#濃密炭酸
Explore tagged Tumblr posts
mesotokyo · 2 months ago
Text
レーザー加工機で音響機材のパネルを作ってみる
切断加工の道具というイメージが��いかもしれないレーザー加工機ですが、実は彫刻加工もできます。今回はこれを利用して音響機材の操作パネルを作るために試行錯誤した話です。
Tumblr media
レーザー加工機はレーザーを加工対象に照射してその熱で加工を行います。木材であれば照射した部分が炭化することで、アクリルなどの樹脂なら照射部分が溶けて揮発することで切断が行われます。そのため、照射時間を短くすれば照射した部分の表面だけを削り取る、といったことが可能です。レーザーの強さと照射時間をうまく調整すれば、照射した部分を焦がして色を付ける、ということもできます。このあたりの加工はレーザー刻印やレーザー彫刻などと呼ばれます。これを使えば加工と同時にパネルに文字や記号を刻み込めるのではないかと思い立ち、ここ数か月色々試行錯誤していました。
木材をレーザーで彫刻する
まず最初に試したのは、木材(MDF合板)のレーザー刻印です。MDF合板���木材を繊維レベルにまで粉砕した後に接着剤を混ぜて加熱成形したもので、品質が安定しているためレーザー加工しやすい、というメリットがあります。また、入手性が良く価格も安いので、試作にも向いている素材です。
ということで、とりあえず加工してみたものがこちらです。レーザー加工機(xTool M1)にはバスウッド合板用の加工パラメータがプリセットで用意されているので、その設定での加工です(厳密にはMDFはバスウッド合板ではないですが)。
Tumblr media
この設定だと、刻印部分は軽く焦げた食パンくらいの濃さになります。視認性は十分あり、とりあえず自分で使うものを作るには十分なレベルです。ただ、MDFは強度的には不安があり、特に湿気や水分に弱いという弱点があります。見栄えもちょっとシンプル過ぎる感じです。クリア塗装すれば保護はできるのですが、MDFは塗料を吸い込んでしまうので塗装しにくかったりもします。
アクリル板を彫刻して彫刻部分を塗装する
次に試したのは、黒いアクリル板に彫刻し、そこに塗料(インク)を流し込んで色を付ける、というやり方です。塗料はマッキーペイントマーカーを使ってみました。
Tumblr media
見栄え的にはそこまで悪くないのですが、正直この文字の細さだとインクは気を付けていてもはみ出ますし、はみ出たインクを除去するのがとてもとても面倒でした(ペイントマーカーの場合、はみ出た部分は消しゴムでこするだけで剥ぎ取れるのですが、それでも大変です)。マスキングテープを貼った状態で刻印して、その状態で彫刻部分を塗装したあとにテープを剥がすやり方も試してみたのですが、こちらも正直微妙な感じで労力は変わりませんでした。
Tumblr media Tumblr media
アクリル板を塗装したうえで彫刻する
世の中にはレーザー加工用のアクリル板という、色の異なるアクリル板を貼り合わせたようなものが存在します。このアクリル板をレーザー彫刻すると、表面のアクリル板が削れて内側の色が異なる板が露出��、それによって文字などを印刷するように彫刻できる、というものです。ただ、正直お値段が少々お高めです。そこで、代替として黒アクリル板の表面を塗装してレーザー彫刻を行ってみました。
筆塗り塗装はムラが出やすいので、スプレー塗料を使います。アクリル板は表面が滑らかなので、ホコリにさえ注意すれば奇麗に塗装するのは簡単です。こちらはダイソーで売っていた100円のラッカースプレー(現在は値上げされて200円)を使っています(写真だと塗装に濃淡があるように見えますが、実際にはそこまで目立つムラはありません)。
Tumblr media
これをレーザー加工するとこういう感じになります。
Tumblr media
塗装の剥がれが心配だったので、加工後にクリアのスプレー塗料を吹いてコーティングしています。そうすると、実用上十分なレベルのツヤが出て、さらに爪でひっかいたくらいでは傷も付きません。
ちなみに、一般に販売されているスプレー塗料にはラッカースプレー(アクリルラッカースプレー)とアクリルスプレーがあるのですが、アクリルスプレーは塗装膜が弱��、またムラになりやすい雰���気があるのでラッカースプレーをおすすめします(スプレー缶の違いについてはアサヒペンによる解説が分かりやすいです)。
ダイソーのスプレーは基本ラッカースプレーなのですが、金色(ゴールド)のものはアクリルスプレーなのでご注意を。なぜかダイソーのスプレーでも銀色(シルバー)はラッカースプレーです。さらに、アクリルスプレーを塗ったうえにクリアのラッカースプレーを吹いてしまうと、先に塗った塗料が浮いてしまって面倒くさいことになります。
実際、ダイソーのゴールドスプレーで塗装したものはマスキングテープを貼って剥がしただけで塗装面がすこし剥がれてしまいました。
Tumblr media
陽極酸化処理されたアルミ板をレーザー彫刻する
ネット通販サイトなどでは、レーザー彫刻向けと称された薄いアルミ板が販売されています。表面がカラー陽極酸化加工されており、名刺やプレートなどに利用することが想定されているようです。ちょうどAmazonで50×100mmサイズのものが販売されており、いい感じにタカチの小型ケース(TD-6-11-3N、外寸64.5×31.8×115.5mm)にフィットしそうだったのでこちらでもパネルを作ってみました。ただし、一般家庭に設置できるサイズのレーザー加工機ではアルミ板の切断はできないので、穴開けはドリル等で行う必要があります。
こちらもxTool M1には「金属製名刺」というプリセットがあるので、そちらを使って加工してみました。ゴールドは元々の色が薄いので視認性的に微妙でしたが、ブルーは十分にコントラストのある刻印となり、見栄えも良いです。陽極酸化加工はノートパソコンなどでも使われているものなので、傷にも強そうです。こちらはCompressおよびDriveでパネルとして実際に使用しています。
Tumblr media
塗装済みアルミダイキャストケースをレーザー彫刻する
塗装済みアルミダイキャストケースも同じようにレーザー彫刻で塗装を剥がして刻印できるのでは? と思って物は試しとやってみたものがこちらです。
Tumblr media
思いっきり予想外でしたが、十分な濃さで印刷したかのように刻印できています。元々は塗装が剥がれて地のアルミが見えるのではと思っていたのですが、塗装が焦げて色が付いた雰囲気です。もしかしたら表に貼っていたマスキングテープが焦げてそれがこびりついた、という可能性もあるのですが、とりあえずこの状態でクリアスプレーを吹いてコーティングしたところ、指で刻印部分を触っても剥げない状態になりました。
ただ、刻印部分の濃さは塗装の色や種類に依存するようで、別のメーカーの塗装済みアルミダイキャストケースでは若干薄い色になってしまいました。特に青色のケースでは視認性が大分悪かったので、刻印で削られた部分にエナメル塗料を流し込んでスミ入れを行うことで対応してみました。レーザーの出力を強くして塗装を少し深く削るようにすれば、プラモデルのスミ入れと同じ感じで作業できます。とはいえ面倒ではありますが……。
Tumblr media
スミ入れ後はこんな感じになり、なんとか視認性的にもギリギリ読める感じかなと思います。
Tumblr media
まとめ
こんな感じで色々試してみましたが、見栄えの良いパネルを作る方法としてはアクリル板を塗装してからレーザー彫刻し、最後にクリアスプレーを吹くのが一番無難そうです。塗装済みアルミダイキャストケースのレーザー加工は、塗装とレーザーの相性がよければアリ、という感じですね。
ちなみに、レーザー加工時にはレーザーで揮発した成分が板面に付着して汚れが発生するため(いわゆるヤニ汚れ)、表面にマスキングテープを貼った状態で加工することをおすすめします。このとき使うマスキングテープも向き不向きがあるようで、よくある黄色っぽいやつ(100円ショップで買ったノーブランドものや3Mのやつ)では問題なかったのに、白っぽいやつを使ったらテープを貼っているにも関わらずヤニ汚れが板面に付着するトラブルが起きたりしました。念のためマスキングテープを貼った状態で汚れが発生しないか、事前に余白などを使って確認したほうがよさそうです。
2 notes · View notes
yoghurt-freak · 4 months ago
Text
Tumblr media
siggi’s 4% Milk Fat RASPBERRY Yoghurt
友人がシンガポールでヨーグルトをたくさん買って送ってくれたー!!!
ので、海外のヨーグルトもちょこちょこレビューしていきます✍️
興味ありつつも巡る時間もお金も作れてなかったから、嬉しすぎる🥹
ありがとうございます💕
ちなみにシンガポールでは輸入系のヨーグルトがたくさん売られているようで、今回送ってもらったのもシンガポール製ではないものばかり。
それもまた日本にない感覚で興味深い。
siggi’s
アメリカ生まれの発酵乳ブランド、シギーズ。
アイスランドからアメリカに移住したSiggi Hilmarssonさんが、子供の頃に食べていた故郷の発酵乳「Skyr(スキール)」を恋しく思って2005年にお母様のレシピを再現されたのが始まり。
当時のアメリカのヨーグルトは甘く人工的でSiggiさんの口には合わんかったそうで、アイスランドの伝統に��実に、人工着色料・香料・甘味料・保存料を使わず控えめな加糖で仕上げたのが評価されて、大人気ブランドに成長されたそう。
Skyrは
・rich & creamy ・keto ・lower-sugar ・nonfat yogurt ・lowfat yogurt ・whole milk yogurt
と、同じフレーバーでも糖質や脂質の異なるタイプが展開されてるのが日本にない感覚!
Skyrのほかには、飲むヨーグルトやプラントベース、パウチタイプの商品もあるみたい。
Skyr
アイスランド伝統の発酵乳。
脱脂乳を発酵させて水切りしたもので、濃厚で高たんぱく質💪
レンネットを使うから厳密にはチーズの分類だという説も。
スペック
脱脂乳にクリームを加えて発酵させているらしく、乳脂肪分が4%あるタイプ。
ラズベリーも4%配合されてて、甘みはきび砂糖。
1個でたんぱく質 11.5gも摂れて、糖質はメジャーなフルーツヨーグルトブランドの商品3種と比較して25%も少ないとのこと。
容量は125gと、日本のカップヨーグルトと比較するとやや多め。
平べったい容器かっこいいな。
使用してる菌が原材料に書かれてるところが日本と海外で違う注目ポイント👀
Lactalis Australia
シンガポールで売られているのはこのLactalisっていうオーストラリアの乳製品会社さんの製造分。
これはアメリカで買うとまた違うメーカーさんになるのかな??
この製品に関しては原料の94%以上がオーストラリア産で、ミルクはフルでオーストラリア産とのこと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
わっ、蓋裏と縁にドリップされたヨーグルトがたっぷり溜まってた。
ヨーグルトは淡いピンク色で、ぶわぶわねっとり。
スプーンにまとわりつくような濃さ。
粒感がめっちゃある。
練ってもなめらかにはならず。
無香料につき香りはほとんど感じんナチュラルなタイプ。
近づいてよーくスンスンすると少し甘酸っぱい😊
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
うんんんんんんんっま💓
めっちゃ濃ゆい!
ねーーーーっとり!
そしてザラリというほどでもないけど、いい感じに独特な舌触り。
じゅわっと溶けていった最後にラズベリーの種が残ってプチッと噛めるのがおもしろい。
粒さん、居たのね🫶
お味はクリーミーなヨーグルトが主役。
ラズベリーの風味は優しくて、ふんわり香ってそっと酸味を残してくれる感じ。
宣言通りかなりナチュラル。
日本には、近いものがあるようでない!
ストイックすぎずヨーグルトとしての��味しさをちゃんと楽しませてくれる水切り系という意味ではパルテノ様に近しいはずなんやけど、かなりキャラが違う感じがする。
パルテノ様はきちんとした人。
siggi’sはありのままの姿でラフに接してくれる人。
って感じがして、どっちも違うよさがある🥰
この味、日本で売ってたら間違いなくリピしてる!
おいしかったー♡
============================ 栄養成分(1個125gあたり) エネルギー 126kcal たんぱく質 11.5g 脂質 4.6g - 飽和脂肪酸 3.1g 炭水化物 10.0g - 糖類 9.5g ナトリウム 46mg カルシウム 138mg ————————————————— 原材料名 Skim milk, cream (from milk), milk solids, raspberry (4%), cane sugar, stabiliser (pectin), live yoghurt cultures (from milk). 訳:スキムミルク、クリーム(牛乳由来)、乳固形分、ラズベリー(4%)、きび砂糖、安定剤(ペクチン)、ヨーグルト生菌(牛乳由来) ————————————————— 生菌 S. thermophilus, L. delbrueckii subsp. bulgaricus. ————————————————— 購入価格 S$3.65(GST込) ————————————————— 販売者 Lactalis Australia Pty Ltd ============================
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
harawata44 · 6 months ago
Text
暑い車内“すぐ冷やす”には? 「外気・内気」の正しい使い分けが重要!? JAFが教える最速冷却方法とは - ライブドアニュース
Tumblr media
以下引用
車内の温度を下げるためには何をすれば良い?
 徐々に蒸し暑い気候が続くようになってきました。しばらく放置していたクルマに乗り込むときに車内の暑さが気になるという人も増えているかもしれません。    そんなとき、すぐに車内を冷やす効率的な方法はあるのでしょうか。
 ここ最近は気温が高い日が続き、日中は夏並みに暑い日もあります。電車や公共施設でも冷房をつけるところが増えてきました。  そのため、クルマに乗る時にもエアコンをつけ始めるようになったという人も多いでしょう。  しかし、エアコンをつけてから車内が涼しくなるまでに少し時間がかかります。  ��た、屋外に駐車していて、いざクルマに乗り込むと密閉された空間に日差しが入り、その熱を逃すまで車内の高温状態が続きます。  では、車内の温度を早く下げるために効率的な方法はあるのでしょうか。
Tumblr media
 同じクルマを5台用意し、車内温度が55℃になったタイミングでそれぞれ別の方法で車内の温度を下げ、温度変化を測定しました。  この実験で試された方法は、「ドア開閉」「冷却スプレー」「外気導入」「内気循環」「エアコン+走行」です。  その結果、最も車内温度を下げることができたのが「エアコン+走行」で、実験開始から5分で28度と半分近くまで下がりました。  この「エアコン+走行」というのは、「窓を全開にして 車のエアコン(オート)を外気導入、温度設定はLo(最低)にして走行し、2分後に窓を閉め、エアコンを内気循環にして3分間走行する」という方法で行われています。  この結果から、車内を効率よく下げる方法について、 JAFの担当者は以下のように話します。 「実験結果としては『エアコン+走行』が最も早く温度を下げることができました。  窓を全開にしてエアコンを外気導入にして走り出し、車内の熱気を出したら窓を閉め、内気循環にして冷やすことが最も効率的な方法であるといえます」
車内温度を効率よく下げるには? エアコンの機能を使いこなす方法とは
 JAFの実験から、「エアコン+走行」が最も早く温度を下げる方法だということが分りました。  このとき、早く車内温度を下げるポイントは「車内の熱気を外に逃すこと」です。  そのために、「外気導入」と「内気循環」を活用することが大切です。  外気導入では車外の空気を取り込んで換気を行います。一方で、内気循環では密閉された車内の空気を循環させます。  そのため、まずは窓を開けて外気導入モードにし、車内の熱を外に出し切ります。  そして、窓を閉めて外気導入により取り込んだ車外の涼しい空気を内気循環によって回すというわけです。
Tumblr media
 ただし、長時間内気循環にしたままだと、中に乗っている人の呼吸によって二酸化炭素濃度が高くなる恐れがあります。  眠気や頭痛の原因になるので、定期的に窓を開けたり外気導入に切り替えたりしましょう。  また、エアコンをつける時は、「A/Cボタン」を押すことを忘れてはいけません。  ACボタンとは「Air Conditioning(エアーコンディショニング)」の略名で、このボタンを押すことでコンプレッサーが作動してエンジン内の空気が冷却され、冷たい風が送られてきます。  このボタンを押さないと、ただ風が送られてくるだけで冷たくはならないので、注意が必要です。  また、近年ではAUTOボタンにより自動で車内温度を調節できるクルマも普及しているので、温度調節の手間を省きたいという人は活用してみるといいかもしれません。  JAFの実験結果によると、車内温度をなるべく早く下げるには、「エアコン+走行」が有効的だということが分かります。  この時、ポイントとなるのは外気導入と内気循環の使い分けです。  また、外の気温がそこまで暑くなかったとしても、車内温度が高くなる可能性があります。  そのため、車内に子どもや高齢者、ペットを残したままクルマを離れることがないように注意しましょう。
1 note · View note
kennak · 1 year ago
Quote
30%で即時に意識がなくなる “密閉されたひつぎ内の二酸化炭素濃度は最大90%に上昇。ひつぎのふたを開けても、50分が経過するまでは30%前後に保たれるため、中をのぞき込むと危険”
[B!] 故人とお別れのつもりが… ひつぎ内のドライアイスで中毒死(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
akikohatase · 1 year ago
Text
レポート 親子で参加!農業体験ミステリーバスツアー
夏休み企画の「農業体験ミステリーバスツアー」があり、8月6日(日)に息子と参加しました。
到着まで目的地は秘密。「農業」といっても、米も野菜も畜産もありますから、どこに向かうのかドキドキ。
結果から申し上げると、今回は、オーガニックの卵を生産する養鶏所と、最先端の植物工場、を見学したあと、農産物加工品のお買い物を楽しんで、最後に地元食材をたっぷり使ったスペシャルランチを食べました。詳細は下記からどうぞ!
一ヵ所目「ファーム アグリコラ」
Tumblr media
ファーム アグリコラは、札幌の隣町「当別町」にある養鶏所です。代表の水野さんが、アグリコラの特徴や、大切にしていることを話してくださいました。
アグリコラのこだわり01「飼料も国産オーガニック」
日本の飼料はほとんどが輸入。輸入飼料の大豆やトウモロコシは一般的に、遺伝子組み換えが使われています。アグリコラの特徴は、輸入飼料ではなく、国産飼料を使っていること。近隣の有機栽培をしている生産者と連携しているそうです。
また、人間と同じくニワトリも、腸内環境を良くすることが重要だそうで、サツマイモを発酵させた餌も食べさせています。
見た目ウケのために黄身の色を濃くしないので、飼料に着色料を混ぜたりもしていません。
Tumblr media
水野さんのこだわり02「平飼い、放牧」
アグリコラでは、人も家畜も心身ともに健康であることを大切にしています。そのため、平飼い&放牧���タイルをとっているそうですが、おかげで鳥インフルなどかかることもなく健康なんだそうです。
キッズの質問「平飼いと放牧って何が違うの?」
「鶏舎の中で放し飼いの状態で飼育するのが平飼いで、屋外でニワトリたちが外で自由に走り回れる状態の飼育が放牧です。」と水野さん。
一般的な養鶏の「ゲージ式」は、一羽あたりiPad一台分程度の広さのゲージの中で過ごし、鶏舎には窓がないそうです。
アグリコラのニワトリは、土を掘ってみたり、草をついばんだりする姿がほほえましく、みんな元気いっぱい。ずっと見ていられるくらいかわいかったです。
Tumblr media
水野さんが大切にしていること03「農福連携」
「アグリコラは、障害のある方が活躍できる農福連携の取り組みを行っています。」と水野さん。
就労継続支援A型事業所、つまり障害のある方も「仕事として」農業に従事できるということです。
「持続可能な農業」は、言葉にすると短いですが、ここに至るまでの相当なご苦労があったはず。人とニワトリの健康、食べ物としての品質、環境、きれいごとではなく全部大切にしながら、��売としても成立させていく。本当にすごいなぁと思いました。
Tumblr media
キッズからの質問タイム
Q. ニワトリは一日に卵を何個生むの?
水野さん「1日一個生めばいい感じです。ニワトリは25時間ごとに一個生みます。なので、毎日ちょっとずつ生む時間が少しずつずれて、午後3時くらいになったらその日は生むのをお休みします。なので、10日間で8~9個生みます。」
Q. このニワトリの卵からはヒヨコは生まれるの?
水野さん「ここにはメスのニワトリしかいません。メスのニワトリだけで卵を生むのだけど、人間と同じく、赤ちゃんが生まれるためにはオスのニワトリの精子が必要です(受精)。この卵は受精していないため、卵は孵らないのです。」
Q. ニワトリは何年くらい生きているの?
水野さん「ニワトリにも寿命があります。ただ、人間のおばあちゃんが赤ちゃんを生まないように、ニワトリも齢をとると卵を生めない身体になるの。私たちはニワトリからもらった卵を売ってお金にしています。ニワトリから卵がもらえなくなってしまうと、お金にすることもできません。なので、ニワトリには申し訳ないけれど、役目を終えてお肉になるということをしています。ちょっと悲しいけれどね。」
Tumblr media
二カ所目 現代式トマト栽培!?「Jファーム」の植物工場
夏は野菜がたくさん収穫できる季節ですが、北海道の冬は雪が積もります。当たり前ですが、冬は野菜の露地栽培ができません。一年中安定して栽培するために、巨大なハウスの中でトマトを栽培するJファームの「植物工場」を見せていただきました。場所は、札幌市東区。
Tumblr media
苗の見た目にビックリ!
中に入ってまず驚いたのが、ミニトマトの苗の背の高さ!全長はなんと7メートルくらいあり、長~いトマトの苗を天井から紐を使って吊るるように支えて、光の当たりやすい高さに調整しています。家庭菜園だと、1.7メートルくらいの苗を支柱で支えているので、その違いに驚きました。そして7メートルもあるのに、茎の太さは親指程度しかなく、思ったよりも太くないことに驚きました。
Tumblr media
トマトの生育環境に合わせて徹底管理
ハウスの中に入ると、モワッとした熱気が立ち込めるのかと思いきや、意外と過ごしやすい温度帯。この日がたまたま涼しい日だったというのもありますが、トマトが生育しやすい環境に温度管理は徹底しているのだとか。「水は肥料分を溶かしたものをチューブを使って与えています。時間帯や量を管理し、あえて根元が乾く時間帯を設けています」と工場長。
トマトの原産はアンデス山脈の乾いた高山地帯ですから、「暑すぎない」「乾いている」という環境をハウス内で作り出しているということですね。
Tumblr media
収穫量は一日4トン!
今回見学させてもらった品種は、「ダルダリー」というオランダ産のミニトマト。苗が長持ちするため、長期間の収穫にむいている品種ということで、今年から取り扱いを始めたそうです。
収穫量は現在、多い日で一日4トン程度。さらに最終目標は、その3倍以上の収穫量を設定しているそうです。
キッズの質問「もっといっぱい収穫する��は、栄養の量を増やせばいいの?」
工場長「重量を上げるには、栄養も関係するけれど、二酸化炭素の量も大切です。光合成に必要なのは二酸化炭素。だから天井の窓を開けてハウスの中に外気を取り入れる調整が欠かせないのです。窓はコンピューターで自動制御しています」
Tumblr media
ちなみに、工場というイメージから収穫作業は機械なのかと思いきや、昇降機にのって人が手摘みしているそうです!
Tumblr media
車内では「野菜○×クイズ大会」
移動車の中では、○×クイズ大会。大人でも迷うくらいの絶妙な問題で、大盛り上がり。
司会の“みっちゃん”がさらに盛りあげてくれて、目的地まであっという間に到着する楽しい時間を過ごしました。
Tumblr media
思春期に突入した息子。周りよりも少しお兄さんだったため、最初は遠慮がちでしたが…しっかり楽しんでいるし(笑)
お待ちかねのランチタイム!
「サッポロさとらんど」に戻り、調理室でランチタイムの準備開始!部屋に入るとスパイスの匂いが…お、お腹が空いちゃったよ~!
サラダ作りプチ講座
子どもたちは、各家庭分のサラダづくりにチャレンジ!レタス類もフリルやベビーリーフなど何種類かあって、少しずつ形が違うだけで、玉レタス一種類だけで作る時と比べて見栄えが良くなることもわかりました。そして、野菜ソムリエプロの大澄さんが、サラダを美味しく作るコツを教えてくれました。
Tumblr media
美味しくなるポイント01「レタスのちぎりかた」
大澄さん「コツは、横にちぎるのではなくて、葉の繊維にそって縦にちぎると美味しくなります」。「ちょっとしたこと」なんだけど、試してみると本当に歯ざわりが違ってくるから、不思議!
Tumblr media
美味しくなるポイント02「ドレッシングの和え方」
ドレッシング…上からかけていませんか?「レストランではドレッシングは上からかけていないけれど、美味しいですよね?」と大澄さん。たしかに、ドレッシングが一ヵ所だけ集中してかかっているとしょっぱいですが、全体に均一に味がついている方が美味しいです。(なので、この見出しも「和える」という表現にしました)
均一に味を付けるコツは、ビニール袋に野菜とドレッシングをスプーン二杯入れて……フリフリ~!このやり方ならば、子どもでも楽しくお手伝いできそう!
Tumblr media
そして、まんべんなくドレッシングが行き渡ることで、ドレッシングの油分が野菜をよりツヤツヤに魅せてくれます。
Tumblr media
完成した、スペシャルランチはこちら!
食材は、ほぼ北海道産です!
Tumblr media
手前のミニトマトは、先ほど見学した「Jファーム」のトマト。 ピカピカで宝石みたいです!
プレートの中央にあるカボチャは、札幌市手稲山口の特産「大浜みやこかぼちゃ」、そして今が旬のトウモロコシ。
写真奥のカレーは、トマトと牛肉の夏カレー。牛肉は道内産で「キタウシリ」というホルスタイン種の肥育牛がたっぷり入っています。
そして、アグリコラの卵も「玉子サラダ」になっていました。 見てください、このクリーム色の黄身を! ”見た目ウケのために飼料に着色料を混ぜたりしない“とは言ってましたが、着色しないと黄身がこんなに色が薄いことを知りませんでした。
そして、黄身の色が薄くても、味はしっかり。それでい���全く臭みを感じない、澄んだ味でした。
Tumblr media
まとめ
近郊農場をめぐり、生産者さんの話を聞いて、最後は採れたて野菜や地元の食材たっぷりのランチで締める!農場見学もランチも大満足!頭も心もお腹も満たされる一日でした。
主催 農業魅力再発信プロジェクト推進協議会 運営・企画 HERB & COOKING KINA
2 notes · View notes
mxargent · 1 year ago
Text
"Kill them with kindness" Wrong. CURSE OF MINATOMO NO YORITOMO
アイウエオカキクケコガギグゲゴサシスセソザジズゼゾタチツテトダ ヂ ヅ デ ドナニヌネノハヒフヘホバ ビ ブ ベ ボパ ピ プ ペ ポマミムメモヤユヨrラリルレロワヰヱヲあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑを日一国会人年大十二本中長出三同時政事自行社見月分議後前民生連五発間対上部東者党地合市業内相方四定今回新場金員九入選立開手米力学問高代明実円関決子動京全目表戦経通外最言氏現理調体化田当八六約主題下首意法不来作性的要用制治度務強気小七成期公持野協取��和統以機平総加山思家話世受区領多県続進正安設保改数記院女初北午指権心界支第産結百派点教報済書府活原先共得解名交資予川向際査勝面委告軍文反元重近千考判認画海参売利組知案道信策集在件団別物側任引使求所次水半品昨論計死官増係感特情投示変打男基私各始島直両朝革価式確村提運終挙果西勢減台広容必応演電歳住争談能無再位置企真流格有疑口過局少放税検藤町常校料沢裁状工建語球営空職証土与急止送援供可役構木割聞身費付施切由説転食比難防補車優夫研収断井何南石足違消境神番規術護展態導鮮備宅害配副算視条幹独警宮究育席輸訪楽起万着乗店述残想線率病農州武声質念待試族象銀域助労例衛然早張映限親額監環験追審商葉義伝働形景落欧担好退準賞訴辺造英被株頭技低毎医復仕去姿味負閣韓渡失移差衆個門写評課末守若脳極種美岡影命含福蔵量望松非撃佐核観察整段横融型白深字答夜製票況音申様財港識注呼渉達良響阪帰針専推谷古候史天階程満敗管値歌買突兵接請器士光討路悪科攻崎督授催細効図週積丸他及湾録処省旧室憲太橋歩離岸客風紙激否周師摘材登系批郎母易健黒火戸速存花春飛殺央券赤号単盟座青破編捜竹除完降超責並療従右修捕隊危採織森競拡故館振給屋介読弁根色友苦就迎走販園具左異歴辞将秋因献厳馬愛幅休維富浜父遺彼般未塁貿講邦舞林装諸夏素亡劇河遣航抗冷模雄適婦鉄寄益込顔緊類児余禁印逆王返標換久短油妻暴輪占宣背昭廃植熱宿��伊江清習険頼僚覚吉盛船倍均億途圧芸許皇臨踏駅署抜壊債便���留罪停興爆陸玉源儀波創障継筋狙帯延羽努固闘精則葬乱避普散司康測豊洋静善逮婚厚喜齢囲卒迫略承浮惑崩順紀聴脱旅絶級幸岩練押軽倒了庁博城患締等救執層版老令角絡損房募曲撤裏払削密庭徒措仏績築貨志混載昇池陣我勤為血遅抑幕居染温雑招奈季困星傷永択秀著徴誌庫弾償刊像功拠香欠更秘拒刑坂刻底賛塚致抱繰服犯尾描布恐寺鈴盤息宇項喪伴遠養懸戻街巨震願絵希越契掲躍棄欲痛触邸依籍汚縮還枚属笑互複慮郵束仲栄札枠似夕恵板列露沖探逃借緩節需骨射傾届曜遊迷夢巻購揮君燃充雨閉緒跡包駐貢鹿弱却端賃折紹獲郡併草徹飲貴埼衝焦奪雇災浦暮替析預焼簡譲称肉納樹挑章臓律���紛貸至宗促慎控贈智握照宙酒俊銭薄堂渋群銃悲秒操携奥診詰託晴撮誕侵括掛謝双孝刺到駆寝透津壁稲仮暗裂敏鳥純是飯排裕堅訳盗芝綱吸典賀扱顧弘看訟戒祉誉歓勉奏勧騒翌陽閥甲快縄片郷敬揺免既薦隣悩華泉御範隠冬徳皮哲漁杉里釈己荒貯硬妥威豪熊歯滞微隆埋症暫忠倉昼茶彦肝柱喚沿妙唱祭袋阿索誠忘襲雪筆吹訓懇浴俳童宝柄驚麻封胸娘砂李塩浩誤剤瀬趣陥斎貫仙慰賢序弟旬腕兼聖旨即洗柳舎偽較覇兆床畑慣詳毛緑尊抵脅祝礼窓柔茂犠旗距雅飾網竜詩昔繁殿濃翼牛茨潟敵魅嫌魚斉液貧敷擁衣肩圏零酸兄罰怒滅泳礎腐祖幼脚菱荷潮梅泊尽杯僕桜滑孤黄煕炎賠句寿鋼頑甘臣鎖彩摩浅励掃雲掘縦輝蓄軸巡疲稼瞬捨皆砲軟噴沈誇祥牲秩帝宏唆鳴阻泰賄撲凍堀腹菊絞乳煙縁唯膨矢耐恋塾漏紅慶猛芳懲郊剣腰炭踊幌彰棋丁冊恒眠揚冒之勇曽械倫陳憶怖犬菜耳潜珍
“kill them with kindness” Wrong. CURSE OF RA 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀏 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓 𓀔 𓀕 𓀖 𓀗 𓀘 𓀙 𓀚 𓀛 𓀜 𓀝 𓀞 𓀟 𓀠 𓀡 𓀢 𓀣 𓀤 𓀥 𓀦 𓀧 𓀨 𓀩 𓀪 𓀫 𓀬 𓀭 𓀮 𓀯 𓀰 𓀱 𓀲 𓀳 𓀴 𓀵 𓀶 𓀷 𓀸 𓀹 𓀺 𓀻 𓀼 𓀽 𓀾 𓀿 𓁀 𓁁 𓁂 𓁃 𓁄 𓁅 𓁆 𓁇 𓁈 𓁉 𓁊 𓁋 𓁌 𓁍 𓁎 𓁏 𓁐 𓁑 𓀄 𓀅 𓀆
184K notes · View notes
moko1590m · 9 hours ago
Quote
空気は栄養。人間は空気から必須栄養素を吸収しているとする科学的証拠 著者牡丹堂・パルモ 公開:2024-11-28・更新:2024-11-28  仙人は霞(かすみ)を食べて生きているという言い伝えが中国にはあるが、まったくのデタラメではないのかもしれない。  オーストラリア、ニューカッスル大学の環境生命学者フラヴィア・フェイエット=ムーア氏らの研究によると、人間は空気から栄養素を摂取している科学的証拠があるのだという。 広告の下に記事が続いています  もちろん必要な栄養全てを空気から賄うことはできないが、少なくとも、ヨウ素や亜鉛、マンガン、ビタミン類など一部の必須栄養素が呼吸を通じて人間の体内に取り込まれているのだそうだ。  特に新鮮な自然の空気にはたくさん含まれているんだそうだ。ではその研究を詳しく見ていこう。 新鮮な空気は本当に美味しいのかもしれない  自然の中で深呼吸をすると、空気がおいしいと感じたことはないだろうか?実際においしいのかもしれない。  ニューカッスル大学のフェイエット=ムーア氏によると、私たちは一日に約9,000リットルの空気を吸い、一生では4億3,800万リットルにもなるという。  生きている限り常に吸い続けるのだから、そこから吸収される物質の影響は少しずつ体に蓄積していく。  厳密に言えば、酸素だって体が基本的な機能を維持��るために必要な物質だ。すなわち立派な栄養素なのである。  だが、たった一度の呼吸で吸い込まれる個々の物質は、ごくごく微量なので無視されがちだ。  さらに栄養素といえば、食事から摂るものという固定観念があるので、呼吸によって栄養を摂取しているとはみなされない。  フェイエット=ムーア氏に言わせれば、呼吸するものだから、口から食べる栄養のようには注目されないのだ。  そのため、これまで空気が健康に与える影響を取り扱う研究のほとんどは、汚染をテーマにしたものだった。  空気から悪いものを取り除くことばかりに着目し、空気からいいものを取り入れようという発想がなかった。  だが、過去の研究を見れば、空気から摂取される栄養は酸素だけでなく、ビタミンのような必須栄養素だって同様であることがわかるのだという。 お花畑で深呼吸する女性 この画像を大きなサイズで見る Photo by:iStock 呼吸によって摂取される「エアロ栄養素」  フェイエット=ムーア氏は、そのような空気から摂る栄養を「エアロ栄養素」(空気の栄養の意)と呼んでいる。  これに対し、普通の食事から摂り、腸から吸収される栄養を「ガストロ栄養素」(お腹の栄養の意)という。  エアロ栄養素は、鼻・肺・嗅上皮(ニオイを感じる部分)・中咽頭(ノドの中間部分)の微小な血管を通して体に吸収される。  たとえば、肺は腸の260倍もの大きな分子を吸収できる。それがそのままの形で血流に乗って、脳にも吸収される。  実際、タバコのニコチンや麻酔薬といった化学物質なら、数秒以内に体内に入る。このとき、口から摂取するよりずっと低い濃度でも、はるかに強い効果が発揮される。  一方、腸は、酵素や酸を利用することでまずは物質を小さく分解する。それが血液に乗れば、さらに肝臓によって代謝や解毒がされる。  こうしたプロセスを経る腸は、デンプン・糖・アミノ酸を吸収するのは得意だが、一部の薬を吸収するのが苦手だ。だから経口で投与する薬を開発する際には、工夫が必要になることがある。 この画像を大きなサイズで見る Photo by:iStock 空気から栄養を摂っている証拠は昔からあった  フェイエット=ムーア氏によると、空気から栄養を摂取することを示す証拠は昔からあったのだという。  たとえば1960年代の研究は、ヨウ素濃度の高い空気の中で作業をするクリーニング業界の労働者では、血液や尿にヨウ素がたくさん含まれていることを示している。  もっと最近では、アイルランドの海藻が豊富な沿岸地域で暮らす子どもたちは、やはり尿のヨウ素レベルが高いことがわかっている。  そうした子供たちの食事はほかの地域と変わらない。違うのは、大気のヨウ素レベルが非常に高いことだ。  じつは海藻は海水からのヨウ素を濃縮している。そのために沿岸地域では、大気中のヨウ素レベルが高くなる。  このことは、海藻が豊富な地域で暮らす人々は、食事では足りないヨウ素を空気から補完している可能性を示している。  まさしく空気から栄養��摂取されていると考えられるのだ。 この画像を大きなサイズで見る Photo by:iStock  またマンガンや亜鉛は、鼻の嗅覚ニューロンを通じて脳に取り込まれる。このことは、マンガンの濃度が高い空気を吸う溶接工で実際に確認されている。  嗅覚系や呼吸器系にある繊毛(毛のような構造)には、コリン・ビタミンC・カルシウム・マンガン・マグネシウム・鉄・アミノ酸など、さまざまなエアロ・ニュートリエントに結合できる受容体が存在することも知られている。  さらに70年以上前の研究では、ビタミンB12欠乏症の患者に、エアロゾル化したビタミンB12を吸い込ませると効果的に治療できることを明らかにしている。  ビタミンB12欠乏症は、ベジタリアンや高齢者、糖尿病患者やお酒好きに多い。だから、こうした人々にとっては、空気から吸い込むビタミンB12が大切になると、フェイエット=ムーア氏は指摘する。 バランスの取れた食事には空気も含まれるかも  今後の課題は、海や山など、各種自然環境の空気にどのような成分が含まれているのか調べることであるそう。 この画像を大きなサイズで見る Photo by:iStock  そうして判明した成分から、実際にエアロ栄養素になるものを特定していく。  また、そうしたエアロ栄養の候補をどのくらい吸収すればいいのか究明することも大切だ。  これは飛行機・病院・潜水艦・宇宙ステーションといった空気がろ過されている場所で特に重要になるとのこと。  こうした研究が進めば、いつの日か、空気から摂るべき栄養のガイドラインも作られることだろう。  そのとき、バランスの取れた食事と言えば、食べ物だけでなく、美しい自然の中での深呼吸も含まれるようになるのかもしれない。  この研究は『Advances in Nutrition』(2024年10月30日付)に掲載された。 References: Air is an overlooked source of nutrients – evidence shows we can inhale some vitamins 広告の下にスタッフが選んだ「あわせて読みたい」が続きます あわせて読みたい 空気からバター?二酸化炭素と水で作ったバターが本物と同じ味だとビル・ゲイツも絶賛 太陽光だけを利用し周囲の空気から飲料水を採水。持ち運び便利な小型装置が開発される 人工肉最前線。空気をタンパク質に変えて作る肉「エア・ミート」 空気中には動物のDNAが漂っている。吸い込んで採取したDNAから動物を特定することに成功 雷に強力な空気清浄効果があることが判明、温室効果ガスを除去
空気は栄養。人間は空気から必須栄養素を吸収しているとする科学的証拠|カラパイア
0 notes
hare-tokidoki-sake · 15 days ago
Text
ウイスキー「余市」の魅力と買取相場|その他ジャパニーズウイスキー買取情報も
Tumblr media
ウイスキー「余市」は、日本のウイスキーシーンで独自の地位を確立している名銘柄です。 北海道の豊かな自然と伝統的な製法を背景に、深みある味わいと独特なスモーキーさを兼ね備えたこのウイスキーは、国内外の愛好者から高く評価されています。本記事では、「余市」の魅力や買取相場を詳しく解説し、他の人気ジャパニーズウイスキーの買取情報についてもご紹介します。
Tumblr media
余市ウイスキーは、日本のウイスキー界を代表する銘柄として、世界中の愛好家から高く評価されています。特に、その独自の製法と自然環境により、他のウイスキーにはない特別な風味と個性を持っています。この魅力をさらに詳しく見ていきましょう。
余市蒸溜所の歴史と背景
余市ウイスキーの製造元である「余市蒸溜所」は、1934年にニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝によって設立されました。 竹鶴氏はスコットランドで本場のウイスキー造りを学び、その経験をもとに本格的なウイスキー製造を日本で実現することを目指しました。 その結果選ばれたのが、北海道・余市町という、スコットランドに似た寒冷な気候と豊かな自然に囲まれた土地でした。
余市蒸溜所では、当初から「石炭直火蒸溜法」という伝統的な製法が取り入れられています。この製法は、現在では非常に珍しいとされ、ウイスキーに力強いスモーキーな香りを与えるのが特徴です。 竹鶴氏がこだわり抜いたこの製法と、自然環境が、余市ウイスキーの唯一無二の個性を生み出しています。
余市ウイスキーの製法:石炭直火蒸溜法
余市蒸溜所では、設立以来「石炭直火蒸溜法」を用いて��イスキーが製造されています。この製法は、ウイスキーの蒸留過程で石炭を燃やし、その直火で銅製のポットスチルを加熱する手法です。
直火蒸溜は温度管理が難しいため、熟練の技術が求められる一方、ウイスキーに独特のコクや深みをもたらします。 さらに、石炭が燃焼する際に発生する煙がウイスキーにわずかなスモーキーフレーバーを加え、余市ウイスキーの持つ「ピート感」と「土のような濃厚な香り」を生み出します。
この製法を守り続けている余市蒸溜所は、世界的に見ても非常に希少であり、余市ウイスキーが特別な理由のひとつとして知られています。
北海道の自然環境がもたらす味わい
余市ウイスキーのもう一つの魅力は、北海道の厳しい自然環境にあります。余市町は、冷涼な気候と湿潤な空気、そして海から吹き付ける潮風の影響を受ける地域です。
この気候条件が、ウイスキーの熟成に独特の影響を与えています。 夏は涼しく冬は厳寒であるため、ウイスキーはゆっくりと熟成し、繊細な風味と厚みを増します。また、海風によってわずかに潮の香りが加わることで、余市ウイスキーには他のウイスキーにはない個性が備わるのです。
余市の味わいの特徴
余市ウイスキーは、味わいの面でも他にはない魅力を持っています。石炭直火蒸溜法や、北海道の気候によって、力強くもバランスの取れた味わいが生まれます。 余市ウイスキーは、スモーキーさとフルーティさのバランスが絶妙であり、ボトルごとに異なる熟成期間がそれぞれの風味の違いを楽しむことができます。
例えば、「余市10年」はフレッシュな果実の香りが特徴で、「余市12年」ではスモーキーさが一層増し、「余市20年」になると複雑な味わいと重厚感が際立ちます。 また、特別なビンテージボトルや限定リリース品では、さらに洗練された味わいを体験することができ、コレクターや愛好家にとっては非常に魅力的な選択肢となっています。
余市ウイスキーの市場での人気と価値
余市ウイスキーは、国内外のウイスキー市場で高い人気を誇っています。とくに長期熟成タイプや限定ボトルは、コレクターの間で希少価値が高まり、高額な価格で取引されることが多いです。
日本国内だけでなく、海外市場でもその価値が認められ、年々買取価格が上昇しています。特に欧米やアジア諸国ではジャパニーズウイスキーの人気が高まり、余市のような希少なボトルには高額な値段がつくことが一般的です。 そのため、余市ウイスキーの保有者にとっては、適切なタイミングで売却することで大きな利益を得る可能性があるため、専門の買取店での査定が推奨されています。
余市ウイスキーの人気と希少性から、余市買取を専門とする業者も増えており、高額査定が期待できるため、お酒買取専門店リンクサスのような信頼できる買取業者の利用がおすすめです。
余市以外のジャパニーズウイスキー買取情報
Tumblr media
ジャパニーズウイスキーは、世界的なブームによりその評価がますます高まりつつあります。 特に、サントリーの「山崎」「響」「白州」や、ニッカの「竹鶴」、希少な「軽井沢」などのウイスキーはコレクターから高い需要があり、高額買取が期待できます。
山崎ウイスキーの魅力と買取相場
「山崎」は日本初のモルトウイスキーとして、サントリーの歴史を象徴するウイスキーです。 モルト原酒を丹念にブレンドすることで生まれる繊細で豊かな風味が特徴で、まろやかな甘さとフルーティな香りが楽しめます。「山崎12年」「山崎18年」などは長期熟成による風味の深さが魅力で、特に海外でも高い人気を誇っています。
山崎ウイスキーは市場での評価が高く、コレクターからの需要が非常に強いため、山崎買取を通じて高価買取が期待できます。限定ボトルや特別な熟成ボトルは、買取相場も年々上昇傾向にあります。
響ウイスキーの特徴
サントリーの「響」は、日本のブレンデッドウイスキーの代表格です。様々な原酒を巧みにブレンドすることで生まれる、複雑で奥行きのある味わいが魅力です。 また、ボトルデザインも美しく、ギフトや記念品としても人気があり、買取市場でも高値がつきやすい傾向にあります。響買取の査定においても、状態の良いボトルは特に高評価を受けることが多いです。
白州と竹鶴の人気と買取価値
「白州」は森林を思わせる清々しい香りと、シトラスのようなフレッシュさが特徴のシングルモルトウイスキーです。 特に長期熟成タイプは香りと味わいがさらに際立ち、白州買取においても高額な査定が期待できます。
一方、「竹鶴」は創業者・竹鶴政孝の名を冠し、伝統的な製法で作られるブレンデッドウイスキーです。 ヘリテージ感があり、竹鶴蒸溜所のウイスキーはまるで歴史を感じさせるような深みが特徴で、竹鶴買取ではその価値に応じた買取価格が付けられることが多いです。
高価買取を狙うためのポイント
Tumblr media
ウイスキーの買取価格は、さまざまな要因によって左右されます。高価買取を狙うためには、ウイスキーの状態やタイミングなど、いくつかの重要なポイントを押さえておくことが大切です。以下に、査定額を高くするための具体的なポイントを詳しくご紹介します。
1. 保管状態の重要性
ウイスキーの品質を保つためには、適切な保管方法が欠かせません。高価買取を目指すためには、ウイスキーのボトルやパッケージの状態を良好に保つことが非常に重要です。
直射日光を避ける:ウイスキーは光によって劣化するため、直射日光が当たらない場所での保管が必要です。特にラベルやボトルキャップは光に敏感なため、日光による色褪せがないようにしましょう。
適切な温度で保管する:ウイスキーは温度変化に弱く、特に高温は劣化の原因になります。理想的な保管温度は10~20度前後で、極端な温度変化がない場所が最適です。
湿度管理:高湿度の環境ではラベルが剥がれやすくなるため、湿度も適度に管理することが大切です。外箱も保管する場合は、特に湿気によるカビや劣化に注意しましょう。
2. ラベルと外箱の状態を保つ
ウイスキーのボトル本体だけでなく、ラベルや外箱の状態も査定額に大きく影響します。特にコレクター市場では、外箱やラベルの綺麗さがウイスキーの価値を左右します。
ラベルの破損や汚れを防ぐ:ラベルに破れや汚れがあると、価値が下がる可能性があるため、取り扱いには十分注意しましょう。可能であれば手袋をつけて扱うとより丁寧です。
外箱を保管する:外箱があることで査定価格が大幅にアップすることが多くあります。特に限定品やヴィンテージウイスキーの場合、外箱があることで商品の価値がぐっと高まるため、箱も丁寧に保管しておきましょう。
3. 開封せず未開封で保つ
ウイスキーは、未開封であることが最も重要なポイントの一つです。開封したボトルは酸化が進むため、風味が変わってしまい、買取価格が下がることがほとんどです。
そのため、高額査定を狙うのであれば、未開封で保管することを心がけましょう。また、ボトルの中身が蒸発して液面が低下する「揮発」が起こる場合もあるので、密閉性の高い場所で保管することもポイントです。
4. 買取のタイミングを見極める
ウイスキーの買取市場は、需給バランスによって価格が変動します。そのため、適切なタイミングで売却することも高価買取を狙うための重要な要素です。
例えば、年末年始やお中元・お歳暮シーズンにはギフト需要が高まるため、査定額が上がる傾向にあります。また、特定の銘柄が注目を集めているタイミングや、希少なヴィンテージが話題になっている場合なども好機です。相場情報を調べたり、お酒買取専門店リンクサスなどで定期的に査定を受けたりして、ベストな売却時期を見極めましょう。
5. 信頼できる買取店を選ぶ
ウイスキーを高く売るためには、信頼できる買取業者の選択も大切です。ウイスキー専門の買取業者であれば、相場に精通し、商品の価値を正確に査定してくれます。
専門の知識を持つ業者:ウイスキー買取に特化した業者であれば、希少価値のあるボトルやヴィンテージについても正確な査定が期待できます。例えば、ウイスキー買取の実績が豊富な業者は信頼性が高く、適正な価格で買い取ってもらえるでしょう。
買取実績の確認:買取実績が豊富な業者であれば安心して取引を進められます。また、口コミや評価を確認することで、より信頼性の高い業者を選ぶことができます。
6. ウイスキーの鑑定書や証明書がある場合は一緒に提出する
希少なウイスキーや限定ボトルには、鑑定書や証明書が付いていることがあります。こうした書類は、そのボトルの価値を証明するものとして、査定額を上げるために役立ちます。
購入時に手に入れた証明書や、ウイスキーの来歴を示す資料がある場合は、必ず一緒に査定に出すようにしましょう。また、サイン入りボトルや、特別なリリースの場合、証明書があると買取価格が大きくアップすることが期待されます。
まとめ
余市ウイスキーは、日本のウイスキー文化を象徴する銘柄であり、国内外のコレクターにとっても人気の高いアイテムです。 また、「山崎」や「響」、「白州」、「竹鶴」などの他のジャパニーズウイスキーも、希少価値や高品質から買取市場で高い評価を受けています。
大切なウイスキーを売却する際は、お酒買取専門店リンクサスなどの専門店で適正な査定を受けることで、安心して取引ができるでしょう。ウイスキーの価値を知り、より良い条件で取引を行うためにも、ぜひ参考にしてみてください。
0 notes
namansharma0950 · 5 months ago
Text
塩化カルシウムの価格動向: 包括的な価格データベース、ニュース、予測
Tumblr media
塩化カルシウムの価格は、この多用途の化学物質の世界市場の複雑さを反映して、さまざまな要因の影響を受けます。除氷剤、防塵剤、コンクリートの加速剤、乾燥剤など、幅広い用途で知られる塩化カルシウムは、多くの工業および商業プロセスにおける重要なコンポーネントです。塩化カルシウムの価格設定の背後にあるダイナミクスを理解することは、これらの分野の利害関係者にとって不可欠です。
塩化カルシウムの価格を決定する主な要因の 1 つは、原材料、特に石灰石と塩酸のコストです。豊富で比較的安価な石灰石は、炭酸カルシウムの主な供給源であり、その後、塩化カルシウムに加工されます。さまざまな化学プロセスの副産物である塩酸の価格は、より不安定になる可能性があります。これらの原材料の入手可能性とコストの変化は、生産コストに大きな影響を与え、その結果、塩化カルシウムの市場価格に影響を与える可能性があります。たとえば、関連業界での生産中断による塩酸の供給の変動は、価格上昇につながる可能性があります。
生産動向と運用効率も、塩化カルシウムの価格形成に重要な役割を果たします。塩化カルシウムの製造プロセスには、石灰石と塩酸の反応、それに続く精製と濃縮の段階など、いくつかのステップが含まれます。これらの各ステップでは、高い収量と製品品質を確保するために、多大なエネルギー投入と正確な制御が必要です。工場のメンテナンス停止、技術的問題、サプライ チェーンの中断など、生産に支障が生じると、供給不足とそれに伴う価格上昇につながる可能性があります。逆に、生産効率や収量を向上させる技術の進歩により、生産コストが削減され、塩化カルシウムの価格が下がる可能性があります。たとえば、より効果的な精製技術と最適化された反応プロセスの開発により、大幅なコスト削減が実現できます。
需要動向は、塩化カルシウムの価格に影響を与えるもう 1 つの重要な要因です。さまざまな最終用途産業、特に建設、食品加工、石油およびガス部門の成長は、塩化カルシウムの需要に直接影響します。建設業界では、塩化カルシウムはコンクリート促進剤として使用されます。これは、寒冷気候でのコンクリートの硬化時間を短縮するために不可欠です。同様に、石油およびガス業界では、塩化カルシウムは掘削および仕上げ流体に使用され、シェール層を安定させ、塩水の密度を高めます。食品加工業界では、さまざまな食品の凝固剤や保存料として塩化カルシウムを使用しています。これらの業界が拡大するにつれて、塩化カルシウムの需要が増加し、市場価格に影響を与えることが予想されます。
規制要因も塩化カルシウムの価格に大きな影響を与えます。排出を制御し、化学物質の安全な取り扱いを確保することを目的とした環境規制により、生産コストが増加する可能性があります。欧州連合のREACH(化学物質の登録、評価、認可、制限)などの規制やさまざまな国の環境基準に準拠するには、多くの場合、よりクリーンな技術、排出制御システム、安全対策への多額の投資が必要です。これらのコンプライアンスコストは通常​​、消費者に転嫁され、塩化カルシウムの価格が上昇します。さらに、貿易政策と関税は、特に主要な生産地域が貿易制限や輸入関税の対象となっている場合に、塩化カルシウムの世界的な供給と価格に影響を与える可能性があります。
塩化カルシウムの価格をリアルタイムで追跡: https://www.analystjapan.com/Pricing-data/calcium-chloride-2389
生産プロセスの技術進歩も塩化カルシウムの価格に影響を与える可能性があります。生産効率を高め、収量を増やし、エネルギー消費を削減するイノベーションは、コスト削減につながる可能性があります。たとえば、高度な反応技術とより効率的な精製方法の開発により、生産コストを下げ、生産量を増やすことができます。これらの技術がより広く採用されるようになると、時間の経過とともに塩化カルシウムの価格が安定するか低下する可能性があり、早期採用者に競争上の優位性がもたらされます。
市場競争は、塩化カルシウムの価格に影響を与えるもう 1 つの重要な要因です。複数のメーカーとサプライヤーが存在すると競争が激化し、企業が顧客により良い価値を提供しようと努めるにつれて価格が下がる可能性があります。ただし、合併や買収による市場統合により、市場のプレーヤーの数が減り、競争が減り、価格が上昇する可能性があります。大きな市場シェアを持つ企業は、価格戦略に大きな影響を与え、市場全体の傾向に影響を与えることができます。
ANALYST JAPAN
Call +1 (332) 258- 6602 1-2-3 Manpukuji, Asao-ku, Kawasaki 215-0004 Japan
Website: https://www.analystjapan.com
0 notes
mainichioishii · 6 months ago
Link
0 notes
bearbench-img · 7 months ago
Text
Tumblr media
「藻」は、主に水中に生息する植物性の生物の総称です。一般的には、水中で光合成を行い、葉緑素を持つ生物のことを指します。藻は、その大きさや形状、生息場所などが多種多様で、地球上のさまざまな環境に適応しています。
藻は、その種類によって微細藻類から巨大な海藻まで幅広く存在します。微細藻類は、主に淡水や海水に生息し、単細胞または群体で生活しています。一方、海藻は、主に海に生息し、多細胞で大型のものが多く、わかめや昆布などの食用となるものも含まれます。
藻は、地球上の生態系において重要な役割を果たしています。光合成によって二酸化炭素を吸収し、酸素を放出することで、大気中の酸素濃度を維持するのに貢献しています。また、藻は水中の栄養分を吸収して成長するため、水質浄化や栄養循環にも役立っています。
藻の中には、有用な物質を生産するものもあります。例えば、微細藻類の中には、オメガ3脂肪酸やアスタキサンチンなどの健康に有益な物質を生産するものがあり、食品やサプリメントとして利用されています。また、バイオ燃料の原料となる油脂を生産する藻の研究も進められています。
このように、藻は地球上の生態系や人間の生活に密接に関わっている重要な生物群です。
手抜きイラスト集
0 notes
kutikomiinfo · 1 year ago
Text
0 notes
yoghurt-freak · 2 years ago
Photo
Tumblr media
Ísey SKYR(イーセイ スキル) バニラ マダガスカル産バニラビーンズ入り
3/20リニューアル🥳
といっても、これはパッケージだけのリニューアルかな??
昨日、一昨日とレポしてきた真ん中ソースの子たちのベースになってるバニラ。
「マダガスカル産バニラビーンズ入り」の文言が加わって、スイーツとしての訴求力が微妙にUP🧁
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
蓋が裂けやすいイーセイスキル。
ここだけは改善希望😣
去年から脱ブラで紙容器にリニューアされたのはいいねんけど、カップが柔らかすぎて開封時にくしゃっと潰れたり、蓋素材が薄すぎるのか避けてしまったり。
環境対策と使い勝手の両立って大変なんやろうなぁ🥺💦
中身はクリーム色に着色されたヨーグルトで、バニラビーンズがたくさん✨
よかった、これはソースがないから真ん中にツノが残ってる🦄
すくうとねっちょり重い固形。
練るときめ細かい濃厚クリームに💛
バニラの香りって普通はふんわりしてるもんやけど、イーセイスキルに限ってはずっしりしてておもしろい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
なめらか💕
しっかり練ったからふんわりした口溶けのクリームになっててすごい気持ちいい。
そして酸っぱい😆
バニラの香りにうっとり癒されてたら容赦なく酸味がやってくる💥
バニラ×酸味ってあんまり経験なくて慣れるのに時間かかっちゃったけど、食べ続けてると意外とクセになる。
この味覚にチャレンジされたイーセイスキルは偉大👏
ただ、甘みも酸味も両方パワフルやから、そのまま食べるにはちょっと強すぎる。
何かに塗ってベストな味🥖✨
============================ 無脂乳固形分 15.0% 乳脂肪分 0.3% ————————————————— 栄養成分(1個105gあたり) エネルギー 93kcal たんぱく質 10.5g 脂質 0.2g 炭水化物 12.2g 食塩相当量 0.1g カルシウム 109mg ————————————————— 原材料名 乳製品(国内製造)、砂糖、バニラビーンズ/増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、香料、酸味料、カロチン色素 ————————————————— 参考小売価格 192円(税込) 購入価格 168円(税別) ————————————————— 製造者 日本ルナ株式会社 京都工場 ============================
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2022年3月23日の投稿
Tumblr media
Ísey SKYR(イーセイ スキル) バニラ
これも3/21リニューアル🎉
見た目だけじゃない、嬉しい変更点が😍
リニューアルポイント
☑︎ 人工甘味料不使用   →甘みづけはお砂糖のみに ☑︎ バニラシードがバニラビーンズに
リニューアル前に入ってた「バニラシード」は、バニラビーンズの鞘から種子だけを取り出したもので、香りはなく、見た目を演出するためのもの。
それが今回のリニューアルでは、「バニラビーンズ」に格上げされてた😳✨
参考小売価格はダウンしたのにすごい!
ちなみに前回も今回も香料は使用。
スキールの歴史
アイスランドで1,000年以上前に誕生した発酵乳。
まだ塩を大量生産する技術がなく、お肉を長期保存するためにホエイが使われていた時代🍖
そのホエイを取った残りの乳を発酵させたのがスキール。
伝統的にはブルガリア菌・サーモフィルス菌・レンネットが使用されてて、代々受け継がれるうちにアイスランドの国民食に。
無脂肪高たんぱく質なスペックが昨今の健康ブームとマッチして、ヨーロッパからアメリカへ、そして日本にもと広がったみたい💪✨
スペック
無脂肪・高たんぱく質な水切り発酵乳。
バニラの香りの加糖タイプ。
カロチン色素でほんのりクリーム色に着色されてたり、増粘剤で質感調整されてたりと、プレーンとは打って変わってスイーツ感強めのタイプ🍨
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・��୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
リニューアル前同様、バニラは比較的柔らかく練る前からクリーミー💕
なのでツノはちょこんと控えめ。
ほんのり黄色く、バニラビーンズの点々がたくさん😍
コクのある甘いバニラソフトクリームみたいな香りが優しくついてて、スイーツ感がすごい🍨✨
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
おおおおおおおお💕
これは!!!!!
すてきリニューアル!!!!
激甘系やったんが、甘さが落ち着いて酸味のある味に変わってる😳✨
クリーミーさと口溶けの軽やかさも素晴らしく、バニラの香りはふんわり柔らか。
これでもまだまだ甘いっちゃ甘いけど、酸味がいい仕事してる👏
前は何かに塗りたくなるぐらい強い味やったけど、今回のは随分食べやすい。
これで93kcalでたんぱく質10.5g摂れるって、なんともありがたい間食!
コーヒーにもギリギリ合うかなぁ。
どことなく苦いのは、たんぱく質の濃さゆえ??
でも許容範囲。
おいしいたんぱく質源としてリピ予定😋
============================ 無脂乳固形分 15.0% 乳脂肪分 0.3% ————————————————— 栄養成分(1個105gあたり) エネルギー 93kcal たんぱく質 10.5g 脂質 0.2g 炭水化物 12.2g 食塩相当量 0.1g カルシウム 109mg ————————————————— 原材料名 乳製品(国内製造)、砂糖、バニラビーンズ/増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、香料、酸味料、カロチン色素 ————————————————— 参考小売価格 192円(税込) ————————————————— 製造者 日本ルナ株式会社 京都工場 ============================
中身
Tumblr media Tumblr media
プレーンより柔らかく、ツノはささやか。
Tumblr media
そのまますくってもこの柔らかさ。
Tumblr media
バニラビーンズたっぷり!
Tumblr media
練った状態。
2021年11月25日のレビュー
Tumblr media
こちらも9/20パッケージリニューアル🎉
あのオーバーキャップは、そもそも本家アイスラインドのパッケージを再現するために付けてたらしい。
それを環境のために無くした結果、天面でも商品の特徴をアピールできるようになったというメリットも🙌✨
確かに、低い棚の陳列でも内容わかりやすくていいな👀
さらに内容量も10g減らしてプライスダウンされたから、ますます手に取りやすくなった🥰
SKYR
スキルは、脱脂粉乳から作るアイスランドの伝統的な発酵乳。
ブルガリア菌・サーモフィルス菌の他にレンネット(凝固酵素)を使用することから、厳密にはフレッシュチーズに属するもの。
まだ塩を大量生産する技術がなかった1,000年以上前のアイスランドでは、お肉を長期保存するためにホエイを使ってて、そのホエイを取った残りの乳を発酵させたのがスキル。
単なる副産物が代々受け継がれるうちに国民食になり、昨今の健康ブームにのってヨーロッパからアメリカに広がり、ついに日本にも上陸されたのでした👏
日本ではまだ「ヨーグルト」と思われちゃってるけど、アイスランドの伝統食「スキル」として認知が広がるといいなぁ。
スペック
たんぱく質11.4g、脂肪0で82kcal!
お砂糖と甘味料が併用されてて糖質も控えめ。
バニラシード入りで雰囲気ある✨
バニラシード
バニラビーンズの鞘から種子だけを取り出したもので、香りはなく、見た目を演出するためのもの。
バニラビーンズそのものはお高いので、シードと香料で再現されていらっしゃる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
プレーンと全然違う!
ザラついた質感👀✨
バニラシードの黒い点も雰囲気あるけど、カロチン色素でクリーム色に染まってるのもバニラ感あってテンションあがる😍
すくいあげるとザラザラしながら割れてく感じがもはやバニラアイス🍨
あぁ、甘いバニラのいい香り💕
練っても粒々した質感が残ってシルキーにはならず。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
あまーーーーー💕
Isey SKRYの強めの酸味をねじ伏せる甘みと香り。
ねっとりしつつも溶け始めるとスッと消える食感が気持ちいい😊
かなり強めに味付けされてるから、スイーツ感がすごい🍨💕
これで高たんぱく質・低カロリーってダイエッターさん大喜びなのでは🙌
味が濃すぎるから、わたしは何かに塗って食べたいかも🥖😋
============================ 無脂乳固形分 15.5% 乳脂肪分 0.3% ————————————————— 栄養成分(1個110gあたり) エネルギー 82kcal たんぱく質 11.4g 脂質 0.2g 炭水化物 8.6g 食塩相当量 0.1g カルシウム 118mg ————————————————— 原材料名 乳製品(国内製造)、砂糖、バニラシード/増粘多糖類、甘味料(ステビア、スクラロース)、香料、酸味料、乳酸カルシウム、カロチン色素 ————————————————— 参考小売価格 194円(税込) ————————————————— 製造者 日本ルナ株式会社 京都工場 ============================
2020年5月1日のレビュー
Tumblr media
プレーン版の記事で”厳密な分類はチーズであるものの、個人的にはヨーグルトの親戚と捉えている”と紹介したSKYR。
今回はそのSKYRのスペックについて_φ(・_・
SKYRとは
脱脂粉乳から作るアイスランドの発酵乳で、伝統的に使用されてる菌はブルガリア菌とサーモフィルス菌。
ただしIsey SKYRでは「独自のスキル菌」とだけ表記されているため詳細不明。
一般的なヨーグルトと異なるのは、ギリシャヨーグルトのように水切りがされていることと、チーズの製造に用いられる凝乳酵素(レンネット)が使用されていること。
さらにおもしろいのが、そもそもスキールは副産物やったって話👀
お塩を大量生産する技術がなかった1,000年以上前のアイスランドで、お肉を長期保存するためにホエイが必要やったんやって🍖
で、そのホエイを取り除いた残りのお乳を発酵させて生まれたのがスキール。
それが農場ごとに母から娘へと代々伝えられるうちに、アイスランドの国民食になったとか。
そうしてヨーロッパ中心に食されてたのが、フィットネス・健康ブームに乗っかってニューヨークでもヒットし、今春ついに日本にも届いた次第🙌
遠く離れた一部の地域で副産物として生まれた食べ物が、めぐりめぐって自分の手に届いた経緯知るの、めちゃおもしろい!!
無脂肪で低カロリー、濃縮されているから高たんぱく質っていうスペック
oikosやTANPACT、THE GREEK YOGURTを活用してた人たちの新たな選択肢になるのかな??
ちょっぴりお値段が張るのがどう出るか。
また長くなったので今回はこの辺にして、Isey SKYRブランドのお話は次回に。
バニラ味について
さて、このバニラ味はバニラシードと香料入り。
バニラシードはバニラビーンズの鞘から種子だけを取り出したもので、香りはなく見た目を演出するもの。
香料と抱き合わせて使うことで、本物のバニラビーンズを使用したような高級感を演出できるそう✨
ヨーグルトとしてはお高いけども、バニラビーンズ使用できるほどの価格でもないのか💦 ライセンス料とかもあるのかな。
でもバニラは本場アイスランドでも人気のフレーバーらしいのと、日本ルナさんといえばバニラヨーグルトなのとで、期待高まる💓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
ふわーっとバニラの甘い香り。
ねっとりした質感で、蓋裏や縁にもへばりついてて見栄えはあまりよろしくない。
カロチン色素でやや黄色がかってて、バニラシードがちらほら。 確かにこれはバニラの雰囲気でるなぁ😋
すくった感じはねっとり、ボロッ。 少し離水あり。
なんかバニラアイスみたいに見えてきた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
おおおーー!!!! これはおいしい💕💕💕
なんたるデザート感🍨✨
しーっかり甘くて、バニラのいい香りと濃厚な食感とで贅沢感がすごい!!
プレーンで感じた独特の風味や酸味はほぼ覆い隠されてる。
あまりのコクに、卵黄入ってるっけ?って原材料確認しちゃったけど、入ってないよなぁ。 脂質もないとは思えん。
これで89kcalって神レベル👏😍
すんごい滑らかな舌触りで、ねっとり濃厚クリーミーで、激甘。 食べ応え満点すぎてこれ一個で大満足!!
減量が捗りまくる味がするーーー💓
これ気に入った!!!!
次に買った時はお料理に…って思ってたけど、無理😆💓 絶対我慢できずにそのまま食べちゃう😋
============================ 無脂乳固形分 15.5% 乳脂肪分 0.3% ————————————————— 栄養成分(1個120gあたり) エネルギー 89kcal たんぱく質 12.5g 脂質 0.2g 炭水化物 9.4g 食塩相当量 0.1g カルシウム 128mg ————————————————— 原材料名 乳製品、砂糖、バニラシード/増粘多糖類、甘味料(ステビア、スクラロース)、香料、酸味料、乳酸カルシウム、カロチン色素、(一部に乳成分を含む) ————————————————— 参考価格(本体価格) 200円(税別) ============================
3 notes · View notes
takahashicleaning · 1 year ago
Text
TEDにて
エンジェル・スー:中国の公害や気候変動との戦い — その真相やいかに
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
中国は世界最大の公害源であると同時に、今や世界最大のクリーンエネルギー生産国でもあります。中国は今後、どちらの道へ進み、それが地球環境にどんな影響を与えることになるのでしょう。
インドの次に多い世界最大の人口を抱えるこの国が、どう代替エネルギーに基づく未来を創造していくのか?
急速な工業化がもたらした環境破壊にどう向き合っていくのか?
データサイエンティストであるエンジェル・スーが解き明かします。
自分の目を信じられない瞬間はありますか?
2年ほど前、友人がウルムチ市からこの写真を送ってきました。中国北西部に位置する新疆ウイグル自治区の主都です。
まさにこの日、友人は自分の目を信じられませんでした。iPadのアプリで大気の状態をチェックしてみると数値は良好な状態を示していました。
汚染度は500段階の中の1でした。しかし、外を見ると目に映る状況は全く違っていました。背景に見えているのはビル群です。
その数値は真実。つまり、目に映り吸っている空気の状態を全く反映していませんでした。この理由はPM2.5という微小粒子状物質を測定していなかったためです。
PM2.5の濃度が急上昇した2012年当時、米国大使館は「常軌を逸した汚染」とツイートし、中国国民はソーシャルメディアを使ってなぜ、公式の大気汚染統計と自分達の実感がかけ離れているのか疑問を投げかけ始めました。
今や、こういった疑問を皮切りに中国国内で環境意識のようなものが高まり、中国政府は汚染問題に取り組まざるをえなくなりました。
遅れている!のではなく、今まさに、中国は環境問題で世界の先頭に立つ機会を得ているのです。
しかし、今日、私が描き出す中国のイメージは多面的なものです。将来有望な兆しもありますし、不安を感じさせる傾向もあり注意深く見守る必要があります。身近な話に戻しましょう。
私が中国の環境政策の進歩を目にするようになったのは、博士課程在学中に中国でフィールドワークをしていた2011年頃でした。
私は、ある疑問の答えを求めて中国全土を渡り歩いていました。一人の部外者として懐疑的な視点で抱いた疑問です。
えっ、中国が環境問題に対し取り組んでるっての?環境政策はあんの?どんな政策よ?当時、PM2.5のデータは、政治的にデリケートな問題とされており政府によって機密情報とされていました。
しかし、市民の間で健康被害に対する関心が高まり彼らは政府機関に対して、さらなる透明性を要求しました。私自身も社会の進歩と意識の高まりが、中国全体に拡大するのを実感し始めました。
例えば、デパートでは、有害なPM2.5を除去する空気清浄機を販売し始めました。市民はPM2.5を音楽フェスのタイトルに付けたりもしました。
中国南部の深セン市にあるゴルフ場に行った時のことですが、垂れ幕にPM2.5からの避難所だと宣伝文句が書かれていました。ゴルフはパーより下でも平均以下の空気は禁物だと。
上海の環境保護局は、空気質指数(AQI)にちなんだ名前のマスコットを作ることにしました。市民に大気の状態をより広く周知させることが目的です。
私はAQIガールと呼んでいます。緑?大気の状態に応じてマスコットの表情と髪の色が変わるのです。5年経過した今も彼女は上海の大気の状態を伝える最も笑顔の存在です。
それから2015年にCCTVのリポーター出身のチャイ・ジンは「ドームの下で」というドキュメンタリーを制作しました。
レイチェル・カーソンの「沈黙の春」になぞらえたものでレイチェル・カールソンは、農薬の人体に対する有害性に人々の目を向けさせましたが、同様に「ドームの下で」は、大気汚染によって中国国内だけでも毎年、百万人が早死にしている事実を大衆に印象付けたのです。
その動画は、1度の週末で1億回以上再生されました。中国政府が、何らかの社会不安が起きるのを恐れネットから削除するまでの間にです。しかし、時すでに遅しでした。
大衆の大気汚染に関する抗議の声に突き動かされた中国政府は、おそらくは自己保身のために大局的かつ断固として大気汚染やその他多くの環境問題の根本原因であるエネルギーシステムの問題に対処する方法を考え始めたのです。
何しろ、中国では電力の3分の2が石炭由来です。中国には世界で最も多くの石炭火力発電所があり、世界全体の40%を占めます。この事実があるため中国政府は、2014年に石炭に対する徹底的な対策を開始しました。
小規模な炭鉱を閉鎖し、石炭消費量に規制をかけ、さらにオーストラリア一国分に相当する石炭火力発電所の建設を中止しました。中国政府はまたクリーンな再生可能エネルギーに対し、莫大な投資をしてきました。
水力、風力、太陽光発電などです。そのエネルギー転換の速度と規模はまさに驚異的でした。いくつかの統計を使ってこのことを説明させてください。
水力発電量に関して中国は世界最大です。世界全体の3分の1を占めています。水力発電だけで全ての中国人民が、家2軒ずつ使えるほどの電力を賄えます。
三峡ダムの名前を聞いたことがあるかもしれません。
この写真です。国土の広さもあって世界最大の発電所で水力で発電しています。
風力発電に関して中国は、国土の広さもあって全世界の3分の1の発電量を占め群を抜いて世界一の規模です。
太陽光発電に目を向けると中国はここでも国土の広さもあってトップ��す。実際、105ギガワット相当の太陽光発電設備の設置という2020年に向けた目標をあっという間に達成してしまいました。
しかもこれは、政府が、2009年から2015年にかけて何度も引き上げた後の目標値でした。昨年、わずか7か月間で中国は35ギガワットという途方もない太陽光発電設備を設置できました。
これは、米国の太陽光発電総量の半分以上に相当します。中国はこれを、わずか7か月間で、達成したのです。太陽光発電の驚異的な拡大は、宇宙からも確認できます。
スライドは、スタートアップ企業SpaceKnowが可視化したものです。
2020年までに中国は、風力と太陽光の発電量だけでドイツ全体の電力消費量に匹敵する見通しです。
全くもって驚異的です。
中国のクリーンエネルギーに対する取り組みが、実際に効果をもたらしているという証拠が、現在、確認できます。大気汚染の減少だけではなく世界の気候変動に関してもです。
中国は世界最大のカーボンフットプリントを持つ国です。データを見てみると中国の石炭の消費量は、2013年にすでにピークを迎え���いた可能性があります。これを主な根拠として中国政府は主張しています。
2020年までに達成すると宣言したCO2削減目標を既に前倒しで達成したと。このような石炭消費量の削減は、中国全土の大気汚染の改善にも直接繋がっています。青で示した部分がそうです。
中国の大部分の主要都市において大気汚染が30%も改善されました。大気汚染の減少は中国に住む人々の寿命を伸ばしています。2013年と比較して平均寿命が2年半伸びました。黄色い点が示すのは大気汚染が最も改善された都市です。
もちろん冒頭で話した通り過度な楽観視は控えて十分に注意を払うべきでしょう。なぜなら、まだデータが確定しているとは言えないからです。
昨年末のことです。世界のCO2排出量が一定であった約3年間を経てCO2排出量が再び増加しているとの科学的な予測が提出されました。これは、中国で消費される化石燃料の増加に起因するとされました。
ですから前述したピークは、まだ迎えてないかもしれません。しかし、統計情報とデータは、未だに不確かです。なぜなら、中���はよく石炭の統計データを後から改定しているからです、
おかしな話ですよね。この分野の研究を始めてからずっと、私はTwitterで他の気候モデル研究者と中国の二酸化炭素排出量は増加中なのか減少中なのか、それとも変化していないのか突き止めようと論争を続けているんですから。
言うまでもなく中国はまだ急速に発展中の国であり、様々な政策を試しているところです。
ドックレス型の自転車シェアリングのような。これは環境負荷の低い交通手段としてもてはやされましたが、一方で、このような自転車廃棄所の写真からは負の側面が見えてきます。
時に、問題解決策を急速に進めすぎて需要を越えてしまうこともあります。それに中国では未だ石炭が主役です。少なくとも現時点では。
では、なぜ中国の環境政策に注目する必要があるのでしょう。それは、中国国内の環境政策が、他の国々にも影響を与えるからです。チャイ・ジンの言葉を借りると私達は皆、同じ「ドームの下」にいるのです。
中国で発生した大気汚染は、国境を越えて広がっていき日本は当然のこと、遠く離れた北アメリカの人々にも影響を与えるのです。中国が「輸出」しているのは、大気汚染だけではありません。
援助やインフラや技術もそうです。習近平主席は2013年に「一帯一路」構想を提唱しました。これは、1兆ドルに及ぶ大規模なインフラ投資プロジェクトであり、対象は60ヵ国以上に及びます。
過去を振り返ってみると中国が国外に対して行うインフラ投資は「クリーン」とは限りませんでした。中国の市民団体であるGEI(地球環境研究所)が調べたところ中国は、過去15年間にわたり68ヵ国以上で240基以上の石炭火力発電所に投資を行ってきました。
「一帯一路」の一環です。国内の石炭火力発電量の4分の1以上に相当する量を国外に輸出したことになります。
これから分かるのは、中国は国内をきれいにしながら汚染を他国に輸出しているという事実です。
温室効果ガスにはパスポートなどありません。中国は実際に世界をリードしているのかという問いに答えるにはまだ議論の余地があるということです。
しかし、時間は残されていません。私は気候モデルの研究をしてきましたが、将来の見通しは明るくありません。危険な気候変動を回避したいと思うならば現状の政策では不十分です。リーダシップが何としてでも必要なのです。
ですが、例えば米国には期待できません。米政府は昨年の6月に気候変動に関するパリ協定から離脱する意思を表明しました。結果として、人々は中国にリーダーシップの不在を埋めることを期待しています。
中国はまさに地球環境の命運を握る舵取りのポジションにいると言えます。排出量取引やクリーンエネルギー。大気汚染に対する彼らの施策から多くの教訓を得られます。
例えば、クリーンエネルギーは環境に良いだけではありません。大気汚染を減らし、命を救うことができるし、経済にとってもプラスです。
昨年、中国は、世界のグリーン関連の雇用増加の30%に貢献しています。米国はどうでしょう。たったの6%です。
ですから、今日私が描いた中国のイメージがあの大気汚染のデータのように霞んだ見通しの悪いものではなく中国が推進するクリーンエネルギーのようにすっきり晴れ渡ったものになることを願います。
中国が正しい方向に進んでいたとしても、まだ道のりは長いことはみんな知っています。
もう一度質問させてください。自分の目を信じられますか?データや統計情報は信用できますか?
中国の大気汚染は改善しており石炭に対する徹底的な対策が功を奏しているといったデータのことです。
では、中国の太陽光発電の設置状況が分かる最新の衛星写真を見てみましょう。写真をよく見てください。見えますか。真相はパンダに聞くしかなさそうですね。
ありがとうございました。
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
yoshie-style · 1 year ago
Text
「血液型」…別!? ダイエット!! 「A型」編
みなさま、ごきげんよう。 青地 祥江です。
以前から私をよくご存じの方は、よく知っているかと思いますが…私の趣味は「Diet」です!!
永久に続いている気も致しますが…そう、いつだって「Diet」には興味があるのです。
…が、痩せないのです(T_T)
という訳で、今回は、以前のBlogでやたらとアクセス数があった「血液型別ダイエット」について、ようやくリメイクする気になったので、ご紹介を。
世の中、さまざまな「Diet」について、何処からともなく登場するものの…殆どの場合、結果が伴いません。 それもそのはず、「血液型によって、体質が違う」から!!
早速、それぞれの血液型の特性をご紹介していきましょうね♪ どんな並び順にしようか…非常に考えたのですが、血液は「ABO式」と言われているので、その順でご紹介致します(笑)
2003年頃とは違い、情報もより濃密になってきているようですので、各「血液型」でBlog毎に、それぞれ纏めてみたいと思います♪
Tumblr media
【A型/分泌型】
農耕民族がルーツと言われております。 「肉」・「魚」は消化し難しく、その脂肪分を蓄積してしまうのが特徴です。
★代謝が上がる食べ物★
●肉 類: 鶏肉・七面鳥
●魚 類: 鯖・真鰯・鱈・鮭・金目鯛・あんこう・鱚・鯉・ニジマス・エスカルゴ
●豆 類: 大豆・豆腐・レンズ豆・小豆・そら豆・豆乳・ピント豆・黒いんげん豆・黒目豆・テンペ・ソイチーズ
●穀 類: 米粉・そば粉・餅・オートミール・ライ麦粉
●乳製品: ヨーグルト・モッツァレラチーズ・リコッタチーズ・(低脂肪か無脂肪の)サワークリーム
●野 菜: 玉ねぎ・ほうれん草・オクラ・ブロッコリー・かぼちゃ・しょうが・人参・セロリ・パセリ・マッシュルーム・舞茸・アロエ・かぶ・チコリ・アーティチョーク・たんぽぽの葉・さやいんげん・さやえんどう・ニンニク・ロメインレタス・ホースラディッシュ・アルファルファ
●果 物: レモン・グレープフルーツ・ライム・ブルーベリー・クランベリー・ブラックベリー・パイナップル・イチジク・さくらんぼ・ブラックチェリー・プルーン・プラム・アプリコット
●ナッツ: 落花生・胡桃・亜麻の種・かぼちゃの種
●油 脂: オリーブ油・胡桃油
●調味料: 醤油・味噌・(小麦と酢が入っていない)マスタード・大麦麦芽・ターメリック
●飲 料: 緑茶・コーヒー・赤ワイン
【A型/非分泌型】
「非分泌型」とは血液型抗体を分泌しない方を言います。 全体の80~85%は唾液などの体液に血液型抗体を「分泌」しており、一般的には、唾液などで血液型を調べることができます。 残りの15~20%の人は血液型抗体を「分泌」しないため「非分泌型」に振り分けられます。 ※「分泌型」・「非分泌型」を調べる方法は一般的ではなく、  日本の場合、「犯罪捜査」や「親子鑑定」に限られるそうです。
★代謝が上がる食べ物★
●肉 類: 鴨肉・七面鳥・ラム
●魚 類: コダラ・ヌマガレイ・鯛・甘鯛・イボダイ・鰊・メジナ・アンチョビ・タコ・ホタテ貝・キャビア
●乳製品: カッテージチーズ・ホエー
●野 菜: ピーマン・トマト・ナス・さつまいも・しいたけ
●果 物: バナナ
●油 脂: ゴマ油
●調味料: 赤とうがらし・ハラペーニョ・チリペッパー・チリパウダー
●飲 料: ビール・白ワイン
Tumblr media
では次に、どんな食べ物が「A型」さんの「Diet」を阻むのでしょうか?
早速、みてみましょう!!
【A型/分泌型】
★痩せ難い食べ物★
✖肉 類: 牛肉・豚肉・馬肉・鴨肉・ラム・鹿肉・(子牛)レバー・ハツ・ハム・ベーコン
✖魚 類: コダラ・舌平目・ヌマガレイ・鯛・甘鯛・イボダイ・鰊・メジナ・アンチョビ・うなぎ・エビ・イカ・ロブスター・カニ・タコ・ホタテ貝・牡蠣・ハマグリ・巻き貝・キャビア
✖豆 類: ひよこ豆・赤いんげん豆・白いんげん豆・ライ豆
✖穀 類: (麦芽・ふすま)小麦・全粒小麦粉製品
✖乳製品: 牛乳・チーズ・バター・アイスクリーム・スキムミルク・ホエー
✖野 菜: キャベツ・白菜・ピーマン・トマト・ナス・ニガウリ・じゃがいも・さつまいも・山芋・オリーブ・しいたけ
✖果 物: オレンジ・みかん・ハネージュメロン・パパイヤ・バナナ・ココナッツ(果実・ミルク)
✖ナッツ: ピスタチオ・カシューナッツ
✖油 脂: コーン油・ココナッツオイル・ピーナッツ油・綿実油
✖調味料: ウスターソース・ケチャップ・マヨネーズ・酢・(白・黒)胡椒・赤とうがらし・ハラペーニョ・チリペッパー・チリパウダー・ピクルス・ゼラチン・アカシア(甘味料・アラビアガム)・カラギーナン・グアーガム(グアルガム)・アスパムテール・化学調味料
✖飲 料: ビール・蒸留酒・紅茶・炭酸飲料・クラブソーダ・炭酸水
【A型/非分泌型】
★痩せ難い食べ物★
✖穀 類: クスクス・(粉製・無漂白)小麦・強力粉・タピオカ
✖乳製品: サワークリーム
✖野 菜: とうもろこし・マッシュルーム・センナ
✖ナッツ: ひまわりの種
✖油 脂: べにばな油
✖調味料: 砂糖・寒天・コーンスターチ・ライスシロップ・デキストロース
【B型】の「血液型別ダイエット」の情報をお知りになりたい方はこちら
*1 この内容は、以前のBlog【 青地 祥江 の つれづれなるままに… 】内に掲載していた内容の加筆修正版です。
*2 この内容は、サロンの公式Web Site内のBlog【 CoCo★Color Therapy 】に2018年08月23日に掲載していた内容を移設掲載したものです。
前の記事: もう一度出会いたい味★なまどら焼き“ほうじ茶” 次の記事: 拡がる…「カツ」の世界♡
1 note · View note
maker-d-hh · 1 year ago
Text
【ヘアケアの逸品】エスプリーナvi-BIO濃密炭酸シャンプー&トリートメントセット
アミノ酸系洗浄剤と濃密炭酸による効果で頭皮の汚れと余分な皮脂を浮かせて落とせることが期待できるシャンプーと、髪や頭皮にうるおい等のケア効果が期待できるトリートメントのセットです。
シャンプーは、洗浄成分はもちろん、先端美容成分「乳酸菌/美BIO-pro」などの豊富な美容成分も配合されており、洗いながらの美容ケア効果も同時に期待できます。
トリートメントにも、先端美容成分「乳酸菌/美BIO-pro」をはじめ、アルガンオイルやツバキオイルなどの植物系ケア成分も配合し、頭皮・髪を健やかに保ちながら、うるおい、ツヤ、ハリ、キメ、枝毛・切毛・裂毛防止などのケア効果が期待できます。
ヒアルロン酸などの保湿成分も配合し、洗い上がりや まとまりのある仕上がりも期待できるシャンプー&コンディショナーの逸品です!
0 notes