#葬儀屋
Explore tagged Tumblr posts
yuusukewada · 1 month ago
Text
葬儀社向けお葬式110番、葬儀トラブルの解決策とは?
Podcast Season 5 Episode #207今日は:2024年 11月 26日です お葬式のトラブルはかなりあります。普通の人からしたら、トラブルは人生一度きりの大々的なイベントだからあってはならないことです。厚生労働省の1990年の調査では死亡者数が約82万人でした。年次別にみた性別死亡数・率(人口千対)及び死亡性比 Japanese Funeral Biz Podcast 葬儀・葬送ビジネスポッドキャスト · Podcast jFuneral S5 207 20241126…
1 note · View note
yeyshonan · 2 years ago
Text
実は、職業柄や先祖代々この仕事をしていると、「守られている」のと「視られている」とか「つながってしまう」というのがある。
自殺するなら、その前に、貯金を使い果たしたか?美味しいものを食べたか?やりたかったことをやったか?行きたかったところへ行ったか?そこまで自分を追い詰めた人を「やって」からしたほうがいいだろうと。
ちなみに警察庁の統計では2022年の自殺者は21000人チョイ。 男性14000人チョイ、女性7000人チョイで2:1の比率だった。 もちろん、自殺者が多いのは人口が多い、東京、大阪、神奈川、埼玉の順番だった。 しかし、これを人口で割ると、そうでもなく、人が少ない田舎のほうが圧倒的に多い割合になる。
どこに住んだほうがいいのか、考えてしまう。
1 note · View note
natuyu-tan · 1 year ago
Text
Tumblr media
16 notes · View notes
xionshadow · 2 years ago
Text
Undertaker Riddle Drama CD
I managed to find the drama thanks to a media fire, but it was far to annoying to deal with in my personal opinion. So, I'm posting my find on here!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
I don't typically drop drive links. I was actually thinking of just throwing the audio in the media player, but you see... The audio is pretty large so...
Go Here, if you wish to listen to the whole drama. I suggest it because it's sorta fun to listen too!
13 notes · View notes
shin1979flower · 1 year ago
Video
youtube
flower shop vlog 葬儀・家族葬。生花祭壇 挿し方 作り方 デザイン 日本発祥の花祭壇を世界に広めたい!#花 #日本 #文化 #芸術
1 note · View note
cherryyluv · 5 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤּㅤㅤ𝓂𝒾𝓃𝒾ㅤㅤ‎ ‎˳ㅤ ‎ ‎⣴⣄⣀⣠⣦ㅤㅤㅤ۫ ⠀ㅤㅤㅤㅤ૮꒰◌ .. ꒱ა‎⠀⠀ִ⠀⠀︶ ͝⠀⠀ ִ ⠀ㅤ𝐁𝐢𝐨𝐬𝐬ᅟᅟּㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ𝓱𝓸𝓹𝓮 𝓾 𝓵𝓲𝓴𝓮 𝓲𝓽
𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤ𝗎𝗇𝖽𝖾𝗋𝗍𝖺𝗄𝖾𝗋
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 𝗌ı𝗅𝗏𝖾𝗋𝅙ㅤ˚ㅤ 銀ㅤ ֹ ᮫
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ꕮㅤ ᰨ ㅤ𝖿𝗈᥊𝅙ㅤ 𝂅 ⿴
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ「葬儀屋⠀ ㅤ۫ㅤ ᮫ ⠀ ♥︎ིྀི
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ˙ ㅤ 𓈃 ׂ ᥙᥒ𝖽𝖾𝗋𝗍⍺𝗄𝖾𝗋
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤ𝟎𝟔ㅤㅤිㅤ黒執事
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ࿙࿚ㅤׅ ㅤ𝗄ᥙ𐐲𝗈𝗌𝗁ıե𝗌𝗎ȷı
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬 𝆬
569 notes · View notes
leomacgivena · 9 months ago
Quote
いい加減、高齢者が自宅で一人で亡くなるのを孤独死なんて言い方するのみんなで止めようよ、急死でいいじゃん昔はそう呼んでたんだし。人の人生の終わり方を勝手に孤独って呼ぶのは失礼だと、葬儀屋のおじちゃんは強く思うんだ。
佐藤信顕@遺体と火葬のほんとうの話 / Twitter (via y-kasa)
78 notes · View notes
jasminelyoko57 · 10 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
In some instances, Alan Li Kam-lun (Undertaker's HK VA) sounds like Suwabe-san voicing this dude... Bravo, bravo 👏🏼
So... 伯爵 (JPN: hakushaku - earl) is pronounced 'baak3 jeuk3', while his name 葬儀屋 is 'jong3 yi4 uk1'...
The fact that Alan Li also voiced/dubbed Esidisi makes this even better :D
Undertaker, you'll always be famous ✨
Kuroshitsuji S1 EP 04
Kuroshitsuji by Toboso Yana
Cantonese dub by TVB Hong Kong
52 notes · View notes
kintsuru · 4 months ago
Text
11 notes · View notes
yuusukewada · 6 months ago
Link
0 notes
apothecaryscript · 1 month ago
Text
Drama CD of The Apothecary Diaries vol.9 (1/3) / 薬屋のひとりごと 9巻 ドラマCD (1/3) 
Please note that the English lines are just my translation.
This post cannot be reblogged, and please do not repurpose it, since I have no intention of infringing the copyright of this drama CD and I don’t want this post to be distributed to an unspecified number of people.
So if you’d like to share this post with someone, please advise them to visit my blog. I’ll put a link to this post on the home page of my blog.
(ノック/Nokku/Knocking)
猫猫「失礼いたします」
Maomao “Shitsurei-itashi-masu.”
Maomao “Please excuse me.”
失礼致します(しつれいいたします/Shitsurei-itashi-masu): “Please excuse me.”
失礼する(Simple form, without Keigo)
失礼します(With Keigo, polite form)
失礼致します(With Keigo, humble form, the politest)
玉葉妃「猫猫ね。どうぞ」
Gyokuyo-hi “Maomao-ne. Dozo.”
Concubine Gyokuyou “Maomao. Come in.”
猫猫「何かご用でしょうか。玉葉様、と…壬氏様に高順様」
Maomao “Nanika goyo deshoka? Gyokuyo-sama, to… Jinshi-sama-ni Gaoshun-sama.”
Maomao “Is there something I can help you with? Lady Gyokuyou, and… Master Jinshi and Master Gaoshun.”
壬氏「久しぶりだな」
Jinshi “Hisashi-buri dana”
Jinshi “It’s been a while.”
高順「お久しぶりです」
Gaoshun “O-hisashi-buri desu.”
Gaoshun “It has been a while.”
猫猫「数日ぶりですけど」(面倒ごとの予感…)
Maomao “Sujitsu-buri desu-kedo.” (Mendo-gotono yokan…)
Maomao “It’s been just a few days since I last saw you, though.” (I have a feeling this is going to be troublesome…)
玉葉妃「あら?私を置いてお話はずるくない?」
Gyokuyo-hi “Ara? Watashi’o oite ohanashiwa zuruku-nai?”
Concubine Gyokuyou “Oh? Isn’t it unfair to leave me out of conversation?”
ずるい/Zurui: unfair, sneaky, shady, cunning, cheating
猫猫「滅相もございません、玉葉様」(玉葉妃、目が爛々としている…!)
Maomao “Messomo gozai-masen, Gyokuyo-sama.” (Gyokuyo-hi, mega ran-ran-to shite-iru…!)
Maomao “That’s not true, Lady Gyokuyou.” (Lady Gyokuyou’s eyes are shining…!)
滅相(めっそう/Messo)もございません: very polite and formal way of saying “Not at all”, words that completely deny what has been said just before. Without Keigo(Honorific words), it will be 「滅相もない」.
玉葉妃「まあいいわ。誰の用で呼び出されたか分かるわよね。今日はどんな厄介事を持ってきたのかしら?ほら、猫猫も座ってちょうだい」
Gyokuyo-hi “Maa iiwa. Dareno yode yobida-saretaka wakaru-wayone. Kyowa donna yakkai-goto’o motte-kitano-kashira? Hora, Maomao-mo suwatte chodai.”
Concubine Gyokuyou “Well, that’s fine. I’m sure you know who called you here for business. I wonder what kind of trouble they’ve brought today. Come on, please sit down too, Maomao.”
猫猫「では、お言葉に甘えさせていただきます」(一体何なんだか…)
Maomao “Dewa, okotobani amae-sasete itadaki-masu.” (Ittai nan-nandaka…)
Maomao “I appreciate your kind words.” (What on earth is that…?)
お言葉に甘えて(おことばにあまえて/Okotobani amaete): I’ll gladly take you up on that, Accepting your kind offer, Thanks for your kind offer. It’s the phrase which is often used when accepting other person’s kind offer. “~させていただきます” is Keigo(humble type) of “する(do)”.
壬氏「先日、とある方が亡くなった」
Jinshi “Senjitsu, toaru-kataga nakunatta.”
Jinshi “A certain someone passed away the other day.”
猫猫「とある方?」(まさか、殺人とか言い出さないだろうか…!)
Maomao “Toaru-kata?” (Masaka, satsujin-toka iida-sanai-daroka…!)
Maomao “A certain someone?” (Don’t tell me that’s murder or something…!)
玉葉妃「最近?もしかして、その人って…」
Gyokuyo-hi “Saikin? Moshika-shite, sono hitotte…”
Concubine Gyokuyou “Recently? Mabe the person is…”
壬氏「玉葉妃も、ご存知ですよね。先日、後宮内で葬儀があったばかりですから」
Jinshi “Gyokuyo-himo, gozonji desu-yone. Senjitsu, kokyu-naide sogiga atta-bakari desu-kara.”
Jinshi “Concubine Gyokuyou, you also know her, right? The funeral was held in the rear palace just the other day.”
玉葉妃「ええ…ずっと後宮にいた人ですから。長年伏せっていた中、風邪をこじらせたそうですね」
Gyokuyo-hi “Ee… Zutto kokyuni ita hito desu-kara. Naga-nen fusette-ita-naka, kaze’o koji-raseta-so-desune.”
Concubine Gyokuyou “Yes��� She has been in the rear palace for a long time. It seems that she developed a bad cold while lying down for many years.”
こじらせる/Kojiraseru: complicate, aggravate
猫猫(風邪?ということは、事件性はなさそうだ)
Maomao (Kaze? To-iu-kotowa, jiken-seiwa nasa-soda.”
Maomao (Cold? So it doesn’t seem like an incident.)
壬氏「はい。玉葉妃の言う通り、先帝の中級妃、佩芳(ベイファン)殿です。彼女が死の間際に、遺言を遺しました。彼女が作った最後の曲、及び、残した他の曲を、ある人物に譲渡したいと」
Jinshi “Hai. Gyokuyo-hino iu-toori, senteino chukyu-hi, Beifan-dono desu. Kanojoga shino magiwani, yuigon’o nokoshi-mashita. Kanojoga tsukutta saigono kyoku, oyobi, nokoshita hokano kyoku’o, aru jinbutsuni joto-shitai-to.”
Jinshi “Yes. As you said, it’s Lady Beifang, a mid-ranking concubine of the previous emperor. On her deathbed, she left a will saying that she wanted to give the last piece she composed, along with the other pieces she left behind, to a certain person.”
遺言(ゆいごん/Yuigon): a will
玉葉妃「あら。誰が譲り受けるのかしら。佩芳様の曲なら誰でも欲しがるわよね。あの優しい音色は、彼女にしか作れないわ」
Gyokuyo-hi “Ara. Darega yuzuri-ukeruno-kashira. Beifan-samano kyoku-nara dare-demo hoshigaru-wayone. Ano yasashii neirowa, kanojo-ni-shika tsukure-naiwa.”
Concubine Gyokuyou “Oh, I wonder who will inherit it. Anyone would want Lady Beifang’s music. Only she can create that gentle melody.”
壬氏「はい、その通りです。未公開の曲があれば、誰もが欲しがりましょう。しかし困ったことに、肝心の誰に渡すかというのが分からないまま、息を引き取られた」
Jinshi “Hai, sono toori desu. Mikokaino kyokuga areba, daremoga hoshi-gari-masho. Shikashi komatta-kotoni, kanjin’no dareni watasuka-to-iu-noga wakara-nai-mama, iki’o hikito-rareta.”
Jinshi “Yes, that’s true. If there were unreleased songs, everyone would want them. But the problem was, she passed away without telling who she was going to give them to.”
息を引き取る(いきをひきとる/Iki’o hiki-toru): take one’s last breath, breathe one’s last, pass away
玉葉妃「つまり、誰が相続人か分からないと?」
Gyokuyo-hi “Tsumari, darega sozoku-ninka wakara-naito?”
Concubine Gyokuyou “So you don’t know who the heir is?”
猫猫(ほうほう)
Maomao (Ho-ho.)
Maomao (I see.)
壬氏「その通りです。佩芳殿は、名も知らぬ人たちと、文で曲のやりとりをしていたのです。その誰かだろうと、当たりはつけてみたものの、はっきりと分からない。誰か分からないと、故人も浮かばれない。ということで、調査のために、玉葉妃の侍女を一人貸してもらいたいのですが」
Jinshi “Sono toori desu. Beifan-donowa, namo shiranu hito-tachito, fumide kyokuno yaritori’o shite-itano-desu. Sono dareka daroto, atariwa tsukete-mita-monono, hakkirito wakara-nai. Dareka wakara-naito, kojinmo ukabare-nai. To-iu-kotode, chosano tameni, Gyokuyo-hino jijo’o hitori kashite-morai-taino-desuga.”
Jinshi “That is correct. Lady Beifang exchanged musical compositions in writing with unknown people. I have tried to guess that the heir may be one of them, but I am unable to identify it. If we do not know who it is, the deceased will not rest in peace. Therefore, I would like to borrow one of Concubine Gyokuyou’s ladies in waiting to investigate.”
故人(こじん/Kojin): the deceased
玉葉妃「あらあ~。どうしましょうか?ねえ、猫猫?」
Gyokuyo-hi “Araaaa. Do shima-shoka? Nee, Maomao?”
Concubine Gyokuyou “Oh my. What should we do? Hey, Maomao.”
猫猫「同意を求められても全く分からないのですが…」
Maomao “Doi’o motome-rare-temo mattaku wakara-naino-desuga…”
Maomao “Even if I’m asked for consent, I have no idea what to do…”
玉葉妃「そうよね。でも何事も挑戦よ。後で話を聞かせてね」
Gyokuyo-hi “So-yone. Demo nanigoto-mo chosen’yo. Atode hanashi’o kikasetene.”
Concubine Gyokuyou “That’s true. But everything is a challenge. Tell me more about it later.”
猫猫(妃…!楽しそうに送り出さないで…!)
Maomao (Kisaki…! Tanoshi-soni okuri-dasa-naide…!)
Maomao (Lady…! Don’t send me off so happily…!)
壬氏「というわけだ。行くぞ、薬屋」
Jinshi “To-iu wakeda. Ikuzo, Kusuriya.”
Jinnshi “Well then, let’s go, Apothecary.”
猫猫「…はい」(こりゃまた、めんどくさそうな話だ)
Maomao “…Hai.” (Korya mata, mendo-kusa-sona hanashida.)
Maomao “…Yes.” (This seems like a quite troublesome story.)
―――――――――――――――――――――――――――――
���順「小猫。ここが佩芳様が安置されていた廟です。既に遺体は墓地に埋葬されていますが、別れを惜しむ女官たちが毎日やって来るのです」
Gaoshun “Shaomao. Kokoga Beifan-samaga anchi sarete-ita byo desu. Sudeni itaiwa bochini maiso sarete-imasuga, wakare’o oshimu nyokan-tachiga mainichi yatte-kuruno-desu.”
Gaoshun “Xiaomao. This is the temple where Lady Beifang was laid to rest. Her body has already been buried in the cemetery, but servants come here every day to say goodbye.”
猫猫「随分、愛された方のようですね」
Maomao “Zuibun, ai-sareta katano yodesune.”
Maomao “It seems like she was a very loved person.”
壬氏「十歳で入内して、三十五年。昔はよく、後宮の北で自慢の横笛を披露されていたらしいが、十年ほど前から体を壊してしまい、作曲に専念されるようになった。どの曲も名曲で、宮廷楽団にも曲を提供することもあった」
Jinshi “Jussaide judai-shite, sanju-go-nen. Mukashiwa yoku, kokyuno kitade jimanno yoko-bue’o hiro sarete-ita rashiiga, ju-nen-hodo mae-kara karada’o kowashite-shimai, sakkyokuni sen’nen-sareru-yoni natta. Dono kyokumo meikyokude, kyutei-gakudan-nimo kyoku’o teikyo-suru-kotomo atta.”
Jinshi “She entered the rear palace at the age of ten, and it has been 35 years since then. It seems that she used to often show off her proud transverse flute playing in the north of the rear palace, but about ten years ago, her health began to deteriorate, and she began to devote herself to composing. All of her compositions are masterpieces, and she has even provided pieces for the palace orchestra.”
入内する(じゅだいする/Judai-suru): enter the palace to get married with the emperor or someone of extremely high-ranking.
猫猫「それは、一度聴いてみたかったです」
Maomao “Sorewa, ichido kiite-mita-katta desu.”
Maomao “I wish I could listen to it even once.”
壬氏「宮廷楽団が演奏したものは、まさに、天上の調べのようだったぞ」
Jinshi “Kyutei-gakudanga enso-shita-monowa, masani, tenjono shirabeno yo-dattazo.”
Jinshi “The music performed by the palace orchestra sounded exactly like a heavenly tune.”
猫猫「お前が言うか」
Maomao “Omaega iuka.”
Maomao “Look who’s talking.”
壬氏「なんか言ったか?」
Jinshi “Nanka ittaka?”
Jinshi “Did you say something?”
猫猫「いいえ、何も言っていません」(あー危ない、危ない)
Maomao “Iie, nanimo itte ima-sen.” (Aaa abunai, abunai.)
Maomao “No, I said nothing.” (Oh, that was a close one.)
高順「では、佩芳様の宮に向かいます」
Gaoshun “Dewa, Beifan-samano miyani mukai-masu.”
Gaoshun “Then, let’s head to Lady Beifang’s residence.”
宮(みや/Miya): In the rear palace, there are a lot of concubines. High-ranking concubines have their palaces, middle-ranking concubines have their buildings, and low-ranking concubines have their rooms. 宮(Miya) means palace or buildings, but it’s confusing with “the rear palace” itself, so I translate it as Lady Beifang’s 'residence' here.
猫猫「季節の変わり目に体調を崩し、そのまま息を引き取られたそうですが、後宮内でまともに治療ができないとはいえ、お里下がりはできなかったのでしょうか?十年前から体調を崩しているのなら、なおさら」
Maomao “Kisetsuno kawarimi-ni taicho’o kuzushi, sono-mama iki’o hikito-rareta so-desuga, kokyu-naide matomoni chiryoga deki-nai-towa-ie, osato-sagariwa deki-nakattano-deshoka? Ju-nen-mae-kara taicho’o kuzushite-iruno-nara, naosara.”
Maomao “She apparently fell ill with the change of seasons and passed away. Even though she couldn’t receive proper treatment within the palace, couldn’t she have been sent home? Especially if she had been in poor health for the past ten years.”
お里下がり(おさとさがり/Osato-sagari): someone in the palace’s going back her home (Once she entered the palace for marriage, she can never go back home basically. So it means the same as a dismissal and a divorce.) Just for your information, we say “里帰り(さとがえり/sato-gaeri)” or “帰省(きせい/Kisei)” for normal people’s going back their parents’ home.
猫猫(やぶの腕を考えたら、後宮にいても意味がないと分かるはずなのに…)
Maomao (Yabuno ude’o kangae-tara, kokyuni itemo imiga naito wakaru-hazu-nanoni…)
Maomao (Considering Quack Doctor’s skills, it should be obvious that there are no point in her being in the rear palace…)
高順「佩芳様は、本格的な治療を受けるつもりはなかったようです。意識が朦朧とするまで、侍女たちには何も言うなと口止めしていたくらいですから。それに――」
Gaoshun “Beifan-samawa, honkaku-tekina chiryo’o ukeru tsumoriwa nakatta-yodesu. Ishikiga moroto suru-made, jijo-tachi-niwa nanimo iuna-to kuchi-dome shite-ita-kurai desu-kara. Soreni――”
Gaoshun “Lady Beifang did not seem to have any intention of undergoing any serious treatment. Since she had told her ladies-in-waiting not to tell anything about her bad health to others outside, until just before she became unconscious. And―”
猫猫「それに?」
Maomao “Soreni?”
Maomao “And?”
壬氏「お里下がりはできなかった。佩芳殿は、実を伴った妃だったからな」
Jinshi “Osato-sagariwa deki-nakatta. Beifan-donowa, jitsu’o tomonatta kisaki datta-karana.”
Jinshi “She couldn’t leave the rear palace. Lady Beifang was a concubine both in name and in reality.”
実を伴う(じつをともなう/Jitsu’o tomonau): real, with the facts
名実共に(めいじつともに/Meijitsu Tomoni): both in name and in reality
I translated into “both in name and in reality” as it means almost same and is easier for you to understand.
猫猫「あ…つまり、お手付きだったわけですね」(お手付き…すなわち、先の帝と閨を共にしたことを言う)
Maomao “A… Tsumari, otetsuki datta wake desune.” (Otetsuki… Sunawachi, sakino mikadoto neya’o Tomoni shita-koto’o iu.)
Maomao “Ah… so in other words, she ‘had been touched.’” (‘Had been touched’… meaning that she had spent the nights with the previous emperor.)
お手付き(おてつき/Otetsuki): Normally it means “touching a wrong card in playing card games” but it also means “being touched by someone in a high-ranking position in a sexual meaning,” especially in old times.
壬氏「そうだ。例え子は産まずとも、国の頂に立つお方に触れられた者は、後宮から出ることはできない。よほど家臣に望まれて下賜されることがなければ、生涯を後宮で過ごすことになる」
Jinshi “Soda. Tatoe kowa umazu-tomo, kunino itadaki-ni tatsu okatani fure-rareta monowa, kokyu-kara deru-kotowa deki-nai. Yohodo kashin’ni nozo-marete kashi sareru-kotoga nakereba, shogai’o kokyude sugosu kotoni naru.”
Jinshi “That’s right. Even if she doesn’t give birth to a child, once she has been touched by the person who stands at the top of the country, she cannot leave the rear palace. Unless she is bestowed on one of his vassals who strongly wishes to receive her, she will spend the rest of her life in the rear palace.”
猫猫「しかも十で入内したのですね…」(���わぁ…うわぁ…!)
Maomao “Shikamo too-de judai shitano-desune…” (Uwaa…uwaa…!)
Maomao “And she entered the rear palace at the age of ten…” (Ugh…ugh…!)
壬氏「そうだ。先帝の性癖について、聞いたことがあるのか?」
Jinshi “Soda. Senteino seiheki-ni tsuite, kiita-kotoga aru-noka?”
Jinshi “Right. Have you ever heard about the previous emperor’s sexual proclivity?”
猫猫「園遊会の時に、熟れた果実よりも、青い果実を好むと聞きました。今の主上のお好みが正反対で良かったとすら思います」(つまり幼女趣味だ。今の主上は巨乳好き)
Maomao “En’yu-kaino tokini, ureta kajitsu yorimo, aoi kajitsu’o konomuto kiki-mashita. Imano shujono okonomiga sei-hantaide yokatta-to-sura omoi-masu.” (Tsumari yojo-shumi-da. Imano shujowa kyonyu-zuki.)
Maomao “During the garden party, I heard that he preferred unripe fruit to ripe fruit. I even think that it’s good that the current emperor has the exact opposite taste.” (In other words, he had a taste for young girls. The current emperor likes big breasts.)
壬氏「考えると頭が痛い」
Jinshi “Kangaeruto atamaga itai.”
Jinshi “It gives me a headache just thinking about it.”
猫猫「壬氏様には関係ないでしょう。ただ、当事者にとっては、たまったものではないでしょうね」
Maomao “Jinshi-sama-niwa kankei-nai-desho. Tada, tojisha-ni-tottewa, tamatta-mono-dewa nai-deshone.”
Maomao “It probably has nothing to do with you, Master Jinshi. However, it must be very unpleasant for the people involved.”
―――――――――――――――――――――――――――――――
壬氏「ここが、佩芳殿の宮だ」
Jinshi “Kokoga, Beifan-donono miyada.”
Jinshi “This is the residence of Lady Beifang.”
猫猫「随分と年季が入っていますね」
Maomao “Zuibun’to nenkiga haitte-imasune.”
Maomao “It’s pretty old-fashioned.”
壬氏「五十年ほど前、佩芳殿が入内する前に建てられたものだ。その前の主(あるじ)は、妃としての役割が果たせないと、お里下がりになったと聞いたことがある」
Jinshi “Goju-nen-hodo mae, Beifan-donoga judai-suru-maeni tate-rareta monoda. Sono maeno arujiwa, kisaki-to-shiteno yakuwariga hatase-naito, osato-sagarini nattato kiita-kotoga aru.”
Jinshi “It was built about 50 years ago, before Lady Beifang entered the rear palace. I’ve heard that the previous master here was returned her parents’ home because she was unable to fulfill her role as a concubine.”
猫猫「後宮は厳しいところですね…」
Maomao “Kokyuwa kibishii tokoro desune…”
Maomao “The rear palace is a tough place…”
壬氏「むしろ、外に出られた��とは、幸福かもしれない」
Jinshi “Mushiro, sotoni derareta kotowa, kofuku kamo shire-nai.”
Jinshi “In fact, it might be a blessing that she was able to go outside.”
―――――――――――――――――――――――――――――――
嬌嬌「お待ちしておりました、壬氏様」
Kyokyo “Omachi-shite ori-mashita, Jinshi-sama.”
Kyokyo “We’ve been waiting for you, Master Jinshi.”
猫猫(中年の女官…。四十後半くらいか?佩芳とやらの侍女か)
Maomao (Chunenno nyokan… Yonju-kohan kuraika? Beifan-to-yarano jijoka.)
Maomao (A middle-aged court lady… in her late forties? She may be the lady-in-waiting for a Lady Beifang.)
壬氏「早速だが、部屋を調べさせてもらおう。あと、この女官は書類の仕分けなど、事務作業が得意なので連れて来た。何か質問されたら、答えてやってくれ」
Jinshi “Sassoku-daga, heya’o shirabe-sasete-morao. Ato, kono nyokanwa shoruino shiwake-nado, jimu-sagyoga tokui-nanode tsurete-kita. Nanika shitsumon sare-tara, kotaete-yatte-kure.”
Jinshi “Let me check the room right away. Also, I brought this lady over because she’s good at clerical work, like sorting documents. If she has any questions, please answer them.”
猫猫「猫猫といいます」
Maomao “Maomao-to ii-masu.”
Maomao “My name is Maomao.”
嬌嬌「かしこまりました」
Kyokyo “Kashiko-mari-mashita.”
Kyokyo “I understand.”
猫猫「すみません。一応お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」
Maomao “Sumi-masen. Ichio onamae’o ukagattemo yoroshii-deshoka?”
Maomao “Excuse me. Can I just ask your name?”
一応(いちおう/Ichio): just in case, for now, just a little (Maomao gave her name to Kyokyo, and in general Kyokyo should have given her name to Maomao in return. So Maomao had to ask her name to Kyokyo, and added “一応” in order to show her it’s not big deal in asking her name.)
嬌嬌「嬌嬌と申します。佩芳様の侍女頭でした」
Kyokyo “Kyokyo-to moshi-masu. Beifan-samano jijo-gashira deshita.”
Kyokyo “My name is Kyokyo. I was the head lady-in-waiting for Lady Beifang.”
猫猫「よろしくお願いします。この宮は、随分賑やかですね」
Maomao “Yoroshiku onegai-shimasu. Kono miyawa, zuibun nigiyaka desune.”
Maomao “Nice to meet you. This place is very lively.”
嬌嬌「申し訳ありません。佩芳様が好きな曲なのでございます。せめて喪に服している間は演奏したいと、皆の意見が一致しました。うるさいのであれば止めますが、どうしましょうか?」
Kyokyo “Moshi-wake ari-masen. Beifan-samaga sukina kyoku-nanode gozai-masu. Semete moni fuku-shite-iru aidawa enso-shitaito, minano ikenga icchi shima-shita. Urusai-node areba tome-masuga, do-shimashoka?”
Kyokyo “I’m sorry. It’s a song that Lady Beifang liked. We all agreed that we wanted to play it at least while we were in mourning. If it’s too noisy we’ll stop, but what do you think?”
壬氏「いや、気にしないでいい。佩芳殿の音楽隊だ」
Jinshi “Iya, kini shinaide ii. Beifan-donono ongaku-tai-da.”
Jinshi “No, don’t worry about it. It’s the Lady Beifang’s music band.”
猫猫「音楽隊?」
Maomao “Ongaku-tai?”
Maomao “Music band?”
高順「音楽隊は、後宮女官たちの有志が集まってできたものです。長年、佩芳様を中心に活動しておりました。娯楽が少ない後宮では人気なのですが、小猫は知りませんでしたか?」
Gaoshun “Ongaku-taiwa, kokyu-nyokan-tachino yushiga atsumatte dekita-mono-desu. Naga-nen, Beifan-sama’o chushin’ni katsudo-shite ori-mashita. Gorakuga sukunai kokyu-dewa ninki nano-desuga, Shaomaowa shiri-masen-deshitaka?”
Gaoshun “The music band was formed by volunteers from the ladies-in-waiting of the rear palace. For many years, it has been led by Lady Beifang. It is popular in the rear palace where there is little entertainment. Didn’t you know about it, Xiaomao?”
猫猫「そんなのがあったんですね。若い人が多いですね」
Maomao “Sonna’noga attan-desune. Wakai hitoga ooi desune.”
Maomao “I didn’t know there was such a thing. There are a lot of young people here, right?”
猫猫(音楽には興味ないからなあ。花街にいた頃は、せいぜい手習い程度に仕込まれたぐらいだし)
Maomao (Ongaku-niwa kyomi-nai-kara-naa. Hanamachi-ni ita korowa, seizei tenarai-teidoni shiko-mareta gurai-dashi.)
Maomao (I’m not interested in music. When I was in the pleasure district, I was only taught music to a basic level at most.)
高順「後宮の年季は基本二年ですし、延長しても五年が限度です。よほど上に気に入られない限り、五年以上勤める女官はいません」
Gaoshun “Kokyuno nenkiwa kihon ni-nen desushi, encho-shitemo go-nen-ga gendo desu. Yohodo ueni kini-irare-nai-kagiri, go-nen-ijo tsutomeru nyokanwa imasen.”
Gaoshun “The standard term for a position in the rear palace is two years, and even if it is extended, it is limited to five years. Unless a woman is favored by her superiors, no woman will stay there for more than five years.”
猫猫(後宮という制度を考えたら、そういうものだろうな。当たり前のことを聞いてしまった)
Maomao (Kokyuto-iu seido’o kangae-tara, so-iu mono darona. Atari-maeno koto’o kiite-shimatta.)
Maomao (Considering the institution of the rear palace, that’s probably how it is. I’ve asked the obvious question.)
壬氏「何をコソコソ話している?」
Jinshi “Nani’o koso-koso hanashite-iru?”
Jinshi “What are you whispering about?”
高順「いえ、何でもございません」
Gaoshun “Ie, nan-demo gozai-masen.”
Gaoshun “No, it’s nothing.”
猫猫「特に何もありません」
Maomao “Tokuni nanimo ari-masen.”
Maomao “Nothing in particular.”
壬氏「そうか」
Jinshi “Soka.”
Jinshi “Is that so?”
猫猫「部下が勝手に話してるのが気に食わないなんて、器が小さい」
Maomao “Bukaga katteni hana-shiteru-noga kini kuwanai-nante, utsuwaga chiisai.”
Maomao “You have a small heart if you don’t like your subordinates talking on their own.”
壬氏「何か言ったか?」
Jinshi “Nanika ittaka?”
Jinshi “Did you say something?”
猫猫「いいえ、何でもありません」
Maomao “Iie, nan-demo ari-masen.”
Maomao “No, it’s nothing.”
嬌嬌「こちらでございます」
Kyokyo “Kochirade gozai-masu.”
Kyokyo “Here it is.”
猫猫「これが妃の部屋ですか…!」
Maomao “Korega kisakino heya desuka…!”
Maomao “Is this the room of Lady Beifang…?”
壬氏「ああ。ちょっと驚くだろう?」
Jinshi “Aa. Chotto odoroku-daro?”
Jinshi “Yeah. It’s a bit surprising, isn’t it?”
猫猫(なぜ壬氏が誇らしげに言うのだろう?)
Maomao (Naze Jinshiga hokorashi-geni iuno-daro?)
Maomao (Why does Jinshi say it so proudly?)
猫猫「すごい本の数ですね」(寝台と机、あと楽器が一つある以外は棚だらけだ。かさ張るからか。紙の本が多いな)
Maomao “Sugoi honno kazu desune.” (Shindaito tsukue, ato gakkiga hitotsu aru igaiwa tana-darakeda. Kasabaru-karaka. Kamino honga ooi-na.)
Maomao “That’s an incredible number of books.” (Apart from the bed, desk, and one instrument, the room is full of shelves. Because they are bulky, maybe. There are a lot of paper books.)
嬌嬌「ほとんど本ではなく、佩芳様に送られて来た文と譜面を束ねています。佩芳様は、後宮の外でも有名で…、作曲だけではなく、編曲や変奏の依頼が数多くありました」
Kyokyo “Hotondo hon-dewa naku, Beifan-samani oku-rarete-kita fumito fumen’o tabanete-imasu. Beifan-samawa, kokyuno soto-demo yumeide… Sakkyoku-dake-dewa naku, henkyoku-ya henso’no iraiga kazu-ooku ari-mashita.”
Kyokyo “Most of the books are not books, but a collection of letters and musical scores sent to Lady Beifang. Lady Beifang is famous even outside the rear palace… and she has received many requests not only for composition but also for arrangements and variations.”
壬氏「後宮に入らなければ、もっと楽人として名を馳せただろう」
Jinshi “Kokyuni haira-nakereba, motto gakujin-to-shite na’o haseta-daro.”
Jinshi “If she hadn’t entered the rear palace, she would have been more famous as a musician.”
名を馳せる(なをはせる/Nao haseru): make a name for oneself, establish a reputation, become famous
猫猫「そんな才ある方を入内させたのですね…」
Maomao “Sonna sai aru kata’o judai sasetano-desune…”
Maomao “So, even such a talented person was sent into the rear palace…”
嬌嬌「差し出がましいことですが、弁明を。佩芳様の御父上は、佩芳様のことを思って入内させられました」
Kyokyo “Sashide-gamashii koto-desuga, benmei’o. Beifan-samano ochichi-uewa, Beifan-samano koto’o omotte judai sase-rare-mashita.”
Kyokyo “I’m afraid but I’d like to explain. Lady Beifang’s father had her enter the rear palace out of consideration for her.”
壬氏「そうだろうな」
Jinshi “So darona.”
Jinshi “That’s probably true.”
猫猫「どうしてですか?」
Maomao “Doshite desuka?”
Maomao “Why?”
壬氏「佩芳殿は生まれつき、両の目を患っていた」
Jinshi “Beifan-donowa umare-tsuki, ryono me’o wazuratte-ita.”
Jinshi “Lady Beifang was born with problems in both eyes.”
生まれつき(うまれつき/Umare-tsuki): born with, by nature
嬌嬌「はい。佩芳様の御両親は、なかなか子宝に恵まれませんでした。ようやく佩芳様が生まれたのは、旦那様が四十八の時だったそうです。財を遺そうにも、後見人がおられず、将来を不安に思っていらっしゃいました。そこに、後宮へ入って妃の位につけばと、話が舞い込んで…」
Kyokyo “Hai. Beifan-samano goryoshinwa, naka-naka kodakarani megumare-masen-deshita. Yoyaku Beifan-samaga umareta-nowa, danna-samaga shiju-hachino toki datta-sodesu. Zai’o nokoso-nimo, koken-ninga orarezu, shorai’o fuan’ni omotte-rasshai-mashita. Sokoni, kokyu’e haitte kisakino kuraini tsukeba-to, hanashiga maikonde…”
Kyokyo “Yes. Lady Beifang’s parents were not blessed with children for a long time. Finally, Lady Beifan was born when the Master was 48 years old. Even though they wanted to leave their fortunes for her, they had no guardian and were worried about her future. Then, they received an offer to enter the rear palace and become a concubine…”
猫猫(きっと旦那様とやらも騙されたのだろう。まさか帝が幼女趣味とは思うまい)
Maomao (Kitto danna-sama-to-yaramo dama-saretano-daro. Masaka mikadoga yojo-shumi-towa omou-mai.)
Maomao (I’m sure the master was fooled as well. There’s no way he knew the emperor had a taste for young girls.)
騙される(だまされる/Dama-sareru): be deceived, be fooled
騙す(だます/Damasu): deceive
猫猫「随分詳しいのですね。入内前からお仕えしていたのですか?」
Maomao “Zuibun kuwashiino-desune. Judai-mae-kara otsukae-shite-itano-desuka?”
Maomao “You know a lot about this. Have you served her since before she became the concubine?”
お仕えする(おつかえする/Otsukae-suru): serve = お(Keigo, humble) + 仕え(つかえ) + する
仕える(つかえる/Tsukaeru) : serve (simple form)
嬌嬌「はい。私(わたくし)は、琴が得意でしたので、佩芳様がたまたま私の曲を聞き、気に入って下さり、侍女にと引き取られました。目が見えぬことで不自由がないようにと、後宮までお供させてもらった次第でございます」
Kyokyo “Hai. Watakushiwa, kotoga tokui deshita-node, Beifan-samaga tama-tama watashino kyoku’o kiki, kini itte-kudasari, jijo-nito hikitorare-mashita. Mega mienu-kotode fujiyuga nai-yonito, kokyu-made otomo sasete-moratta shidaide gozai-masu.”
Kyokyo “Yes. I was good at playing the koto, so when Lady Beifang happened to hear my music, she liked it and took me in as her lady-in-waiting. I was allowed to accompany her to the rear palace so that she would not be inconvenienced by her blindness.”
琴(こと/Koto): Japanese harp
たまたま(Tama-tama): happen to, by chance = 偶然(ぐうぜん/Guzen)
猫猫(元は平民の子か何かか…)
Maomao (Motowa heimin’no koka nanika-ka…)
Maomao (Maybe she was originally a commoner or something…)
壬氏「というわけだ。せめて、佩芳殿の遺言だけは、聞き届けてやるべきだろう」
Jinshi “To-iu-wakeda. Semete, Beifan-donono yuigon-dakewa, kiki-todokete-yaru beki-daro.”
Jinshi “That’s why. We should at least make Lady Beifang’s last wish come true.”
聞き届ける(ききとどける/Kiki-todokeru): listening to and meeting the request
聞き届けてやる(simple) = 聞き届けてあげる(friendly)
猫猫(そこだけは賛成だ)
Maomao (Soko-dakewa sanseida.)
Maomao (That’s the point I agree with.)
猫猫「ところで、遺された曲というのは?」
Maomao “Tokorode, noko-sareta kyokuto iu-nowa?”
Maomao “By the way, what song was left behind?”
遺された(のこされた/Noko-sareta): being left behind (The owner already passed away.)
遺す(のこす/Nokosu): leave behind (The Kanji “遺” means the death. If living one leaves, we use “残す” which is also read as “nokosu”.)
壬氏「それなら、こちらで預かっている。佩芳殿が生前に、最後の曲になるからと、持ってきたのだ。私もまだ見ていない」
Jinshi “Sore-nara, kochirade azukatte-iru. Beifan-donoga seizen’ni, saigono kyokuni naru-karato, motte-kita-noda. Watashimo mada mite-inai.”
Jinshi “We keep it. When Lady Beifang was still alive, she brought it to us and said it would be her last song. I haven’t seen it yet.”
生前(せいぜん/Seizen): When the deceased was still alive
猫猫(なるほどねぇ。貴重な曲なら、情報漏洩はいけないものねぇ)
Maomao (Naruhodo-nee. Kichona kyoku-nara, joho-roei’wa ikenai-mono-nee.)
Maomao (I see. If it’s a valuable song, it’s not good to leak information about it.)
情報漏洩(じょうほうろうえい/Joho-roei): information leak
嬌嬌「では、私はしばし待機しておりますので」
Kyokyo “Dewa, watakushiwa shibashi taiki-shite orimasu-node.”
Kyokyo “Then I will wait here for a while.”
しばし(Shibashi): for a while, = しばらく
壬氏「ああ。聞きたいことがあったら呼ぶ」
Jinshi “Aa. Kikitai kotoga attara yobu.”
Jinshi “Yes. If there’s anything to ask, I’ll call you.”
―――――――――――――――――――――――――――――――
壬氏「どうだ?何か分かりそうか?」
Jinshi “Doda? Nanika wakari-soka?”
Jinshi “How is it? Do you think you can figure anything out?”
猫猫「分かるも何も、まだ来たばかりで何も見ておりません。とりあえず、文を確認してもよろしいでしょうか?」
Maomao “Wakarumo-nanimo, mada kita-bakaride nanimo mite-ori-masen. Tori-aezu, fumi’o kakunin-shitemo yoroshii-deshoka?”
Maomao “Well, I don’t know at all, as I’ve just arrived and haven’t seen anything yet. For now, can I take a look at the letters?”
とりあえず(Tori-aezu): for now, for the moment, anyway, tentatively
壬氏「好きにしろ」
Jinshi “Sukini shiro.”
Jinshi “Do as you like.”
猫猫「はい、っと」(とりあえず、上から順番に見ていくか…)
Maomao “Hai, tto.” (Tori-aezu, ue-kara junban’ni mite-ikuka…)
Maomao “Okay, okay.” (For now, let’s look at them in order from the top…)
順番に(じゅんばんに/Junban-ni): in order, in turn
高順「小猫、これを使って下さい。身長が届かないでしょうから。他に取りたい物があれば、取りますので」
Gaoshun “Shaomao, kore’o tsukatte-kudasai. Shinchoga todoka-nai-desho-kara. Hokani tori-tai monoga areba, tori-masu-node.”
Gaoshun “Xiaomao, please use this. Otherwise, you can’t reach it. If there’s anything else you want to get, I’ll get it for you.”
猫猫「助かります」
Maomao “Tasukari-masu.”
Maomao “That would be helpful.”
壬氏「高順は気が利くなぁ~」
Jinshi “Gaoshunwa kiga kiku-naaaa.”
Jinshi “Gaoshun is so attentive.”
気が利く(きがきく/Kiga-kiku): attentive, thoughtful
猫猫「ええ、大変素晴らしい官だと思いますぅ」(誰かと違って、マメである)
Maomao “Ee, taihen subarashii kan-dato omoi-masuu.” (Darekato chigatte, mame-de aru.)
Maomao “Yes, I think he’s a wonderful officer.” (Unlike someone, he’s diligent.)
マメな(Mamena): diligent, methodical, meticulous
高順「小猫、少し黙ってください」
Gaoshun “Shaomao, sukoshi damatte kudasai.”
Gaoshun “Xiaomao, please be quiet for a moment.”
猫猫「失礼しました。大人しく仕事をします」
Maomao “Shitsurei shima-shita. Otonashiku shigoto’o shimasu.”
Maomao “Excuse me. I’ll just do my job quietly.”
大人しく(おとなしく/Otonashiku): quietly, obediently
猫猫「うーん、ほとんどが工尺譜(コウシャクフ)ですね。手紙というべきものはありますが、時節の挨拶と、作曲か変奏か編曲かの依頼内容くらいです」
Maomao “Uuun, hotondoga ‘koshaku-fu’ desune. Tegami-to-iu-beki-monowa ari-masuga, jisetsuno aisatsuto, sakkyoku’ka henso’ka henkyoku’ka-no irai-naiyo kurai-desu.”
Maomao “Well, most of them are the scores called ‘gongche notation.’ There are letters, but they are just seasonal greetings and requests for compositions, variations, or arrangements.”
猫猫(工尺譜。音を一音ずつ、ハ、ス、イ、ジャン、チェ、コン、ハン、リュ、ウ、イ、で表した楽譜だ。音と共に歌詞も書かれている。楽譜は、花街で遣り手婆(やりてばばあ)に暗記するまで読ませられたことを思い出すなあ)
Maomao (Koshaku-fu. Oto’o ichi-on-zutsu, Ha, Su, I, Jan, Che, Kon, Han, Ryu, U, I, de arawashita gakufu-da. Ototo tomoni kashimo kakarete-iru. Gakufuwa, hanamachi-de Yarite-Babaa-ni anki-suru-made yomase-rareta koto’o omoi-dasu-naa.)
Maomao (Gongche notation. It’s a musical score in which each note is represented by Ha, Su, I, Jan, Che, Kong, Han, Ryu, U, I. The lyrics are written along with the notes. It reminds me of the time when an old Madam at the pleasure district made me read the score until I had it memorized.)
楽譜(がくふ/Gakufu): score, sheet music
猫猫「上から順に、古いもののようです」(どれも工尺譜の字が同じだ。写し取ったものだろうな。おや、この段から赤字が入れられた譜面が入っているぞ)
Maomao “Ue-kara junni, furui monono-yodesu.” (Doremo koshakufu-no jiga onajida. Utsushi-totta-mono darona. Oya, kono dan-kara akajiga ire-rareta fumenga haitte-iruzo.)
Maomao “It seems like sorted from top, in order from oldest to newest.” (All gongche notations have the same handwriting. They must have been transcribed. Oh, from this shelf onwards, there are scores with red corrections.)
猫猫「赤字が入っている譜面がありますが、こちらが原本ですか?」
Maomao “Akajiga haitte-iru fumenga ari-masuga, kochiraga genpon desuka?”
Maomao “There’s some scores with some correction in red ink. Are these the original?”
原本(げんぽん/Gen-pon): the original
嬌嬌「はい、そうですが何か?」
Kyokyo “Hai, so-desuga nanika?”
Kyokyo “Yes, that’s right, but why?”
猫猫「年代が古い冊子には、原本の譜面が入っていないのですが…別に保存してあるのかと」
Maomao “Nendaiga furui sasshi-niwa, genpon’no fumenga haitte-inaino-desuga… Betsuni hozon shite-aru-nokato.”
Maomao “The old booklets don’t contain the original music score… I wonder if it’s been stored somewhere else.”
壬氏「そうなのか?」
Jinshi “So-nanoka?”
Jinshi “Is that so?”
嬌嬌「以前は原本に赤字を入れて、そのまま返却しておりました。しかし、原本を返すことで、佩芳様が変奏・編曲したことを隠し、全て自分の手柄にする人が現れましたので、証拠として原本を取っておくことにしたのです。日付も入れてもらっています」
Kyokyo “Izenwa genponni akaji’o irete, sono-mama henkyaku shite-ori-mashita. Shikashi, genpon’o kaesu-kotode, Beifan-samaga henso, henkyoku-shita-koto’o kakushi, subete jibun’no tegarani suru hitoga araware-mashita-node, shoko-to-shite genpon’o totte-oku-kotoni shitano-desu. Hizukemo irete-moratte-imasu.”
Kyokyo “Previously, we would mark the originals in red and return them as is. By returning the originals, however, there were people who would hide the fact that Lady Beifang had made variations and arrangements and take all the credit for themselves, so we decided to keep the originals as evidence. We also have the date marked in.”
~の手柄にする(~のてがらにする/~no tegarani suru): take credit for~
手柄(てがら/Tegara): credit, achievement
証拠として(しょうことして/Shoko-to-shite): as evidence
猫猫(原本の譜面には、楽団の印(いん)が入っている。これで自作発言をしてしまえば、個人だけではなく、楽団の名誉もなくなるな)
Maomao (Genpon’no fumen-niwa, gakudan’no inga haitte-iru. Korede jisaku-hatsugen’o shite-shimaeba, kojin-dake-dewa naku, gakudan’no meiyomo naku-naruna.)
Maomao (The original score has the orchestra’s stamp on it. If he were to claim it as his own work, not only would he lose his reputation, but the orchestra’s reputation as well.)
猫猫「ところで、佩芳様はどうやって編曲・変奏をしていたのですか?」
Maomao “Tokorode, Beifan-samawa do-yatte henkyoku, henso’o shite-itano-desuka?”
Maomao “By the way, how did Lady Beifang arrange and vary the music?”
嬌嬌「佩芳様は、文や譜面を読むことができないので、主に私や他の侍女たちが曲を弾き、佩芳様が一通り聴いたところで、修正箇所を口頭で入れておりました」
Kyokyo “Beifan-samawa, fumiya fumen’o yomu-kotoga dekinai-node, omoni watakushiya hokano jijo-tachiga kyoku’o hiki, Beifan-samaga hito-toori kiita-tokorode, shusei-kasho’o kotode irete ori-mashita.”
Kyokyo “Since Lady Beifang could not read letters or music scores, I and the other ladies-in-waiting mainly played the music, and when Lady Beifang had listened to it, she verbally made any corrections.”
猫猫「えっと…つまり、初めて聴いた一曲を通しただけで、おかしなところが分かるのですか?」
Maomao “Etto… Tsumari, hajimete kiita ikkyoku’o tooshita-dakede, okashina tokoroga wakaruno-desuka?”
Maomao “Um… so you’re saying that she could tell there’s something strange about a song just by listening to it once for the first time?”
嬌嬌「はい。一度聴いた曲は、歌詞も忘れませんでした。音階も全て覚えていました」
Kyokyo “Hai. Ichido kiita kyokuwa, kashimo wasure-masen-deshita. Onkaimo subete oboete-imashita.”
Kyokyo “Yes. Once she listened to the song, she never forgot the lyrics. She remembered all the notes as well.”
音階(おんかい/Onkai): musical notes, musical scale
猫猫(大した才能だな…)
Maomao (Taishita saino dana…)
Maomao (What a talent…)
壬氏「さすがだな。私も数回聞かないと、覚えられないぞ」
Jinshi “Sasuga-dana. Watashimo su-kai kika-naito, oboe-rare-naizo.”
Jinshi “That’s impressive. I have to listen to it a few times before I can remember it.”
猫猫「数回で覚えられれば、十分かと思います」
Maomao “Su-kaide oboe-rarereba, jubun-kato omoi-masu.”
Maomao “If you can remember it after a few times, I think that’s enough.”
壬氏「そ、そうか?」
Jinshi “So, soka?”
Jinshi “Oh, really?”
猫猫(けっ。何気に優秀なんだよな。変態でなければ)
Maomao (Ke. Nanigeni yushu nan-dayona. Hentai-de nakereba.)
Maomao (tsk. He’s kind of excellent. If only he wasn’t a pervert.)
何気に(なにげに/Nanigeni): somehow, kind of
猫猫「では、作曲する時は、歌詞と音階を口頭で言ってもらい、それを書き留めていたんでしょうか?」
Maomao “Dewa, sakkyoku-suru tokiwa, kashito onkai’o kotode itte-morai, sore’o kaki-tomete-itan-deshoka?”
Maomao “So when she was composing, did you have her say the lyrics and the notes out loud and then you wrote them down?”
嬌嬌「はい。書き留めたら、歌いながら楽器で演奏し、音階に変更が無いか、確かめておりました」
Kyokyo “Hai. Kaki-tome-tara, utai-nagara gakkide enso-shi, onkaini henkoga naika, tashikamete-ori-mashita.”
Kyokyo “Yes. After I wrote it down, I would play the instrument while singing it to make sure there were no changes to the scale.”
歌いながら(うたいながら/Utai-nagara): while singing
~しながら(~shi-nagara): while ~ing
猫猫「では、最後の曲も、嬌嬌様が書き留めていたんですか?」
Maomao “Dewa, saigono kyokumo, Kyokyo-samaga kaki-tomete-itan-desuka?”
Maomao “Then, did you write down the last song as well, Lady Kyokyo?”
嬌嬌「いえ、私は全て書き留めていたわけではないです。佩芳様は持病のため、長時間作曲ができなかったので…」
Kyokyo “Ie, watakushiwa subete kaki-tomete-ita wake-dewa nai-desu. Beifan-samawa jibyono tame, cho-jikan sakkyokuga deki-nakatta-node…”
Kyokyo “No, I didn’t write everything down. Because Lady Beifang’s chronic illness meant she couldn’t compose for long hours…”
持病(じびょう/Jibyo): chronic illness
猫猫「ぶつ切りになって、複数の手で書き留めていたと」
Maomao “Butsu-giri-ni natte, fukusuno tede kaki-tomete-ita-to.”
Maomao “You mean, it was chopped up and written down by multiple hands.”
嬌嬌「その通りです」
Kyokyo “Sono-toori desu.”
Kyokyo “That’s right.”
猫猫「では、曲の全容は嬌嬌様も分からないわけですね」
Maomao “Dewa, kyokuno zen’yowa Kyokyo-samamo wakara-nai wake desune.”
Maomao “So even you don’t know the full story of the song, Lady Kyokyo.”
嬌嬌「あいにく…申し訳ありません」
Kyokyo “Ainiku… Moshi-wake ari-masen.”
Kyokyo “Unfortunately… I’m sorry.”
壬氏「手紙は、宛名ごとには並べられていないのか?」
Jinshi “Tegamiwa, atena-goto-niwa narabe-rarete-inai-noka?”
Jinshi “Aren’t the letters sorted by addressee?”
嬌嬌「はい。個人からの依頼は受けませんでした。個人で送ってこられる方は、以前自作発言をした人もいたので…楽団のお墨付きでないと、受け取らないようにしたのです」
Kyokyo “Hai. Kojin-karano iraiwa uke-masen-deshita. Kojinde okutte-korareru katawa, izen jisaku-hatsugen’o shita hitomo ita-node… Gakudan’no otsumi-tsukide naito, uketora-nai-yoni shitano-desu.”
Kyokyo “No. We didn’t accept requests from individuals. Some people who sent in pieces individually had previously claimed they made the pieces themselves, so we decided not to accept pieces without the orchestra’s approval.”
お墨付き(おすみつき/Osumi-tsuki): stamp of approval, endorsement
壬氏「個人では、検閲で弾くのか」
Jinshi “Kojin-dewa, ken’etsu-de hajiku-noka.”
Jinshi “Do you censor and block it from individuals?”
検閲する(けんえつする/ken’etsu-suru): censor
猫猫(検閲… 後宮の文は、全て内容を確認されてからでしか、届けられないからなぁ)
Maomao (Ken’etsu… Kokyuno fumiwa, subete naiyo’o kakunin-sarete-kara-de-shika, todoke-rare-nai-kara-naa.)
Maomao (Censored… All letters to the rear palace can only be delivered after their contents have been checked.)
高順「楽団ごとにも分けていないのですね」
Gaoshun “Gakudan-goto-nimo wakete-inaino-desune.”
Gaoshun “But you don’t separate them by orchestra either, do you?”
嬌嬌「はい。違う楽団に移動した方もいますので、あえて分けておりません」
Kyokyo “Hai. Chigau gakudan’ni ido-shita katamo imasu-node, aete wakete-ori-masen.”
Kyokyo “No. Some of them have moved to other orchestras, so we haven’t separated them.”
移動する(いどうする/ido-suru): move
猫猫「文があるのでしたら、筆跡鑑定をして分類しますか?面倒だけど、できないことはない」
Maomao “Fumiga aruno-deshitara, hisseki-kantei’o shite bunrui shimasuka? Mendo-dakedo, dekinai-kotowa nai.”
Maomao “As there are letters, shall we do a handwriting analysis and classify it? It’s a hassle, but it’s not impossible.”
筆跡鑑定(ひっせきかんてい/Hisseki-kantei): handwriting analysis, handwriting identification
壬氏「それは私も提示したが、楽人というのは、音楽以外のことはあまりしたくない性格らしい」
Jinshi “Sorewa watashimo teiji-shitaga, gakujin-to-iu-nowa, ongaku-igaino kotowa amari shitaku-nai seikaku rashii.”
Jinshi “I also suggested that, but it seems that musicians are not the type to want to do much other than music.”
猫猫「すなわち?」
Maomao “Sunawachi?”
Maomao “That is?”
高順「字が達者ではないので、上手い者に代筆をさせるのです」
Gaoshun “Jiga tassha-dewa nai-node, umai mononi daihitsu’o saseruno-desu.”
Gaoshun “They are not good at writing, so they get someone who is good at writing to write it for them.”
達者な(たっしゃな/tasshana): be good at = 得意な(とくいな/Tokuina)、~するのが上手(じょうず/Jozu)な、上手い(うまい/Umai)
猫猫(字くらい自分で書け!…とは言えないか。何だよ、どこまでも不親切すぎる!というか、こんなんで分かるかよ。いや、不親切すぎないか?)
Maomao (Ji-kurai jibunde kake! …towa ie-naika. Nan-dayo, doko-mademo fushinsetsu-sugiru! To-iuka, konnande wakaru-kayo. Iya, fushinsetsu-sugi-naika?)
Maomao (I can’t say ‘at least write it yourself!’ What’s this? Everything’s too unkind! Or rather, how can I find in the situation like this? Oh no, isn’t it really too unkind?)
不親切な(ふしんせつな/Fushinsetsuna): unkind  不(ふ/Fu): un + 親切な(しんせつな/shinsetsuna): kind
猫猫「では、その中で、佩芳様が気になっていた譜などありますか?覚えていればでいいのですが」
Maomao “Dewa, sono nakade, Beifan-samaga kini natte-ita fu-nado ari-masuka? Oboete-irebade iino-desuga.”
Maomao “Then, among those, is there any particular piece of music that Lady Beifang was interested in? If you remember, please tell me.”
猫猫(楽人なら、いい曲を作る相手にこそ、自分の曲を贈りたいと考えるかもしれない)
Maomao (Gakujin-nara, ii kyoku’o tsukuru aiteni-koso, jibunno kyoku’o okuritai-to kangaeru-kamo shire-nai.)
Maomao (As she’s a musician, she might want to give her song to someone who writes great songs.)
嬌嬌「あ、それなら…、これと…これも。あとこれ、これと…」
Kyokyo “A, sore-nara…, koreto… koremo. Ato kore, koreto…”
Kyokyo “Oh, then… this and… this, too. And this, and this…”
猫猫「ず、随分多いですね」(簡単に割り出せる量じゃないぞ)
Maomao “Zu, Zuibun ooi desune.” (Kantanni wari-daseru ryo-ja naizo.)
Maomao “Th-That’s quite a lot, isn’t it?” (It’s not an amount that can be easily checked.)
量(りょう/Ryo): amount, quantity, volume
嬌嬌「多くの曲を愛する人でしたから…」
Kyokyo “Ookuno kyoku’o aisuru hito deshita-kara…”
Kyokyo “Since she loved a lot of music…”
猫猫「ああ…。嬌嬌様に心当たりとかは…」
Maomao “Aa… Kyokyo-samani kokoro-atari-tokawa…”
Maomao “Ah… Don’t you have any idea, Lady Kyokyo?”
嬌嬌「申し訳ありません」
Kyokyo “Moshi-wake ari-masen.”
Kyokyo “I’m sorry.”
猫猫「ううう…」
Maomao “Uuu…”
Maomao “Ugh…”
壬氏「頑張ってくれ。次の仕事に行ってくる。夕方にもう一度来る」
Jinshi “Ganbatte-kure. Tsugino shigotoni itte-kuru. Yugatani mo-ichido kuru.”
Jinshi “Do your best. I’m off to my next job. I’ll come back in the evening.”
高順「小猫、差し入れは何がよろしいでしょうか?」
Gaoshun “Shaomao, sashi-irewa naniga yoroshii deshoka?”
Gaoshun “Xiaomao, what would you like to bring?”
差し入れ(さしいれ/Sashi-ire): small gift, treat, bringing some food for working people
猫猫「お二人共、帰るのですか!?」
Maomao “Ofutari-tomo, kaeruno-desuka!?”
Maomao “Are you two going home!?”
高順「仕事が溜まっております故」
Gaoshun “Shigotoga tamatte-orimasu-yue.”
Gaoshun “We have a lot of work piling up.”
猫猫(後は任せたってか!? この野郎)
Maomao (Atowa makasetatteka!? Kono yaro.)
Maomao (You leave the rest to me!? You bastard!)
猫猫「ザッ茶?と煎餅。あと肉入りの饅頭があれば十分です。できれば酒があれば…」
Maomao “XX-chato senbei. Ato niku-irino manjuga areba jubun desu. Dekireba sakega areba…”
Maomao “Tea, rice crackers, and some meat buns will be enough. If possible, some alcohol…”
I heard “zaccha” and I searched for it on the internet, but couldn’t find any matching name of tea. So I’m not sure but it may be a kind of tea.
壬氏「酒は却下だ」
Jinshi “Sakewa kyakkada.”
Jinshi “No Alcohol.”
却下(きゃっか/Kyakka): rejection, to be rejected
猫猫(ハァ…。やるしかないか…)
Maomao (Haa… Yaru-shika naika…)
Maomao (I guess I have no choice…)
(Continue to 2/3...)
9 notes · View notes
natuyu-tan · 1 year ago
Text
Tumblr media
9 notes · View notes
lllusioninthehead · 3 months ago
Text
喪服を買う
母の癌が見つかった日から、とにかく何があっても大丈夫なように準備をしてきた。
その最後の1つが喪服を用意すること。死んでしまったらきっともっと煩わしいことが雪崩や洪水のように襲ってくる。逃れられずただ流されるだけ。儀式が続き、やることがなくなった頃に人知れず悲しむのだと思う。
母は通夜も葬式もいらないと言うだろうけど、それは義父のときで凝りた。簡単な祭壇を用意して線香をあげてもらうようにすると、もてなす必要があるし、話をしたり聞いたりしないといけない。つまり人との距離が近い。それはとても煩わしいことなので、(人の感情をダイレクトに受け取るのは苦手)普通に通夜をやったり葬式をしたりしようと思う。
母の宗教がらみの人とまともに話す気にならないしね。
Tumblr media
喪服の定義を調べたところ、とにかくまっ黒でスタンダードな形であれば良いということがわかった。
ファッション関連の友人のツテでファミリセールにもぐり込む。もと、レナウンのセールだけあってご年輩の方がほとんどだった。たまに息子にスーツプレゼント仕様みたいな親子連れもいたかな。
凄く高いスーツは安くなっても結局は4〜15万くらいする。それをバシバシ買ってくんだから年寄は金持ってます。
自分の背格好は理解しているのでA6またはA7のスーツコーナーを漁ってみたが意外と黒のスーツはなかった。そんなに礼服が人気だとは思えないが、まぁ謝罪も黒スーツか。あと、あっち系の人も。それにしたって機会は少ないだろう。とウロウロしていると友人が仕事の合間に来て選んでくれた。
定価を観ると12万。が6万。裏地はキャプラだし仕立ても良い。というわけであっさりと決めてしまった。
ただ、そこから裾上げ待ち、お会計待ちが長かったわけだけど。くたびれてしまって帰りに気になっていたらーぬん屋でご飯。
いつもは並んでるがさすがに16時台はすぐに食べることができた。
Tumblr media
喪服を買うということはネガティブを前向きに処理しなくてはいけない。そういう意味ではやはりしんどい。『よし、これで親族がいつ死んでも大丈夫!』と胸を張れるわけではないし。
まぁ、背格好の似た友人の親戚が亡くなったみたいなことがあれば友人に貸す。ということもできなくはないから、礼服持ってますと喧伝してみてもよいのかも。
14 notes · View notes
shin1979flower · 1 year ago
Video
youtube
flower shop vlog 葬儀・家族葬。生花祭壇 挿し方 作り方 デザイン 日本発祥の花祭壇を世界に広めたい!8尺(240㎝)で作る家族...
1 note · View note
yudaiart · 7 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
Cover art for the transforming hero action novel "超動勇士アライブ (Choudou Yuushi Alive)". I drew it for "たいあっぷ (Taiappu)," a Japanese collaboration service for novels and illustrations.
8 notes · View notes
kennak · 6 months ago
Quote
今から数年前に1万円で家を売った。 5月のある朝、突然携帯電話が鳴り、誰かと思ったら母からだった。 今、A県(亡き父の実家のある県)の警察から電話があって、伯父(��の兄)が遺体で発見されたと連絡が来たとのこと。家の中を捜索していたら、母の名前と電話番号があり電話してきたと言われた。しかし、持病もあるので息子と話してみると伝えたと。 簡単に言えば、遺体の引き取りの件で連絡が来たということだ。 父は今から30年ほど前にすでに他界してる。そして父方の実家には父の兄である伯父が単身で住んでいた。年にして80歳ぐらいだっただろうか。 その連絡が来る、1~2週間前にふと気になり、母に父方の実家の名義は誰になっているか尋ねたところ、私だと言う。 祖父が昭和30年代に建てたらしいが、その祖父が亡くなり、祖母の名義になり伯父は独身で祖母と伯父の二人暮らしだった。そして祖母も亡くなり、伯父の名義になっているかと思っていたが、弟、次男である父の名義であると以前聞かされていた。 そして、父はがんで今の私の年齢のぐらいで30年ほど前に亡くなった。そこで長男である私が自動的に相続していたようだ。 その後、父方とは音信が途絶え、関わりもなくなり、まさかと思い尋ねたら私名義だったと言うことだ。 これはまずいと思い、ネットで調べてみたら名義変更の相談は最寄りの法務局でとあったので、法務局の連絡先などを調べていたところ、伯父が急死した。 警察に電話をしたところ、死後3日ほど経っているが、検死の結果、事件性もないと判断した。よって遺体の引き取りをお願いできるかと言うことだった。 ふと、考え込んでしまった。あの家の名義は私ではあるが、音信不通になっていた期間は数十年。なぜ私が?と。 そこで私が迎えに行かなかった場合どうなるのかと担当刑事に尋ねたら、無縁仏に入ることになりますと。ああ、菩提寺あったなと思い出した。しかもそこのお寺のご住職は同級生でよく遊んでいたと父からも聞いていた。 仕方ない。迎えに行きますと答えた。そこからとりあえずで準備して、そのまま新幹線に乗り、レンタカーを借り、夜中の10時過ぎに警察署についた。 当直の職員に名乗ると、ああ、とすでに理解しているようで担当の者を呼んできますといい、取調室のような、応接室へ通された。他の刑事さんがお茶を持ってきてくれた。遠いところお疲れ様でしたと言うような挨拶はしたと思う。 担当の刑事さんともう一人の刑事さんがやってきて名刺を渡され、状況の説明と見つかった所持品の説明を受けた。 庭で発見され、全く外傷はなく、さらに雨風もなかったので全く汚れなどもない状態で発見され、検死をお願いしている大学病院でも、CTなどを撮ったが内臓からの出血もなく、外傷もなく、事件性はかなり低く、さらに病気も見つからなかったと言う。よって自然死としか言いようがないとのことだった。いわゆるぽっくり逝ったようだ。庭で作業していて心臓が止まり、そのまま亡くなったらしい。 発見は新聞配達の方が新聞が溜まっているのを見て、地元の民生員さんに連絡してくれて、110番して、警察が発見したとのこと。ありがたい話だ。 そして遺体安置所へ案内され、遺体と対面した。冷凍で安置されていたためか少し霜柱が鼻などについていたが間違いなく伯父であった。 再度、応接室に戻り、今後どうされますかとのことだったのでできれば、明日には荼毘と納骨は済ませて帰るつもりだと伝えると、遺体を一晩預かってくれる葬儀屋を紹介してくれた。葬儀屋さんが来ると手際よく、ワゴン車に棺を乗せた。刑事さんたちにおせわになりましたと挨拶をし、葬儀屋さんへ向かった。 一晩預かってもらうことができ、明日に運良く火葬場で荼毘ができるとのことだった。明日の朝再びこの葬儀屋で待ち合わせとなった。 料金は一晩で25万円とのこと。後払いで結構ですのでと気を遣ってもらった(?)振り込み用紙を折りたたみ財布に入れた。 とりあえず遺体は置いておけるが問題は自分だ。0時も回って今から泊まれるところはありますかねと相談したところ、葬儀屋さんが探してくださり、駅前の東横インに泊まれると。そのままレンタカーのナビに目的地を入れて向かう。 ホテルにつき、カウンターで支払いをする。一晩朝食付きで1.2万円ほど。 部屋へ行き、スマホの充電を繋ぎ、シャワーだけ浴びて、そのままベッドへ。はー、来てよかったと思った。 朝、ホテルで朝食を食べ、再度葬儀屋へ。途中コンビニにより、ATMで3万ほど下ろした。 葬儀屋さんの案内で火葬場へ。そのまま荼毘へ。焼き上がるまでお茶を飲んで待つ。荼毘を待つのはいつ以来だ?母方の祖母か?あれ?どっちが先だったか? そして、骨を広い骨壷に収めてもらい。挨拶をして、骨壷を助手席に乗せて菩提寺へ向かった。着いてから気づいたのだが、事前に連絡できなかったなと。 しかし、ご住職に会うと、事情は知っておりますとのことで話は早かった。このまま納骨させてくださいと伝えるとわかりましたと。その場で埋葬許可証を渡し、父方のお墓まで行き、納骨を済ませたところで、大変少なくて失礼ですが、こちらをと先ほどのコンビニでおろした3万円を包んだ封筒を渡した。ご住職はいえいえと恐縮されていたが、こちらとしても始末をつけねばならない。 そして、帰り際にこちらから、これにてこちらの家系は終わり、最後の納骨になりましたので、ひいては年度末に墓じまいもお願いしたくと申し出た。 では、年度末ごろに改めてご連絡しますとのことになった。よろしくお願い致しますと挨拶をした。 そのあとは実家周辺のお宅全てにご挨拶に行った。私は〜家の親族のものです。この度は大変ご迷惑をおかけしましたと、決まり文句を続けた。 全ての方が、まさか私が来るとは思ってもみなかったようで、どちらにお住まいの方?と尋ねられ、伯父の弟の息子で、B県に住んでいる。警察から電話が来て昨日の夜ついて、無事納骨までできたとこれも決まり文句で話し続けた。 皆一様に驚いていたが無事解決してよかったと。 その日は陽が暮れる頃に帰途に着いた。 そして、帰宅してからは「家」をどうするかと言う点だけが気になった。 無人の家に放火、居座られる(これを一番不動産屋が心配していた)、災害による周辺宅への被害は過失になる可能性があるが火災保険には入っていない。 名義は私だが何にも関係はない。住むこともない。なぜ私の名義になったのかはわかる。そして次男である父に名義が行ったのも以前から聞いていた。事情があった。その事情で伯父は孤立無縁だった。ちなみにこの時は血縁関係者は一人も現れなかった。事情は知っているが来なかったと言うことだ。 早く私としても終わりにしたいので、このご時世だ。県名を入れて、不動産売買のサイトで5社ほどに買取の件で一斉送信した。 すると買取不可が3社。仲介販売が1社。建物をこちらで解体したら土地��みを引き取りたいと言う会社が1社返答があった。 ちなみに地域的には限界集落である。バスもない、駅もない。人気もない。 仲介販売は200万円で売りに出しましょうと言う非現実的な提案だったのでお断りした。 引き取りたいと言ってきた会社に連絡をしたところ、いつ現場でお会いできますかと言う話になり、7月ならと。電気もガスも電話も固定資産税なども事情により父、母が支払っていたので、物が腐っても解体するのならいいと思った。冷蔵庫のものは知らんと。 ガスと電話、そして新聞を止めた。特に新聞は支店にも電話して丁重に挨拶をした。支店では事情を皆が知っているようで電話口の女性も同情してくださった。電話も遠くの地だと知るとさらに同情してくれた。 7月。不動産会社の方と現地で待ち合わせした。スーツを着た男性で30代半ばぐらいの方だろうか。お話を聞くと、東京で大手不動産屋さんに勤めていて、出身のこちらに戻ってきて不動産屋を開店したばかりだと言うことだった。 早速、解体についてお話を家の前で立ち話でした。おおよそ200万ぐらいはかかると思うと。家の前の道が狭いのでダンプなどが入れないため、余計に費用がかかるはずとの説明だった。 さらにこちらに来る前に登記簿を取ったが、複雑な登記になっており、道から家の間にお隣の方の土地があると。 お隣の方も出てきていらして、そうそうと。登記の確認の書類を持っていた。ああ、あんた、ここの持ち主さんかい?と。わかる、わかるよと。こちらは幼い頃に遊んでもらったことぐらいしかわからないのだが。 確認書には平成一桁代、つまり父が亡くなり私が自動的に相続した時に、ついでだからどこからどこまでがどうなっているのか確認しようとなり、お隣さん主導で確認し、ビス?を地面に打ってもらったと。そして、その確認のサインがあると言う。 紙をピラっと出してきた。そこには紛れもなく、私の筆跡の名前があった。私はこんな重要な書類にサインしていたのかと。驚いた。全く記憶にない。 ではということで、解体したら引き取りということで良いですかと確認したところ、不動産屋さんが、額に手を置いてしばらく考え込んでいた。 何かと思っていたら、すみません、1万円で引き取らせてくださいと言う。 え?無料でもいいんですが?と返すも、いいえ、それが無料だと色々税金やら何やらと面倒なのでと言うことだった。 売買ではなく贈与ということになるのか?まぁともかく1万円だ。これでおさらばだ・・・と思ったが、200万円の赤字だ。プラス新幹線代、葬儀場代etc...プラス100万になりそう。 話がまとまったところで、後ほど郵送で書類などお送りしますと。そして室内に入ることにした。誰もない父の実家。懐かしい。夏休みにはこちらにきていたが、祖母と父は駅前にマンションを購入し、そこで二人暮らしをしていた。 父は私が小学5年生の時に単身赴任でこちらにきていたが、それから10何年経っても、戻ることなく癌で死んだ。のちに知ったが上司と喧嘩して左遷されたそうだ。 事情により、伯父と祖母と父の3人で住むことなく、父と祖母は家を出たようだ。それも当時は祖母の通院のためと聞かされていたが・・・。今回、死亡して色々わかった。伯父は一族から絶縁されていた。絶縁に法的根拠はないが、一切関わらないということだと思う。 ちなみに村八分は火事と葬儀は協力するが他の8割は協力しないということ。絶縁ももっとすごいと思った。 まさに独居老人だなと思っていたが、生活保護を受けて、元気に自転車を乗り回していたらしい。全くの無病で、慎ましやかに生活されていたと役所の担当ケースワーカーから聞いた。 ところで、25万と火葬費用がかかったので葬祭扶助くださいと申し出たのだが断られた。生活保護は死んだら支給停止なのでと。 は?おかしいでしょ?と言ってもダメだった。 こちらで再度調べたが、やっぱり支給されるようだが・・・。 無知なケースワーカーに当たるとめんどくさい。縁を早く切りたかったので再度役所に出向いたりするのも嫌なので、連絡を取るのはやめた。 室内は死んだ時の状態そのままかなと思えた。布団は万年床になっている感じ。 小さなブラウン管のテレビがあるところに布団が敷かれていた。 電話は薄緑色の回転式の電話。これ。 NTTに解約の電話をしたところ、最後のお支払いで「買取」をしてくれればそのまま捨てても良いとのことだった。数百円だったと思う。で、そのままにしておいた。 問題はこれから真夏の7月に電気を切るので、冷蔵庫の中身だった。 物は独居老人だったので少なかったが、腐り始めているのもあって面倒だったがコンビニで買ったゴミ袋に全て突っ込んで捨てた。 ちなみに靴は脱がなかった。足の怪我が怖かったし、もう思い入れもない。 以前からあった場所に仏壇があった。そこには父からの手紙もあった。どうやら色々と揉めていたらしい。90年代の手紙だった。~の親族には挨拶に行けなど指示的な内容が多かった。 差し出しの住所は父が癌で入院していた病院だった。そして、仏壇の引き出しからは、若い頃の祖母と父、伯父、見知らぬ女の子が写っている写真が出てきた。 その女性は戦前食糧難の時に青梅を食べて食中毒を起こして亡くなったらしいと聞いている。 伯父は結婚したものの、一人娘を交通事故で亡くしており、その後離婚。相手方を見た記憶は私にはない。 さらっと家の中を片付けて、このまま全て処分してくださいとお願いした。 あ、あとケースワーカーから聞いていた、保護費が振り込まれる口座のある銀行にお金が少しは入っているのでそれを葬儀代に当てて欲しいと言われていたので、印鑑と通帳を見つけた。すぐに見つけられるところにあるのは、男一人って感じ。 ではと解体をお願いし、その足で銀行へ行ったところ、受けてくださった行員さんは大変困惑し、私は一体何者なのかという点と、すでに死亡しているので相続の問題があるとのことだった。 何者かを証明するには戸籍謄本などが必要だが・・・と。しかも相続の対象になるかどうか、ここの口座から引き出すことも閉じることも、事実上不可能だと。 相続の対象者は過去に離婚した奥様、そのお子さんなど全てで、私が現金を手にするには、その全員から印鑑をもらわないととダメだという。すると不可能なことになる。これが億などの大金なら、弁護士や何やら雇って解決する方法もおすすめできるが、おそらくそんなに多くはないはずで、他の多くの方もそれで諦めてしまうことが多いと。そのお金はどこ���?と聞くと、不明金として一旦本社に行き・・・おそらく国庫かとという回答だった。 しかし、そこで行員さんが少々お待ち下さいと、上席の方に相談してくださり、支店長まで来てくださり、今回は支店長決済ということで、私の身分証明書、伯父の印鑑、通帳があれば、引き出しと解約をさせていただきますとのことだった。大変助かった。 引き出せた金額は一桁万円。しかも年金だった。保護費は残っていなかった。つまりこの金額だから、支店長決済で対応もらえたのだと思った。 年金が振り込まれているが・・・。これはどうすればいいのかと銀行の方に尋ねるも、これは年金事務所へ行っていただかないと分かりませんということだった。 車で数十分、最寄りの年金事務所へ行った。事情を話したところ、全くどうなるか、わからない、本体の年金機構に尋ねるので時間が欲しいと。どれぐらいかかりますか?と尋ねると。わからないという。 では、年金機構の対応部署を教えて欲しいと尋ねるも、わからないという。どうやって尋ねるのですか?と聞くと、わからないですという。じゃあ、とりあえずどこに尋ねるかわからないけれど、相談は受けるということか。 じゃあ連絡待ってますと伝え年金事務所を後にした。 その後、半年経っても何も連絡が来ないので、年金事務所に連絡したが、わからないという。年金機構のどこに連絡したのかと聞いてもわからないという。 もう流石に話にならないので年金機構の問い合わせに電話したところ、そのような事情はわからないと。担当部署が対応していると思うので年金事務所がそう言っているのなら、連絡を待って欲しいと。え、担当部署はどこですか?と尋ねると、年金機構でもわからないという。あの、仕事していますか? その後、今に至るまで連絡なし。私は葬儀代として考えている。これから返せと来ても一生かけて争ってやる。 さて、家のその後だが、7月に解体のお願いをして、8月に永田町の司法書士事務所にて1万円で売買した。その時に司法書士の立ち会いのもと行われましたという旨が書かれた書類をもらい、名義変更も終わった。これで何があっても私の責任は無くなった。 これで終わりだと思った。一応不動産屋からは解体が終わったらご連絡しますと言われていて、9月とか10月には来るのかなと思っていたら、次の年の2月に連絡が来て、メールには解体されて更地になった土地の写真が添付されていた。土には雪が積もっていた。 今、ストリートビューで見てみたが、まだ家が残ってる。とても嫌な気分だ。 追記、その年度末には一通の手紙が税務署から届いた。何か不動産の取引をしましたよね?納税はありませんか?と。ない、むしろマイナスであると書き込み��信した。すごいよ、税務署の仕事ぶりは。年金機構も見習って欲しい。
1万円で家を売った - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
6 notes · View notes