#目の痒み
Explore tagged Tumblr posts
Text
2 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5a3b2276222ab92aa9fd4f160c3919e1/74832e95482fa782-81/s540x810/cc2e3f4cae038a37051294da198728f8b438abfe.jpg)
【 花粉症 】 この時期の花粉はつらいもの…😰 せっかくの〝春〟のシーズン 体質を変え! 花粉を抑え!! 人生を変える?! 漢方をお試し下さい♪ 花粉の場合 即効性もある漢方がほとんどです✨ ◽︎鼻閉:鼻が詰まる ◽︎後鼻漏:鼻水が前に流れてこない症状 ◽︎梅核気:のどに何か違和感がある・詰まる や喉のイガイガかんや耳が詰まった感じがするなど 花粉のひどい方 是非一度ご体感下さい! 試飲は無料です♪ 異病同治という言葉はご存知ありますか? 未病を治するという考えが漢方にはございます✨ 何か試したい! という方には是非オススメです☆ 心音道公式LINE登録(漢方)により 新規の方限定で500円割引き 付いてます✨ 詳しくはプロフ内 HPよりLINEのご案内欄を ご参照下さい! ⭐︎24時間以内の方は ストーリーをご覧ください! 詳細に飛べます🛩 目指せ海外笑 ♡ 【 講演会情報速報 】 もう一つの公式LINE(講演会・食養)では 〝七田式〟主宰 七田厚先生 胎内記憶の池川明先生の講演会割引きや 各情報 3/25 zoom会無料ご招待 もございます☆ 是非こちらも宜しくお願い申し上げます♪ #漢方 #花粉症 #東洋医学 #花粉 #目の痒み #鼻水 #鼻詰まり #鼻閉 #後鼻漏 #体質改善 #眠くならない #自然派 #梅核気 #咽頭異常感症 #耳の詰まり #三島市 #三島 #心音道 #オーガニック #池川明 #胎内記憶 #七田式 #七田厚 #子育て #育児 #胎教 #パートナーシップ #飛行機 #夢 #希望 https://www.instagram.com/p/CpUpAH_SlI7/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#漢方#花粉症#東洋医学#花粉#目の痒み#鼻水#鼻詰まり#鼻閉#後鼻漏#体質改善#眠くならない#自然派#梅核気#咽頭異常感症#耳の詰まり#三島市#三島#心音道#オーガニック#池川明#胎内記憶#七田式#七田厚#子育て#育児#胎教#パートナーシップ#飛行機#夢#希望
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1ae90b344b4060cf1d2fe21b9e34971c/2d2f79e8a2898b9b-b8/s540x810/245df0a72a14868b7758e3eac55944e931c8d8d3.jpg)
【日本の有名温泉地はこれからどうなっていくのか】 数年前に訪れて感じた登別温泉の魅力が急速に失われていくのを目の当たりにした。 温泉の泉質は最高だし、コンビニのおばちゃんも、お昼を食べたピザ屋さんの店員さんも優しくて感じが良かったが、正直『もう来ることはないかも』と思ってしまった。 外国人観光客(主に東アジア人)でごった返す入浴施設。湯舟にタオルを入れるのは当たり前、長い髪の毛も束ねずにバジャーっと入ってしまう人々の群れの中でちんまりと温泉に浸かる少数派の日本人。 脱衣所に一応注意書きもあったが全無視だもの。まぁ、そうよね、彼らがその辺に書かれてる注意書きを読んで実行するわけがない。 あまりにも人数が多すぎて、 『タオルは湯舟に入れてはいけませんよ。髪の毛はくくりましょう』 といちいち注意して歩くわけにもいかないし、掃除のオバチャンも見て見ぬふり。 こうなると彼女らが入ってきたら静かに出るしかない。不愉快な場所から一刻も早く離れたいと思う気持ちが勝ってしまう。男性のお風呂はどうなのかしら。 豊平峡温泉も同じような感じだった。豊平峡のほうがまだマシだったが登別は本当に酷い。 コレじゃあ日本人が寄り付かなくなるのも時間の問題だわよ。 近いうちに登別温泉は中国人の保養地となり、日本人にとってはパスポートの要らない中国、みたいな感覚になるだろう。 日本に着陸する着前の機内で、『日本で温泉に入るなら』の注意書きを入国カードと一緒に渡したりできないのかしらね。まぁやったところで効果は期待できないが。 帰り際、旅館前のバス停で、たった今着いたと思われる3、40代くらいのオッサン2人が大声で喋りながら(中国語)煙草を吸っていた。じぃっと見ながら通り過ぎると、目が合ったもののどこ吹く風。私が見ている前でタバコの吸い殻を雪に埋めて立ち去っていった。 みんなで使うものを綺麗な状態で保とうという気がないのは、国民性なのかもしらん。約50カ国旅をしたが、『街が汚なすぎる』という理由で出国を早めたのは後にも先にも中国だけだった。 こういう事を言うと『ヘイトだ!』 『差別だ!』と言ってくる日本人も居る。私だってこんなこと言いたかないが、日本全国がこの状態になってから慌てても遅いのだ。 あちらの人���を考えてみてほしい。 14億人いるのだ。 その気になれば1億人送り込んだって痛くも痒くもない。今は観光地が荒れる程度だが、日本人より中国人の人口が多い市町村が出来てきたら、チベット、南モンゴル、ウイグルの二の舞になることは目に見えている。現在進行形で他国を侵略している国の人々を警戒するのは当たり前のこと。
15 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c7d624bc02c14e4f4e5b40ce34094dbf/af8ee5bdfdea0a1b-fd/s540x810/fa136a9e5d1872da11f0dee43473477492e40bf1.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bc00c716b11086a0d3f57a165eba8220/af8ee5bdfdea0a1b-e5/s540x810/a1c7e05a720523dca090954aee7fb78a36e56f1b.jpg)
たまには2人の乗り物を交代😆?!
ヨーロッパにチームが出ている中、
たしかに自分の弱いところも多々見せられていますが、これからの働きをする中で必要な祈りを教えてもらえてありがたいです^ ^
ルークもノアも怪我したり
さとぴも寝違えて首は回らないし
私も謎の目の痒みとアレルギーと
副鼻腔炎になり現在クリニックです😊
寝れなくてチームのために祈り。
祈っていたら、チームの奉仕の時間になり
配信をオンラインでみれたり。
後でアーカイブで観れたりと
配信の中で
色々と神様の恵みを受けています🙏✨😆
派遣の中で語られている現地の方、また日本チームの証であったり、メッセージ。また賛美でもとても祝福を受けています。
そんなチーム派遣が遣わされている中、うちらの家族はなぜか永住権の申請に向けて書類を集めていたりと。保留にしていた事柄でしたが、
私たちが動いているというより、この時に神様が導いてくださっているという感じがします。
そして、アメリカの政権が1/20に変わったのですが、1日前に永住権申請にマストであったコロナワクチンが必要がなくなりました。
数年前に、アメリカに入国するのにワクチンなしで入れるようになったのに、永住権申請者だけはワクチンを受��ないと永住権は取れないと言われていました。まだ小さなノアも、ルークも必要といわれていて。私たち、このために数年間祈ってきました。
でも昨日やっとアメリカの法律が変わって、打たなくても永住権の申請ができることになりました
^ ^ 神様の時は完全なと。
私たちは知らないでこの1週間ほど用意をしていましたが、まさか法律が変わるとは。
神様がどのような形で永住権を用いられるかわかりませんが、神様に導かれることだけなせますように!
8 notes
·
View notes
Text
Greetings on behalf of the master! 🎵
コンバンハ🎵 お疲れなのか、風邪気味なのか…。 帰宅後、ずっと爆睡しているマスターさんに代わっておやすみの挨拶をしたいと思います。
今日も一日お疲れさま❣ 本日はどんな一日を過ごされましたか⁉️
✔ マスターみたいにGW中なのに、労働に精を出していましたか。 ✔ マスターみたいにGW中なのに、体調を崩して寝ていませんでしたか。 ✔ マスターみたいにGW中なのに、プリフェス10連(プリコネ)で目的のキャラをすぐに引けて狂喜乱舞していませんでしたか。 ✔ マスターみたいにGW中なのに、睡眠中に蚊に刺されて痒くて目が覚めていませんか。 ✔ マスターみたいにGW中なのに、蚊に刺されたところが痒くて痒くてムヒを塗っていませんか。 ✔ マスターみたいにG
あっ、後ろからすすり泣く声が聞こえてきたのでこれくらいで。
明日の天気は全国的に曇りや雨天のところが大きみたいです。 過ごしやすい気温だけど、雨はジメジメと湿気が多くて嫌になっちゃいますね💧
体調を崩さないようにくれぐれも気をつけて下さいね❣……どこかの誰かさんみたいにならないように。
じゃあ、また明日ね🎵バイバーイ🎵
English) Good evening! 🎵 Whether you're tired or feeling a bit under the weather… Since Master has been asleep since returning home, I'd like to say good night on their behalf.
Well done on getting through another day! ❣ How was your day today⁉️
✔ Did you, like Master, spend the Golden Week working hard instead of resting? ✔ Did you, like Master, spend the Golden Week sick in bed instead of enjoying it? ✔ Did you, like Master, pull your desired character immediately in a 10-pull (Princess Connect! Re: Dive) and dance with joy during Golden Week? ✔ Did you, like Master, wake up itching from a mosquito bite during sleep? ✔ Did you, like Master, apply Muhi because the mosquito bite was so itchy? ✔ Did you, like Master, G
Oh, I hear someone sobbing behind me, so I'll stop here.
It seems like tomorrow's weather will be cloudy or rainy nationwide. The temperature will be comfortable, but the humidity from the rain can be annoying, right? 💧
Please take good care of yourself and make sure not to end up like someone from somewhere.
【PR】─────▼ ✔ If you want images for adults… Come visit Patreon and become a fan! 🎵
───────▼ ✔ Follow me 🎵 Because I publish your favorite images every day… I want you to come see me again ❤
───────▼ ✔ Thank you so much for your support ✨ "Likes" and "comments" encourage me to continue 🎵
26 notes
·
View notes
Text
無題
保安検査を通過し、搭乗案内を待ちながらこれを書いている。目が痒くて、いつも春先に買うアレルギー用の目薬を買った。ホメオスタシスって知ってる? よく使っていたマッサージチェアが撤去されていた。家人の再入院から1週間経つ。退院のめどはまだ立っていない。しかし、血液検査の結果は小康を得つつあり、子どもと面会する許可ももらえたらしい。この間、子どもの世話をずっと老義父母に任せていた。わずか数日ぶりとはいえ、新生児の成長はめざましく、彼女はそれを、少し悲しい、と表現していた。わかる気がする。また、別離の寂しさはもとより、搾乳が何よりつらいという。乳房の張りによる物理的な痛みはなんとか我慢できても、搾り出した母乳を廃棄しなくてはならないのが遣る瀬無いという。しかし、看護師の理解もあって、今は母乳を冷凍してもらい、定期的に見舞いに来る義父母が持ち帰り解凍して子どもに与えているらしい。俺も2週間ぶりに子どもと再会する。義父母が共有アプリをひっきりなしに更新して写真や動画を挙げてくれる。彼の顔を見ていると、なんだかよく知らない気持ちになる。妻に対する愛情と関係している感じだけはわかる。
13 notes
·
View notes
Note
いつも投稿拝見しています。以前ベストバイを投稿していたと思うのですが、今年度の上半期ベストバイも、もしよければ教えてください。
あー、やりました!
ご質問というかご提案ありがとうございます。
最近買ったものをいくつか思い出してみます。
①ペイズリー柄のシャツ2枚
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/92c31947c66bc56dd4469ef83879dc10/4135fd0b1913a535-a6/s540x810/e3b0f25da6d12d3d2573abe83b8e002247583b16.jpg)
キャプテンサンシャインというアパレルブランドを最近買ってます。歳を重ねると(特に男は)服装難しいなぁと感じる日々。落ち着きすぎたくないんですよね。なので、下品でない柄シャツは好きです。喫茶店や飲み屋で視界の端で誰か入ってきたなと思い視線をやる。薄い色のジーンズにシャツを着たその男は注文を終えるとカバーがかかった本を取り出して読み始める。『こういう人ってどんな本読んでるんだろうな』なんて思いながらコーヒーをひとくち飲み彼の生活に思いを馳せる。の彼側になれると素敵だなと思います。のためのシャツです。
②最近読んでる本3冊
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d621328b396156034c533021a39ec79e/4135fd0b1913a535-82/s540x810/352a0a51dca14340fbfbcb5a73f1bd973f4a0547.jpg)
本が積み上がっていく日々。ヤマシタトモコさんは下北沢の本屋さん(Peacockのところ)で、違国日記と出会ってから虜です。最近、インタビュー本が出たので買いました。まだ、未読。
森博嗣さんは昔から���んでる理系ミステリーを主に書く作家さん。の、純文学っぽい文章が好きです。
妙に人に惹きつけられる瞬間というのがある。特に際立った美人でもないのに、話し方なのか所作なのか見た目なのかどうにもむず痒くわからない。でも、会ったあとに悪くないと思う。ただ、会うまでは同じ気持ちになれない。なので、ずっと会っていればこの感覚は失われないのではないかと人間関係を進めてみようと一歩乗り出す。でも、そうした時に限ってもう2度と会えなくなる。
まぁ、そんな感じの本が好きなのです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ee09e266a35c8fdd09af8e418fd3a7e1/4135fd0b1913a535-c2/s540x810/77f2bb319bc0fb2fa7984b263d56d568ab686f45.jpg)
↑これも好きな本で、社会学者の方が書いたものです。社会学ってやつは現代の文化をしっかりと後世に残すというのも仕事なようです。この方は自己破産した中小企業の社長や風俗嬢、会社員、学生、受刑が終わった人とあらゆる人にインタビューしてまとめるのをライフワークにしてるそうなのですが、話の中身や主文よりも何故か頭に残ってしまう情景や言葉があるそうで、それを愛おしく思いまとめた本です。
これって我らがTumblrに残してることだなぁとおもって。面白かったんですよね。
③沖縄で買った月桃茶。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/29a95e0708678536adeaa303c656d9e2/4135fd0b1913a535-c7/s540x810/02626b6b211a8b6e8125743f61603cb95bd032b3.jpg)
月桃は南国ならどこにでも映えてる植物だそうですが、その名の通り桃のような甘さと香りがします。抗酸化作用がとてもあるそうで、あと単純に美味しくて飲んでます。母にも買ってあげたのですが、こういうのってすぐに試す人と永遠にタンスの肥やしにする人がいますよね。母は後者で家族ながら気に入らないところです。野菜やフルーツは腐らせるし。いまは関係ないか。
④叙々苑のドレッシングと高カカオチョコ
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3ac5ef3c008e81d1ec9eba3c19e5f1f4/4135fd0b1913a535-ad/s540x810/3473d54ccca9846757f76710562a4c1271f087eb.jpg)
叙々苑のドレッシング高いです。チョレギサラダの味です。単純に味が美味しいっていうのもありますが、さらに言えば味が強い。なので、少量で済むんです。なかなか減らないので高いけど結果からすればお得なのでは?と思い常備してます。KALDIにこれの偽物がありますがやはりなんかちょっと違う。
高カカオチョコは健康のために。肌の炎症を抑える作用があります。アレルギー体質なので夏場は特に嫌になるんですよね。95%のこれは友人に食べさせたら『錆を食べてるみたい』と吐き出した代物。美味しくはないけどそこまで言われる筋合いもないと思ってます笑
⑤未解決事件は終わらせないといけないから。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a80f67ccb7a28a7efd0b354d24818492/4135fd0b1913a535-7c/s540x810/db46885e03b9ba4655a4949c5d7350ce1d8fc1c4.jpg)
度々書いてますが、ラジオユーザーです。これは伊集院さんのラジオでオススメしていたゲーム。そう、実はSwitchとかやるんですよね。ただ、メジャーゲームはほぼやってなくて、名前を言ってもわからないようなゲームをやる癖があります。
これはノベルズのようなゲームで殺人事件を追うミステリー。事件関係者の話を聞き、パズルを組み合わせるように意味と意図をくっつけて解決させていく。
らしいのですが、まだ序盤。これから楽しくなるのかな。伊集院さん曰く、1つの出来事をきっかけにすべてが腑に落ちる瞬間があり、それが快感だそう。
⑤喪服(写真なし)
裾上げしてから届くらしいですがまだ未着。楽しみにしてるわけではないですが、クリーニングとか預けてるとむず痒くなる人間なので、頭の片隅にずっとある感じがして(未了のタスクのように)嫌なんです。早く届かないかなと。
⑥NEW BALANCE×AIME LEON DORE RAINIER
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/dbd6dbd7a5f5de98890b2bf1f8679fef/4135fd0b1913a535-83/s540x810/e4c14c7e14b2ed8636d45502603fb38407ffe224.jpg)
NewBalanceの登山靴です。
登山はしません。
革靴以外も履くかなと思って買った靴2足目。そう言えば1足目もNew Balanceだ。そっちはBB550WT。
紫が好きなのですが、なんだか連れ合いはあまり好きじゃないみたい。私といるときは着ないで履かないでという靴や服が一定数あります。靴は大きめ派。28.5または29センチくらいの靴が1番形よくないですか?
⑦小松製菓 割りまめ醤せんべえ(醤油)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/49aa40e67c9f45999f3746ab0d26fd60/4135fd0b1913a535-ea/s250x250_c1/23664842600dd8ba80c56c82acb6f2810da8e2c3.jpg)
南部せんべいってあまり好きじゃなかったのです。
味がないし、豆もなんか邪魔くさいし、なぜこれが青森名物なのか…。ちょっと看板に偽りないか?名物?って思ってましたが、これはめちゃくちゃ美味しかった。お土産もらってまた食べたくなってネットでまた買って。甘辛で香ばしい醤油の美味しさが最初にあって、それが薄まってきたときに今度は豆の旨味がググって持ち上がってくる感じです。永遠に食えます。
⑧今年は安いぜ、シャインマスカット
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fb3f8689c34dbc825baa4f9d67fd215d/4135fd0b1913a535-48/s540x810/55d9f8c44db106a0af576ae9e70bbe2c9aaaa5db.jpg)
500円ですよ。祖師ヶ谷大蔵の八百屋やばい。ちゃんと美味しかったし。
⑨大衆ジンギスカン酒場ラムちゃん
町田、御徒町、有楽町なんかにあるチェーン店。5000円くらいで食べ放題+ハイボール飲み放題ができます。
ラム肉が生でちゃんと美味しいんですよ。北海道で食べたのと遜色ないくらい(怒れるか?)
タレに入れる薬味が生姜と春菊を混ぜた絶妙な味で。すごく好き。ちゃんと服は臭くなります。
⑩アンメット(ドラマ版)
我が家に杉咲花さんブームを巻き起こした恐ろしい作品。毎日記憶がなくなる脳外科医という皮肉の効いた存在である女医さんが患者や周囲の人と関わりながら生きる意味や記憶の意義や定義を見つけて再生していく。人間ドラマとミステリーと恋愛の配分が絶妙でした。上半期No.1ドラマ。一番好きな花も好きだったよ。
なにかまだまだ忘れてるような…。がこのへんで!
7 notes
·
View notes
Text
月光
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c099156caa0b82eaf5011a54005cd258/31e5e23397ab4877-92/s540x810/8c522c3cce00d03ee7cc7a06ee24b610a6780042.jpg)
金木犀の香水をつけた女で秋を感じる今日このごろ。私の夏はマジカルミライで締めとなった。前にthe pillowsのライブに行き「pillowsじゃなくてフリクリが好きなだけかも」「ていうかライブ自体合わないかもなんかサムいかも」とライブ中からテンションが下がり気味だったけど、マジミラは終始大いに楽しんだ。プログラムが進むにつれ会場に充満するオタク達の体臭も愛おしく、終演と同時に咽び泣く隣のオッサンの雄叫びを聞いて私も泣いた。私達が望むかぎり永遠に生き続けるVOCALOIDのことを遠い光だと思う。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1195cd168281cb7ff98e8ce3a8283d14/31e5e23397ab4877-6d/s540x810/25fb35024d234e3fe9a6eaa0108bb43ac558858b.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f6d12dcf856ee437059bdacef0351d07/31e5e23397ab4877-d8/s540x810/b0177bdf29e810bea890a9ad652f45bf74430620.jpg)
最近の読書を雑に撮った。春日武彦の「精神医学辞典 奇想版」はかなり面白く、本を開けば最後読もうとしてないのに読み続けてしまい電車移動中に読み始めると駅についても降りられなくてこんな読書体験はあまり無いのでうける。特に興味深い項目には付箋を貼っている。町屋良平「私の小説」について。町屋良平の著書は学生だったりアスリート(?)だったり自分から遠すぎる立場の登場人物が多いことから没入できなさそうと手に取ることはなかったが、2024年6月号の新潮に掲載されていた「私の批評」でつよい共感を覚え、単行本を買った。読むと彼のいうところの「なんとなくかなしい救われ」が自分にもガッチリと嵌ってしまいその感覚がマゾ的に快い。苦しみながらも反芻するように読み返している。
同居人に促され花嫁美容のため人生初のエステ的なところに行き���う二度と行くまいと思った。破綻した美容論的な講釈を聞かされたりコンプレックス商法ありきな業界の闇を感じたりした。帰り道から顔が痒く次の日にはデカニキビができ、私は「化粧ノリ」「トーンアップ」という概念もわからない美人だからこういうのはいらない...と前向きに諦めた。
同居人が毎日難しい勉強をしていて、机に向かいながら山王戦で追い詰められたときのしんどい三井寿みたいになっている。彼のこういう香ばしいところが私は本当に好きだと思う。可哀想で可哀想で可愛い。
9 notes
·
View notes
Text
experimental products
こんなハブ、滅多には持ち込まれないですが、たまにはこんなお仕事���あります。
もう後継製品が出てかなり経ちますし、そろそろ時効ではないかと思うので、出してしまいますが、初回ではなく二回目の組み直しの際、バラしてチェックしていたところです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9f6378a95f666de4cc6a5a9e7a6b63e3/9ab541eff6fdaf7c-a6/s540x810/302b4d9c4a20aef5865cf7c5c168e6c192ba76eb.jpg)
この裏側には手書きでいろいろと記載されているので敢えて掲載はいたしませんが、あるパーツ メーカーさんの試作品です。
仕様や構造、材質、精度から判断する限りはトップモデルでの展開を予定していた製品の様です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2e15759018dde7dfec309a977a1b42d9/9ab541eff6fdaf7c-ec/s540x810/9cf1ed5cbe134bd1744ac0da6bf6d20b834d49d3.jpg)
仕上げの状態から判断すると、ほぼ商品化直前の評価製品かもしれません。
このハブはアクスルの長さが142mmですが、ほとんど同じ外観でハブシェルの幅とアクスルの長さが6mmほど長いブースト規格の148mm版が実際に製品化されていました。
このハブがもし製品化されていたとしたらFH-M9011(-Bは付かない)という型番になっていたかもしれません。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3a73550fa904d397e95fd757fb5e6a65/9ab541eff6fdaf7c-6a/s540x810/19b5e0036f339484241991b4e5c68db34ce8f653.jpg)
このメーカーのハブ製品、全般的にフランジ寸法や、防塵・防水性、強度・剛性と重さのバランス、整備性など非常に良くまとめられていて、実際の販売価格を考えると大変素晴らしい製品作りをされていると思いますが、なぜかあまり人気が無いような…。
一つの理由としては、競合他社製品と比べると、少し重たいことがあげられるかもしれません。 でも、それは言い換えると、実用上の強度や剛性を確保する上では必須な程度だとは思うのですが…。
あるいはロード バイク用だと特にですが、スポーク孔数の選択肢が少ない、というか多くの乗り手が欲しがる選択肢を用意していないのが、もう一つの原因のような気もします。
ただ、それに関してはハブ シェルのスポーク孔を飛ばしてスポーキングしたり、それに合わせて専用のリムをデザインしたりすればいいだけの事なので、弊所にとってはそんなに致命的でもなかったりしますが、最近は上級グレードでのハブ製品自体が無くなってしまっているので、その方が残念かもしれません。
相変わらず業績好調の様ですし、どストレートに完成車輪が沢山売れたらいいだけなのかもしれないですが、おかげで軽いだけで強度も剛性も精度も防塵・防水性もいまいちで工業製品とは呼びづらい他所のハブ製品が蔓延している現状がちょっと残念です。
今ちょっと期待しているのは、26インチ ダート ジャンパー用のハブを前後出してもらえないかなぁ…と思っています。
そろそろDXRもディスク ブレーキ対応製品を検討していただけるのではないか(勝手な希望)と思いますが、ブレーキ ローター台座付きの後ろ用のハブ出す時、序でにOLD 142mmとか、反対にブレーキ ローターの台座が無いスルー アクスルの前用ハブとか、バリエーション考えていただけないかなぁ…ぃゃ、SaintやZeeブランドからシングル スピード(プレイ バイク���仕様を出していただいても構わないんですけどね。(^_-)*
10mmナット止めは軸折れや曲がりがシャレにならないですが、主軸だけ太くして固定のみ10mmのままファン ボルト化されてもボルトが潰れる事があり、これが抜けなくなると「詰んだか?!」と焦る事になります。(^o^;A
もちろん、これで困るのは大抵ティーンズの子たちで、ハブ セットだけで手ごろな完成車が買えそうなProfie racingとか、ChrisKingとか、Hadleyとか、Onyx racingとかのハブを自腹で買えるおっさんには痛くも痒くもないですし、そういった高性能ハブ製品は破損も含めたトラブル自体、少ないです。
キッツイ用途の車種ほど優先的に軸径を大径化していただきたいと思っています…が、一応ジャンルとしてはマウンテン バイク系なのに、まさかのロード バイクより規格の更新が遅いとか、ここだけなかなか変わらないですねぇ。
まぁ、これこそ「ニッチ」だから、なんでしょうけど…。(-_-;
6 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/787fb67dc127d3e9ff3842c41135f7f2/6aed82a7a974e2a2-0c/s540x810/1dc1ab1a30de6918bd6c200b489495649fb352cb.jpg)
スーパーマーケットの店員をしていて、クリスマス前には、使い回しのサンタの帽子をかぶらされて、店頭に立たなければいけない。仕事の出来ない、形ばかりに囚われている店長の一声で始まり、毎年恒例になって、やらされている。
街中がクリスマス一色になっても、キラキラした人種と、私たちのように乗り遅れて乗り切れない楽しめない人種と、はっきりと二色に塗り分けられるのがクリスマスである。
割引シールが貼られるのを待っているおじさん達ばかりが、クリスマスコスプレに反応して、好奇の眼差しを向けているだけにも関わらず、なんの罰ゲームでこんなことをやっているのだろうと、むず痒く思う。
その中にぽつんと一人、世の中のおじさん達の買い方とは違った買い物の仕方をする、くたびれたおじさんがいる。一人ものかと思えば、時折恋人のように寄り添う奥様らしき人を連れて買い物している時もある謎の人物だ。
いつもムスッと機嫌の悪そうな顔つきでとっつきにくいが、話してみると物腰やわらかで優しい。ハキハキとした物言いだが、購入している商品から垣間見る食卓の豊かさやアイデアには、目を見張るのがあり、ちゃんと季節感や行事を楽しんでいる風情がある。伏目がちで暗そうだか明るく、二面性があるのかないのか、裏表ありそうですごく単純。一つだけ言えることは、時折連れてくる奥様らしき人を見る目は優しく、なんか深い愛がある。
サンタの格好をしていても全く興味示して無さそうだけど、こういう人にこそ私たちのコスプレに、静かなの反応を見せて、足繁く通ってくれる真のお客様ではないかと、ふと立ち止まって思ってしまう。
店員である私は、目で射抜かれて一瞬たじろいで手を止めてしまいそうになる。所有されてしまっている感じがする。それは嫌な感じではなく、すっぽり狭い空間を与えられた感じがする。
くたびれて白髪混じりの丸まった背に哀愁が滲み出てて、放っておけない感じがする不思議な人だ。
21 notes
·
View notes
Text
紅梅
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/033a248d21efd443fceb0391214799e5/ce2e3097a07f1759-49/s540x810/c7a2e5b4b6271eeff56abcda2aa4562c23a28884.jpg)
2024.2.25
今日はあいにくの雨ですね。こういう日は割り切って家でゆっくりしようかと思っていたんですけど、子供たちがほっといてくれない。
私が家に居ることが稀なので遊びたがってくれています。でも、私も家に居たら居たでやりたいこともあってなかなか折り合いが難しいですよね。
昨日は三連休でたった1日の晴れの日だったので、ちょっと写真を撮りに出かけたんですけど帰ってきたら目が痒いし鼻水が出てくる。
そう。これはきっと花粉症の症状です。鼻水は他の原因もかんがえられるんですけど、目の痒みは花粉症です。
花を撮る私にとってはなかなか辛い季節になってきました。写真を撮るうえではいい季節なんですよ。ただ、写真を撮ることに集中できないのは辛い季節ですよね。
今日は雨なんですけど、昨日の症状を引きづっています。
13 notes
·
View notes
Quote
トコジラミに刺されたときの痒みはアレルギーによるものなので、人生初刺されのときは痒くならず、体内で抗体ができた2回目からが激しい痒みに襲われる
Xユーザーのultravioletさん
14 notes
·
View notes
Text
Mahoutsukai no Yome, translation of the first pages (1 to 5) as a preview in English and French
Here is a little preview of what chapter 109 of Mahoutsukai no Yome tells us (at the beginning, page 1 to 5). Take into account that I am self-studying Japanese (it was a great exercise) and I don't know if I will translate the other pages before the 14th. Small bonus at the end (spoiler not very spoiler…)
Voilà un petit un aperçu de ce raconte le chapitre 109 de Mahoutsukai no Yome (au début, de la page 1 à 5). A prendre en compte que j’étudie en autodidacte le japonais (ce fut un chouette exercice) et je ne sais pas si je traduirais les autres pages avant le 14. Petit bonus à la fin (spoiler pas très spoiler…)
PAGE 1
……そうか、二度と里には戻らぬのではと思っていたが
Vieille : ……Eh bien, je pensais que tu ne reviendrais plus jamais au village.
Older one : …… What I see ? I never thought you’ll come back to the village.
ゾーイ��帰るか
Vieille : Zoey est rentré ?
Older one : Zoey is home ?
「目醒め」のみならず「羽ばたき」終えるとはまさかあのひ弱な子がねえ...
Vieille : Je n’aurai jamais pensé que ce frêle garçon se serait [réveillé] et encore moins [déployer ses ailes] …
Older one : I never thought that this frail boy would have [awaken] and even less [spread his wings]…
先祖返りを迎えるのは何十年ぶりかめでたいことだ
Vieille : Cela doit faire des décennies que nous n’avions pas assisté à un tel retour à nos racines, et c’est de bon augure.
Older one : It have been decades since the last time we saw such a comeback from our roots. It’s a good omen.
祭りの準備に忙しくなります
Femme : …Nous serons bien occupés à préparer ce festival.
Woman : ….We have a lot to prepare for this festival.)
Page 2 et (and) 3
おーいこっちだよ !
Homme : Par ici !
Man : Over here !
ゾーイ !
Chise : Zoey !
Chise : Zoey !
ただいま !
Zoey : Je suis rentré !
Zoey : I’m back !
おかえりゾーイ
Homme : Bon retour Zoey
Man : Welcome back Zoey
あなたたちが学院から一緒にゾーイと来た方たちだね ? ここまで来てくれてありがとう
Homme : Vous êtres venus de l’Académie avec Zoey, c’est ça ? Merci d’être venus jusqu’à ici
Men : You came from the Academy with Zoey, right ? Thanks for coming here.
初めまして俺はアラン !アレン・アイビーゾーイの父です
Alan : Enchanté, je m’appelle Alan ! Alan Ivy, le père de Zoey.
Alan : Nice to meet you, my name is Alan! Alan Ivy, Zoey's father.
蛇髪族の村へようこそ !
Alan : Bienvenue au Village des Gorgones !
Alan : Welcome to the Gorgon Village !
Page 4 et (and) 5
治ってきたね傷も…残らないよきっと
Chise : Ça a fini par guérir… normalement ça devrait laisser aucune cicatrice.
Chise : It eventually healed… normally it shouldn't leave any scars.
洽りかけが一番痒よね…
Lucy : Seulement, ce sont les démangeaisons le pire…
Lucy : However, it’s the itching the worst…
いいかげんしょげた顔やめなさいあんたがないでしょ
Lucy : Arrête d’être si déprimé ! Tu n’as pas à l’être !
Lucy : Stop being so depressed! You don't have to be!
ウウーツ
Zoey : Humm
Zoey : Humm
...結局あの怪物はやっつけたでしょ―あんたが! 胸を張りなさい
Lucy : A la fin, c’est TOI qui es parvenu à vraincre le monstre ! Sois en fier !
Lucy : In the end, YOU are the one who managed to defeat the monster! Be proud of it!
...うん
Zoey : … C’est vrai.
Zoey : … It’s true.
(このやり取り何回目だっけ
Chise : On n’a pas déjà eu cette conversation ?
Chise : Haven't we already had this conversation ?
知らぬ
Ruth : Aucune idée.
Ruth : Dunno.)
出発までには軟膏もいらなくなるよ
Chise : Tu n’auras plus besoin de la pommade lorsqu’on partira.
Chise : You won't need the ointment anymore when we’ll leave.
ならいいけど
Lucy ; J’espère.
Lucy : I hope.
父さんが迎えに来れないっていうから心配だったけどみんなでうちの村に帰れるの心強いよ
Zoey : Je suis un peu inquiet que mon père n’ait pas venir me chercher, mais ça me rassure que tout le monde puisse venir au village.
Zoey : I'm a little worried that my father didn't come to pick me up, but it reassures me that everyone can come to the village.
エリアスと私とルーシーの三人だからみんなには足りないけど
Chise : Il n’y aura que moi, Elias et Lucy. Donc ce ne sera pas vraiment tout le monde.
Chise : It'll just be me, Elias and Lucy. So it won't really be everyone.
私はエリアスにくっついてくしルーシーは手紙でお誘いを受けてだけどフィロメラはまだ監視観察中だしリアンは許可下りなくてアイザックはやることがあるからって
Chise : Personnellement je reste avec Elias et Lucy a reçu une invitation. Mais, Philomela est toujours sous observation, Rian n’a pas la permission et Isaac a des choses à faire, il a dit.
Chise : Personally I'm staying with Elias and Lucy got an invitation. But, Philomela is still under observation, Rian doesn't have permission and Isaac has things to do, he said.
エインズワース先生は引率役でよかったよ
蛇髪族の半は魔術というか...魔術師を恨んでるから
でしょうね
Chise : Le fait qu’Elias soit très bon en tant que professeur nous a permis de venir. Après tout la moitié des habitants du Village des Gorgones n’aime pas la magie ou plutôt les sorciers.
Chise : The fact that Elias is very good as a teacher allowed us to come. After all, half of the inhabitants of the Gorgon Village do not like magic or rather magicians (I don’t remember the good terms for the type of people studying in college in english, sorry).
...結局怪物が俺たちを襲ってきた理由もはっきりしないまま帰るのかあ
Zoey : Au final, on va partir sans savoir pourquoi ce monstre nous a attaqué, c’est ça ? ...
Zoey : In the end, we're going to leave without knowing why this monster attacked us, right? ...
BONUS :
Dans la suite des pages on découvre la mère de Zoey. Elle s’appelle Haruakeboshi (Haru-Ake-Boshi) = 春明星 qui signifie « Etoile lumineuse du Printemps ». Je ne sais les traducteurs (ou l’IA) va garder le nom en japonais ou donner un nom traduit selon la langue.
In the following pages we discover Zoey's mother. Her name is Haruakeboshi (Haru-Ake-Boshi) = 春明星 which means “Bright Star of Spring”. I don't know if the translators (or the AI) will keep the name in Japanese or give a name translated according to the language.
#mahoutsukai no yome#mtny#the ancient magus bride#fan translation#traduction française#@xxcrossroadsxx#if you want some ideas of this chapter#have a good day
2 notes
·
View notes
Quote
以前に確か週刊新潮だったと思うが、新潮も名誉毀損記事で敗訴してることについて聞かれた時に『それも必要経費のうち』と答えた。 つまり週刊誌側からすれば、ウソの記事でも、世間の目を引いて取り上げられて、売り上げに繋がる。 それなら裁判で負けて200万前後払っても、結局はプラスになるのだから、痛くも痒くもない。 実際に、この報道をした号は完売してますからね。 それに仮に松本側が負けた場合、松本人志は今まで積み上げてきた物を全て失う。 家族だって大きな影響が出るでしょう。 しかし文春側が負けた所で数百万円払って終わり。別に記者が処分されるわけでもないし、これからも同じように記事を書き続ける。 これだと記事の真意に関わらず、記事を書いた時点で文春側が勝ち。 今回の松本人志の性加害の真意は置いといて、このシステムはおかしいと思う。 言論の自由を建前にした、言論の暴力だと思う
松本人志の提訴を受けて『週刊文春』編集部がコメント「委縮することなく、今後も報じるべき事柄があれば」(オリコン) - Yahoo!ニュース
16 notes
·
View notes
Text
Tumblr Hack Week:2023年9月版
今年もTumblrでは、Hack Week(1日だけではありません!)が開催されました!年に数回、Tumblrでは普段の仕事のペースを落とし、痒いところに手が届くようにするための取り組みやユーザーからリクエスされている機能の開発に1週間を費やし、どこまでハックできるか試しています。3月に行われた前回のHack Dayの取り組みの一つである、Tumblrのダイレクトメッセージのデザイン変更が実現されました!これはとてもクールです!
今回は、9月のHack Weekで制作されたプロジェクトの一部をご紹介します。中には、今後Tumblrのサイト上で目にすることになるかもしれないものもあります…
Tumblrパティオ
もしかしたら見たことがあるかもしれませんが、私たちはTumblrのフィードをたくさん並んだ "カラム “で整理することで、とても密度が濃く活気溢れるTumblrのビューを作れるというこのアイデアを気に入っています。Lenny、Kelly、Paulの3人が一緒にこのハックに取り組んだのですが、今後どうなるかがとても楽しみです。各カラムは、あなたへのオススメ、フォロー中、自分のアクティビティ、特定のブログ、検索、人気、コレクション(英語のみ)など、さまざまなオプションからTumblrの異なるフィードを選ぶことができます!
Tumblrブース
一方、@autoplanes、Katie、@lex、Shaun、Eveのチームは、Tumblrの兄弟プラットフォームであるWooCommerceを活用し、Tumblr上のブログを通じてデジタルおよび物理的な商品を販売するアイデアを掘り下げました!ブログには、そこで販売したいものを何でも置くことができ、そのための専用スペースを持つことができます。私たちは、Tumblr上でより気軽に作品を販売するためにこの機能が役立つことになるたくさんの素晴らしいアーティストや職人がTumblrにいることを知っています!
アバターフレーム/帽子
これは昔からあるものですが、Hack Dayのたびにハックされ続け、毎回改良されています。SantiとMaximeは、Tumblrのユーザーが自分のブログ用に購入できるアバターの「フレーム」と「帽子」の例に取り組みました。ゆくゆくはユーザーがこれらを作って��ったり、プレゼントし合ったりできるようになるかもしれません!
これらのハックが実際にTumblrで使えるようになるかどうかは、いつものように@changesブログ(英語)と日本語スタッフブログ@nihongoをチェックしてください!
26 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a9b897e2650f69a2894ad5364b7eb721/4a547575e64bf0fb-f1/s540x810/84f3fd85c170948677c57744c21cfba1e06fdeca.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e101acc99a5782672826a4ea3a95ede8/4a547575e64bf0fb-e2/s540x810/b0372bcf4e62f839344e6d1462569b33219fd54d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/268e86d14142dd32d7b17a722b0035db/4a547575e64bf0fb-c2/s540x810/e05091b23365bd734826b1b3382017016bfbbc2e.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1c6ddd3c1843b790dbdca215e0e39674/4a547575e64bf0fb-df/s540x810/843b9c9901735e8e4f0dce7ae7824c10dce29d00.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9c14ee65f93c51585db5a623fb8e135e/4a547575e64bf0fb-4e/s540x810/f1f3a6ce671221f812ef6b43d9a5ad0eff91fca7.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ab1ac480c126e05e2b9cec4059b07e97/4a547575e64bf0fb-3a/s540x810/dd960baa91551597a174b76be65d04779fc8b8ef.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5d66f27f4ae5cba976dd6f54023d711b/4a547575e64bf0fb-71/s540x810/58e1e140210744956cbb8941d4352f3657e8bc0c.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c079152e3ecd56ab7ba57c2c16d2901f/4a547575e64bf0fb-2b/s540x810/7c951738bce59eeba7e1260a55d4e20c5b05828f.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d25920aa257ada152ec178d302d0a668/4a547575e64bf0fb-45/s540x810/08a28c56b685ef99ded8cc671390bc47a76610cf.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/812ce97cd9ebe3df9d0987c0d2a4a396/4a547575e64bf0fb-a3/s540x810/9cafa0b36d516b8aa1741960a68ad2c4b95fd450.jpg)
信念、あけましておめでとうございます2025。
31日、実家には21時30分ぐらいまで居た。妹夫婦が来たので宿泊の余裕なし、と言うのもあるが、なんやかや、1時間ちょっとの帰路なので、帰ったほうがゆっくりできる。前日宿泊もしとるし、充分。実家に居る日中は、やはりそれなりに暇で、昼過ぎから、ちょっと仕事しに駅前のカフェに行ったりなんだり…、正直、そんなにすることはなかったし。おせちは今年も購入で、この日18時ごろ届き、解凍に10時間かかるとかで、食べていない。おせちを当てにしていたため、あまりにも夕飯のおかずが少なく、母と買い出しに行った先のスーパー、惣菜の類は概ね切らしており、冷凍の餃子とフライドチキンがメインとなったが、ちらし寿司があり、マカロニサラダがあり、妹が年越しそばを持ち込んだのもあり、まあまあ豪勢なもんを、食べることに。
で、帰宅。帰宅は23時20分ごろ。そこから思い立ち、ゼクスに飛び込んだ。チャージが1人5000円であり何っ…と言う感じだったが、聞けばシャンパンとワンドリンク付きでとのことで、お得な部類。滑り込みでカウントダウンをし、踊るようなこともしてみて、夜景から見つけた増上寺への初詣も、為す。
ここいらに住んで4年目、ちゃんと、でもないがこのような年越しをしたのは初めてである。今年は何かが違うのかもしれない。久々の酒と行動により、やたら頭が痒かった…という記憶。増上寺からの帰路の、東京タワーの写真も撮った覚えはない。
1日。寝たのが4時5時だったので、14時ぐらいまでは寝たれる。たらたらと起きて、写真はないが、おみくじでも引いてみるかと、愛宕神社はじめ、近辺の神社を回る。私は麻布台ヒルズの横のとこ、数年前に新しくなった西久保八幡神社(歴史は古いらしい)の10円みくじにて、「吉」をひく。まあまあ、よろしい。一度帰宅し、メルカリの発送があったのでそれを出しに行くついで、麻布十番のほうに常に開いている便利でまあまあ安めに美味しく食べれる中華を夕飯��した。
翌日2日。やはりたらたらと、11時ごろから目は覚ましていたものの、たらたらが続き17時…麻布台ヒルズの店も開き始めたところで、目当てのとんかつ屋はしまっていたものの、紆余曲折し、路面のピザ屋になんとか入れた。割といつも混んでる人気店であり、良い機会だったか…、わりかしええ感じに、食事を終えた。
帰路でちょっといろいろあったが…、まあ、ちょっとした不徳の致すところであり、2025年が思いやられるというほどのことではなく、でも気をつけよう。油断はいけないし、みんなが幸せなほうが良いのだから、そこは私が調整しなければならない…という反省のもと。
今もう4時半であり、どうも生活リズムが狂ってきて、いる…
本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
3 notes
·
View notes