#蒲焼風に
Explore tagged Tumblr posts
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/77946bc30b6894e22ffc22f48692269e/23161cf81d370d34-38/s540x810/596136bcf2a010b1b3a87c615eadbd8641afe333.jpg)
今日はベトナム風角煮。ティットコーチュンの真似。それといわし蒲焼缶詰。酒は一刻者の赤。
仕事納めでした。明日から正月休み。帰省する前に大掃除でもするか。
#角煮
#芋焼酎
#一刻者
34 notes
·
View notes
Text
2024年10月20日(日)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a1c38a0b2cc6df2afb49ef9e6e62917c/2cd9925e8d220e28-e4/s540x810/a43b631d7a8e70e0acc1e8e2390260fc958c9f25.jpg)
天気予報通り、今朝はひんやりとしている。朝刊を取りに出たが、半袖シャツではちと寒いくらいだ。戻ろうとすると何やら目の端に・・・、をを、ホトトギスが咲き出している。このアナーキー空間は大半が彼女が買ってきた鉢物が占めているが、これは生家から持ってきた今はなき故郷の証。今年も咲いてくれて、ありがとう。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0540d81df90804ab376c7199d6d1e328/2cd9925e8d220e28-b4/s640x960/ffee55b52a99cd82875e9fc8bc64a0ea1b84b241.jpg)
5時起床。
朝のあれこれ。
6時に彼女が起きるのを待って、洗濯開始。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4c2c8f43eee49ab1085c2a7b98080613/2cd9925e8d220e28-50/s540x810/6dc9d1427ead941252b6bec79c13f05b46d193ec.jpg)
朝食はそばではなく、昨晩のご飯の残り。久しぶりに味噌汁を用意した。
洗濯物を干す。
珈琲を淹れる。
しばらくサボっていたパスワード管理、いくつかのサイトをBitwardenに登録する。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2267172600767a4d4891a42ad56c87d0/2cd9925e8d220e28-74/s540x810/454d6b538d6c76856c757ce8854fbe59a8e09802.jpg)
Threadsで【露の新治出演情報】を更新する。
段ボール箱の整理、45L*2。
コレモ七条店へ買物、キャベツ・ニンニク・厚揚げ・削り節(¥1,060)。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/42e484aae64d85bb73a09eb207fe5063/2cd9925e8d220e28-72/s540x810/2768f42f11978582f3434b1bf043aa9b24f18779.jpg)
ランチは久しぶりの2色スパゲッティ、残りものあれこれ投入したら焼きそばみたいになってしまった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/64db624c57a2851e8543701bf40c2834/2cd9925e8d220e28-e6/s540x810/2fb12befbcebd962d2a84f6521a521bf6725ef5d.jpg)
録画番組視聴、落語研究会から「夢の酒」柳家さん喬、「犬の目」三遊亭兼好。
軽く午睡。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e0a1e7f3bc6e8d1546f80961b80e265e/2cd9925e8d220e28-99/s540x810/932e5e2fcbb55ab9dd43504f141cb283fcb6e1e6.jpg)
ライフ西七条店へ買物、薄力粉目当てだったが20%引き攻撃に負けてしまった。
夕飯前に彼女と三男でココに点滴、私は揚げ物。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/86e4ba3bd5fccf8e7021f9fa4565ce3a/2cd9925e8d220e28-6c/s540x810/8eb171a52bce2afc6ad8a611b3296fbba6053c2a.jpg)
鶏ムネ肉のスパイス揚げ、ナスとサツマイモの天ぷら、炊き合わせと仙崎蒲鉾、レタスとトマトのサラダ、スパークリングワイン。
録画番組視聴、日本の話芸から
桂文珍 落語「雁風呂」
初回放送日:2024年10月20日 桂文珍さんの落語「雁風呂」(がんぶろ)をお送りします(令和6年9月5日(木)NHK大阪ホールで収録)【あらすじ���水戸黄門が旅の道中、訪れた掛川宿の飯屋で「松」に「雁」の絵が描いてある屏風(びょうぶ)を見つけた。土佐将監光信の作とは分かったが、松には鶴を描くものでは…と不思議に思っていると、��こへやってきた二人連れの商人が「これは光信の『雁風呂』だ」と話している。黄門様が商人に絵解きを依頼すると…。
珍しい噺、文珍らしい味付け。
柳家小ゑんのCDから、「ミステリーな午後」。
片付け、入浴、体重は150g増。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2c61d4d7d4fd87638bf5a1bb25f0b607/2cd9925e8d220e28-41/s540x810/eee862735044f35efb2e798464a39a259180fe0f.jpg)
二度買い物に出たので、久しぶりに10,000歩越え。
3 notes
·
View notes
Text
うなぎを使ってないけどリアルな「謎うなぎ」日清から登場 “謎肉”で培った大豆たんぱく加工技術を駆使 - ねとらぼ
以下引用
日清食品からうなぎを使わずに“うなぎの蒲焼”を再現した「プラントベースうなぎ 謎うなぎ」が登場。日清食品グループのオンラインストアで7月18日12時から1000セット限定発売されます。
「謎うなぎ」は動物由来��料を一切使わずに本物に近い食感や見た目、風味を再現したうなぎ風の食品。日清といえばカップヌードルに入っている「謎肉」(関連記事)でも知られていますが、それらで培った「大豆たんぱく加工」の技術を駆使して見た目も食感もリアルな「謎うなぎ」を開発したとのこと。謎肉に大豆が使われていたのはこのための布石だった……?
粒状大豆たんぱくを使用した白身のふわっとした食感や、たれを塗って炙った焼き目などリアルなうなぎらしさにこだわりが感じられる商品。今年(2023年)5月に開発成功が発表(関連記事)されると話題を呼び、商品化の要望が多数寄せられたことから今回の限定発売が決まったとのこと。1セットに「謎うなぎ」1尾とたれと山椒のパック2つ入りで、価格は税別1500円です。
20 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/271adfb0760fcd92bc1b855b58460e4b/5530111b76a6ff1b-39/s540x810/bb05f354ca327156fc76dc04b506d310ed29e2c4.jpg)
作り候う🐟太刀魚の蒲焼き丼
〜風の谷農苑にて〜
そもそも蒲焼きとは、魚を竹串にさして丸焼きしていた形が、蒲の穂に似ていた事から、がま焼き→かば焼きになったのだとか。今朝は胡麻油で、薄力粉をふった太刀魚を焼き、タレ(醤油、酒、黒糖、ゴマ)でからめ焼き、山椒〰️😋
皆さま
2023年は大変お世話になりました。
心より感謝申し上げます。
どうぞ良いお年を。
美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。
#蒲焼き #太刀魚 #きゅらしま黒糖 #風の谷農苑 #大地の宴 #kabayaki #kabayakibowl #cutlassfish #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan
3 notes
·
View notes
Text
2023/7/31(月)
私のスマホでもとうとうTwitterがXになってしまった。もうおしまいだ……。今日の仕事は本当に大変で、でもなんとかなったからよかったです。帰り道どこからかマックのポテトの匂いがしてお腹が減った。明日から8月。目標は食費2万です。対戦よろしくお願いします。
今日の晩ご飯
・茄子の蒲焼き
・つくねの和風スープ
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c50626eefe89b57cb1210aea9bb7efb5/f249a453512f9aa9-f7/s540x810/3757e670fc133946b583ad40e71675f20cccb18c.jpg)
7 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/07fb726d76fb8bdf333c68e5d91cee10/b701a1f7b8d38a44-f0/s540x810/ac237f014dabf46e26b23ff004d2bcabebbf5401.jpg)
【かいわいの時】宝永五年(1708)二月三日:曽根崎新地に茶屋株等許可(大阪市史編纂所「今日は何の日)
曽根崎新地は、宝永五年(一七〇八)に蜆川沿の西成郡曽根崎村の地内を開発して成立した。同年二月の町触によって、地代銀の永久免除・十五年間の無役・茶屋株や風呂屋株など諸株所持を認めるという前提のもと入札者を募り、高金額を提示した者が落札する、という方法が採られた。開発後、新地は天満組に編入され、さらに三町に町割りされ、各町に町年寄が置かれた。落札者には町触通り、茶屋株などの所持が認められるとともに、「株付屋敷」も下された。茶屋では一株につき二人の茶立女を置くことが許可されたが、現実には遊女としての営業が中心であった。いわゆる「新地」が、遊里(遊所・遊廓)の代名詞として用いられたのは、このためである。
西高津新地は、享保十八年(一七三三)に西高津村のうち、紀州街道沿の長町以東のニ―七石余の畑地を開発して成立した。谷町二丁目の福島屋市郎右衛門と立売堀三丁目の備前屋善兵衛の両名が、「新町屋」の建設を幕府に願い出て、許可を得たのち開発に着手した。そのとき両町人は西高津村から地所を買い請けている。開発後の地所は、町人の「請地」とされ、翌十九年九月に新地の繁昌や開発者の助成のため、茶屋株三二株が与えられている。延享二年(一七四五)正月には、大坂代官支配から大坂町奉行所支配となり、南組に編入されている。そのとき、新地は九町に町割りされ、各町に町年寄が置かれた。ただし大坂三郷へ編入されても、年貢負担は継続され、さらに町役も他町並に納めるという両役負担となっている。
この二つの新地開発を請け負ったのは町人であり、その点で「町人請負新地」と呼ぶことができる。だが、開発の契機に注目してみると、曽根崎新地は大坂町奉行所の町触、つまり幕府の意向が開発の契機となっており、一方、西高津新地では町人が開発を出願している。その点で二つの新地を区別することができる(松永友和)。「新地開発をめぐる幕府政策と訴願運動-難波新地の開発を中心に-」関西大学史学・地理学会『史泉 巻108』2008より。
(写真)「浪華曾根崎図屏風」1700代(大阪歴史博物館蔵)舟遊び図。
図中央に曾根崎川(蜆川)が流れ、舟遊びに興じる人々が描かれています。左には『曾根崎心中』お初・徳兵衛の道行きの舞台ともなった梅田橋が架かり、橋の下には鰻の蒲焼・酒を売る舟も描かれています。曾根崎川南岸の堂島新地は元禄元年(1688)に開発され、北岸の曾根崎新地は宝永五年(1708)にできました。いずれも新地振興策として幕府から茶屋などの営業が認められ、茶屋や料亭が軒を連ねる遊所として賑わいました(水都大阪2009開催記念事業・企画展「水都大阪再発見」大阪市より)。
「浪華曾根崎図屏風」は六曲一双で、この舟遊びを主題とする左隻と、堂島新地の遊里風景を描いた右隻からなる。
2 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/88c377c48261e501ec3dfd7ea2744d00/ffb2370b1fa6b360-b8/s540x810/0fabfcfcb4c1266c0a285f427c91f77833689644.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/16c820e039f83dfb5546ef704fa913cc/ffb2370b1fa6b360-9d/s540x810/6444c5cf757a2739aa07af3bc96c3c9201751b59.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4426f968a13ed03d6fb7aba7f05ccd35/ffb2370b1fa6b360-71/s540x810/749e6863c8a8bad7cfd3a376d5a328deca7dba6b.jpg)
mes possibilites aujourd’hui. 今日のわたしの可能性。 掃除をする。 ゴールドバニーの支柱を立てる。 ケーキを焼く。 シャツワンピースと靴下を ダーニングする。 晴れたかと思えば 横殴りの雨が降ったりする おかしな天気。 ひとまず掃除をして、 昨夜の残りのおむすびを堪能。 さんまの蒲焼の缶詰と たっぷりのきざみ生姜のおむすび、 おいしかった。 夕方、風もようやく 少し落ち着いたので、 その強風にあおられていた ゴールドバニーの枝に 支柱を立てた。 ひとまずは折れていなかったのでよかった。 庭に出た際にうっかり シャツワンピースに ビリっと穴をあけてしまい、 急遽ダーニング。 ついでなので、いつかやろうと 思っていた靴下も一緒に済ませる。
8 notes
·
View notes
Text
東京滞在日記。
◆Day1
12:45 新横浜到着。寒いと思ってヒートテックやらネックウォーマー、起毛したパジャマを持っていったにも関わらず、気温25度で照り返しがきつく汗ばむ気候。東京に住んでいた頃、関東は体感温度が関西よりも5度くらい低い気がしていたのに。レイジアゲインストザマシーンのウィズアウトアフェイス。かっこええー。96年発売の曲の中で一番好きかもしれないな。いや分かんないけど。終わるのが悲しくてリピートしてしまう。
12:57 京急に乗って雑色へ。「ぞうしき」と読むらしい。聞いたことも見たこともない地名。最近友人が引っ越したというので、おじゃまさせてもらうことになった。ありがとう。大田区。飛行機に乗らない私にとってはあまり縁のない地区。東京タワーからは程遠く、都会とは縁のなさそうな樹々が生えていて、なんだか良さそうな街。昔ながらの商店街もある。バックナンバーからaiko、いきものがかりと平成J-popが次々と流れてくる。結構長そうな商店街。天六ほどではないだろうけど、先が見えないので抜けられるのかドキドキする。突然見覚えのある走り方をする人影が見えてきた。
13:55 友人宅到着。ちょっと駅からは離れているけど、立地は最高。大きな窓からは多摩川が見えていて、開放感でいっぱい。空港が近くにあって、すぐにここを飛び出してアメリカへでもいけそう。
14:30 友人は1日在宅ワーク。ずっとパソコンに向かってタイピング&会議私は後ろでひたすらゴロゴロ。ヒモみたいになってた。
16:00 夕方、仕事終わりの友人と茶をしばくため虎ノ門へ。むっちゃ薄暗い照明のお店。店内はマスターのオキニが詰まった宝庫みたいになっていて、グレングールドがかかっている。ライトな雰囲気のカフェと聞いていたけど、かなり荘厳な感じ。バカ話できるかな?友人登場。私が今ちょうどほしかったcasetifyのiPhoneケースを使っていてテンションが上がる。「ちょうど昨日藤原ヒロシが『便���』って言ってたよ」という話から佐川急便男子の話まで途切れることなく2時間強話しまくる。酸味の効いたコーヒーと濃厚なチョコレートケーキ、淡白なチーズケーキの相性がそれぞれ完璧だった。友人の背後からフライヤーの三島由紀夫が鋭い眼光でこちらを睨んでいた。ずっと怖かった。
19:10 『ざっくりYouTube』で見ていた池尻大橋の「喜楽亭」へ。ジュニアさんが座った席と同じところに座れてテンションが上がった。料理はもちろん極上。こう言っちゃなんだけどまずいハンバーグカレーとかあるのかなぁ。ルーとライスを綺麗に分けずに「親父ガケ」して「親父グイ」(ルーを皿一面にかけぐちゃぐちゃにして食べること)してしまう癖、治したい。というか治す。いやだわー。無意識って怖い、気をつけよう。
22:00 帰宅。友人と話す。思い出話2割、今後の話8割。昔は覚えてもないようなどうでもいい話しかしなかったのに、キャリアとか結婚とか出産とか、切ないね。けど仕方ないね。そうそう、何で雑色に引っ越したのか聞いてみた。いい場所だけど都心からはだいぶ離れているし…。友人曰く、最近の日本にますますいやけが差してきたので、すぐ海外に飛べるように空港付近にしたとのこと。かっこえ。昔から彼女の意思&意志が強くてすぐ行動に移せるところ、尊敬してる。
◆Day2
12:00 13時からの打ち合わせに向けて横浜へ。ほどよい都会感。建物の感じもどこかオシャレに見える。今日は風が強い。ふわっと香るくさいにおい。もう銀杏の季節か。『トークサバイバー2』で(シソンヌ)じろうさんが叫んでた「銀杏〜!くせえからうめえのか、うめえからくせえのか?」っていう素朴な疑問、私も思う。いつか教えてくれ。
15:30 一旦帰宅。友人会議中。多摩川を少し散歩する。『セトウツミ』の舞台ってここかなぁ?とかあらゆる平成ジャパニーズ映画のロケ地に思いを馳せながら歩いてみる。
16:50 半年ぶりに代田橋へ。行く場所は決まっているのに常に緊張する。Fat Boysを聴いて喝を入れる。
17:01 ジャスミンティー購入。手鏡にてデコに大きなおできと小さなニキビを確認。
17:10 緊張で首が左上右下に動いてる感じ。つまり吐きそう。
18:01 代田橋到着。とりあえずトイレに行く。
18:03 緊急事態。一旦酒を入れなければと彷徨う。
18:09 「納戸」は閉まっていた。がっくし。
18:18 「ジュークボックス」へ入る。マスターに挨拶するも覚えていない様子。半年ぶりだし2回目だから仕方ないかと思ったが、zineの話をしたら思い出してくれた。髪型とファッションで人は変わるということが分かる。コーヒー焼酎のロックを2,3杯入れる。美味い。
19:40 マスターに教えてもらった「大天狗」というお店に入る。焼き鳥がぶりぶりで美味しかった。この書き方だと不味そう。身が大きくて味付けも辛すぎず無すぎず、つまりちょうど良くて美味しかった。特にレバー塩。
23:39 終電に乗れた。代田橋に来る時はいつも終電と共にお別れだ。はー。終電といいながら蒲田までしか行かない。代田橋のお兄さんにもらったハイボールを片手に電車に揺られる。
0:16 蒲田駅から多摩川沿いを歩いている。徒歩22分。結構近い。友人に連絡する。川沿いで合流することに。
...
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d2b4e86051dcf5696fcb389889490767/1432665dd3284eff-42/s540x810/b8079607c049d34c63b5c885c9e8d818bdce1d2f.jpg)
↑記憶なし
◆Day3
12:47 起床。若干頭痛。友人は会議中。
17:18 山手線に乗っている。今日学んだこと。二日酔いでも酒は飲め。但し、酒がないと話せない場合に限る。つまり緊張状態に縛られる状況の場合。
17:46 綺麗な夕焼けを写。肝心な時にカメラを持ってきていない。そして非常に落ち込んでいる。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b483ca474edf727da7054aca047223d3/1432665dd3284eff-eb/s540x810/1d256812437febdfc7b1b0ababc19e0f9a1de1cb.jpg)
↑夕焼け
19:15 友人とご飯に行く。カジュアルなフレンチビストロ。ここで「人生の目標」とか「働くこと」とか「死ぬこと」などシリアスな話を熱く語り合う。
20:39 多摩川散歩。酔っ払っていたので写真がすべてぶれている。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bddef5c3e9c2d1e767ec6142c331725c/1432665dd3284eff-17/s540x810/4341f8c8c38921c1cc067e6156e47d18d4d67cd2.jpg)
↑彗星到来。ネオ東京
◆Day4
8:45 朝から餃子を作る。大学時代から彼女とはずっと餃子パーティーをしていた。餃子で繋がる友情と言っても過言ではない。彼女の家族たちと餃子パーティーをしたこともある。今後誰と会ってもそうマウントをとっていく。味噌ダレで乾杯。パートナーの話で盛り上がる。いくつになっても色恋の話は楽しいな。しかし外食が多くて、胃が悲鳴を上げ始めてる。
10:45 多摩川の写真を撮る。毎日多摩川を見ながら生活できる幸せ。噛み締めた。川のある生活っていいなぁと実感。天気も良くて雲の形もポテトフライみたいでよかった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d73e3d2940988c5509bdeb443821e2e5/1432665dd3284eff-88/s540x810/6759515989fea09cab94ce795a320565cea9bf49.jpg)
↑ マンションの広告にありそうなくらい完璧な景色。うまく言えないけれど。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/41c2ef0720fb07f127655d8023aad9da/1432665dd3284eff-75/s540x810/9a565cd69d8633071a12a048da46ca99c0f4a0ad.jpg)
↑パノラマで撮った
11:00 友人と別れの時。でも12月にまた会える。でも帰り道少しツンときた。それくらい居心地が良くて、一緒にいて落ち着ける存在だったのだと改めて思う。会うのは半年ぶりだったけど、しっかり話すのは2年半ぶりくらい。彼女はすごく…さらにいい方に変われていて、刺激をもらうと同時にすこし、自分に対して不安になったりもした。同じ歩幅で歩いてると思っていたから。全然違ってたんだ!今、小さい頃に遠方の祖父母の家に何泊かして帰らなければならない時の悲しさで涙が止まらなくなるあの感じが襲ってきてる。嬉しいのに少し寂しいな。
12:02 有楽町駅到着。映画館の前を通り、スコセッシの新作今日公開だと思い出す。でも今日は無理。ノーマネーソーリー。
12:06 ある人と待ち合わせ。その後ランチ。
15:33 新幹線到着。いよいよ帰る。おセンチな気持ちなのでブレッドのプレイリストを聴いている。ただ、ウォークマンのプレイリストは厄介。
16:03 『Dumb and Dumber』(ジムキャリーはMr.ダマー)をみる。百面相最高。we love jim carrey!!!
18:40 帰宅
.
おしまい。
東京ってやっぱり刺激のある街。ずっといたら飲み込まれそうで怖いけど。昔からそう思っている。昔東京に数年住んでみたけど、まぁ仕事とか色々なことがあって、いい思い出は全くなかった。でもきっと、その頃の自分は視野が狭くて未熟で卑屈ですごく保守的だったのだと思う。その頃の自分のことを…ようやく客観的にみれるようになった気がした。離れてみるとやっぱ東京って面白い街だと思うし、会いたい人がいれば誰にだって会いに行けるし、刺激の宝庫だなと思う。
3 notes
·
View notes
Text
公演限定「ヴァグラント弁当」
8/10(木)AM10 時よりインターネット事前予約開始!
公演期間限定のヴァグラント弁当が登場! プロデューサー新藤晴一さんはじめ、主要キャスト(平間壮一、廣野凌大、美弥るりか)それぞれの推しの一品を明治座風にアレンジしてお弁当に詰め込みました。ご観劇と合わせて、お料理の極楽世界をお楽しみください。 事前予約は 3 日前までインターネット予約「席とりくん」にて承ります。数に限りがございますので、売り切れの際はご容赦ください。
また、ヴァグラントカフェやラウンジでも公演期間限定のハンバーガーやカレー、登場するキャラをイメージしたコラボドリンクなどの特製メニューも絶賛考案中!お楽しみに!
お品書き ・帆立の炊き込み御飯(新藤晴一/プロデュース) …新藤さんの故郷 広島因島で愛される郷土料理「醤油飯」からインスパイア ・青椒肉絲《チンジャオロース》(平間壮一/佐之助役) …平間さんがお好きな青椒肉絲を明治座風に自家製アレンジ ・赤蒲鉾 焼き蒲鉾(廣野凌大/佐之助役) …廣野さん出身地、千葉県 銚子の特産品、魚介練り物をヒントにかまぼこ 2 種類をご用意 ・牛肉ゴボウ巻き 豚肉二色巻き(美弥るりか/桃風役) …美弥さんお気に入り、野菜の肉巻きをイメージした明治座セレクトの 2 品
アレルギー:卵・小麦・えび・乳 価格:1,800 円(税込)
※当日販売はございませんのでインターネット事前予約をご利用ください。 (3 日前まで受け付けております。) ※当日はお座席、4 階食堂スペースでお召し上がりいただけます。 (お持ち帰りはできませんのでご了承ください。)
6 notes
·
View notes
Text
2023/4/8〜
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/38f5ece36cb9af4c02a29a8f9d3cc6b5/1a6ca31a553a64db-bb/s540x810/fe7b189c3eb86e955dbfcf8eca474a72be2933cc.jpg)
4月8日 昨日の入院のおどしが効いていて、心がざわざわして頭が冴えて眠れなかった。友人に少し取り乱したメッセージをおくってしまった。 そのうち1人からはおすすめの豆腐バーとヨーグルトを教えてもらい、もう1人からは、頑張ってとしか言えない。ごめん。と返信が来た。 がんばれない! でも、ハッ、と何か冷静になった感もあり、ギャラリーへの連絡を手配して展示の仮押さえをできた! 以前に作ったブックを更新させたい。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/35469b6686d5b613edecc9d6a8d476ce/1a6ca31a553a64db-a9/s540x810/99810281addb48d4ee580e8ca1aeaf0ff7af55da.jpg)
午後からみなみちゃんと展示を梯子する予定があり、準備を終えて、あまり一人でいたくない気持ちだったので早々に家を出た。 池袋のジュンク堂で開催されている最果タヒ書店へ行くことにした。 何だかんだジュンク堂に初めて入ったかも。かつての神保町三省堂くらいの充実した本屋さんでとても楽しかった。最果タヒ書店のコーナーでグッズのお香(海とまくらの詩)と“チーズ・イン・コーベ”という写真家さんがとった写真が入った小さい本を購入。 書棚にはどろんこハリーや虫の歌、永遠でない方の火など、好きな本もたくさん並んでいた。 1階でお会計する前に立ち寄った雑誌コーナーで東京人の百貨店の号をみつける。こないだの百貨店展に合わせた刊行の様で購入。まだ蒲田に屋上遊園地があるらしい! やっぱり本屋さんってどんな本が世の中にあるのか、を知れるのが楽しい。 昨晩見つけた豊洲の海やゆりかもめを眺望できる図書館へ行ってみたい。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ff6d313ffdc75fb801183fb2705a1195/1a6ca31a553a64db-fb/s540x810/8bea4fddb5c9ffb9cc71604ad1013dcce3e1e4e0.jpg)
六本木で待ち合わせにシャルロットデュマの展示を鑑賞。 そのあとみなみちゃんと合流してsnow comtemporaryで写真展を鑑賞し、清澄白河へ移動して“さばかれえぬ私へ”を鑑賞。 作品のことや、お互いの新年度の職場のこと、家のことなど、移動中にたくさんお話をした。でも大江戸線が運行中とてもうるさかった(レールの音?)。
クリスチャンディオール展はもう行くことを諦めている。クリスチャンディオールが人の名前なんだろうか?と言っていた私たちは、とても鑑賞し甲斐があると思うのに。 たくさんの話をしたけれど“さばかれえぬ私へ”を鑑賞した後に、東日本大震災みたいに、当時全く同じところにいなかった人と「あの時どうしていたか」を話せるポイントってあるよね、と言っていて、マイケルジャクソンが死んだ時の話からできたはずの、坂本龍一の死について、それと、エビアンを沸かす生活の話、長島先生のトークイベントと作品レビューの話、をし忘れてしまった。
明日は何かの選挙がある。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b6b9848b5d6b0eb4e9b72bf9f25e00d8/1a6ca31a553a64db-3e/s540x810/6f0a185d4a62dc22f9f5b9ed8d2f2d8e05534b54.jpg)
4月9日 今日はいい天気で、こうゆう風のある春の日はスルスルと体のいろんなものがすり抜けてしまう。何かを膝に乗せたり、コートの縁をぎゅっ、と持ったりしてないと保っていられない感じ。
朝、選挙の会場へとりあえず行ってみると、いま住んでいるまちの議員選だった。選べる候補が少なすぎてここに住んでいるのがまた少し嫌になった。一駅隣のまちは、ポスターを見ると女性議員もいたり、もっと候補者も多い。
その後クリーニング屋さんへ冬のコートを受け取りに行く途中、立候補者の1人の事務所(昔、他のクリーニング店が入っていた空きテナント)に大きいだるまが置かれていた。
今日やっておきたかったことが一通りできたのでよしとしたい。でも確かに体の力がするするぬけて、ふわふわする感じは、体重がある値から低下した時に起きがちなので気を付けつつ、気持ちを保てるほどに食事をしていきたい。
何でもないのに、ずっととっておいた春のワンピースを下ろして、やっぱり可愛くて、服っていいな〜と、zozousedで何とかまた服を買った。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/22e52478fd595456bec846f23c06da6b/1a6ca31a553a64db-18/s540x810/1aad71831ce5853059749f385578e7184ff91b87.jpg)
東京人の続きを読んでいると、森鴎外が三越が刊行していた雑誌に“腰弁当”というペンネームで詩を応募していた、とあった。 昨晩は久しぶりにアメリカのwebサイト“DEAD MALL SITE”を眺めた。 youtubeチャンネルもあって、見てみると、サイトに挙げていた閉店したショッピングモールの中を歩きながら回した動画が挙げられていた。 今日も天気が良かったからか、近くのショッピングモールは少し人が少なかった。みんなスタバを片手に焼きそばや自持ちの弁当を食べていて、おしゃれなカフェ=スタバのイメージってもうないんだろうな。 コージーコーナー的糖分摂取スポット。
来週はハードモードお仕事1週間なので、倒れません様に。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/00451f519c3616606f097de8df6fa041/1a6ca31a553a64db-3b/s540x810/ed18e4911350fc769b7514771499917ae30df9e1.jpg)
4 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cc006b3bfcda4800f4d6c56612f70fef/50bd7419f234ebd9-b5/s540x810/8425665bd45969348d12a981ac3f7a3da4b5cd33.jpg)
Chazuke in the style of Mokichi Saito. Mokichi Saito liked to eat chazuke (chilled rice + canned eel + hot milk) for his evening meal. Since canned eel is not available, canned sardines were used instead. I see, it is delicious. 斎藤茂吉風茶漬け。 斎藤茂吉は、夜食に、冷や飯+うなぎの缶詰+熱い牛乳の茶漬けを好んで食べたそうだ。 うなぎの缶詰はないので、いわしの缶詰で代用。 なるほど、美味いね。 #斎藤茂吉 #茶漬け #牛乳 #牛乳茶漬け #いわし #いわしの蒲焼き #缶詰 #経堂 #四方田犬彦 #貧乏飯 #牛乳かけご飯 #sardines #canned #affordable #affordablefood #tokyo #japan (Kiyoudou, Setagaya-ku) https://www.instagram.com/p/Cp2S6_Ryxdv/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#斎藤茂吉#茶漬け#牛乳#牛乳茶漬け#いわし#いわしの蒲焼き#缶詰#経堂#四方田犬彦#貧乏飯#牛乳かけご飯#sardines#canned#affordable#affordablefood#tokyo#japan
2 notes
·
View notes
Text
「うなぎの蒲焼き」にまつわるユニークな話とヒント
# うなぎの蒲焼きの魅力と秘密 「うなぎの蒲焼き」といえば、日本の夏の風物詩とも言える代表的な料理です。香ばしい香りと甘辛いタレが絡んだうなぎの身は、多くの人を魅了しています。今回は、うなぎの蒲焼きに関する面白い雑学や歴史、さらには意外なレシピについてご紹介します。 ## うなぎの蒲焼きに関する面白い雑学 1. **うなぎの性別が料理に影響?** うなぎにはオスとメスがいますが、実は蒲焼きにする際、メスの方が好まれることが多いです。メスのうなぎは、卵を抱えており、脂が乗っていて、よりジューシーな味わいが楽しめます。 2. **うなぎの旬は夏だけではない** 一般的にうなぎは夏の食材として知られていますが、実は冬のうなぎも美味しいとされています。冬のうなぎは身が引き締まり、脂がのっていて甘みが増すと評判です。 3.…
0 notes
Text
2024年7月24日(水)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/69d29b9e2e45587edef8134c7bc0e33c/7dc0fc6262dde9a4-0e/s540x810/7952ae679bdb06f38874d3a582a318009d15c6a1.jpg)
我が家は狭い敷地に細長い3階建て、1階と2階にトイレがある。下のトイレがトラブル、O工務店にお願いして新しいものに入れ替えていただいた。こうしてみるとタンクの形状が��いぶん違い、いかにもレトロな印象だ。給水管の位置やリモコンのデザインなども(ここには映っていないが)ずいぶん変化があって、20余年の歳月を物語っている。やはり、〇〇とトイレは新しいものが良いなぁ・・・。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3c4b6430d93fc5c397e6c1f06cb6cf58/7dc0fc6262dde9a4-b7/s540x810/b74a8f92f188f8160ddbe62c1dab25aff5cff820.jpg)
2時起床。
日誌書く。
二度寝。
5時起床。
シャワー。
体重は150g減。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2fcca232cf67bd9ee59743c1b7d88384/7dc0fc6262dde9a4-bf/s540x810/5246938ddcfd47768ca7cdd97bde062ad7adc0dd.jpg)
蕎麦の解凍を忘れたので、今朝は素麺をいただく。
珈琲を淹れ、洗濯物を干す。
弁当*2。
空き瓶缶、45L*1。
ツレアイを職場まで送り、いったん帰宅する。
O工務店からは8時30分工事開始とのこと、15分前に業者来訪、挨拶してO君を待たずに出勤する。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0c0f8bb6c1ada78a9f17fd6462eead40/7dc0fc6262dde9a4-af/s540x810/0f6c28daeaaa2c8132b3b16dc3a75b0b1e774675.jpg)
今朝も交通量は多いが、順調に到着。
換気、ラジオ体操第一、冷房を入れてからお茶を頂く。
水曜日は2限・3限<情報機器の操作Ⅰ(栄養学科)>、先週のエクセルテストの復習をして実習問題を解かせ、授業アンケートを実施して終了する。
昼前にO君からメッセージ、工事完了とのこと。
昼にはラジオ体操第二。
3限終わってすぐに退出する。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/44c07d7ab749c295fb19c5bf351e70e8/7dc0fc6262dde9a4-5f/s540x810/23be3142b5b163a79edf21d3494b2b579a1851c2.jpg)
無事に到着する。
京都は結構雨が激しかったようで、3男がベランダの洗濯物を取り込んで扇風機の風をあててくれていた。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/51682457015cf2d45e245bf51a402df1/7dc0fc6262dde9a4-93/s540x810/cb565b6b88cbdda837dfe802c18666f46b8b1a11.jpg)
ライフ西七条店で買物、鰻の蒲焼きと肝、それに鱧を追加する。
amazonから予約していた本が2冊届く、これは明日紹介しよう。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/39cfab576d4324f0c56c0de6ae38ed6d/7dc0fc6262dde9a4-d7/s540x810/4a81e0415566cfd0a6eda57ba7ef7142377567d5.jpg)
夕飯、鰻の蒲焼き・肝焼き・鱧の落とし・ナスの煮浸し・きゅうりとわかめの酢の物・トマト+SAPPORO CLASSIC。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/dda70d058a1aef9cc8e4e5ef45103718/7dc0fc6262dde9a4-06/s540x810/b579f68da4cdf6746726c4c87bc455e559204efe.jpg)
今夜も枝雀、「地獄八景亡者戯」。
例によって終わる頃には睡魔到来、布団に引き込まれる。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c65538b35294e0ed9e6fa8512b2786e8/7dc0fc6262dde9a4-bd/s540x810/08d79a1ba27a5c03bf182ef5d11750683a053f65.jpg)
久しぶりに歩数クリアして3つのリング完成。
5 notes
·
View notes
Text
2022年手帳より
4月7日(木)
8時過ぎ、新幹線の切符を買って姫路へ。朝早く起きたから眠くて気が付いたら到着してた。大変な時に「行っておいで」って言ってくれた父さん母さんひろに感謝。
姫路で30分ほど持ってはまかぜに乗り換えた。三宮から乗ってきたみみちゃんと10日ぶりの再会。うれしくてずっとくっついてた。車窓から見える窓が満開だった。
「をり鶴」でお寿司を食べて、チェックインの時間まで城崎ビールを飲みながら川沿いを散歩した。桜がめちゃめちゃ綺麗だった。
お部屋は新しくていい香り。浴衣に着替えて「一の湯」と「さとの湯」へ。「さとの湯」が私は一番お気に入り。サウナも3種類あったし、露天風呂もよかった。
晩御飯は居酒屋に行きたかったけど、どこもかしこも定休日だったから、仕方なく入った「OFF」。これが大当たりで夜桜を楽しめる特等席、おいしい野菜の盛り合わせ、はたはたと山菜のフリッター、魚介のペスカトーレ、どれもおいしかった。
4月8日(金)
朝食は「喫茶萌阿」で、私はトーストセット、みみちゃんはハンバーガーセットを食べた。その後バスで移動して「二方蒲鉾」でお土産にきくらげ、えだまめ、玉ねぎの練り物とちくわを買った。駅に戻って一杯飲みに「GUBIGABU」へ。地ビールとピザを注文した。このピザが薄いけどみみがもちもちでかなり美味しかった。川が見える窓際の席もよかった。
帰りのはまかぜはあっという間に姫路について、そこから播州赤穂へ。西条みたいな駅。バスに乗り換えて、桜がきれいな遊歩道沿いにあるお家に到着。庭が広くて、すてきなお家。タイミングよく帰ってきたおとうちゃんが晩御飯の準備をしてくれている間に、お母ちゃんが帰ってきて、外で焼き鳥をごちそうになった。炭火で焼くとこんにゃくもさつまいももとてもおいしい。
夜はドイツ時代のアルバムやDVDを見たりして過ごした。
実家に来られて本当にうれしかった。
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6fa8c0cdac32dd3e42f9604bbe085292/1a9971d8ce15a3ed-74/s540x810/46ded704b1365c46378c49c856cec6399d52b41b.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4a77cdb2477a9ba03fc150177e7fc183/1a9971d8ce15a3ed-00/s540x810/fc20d1b89944608085a90c4d009b3e9016642498.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5744c72037520100273c544827d1bc4d/1a9971d8ce15a3ed-14/s540x810/202617a39b188c859d95ee1fd0c12f8aac388014.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0ef58af0791ba6c8d5273d40a196f428/1a9971d8ce15a3ed-d5/s540x810/b617ae3bf865b6a8afe8ff77664804cfbc48d1b8.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e79a4d490f770b24ae317fb2c8342bfb/1a9971d8ce15a3ed-c3/s540x810/331930523ef097ef3b2e2b965cab5956f5b4e1aa.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6dabae1d869a41b00507b75a1a6b74b3/1a9971d8ce15a3ed-c2/s540x810/ca2dcb352f4770b89b05b574a788f7af2e36e0f3.jpg)
この半円ドーム、なんだろう。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f7512490426f8e920858a70e2708115b/1a9971d8ce15a3ed-76/s540x810/93adb95fb0ba47acc23c0b5b6801d248a858d54c.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4005bef623eae3514dade08102f106e1/1a9971d8ce15a3ed-66/s540x810/e8992c72932020c87aa89adaa6b34be9db7ea3fa.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/33cff17b0011f43bb278da49445ae07c/1a9971d8ce15a3ed-11/s540x810/fe89018098bd5ebc5fe947ffe4a66c6e8ff17e47.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a332cc8a101a9fa26d1c6ad5d1a9fa50/1a9971d8ce15a3ed-56/s540x810/0922337d76ecd8e258cc1ab6bd413bd342e1845e.jpg)
蒲田にて憧れの屋上遊園地、かまたえんへ。🎡🌸屋上にもゲームやセンターがあるのかと思ったけれど今現在はとてもシンプルに観覧車とベンチ。風の〜何かアトラクションはあるやも。閑散のようで落ち着いた賑わい。地上から見えるわけでもないのだなぁ〜 立体看板ドンペンの本物見る。駅前西口では台湾フェスやっており、びっくりしたのはゆで落花生を、からごと茹でるのは良いけど汁?につかったものが紙コップで売られていたもの。剥く前に飲むのっ?というくらい浸ってたんだよ 冷やさないようになのか? 京急のほうにも歩いてみる。そちらは駅直結のドンキでびっくり🐧多 商店街は焼肉と餃子と中華が多い
桜木町駅から、エアーキャビン初めて乗れた!28号車だった🚡💌!少し前後に揺れる時ハラハラしたしウッとなった🎶 乗り物に沢山乗ろうよデーであった
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fda223e0b2f764471e08e4ca3aee8290/8aa9a9316d35dcde-ab/s540x810/94a025296fea41d036fbeeeda08ee915c13bdf7c.jpg)
以前から気になっていた初訪問のお店で「ランチ」
皆さん こんにちは。
近くの結婚相談所 ハッピータイム桐生相生
婚活アドバイザーの金子です。
桐生市新里町の【レストラン カネコ】さん
群馬県桐生市新里町武井681
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8bf24d8dcd0dcc48247e832704875a93/8aa9a9316d35dcde-b5/s540x810/488f341a77eb7a21fd2a50d1109ca3ab35c78642.jpg)
前橋大間々桐生線沿いの桐生市役所新里支所近くに店舗を構えるこちらのお店は、記憶が正しければ少なくても40年位前から営業されていると思われます。
この付近をクルマで通る度に気になっていたのですが初訪問です。
到着したのは昼12時少し前。
ランチは午前11時からOPENされているようで、すでに3組程のお客さんがいらっしゃりテーブルとイスが設置された畳の部屋へ案内されました。
オーダーしてから料理が届くまでの間に満席に近い状況になってしまったので、人気店のようです。
パスタ、ポークカツ、ポークソテー、カツカレー、おろしソースハンバーグ、ステーキなどの中から今回選んだのは「おろしソースハンバーグ」
同行者も同じメニューを選択。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8fb91932c392880edcc108a948b07eec/8aa9a9316d35dcde-99/s540x810/901849445a0c690e52de61e31a70ab28363f77af.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c082b42e259e9f3924ff2f4fe9770fe5/8aa9a9316d35dcde-f9/s540x810/2b5da164998f2c8cef283a119c7f49cd3dcb5575.jpg)
さっぱりといただける和風おろしソースがかけられたふっくらハンバーグは、粗挽きでは無いオーソドックスな昭和の味わい。目玉焼き・バジル味のパスタ・コーンが添えられボリュームも満点。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/990d51ed5204f5881bfab4705adf8cdf/8aa9a9316d35dcde-26/s540x810/47dc3f6892fc2cd458c395a85a15d4d8f2f92975.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5dfe6551cf5b5e4666f6f93a25065a03/8aa9a9316d35dcde-f4/s540x810/02a71167c8dba8c08a75a0d5537589445e1f5bd5.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f718381589c45aeca0efd3c7b16e18cc/8aa9a9316d35dcde-f5/s540x810/e4139b8a241dce10d11fcac5e5db6da70b0a5063.jpg)
サラダ、ライス、味噌汁、ホットコーヒーorアイスコーヒーorオレンジジュースから選べるドリンク付き。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b4f02db79f3d06cd0581487299ce283c/8aa9a9316d35dcde-cf/s540x810/ca823edc7386fc382cbac8a8019544d7dbe4fb26.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e541e64bbe6f51c9913853da69f40c6c/8aa9a9316d35dcde-cb/s540x810/8288c0431e7c0d063a83f589601ac56373d34dd1.jpg)
更にデザートまで付いていました。(この日は、ティラミス)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a587a7be3414da85f5b76e3fa673401a/8aa9a9316d35dcde-8a/s540x810/947d3b837ef60b2a13d5c6b260d8d6edf5918e54.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9565870a7e7ec5fdb1caed0a4225ecc8/8aa9a9316d35dcde-5f/s540x810/9bb7bf6b9a4cc6abdca933b09b985710f7da1e92.jpg)
こちらのような古くから営業されているお店は、どこもコスパが良いように感じます。
美味しいランチごちそうさまでした。
*************************************************
近くの結婚相談所
ハッピータイム群馬桐生相生
婚活アドバイザー 金子 薫
群馬県桐生市相生町5-536-1
ネプチューン2-A
電 話:0277-32-5314
連絡時間:午前10時から午後9時
定休日:年中無休
**************************************************
婚活 結婚相談はお近くの結婚相談所ハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 群馬前橋・群馬沼田・群馬渋川・群馬高崎・群馬安中・群馬藤岡・群馬伊勢崎・群馬桐生・群馬みどり・群馬太田・群馬邑楽・群馬館林・栃木足利・栃木佐野・栃木小山・栃木栃木・栃木真岡・埼玉熊谷・埼玉深谷・埼玉本庄・埼玉行田・埼玉羽生・埼玉加須・埼玉児玉・茨城牛久・茨城下館・茨城筑西・茨城結城・茨城古河・新潟長岡・新潟小千谷・新潟見附・新潟柏崎・新潟魚沼・新潟十日町・新潟南魚沼・新潟西蒲原・神奈川川崎・山梨甲府昭和までお問い合わせ下さい。
0 notes