
これには書かれていない京都を。即ち洛外を。
洛外のどこであるか。それは京都市伏見区だ。伏見区の稲荷大社だ。
一人でか。否、もう一人いた。大学時代の友人がいて、だから二人だった。
私たちが約束したのは令和6年、西暦2024年12月29日だった。
日曜日と言い添えるべきか。いや、もう書かずとも構わない。
バカンスに曜日は意識されない。
我々はわざと隣の駅で待ち合わせて、二人とも遅刻していて、しかしお互い気にしないで、挨拶を交わして、それから歩いて。
すぐに稲荷大社へ向かう訳ではない。
隣の駅で待ち合わせたのは訳があり、見たいものがあったからだ。
目的の一番目を達する為、京阪電車の龍谷大前深草駅を降り西へ向かう。
そこは普通の文教都市の住宅地である。しかしそこは京都の住宅地だ。並みの街とは、風格が違う。
実はそこにはカタカナ地名がある。漢字を受け入れる前の、日本の、この国の、古い古い記憶が残されている。
それを見る。標識に、看板に、自治会掲示板に。
まず、駅を降りるとそこはススハキ町である。
それからまっすぐ西へ歩き龍谷大学深草キャンパスと京都府警察学校との間を抜けていくとヲカヤ町。
誤字ではない。
地名であるにも関わらずーーー現今の国語体系ではまずありえないことにーーー「を wo」の字を冠する町がある。
それを確認して嬉しくなった所で大学の��舎群に沿ってぐるりと回って戻って来ればケナサ町に至る。
固まって所在する三つの旧い町を見、満足して私達は北進する。
するとすぐ、国際観光都市京都の、Kyotoの、面目躍如であった。
当然日本人もいて、地元の人々や九州人や関東の人がいて国の言葉が飛び交う。しかし同等かそれ以上かと思われる程に肌や、眼や、言葉の違う人がいる。コーカソイドがいて、モンゴロイドがいる。
私たちは本命の目的地に着く。
巨大な二本の鳥居の下を通り、歩く。
山を、神域たる山を登っていく。
千本を優に超えていると思われるほどの夥しい朱の鳥居が続く。
くぐる。
歩いて。
登って下って。
鳥居に挟まれた道は狭い。
狭い参道を歩いて、登って下って、鳥居をくぐり続ける。
参道で産道を連想する。
しかしこの場所で生まれるーーー生まれ直す人の数が、多い。
だから、混んでいる。
稲荷神社の狐は多産の象徴だから正しい状況とすら言えるかも知れない。
自撮りする旅人を抜かし、恋人を「映えスポット」で撮影するこれも旅人をそっと待ってから進み、家族写真を手伝おうか迷って、足を止めるが友人は行ってしまうので追う。
二人は黙って歩いていたのではない。しかし会話を続けるには狭くて、混んでいた。
だから途切れ途切れに言葉を交わした。
私たちは久方の再開をおざなりに寿ぎ、散策を開始し、以降休まず歩き続けているのだった。
体がほぐれ、心拍が上がる。
狭い参道で人を避ける為に縦一列になりまた戻りを繰り返した。並んでいても遠ざかったり肩が触れ合いそうな距離を歩いたりした。
状況に応じて左右を入れ替わったりしている内に奥社奉拝所に出た。
それぞれに願を掛け、おもかる石に挑戦した。
また、歩く。
四辻まで辿り着く頃にはすっかり日が傾いていた。
森は緑から黒に移ろい、濃さを増していた。
稲荷山参道の四辻は開けていた。視界が。街に向けて。西を向いて。
国立天文台の発表によると、令和6年、2024年12月28日の京都市における日の入り時刻は16時53分だ。
だからこの思い出はその時刻の頃だった、と後からでも断じることができる。
しかしその日の私はそこで時計を検めなかった。
スマホのカメラを夕焼けに向けながら、しかし画面の隅の時刻は確かめなかった。
バカンスに曜日は必要なく、もう時刻すらも煩わしくなっていた。
ここで明かしておくと、私は稲荷山を登るのは初めての事ではない。
なので四辻が眺望という観点ではゴールであることを知っていた。
なので念の為に尋ねた。友に。まだ、進むのかと。
進む、と友。
応、と私。
四辻の先、山頂へ向かうルートはすぐに角度を増した。我々は試されていた。
我々の腿が、ふくらはぎが、踵が、心臓が。
三の峰、二の峰、最後の一の峰に着く頃には、混雑ではなく疲れから口数が減っていた。
しかし引き返すという手はなかった。
かわりに足を出して歩み続けるのだった。
裏稲荷、という言葉は存在しないが、四辻で右を選び、一の峰、すなわち山頂からそのままぐるりとまた四辻へ戻る道は正に裏、といった風情だった。
日は暮れていた。下り道が続いた。お喋りは減り続けて今や殆ど止んでいた。
電灯がかろうじて鳥居の内側を照らしてるだけで、外側はもう全くの暗がりだった。
自分たち以外の観光客も殆ど見なかった。
四辻でまた観光客を認め、進んで三ツ辻へ再び差し掛かって、先に来た方角へは戻らず、北向きのルートへ入った。
登りと同じだけ人がいるのが道理だと思うが、目の届く範囲が無人であることが多くなる。
二人きりになることが増えた。
闇に包まれているが自分達の道筋だけは明るい。
不安定な傾斜の中で、お喋りの途切れた時、不意にこれまでに感じたことのない種類の親密さを傍らの友に覚えた。
音のない森の中で、それがいつかも分からず、方角をも知らなかった。
上と下、前と後ろ、内と外の別だけがかろうじて残っていた。
幽玄で原始的な感覚の中で傍らの人の存在は強烈だった。確固としていた。
肩が触れた。
そっと手を取りたくなってーーー迷って止した。
今日は本当に楽しかった、私は言った。
そやね、またね、友が言い、分かれた。
互いに交わり合うことのない観光客同士で混雑する、JR稲荷駅と京阪電車伏見稲荷駅の中間地点で、私たちは一人ずつに戻った。
高揚は続いていた。
私は実家へ帰る道すがらまた本を読み、実家で読み、名古屋で帰る道中でまた読んだ。
僅か三日の経過がめぐるましかった。
日常があり、今やそれは休んでおり、非日常なひと時があり、そこで新たな感覚を得、虚構の世界に入り、また出ていこうとしていた。
京都には私の過去が、今が、そして虚構すらもが重なっていた。
境目はあやふやだった。
混ざりつつあった。
帰名の道中、梅田スカイビルを見た。
JR西日本の新快速に乗り、僅か十五分揺られるだけで乗り換えの京都駅に着いた。
乗り換えの合間に京都駅舎を内から外から眺め、観察し、原広司の世界を楽しんだ。
作中、古川が住んでいたという原広司事務所策の借家を思った。
私はこの本のカバー裏に京都駅来訪記念スタンプを押すことにした。
改札の近くまで行くと、南西アジア系の浅黒い肌をした観光客がはしゃぎながら先にスタンプを操作していた。
すぐに私の番になった。
この思い付きはーーー迷わなかった。
ハンドルを下げ、抑える。
手を上げてみると案外インクが薄く、期待外れだったが、これで全てが繋がったと思った。
内と外も。リアルとフィクションも。過去と今も。
ここを地獄の、とは言わないでおく。
ここは国際観光都市Kyoto。
愛する街を離れながら、私は次の本を開いた。
3 notes
·
View notes