#美空ファーム
Explore tagged Tumblr posts
Photo
美空ファームくみちゃんの茶豆でお味噌仕込み✨ 年々手際良くなり、終了が早くなっています♪♪♪ ランチも美味しい〜♪♪♪ おしゃべりも楽しい〜♪♪♪ そんなワークショップでした✨ ありがとうございます😊 #美空ファーム #味噌仕込み #嵐山町光の森テラス #光の森テラス (埼玉県嵐山町『光の森テラス』) https://www.instagram.com/p/Co7TYWLyxgd/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
2024年12月6日(金)
今年は紅葉が遅いとのことだが、我が家の狭い空間にも紅葉は訪れている。たった一本(一枝?)のモミジが、健気にも自分の存在を誇示している。iPhoneのマクロ機能の実験とばかりに接写してみたが、いまいちうまく撮影出来ない。テレビのニュース映像は、ドローン撮影の紅葉をこれ見よがしに流している。今週末も人気スポットには観光客が押し寄せるのだろう。しかし、現場ではほとんど下から目線、テレビの俯瞰映像には叶わない。混雑避けてテレビで紅葉見物、これこそ本当の楽しみ方だよ〜(当社比)。
5時30分起床。
洗濯開始。
いつも通り朝食は奥川ファームの手打蕎麦、今朝は先週届いた自然薯を摺り下ろして入れてみた、超絶美味!
洗濯物干す。
珈琲淹れる。
可燃ゴミ、30L*2。
我が家のインターネット回線は<nuro光>、ところが料金確認のアプリがうまく動かない。何度もパスワードを再設定するがはねられる、業を煮やしてサポートにチャットで相談。分かったことは、私が使用していたIDが3月までの古いものであったことが判明した。新しい契約書類にIDが記載されているはずだが見当たらない、結局書類の再発行をお願いした。
作業場の大掃除、とにかく年内に自宅でちゃんと仕事が出来るようにと環境整備。
露の新治師匠からメール、共同通信配信の記事を送っていただいた。
クロネコヤマトに<もったいない本舗>と<TSUTAYA買取>の回収を午前中に依頼していたのだが、途中でドライバーから着���、昼過ぎになるとのこと。
ランチ、三男にはレタス炒飯、私たちはペペロンチーノ+🍷。
クロネコが集荷に来てくれる、今日のミッション完了。
ツレアイは買物に、私は午睡。
明日の大阪でのキルト展の準備、パッケージを車に積み込む。
今夜は揚げ物、早めに準備開始。
彼女と三男でココに点滴。
数年ぶりの豚カツ・手羽中の唐揚げ・カボチャ煮・キュウリのぬか漬け・レタスとトマト、スパークリングワイン。
録画番組が無いので、<枝雀十八番>から、<宿替え><寝床><くっしゃみ講釈><生誕70周年>、懐かしくもおかしい。
片付け、入浴、体重は50g増。
今日は自宅から一歩も出ず。
3 notes
·
View notes
Text
レポート 親子で参加!農業体験ミステリーバスツアー
夏休み企画の「農業体験ミステリーバスツアー」があり、8月6日(日)に息子と参加しました。
到着まで目的地は秘密。「農業」といっても、米も野菜も畜産もありますから、どこに向かうのかドキドキ。
結果から申し上げると、今回は、オーガニックの卵を生産する養鶏所と、最先端の植物工場、を見学したあと、農産物加工品のお買い物を楽しんで、最後に地元食材をたっぷり使ったスペシャルランチを食べました。詳細は下記からどうぞ!
一ヵ所目「ファーム アグリコラ」
ファーム アグリコラは、札幌の隣町「当別町」にある養鶏所です。代表の水野さんが、アグリコラの特徴や、大切にしていることを話してくださいました。
アグリコラのこだわり01「飼料も国産オーガニック」
日本の飼料はほとんどが輸入。輸入飼料の大豆やトウモロコシは一般的に、遺伝子組み換えが使われています。アグリコラの特徴は、輸入飼料ではなく、国産飼料を使っていること。近隣の有機栽培をしている生産者と連携しているそうです。
また、人間と同じくニワトリも、腸内環境を良くすることが重要だそうで、サツマイモを発酵させた餌も食べさせています。
見た目ウケのために黄身の色を濃くしないので、飼料に着色料を混ぜたりもしていません。
水野さんのこだわり02「平飼い、放牧」
アグリコラでは、人も家畜も心身ともに健康であることを大切にしています。そのため、平飼い&放牧スタイルをとっているそうですが、おかげで鳥インフルなどかかることもなく健康なんだそうです。
キッズの質問「平飼いと放牧って何が違うの?」
「鶏舎の中で放し飼いの状態で飼育するのが平飼いで、屋外でニワトリたちが外で自由に走り回れる状態の飼育が放牧です。」と水野さん。
一般的な養鶏の「ゲージ式」は、一羽あたりiPad一台分程度の広さのゲージの中で過ごし、鶏舎には窓がないそうです。
アグリコラのニワトリは、土を掘ってみたり、草をついばんだりする姿がほほえましく、みんな元気いっぱい。ずっと見ていられるくらいかわいかったです。
水野さんが大切にしていること03「農福連携」
「アグリコラは、障害のある方が活躍できる農福連携の取り組みを行っています。」と水野さん。
就労継続支援A型事業所、つまり障害のある方も「仕事として」農業に従事できるということです。
「持続可能な農業」は、言葉にすると短いですが、ここに至るまでの相当なご苦労があったはず。人とニワトリの健康、食べ物としての品質、環境、きれいごとではなく全部大切にしながら、商売としても成立させていく。本当にすごいなぁと思いました。
キッズからの質問タイム
Q. ニワトリは一日に卵を何個生むの?
水野さん「1日一個生めばいい感じです。ニワトリは25時間ごとに一個生みます。なので、毎日ちょっとずつ生む時間が少しずつずれて、午後3時くらいになったらその日は生むのをお休みします。なので、10日間で8~9個生みます。」
Q. このニワトリの卵からはヒヨコは生まれるの?
水野さん「ここにはメスのニワトリしかいません。メスのニワトリだけで卵を生むのだけど、人間と同じく、赤ちゃんが生まれるためにはオスのニワトリの精子が必要です(受精)。この卵は受精していないため、卵は孵らないのです。」
Q. ニワトリは何年くらい生きているの?
水野さん「ニワトリにも寿命があります。ただ、人間のおばあちゃんが赤ちゃんを生まないように、ニワトリも齢をとると卵を生めない身体になるの。私たちはニワトリからもらった卵を売ってお金にしています。ニワトリから卵がもらえなくなってしまうと、お金にすることもできません。なので、ニワトリには申し訳ないけれど、役目を終えてお肉になるということをしています。ちょっと悲しいけれどね。」
二カ所目 現代式トマト栽培!?「Jファーム」の植物工場
夏は野菜がたくさん収穫できる季節ですが、北海道の冬は雪が積もります。当たり前ですが、冬は野菜の露地栽培ができません。一年中安定して栽培するために、巨大なハウスの中でトマトを栽培するJファームの「植物工場」を見せていただきました。場所は、札幌市東区。
苗の見た目にビックリ!
中に入ってまず驚いたのが、ミニトマトの苗の背の高さ!全長はなんと7メートルくらいあり、長~いトマトの苗を天井から紐を使って吊るるように支えて、光の当たりやすい高さに調整しています。家庭菜園だと、1.7メートルくらいの苗を支柱で支えているので、その違いに驚きました。そして7メートルもあるのに、茎の太さは親指程度しかなく、思ったよりも太くないことに驚きました。
トマトの生育環境に合わせて徹底管理
ハウスの中に入ると、モワッとした熱気が立ち込めるのかと思いきや、意外と過ごしやすい温度帯。この日がたまたま涼しい日だったというのもありますが、トマトが生育しやすい環境に温度管理は徹底しているのだとか。「水は肥料分を溶かしたものをチューブを使って与えています。時間帯や量を管理し、あえて根元が乾く時間帯を設けています」と工場長。
トマトの原産はアンデス山脈の乾いた高山地帯ですから、「暑すぎない」「乾いている」という環境をハウス内で作り出しているということですね。
収穫量は一日4トン!
今回見学させてもらった品種は、「ダルダリー」というオランダ産のミニトマト。苗が長持ちするため、長期間の収穫にむいている品種ということで、今年から取り扱いを始めたそうです。
収穫量は現在、多い日で一日4トン程度。さらに最終目標は、その3倍以上の収穫量を設定しているそうです。
キッズの質問「もっといっぱい収穫するには、栄養の量を増や��ばいいの?」
工場長「重量を上げるには、栄養も関係するけれど、二酸化炭素の量も大切です。光合成に必要なのは二酸化炭素。だから天井の窓を開けてハウスの中に外気を取り入れる調整が欠かせないのです。窓はコンピューターで自動制御しています」
ちなみに、工場というイメージから収穫作業は機械なのかと思いきや、昇降機にのって人が手摘みしているそうです!
車内では「野菜○×クイズ大会」
移動車の中では、○×クイズ大会。大人でも迷うくらいの絶妙な問題で、大盛り上がり。
司会の“みっちゃん”がさらに盛りあげてくれて、目的地まであっという間に到着する楽しい時間を過ごしました。
思春期に突入した息子。周りよりも少しお兄さんだったため、最初は遠慮がちでしたが…しっかり楽しんでいるし(笑)
お待ちかねのランチタイム!
「サッポロさとらんど」に戻り、調理室でランチタイムの準備開始!部屋に入るとスパイスの匂いが…お、お腹が空いちゃったよ~!
サラダ作りプチ講座
子どもたちは、各家庭分のサラダづくりにチャレンジ!レタス類もフリルやベビーリーフなど何種類かあって、少しずつ形が違うだけで、玉レタス一種類だけで作る時と比べて見栄えが良くなることもわかりました。そして、野菜ソムリエプロの大澄さんが、サラダを美味しく作るコツを教えてくれました。
美味しくなるポイント01「レタスのちぎりかた」
大澄さん「コツは、横にちぎるのではなくて、葉の繊維にそって縦にちぎると美味しくなります」。「ちょっとしたこと」なんだけど、試してみると本当に歯ざわりが違ってくるから、不思議!
美味しくなるポイント02「ドレッシングの和え方」
ドレッシング…上からかけていませんか?「レストランではドレッシングは上からかけていないけれど、美味しいですよね?」と大澄さん。たしかに、ドレッシングが一ヵ所だけ集中してかかっているとしょっぱいですが、全体に均一に味がついている方が美味しいです。(なので、この見出しも「和える」という表現にしました)
均一に味を付けるコツは、ビニール袋に野菜とドレッシングをスプーン二杯入れて……フリフリ~!このやり方ならば、子どもでも楽しくお手伝いできそう!
そして、まんべんなくドレッシングが行き渡ることで、ドレッシングの油分が野菜をよりツヤツヤに魅せてくれます。
完成した、スペシャルランチはこちら!
食材は、ほぼ北海道産です!
手前のミニトマトは、先ほど見学した「Jファーム」のトマト。 ピカピカで宝石みたいです!
プレートの中央にあるカボチャは、札幌市手稲山口の特産「大浜みやこかぼちゃ」、そして今が旬のトウモロコシ。
写真奥のカレーは、トマトと牛肉の夏カレー。牛肉は道内産で「キタウシリ」というホルスタイン種の肥育牛がたっぷり入っています。
そして、アグリコラの卵も「玉子サラダ」になっていました。 見てください、このクリーム色の黄身を! ”見た目ウケのために飼料に着色料を混ぜたりしない“と���言ってましたが、着色しないと黄身がこんなに色が薄いことを知りませんでした。
そして、黄身の色が薄くても、味はしっかり。それでいて全く臭みを感じない、澄んだ味でした。
まとめ
近郊農場をめぐり、生産者さんの話を聞いて、最後は採れたて野菜や地元の食材たっぷりのランチで締める!農場見学もランチも大満足!頭も心もお腹も満たされる一日でした。
主催 農業魅力再発信プロジェクト推進協議会 運営・企画 HERB & COOKING KINA
2 notes
·
View notes
Text
\冬の香ワークショップ開催のご案内/
冬の代表的な香り、柚子。
香りはもちろんのこと、柚子の種に含まれる成分
ペクチンの保湿効果はこの時期の乾燥したお肌には、
抜群の効能もあります。
そんな柚子をまるごと使ったアロマクリーム作り、
皮から蒸留した精油をはじめ、皮や種からふんだんに柚子を引き出しています。
��非この時期ならではの柚子でクリームを作りましょう!
そして冬のアロマお話し会。
スキンケアはもちろんのこと、香りの心身への効果など、
echoさんと一緒に癒しのひとときを過ごしましょう!
@echo_aromashop_salon
⚫︎開催日 12月21日(土)
①13:00〜
②15:30〜
⚫︎全身に使える柚子のアロマクリーム20g
アンティークリネンで作った小さな袋を
お付けいたします。
ご自身へのギフトにぜひ。
そしてfu-kaファームの美味しい焼き芋と柚子茶付き
⚫︎参加費 4,000円
⚫︎開催場所 fu-ka
牛久市牛久町149-2
お申込みはDMまたはLINEより
参加希望時間とお名前をお伝えください。
⚫︎ご希望の方はお好きな香りから選ぶ
オリジナルのアロマスプレー作りもできます。
50ml 2,500円
お部屋の中や玄関、寝室、車などシュッとひと吹きで
空気が澄んで良い香りに包まれます。
*
*
*
柚子クリームとは?
事前にechoさんで下準備をすすめてくれています。
○皮を蒸留して精油を取り
○皮をホホバオイルに漬け込んでベースオイルに
○種からペクチンを(アルコールに漬けてます)
時間をかけて丁寧に作業してくれた柚子は
きっとお肌に優しく浸透してくれます。
みなさまのご参加お待ちいたしております☺︎
0 notes
Text
美味しかったね やきいもパーティ☆
11月12日、秋晴れの空のもと、さんさんファームで育てたサツマイモを使って、焼きいもパーティをしました!作り方は簡単♪きれいに洗ったサツマイモを濡らした広告で包み、さらにアルミ箔で包んで火の中へ入れるだけ!4歳児を中心に、3歳児、2歳児のお友だちも一緒に準備しました。焼きあがったお芋は5歳児さんもみ~んなで分けて食べました。心も体もほくほくに温まったやきいもパーティでした♪
・・・これがホントのデブ芋ちゃんだー!!
1 note
·
View note
Text
���東京】八王子「TOKYO FARM VILLAGE」
【メシドラ】東京都八王子市 牛の顔が見たい!と訪れた『TOKYO FARM VILLAGE』#松下洸平 #兼近大樹 #満島真之介 2024/10/12放送 東京都八王子市小比企町1673-1 TOKYO FARM VILLAGE #メシドラ #EXIT 詳しく見る↓
山田駅「TOKYO FARM VILLAGE(トーキョー ファーム ビレッジ)」 食べログでcheck! 磯沼牧場が連営する新グルメスポット 約1000坪の広大な敷地に牧場、レストラン&カフェ、ミルクスタンド、ショップが併設された、 都会の喧騒を忘れさせてくれる癒しの空間となっている 牧場で搾乳された新鮮な牛乳を使ったソフトクリームやジェラート、 チーズを使ったピザやパスタなど、牧場ならではの料理が楽しめ、 ミルクスタンドでは、牧場で搾乳された牛乳を使った牛乳やヨーグルト、 チーズなどの乳製品をはじめ、地元産の野菜や果物を使ったジャムやドレッシングなどが販売。 お土産にもおすすめ 【ヒルナンデス】自然の中で楽しめる牧場スイーツ『TOKYO FARM VILLAGE』#久本雅美 マチャミおひとり旅 2024/5/24放送でも紹介 みるくの黄金律ソフトクリーム…
0 notes
Text
2023年の文化活動(一覧)
昨年もたくさん行脚しました。特筆すべきはコロナ禍からの本格的な脱却、夏休みの北海道旅行、勤続30年目のリフレッシュ休暇で西日本周遊、だろうか。行きつけの美術館は展示替えの都度、再訪するルーチンが確立。思ってたよりコンサートにもたくさん行ってた(クラシック系が多い)。地方の美術館(県立レベルの)を攻略する楽しさを知ってしまったので、今年も隙を見て行ってみたい。
星野道夫 悠久の時を旅する@東京都写真美術館
プリピクテジャパンアワード@東京都写真美術館
野口里佳 不思議な力@東京都写真美術館
パリ・オペラ座─響き合う芸術の殿堂@アーティゾン美術館
ウェンデリン・ファン・オルデンボルフ 柔らかな舞台@東京都現代美術館
MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd@東京都現代美術館
DOMANI・明日展 2022-23@国立新美術館
クリストとジャンヌ?クロード 包まれた凱旋門@21_21 DESIGN SIGHT
ハンドメイドジャパンフェス冬2023@東京ビッグサイト
室内楽・シリーズNo.22 デュオの世界 <チェロとピアノのための>@東京文化会館
驚異の声、驚異の言葉─未体験の音空間へようこそ!@横浜みなとみらいホール
Sit, Down. Sit Down Please, Sphinx.:泉太郎@東京オペラシティーアートギャラリー
3331によって、アートは『 』に変化した@3331 Arts Chiyoda
恵比寿映像祭2023@東京都写真美術館へ
同潤会アパート渋谷@白根記念渋谷郷土博物館・文学館
引き寄せられた気配@トーキョーアーツアンドスペース 本郷
東京都水道歴史館
開館60周年特別展「横山大観と川端龍子」@龍子記念館
0~8848M・地上の紋――中国空撮写真展@日中友好会館美術館
毎年恒例の岡本太郎現代芸術展@岡本太郎美術館
六本木クロッシング2022展:往来オーライ!@森美術館
わたしたちは生きている!セタビの森の動物たち@世田谷美術館
それぞれのふたり 萩原朔美と榎本了壱@世田谷美術館
平原まこと 50周年 メモリアルコンサート@東京国際フォーラムCホール
吉松隆オーケストラ傑作選 吉松隆の<英雄>@東京芸術
動物会議 緊急大集合!@ギンザ・グラフィック・ギャラリー
VOCA展2023@上野の森美術館へ
藤子不二雄のまんが道展@豊島区立トキワ荘マンガミュージアム
昭和レトロ館
ヴォクスマーナ 第49回定期演奏会@豊洲シビックセンターホール
第52回邦楽演奏会@国立劇場
ダムタイプ|2022: remap@アーティゾン美術館
アートを楽しむ 見る、感じる、学ぶ@アーティゾン美術館
画家の手紙@アーティゾン美術館
重要文化財の秘密@東京国立近代美術館
明治美術狂想曲@静嘉堂@丸の内
今井俊介 スカートと風景@東京オペラシティアートギャラリー
収蔵品展076 寺田コレクションハイライト(前期)@東京オペラシティアートギャラリー
ブルターニュの光と風@SOMPO美術館
情景の地 ブルターニュ モネ、ゴーガン、黒田清輝が見た異郷@国立西洋美術館
エドワード・ゴーリーを巡る旅@松濤美術館 応挙と蘆雪@東京黎明アートルーム
「ラ・フォルジュルネ2023」 公演番号:313止まらない!若き活力の横溢と抒情 公演番号:324大作曲家に楽器の制約ナシ!SAXカルテットによる名曲の解答
島じまん2023@竹芝桟橋
デザインフェスタ vol.57@東京ビッグサイト
東京みなと祭@東京国際クルーズターミナル
ルーヴル美術館展@国立新美術館
清澄庭園
大阪の日本画@東京ステーションギャラリー
第63回 海王祭@東京海洋大学 越中島キャンパス
マティス展@東京都美術館
���美セレクション グループ展 2023
夢と自然の探求者たち―19世紀幻想版画、シュルレアリスム、現代日本の作家まで@群馬県立館林美術館
原始神母 THE DARK SIDE OF THE MOON 50th ANNIVERSARY@日比谷公園大音楽堂
本橋成一とロベール・ドアノー 交差する物語@東京都写真美術館
TOPコレクション セレンディピティ 日常のなかの予期せぬ素敵な発見@東京都写真美術館
田沼武能 人間讃歌@東京都写真美術館
発掘・植竹邦良 ニッポンの戦後を映す夢想空間@府中市美術館
プレイプレイアート展@ワタリウム美術館
下町七夕まつり@かっぱ橋本通り
モネ・ルノワール 印象派の光@松岡美術館
フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン@東京都庭園美術館
川崎水族館
F.A.T.2023 Summer Concert FireBird & AzBand & TAKEBAN@月島社会教育会館ホール
山下清展 百年目の大回想@SOMPO美術館
ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開 セザンヌ、フォーヴィスム、キュビスムから現代へ@アーティゾン美術館
野又 穫 Continuum 想像の語彙@東京オペラシティー アートギャラリー
没後10年 映画監督 大島渚@国立映画アーカイブ
熊谷守一美術館
三井高利と越後屋@三井記念美術館
北海道旅行 ファーム富田 旭山動物園
恋し、こがれたインドの染織@大倉集古館
ブラチスラバ世界絵本原画展@うらわ美術館
特別展 古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン@東京国立博物館
誰かのシステムがめぐる時@TOKAS本郷
東京大学総合研究博物館
第21回東京音楽コンクール(ピアノ部門)の本選@東京文化会館
テート美術館展@国立新美術館
ガウディとサクラダファミリア展@国立近代美術館
ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会@森美術館
コレクション展2023-3@青森県立美術館
大巻伸嗣 地平線のゆくえ@弘前れんが倉庫美術館
弘前昇天教会
旧五十九銀行本店本館(青森銀行記念館)
旧東奥義塾外人教師館
旧弘前市立図書館
山車展示館
弘前城
津軽藩ねぷた村
カトリック弘前教会
荒木珠奈 展@東京都美術館
ARTBAY TOKYO アートフェスティバル2023 CIRCULATION -ひともまちもせかいもめぐる‐@臨海副都心エリア
生誕140年 モーリス・ユトリロ展@横浜高島屋ギャラリー
全日本模型ホビーショー@東京ビッグサイト
デヴィッド・ホックニー展@東京都現代美術館
「あ、共感とかじゃなくて。」@東京都現代美術館
ステファン・サグマイスター ナウ・イズ・ベター@ギンザグラフィックギャラリー
福田美蘭 「美術ってなに?」展@名古屋美術館
生誕120年 安井仲治YASUI NAKAJI: PHOTOGRAPHS@愛知県美術館
フランク・ロイド・ライト 世界を結ぶ建築@豊田市美術館
漆の彩り・黒と金の幻想 - 高橋節郎@豊田市美術館(髙橋節郎館)
コレクション展 歿後20年 若林奮@豊田市美術館
2023年度 第2期 コレクション展@豊田市美術館
山田寅次郎展@ワタリウム美術館
Japan Mobility Show 2023@東京国際展示場
黒田記念館(特別室開室)
横尾忠則 寒山百得展@東京国立博物館
東京国立博物館の寒山拾得図
デザインフェスタ vol.58@東京ビッグサイト
永遠のローマ展@東京都美術館
上野アーティストプロジェクト2023 いのちをうつす ―菌類、植物、動物、人間@東京都美術館
動物園にて ―東京都コレクションを中心に@東京都美術館
第64回 日本版画会展@東京都美術館
「今こそ、ルーシー!」 ~LUCY IS HERE~@スヌーピーミュージアム
大原美術館
そして船は行く@高知県立美術館へ。
大塚国際美術館
コレクションハイライト@福岡市美術館
芥川龍之介と美の世界 二人の先達─夏目漱石、菅虎雄@久留米市美術館
遠距離現在 Universal / Remote@熊本市現代美術館
第3期コレクション展:宮崎県立美術館
MOTアニュアル2023 シナジー、創造と生成のあいだ@東京都現代美術館
MOTコレクション歩く、赴く、移動する 1923→2020 特集展示 横尾忠則―水のように 生誕100年 サム・フランシス
大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ@国立新美術館
第4回カルチャー芸術展@国立新美術館
第12回 躍動する現代作家展@国立新美術館
21世紀アートボーダレス展(2023)@国立新美術館
JAGDA国際学生ポスターアワード2023@国立新美術館
第63回全国矯正展@東京国際フォーラム
ゴッホと静物画―伝統と革新へ@SOMPO美術館
ピカレスク・ニュー展 Vol.8@ピカレスク
モネ 連作の情景@上野の森美術館
0 notes
Text
2023年7月 北海道旅行
2023年7月8日(土)~7月15日(土)の旅行のまとめ。
7/8~7/9 高速道路でひたすら新潟へGo。 新日本海フェリーのあざれあ号で小樽に行きます。 船の夕日が綺麗だった。 ※なお、車止めるときにトラブったらしいが、新日本海フェリーのアフターフォローが丁寧だったということはここに書きとどめておこう。
7/9 4:00前に起こされて4:30小樽到着からの、そのまま高速で札幌通過して大雪山旭岳へ。 旭岳ロープウェーで登って周辺トレッキング。 景色が最高でした。 夏に旭川方面へ行く予定のある人は絶対に行った方が良い最高スポットでした。
昼:旭岳ロープウェーのレストラン。 豚プレートみたいなやつだったけど、ピーマンの丸焼きがおいしかった。 宿:他に空いていなかったので、1泊25,000円以上のリゾートな感じのお部屋。広々していた。
7/10 美瑛 青い池 → 富良野のファーム富田 → 美瑛
青い池はとても良かった。 富良野はファーム富田で疲れて他を見る気力は死んだ。 外人が多いわ駐車が大変やら……。
昼:美瑛の四季彩の���のレストラン。全く期待していなかったらそれなりに我が輩好みのメニューもあってびっくり。 宿:東川町のコンドミニアム。リビングでダラダラできたのはよかった。 夜:スーパーの寿司。特においしいと言うことはない。
7/11 予定より前倒しで色々回ったので、急遽、大雪山の層雲峡黒岳ロープウェーへ。
自分はずっと「たいせつざん」だと思ってたら旭岳側は「だいせつざん」って言ってて、自分が間違ってたのか!?と思ったら、こちらは「たいせつざん」って言ってて、結局どっちなんだ!?となった。
天気はイマイチ。リフトの足下にいろいろな花が咲いているのが見所か?
その後旭川へ移動。
昼:でんすけスイカの道の駅。やっぱり一切期待していなかったのに、地味においしかった。 宿:建物は古めだが、ちゃんと改装して小綺麗な普通のビジネスホテル。だけど、ニセコのヒルトン2泊とここ1泊の料金がほぼ同じな事には納得がいかない。 夜:旭川のイタリアン。
7/12 旭川→ニセコへ移動。やはり札幌は高速で通過。 余市までしか高速はないので、ここからは国道。 折角なので、道の駅スペースアップル余市へ。 アップルパイもぶどうジュースもおいしかった。
ホテルに行く前に、神仙沼を散策。
昼:ニセコの道の駅にいたはずだったのに…… うっ思い出させないでくれ……! 宿:ヒルトン。入り口が超豪華。朝食ヤベーっす。紅茶派の我が輩もニッコリどころか満面の笑み。 夜:倶知安の知人と寿司屋?へ。 ��� 越冬ジャガイモなるものを初めて知る。
7/13 ニセコトレッキング。 天気は微妙だったけど、とても良かった。
昼:鏡池でおにぎり。 宿:やっぱりヒルトン。まさかの朝食バイキングなのに、昨日と違うメニューが多い……!恐ろしい子っ! 夜:セイコーマートのホットシェフのおにぎりと、ホテル近くの高橋牧場のシュークリームと飲むヨーグルト。 地味に満足度が高い夕食。
7/14 ニセコ→小樽へ帰る前に、ちょっと京極の湧き水を見に行った。 道の駅あかいがわに寄るも何も買わずにスルー。
小樽で鰊御殿見た後回転寿司でランチ。
その後、1時間半自由行動で、ルタオのチョコレートドリンク飲んだり手宮線廃線跡見たり。 夜ご飯をフェリー乗り場の近くで買おうと思ったら、意外と時間がなかったことが判明して色々慌てたけど無事乗船。
7/15 新潟到着。 ピアBandaiとやらで色々買い込んで帰宅しましたとさ。
0 notes
Text
札幌旅行日記
@2023.5.30-6.1
社から3日間有給を取れ、と言われたので取得したところ、母から「オフシーズンで安いから北海道に行くぞ!」と言われ、正直金欠だし特にめちゃくちゃ行きたいわけではなかったのですが、もう母と長距離旅行する機会もあんまりないかもな…と思い、2泊3日にて札幌を中心に行ってきました。日程は火曜~木曜だったのですが、その前の土日にオタクイベントで大坂にも行っていたので体力もつかめちゃくちゃ心配でしたが、旅程に余裕もたせてたのと、普通に7時間くらい睡眠取ったので大丈夫でした。まだまだいけるぜ。
1日目
14時半頃、新千歳空港に到着。多分JRに乗って札幌まで移動。1本で行けるけど40分くらい時間がかかる。福岡空港をホームにしてると遠いな~って思ってしまいますね。ホテルにチェックインして荷物を預けたら、まずは大通公園へ。ここで絶対とうきびとじゃがバタを食べるんじゃい!
テレビ塔?と時計台?も見ました。一��写真取ったけど、時計台の由来とかな~んも調べなかったな。こじんまりとして可愛かったです。1日目は最高気温15℃と、なかなか涼しい…というか寒い日だったので、あつあつのとうきびとじゃがバタが旨い。とうきび半分とじゃがバタのセットがあったのでそれをいただきました。途中でトレイが吹っ飛んでしまい、噴水の水に入っちゃったけど、隣の席に座っていたジェントルが拾ってくれた。ありがとうジェントル。札幌の人みんな優しかったな。
寒かったので早々に撤退して、次はサッポロビール園へ。ジンギスカンを食べるんじゃい! 国産ビールではサッポロが一番好きなので楽しみにしてました。サッポロビール園まではJRや地下鉄でも行けますが、駅から徒歩10分弱くらいかかりそうだったので、札幌駅の北口から出てるバスで移動することにしました。行きも帰りも30分間隔で出てます。休みのときは増便してるかも。調べてみてね。
工場見学もできますが、この日は行った時間にはもう受付終了。そもそも私も母も特に見学刷る気はなかった。ビールとジンギスカンがあればいい。敷地をふらふら一通り見て、入り口の総合受付へ。ビール園の中にはレストランが4つくらいあるのですが(それぞれメニューがちょっと違うらしい)、すべてここの総合受付で一度受付しないといけないみたいです。平日だしでかいから予約せんでもええやろ、と鼻ホジしながら行ったら、まさかの90分待ち。みんな、平日でも予約していって! とりあえず予約して、隣に商業施設(でかいスーパーみたいなの)があるからそこで時間でも潰すか~と移動してたら、5分くらいでキャンセル出ました!と連絡があったのですぐ入れました。やったね! 今回入ったのは、一番大きいケッセルホールっていうレストランです。
▲アイスバイン お前らが思ってる量の2倍はある
食べ放題もありましたが、私も母もそこまで食べられないのと、母があんまりジンギスカン好きじゃない(けど北海道にきたから食べるか…)ので、ジンギスカンセット(肉+野菜)1人前と、 アイスバイン とソーセージを注文。ジンギスカンはもちろん美味しくて、ジビエが苦手な母もこれは美味しいと言ってました。野菜の量が多かったのでセット1人前に肉追加したらいい感じかも。追加したかったけど、注文したアイスバインが予想以上にデカくて、いや、これもめちゃくちゃホロホロで美味しかったんですけど、それ以上は食べられず…! かなり満足しました。もちろんビールも🍺 ただホテルに帰って気がついたけど、めちゃくちゃ匂いがつくので、匂いついてほしくないものはビニール袋とかに入れたほうがいいです。ぬいぐるみもめちゃくちゃリセッシュしました。
2日目
この日だけはまるごと北海道にいるので、レンタカーを借りて美瑛・富良野へ行くことに。片道3時間くらい。元々母は運転していたのですが、3年くらい前に車を売り払ってからは偶にしか運転せず、私も家に車があったときですら極力運転しないほぼペーパーだったので大丈夫かな…と思っていたんですが、まあ北海道の雄大な地なら大丈夫だろ、と思って。札幌~美瑛までは母が運転してくれましたが。
札幌もそうですけど、土地がいっぱいあるからか、道の作りもそうだけど何もかもがちょっとでかいですね、北海道。途中で山道っぽいところも走りましたが、対向車線との幅もあるし運転しやすかったです。まずは美瑛方面の「青い池」へ。
九州にも「男池」という青い池があるのですが、それとは違ってちょっとコバルトブルーっぽい色でした。きれいですね。入り口に道の駅があって、お土産がいっぱい買えます。私はきれいなポストカードを購入しました。この日は晴れていたので、空の色が映り込んでしまって、写真では池の青さがちょっとわかりにくいかもしれませんが……
その後はパッチワークの路とかいうところに行きました。ここも時期によっては花が植えてあったりして絶景っぽい。今は一面緑でしたが、360度全部開放感があってめちゃくちゃ綺麗でした。セブンスターの木は上手に取れたけど、全景はやっぱりなかなか上手く魅せるのが難しいな~。山にまだ雪が残ってて、九州で見る山々とはやっぱりかたちとか違って旅に来たなって感じでした。
つぎは富良野に移動。ラベンダー畑で有名な ファーム富田 へ。もちろんまだラベンダーの時期ではありませんでしたが、他のお花が咲いていて可愛かったです。ラベンダーのお土産がいっぱい。ソフトクリーム食べたかったけど、寒かったので断念。ラベンダーの時期だとちょうど良さそう。
そのあとは運転を母から私にチェンジして、チーズ工房へ。しかしファーム富田を出て10分もしないうちにパトカーに止められてしまった…一時��止違反(見落とし)です。く、くそ~~~~~!もちろん私が悪いんですが!見落とした私が悪いんですが!!! 罰金は後日、きちんと納付しました。みんなも気を付けてな!
突然のことに凹みながらもファーム富田からそんなに遠くないところにあるチーズ工房へ。たぶんチーズ作り体験とかやってるんでしょうけど、母はここのピザが食べたかったらしい。4種のチーズピザと、玉ねぎのハーフアンドハーフ1枚にしました。値段からして小ぶりかと思ってたら意外と大きい。 あとチーズもめちゃくちゃ美味しいのはもちろんなのですが、ピザ生地がさっくり美味しかった。軽い感じで、これならお腹へってたら1人で1枚食べられるかも。
母の行きたい場所も回り終えたので、ここからは札幌までまっすぐ帰ることに。一時停止には気をつけて無事にレンタカー返却できました。お疲れ様です。
お昼ごはんのピザが遅めだったので、夜はどうしようか、となったんですが、海鮮丼を食べるチャンスがなかったのでホテル近くのお魚メインの居酒屋へ。母が持ってたガイドブックに載っていた店ですが、地元の方がほとんどだったように思う。平日なのにほぼ満席でした。アスパラガスや地元のお魚、そして海鮮丼を食べて満足。ごちそうさまでした。今考えたらもっと食べても良かったかもな。
3日目
最終日です。新千歳空港から14:30の便で帰るので、当初は羊ヶ丘展望台に行こうかと行っていたんですが、空港までの導線が良くなかったので、私が気になっていた日ハムの新スタジアム・エスコンフィールドに行くことにしました。駅からはちょっと離れてるみたいですが、札幌→新千歳の間にあるので寄りやすい。試合がないときも、30分に1本のペースで北広島駅からシャトルバスが出てます。支払いは現金かVISAタッチのみ。交通系ICは使用できないので注意。(利権かなあ)10分弱で到着します。
この日は夕方くらいから試合があったので、中に入れないかな?と思いましたが、朝早かったからか無料でスタジアムの中まで入れたので良かったです。やっぱり作りがかっこいいので写真映えしますね! 時間が早すぎたのでお店はまだ閉まってたんですが、ここでご飯食べたりお酒飲んだりしたら楽しそうです。すみません野球にはほぼ興味がないんですが、建築物を見るのが好きなので楽しかったです。
もっとショッピングモールみたいになってるかと思ったけどそこまではなかったですね。お店の開店前なこともあってやることなくなってしまって早々に空港へ。ようやく念願のスープカレーを食べたり、お土産屋さん見ながらソフトクリームを食べたりのんびり時間を潰しました。雪ミクさんのショップも常設なんですね。あと、ドラえもんとサンリオのコラボカフェみたいなのがあって、お腹へってたら食べたかったな。可愛かったです。
わりとゆるゆるなスケジュールだったのでさほど疲れもせず、翌日は元気に出勤しました。また北海道に行くことがあれば次は五稜郭を見てみたいかな~でも函館遠いんだよな…
▲罰金納付までが旅行です
1 note
·
View note
Text
第14回マルシェ開催しました!
10/11(日)、第14回目となる高知 蔦屋書店オーガニック・エコマルシェを開催しました!
今年2/9の開催以来、長いお休み期間を経て再開することができました。
蔦屋書店さんのテラスにて、作り手と売り手が直接交流できるオーガニック・エコマルシェがまた始まりました。
約8か月ぶりの再開で心配もありましたが、和やかな人と人とのやりとりがまたはじまるのを見てホッとしました。
お越しくださった皆様、ありがとうございました。
『農楽ファーム』
新米の無農薬玄米、万次郎かぼちゃ、空芯菜、チャーテ、にんにく、ホーリーバジルなどが並んでいます。
『 Vegeful port 』
ベビーリーフミックスやルッコラ、ローズマリー、スイートバジル、ペパーミント、タイム、オレガノなど人気のフレッシュハーブがたくさん。
こちらは、バタフライピー。
水出しドリンクは、試飲できます。
アントシアニンが豊富で、美しいブルー。
『やくちファーム』
さつま芋(なると金時)、ネギ(赤ひげ)、間引き菜ミックスなど。
こちらは、落花生の塩茹で。品種はおおまさり。
試食できます。
ほくほく、ぶりぶりで美味しい。
「去年買っておいしかったから~」と来てくださったお客様も。
収穫期だけのお楽しみ、塩茹で落花生は今季終了です。
冬季のピーナッツバター登場をどうぞお楽しみに。
『かめきちファーム』
佐川大根の大根葉、みやまコカブ、土佐紅金時など、在来種や固定種を中心とした野菜が並んでいます。
『no,no,農園』
桑の葉、柿の葉、ドクダミなど野草茶が並ぶお店です。
店頭でミルを使ってクロモジを粉末にしていました。
さわやかで高貴なとってもいい香りです!
『 CASCINA IL CHICCO 』
古代小麦のフォカッチャやクッキーなどの焼菓子、高知県産棚田の米粉パンなど。
お昼ごはんに美味しくいただきました。
左はふかふかのフォカッチャ(上:玉ねぎ、下:オリーブ)。
平飼い卵とじゃがいものフリッタータは、しっかりした味付けで、ビールやワインにも合いそうです。
『めぐみめぐる』
保湿や美肌など、男女問わず人気のシアバタークリーム。
マリ共和国からフェアトレードで仕入れたシアバターを加工して作っています。
『七八屋』
中村直司さんとヤマガタハロカさんの作品が並びます。
中村さんは、高知新聞に「人間広場ときどきねこ」を連載中。
ハロカさんによるかわいい紙物グッズのなかには、来年の干支、牛のポストカードもありました。
『 Tŷ Acco 』
エプロン、ふきん、テーブルクロスなどのほか、オーガニックコットンのコーヒーフィルターもあります。
『 MAY craft 』
クラフトバンドのかごバッグやイヤリングなどのアクセサリー。
バッグは、紙製とは思えないほど丈夫でしっかりした作りです。
このマルシェで販売されているものはすべて手作りで、作り手が直接販売しています。
生産者さんや作家さんと交流しながら、お買い物をお楽しみください。
出店者とスタッフはマスクを着用し、各ブースに消毒液を設置しています。
次回の開催は11月15日(日)です。
これからもよろしくお願いいたします!
1 note
·
View note
Text
2024年10月14日(月)
世間では三連休とのことだが、私の職場(私立女子大学)はいつも通りに授業、彼女(訪問看護師)も通常勤務である。月曜日ということで彼女は昼から、私は朝から一人で出勤する。ところがさすがは休日、道路の空き具合はどうだ、いつもは混雑する名神茨木ICの出口もスーイスイ、普段なら60分前後かかるところを43分で着いてしまった。ゆっくりとお茶を頂いて、今週も頑張ろう。
4時45分起床。
日誌書く。
彼女が起きるのを待って洗濯開始。
朝食を頂く。
洗濯物を干す。
珈琲を淹れる。
彼女と三男に弁当を用意する。
一人で出勤。
換気、ラジオ体操第一、お茶。
今日の授業はPowerPointの試験、配付資料を確認し、課題を解いてみる。
彼女から、奥川ファームの臨時便が届いたとの連絡あり。
MLBの中継、テレビはなくてもインターネットで視聴することができる。大谷君のドジャースは、メッツ相手に大量点で勝利した。
昼にラジオ体操第二。
3限・4限<情報機器の操作Ⅱ(看護学科)>、予告通りに試験を実施する。3限に1名、4限に2名の欠席者、Classroomに資料をアップして試験課題を宿題にする。
終了後、すぐに帰路へ。
ほぼ同じ時刻に彼女も帰宅、玄関に水を撒いてからココに点滴。
今夜は<NPO法人東北笑生会>から、秋刀魚が届くことになっている。18時きっかりにクロネコヤマトが配達、早速塩焼きにする。
近年は秋刀魚をスーパーで買うことはなく、大船渡直送の秋刀魚��たった一回だけいただくのが至上の幸福、美味しくいただいた。
早めに切り上げて次の作業、今回は12匹届いたが、残りの8匹は<サンマの辛煮>に仕立てる。鍋一杯に土ショウガを敷き詰め、その上に秋刀魚の筒切りを並べ、上からまた土ショウガ、梅醤油・酒・水をはってコトコト煮る。1時間程度で煮汁がほぼなくなり、骨まで柔らかい辛煮の完成だ。
片付け、入浴、体重は600g減。
月曜日は教室移動が一回だけ、買い物に出なければ3つのリング完成は難しい。
2 notes
·
View notes
Photo
今西家書院「凛」始まりました。 【逸品展 凛-RIN- vol.2】 @tsumugukuru 歴史情緒あふれるならまちで、開催される逸品展「凛-RIN-」。 重要文化財の今西家書院と福智院では、革を使った靴や鞄、絞り染めの手ぬぐい、陶器の器やアクセサリー、リネンのエプロン、活版印刷のワークショップ、自然農法で作られた野菜など、逸品物を手掛ける作家の展示販売を行います。 今西家書院の重厚な建築美と秋色に染まる庭園、荘厳で静謐な福智院、作家が生み出す凛とした作品群がおりなす空間は圧巻です。 また春鹿醸造元では、日本の酒発祥の地と言われている奈良の酒蔵『春鹿』の、きき酒(有料)がお楽しみ頂けます。 ■会場 ・今西家書院(重要文化財) ・福智院(重要文化財) ・春鹿醸造元 (奈良市福智院町界隈) ■開催日時 2019.11.10(sun) 11:00〜16:00 【出店者】 革靴・革製品製作工房 吉靴房 @kikkabo_nojima 革工房むくり @mukuri_leather_kyoto 暮らしの革モノ アンコエラン @incoherent_lab たばた絞り @kazuki_tabata_shibori @yukie3443tabata @hanamotome honopottery @honopottery 京都革袋製作所「tamasaku」 陶芸工房 八鳥 見野大介 @minobird Fu-ra(リネン衣服) @sewingfu_ra 巴誉(創作タイル) @hanagawara2 明晃印刷(活版印刷体験) @letterpress_meiko 清酒『春鹿』醸造元 @harushika_sake ホリスティック自然ファーム MANOMADE(植物) @manomade.inc #皮小物 #皮財布 #皮製品 #鞄 #財布 #絞り染め #伝統工芸 #手ぬぐい #陶芸 #タイル #焼き物 #アクセサリー #活版印刷 #活版印刷機 #農家 #野菜 #植物 #sustainable #逸品展凛 #ツムグクル #ものづくり #手仕事 #handmade #手づくり市 #マルシェ #奈良 #ならまち #今西家書院 #福智院 #春鹿 https://www.instagram.com/p/B4qyIIDgiGj/?igshid=9e1te5905io2
#皮小物#皮財布#皮製品#鞄#財布#絞り染め#伝統工芸#手ぬぐい#陶芸#タイル#焼き物#アクセサリー#活版印刷#活版印刷機#農家#野菜#植物#sustainable#逸品展凛#ツムグクル#ものづくり#手仕事#handmade#手づくり市#マルシェ#奈良#ならまち#今西家書院#福智院#春鹿
1 note
·
View note
Text
おがファーム~栗山町deいちご狩り~
『おいしいくりやま』第37回は、栗山町のいちご農場「おがファーム」を紹介。
甘いイチゴは愛と情熱の赤
栗山町は御園、なだらかな丘陵地帯に広がるのどかな田園風景の中にある、栗山いちご農場“おがファーム”。7年前に新規就農した小川さんが経営している。
「主人なら、あっちか、あっちのハウスにいると思うんですけど……」と坂の向こうを指さす小川さんの奥様。自宅から道路を挟んで少し離れたところに何棟もハウスが並んでおり、ご主人の小川晃寛さんがちょうど中で作業をしていたところだ。このハウスではケーキ用に出荷する夏イチゴを栽培しているという。
おがファームのオーナー小川晃寛さんは30代と若く、笑うと目が垂れるのが印象的。小川さんは東大阪の出身で、話しているとどことなくイントネーションが関西弁。以前は食品関係の企業に勤めていたそうだ。
農業が注目されブームになっていた当時、食と接する仕事だったこともあり、直接農業に携わりたいという想いが強くなったという。その後北海道へ移住し、中富良野の有機無農薬野菜を栽培する農園で、四年程勤めていたという。
実際に毎日農作業をする中で、就農への想いが沸々と高まり、新規就農の方法を模索した。小川さんの中では、一から農家を始めるよりも、経営移譲希望の農家を引き継ぐことを第一条件として考えており、特に中富良野の農家でも育てていた、玉ねぎを栽培していきたいという気持ちが強かったという。
小川さんは札幌で行われていた新・農業人フェアで栗山町のブースに何度か足を運び、振興公社の紹介で栗山町の御園にある寺島農園と出会った。寺島さんは、主に夏イチゴを栽培するいちご農家だった。希望する玉ねぎ農家ではなかったが、以前の職場の同僚達がイチゴを作っている農家で働き始めたこともあり、縁を感じたという。
「まさか自分が苺をつくることになるとは全く想像もしていませんでした。でもやってみると自分には合っていたかもしれないですね。手作業が多いですから、細やかな手入れをすることで、丁寧に株を育てていくことができますし、時間のかかる草取りも少ないですしね」と小川さんは笑いながら話す。
イチゴ栽培に関して知識も経験もなかった小川さん。初めの二年は寺島さん指導の下、イチゴ栽培の極意を学んだ。寺島さんは長年の経験で培った栽培技術を親身になって教えてくれたという。
「寺島さんには感謝してもしきれないです。僕もまた、この受け継がれた技術を惜しみなく伝えていきたいと思います。寺島さんは、自分だけに親身に教えてくださった訳ではなく、ライバルであるはずの他の農家さんからの相談にも乗っていたんですよね。なかなか出来ることじゃありません。僕もその想いを受け継いでいきたいって、素直に思いました」と小川さんは話した。自立して5年経った今でも、大切にしていることだという。
「安全で美味しい苺をみんなに食べてもらいたい」ということから、イチゴ狩りを始めたおがファーム。イチゴ狩り用のハウスは現在二棟で「けんたろう」を栽培。新千歳空港から観光地への通り道として丁度良いこともあり、毎年バスツアーの団体客も受け入れている。今年は「けんたろう」苺の一種類だが、年々リピーターが増えていることもあり、来年は品種を増やしたり、ハウスも増設予定だという。
春先はイチゴ狩り用のハウスの中で、ミツバチが忙しそうに受粉を手伝っており、赤い実をつける頃には蜂箱に集められる。そのままの美味しいイチゴを食べてほしいということで、特別なことがない限り農薬は使わないという。「早朝から株の手入れを始め、熟していてもお客さんが採りづらいような部分のイチゴを収穫し、見やすい位置のイチゴを残しておきます。また、イチゴ狩りのお客さん皆さんに美味しいイチゴの見分け方をレクチャーします。そうすれば、探すときに株に触れることが少なくなるので、株も傷つきにくいし、熟していないイチゴは残しておいてくれる。お客さんもパッと見つかった甘いイチゴを食べられて満足!というわけです」と小川さんは話した。
2019年のイチゴ狩りは5月18日から開始予定で、金曜~日曜の週末のみ受付。イチゴ狩り用のハウスはそのピークが一ヶ月程と短く、なり出すと早い。週末に向けて収穫のピークが迎えられるよう、あせらずじっくりの温度管理が重要だ。良いイチゴに養分が行くよう、形の悪い初期のイチゴを間引くなど、日常的な手入れも必要だという。
当たり前のことではあるが、お客さんが来ていない間も苺はなり続ける。放っておけばカビてしまうこともあるため、繁忙期はパートさんも増員体制で、収穫と選別でほぼ一日が終わるそうだ。
「団体さんは大体平日に入っているので、週末は一般のお客様でじっくり味わって頂けると思います。イチゴの量もありますので、予約をおすすめしています。併設施設の整備等まだまだ課題はあ��ますが、皆さんに食べていただくイチゴに関しては、満足していただく自信がありますので、ぜひご家族で来ていただけると嬉しいです!」と小川さんは語った。
市街地から少し外れた栗山町の御園には、おがファームをはじめ、農家さんが営む飲食店や物産品の販売店が点在し、秘かに盛り上がっている。ぜひ御園まで足を運んでみてほしい。
(2019.4.20 道新大竹販売所)
おがファームの情報
店名 栗山いちご農場 おがファーム 所在地 〒068-0355
栗山町御園256-1 TEL(小川晃寛) 090-8377-7608 営業日 毎週金-日曜日 イチゴ狩り期 5月中旬~6月上旬 受付 9:00〜11:00 URL
おがファーム公式サイト
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2 notes
·
View notes
Text
大Kenji-sの皆さん 私が考えたデザインの娘のピエ元ピエ子さんが大Kenji-sの皆さんとお友達になりたいと言っています。どうか娘のお友達になってください。
ブログをご覧の皆さん 堀本健嗣です。
大Kenji-sの皆さん こちらの画像をご覧ください。
ピエ元ピエ夫くんの奥さんのピエ元ピエ子さんです。ピエ子さんも高校を卒業後に非常勤職員として週4日勤務を頑張っています。先日、ピエ子さんが「お父さん あたし、大Kenji-sの皆さんとお友達になりたい」と言いました。娘の気持ちに対し、「それはいいことだ。ピエ子はいつも明るくニコニコできるから、大Kenji-sのみんなもきっとお友達になってくれると思うよ」と言うとピエ子さんは嬉しそうにニコニコしました。
下記の大Kenji-sの皆さん 娘のピエ子とお友達になってください。
ももいろクローバーZ
・高城れにさん (理由:ニコニコできるからです。)
・百田夏菜子さん (理由:ニコニコできるからです。)
・有安杏果さん (理由:ニコニコできるからです。)
・玉井詩織さん (理由:身長が高いからです。)
・佐々木彩夏さん (理由:身長が高いからです。)
Dream5
・重本ことりさん (理由:ニコニコできるからです。)
・日比美思さん (理由:身長が高いからです。)
・高野洸さん (理由:身長が高いからです。)
・大原優乃さん (理由:ニコニコできるからです。)
・玉川桃奈さん (理由:ニコニコできるからです。)
動物戦隊ジュウオウジャー
・柳美稀さん (理由:身長が高いからです。)
・立石晴香さん (理由:身長が高いからです。)
天才てれびくんMAX
・岡田結実さん (理由:身長が高いからです。)
・鎮西寿々歌さん (理由:身長が高いからです。)
・脇菜々香さん (理由:身長が高いからです。)
・藤井千帆さん (理由:身長が高いからです。)
・前田公輝さん (理由:身長が高いからです。)
・バーンズ勇気さん(理由:身長が高いからです。)
いないいないばあっ!
・空閑琴美さん (理由:身長が高いからです。)
すイエんサーガールズ
・福原遥さん (理由:身長が高いからです。)
学校のカイダン
・広瀬すずさん (理由:身長が高いからです。)
大Kenji-sの皆さんはどの人も言い方が丁寧なのでピエ子さんも精神的に快適に感じています。
今後もピエ子さんをよろしくお願いいたします。
大Kenji-sの皆さん ありがとうファームは楽しさ満載です。またご都合がよろしければ、岡山市の表町商店街のありがとうファームに遊びにいらしてくださいね。
その時は元気よく「こんにちは」ですよ。
1 note
·
View note
Text
今は昔
つい先日の日曜日
JIN兄様のスーパーシンプルな
昔ながらのお漬物😳
WS
先人のお知恵のダウンロード^ ^
工程はいたってシンプル😊合間のお話
みんなとの空氣感が重要^ ^キンの交換会ゃーでー^ ^
これは聞くより体験ゃ
ちょっとしたポイントポイント
こうなったからこうなった
基本は、ある日突然にダウンロード
今を生きる
共感と共にそこに居た。
講師のJINサマー^ ^
沢山の作品達をありがとうございました😊
美味しくカラダが喜んでました^ ^
会場の「イルチエロ」癒しスポット^ ^
すみえサマーの色々なおココロ使いに感謝です^ ^
そこにご一緒くださいました皆々様
ありがとうございました😊✨
・
【リタcoffee】Open lab
なんだかイベントの連日😳
次回のハコ(店舗)営業は、
明日12/7(水)は、通常通り
#リタcoffee
#今日やってます。
・
6~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~9
『リタcoffee』謹製
手廻しロースターの自家焙煎、
深煎りにこだわったリタCoffeeは癒しの香り
@rita___coffee
・
『リタ商店 by オフィスリタ』
◆問い合わせフォーム
https://officerita.shop-pro.jp/secure/?mode=inq&shop_id=PA01370866
・
※珈琲豆はグァテマラのみを使用しています。
※珈琲缶は「加藤製作所」製
※珈琲グラスは「日硝実業株式会社」製
・
・
・
2022.9.3 Open lab
『リタ商店』オリジナルグッズ
※店主デザインの各種アイテム達です。
https://suzuri.jp/officerita
6~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~9
リタcoffee【もろもろの予定】
[12月]
12/3(土)in綾部つむぎ
12/4(日)スリランカカレーの日※詳細はまた
12/5(月)【お休み】
12/6(火)inぱおぱおマルシェ
12/10(土)【お休み】
12/11(日)リタ療術所(予約)
12/12(月)リタ療術所(予約)
12/17(土)月一『リタの市』※詳細はまた
12/18(日)in宮本ファーム『ガレージセール』
12/25(日)in地元イベント「元氣バザール」
12/26(月)リタ療術所(予約)
12/29(木)in宮本ファーム「福餅の日」
※12/29〆仕事納め
・
『リタ療術所』
※体験イベント以外【予約制】
ご希望の日時をお問い合わせ下さい。
◆問い合わせフォーム
https://officerita.shop-pro.jp/secure/?mode=inq&shop_id=PA01370866
・
6~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~9
2017.6.9.Open lab
『リタcoffee』
住所/6128113京都市伏見区向島中島町112-6
tel/075−622−1608
web/ http://officerita.com/
mail/[email protected]
access/ https://officerita.com/access
web.shop/https://officerita.shop-pro.jp/
・
営業時間/11:00am ~[時事に応じて]
「火〜土曜」やってます。
「日・月曜」氣まぐれでやってます。
・
6~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~9
#ritacoffee #リタコーヒー
#京都伏見珈琲 #京都伏見コーヒー
#自家焙煎 #手廻しロースター #富士珈機
#京都伏見 #伏見向島
0 notes
Photo
. . . 「Basketmoon exhibition」 〜柳とかごとBasketMoonのこと 〜 オンラインストアは 本日までとなります WOOLY オンラインストア⬇️ https://wooly.theshop.jp/ (トップページにリンク貼っています) その前に 今回の個展にあたり basketmoonさんから 寄せて頂いたお話 今日は柳についてのお話を… 最後は土に還す… 大切にしたい循環ですね ************************* basketmoonの話 〜素材となる柳の話〜 . . 独学でかごをはじめた時から、難しく大切なことの1つが、柳の材料の確保でした。 はじめは手に入りやすい籐を短く切り柳の枝の編み方を学んでいました。 仕事としてはじめた時、全ての材料をラトビアの修行先から送っていただいていました。 一番の願いは、師匠ペーテリスさんの様に柳を育ててかごを編むこと。 それを目指して、2016年から自宅前の畑でコリヤナギの栽培もはじめました。 調べていくうちに石川県の柳農家さんと出会いました。 かごを編むための柳ではありませんが、その方が不要な部分が私たちにとって必要な部分。 それから5年毎年訪れて、かごを編むのに適している1本真っすぐに伸びた希少な枝を探し出し収穫させて頂いています。 1年分を丸3日、家族3人で精一杯収穫。見渡す限り柳の畑は空気がきれいで1日の空の変化が美しい場所です。 そして山梨県内の社会福祉法人みらいファームさんと出会い、畑と助けをお借りしながら柳の栽培が始まったのが2019年。 県内での栽培は毎年毎年試行錯誤。 その中で、枝の皮むきに挑戦できたのはみらいファームさん、利用者さん達のお陰様です。 もう一つ、県内国道の街路樹のシダレヤナギを冬の選定時にお邪魔して廃棄処分前に分けていただいています。 今後も国内で採れる枝の生産、収集の数を増やしてゆくことを目標にしています。 今回の展示では、上記の全ての枝で編んだかごをご覧にいただけます。 私達にとっても喜びです。 そしてかごの最後は土の上にそっと置いて土に還して頂けたら幸いです。 . . . . #WOOLY #basketmoon #basketmoonかごあみ #tapiiri #柳のかご #籠あみ #手仕事のある暮らし #籠バッグ #カゴ好き #まちの工作室てと #北本団地 #埼玉 https://www.instagram.com/p/Cj7Sp-DvJvh/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes