#表参道一人ランチ
Explore tagged Tumblr posts
Text
表参道で、ひとりランチにおすすめのお店をまとめました🍙🍜🍔🌮🍱🥗🍛
https://harao.tokyo/blog-jing/p57042
表参道には、お一人様でも楽しめる話題のお店やおしゃれなお店✨一人でも入りやすくレイアウトされているお店がたくさんあります❣️
話題のお店に並ぶのもよし、隠れ家カフェでほっと息抜きするのもよし、普段食べないようなメニューに挑戦するのも楽しいですよ🥢
表参道で1人だからこそできるランチを楽しんでみてくださいね😋✨
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ed1f9fb17fad70d663522e07fee80f0c/db0366c8e64106ec-2d/s540x810/3f56df4acfdc8a2c4457e1d58c8fb42bc6b82d6a.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2106bb7dbd901fdc8a4e90c6186ea6a9/db0366c8e64106ec-6c/s540x810/77db05ccb6726da0e9e6dfb4c7012976e20343b7.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/66487a8a23ff9b07285b0cd9d1d4f625/db0366c8e64106ec-b4/s540x810/e58cd7447d80b6f70b475faf80e4a4c66dc2647e.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0524e8fca165d944cb6606c66b16ff54/db0366c8e64106ec-c4/s540x810/8212428ae9e835dfc49d8dcb18e4d9d23ff3bed0.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/14ff89af7f2ed5c4de5270ad82740581/db0366c8e64106ec-13/s540x810/69a2d0591c98170699482f40585bbbd2eba9d264.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ab6020db280b05c67d5b3c49c2e4a53c/db0366c8e64106ec-52/s540x810/14c0fb28a2c31f25780e141f99c3a3019d536ea4.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c4a5dad2bb9c7629c4ba6fb0c6a01def/db0366c8e64106ec-a9/s540x810/9c84245e6bd0e3d6a138ced33d35022448008be4.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a9fe4cf69291c7455b11445d975cb4c7/db0366c8e64106ec-ab/s540x810/83c9ed7b7aa24abbce6de51b3d90b396af1a1051.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0fdf6bef4f4a559b0f7b6a20a167cb73/db0366c8e64106ec-0a/s540x810/2b39883908e8e5c4a359cbc3db73e3e33bab6d24.jpg)
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/224d59ce90c07f795a2fd6001d899bb7/f400b15818935aea-23/s540x810/2fad7f286ac3db07d5f4399f8d9775f413b24a1d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8db2ac2d02c84064cb68e0e4d47c9653/f400b15818935aea-31/s540x810/f00e138b63f943d180758d265391f741c7e47506.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/59671b73df65673dd86a3a4f78a51a96/f400b15818935aea-b8/s540x810/922e2ac4a5482d549da6c9453783e9eeb541b51e.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a3960f43770ef330551de3b6688771d5/f400b15818935aea-12/s540x810/45b2859d43b3f7f67e587c9c3f6cf78406269d87.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/950520c322ca1e61ffc75123675f72da/f400b15818935aea-9c/s540x810/2e88da900aab0adf0639e2063c8bb2722e7335f2.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f61af04876dee97e2bbef7a3be2de718/f400b15818935aea-c7/s540x810/787f53cce1c6756ca0c855beb735667e6949f95d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d3eed60de4d86f380c784aa040a48601/f400b15818935aea-1f/s540x810/8bf8e8209d2fcd10aaaa23c9a8e21d11b2c4b43b.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a40593d20b495e2833a13b590afc4d71/f400b15818935aea-2a/s540x810/fd35bf2279245779d8ded805836e1566b38f61f2.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2c60502a392990ad7b4ab837a37b2d0e/f400b15818935aea-2c/s540x810/f26ca7ac5e71437d2dff5e029ac9285e3b96ae77.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/acb8458baa36b0cc83ee7dd0af13e5d6/f400b15818935aea-84/s540x810/24e2abe92ce71666082f280c603313bbbc58a892.jpg)
20230618(日)
源氏物語ミュージアムで上映されていたアニメ映画「GENJI FANTASY ネコが光源氏に恋をした」の舞台にもなっていた「さわらびの道」を宇治川に向かって歩く。
世界文化遺産の「宇治上神社」、「神使のみかえり兎」で有名という「宇治神社」にお詣りしたあと、宇治川に架かる朝霧橋を渡って平等院表参道にある「六条庵」さんで茶そばランチの昼食。お蕎麦のつゆが濃い目でちょっと驚いた。(濃縮つゆを希釈してないのか、こういうもんなのか?)
食事の後は近くの「ますだ茶舗」さんで宇治抹茶ソフトクリームを買う。
「平等院」は人が多く並んでいたので今回はやめて、伊藤久右衛門 平等院店でお土産「宇治抹茶ガトーショコラ 宇治のこみち」を購入後、宇治田原町にある「正寿院(shoujuin)」へ。
到着したときは後30分位の参拝時間しかなく急いで見学。それでも同じような時間に来られる方もいて、特に則天の間にある猪目窓(猪目(いのめ)はハート型に似ている日本の伝統文様の一つとな)では、10組位の若いカップルが写真を撮る順番待ちをしていた。
今の時期は風鈴まつり(wind chime festival)も開催されていて、短い時間だったけれども、楽しむことができた。
97 notes
·
View notes
Text
🗼1日目🗼
渋谷でハチ公を見る
ライトワークス五反田本店へ行く
目黒川の桜を見る
恵比寿の英国雑貨店へ行く
赤坂のホテルにチェックイン
新橋演舞場で祭GALAを鑑賞
築地場外市場で海鮮丼を食べる
夜の銀座を見る
東京タワーを見る
六本木から赤坂まで徒歩で戻る
🗼2日目🗼
六本木の喫茶室ルノアールでモーニングを食べる
☆甥っ子と合流
吉祥寺の英国雑貨店へ行く
新大久保でサムギョプサルを食べる
☆姪っ子も合流
神社参拝
浅草タロット美術館に行く
𓂃✍︎
と、事前にしたいことがこんなにあったんだけど、全部できました🤗
さらに、目黒の隠れ家みたいなカフェでランチしたり、築地本願寺を見学したり、ロンドンと吉祥寺にしかないお店で美味しいクッキーを買ったり、予定外のこともできました。
バスやタクシーにも乗ったんだけど、ICOCAと地下鉄乗り放題カードが本当に本当に本っ当〜に役に立った。
東京の鉄道網はすさまじい。
事前に調べてくれた姉のお陰で、迷ったり間違えたりすることなく行きたい所に行けました。あんなに複雑なのに路線図や駅構内の表示がすごくわかりやすいです。
こんなに歩くのが遅くてどんくさい私でも一度も人とぶつからず、誰からもイライラした態度を取られることもなく、大都会の人々のスマートさに感心と感謝の気持ち。人混みですれ違った半分くらいは外国の人のように感じた。
地下7階、という未知の深さに到達したことも忘れられない思い出です。まるでアリの巣🐜
10 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ba57575c2e1afd968e4d59d94286fafd/83ddd977fc3e923e-b1/s540x810/b9ae653ace65c7b5dce3e0b32d9237ab7f3da7ad.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7813350a2c43bc41850ec8f29fe1f5d3/83ddd977fc3e923e-b5/s540x810/d612f3d51607c03bb8c009b9e3ca078bb99ec11d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/af456072e1977944576ffcabdee93fd5/83ddd977fc3e923e-7e/s540x810/eb876a7bef2aa00488fe837b4863c901d5d731bb.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/71c98377f21f998766736253aae91033/83ddd977fc3e923e-62/s540x810/0307952c597782f8c4d968c590f3fa93431c3be9.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/eabfe10feb85e2686afed86246deb36f/83ddd977fc3e923e-74/s540x810/82f2f4ceebbd45dc12278fdc2b6476632495d52f.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2e4faaac66c232cc90a52f40a74b4a54/83ddd977fc3e923e-ce/s540x810/9c771344d9117c2f76fb9aab680ffccc5d0d3623.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0231aa126c57aca901430afe441b192a/83ddd977fc3e923e-91/s540x810/16944d4c7347bc7f8eb9910f77c38442059b6813.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f10f99666ec26104fc9349b96dde288b/83ddd977fc3e923e-14/s540x810/8401860408313c8885d69727dbd4d292d6d3b8f4.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a4a81abb27efd21c24eeda12d1e7c2a0/83ddd977fc3e923e-09/s540x810/e15a0a1062caa5678ff48b2f600cd5c0d4b4c12b.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7d16204f3d9e5401fe6cf8325878de22/83ddd977fc3e923e-60/s540x810/8946bf093f0e845b84c53478e7aa7a2340e277de.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b278e4c6e3a1ae6d32daacff94d75e68/83ddd977fc3e923e-e3/s540x810/c7d731ae4be346cc8985af4ede11990704db8638.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b7577878b8aeb1719a0b13a7a6c11fa7/83ddd977fc3e923e-c2/s540x810/bd4fbcbd2a2f5cf141585493afa64a17b02fe220.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b93c8e4464eb3a66a1de5555e029811b/83ddd977fc3e923e-3c/s540x810/1841f71cdb7ac1926fbc78f6770952ec087e6217.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/49a4ad912a9d6757d454d19e9d3d85f2/83ddd977fc3e923e-17/s540x810/804acc979745c4844f023c18ece6263b9a00c884.jpg)
濁りがない心
Friday 7 March 2014
禅寺へ車で行く。ちょっとこの頃、横着をする真観。 今日の言い訳は雪が降り始めていたことと坐禅会が終ったらすぐ東京に行かなければならなかったこと。
S子 『ふ〜ん、そうなんだ』
7時45分、茶畑庵を出発した。御殿場エリアになると銀世界が待っていた。またもや前と同じ様な事態になるんじゃないのか?でも「気配」としては多分大丈夫だなと感じた真観。8時25分、予定通りのバスに乗り順調に東京へ進んだが東名インター辺りで12kmの自然渋滞。バスは遅れたものの10時半過ぎには新宿に到着。東京はけろっと晴れていた。駅前では今日も募金活動をしている。
『アフリカの貧しい子供たちに募金をよろしくお願いしま〜す』&礼。(リピート)
今朝の真観は募金はしなかっった。
総武線に乗ってオフィスへ。Uさんはまだ来ていない。時刻は、11時過ぎ。今日東京に来た第一の理由はオフィスのMacでiPhotoのブックサービスのデータをネットで送ることだった。真観のWifi環境ではスピードが遅すぎてアウト。今週は仕事も学校もないので静岡でゆっくりしようと思っていたが盲点はこの作業が静岡で出来ないことだった。金曜日の今日にこのデータを送れば来週頭には注文したブックは届くであろう。茶畑庵近くで光回線を借りれるサービスがあればいいのだが。このブックとは真観のクラスの卒業記念ZINEだ。この試みは初めてだった。仕上りがとても楽しみな真観。
Uさんもやって来て束の間のおしゃべりをする。何故ウクライナの問題が起きたのか?と真観がUさんに問いかけるといつも嫌な顔をせず答えてくれるUさん。人種とは?国境とは?・・・と話を聞きたいのは山々だったが真観は次の予定があった。Uさんの話を身支度しながらオフィスを出る。今回の東京はUさんとは「会うこと」を優先し話すことは次回と考えて��た。
真観は、歩いて九段下駅に行く。そして表参道駅に向かった。約束の時間は、12時半。明らかに数分遅れると思った真観は、JのiPhoneにメッセージを送った。そう今日は、Jと会う約束もしていた。先月末から10日間東京を滞在しているJ。今回Jがセルビアから来日する前からJと会えるかどうかやり取りしていたが真観には東京に行く予定がなかったので諦めていた。2009年の真観の写真展の時にJからとんでもない不義理を受けそれ以来Jとは昨年まで絶交していた。しかし昨年ふと真観は、Jを許す気になって2人の関係は雪解けした。そしてタイミング良くJが東京に来る事になって彼と再会したのは昨年の4月。真観は、Jと和解したがJとの付き合いにあるルールを作った。
「絶対にJを待たない」
昔の真観だったら東京でもどこでも会いに行くと思うがもうしない。
12時半過ぎ、表参道の交差点でJと再会。一緒に共通の知り合いのAもいた。Jと真観馴染みのオーガニックレストランに向かった。前払いのレストランでレジの前では行列。2人はパティオのテーブル席に座って食事をした。Jも真観も山盛りの料理を皿に盛る。玄米ごはんを久しぶりに茶碗一杯に食べる真観。このレストランはマッチアズユーキャンの店だ。Jの今回の来日目的を何となくアレについてだと思っていた真観だったが彼から話を聞くと全く違う国家レベルの一大プロジェクトに携わる仕事が目的だった。その仕事はプロジェクトが大きいためこれからも何回か日本に来る必要がある様だ。
Jは、面白い!Jはお金がある時とない時の差が激しく今回の来日時の所持金は、100円程度。100円!成田の税関で案の定軽くトラブルになったが難を逃れた様だ。セルビアからの旅費は700€ほど掛かった様だがそのお金はこれまた奇想天外な機関から捻出していた。頼もしい限りだ。Jと真観は、和解してからFacebookで繋がっている。Jは、真観の「Today's Fashion」が大好きな様で絶賛していた。話題は次から次へと移り時間はあっという間に2時を過ぎていた。このランチの後Jは「子どもの城」で他の友人と会う約束をしていた。真観はその友人を知っていた。最初にJと一緒にいたAは共にレストランに来るはずだったがどこかに消えてレストランには来ず「子どもの城」にいるJの友人と合流していた。Jは『一緒に来ないか?』と真観に尋ねて来たが真観はやめておいた。
「絶対にJを待たない」
このルールはJと19年間付き合ってから出した結論だ。Jは、とてもいい人で心に濁りがない人だが時間に極端にルーズだ。今回のランチの間にもその「子どもの城」にいた友人たちから何度もJに催促の電話をして来た。その電話の目の前にいるのが真観。Jは、真観との時間を優先する。だから次の約束に遅れる。待つ方は毎度のことと諦めつつも苛立始める。真観もかつてはそうだった。今回は、待つ立場ではなかった真観。「絶対にJを待たない」Jがこの悪い癖を直そうとしていないのが少し残念でもあり人ごとであればそれも可笑しく見えてしまう。
Jは、また5月に来日予定だという。その時は、是非静岡に来て欲しいとリクエストした真観。今回の来日時もそうリクエストしていた。Jと表参道で別れ1人原宿駅まで向かう。東京も雪が降り始めていた。新宿駅まで移動しヨドバシカメラに寄り、機材の値段やインクジェットペーパーの入荷状況、ラベルシート等の確認をする。また駅前を通ると大震災で飼い主を失ったワンちゃんニャンちゃんたちの里親募集を呼びかけていた。朝のアフリカの子供たちのことと同様複雑な気持ちになる真観。ペットは解体が茶畑庵では無理だ。4時半のバスに乗った。バスに乗る前バスの営業所の自販機でドリンクを買ったがピックアップせずにバスに乗りあとから気付いた真観。キャイ〜ン!な真観。
バスの中にいた時Jからお礼のメッセージが届いた。 『Great to see you today and see you again soon!!』
Jから沢山のことを学んだ真観。 真観の人生のターニングポイントのキーパーソンのJ。 人間的魅力の溢れた素晴らしい人物。彼と出会えて良かった。 でも、「絶対にJを待たない」
3 notes
·
View notes
Text
今年はジブリ映画をたくさん観れる、な2月(2024年2月の日記)
■2024/2/1 木曜日。2月になったのでここで自分のInstagramのポスト数をチェックしてみましょう。現在2446。自分の日記を確認すると2024年がはじまった時点でのポスト数は2370。2446 - 2370 = 76 なので、自宅と劇場、短編映画もすべてあわせて2024年1月は76本の映画を見れたことになります。これは過去の自分の映画鑑賞と比べてもかなり良いペースなはず。もっと映画が見れなくなる時期もくると思いますが、今年こそ年間700を目指していきたいです。お昼は丸亀製麺にて、釜揚げ大といか天。釜揚げ半額ありがたい。U-NEXT、MyFFFの短編『夏休み』を見る。17時半で仕事を切り上げ東中野へ向かう。群青いろ『FIT』鑑賞@ポレポレ坐。予約フォームから予約してもメールがとんでこないのでとても不安でしたが予約できていたようです。未見の群青いろ過去作が観れて嬉しいな。あとゲストの山本英監督がトークのMC的な役割もはたすというのが面白かった。U-NEXT『特殊作戦部隊:ライオネス』E6を見ながら帰宅。急にモーガン・フリーマン出��きた。
■2024/2/2 金曜日。午前中だけ働き午後半休をいただく。時間ないのでお昼はコンビニご飯です。日比谷へ向かう。移動しながらU-NEXT、MyFFFの短編『戦いとは終わりである』を見る。TOHOシネマズ日比谷にて『ダム・マネー ウォール街を狙え!』鑑賞。TIFFのときにもらったTOHO日比谷のタダ券がついに使える、と思ってたら、でました「この券が使える予定席数に達してます」的な表示。はぁ。こういうとこだぞ、TOHOが嫌われるのは。すぐに渋谷へ移動。Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下にて『ゴースト・トロピック』と『Here』を連続鑑賞。『Here』のあとにはバス・ドゥヴォス監督、リヨ・ゴンが登壇してのトーク。トーク後にはお二人にサインもいただきました。嬉しい。帰宅してからAmazon Prime Video『Mr. & Mrs. スミス』E1を見る。1話の監督はおなじみヒロ・ムライです。
■2024/2/3 土曜日。この週末はのんびりです。娘と実家へ遊びに行く。Disney+『マイセルフ』を見る。実家の近所のお寺へ、節分なのでたくさん出店が。娘はチョコバナナ、僕はだんごを買って食べる。実家の片づけをしてて懐かしい雑誌を見つけてつい読んでしまう。夕飯はおでんをご馳走になる。娘のリクエストのやつ。最近おでんが好きらしい。帰宅してからApple TV+『マスターズ・オブ・ザ・エアー』E3を見る。おぉマジか。DAZNでサッカーアジア杯日本×イラン戦。ロスタイムPK失点で敗戦。ぐぬぬ。テンションの低いままラフランスさんとDiggin' Disney+収録。途中にお札による中断がありました(気になる方は配信をチェックしてみてください)
■2024/2/4 日曜日。がっつり寝坊。9時ぐらいまで寝てしまった。朝ごはん食べてから図書館へ。本日の外出はこれだけ。Amazon Prime Video「エクスパッツ ~異国でのリアルな日常~』E3を見る。BSSTO『おじいさんのボート』を見る。音源を1本編集してすぐ配信。Amzon Prime Video『見えざる手のある風景』を見る。U-NEXT『タフ PART Ⅰ 誕生編』を見る。Netflix『死霊のはらわた ライジング』を見る。clubhouseにて、U-NEXT『ロッキー』同時視聴に参加。追悼カール・ウェザース。10年ぶりぐらいに『ロッキー』1作目を見たけどミッキーとのくだりでグッときちゃうな。夜中まで映画駄話をして寝る。駄話をしながら実はメルマガの原稿も書いている。
■2024/2/5 月曜日。なんか雪が降る予報。朝ウォーキングは問題なしでした。お昼にOKにランチ���買いに行くときについに雪がちらつきはじまる。降ってきたなぁ。お昼休みにU-NEXT、MyFFFの短編『オアシス』を見る。午後いそがしくて集中して仕事をしていたら、いつの間にか外はがっつり積雪。これは会社の最寄り駅から出てる電車がヤバそうなので早めに帰ろうかな、と思っていたらなんとすでに止まっているとの情報。うーん、ちょっと対応が遅かった。電車通勤組はピンチ。そこで車通勤の先輩が電車が動いている駅まで送ってくれるというので、お言葉に甘えて僕を含む電車通勤組3人は八王子駅まで乗せてもらう。いやー助かった。バスも並んでいたからなぁ。動いている電車も遅れまくっていて、時間がかかりつつも無事帰宅。帰宅してからWOWOWオンデマンド『スター・トレック:ストレンジ・ニュー・ワールド』S2E3を見る。WOWOWオンデマンド『Never Goin' Back ネバー・ゴーイン・バック』を見る。夜は遅い時間からラロッカさんとDiggin' Netflix収録。明日は通勤できないかな。
■2024/2/6 火曜日。うーむ、頑張れば通勤できそうだけど転んだりしたらイヤなのでやめておこう。本日は在宅勤務。自分は現在なるべく出勤での勤務、という勤務形態なのですがいざというときに在宅に切り替えられるようになったのがここ数年での功罪でしょうか。U-NEXT、MyFFFの短編『カナダでの暮らし』を見る。これで今年のMyFFFの短編作品、見れるやつはすべて見れただろう。なかなか本数が多くて見応えがありましたね。長編も見たいけどどうしよう。Diggin'のお題にしようかな。お昼は家にあるもので貧乏とん平焼き。なんか2年以上やってたフル在宅勤務時代を思い出す。Amazon Prime Video『Mr. & Mrs. スミス』E2を見る。ゲストはジョン・タトゥーロ。午後になると娘が下校してきてなかなか仕事に集中できない状態となる。わが家はあまり在宅勤務に対して協力的じゃないのと、Wi-Fiがイマイチなのでやはり会社で仕事する方がいいな。U-NEXT『タフ PARTⅡ 復讐篇』を見る。音源を1本編集。BS録画『特攻野郎Aチーム』S2E2を見る。ゲストはマコ岩松。
■2024/2/7 水曜日。まだ積雪の残る道を慎重に歩いて朝ウォーキングはできた。通勤しながらNetflix『毒』を見る。やはり会社の方が仕事はしやすい。インタラプトはかかりまくるようになるのですが。お昼休みにAmazon Prime Video『Mr. & Mrs. スミス』E3を見る。夜は音源を1本編集。U-NEXT『タフ PARTⅢ ビジネス殺戮篇』を見る。BS録画『特攻野郎Aチーム』S2E3を見る。
■2024/2/8 木曜日。まだ積雪が残っているところがあるので気をつけながら朝ウォーキング。通勤中にNetflix『ネズミ捕りの男』を見る。お昼は丸亀製麺にて、豚ちゃんぽんうどん並。写真を撮り忘れてしまいくやしい。Amazon Prime Video『Mr. & Mrs. スミス』E4を見る。スーパーハイリスク。BS録画『特攻野郎Aチーム』S2E4を見る。午後、久々に仕事関係でしんどい状況になって頭痛。はー。追い込まれすぎないようにしないと。帰るのも遅くなってしまった。WOWOWオンデマンド『ミッドナイト・マーダー・ライブ』を見る。音源を1本編集したら寝よう、と思っていたらラス���10分ぐらいのところで寝落ち。なんとか仕上げて寝る。
■2024/2/9 金曜日。通勤の電車、あきらかに乗っている人がいつもの半分ぐらいなんですけどなんでだ。Netflix『白鳥』を見る。お昼はマクドナルドにてスイートチリ えびフィレオ。WOWOWオンデマンド『メイヤー・オブ・キングスタウン』S2E1を見る。夕方、会社からフランス映画祭のチケ取り。けっこう高い。仕事終わりで立川へ。『瞳をとじて』鑑賞@ kino cinéma 立川高島屋S.C.館。感想ツイートでは書くのを忘れたけど犬がかわいい。ラフランスさんたちが話していたclubhouseを聴きながら帰宅。Amazon Prime Video『沈黙の艦隊』E1を見る。
■2024/2/10 土曜日。3連休だーー!(「紅だーー!」の感じで読んでください)BSSTO『結婚記念日のプレゼント』を見る。調布へ。調布シネマフェスティバル2024『紅の豚』観賞@イオンシネマ シアタス調布。今年もありがとうございます、調布シネフェスさん。帰宅してからAmazon Prime Video「エクスパッツ ~異国でのリアルな日常~』E4を見る。Amazon Prime Video『沈黙の艦隊』E2を見る。BS録画『特攻野郎Aチーム』S2E5を見る。なんと後半へ続く、で終わった。前後編エピソードってあるのか。音源を1本編集。夜はclubhouseにて、U-NEXT『ロッキー2』同時視聴に参加。追悼カール・ウェザース。久々に見て、あれ?これも『クリード』がオマージュでやってる部分かな、という部分を見つける。発見がありますね。そして深い時間まで映画駄話をして寝る。
■2024/2/11 日曜日。今日はのんびり娘と過ごす。U-NEXT『恋する極道』を見る。娘と実家へ。だらだらする。Apple TV+『マスターズ・オブ・ザ・エアー』E4を見る。Amazon Prime Video『沈黙の艦隊』E3を見る。BS録画『特攻野郎Aチーム』S2E6を見る。床屋に行って散髪。床屋のおじさんに「眠そうだったねぇ」と云われる。いつも床屋だとウトウトしちゃうけど、今日は特に眠かった。夕飯は両親も一緒にスシローへ。いわし天のやつがうまかったです。帰宅してからU-NEXT『タフ PART IV 血の収穫篇』を見る。Amazon Prime Video『私が熟れた季節』を見る。
■2024/2/12 3連休でお休みの月曜日。ありがたい。朝から昭島へ。MOVIX昭島にて『ジェントルマン』鑑賞。わざわざラフランスさんが昭島まで遠征して同回を観ていたのでいっしょにモリタウンの韓国料理屋でランチ。昭島まで来てくれるのはなんか嬉しいですね。また来てください。帰宅したら同じく昭島に出かけていたはずの娘が先に帰宅していた。どこでご飯食べたの?と聞いたらモスバーガーと云っていた。僕らが韓国料理食べる間にすぐ近くでモスを食べていたようですね。WOWOWオンデマンド『スター・トレック:ストレンジ・ニュー・ワールド』S2E4を見る。昭島図書館へ行って本を借りたり返したり。U-NEXT『友達の家』を見る。Amazon Prime Video『沈黙の艦隊』E4を見る。Netflix『ラバー、ストーカー、キラー』を見る。ある時点で、マジかよ、となるドキュメンタリー。U-NEXT『愛欲のセラピー』を見る。早めにベッドで横になってスマホで録画したテレビ番組とか見ようと思ったけど横になったらもうダメだな。すぐに寝落ち。
■2024/2/13 火曜日。通勤しながらU-NEXT『マスマティックな夕暮れ』を見る。お昼休みにAmazon Prime Video『Mr. & Mrs. スミス』E5を見る。ロン・パールマンを守るミッション。ミーティングが多い1日だ。ペマチェテン特集、初週の上映時間が発��されたけど全日13:45からってムリすぎるだろうよそれは。仕事終わりで昭島へ。Amazon Prime Video『沈黙の艦隊』E5を見る。MOVIX昭島で『夜明けのすべて』鑑賞。帰宅して遅い夕飯を食べて、シャワー浴びて、ベッドに入ってできれば映画を1本を見ようとしたけど秒で寝てた。
■2024/2/14 水曜日。昨夜は早く寝たはずだけど、早起きできるということではない。通勤しながらU-NEXT『志ず江』を見る。昼休みにAmazon Prime Video『Mr. & Mrs. スミス』E6を見る。ゲストはサラ・ポールソン。ワン・ビン傑作選の作品とスケジュールが出た。『鉄西区』あるなぁ。どうしよう。帰宅してからAmazon Prime Video『沈黙の艦隊』E6を見る。WOWOWオンデマンド『警官の血』を見る。気づけばもう二日後にライムスターの武道館である。ライムスターのアルバムを集中して聴く。
■2024/2/15 木曜日。春ですかね?ってぐらいの気温。通勤途中でBSSTO『プフ!』を見る。お昼はマクドナルドにて、たまごダブルのセット。Amazon Prime Video『Mr. & Mrs. スミス』E7を見る。ゲストはミカエラ・コール。帰宅してからNetflix『忍びの家 House of Ninjas』E1を見る。WOWOWオンデマンド『あつい胸さわぎ』を見る。けっこう同じところで泣いちゃうな。
■2024/2/16 金曜日。通勤途中にBSSTO『プールサイドで』を見る。午前中だけ働き午後半休をいただく。有楽町へ。移���しながら U-NEXT『THE CURSE/ザ・カース』E1を見る。チェリートマトボーイズ。ペマ・ツェテン監督特別追悼特集上映『タルロ』鑑賞@ヒュートラ有楽町。九段下へ移動。時間があったので飯田橋の方までふらふらと歩き、TOKYO SUNFLOWER IIDABASHIできまぐれS.F.温うどんを食べる。早めの夕食だな。そしてRHYMESTERの武道館へ。席は1階東のB列。アリーナではないけどステージ近くでいい席でしょう。1階席の入場列に並びはじめ、すぐに後ろから声をかけられた。ひろ君とあべ君だ。もともと僕モテ読者繋がりで出会い、以前は会ったりもしていたけど、SNS上からも姿を消ししばらく会っていなかった2人だ。近況を話したりする。誰かに会うかなぁとは思っていたけど、まさかの2人に会えてしまった。そしてRHYMESTERはとても楽しかったです。豪華ゲストはわかっていたけど、けっこう嬉しかったのはMASTA SIMONの登場。2023年でMIGHTY CROWNがサウンドの活動を休止してしまって、それと同時に長年やっていたラジオ番組も終了してしまった。毎週のように聴いていたその声を武道館で聴けてぐっときました。hy4_4yhやスチャダラのところも良かったです。帰宅しながらAmazon Prime Video『沈黙の艦隊』E7を見る。帰宅してからWOWOWオンデマンド『TAR』を見る。吹替でははじめてだ。
■2024/2/17 土曜日。BSSTO『山の上のダリ』を見る。早めのお昼を食べてから有楽町へ向かう。移動しながらAmazon Prime Video「エクスパッツ ~異国でのリアルな日常~』E5を見る。いきなり1時間40分もあるエピソード。と思っていたら雨傘運動を描いていた。このために時代設定が10年前ぐらいだったのか。ペマ・ツェテン監督特別追悼特集上映『ティメー・クンデンを探して』鑑賞@ヒュートラ有楽町。帰りの電車でAmazon Prime Video『沈黙の艦隊』E8を見る。これで完走。けっこう潜水艦ものとしての面白さはありましたけど、シーズン2作れるんですかねぇ��Netflix『オリオンと暗闇』を見る。U-NEXT『男はつらいよ 寅次郎頑張れ!』を見る。なるべくマンスリーで順番に見ている寅さんですけど、先月1本とばして見てしまっていたことが判明。一作戻って本作を見たのですがまったくもって何の支障もありませんでした。
■2024/2/18 日曜日。BSSTO『アリスとひまわり』を見る。自転車で昭島図書館へ。娘の本を借りたり返したり。Apple TV+『マスターズ・オブ・ザ・エアー』E5を見る。しんどい状況になってきた。Amazon Prime Video『ヴァチカンのエクソシスト』を見る。吹替で。Amazon Prime Video『オペレーション・フォーチュン』を見る。吹替で。夕方から東中野へ向かう。『雨降って、ジ・エンド。』観賞@ポレポレ東中野。上映後には群青いろのお二人と、ゲストのまつむらしんご監督のトークあり。昔からの映画仲間、という3人のトーク狙いでこの回を観に行ったんですけど、あと3時間ぐらい聴きたい感じの内容でした。トークのあと、群青いろのお二人からパンフにサインをもらう。どうしても質問したい部分があったので、ロビーにいたまつむら監督にその点を質問させてもらった。まつむら監督の映画『あつい胸さわぎ』のある要素について、脚本(高橋泉)にあったのかどうかについて。答えは脚本ですでに書かれていたとのこと。これは『雨降って、ジ・エンド。』と共通するような要素で、しかも時系列的には『雨降って~』の脚本を先に高橋監督が書いているんですよね。面白い。気さくに質問に答えてくれるまつむら監督も優しい。帰りの電車でWOWOWオンデマンド『WOLF 殺人鬼の狂宴』E1を見る。Netflix『忍びの家 House of Ninjas』E2を見る。WOWOWオンデマンド『タフ PARTⅤ 殺しのアンソロジー』を見る。
■2024/2/19 月曜日。今日はミーティングがいっぱい。お昼休みにBSSTO『ドラゴン騎士団』を見る。WOWOWオンデマンド『スター・トレック:ストレンジ・ニュー・ワールド』S2E5を見る。クリスティン・チャペルが最高です。仕事終わりで立川へ。松屋にて復刻のシュクメルリ鍋定食。熱々なので食べるのに時間がかかります。Netflix『忍びの家 House of Ninjas』E3を見る。kino cinéma 立川高島屋S.C.館にて『梟 フクロウ』鑑賞。帰りの電車でBS録画『特攻野郎Aチーム』S2E7を見る。WOWOWオンデマンド『ペインテッド・デザート タフ劇場版』を見る。
■2024/2/20 火曜日。朝ウォーキングは断念、出勤前に八王子の耳鼻科へ向かう。移動の電車にてBSSTO『燃えよ!プチドラゴン』を見る。これは楽しい短編映画だったなぁ。ここ数年お世話になっている八王子の耳鼻科、診察が1分ぐらいで終わって花粉症の薬の処方箋を出してくれる。ありがたい。薬局も含め早く終わって11時前には出勤できたのでフレックスで吸収。半休を使わずにすんだぞ。お昼はマクドナルドにて、マックチキンのセット。500円、ワンコインでありがたい。Amazon Prime Video『Mr. & Mrs. スミス』E8を見る。これで完走。ラストはドナルド・グローヴァー監督回。単純なスパイものになるとは思っていなかったけど、けっこう面白いドラマでした。楽しめた。今日から上位のマネージャーが日本にきているので夕方に大きな会議室でのミーティング。急にコメント求められたらどうしよう、といつも思ってしまう。帰りの電車でNetflix『忍びの家 House of Ninjas』E4を見る。WOWOWオンデマンド『スクリーム6』を見る。寝る前に1時間ほど読書。なんて余裕のある1日。そして花粉症の薬を飲むことを忘れない。
■2024/2/21 水曜日。天気が微妙であったが朝ウォーキングへ。大丈夫でした。お昼は丸亀製麺にて、かけ並ときす天。BSSTO『白いブランケット』を見る。なるほど、時代背景をぼんやりさせているとこがうまい。しかしまだまだ寒いですね。帰宅してからApple TV+『コンステレーション』E1を見る。最後の10分ぐらいでいきなり何が起きているのかわからなくなる構成。Netflix『忍びの家 House of Ninjas』E5を見る。娘が約束の時間を守らず動画を見続けていたので怒ってしまう。今は1日のうちで顔をあわせる時間が少ないのだからこうやって怒りたくないんだお父さんは。Netflix『BAD LANDS バッド・ランズ』を見る。もう少しいろいろやりたかったがダメだ眠い。聴いてるradikoも超遅れ進行。
■2024/2/22 木曜日。なぜか、今日から3連休だー!という気持ちで起きてしまったがそれは明日からだった。今日も仕事だという絶望。雨が降っていたけど朝ウォーキングを強行。靴が汚れるしリュックは濡れてしまうな。お昼に食べたファミマの直巻タイプのおにぎり、さば麻辣のパンチがヤバい。仕事を切り上げようとすると急ぎのメールがくる、というのを繰り返して帰るのが遅くなってしまった。帰宅してからNetflix『アバター:伝説の少年アン』E1を見る。Netflix『忍びの家 House of Ninjas』E6を見る。自宅映画鑑賞スケジュールに余裕が出てきたので、いよいよ今月の『007』を見ようかな、と楽しみにしていたのになんとAmazon Prime Videoでの見放題配信がなくなっていた。ウソだろ~。しょうがないから代わりにU-NEXTにてフィンチャーの『ゲーム』を見る。なんでこのタイミングでこの映画を見直したのかは秘密です。
■2024/2/23 祝日の金曜日。3連休だー。BSSTO『Mr.マーベラス』を見る。WOWOWオンデマンド『スター・トレック:ストレンジ・ニュー・ワールド』S2E6を見る。西武線を乗り継いで所沢方面へ。本当は航空公園に近いうどん屋でお昼を食べたかったのですが「しばらく休業」のはり紙が。残念。代打として調べておいた武蔵野うどん 竹國 新所沢店へ。肉汁うどん大盛。大盛550gを食べて800円。水曜・金曜はおかわりできるってことであつもりで1玉おかわりしてしまった。トータル800gぐらい食べてお腹いっぱい。若い頃は1kgぐらい余裕で食べてたんですけど食べれなくなりました。新所沢レッツシネパークへ。さよなら興行 シネパークで楽しむ最後の映画たち『SR サイタマノラッパー』観賞。上映後トークには入江悠監督、名優 駒木根隆介、上鈴木兄弟、山本タカアキさんが登壇。けっこうたっぷりトークの時間があり、久々に名優のフリースタイルも炸裂。トーク後には監督、名優、TKD先輩に『SR サイタマノラッパー』文庫本にサインをいただいた。僕モテ読者仲間、ラムネさん、まるゆさん、ウーガンさんにも会えた。ありがとう新所沢レッツシネパーク。僕はさらに『となりトトロ』も観賞。今月は『紅の豚』と『トトロ』を観た月となりました。なんてことだ。帰りの道中もぜんぜんお腹はすかず。帰宅したら夕飯はうどんでしたがぜんぜん美味しくいただきました。Netflix『忍びの家 House of Ninjas』E7を見る。U-NEXT『トマホーク ガンマンVS食人族』を見る。わけあって見直したんですけどやはりめちゃくちゃ面白いな。
■2024/2/24 土曜日。BSSTO『スローンはネックフェイスに恋する』を見る。早めのお昼を家で食べてから有楽町へ向かう。その道中でAmazon Prime Video「エクスパッツ ~異国でのリアルな日常~』E6を見る。これで完走。うーむ、悔しいが自分は本作の良さがうまく理解できなかった感じ。ペマ・ツェテン監督特別追悼特集上映『静かなるマニ石』鑑賞@ヒュートラ有楽町。昨日「またどこかで」と云って別れたはずのまるゆさんにもう再会した。帰りの電車でDAZNにてJ1開幕戦、セレッソ×FC東京戦を途中から見る。完全にセレッソが内容的に上回っていたけど2対2のドロー。最寄りのスーパー、ヤオコーでおやつカンパニーのカールっぽいお菓子を見つけたので買う。チーズ味とカレー味があって、味の設定もカールっぽい。Netflix『忍びの家 House of Ninjas』E8を見る。これで完走。現代を舞台にした忍者もの、をすごいストレートにやった感がありますが、変にひねってないのが良かったと思います。Netflix『ポップスが最高に輝いた夜』を見る。U-NEXT『オール・ダート・ロード・テイスト・オブ・ソルト』を見る。
■2024/2/25 日曜日。朝、僕しか起きてこないので優雅なひととき。朝食を食べながらBSSTO『ユキの異常な体質/ または僕はどれほどお金がほしいか』を見る。『桃を煮るひと』(くどうれいん)読了。まつむらしんご監督が紹介していて読んで本。たぶん。Apple TV+『マスターズ・オブ・ザ・エアー』E6を見る。午後、雨ですね。自転車はきついので歩いて昭島図書館へ。娘が借りていた本が大量で、亀仙流の修行のようです。で予約していた本も大量なので帰りも修行。MOVIX昭島にて『マダム・ウェブ』鑑賞。WOWOWオンデマンド『新宿黒社会 チャイナマフィア戦争』を見る。U-NEXT『ファニー・ページ』を見る。ZAZENの新譜を聴きながら映画の感想をいろいろ考えてから寝る。
■2024/2/26 月曜日。今日は朝早い時間からミーティングがあるので朝ウォーキングを断念。電車で出勤です。鴨ウォッチングもできないので困りますよね。お昼休みにWOWOWオンデマンド『夜明け』を見る。なんか今日は目がしょぼしょぼ。花粉かな。目薬使ってもダメな感じ。きつい。仕事帰りの道中でApple TV+『コンステレーション』E2を見る。まるで『ゼロ・グラビティ』な感動エピソードでしたが、またラストで混乱。何が起きているんだこれ。U-NEXT『バッド・エデュケーション』を見る。BS録画『特攻野郎Aチーム』S2E8を見る。イシヤマさんとDiggin' U-NEXT収録。遅い時間になってしまい申し訳ない。あと本編で僕が『タフ』シリーズ全6作を見た話をするのをすっかり忘れてしまったので収録終わったあとにイシヤマさんだけに話しました。
■2024/2/27 火曜日。通勤の道中でWOWOWオンデマンド『そそがれ』を見る。マクドナルドでお昼食べながらApple TV+『コンステレーション』E3を見る。帰宅して僕モテメルマガの仕上げ。U-NEXTで映画を見ていたがぜんぜん見終わらず。夜遅い時間からけんす君、なんすけ君とDiggin' Amazon Prime Video収録。やはり今年のDiggin' アマプラは作品選定基準を変えたことでけっこう雰囲気が変わった感あります。
■2024/2/28 水曜日。午前は在宅で働き午後半休をいただく水曜日。朝ゆっくりできるな、と思って寝ていたけど予定より1時間ほどゆっくりしすぎてしまった。朝食トースト食べながらメールチェック。しかも午前中の最後の方に急ぎのメールが連続し対応。お昼食べる時間がなくなってしまった。バタバタと家を出��吉祥寺へ向かう。移動しながらWOWOWオンデマンド『GET SET GO』を見る。UPLINK吉祥寺で『落下の解剖学』鑑賞。こんな平日の昼間の回なのにおそらく満席だった。こうゆう集客になるのって意味がわからない。映画観終わってからとても中途半端な時間だけど松屋にて、シャリアピンソースハンバーグ定食を食べる。水道橋に移動。移動しながらApple TV+『コンステレーション』E4を見る。やっと起きてることの意味がわかってきた。ZAZEN BOYS TOUR MATSURI SESSION 2024@ TOKYO DOME CITY HALL。会場前で写真を撮っているチートイツさんを発見。いっしょに入場してソフトドリンクで乾杯。久々に近況を話す。僕の席は2階席だったけど、めずらしい角度で見れてこれはこれで良かった。ニューアルバム「らんど」の楽曲。これからどう変化していくのか。次は5月の野音かな。楽しみです。帰りながらDisney+『SHOGUN 将軍』E1を見る。帰宅してからU-NEXT『最も危険な遊戯』を見る。
■2024/2/29 木曜日。お昼はコンビニ飯。気になっていたファミマのおにぎり、スパイシーツナを食べる。WOWOWオンデマンド『in-side-out』を見る。森山未來監督作。脚本は岩井秀人、��楽は岩崎太整。チェルフィッチュの影響を感じる。午後のミーティングでひじょうに憔悴。これは大変なことになったかもしれない。でもなんとか進めないとな。帰宅しながらDisney+『SHOGUN 将軍』E2を見る。けっこう話が難しい。澤井杏奈、『パチンコ Pachinko』『モナーク: レガシー・オブ・モンスターズ』に続きこの『SHOGUN 将軍』出演てことで海外ドラマで売れまくっていますね。ついにDAZNを解約。FC東京の試合目当てで割高でも契約を続けてきたわけですが、その高い金額設定に対し月額1000円値上げはどう考えてもムリです。JリーグはBSでやってくれる試合とかを楽しみに見たいと思います。雨が降っていたのでMCTOSの参加は断念。そんな理由で参加を断念するのは僕ぐらいでしょうね。U-NEXT『スペアキー』を見る。さて月末。短い2月ではありますが、映画的にトピックはいくつもあった。『Here』上映後トークにバス・ドゥヴォス監督。ル・シネマのこのトーク付き上映は去年に続き本当に素晴らしい。パンフにサインもいただけた。調布シネフェスで『紅の豚』を観れて、新所沢レッツシネパークさよなら興行では『となりのトトロ』も観れた。1月の『もののけ姫』もあわせるととんでもない宮崎駿監督作連続鑑賞。ペマ・ツェテン監督特別追悼特集上映で3本鑑賞。追悼特集であることが本当に残念ですが特集上映ありがとうございました。『雨降って、ジ・エンド。』上映後に群青いろ×まつむらしんご監督のトーク。以前から話を聞いてみてかった3者のトークがついに。新所沢レッツシネパークさよなら興行の『SR サイタマノラッパー』。入江監督×名優×TKD先輩のトークも最高。皆さんに会えるだけでもう嬉しい。そんな感じで仕事は大変ですけど、映画LIFEはとても楽しかった2月も終わり。
2 notes
·
View notes
Text
レポート 親子で参加!農業体験ミステリーバスツアー
夏休み企画の「農業体験ミステリーバスツアー」があり、8月6日(日)に息子と参加しました。
到着まで目的地は秘密。「農業」といっても、米も野菜も畜産もありますから、どこに向かうのかドキドキ。
結果から申し上げると、今回は、オーガニックの卵を生産する養鶏所と、最先端の植物工場、を見学したあと、農産物加工品のお買い物を楽しんで、最後に地元食材をたっぷり使ったスペシャルランチを食べました。詳細は下記からどうぞ!
一ヵ所目「ファーム アグリコラ」
ファーム アグリコラは、札幌の隣町「当別町」にある養鶏所です。代表の水野さんが、アグリコラの特徴や、大切にしていることを話してくださいました。
アグリコラのこだわり01「飼料も国産オーガニック」
日本の飼料はほとんどが輸入。輸入飼料の大豆やトウモロコシは一般的に、遺伝子組み換えが使われています。アグリコラの特徴は、輸入飼料ではなく、国産飼料を使っていること。近隣の有機栽培をしている生産者と連携しているそうです。
また、人間と同じくニワトリも、腸内環境を良くすることが重要だそうで、サツマイモを発酵させた餌も食べさせています。
見た目ウケのために���身の色を濃くしないので、飼料に着色料を混ぜたりもしていません。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ba584734d294bd689d38cc0f7a073841/b04c5e27c1c05b86-d9/s540x810/8080cf429f46855ddde862425c3b4869014f0efe.jpg)
水野さんのこだわり02「平飼い、放牧」
アグリコラでは、人も家畜も心身ともに健康であることを大切にしています。そのため、平飼い&放牧スタイルをとっているそうですが、おかげで鳥インフルなどかかることもなく健康なんだそうです。
キッズの質問「平飼いと放牧って何が違うの?」
「鶏舎の中で放し飼いの状態で飼育するのが平飼いで、屋外でニワトリたちが外で自由に走り回れる状態の飼育が放牧です。」と水野さん。
一般的な養鶏の「ゲージ式」は、一羽あたりiPad一台分程度の広さのゲージの中で過ごし、鶏舎には窓がないそうです。
アグリコラのニワトリは、土を掘ってみたり、草をついばんだりする姿がほほえましく、みんな元気いっぱい。ずっと見ていられるくらいかわいかったです。
水野さんが大切にしていること03「農福連携」
「アグリコラは、障害のある方が活躍できる農福連携の取り組みを行っています。」と水野さん。
就労継続支援A型事業所、つまり障害のある方も「仕事として」農業に従事できるということです。
「持続可能な農業」は、言葉にすると短いですが、ここに至るまでの相当なご苦労があったはず。人とニワトリの健康、食べ物としての品質、環境、きれいごとではなく全部大切にしながら、商売としても成立させていく。本当にすごいなぁと思いました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7db981f8f0355485080caa5d5aff15ce/b04c5e27c1c05b86-be/s540x810/73fef9faae37f2f9a2e28658d304d574b81f7648.jpg)
キッズからの質問タイム
Q. ニワトリは一日に卵を何個生むの?
水野さん「1日一個生めばいい感じです。ニワトリは25時間ごとに一個生みます。なので、毎日ちょっとずつ生む時間が少しずつずれて、午後3時くらいになったらその日は生むのをお休みします。なので、10日間で8~9個生みます。」
Q. このニワトリの卵からはヒヨコは生まれるの?
水野さん「ここにはメスのニワトリしかいません。メスのニワトリだけで卵を生むのだけど、人間と同じく、赤ちゃんが生まれるためにはオスのニワトリの精子が必要です(受精)。この卵は受精していないため、卵は孵らないのです。」
Q. ニワトリは何年くらい生きているの?
水野さん「ニワトリにも寿命があり���す。ただ、人間のおばあちゃんが赤ちゃんを生まないように、ニワトリも齢をとると卵を生めない身体になるの。私たちはニワトリからもらった卵を売ってお金にしています。ニワトリから卵がもらえなくなってしまうと、お金にすることもできません。なので、ニワトリには申し訳ないけれど、役目を終えてお肉になるということをしています。ちょっと悲しいけれどね。」
二カ所目 現代式トマト栽培!?「Jファーム」の植物工場
夏は野菜がたくさん収穫できる季節ですが、北海道の冬は雪が積もります。当たり前ですが、冬は野菜の露地栽培ができません。一年中安定して栽培するために、巨大なハウスの中でトマトを栽培するJファームの「植物工場」を見せていただきました。場所は、札幌市東区。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3f7593d9efa4b7edb0af93676db4fd38/b04c5e27c1c05b86-d0/s540x810/90a0fadb13e65b4c1c03377ff7bdec1e0158b3d3.jpg)
苗の見た目にビックリ!
中に入ってまず驚いたのが、ミニトマトの苗の背の高さ!全長はな��と7メートルくらいあり、長~いトマトの苗を天井から紐を使って吊るるように支えて、光の当たりやすい高さに調整しています。家庭菜園だと、1.7メートルくらいの苗を支柱で支えているので、その違いに驚きました。そして7メートルもあるのに、茎の太さは親指程度しかなく、思ったよりも太くないことに驚きました。
トマトの生育環境に合わせて徹底管理
ハウスの中に入ると、モワッとした熱気が立ち込めるのかと思いきや、意外と過ごしやすい温度帯。この日がたまたま涼しい日だったというのもありますが、トマトが生育しやすい環境に温度管理は徹底しているのだとか。「水は肥料分を溶かしたものをチューブを使って与えています。時間帯や量を管理し、あえて根元が乾く時間帯を設けています」と工場長。
トマトの原産はアンデス山脈の乾いた高山地帯ですから、「暑すぎない」「乾いている」という環境をハウス内で作り出しているということですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/74e82b6fc7bc5c7c4ec69e326c45a510/b04c5e27c1c05b86-e0/s540x810/103a371208e20d1c4354a80583fab0f4cfe9a49d.jpg)
収穫量は一日4トン!
今回見学させてもらった品種は、「ダルダリー」というオランダ産のミニトマト。苗が長持ちするため、長期間の収穫にむいている品種ということで、今年から取り扱いを始めたそうです。
収穫量は現在、多い日で一日4トン程度。さらに最終目標は、その3倍以上の収穫量を設定しているそうです。
キッズの質問「もっといっぱい収穫するには、栄養の量を増やせばいいの?」
工場長「重量を上げるには、栄養も関係するけれど、二酸化炭素の量も大切です。光合成に必要なのは二酸化炭素。だから天井の窓を開けてハウスの中に外気を取り入れる調整が欠かせないのです。窓はコンピューターで自動制御しています」
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f9c53ca44ccd8c37a424b262f1309a5b/b04c5e27c1c05b86-d1/s540x810/912088b87b9524ec9de7d88242c7734db6590fed.jpg)
ちなみに、工場というイメージから収穫作業は機械なのかと思いきや、昇降機にのって人が手摘みしているそうです!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/87892d38528e3a9ee78de30c83c2f6fd/b04c5e27c1c05b86-e3/s640x960/c7f3b88959b5c617084210986a055822d864ee1e.jpg)
車内では「野菜○×クイズ大会」
移動車の中では、○×クイズ大会。大人でも迷うくらいの絶妙な問題で、大盛り上がり。
司会の“みっちゃん”がさらに盛りあげてくれて、目的地まであっという間に到着する楽しい時間を過ごしました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5f0f8a1247c3d296781d8c9431b1da90/b04c5e27c1c05b86-0b/s540x810/ee477ae0979f92ae4c45e69c6173de9a1cc1648f.jpg)
思春期に突入した息子。周りよりも少しお兄さんだったため、最初は遠慮がちでしたが…しっかり楽しんでいるし(笑)
お待ちかねのランチタイム!
「サッポロさとらんど」に戻り、調理室でランチタイムの準備開始!部屋に入るとスパイスの匂いが…お、お腹が空いちゃったよ~!
サラダ作りプチ講座
子どもたちは、各家庭分のサラダづくりにチャレンジ!レタス類もフリルやベビーリーフなど何種類かあって、少しずつ形が違うだけで、玉レタス一種類だけで作る時と比べて見栄えが良くなることもわかりました。そして、野菜ソムリエプロの大澄さんが、サラダを美味しく作るコツを教えてくれました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/26cc159412167271146053c8e9a25d4c/b04c5e27c1c05b86-2f/s540x810/975b5b166d43d8ef29025f72783ee6d80bc69829.jpg)
美味しくなるポイント01「レタスのちぎりかた」
大澄さん「コツは、横にちぎるのではなくて、葉の繊維にそって縦にちぎると美味しくなります」。「ちょっとしたこと」なんだけど、試してみると本当に歯ざわりが違ってくるから、不思議!
美味しくなるポイント02「ドレッシングの和え方」
ドレッシング…上からかけていませんか?「レストランではドレッシングは上からかけていないけれど、美味しいですよね?」と大澄さん。たしかに、ドレッシングが一ヵ所だけ集中してかかっているとしょっぱいですが、全体に均一に味がついている方が美味しいです。(なので、この見出し���「和える」という表現にしました)
均一に味を付けるコツは、ビニール袋に野菜とドレッシングをスプーン二杯入れて……フリフリ~!このやり方ならば、子どもでも楽しくお手伝いできそう!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2976ec07bc6652a978db9181a1516238/b04c5e27c1c05b86-28/s540x810/6e073fa71068a1a36b4ced53661f5fed5443ddb2.jpg)
そして、まんべんなくドレッシングが行き渡ることで、ドレッシングの油分が野菜をよりツヤツヤに魅せてくれます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e28182e6b1bf87ec2c7d3936e4d643d4/b04c5e27c1c05b86-cc/s540x810/94c4ec87411ceac14af75e5b31e690a7a3a43394.jpg)
完成した、スペシャルランチはこちら!
食材は、ほぼ北海道産です!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a8c0484ac4a2bc350db10a9b9e74c4e1/b04c5e27c1c05b86-31/s540x810/faf1567d657ac6c625cd5586719ca0f8f5144a46.jpg)
手前のミニトマトは、先ほど見学した「Jファーム」のトマト。 ピカピカで宝石みたいです!
プレートの中央にあるカボチャは、札幌市手稲山口の特産「大浜みやこかぼちゃ」、そして今が旬のトウモロコシ。
写真奥のカレーは、トマトと牛肉の夏カレー。牛肉は道内産で「キタウシリ」というホルスタイン種の肥育牛がたっぷり入っています。
そして、アグリコラの卵も「玉子サラダ」になっていました。 見てください、このクリーム色の黄身を! ”見た目ウケのために飼料に着色料を混ぜたりしない“とは言ってましたが、着色しないと黄身がこんなに色が薄いことを知りませんでした。
そして、黄身の色が薄くても、味はしっかり。それでいて全く臭みを感じない、澄んだ味でした。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c86dc8df722f9ef158ec50a0f22b9e77/b04c5e27c1c05b86-d2/s540x810/dbc36566f4c915af78e4be1989da5a563fdf1cee.jpg)
まとめ
近郊農場をめぐり、生産者さんの話を聞いて、最後は採れたて野菜や地元の食材たっぷりのランチで締める!農場見学もランチも大満足!頭も心もお腹も満たされる一日でした。
主催 農業魅力再発信プロジェクト推進協議会 運営・企画 HERB & COOKING KINA
2 notes
·
View notes
Quote
自民党女性局長の松川るい参院議員(52)、局長代理の今井絵理子参院議員(39)が、7月下旬のフランス視察中にSNSに投稿した写真が、まるで観光旅行ではないかと批判され、炎上している。 松川議員は8月1日、党本部で謝罪したが、視察に次女を同行させていたことが本誌報道で明らかになった。自民党中堅議員が、こうぼやく。 「松川さんの謝罪が、いかにも歯切れが悪かったうえに、直後に次女の件が明らかになった。世間が納得しないのは当たり前で、松川さんも後ろめたいことがないなら、自分から説明をするべきだった」 批判を浴びた議員たちはSNSで反論している。今井議員は、「無駄な外遊ではありません」と強弁。さらに、視察に参加した長崎県議のごうまなみ氏は、《地方の視察より過酷でほぼ自由時間もなく》と投稿し、エッフェル塔の滞在時間は、わずか10分程度であると主張した。松川議員自身も、SNSに《非常に真面目な内容ある研修であった》と記している。 だが、本誌が今回入手した旅程表によれば、事実はまったく異なる。 「令和5年女性局フランス研修 研修ノート」と題された冊子には、出発(7月24日)から帰国(28日)まで3泊5日の日程が記載されているのだが、純粋な研修に充てられていたのは、たったの6時間。 ガイドツアーや、在仏日本大使らとの食事会を含めても、10時間にしかならないのだ。ここからは詳細にスケジュールを見ていこう。 初日は、入国手続を終えてホテルでの結団式となっているが、食事にうるさいセンセイ方のためだろうか、そこにはわざわざ「肉料理」と記さ���ている。 2日めは朝食の後、10時からは国民教育・青少年省の担当者からブリーフィング(簡潔な説明)を1時間。なんと、午前中の予定はこれで終了だった。昼食として一行は、「魚料理」を堪能している。 「1949年創業の老舗レストランです。ランチは30ユーロ(約4700円)からコースが食べられます」(現地駐在員) 午後にはフランスの国会議員2組と1時間ずつ面会が設定されているが、“お仕事” はここまで。リュクサンブール宮殿(国会議事堂)をガイドツアーで見学し、「10分程度」とされるエッフェル塔での観光には、旅程表では30分が割かれていた。 そして夜こそが、この日の目玉だったのかもしれない。2時間の自由行動の後、20時半からセーヌ川で、2時間半の優雅なディナークルーズが組まれていた。 3日めは、さらに観光色が強い。国会議員らには午前中に1時間の保育園視察があるものの、他の参加者は14時40分まで研修はない。国会議員らも早々に合流し、シャンゼリゼ通りでの自由行動が2時間以上。旅程表には「ショッピング等をお楽しみください」とわざわざ書かれ、はしゃぎっぷりが伝わってくる。 元自民党職員で政治アナリストの伊藤惇夫氏は、この「実働6時間」の旅程表を見て、「“観光旅行” と受け止められても仕方がない」と思ったという。伊藤氏が続ける。 「これだけ自由時間がある視察を見たことがありません。この日程を決めた人物は、視察の目的がこれで果たせると、なぜ考えたのか。団長の松川さんは、党費を使ったことは認めているので、党員に説明する責任があります」 そして、この「研修ノート」には、さらなる問題が隠されていた。視察の参加メンバーが掲載された「団員名簿」では、同行していた松川議員の次女が、38人の派遣団員に含まれているのである。 松川議員は、SNSに投稿した釈明文にこう記している。 《38名の参加者は、全国の女性局所属の地方議員及び民間人で女性局幹部となっている方々》 自民党に入党できるのは、満18歳以上だ。松川議員の次女は小学4年生で、当然その資格はないはずだが――。 自民党関係者によれば、今回のフランス視察で、国会議員以外の派遣団員の自己負担額は20万円だったという。もちろんこの金額で渡仏できるわけもなく、つまり次女の渡航費にも、党費が使われた可能性があるのだ。 「党本部は、報道で初めて松川氏の次女が視察に同行していることを把握したようです。松川氏は次女の渡航費について帰国後、党に実費を追加で支払うことになったといいます」(自民党関係者) さらに松川議員は、初日の結団式で乾杯の音頭を取って以降、旅程表にその名前が登場していない。 「自分が知る限り、視察中の食事会で乾杯の音頭を取るのは、常に責任者である団長でした。松川さんが別行動を取り、研修を欠席していた可能性があります」(伊藤氏) 地方行脚で支持率回復を目指す岸田文雄首相は、この “物見遊山” への批判が拡大していることに、激怒しているという。
今井絵理子・松川るいが参加した「パリ視察」全スケジュール…研修はわずか6時間、セーヌ川クルーズ、シャンゼリゼで買い物(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
2 notes
·
View notes
Text
2023/4/15〜
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f38297532722c5da68b9eae5e7e69efe/4e0596639d669da2-91/s540x810/2f1c85da5a618496d41f44bfea893d0d017e3e14.jpg)
4月15日 心ここに在らずの休日出勤。 ひどく本数の少ないバスも、誰もいない職場も、休日出勤のお礼の差し入れランチから逃げることも、もう慣れてしまって何となくすぎていった。 帰りにショッピングモールでふらふらしてみたくなり途中下車。雨の日なので目がまわるくらい人がいて、どこのと何とでも足を止めて何か見ようと思えず、無印良品で次亜塩素酸用のスプレーボトルを買って帰宅。
お部屋の正解は、窓、デスク、(折り畳み円テーブル)、ベッドでした!また今日も家具の配置換えをした。
一期下の方から、目黒区庁舎の見学ツアーを教えてもらう。次の5月下旬の回、ぜひ応募したい。 町田市文学館で開催される今日マチ子さんの展示とトークイベントも行ってみたい。 しかるべきイベント情報にはちゃんとアンテナを張り続けて、生きていける様に仕込まなくては!
スーパーにはもうカットスイカが並んでいた。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b976f07785f74f7d4394d4382631c0ad/4e0596639d669da2-c4/s540x810/6514df73aaad4931d6ef23dfdd2023af53a7cf54.jpg)
4月16日 表参道でも丸の内でもいまのお部屋でも、どこでも不安定な日! 気圧がだめなのか、昨日飲んだレスタミンコーワが効きすぎているのか、疲れすぎなのか。ハンドソープの入れ物が拭いても拭いてもぬるぬるなのは、角が欠けて穴が空いていたからだった! 今日の不安定っぷりはひどいけれど、夕方の雨上がりの空を見て少し逆転ホームランの気持ち。 朝から表参道に行って、昼には丸の内で歌って闊歩して、夕方に雷雨の家の周りをふらふらして、そこにずーっと体調の不安とがまとわりついていた。
日差しのある天気の良い休日が苦手なので、少し雨で冷えた夕方に安心している。
今日はもうだめだ!と、ハンドソープを探しに行った薬局で、すでにテキストファイルに日記を打ったけれど、気分が戻ってきて、今ノートに書いています。 また今日も体重の減少を確認。 また選挙カーが何やら走っている。
週末のギャラリー打ち合わせ用に名刺を作りたい。 あと展示する作品のことも少し(頭で)考え始められた。スクリーンショットをものすごくちゃんとした装丁で展示したい。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f3dd50bc6fd43fdab82f12783f2fe177/4e0596639d669da2-f9/s540x810/a079e06b1adc65fe308898ea4726d375a3e28288.jpg)
5 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4af8eff18823029546fb41a34bfd989a/a5caad75a5e2428e-be/s540x810/996dc936ace8d1b36fca69de9f96026fd2b3e334.jpg)
外苑前にグランドオープンされましたMar Mareさん㊗️ お得なランチも始まります❗️なんと、濃厚ブイヤベースが1200円、サラダバー、ドリンクバー、スープ付きで、かなりお得ですね❗️チキンオーバーライスも美味しそうです❗️ 青山勤務の皆様、是非行ってみてくださいね❗️ 【海の恵たっぷりの魚介料理とワインが堪能できるお店】マルマーレさんが、外苑前に🎉グランドオープン🇮🇹🐟🥂 漁港直送!魚貝の旨みぎっしり地中海料理と20年フレンチ経験の豊富なシェフのオリジナル料理 を堪能させていただきました❗️ @marmare_kitaaoyama ーーメニューのご紹介ーー ⭐️ マグロのタルタルとフォカッチャ550円 こだわりの前菜『自家製フォカッチャとマグロのタルタル550円』は食べ放題という、太っ腹なサービス❗️鮪が大好きなので、おかわりしちゃいました ⭐️ タパス3種類盛り合わせ980円 ホタテ、海老、ナスがたっぷりマリネやペペロナータなどどちらもワインに良く合います ⭐️オマール海老のパエリア3800円 オマール海老と魚貝、香辛料でとったフォンでじっくりと炊き上げます。汁気を多く残して仕上げる国産米メロッソ仕上げ。柔らかなパエリアは、お出汁が良く効いて日本人好みの深い味わいに感動❗️ オマール海老の殻🦞で作ったスープと、オマール海老の殻を焼いて作ったアメリケーヌソースと貝類を合わせてじっくり炊き上げるそうです❣️ ⭐️ 金目鯛と海老のアクアパッツァ1750円 マルマーレ流アクアパッツァは、魚介と白ワインでじっくりと、あまり塩分を足さないで、貝類とオリーブ、ケッパーの塩分で仕上げる奥深い味わい❗️金目鯛がふっくらと柔らかく炊き上がるのは、一緒に煮るトマト、貝、ケッパーをお魚にゆっくり吸わせるように、回しながら火を入れるそうです🔥 ⭐️フルーツスプリッツァー🍓 750円 カラフルな店内でおしゃれなドリンクが映えますよ❗️🍓イチゴのスプリッツァーを初めていただきましたが、フルーティーで爽やかな味わい❗️ ⭐️シャルドネスパークリング 590円 ⭐️サングリア590円 ⭐️アメリカンレモネード630円 ⭐️食後のコーヒー480円 海の恵みをたっぷり感じる、優しく豊かな味わいでした❗️ランチメニューもかなりリーズナブルにいただけますよ❗️ [最寄駅]外苑前駅 青山一丁目駅 [住所]東京都港区北青山2-7-25 神宮人気の『Tokyo Mar Mare』が北青山に移転❗️】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 本日グランドオープン 2月7日(火) 17時半から 営業時間 ランチ 11:00〜15:30(平日のみ) ディナー17:30〜23:30(平日) 16:00〜23:00(土日祝) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ #マルマーレ #marmare_kitaaoyama #地中海料理 #レストラン #バル #ニューオープン #グランドオープン #北青山グルメ #外苑前グルメ #表参道グルメ #青山一丁目グルメ #グルメ #美味しい #オマール海老 #パエリア #ブイヤベース #フレンチ #イタリアン #スペイン料理 #ランチ #ディナー #lucnch #dinner #新感覚#青山イタリアン#青山グルメ#外苑ランチ#荒川リリー#lilystudio (東京メトロ銀座線外苑前駅) https://www.instagram.com/p/CoYN2PFyxI7/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#マルマーレ#marmare_kitaaoyama#地中海料理#レストラン#バル#ニューオープン#グランドオープン#北青山グルメ#外苑前グルメ#表参道グルメ#青山一丁目グルメ#グルメ#美味しい#オマール海老#パエリア#ブイヤベース#フレンチ#イタリアン#スペイン料理#ランチ#ディナー#lucnch#dinner#新感覚#青山イタリアン#青山グルメ#外苑ランチ#荒川リリー#lilystudio
2 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8016325f0e8f58cd1ab62d00430f5388/755461c174c3de43-ee/s540x810/241d9a81540b391601701dcd3fe52f9fd1846203.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f06dd00e238535e81c1a87f8ac0bd95f/755461c174c3de43-d0/s540x810/b68fc14411a5dde864ad11a7f32cc86ad66ba69c.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7374a86388786702cc0b6394c4b3edf7/755461c174c3de43-ad/s540x810/4b662ca8634c32c872d3159725b818430235eeb7.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5ed38f4de847f5290f297c2de361e636/755461c174c3de43-ad/s540x810/377143988e37fd7700e67db80c4f1ba7aa3aa777.jpg)
合同プレゼン
Wednesday 21 January 2015
蒲田より学校に出講。 第一回目の合同プレゼン。 真観は、司会者。 プレゼン発表者は22名。2名欠席。1名次回見送り。 授業後の学生の「声」は、悪くなかった。
2時過ぎ、渋谷へ。 MS銀行に行き、ネットバンキングの手続きをしようと訪れたが印鑑を忘れ断念。 ランチに桂花ラーメンへ。久しぶりの味だった。
3時、TSUTAYA前で打ち合わせの女性と合流。初めてお会いした。 センター街の喫茶店へ。 元学生のAの紹介。他にも共通の知り合いがいた。 お互い自己紹介を交えながら仕事内容を伝える。 後半、その女性のご主人も参加。二人は、ユニットで仕事をしている。 真観、自分のことをたくさん話した。 いい出会いだった。このユニットと今後一緒に仕事が出来るようにしたい。 慎重に話を進めていくつもり。
Uさんと新宿で合流。 豚珍館で食事をしてルノワールでお茶。 頼んだオレンジジュースが770円とは知らなかった。 伝票には「GINZA ルノワール」とあった。 「銀座」なら仕方ないかという落ち。
8時40分、バスターミナルよりバスに乗る。 10時30分過ぎ、裾野に到着。 駐車場に停めたアーティ21スペシャルで真観写房に帰るのだがまだ慣れていなく不思議な気分。 道のりは、たったの5分。茶畑庵よりも10分短縮。
アーティ21スペシャルを自身の駐車場に停めて、真観写房に歩いて近づくと黒猫のナデのがいた! そしてナデの居場所が判った。隣の借家の床下だった。小さく開いた口にナデは入っていった。
0 notes
Text
instagram
英語学習と私
・
昔は大学受験のために「試験に出る英単語」などの学習参考書にお世話になったものです。それでも少ない脳みそで英語学習が出来ないかと出会ったのが法則を学ぶこと。
・
見知らぬ単語に出会った時に、その言葉が形容詞であれば良い意味か悪い意味なのかを見分けたり、接頭語”re”は「もう一回」という意味などでだいぶ助かりました。
・
同じように学んだ接尾語で「人」を表す言葉がややしくて”ist”がそれにあたるのですが、ピアノ奏者は”pianist”なのにドラム奏者が”drummer”で”er”なのが謎でした。
・
日本でも安室奈美恵さんのファッションを真似たりする人を「アムラー」と言っていたのは、この”er”から来ていましたね。
・
同じように「シノラー」と言われていた方の下の名前と言えばコチラでした。というわけで本日のランチは #巴 です。なんとなく #うどん 気分でやって来ました。
・
ランチのうどんは上230g、並300g、大400gと3種類どれも同料金とのこと。初めての店だったので頼んだのは「いち押し」と書かれた #明太子クリームうどん です。
・
自分が入った時にはスッと入れましたが、あっという間に外には長蛇の列ができており人気店なのが伺えます。
・
隣の人の日替わりが美味しそうと思っている6分後にはやって来ました。結構大きめな丼にワイルドに盛り付けられた具材とすり鉢が印象的です。
・
サラリーマンなのに普段はしないゴマスリをして #ウドン に投入です。ぷるんとした食感の #麺 で硬すぎず柔らかすぎず丁度良いバランスの取れた食感です。
・
クリームの味わいは軽い感じで、どちらかというと大葉のアクセントや鰹節の味わいの方が強い印象です。
・
普段は濃厚なカルボナーラで満足しているので水分量のせいかわかりませんが、淡い味わいの印象。後半は邪道なのかも知れませんが醤油を足してまぁまぁな感じです。
・
ひょっとしたら汁に入った麺の方が好みかも知れないので次回は汁があるものか定食メニューを楽しみたいと思います。
・
#市ヶ谷ランチ #市ヶ谷グルメ #市ヶ谷うどん #市ヶ谷ウドン #市ヶ谷饂飩 #麺スタグラム #とa2cg
0 notes
Text
2024/12/18 BGM: David Bowie - Under Pressure
今日は休日だった。今朝方、英会話関係のZoomミーティングに参加してあれこれ英語で話した後に、これまたいつものように図書館に行き本を見繕う。とりわけ、こんかいは目当ての本があった。Discordで友だちが北九州で起きた殺人事件のことをシェアしてくれたことで、こうした無差別殺人について自分なりに虚心にイチから学び直したいと思ったこともあって前に一回だけ読んだことがあったマシュー・ウィリアムズ『憎悪の科学』を借りることに決めたのだった(くどいところはあるが、いい本だと思っている。こんかいの読書でどんなことを学べるだろうか)。その後、朝活の一環としてまたしてもイオンに行きフードコートにてあれこれオービタルやレフトフィールド、アンダーワールドなんか聴いたりしつつ考えごとに興じてしまう。これもまた、いやになるほど堅牢なぼく自身のルーティンの1つである。
だが、今日は不調だったのかなんなのか理由はわからないがあれこれ考えごとをできるだけ緻密に・効率的にめぐらせようとしてもガラクタのような考えが湧いてくるだけで、なんら楽しくもなく興奮もせず逆に気分が悪くなり、そのうちに「この心臓はいつ止まるんだろうか。『いま』止まったら死んでしまう。でも、動いている……なんでだろう? なんでいままで死ななかったんだろう」なんて考えはじめてしまい、それこそ頭がおかしくなりそうになった。なんだかカフカやカミュ、フェルナンド・ペソアが書き残した断片に出てきそうな話だがホントのことだ。これ以上掘り下げてもそれこそ平山夢明の実話怪談や都市伝説みたいにひどいことが起きそうな気配しかしなかったのでやめてしまい、昼食を買い求めて自室でしばし巣ごもり・引きこもりの時間にいそしむことに決めてしまった。
ランチを食べ、しばし昼寝をして(そんなひどい強迫観念を感じていたというのに、このルーティンの昼寝タイムではちょっとだけではあるが眠れたのだった)そしてグループホームの副管理者の方にお会いする。そこで、冬服をどうするかとかボーナスの使い途とかそんなことを話し合う。その後、まだ気分は悪かったもののなにはともあれミクシィ2の哲学・現代思想的なコミュニティに断片的なアイデアを投稿する。すぐさま、他の方々からレスポンスが返ってきた。哲学的な営為(少なくともぼくの場合はたんにこうして本を読んだり考えごとをしたり投稿したりといった、それこそサルでもできそうなこと)とは、クロスワード・パズルやソリティアを解くような孤独な仕事なのか? それとも、誰かと行うコラボレーション的な意味を持っているんだろうか? たぶん、正解は「どちらも」ということなんだろうと思う。日々、ぼくは深淵にもぐってあれこれ考えを掴む。その後、その掴んだ収穫物を言葉にして他人に投げかけ磨きをかける(その過程で批判的な意見を頂戴し、議論になることもあろう)。それが(ぼくにとっては)哲学だ。
ひょんなことから40の歳、過去少しばかりかじったというか表面だけ舐めてしまっていた哲学にふたたび(わかるわけないとはいえ)向き合うことに決め、そして永井均や野矢茂樹なんかを読み……そして大学生だったころにかぶれていた中島義道の綺羅星のごとき作品とも向き合ったりしたことを思い出す。その中島義道は、世界にはどうあがいてもうまく・器用に生きられずいちいちさまざまなことがらとぶつかるしかない「哲学病患者」がいると語る。ならば、ぼくは1人の重患ということになるだろう。さっきも書いたとおり、あれこれ考えを練るとそれこそ細かく「なんで指がこうやって動いて言葉がタイプできるんだろうか(どうしたら指を動かせるのかぜんぜんわかっちゃいないし、教わったこともないのに指を動かせるのはなぜなのか)」とか考えたりする。いや、冗談ではなく本気で書いている。そんなことをあれこれ考える性分だから過去に酒に溺れたりして「絶対的瞬間(恍惚あるいはエクスタシーと呼ぶべきだろうか)」を垣間見たいとか、あるいはもう我を忘れて煩悩を捨て去りたいとか思ったりしたのだった。でも、いまはこの哲学病とつきあうコツがあれこれ掴めてきたように思う。他人とシェアし合い、背負っているものを分担していくことがそんな「コツ」の1つだと思っている。
夜になり、布団の中でサルトルの古典『嘔吐』を紐解く(『存在と無』もいつか通読したいが、��かなか歯が立たないのがトーシロの悲しさである)。だが、眠気を感じてしまいぜんぜん進まなかった。というか、あくびが止まらなくて往生した……もちろん本はすばらしい内容だということは知っている。そういうこともあるのだった。あきらめて、布団で子どもに戻ったようにぬくぬく・ゴロゴロ・ぼんやりとブライアン・イーノや細野晴臣を聴いたりしつつ過ごす。おかしな話だが、布団の中でそれこそ溶けそうな気分に浸っていると今朝方感じたようなそんな強迫観念から解放され、恐れも感じなかったのだった。まあ、そういうことなんだろうと思う。それもまた人生の醍醐味かな、と。
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8a68efb8a612d218cf279c4e3e400ac7/8250aec43a45d631-04/s540x810/eab0ac5e50619212e0f6b2e1e87c608f327195d0.jpg)
東京の表参道でnidaを主催するyukariさんをお招きして、瞑想のワークショップを開催します。
冬至前日の瞑想の時間と風土のごはんと。ゆっくりと過ごしていただけますように。
以下yukariさんからの案内をご覧ください。
・
・
・
2024/12/20 高知WS @風土
「冬至によせて〜内なるコンパスを思い起こすワークと瞑想のワークショップ」
12/21は冬至です
一年で一番夜の長い日であり、そこから昼が長くなって行くターニングポイント
そして同時に、2024年の終わりまで残り10日あまり…
もうすぐ新しい年、2025年に切り替わるタイミングです
このターニングポイントが日に日に近づく今、あなたの中で
何か決めかねていること、モヤモヤしていることなどはありますか?
あるいは、特に悩んでいるとかいうわけではなくても、以前から疑問に思っていること、バランスがうまくとれていない感じのすることなどはありますか?
わたしは、ヨガ・瞑想のクラスやWSと並行して、プライベートセッションも何百件も実施してきましたが、その中でいつも感じるのは、多くの方が、自分の中の大切なものの「優先順位」に気づいていないのでは?ということです
そもそも、自身にその「優先順位」を問いかけていない人が多い気がします
あるいは、問いかけていたとしても、頭の中の「こうすべき」「こうあるべき」が覆い被さって、そこから奥が見えない、あるいは見ないようにしているケースも多いかもしれません
そうやって自分の中でその「優先順位」を曖昧にしていると、次から次へと色々な出来事や問題に直面する中でなかなか決断・選択ができなかったり、決断・選択してもまだ疑念や後悔が残ったりするのではないかなあ?と思うのです
逆に、自分の中の「優先順位」が明確な人は、潔く決断・選択し、後悔なく進んで行けるのではないでしょうか
もちろん非常に決断・選択しにくいものもあると思いますが、それでも、この「優先順位」の気づきの差は明確に出ると思います
なぜなら、この「優先順位」の気づきは、いわば、生きていく上での「コンパス」となるものだからです
ですから、自分自身にとって、自身の人生にとって、最も大切なものは何か?を真に認識し、そこに覚悟を決めていれば、進むべき道は自ずと示されると言えるでしょう
…というわけで
1年の中でも特に大きなターニングポイントとなる冬至の前日に
あなた自身の内なる「優先順位」を改めて認識するためのワークと
それを自身に染み込ませる瞑想をご一緒しませんか?
瞑想の経験がない方でもどうぞご心配なく!
この瞑想はガイド瞑想、つまり、yukariが常に声に出してあなたを導きますので、あなたはシンプルに耳を傾け、その通りに意識を使うだけで大丈夫ですので、どうぞお気軽に ^ ^
ヨガって身体を動かして変なポーズ(笑)とかとるんでしょ?って思っていらしたかもしれませんが… いえいえ、これもヨガなんですよ〜!
哲学・瞑想こそヨガの核です
そして、だからこそそれはわたしたちの日常に、人生に、在り方に、直結するものー “yoga of living”=生きることそのもののヨガなのです
このWSではヨガウェアは不要ですが、必ずジャーナル(ノートや手帳など)とペンをお持ちくださいね!
また、暖かく快適に座れるよう、座布団や膝掛け、ストールなどもぜひお持ちください
それでは、当日、すてきな風土さんの空間でご一緒できることを楽しみにお待ちしております!
そしてその後にはcayocoさんのすばらしいランチも堪能しましょう ^ ^
【 yukari よりメッセージ】
みなさま,こんにちは!
東京・表参道で今年9月に10周年を迎えたヨガスタジオnidaを主宰しておりますyukariと申します。
2024年の終わりに、念願の!風土さんでのワークショップを開催させていただけることを本当に嬉しく思います ^ ^
振り返ってみれば、東京でわたしのガイドする早朝ヨガの後にcayocoさんの朝ごはんを食べられるという週一クラスをスタートしたのは今から11年前以上前、2013年の春でした。
わたしが2014年秋に表参道で小さなヨガスタジオをオープンしてからは、cayocoさんを何度もお呼びしてランチやコラボWSなどを多数ご一緒してきました。
そして、2019年の高知移住以降は、新しい風土さんができあがったらいずれぜひWSやリトリートを!とお話しして来たので、ついにそれが実現する時がきたのだなぁと感慨深いものがあります。
この待ちに待った機会、奇しくも年末、それもちょうど冬至12/21の前日にあたるため、じゃあこの時期にふさわしいものを…と思い、先にお話ししたような内容で「内なるコンパスを思い起こすワークと瞑想のワークショップ」を実施させていただけることになりました!
この機に一旦立ち止まって、ご自身にとって本当に大切なものは何か?本当に欲しいものは何か?を真摯に問いかけ、そこで改めて認識したことを、あなたの指針として、冬至後の新たな季節をより力強くどっしりとご自身の道を歩んでいく上でお役立ていただけたらこんなに嬉しいことはありません。
久しぶりの高知です!
お久しぶりの方も初めましての方も、風土さんでお会いできるのを心から楽しみに、東京から向かいます=3
それでは来月、風土さんにて ^ ^
心よりご縁に感謝です★
nida HP https://nidayoga.com
【スケジュール】
12/20(金)
11:00-13:00 ワークショップ
13:00- ランチ
【料金】 8,000円(税込)
【予約】 [email protected]
風土宛にお名前、連絡先をお伝えください。
※菜食のランチになります。アレルギーがありましたらご相談ください。
0 notes
Text
2024-10-12 土
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f14db191e71cd6aa853205678a65178c/ef34e4fb352368c2-ea/s540x810/470c101b13bed6f9d3b0dabd35ac68053b4d7776.jpg)
ビデオデッキ開けてはみたものの、年取って根気なくなってるのと老眼とで、直そうという気が起きない。メルカリ検索したら同じのが1万円ちょっとであったので、もういいやそれで、ということに。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7f251a27c4a05bae34dd28c933e49569/ef34e4fb352368c2-74/s540x810/18ef6c0f51b7779e393c725e34b7e7ebc15f2d8b.jpg)
いつもの洋食屋かわしまで、初めてカレーを。わー、なんだろうこれ、食べたことない。美味しい。どれっぽいって言うんだろう。分かんない。けど絶対またすぐに食べたくなる。目玉焼きのフチのかりかりのところと合う・笑。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3f3f52561f9e13135766eacbe65a1525/ef34e4fb352368c2-69/s540x810/0aaa8651d5c70453b40f97bf8b3fc8d232244e85.jpg)
サーティーワン。ロッキーロードとキャラメルリボン。ハロウィンってことでコーンがついてきた。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/97e6dceaacb1e22125f1edd2ce58220a/ef34e4fb352368c2-2a/s540x810/a007d1982cb79bd258ac0797bb3ff9f04c7c1621.jpg)
帰り道。道端に。ぼくたまは何度か読んだ。
順番ランチページを最新化。職場まわりのランチ記録、572店舗。すでに閉店した店が半数。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6b795438a93b6fac44d8824a8f205bb7/ef34e4fb352368c2-85/s540x810/fe7c9dd32e032cec8ac6e8d08e7c0222839bf40d.jpg)
渋谷ロフト9でどくさいスイッチ企画のお笑いと音楽のライブ。何度も言われてるだろうけど、「どくさいスイッチ企画」までが名前なので今回のこれはどくさいスイッチ企画さんの企画だから、��くさいスイッチ企画企画、ですかね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bdfad57fbe7c2fb382acee962d63b538/ef34e4fb352368c2-57/s540x810/1050a541d8517ca841b97f3ba563eff612a66636.jpg)
ロフト9、入店初めて。上のユーロスペースは何度も来てるけど。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8e92d07905710c70e0fd716ff8dfd5f2/ef34e4fb352368c2-16/s540x810/7229597348bb8f6055e62da3ab8df397b1990aa5.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6e5fe13e249ebf79b12654e1a0ceda8c/ef34e4fb352368c2-ee/s540x810/422912244eb5b3c4d0ec2b5c0dcd2a0f244b1c2d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b6c3b3f453b327633a0e371422a07700/ef34e4fb352368c2-21/s540x810/a9f68c0d5c3d837fe7c4223544aeead855acf75d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/acbc4dfa4d7667f78488e9517a5bd4b8/ef34e4fb352368c2-38/s540x810/2fc63aca0d8d43432967e3ffe0fefcc622271ac6.jpg)
ちなみに今日はキングオブコントの放送日。つまりちょうどこのライブの裏でキングオブコントが放送されてる状態。お客さんも演者も落ち着かないのでは!
R-1でお見かけしたトンツカタンのお抹茶さんのチャリ(自転車)落語が最高だった。あと、初めて見た永田敬介という方のひとりしゃべりが全然うまい語りではない風なのになぜかなんだか面白いという説明のしにくいやつでうなった。全部がわざとなのだとしたらすごーい。
周りのお客さん(20人くらい?)を観察してたのだけど、誰も写真を撮ってない。特に禁止されてるわけでもなさそうなんだけど誰も撮ってない。意外。これはお笑いライブのマナー? それともこの日のお客さんがたまたま?
R-1ってピン芸なわけだけど、どれくらい他の人が手伝っていいのか問題。音響のオペはいいわけでしょ? そでにいるマネージャと綱引きするのはNGだったらしい。でもゴージャスさんが大きい地球を投げ込んでもらってた。結構その時の舞台監督さんによる?みたいな話が興味深かった。
ピン芸、漫才などが終わったあとに北村早樹子さんの弾き語りだったのだけど、そのあと出てきたどくさいスイッチ企画さんがしきりに「全然融合してないでしょ? 違和感でしょ? そうなんですよ!」のようなことを言っていておかしかった。そうそう。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d2af78616ec047ff7e72722e6fe63fe1/ef34e4fb352368c2-67/s540x810/8534294c6ed0ff610907514fa141002e0a6141c5.jpg)
なんで撮ったのか分からないけど会場前で自撮りしてた。
パスカルズメンバが久美浜で絵本読み聞かせに演奏で参加するのだけど、その絵本のデータがさまざまな形で届いていて、そのさまざまの一部は印刷用データ(容量巨大)だったり、絵本をそのままiPhoneで撮影だったりで、これじゃあみんな見れないんじゃなかろうかということで自分の方でPDF化してメンバへ共有。
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7d92b3fe41e5e6ed2cc5dac2a52b1a7b/524ae50de92cf00b-3a/s540x810/24b21aad619be8c8f188eb29490079b17993c065.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8dc157d41935f8663a015e745de71dfe/524ae50de92cf00b-31/s540x810/22e25bbb653c16be1f1d9b6454e23edbb6e1cc5d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bfd6846ee90b7f91cf45123700a8db5c/524ae50de92cf00b-7d/s540x810/8a5dd31cc722cff15b69afdbae4143a76b29ad6b.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/da4b50051061604f86d1f1200d4589ef/524ae50de92cf00b-c0/s540x810/2e9e411d09089ca290054a817c6328ccf2cb42e4.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/00249d673179799395f5da813785df1a/524ae50de92cf00b-36/s540x810/30a16d0daab0046a09ded7881847443aaccb849a.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/72541ee8dda1022ab5c1ddbef22a09ce/524ae50de92cf00b-78/s540x810/46c80a88368747c46bfefebc55922a6b50c653a1.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f17ad44023e383c33e13ffec54979db0/524ae50de92cf00b-8c/s540x810/12c1dac3a00c61295b58690f056befe6cdafbc50.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/745a5e84e9344ee1b095ed7944443183/524ae50de92cf00b-a7/s540x810/aec795d86c37f14461ffd3ee75d9413f24dca2b9.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/904dbd35a156a20f49121af54411b02f/524ae50de92cf00b-b2/s540x810/f6e52d5f3bc50b637bd3c9b8f7a6470d3f56d2da.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cfd37328950c13fa53d166a7b5d0e7e9/524ae50de92cf00b-42/s540x810/022c286aef7a3375aadf9e51ed72524f866b078a.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/907617ac1543db71d7118ee99fd7fd71/524ae50de92cf00b-0d/s540x810/a2e5d0547c3d2e8712f0583c7440f9dcd7dfc323.jpg)
茶畑庵→新松戸→水道橋→Motown→蒲田
Saturday 1 March 2014
今日坐禅会は、禅寺の都合でお休み。真観は、始発バスに乗って東京へ向かった。バスが新宿に着きその後山手線に乗り日暮里駅へ。常磐線に乗り換えて新松戸駅へ。余裕で到着したのでマクドナルドで暫し休憩。今日は撮影日。撮影は身体障害者の方だった。中々いい表情が撮れなかったが一瞬の笑顔を逃さず撮影出来た真観。その笑顔の写真を最後に撮影は終了。
スタッフと別れ1人東京のオフィスに戻る真観。帰りは、日暮里駅から秋葉原駅に移動し総武線で水道橋駅まで。オフィスに着くとUさんはまだ来ていなかった。機材をオフィスに起きてランチを食べに餃子の王将へ。餃子とミニ天津飯を食べる。531円也。Uさんといつも水道橋で食事をするがUさんは餃子の王将はガヤガヤとうるさいから好まない。真観は、1983年の上京以来お世話になっている。
オフィスに戻るとまもなくUさん登場。そしてOさんも登場。この3人でおしゃべりすることがオフィスでよくある。話題の一つは、Oさんが撮った真観のポートレイト写真。その写真を真観がFBにプロフィール写真として公開すると結構な数の「いいね!」を頂いた。そのお礼をOさんにしながら真観は。自分の考えたことを2人に伝えた。
今日3月1日は、坐禅会に参加して1周年になる日。 昨年の3月から7月まで��4ヶ月FBを休止し再開するに当たってすべての友人のフォローを一旦止め真観の投稿記事に対して反応をしてくれた友人からやり取りを始めた。その後、自分からフォローする友人も少しずつ増やして行った。これはSNSのコミュニケーションから振り回されることに対しての苦肉の策だった。そして今日の朝、晴れて真観はFB上の友人(610人ほど)すべてをフォローすることに決めそれを実行した。これは坐禅の経験から得た回答だった。
夕方になりUさんと2人で新宿で開催されている真観の生徒の写真展に赴いた。この週末又雪が降るのではないかと懸念されていたが小雨止まりであった。水道橋駅から四谷駅、四谷駅から四谷三丁目駅に電車で移動。その後は写真展まで小雨の中歩いた。真観はよっぽどの大降りでないと傘は使わない。写真展は、「Motown』と題され愛知県の豊田市をテーマにしていた。真観のクラスの生徒なので作品内容は知っていたが改めて展示された写真たちは展示用に再プリントされまた違う顔を見せていた。写真は、4x5ネガフィルムで撮影されていて生徒自身でプリントしていたが印画紙が以前と変えた様でコントラストがあり見栄えが良い写真になっていた。Uさんも一通り写真を見て生徒に感想として展示レイアウトについて助言した。このテーマを今後彼が続けて行くかどうかは分らないが1年続け2年続け10年続いた後に同じギャラリーで同じ枚数の写真を展示すれば印象は当然変わって来る。この生徒に対して学校の先生方の期待は大きい。でも期待など全く意味がない。これも坐禅をして得た回答の一つ。ただやる気があるならこのテーマ続けるがよろしい。それだけだ。
写真展を後にしてまた小雨の中歩くのもなんだとタクシーを拾うことして信濃町駅に移動。今夜は、Uさん宅にお泊まりするので蒲田駅までさらに電車で移動。Uさん宅はこれで2回目の訪問となる。蒲田駅に着いてから駅ビルのレストラン街で麦とろ定食を食べる。近くのテーブルで酒を飲みその勢いで声の大きい2人組がいたがやや不快だった。仕方ない公衆の場だ。でも食事は美味しく頂き麦飯をご飯茶碗に2杯食べた。食事の後Uさん宅まで歩く。途中Uさんは酒屋でワインを1本と干しホタルイカを購入。
Uさん宅に着くと家猫のニーチェがいるのだが今夜は真観を警戒して顔を見せない。初めて訪れた時は膝の上に乗ったんだがなぁ。ニーチェにとってはいい迷惑かもしれない。だとしたらごめんよ。でもそれも分らない。分らないなら放っておけばいい。
Uさんとの語らいは、まるで先生と生徒の様。Uさんは惜しみなく真観の疑問から様々なキーワードを与える。真観は、メモを書き込むためペンとノートを用意した。
苦海浄土石牟礼道子>森崎和江全共闘運動のスローガン「連帯を求めて孤立を恐れず」谷川雁キリスト教原罪塩狩峠三浦綾子氷点内藤洋子ビッグバンライプニッツウィトゲンシュタインヒットラー血盟団事件唐牛健太郎60年安保の全学連委員長吉本隆明田中清玄児玉誉士夫渡辺芳則組長・・・
2人でワイン1本飲み干したら深夜1時になっていた。楽しい夜になった。真観は、1月に亡くなったUさんのお母さんが使っていた部屋で寝た。
2 notes
·
View notes
Text
完璧な女
自由気ままで我儘な君と このまま誰もいない世界へフライト 君としか行かない昼の表参道 誰もが振り返る二人ファッションショー 食べてるランチ、値段高い でもまあたまにしょうがない 君といる時、無視するLINE 他には興味無いよSorry 君が持つ為に出来たみたいなmiumiu 出会う前から似ているルーツ これとなく進む生活 君に会えなくて憂鬱 そのメイク髪型仕草全て 丸ごと全部僕の物にさせて 2人観ていた映画の中の女優すらも 勝てないよ君に勝てないよ そんな事言うと君はいつもさ またからかってなんて言うけどさ 目を見てちゃんと僕は伝えよう 君は完璧な女 ねえ、馬鹿かな僕は馬鹿かな また浅はかな言葉ばっか てか明日はどこに行こうか? 出不精なら二人で解消しよう 総理大臣すらも君が好き でも君の隣それだけは譲らない このまま一緒に in the…
0 notes