#活版印刷風
Explore tagged Tumblr posts
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和六年(2024年)7月30日(火曜日)
通巻第8348号
JD バンスの『ヒルブリー・エレジー』がドイツで印刷禁止となった。
イーロン・マスクの長男は女性転換手術。「おかしな風潮に殺された」と嘆いた。
*************************
1933 年、ナチスドイツはユダヤ人や左翼作家が書いた書籍をドイツ全土で焼却した。出版社に対して、増刷も禁止した。理由は「ドイツ国民の精神を堕落させるからだ」とされた。
ドイツでは極左が出版に目を光らせ、編集者や出版社は、保守派やリバタリアン派の見解を持つ人々を危険な見解や偽情報の発信者としてブラックリスト化している。
トランプのランニングメートとなったJD バンスのベストセラー『ヒルブリー・エレジー』がドイツで印刷禁止となった。
ウルシュタイン・ブック 出版社が『ヒルビリー・エレジー』 ドイツ語版の増刷を中止したのである。
同社は声明をだし「JDバンス氏がトランプ氏とその政��に忠誠を誓っている。出版当時、この本は米国社会の分裂を理解する上で貴重な貢献をしたが、最近は積極的に扇動的で排他的な政策を主張している」
JDバンスの『ヒルブリー・エレジー』は、アメリカで2016年に初版が出版され、2020年に映画化された。副大統領候補に指名されるや、ニューヨーク・タイムズのベストセラーリストのトップに返り咲いた。日本でも翻訳が出て(光文社文庫)、大ベストセラーとなっている。
ドイツでは増刷禁止となっても市場には出回り、また古本市場は健全、そのうえ多くのドイツ人は英語をよめるから、この増刷禁止は左翼の嫌がらせでしかない。
このような左翼の出版妨害はトランスジェンダーに関する書籍を対象にもなされており、事実、日本でもKADOKAWAが妨害を受け、版元が交替する事件があった。
これは『トランスジェンダーになりたい少女達』(アベゲール・シュライヤー著。産経新聞出版)をめぐる事件だ。
下記は拙著『悪のススメ』(ワニブックス)の253pから。
「アメリカは少女たちがトランスジェンダーになりたいという変な流行の渦に巻き込まれている。極左や活動家がヘイトだと攻撃する理由は『トランスジェンダーの人権』であり、精神的におさない、自閉症気味の少女が狙われる。自分の精神的な不調は性別違和が原因だと思い込む。SNSが吹き込む、セラピストが煽り、場合によって教員までが同調する。
最悪の先導者がユーチューバー、TIKTOKにおけるインフルエンサーという存在である。ネットで社会破壊、家庭破壊を狙う悪魔たちだ。
前掲書の監訳者、岩波明(医学博士)がいう
「かつて『性同一性障害』と呼ばれた『性別違和』という現象(症状)は、自分の生物学的性別に激しい不快感、嫌悪感をもつもので、通常は就学前、あるいは小児期にこれを自覚する」。医療における問題点に六ヶ月という制限はあるものの、「殆ど横断面だけの症状で診断が可能になる」という大きな欠陥がある。少女がもし手術を受けてしまったら、その一生はどうなるのか? LGBT推進など少���派でしかないのに極左メディアが支援するため、過大��声となっている現実をわたしたちは直視する必要がある」。
少女ではなく、イーロン・マスクの長男は女性転換手術を受けた。マスクは「おかしな風潮に殺された」と嘆いた。
6 notes
·
View notes
Text
ドラクエⅧリメイク(メインシナリオ)クリアしました
キタカミの里を訪れたい衝動を抑え、暇な時間を見つけてひたすら3DS触ってたふねけです。めちゃくちゃ面白かったので完走した感想をレポートの如く連ねています。
※以下全文クソ長感想&ネタバレ注意※
感想を書くに際しまして、wiki等でドラクエ8の情報を漁りある程度の"答え合わせ"は済ませてある状態です。あしからず(本来拾えた筈のアイテム、リメイク前との差異、etc…)
ものすっっっごい個人的なことばかり書いてるので共感とかそんなに無いかもしれません。ご了承ください。
此度のドラクエ8プレイに当たる基本的な方針として
・可能な限りリメイク版追加キャラクターであるゲルダ、モリーの使用を避ける(めっちゃ強いらしいのとなんとなくリメイク前の質感に近づけたかった)
・ヌルゲー化を避ける為過度なレベル上げはしない(道中見かけたメタルは狩ろうかなくらい)
・あまりにも詰まったら普通にwiki見る(方向音痴定期)
というのを気にしてシナリオを進めていました。縛りというかめんどくさいこだわりの域ですね。
どうせ縛るのにモリーを仲間にした理由はもちろんエンディングに居て欲しかったからです。仲間になるという情報をプレイ前に得てしまっていたのもありますが……
最終的には画像の育成状況で暗黒神を屠ることに成功しました。結構満足してます(上は父上のデータ)
印象的なキャラ
ククール : 彼のビジュアルや性格はDCD版モンスターズバトルロードやヒーローズで断片的に得ていましたが、実際に本編を遊んでみてその味わい深さに気付いたクチです。案外というか結構アツい男。話が上手く、煽りのセンスが無駄に高い。当然本人も好きだが後述のマルチェロとの関係も好き。
マルチェロ : ライバルズではお世話になりました。確かに彼の持つ人格は素晴らしいものとは言えないかもしれませんが、一時とはいえ一般人���ら法皇にまでのし上がった圧倒的な野心家&努力の人というイメージです。ゴルド崩壊後のククールとのくだりは全人類の心が動く。
てっきりリメイク前からあると思っていた「奈落の祭壇」での共闘シナリオがアホ良かった。時系列的にはゴルド崩壊後すぐ挑めるので復帰早くね?とは思いましたが
リメイク前ではあれ以上は終ぞ埋まらなかったマルチェロ、ククールの歪な兄弟の溝が「奈落の祭壇」の追加によりほんの少しでも埋まったのならそれはとても素晴らしいことなんじゃあないでしょうか。
ミーティア :ウマ娘。普通に善い娘すぎるのでクリア後のシナリオも最低でも主人公とミーティアが結ばれるところ(+地獄の帝王との邂逅)まではやろうと決意しました。あと母親似っていうかもう本人じゃん。
モリー :DCDのモンスターバトルロードのオタクであり残党なので彼を見ているとものすごく懐かしい気持ちになる。YOUのチームに命令を与えるのだッ!!
いちキャラクターという観点から見てもロマンに対して無限にアツい漢であり、年長者としての視点をちゃんと持っていたり、夢を叶えてくれたから今度はボーイの夢を叶える為にどこまでも付いていくと言いなんか暗黒神のとこまで一緒に来てくれるおもしれー男。善い人すぎません?
印象的な敵
オセアーノン : 他の作品の扱いが結構良い割に思ったよりちょい役だったモンスターその1。序盤の海で出会ってボス戦してそれ以降見ることも無かった。思ってたんと違う……
ドン・モグーラ : 他の作品の扱い(ry その2。キミさ、ジョーカー2で闘技場の責任者やってたりドラクエ10で激強アクセのコインボスになってなかった……???ハープ取り返してアジトが売地になってた以降、彼の姿を追うことができない。思ってたんと違う……
バベルボブル : 単純に好きなモンスターでもある。モンスターズシリーズではとりあえずで作りがち。トロデーン城を前にしてエンカウントしたボルがおもむろに目の前で合体し出し、そして完成したコイツにパーティを半壊させられました。(割と色々な作品で強めの扱いされてる合体モンスターをこんな序盤寄りのなんの変哲もないフィールドで出すな)
ドルマゲス : 化け���その1。リメイク前も強かったらしい。方針に過度なレベル上げはしないとしましたが初見時のレベルで彼に勝てるビジョンが一切見えずククールがベホマラーを覚えるレベルまでトロデーン城ではぐメタ狩りしてました。屈辱。そしたら逆に簡単になっちゃった。マジで屈辱。もし次最初からやる日が来たら頑張ってククールのベホマラー習得前に倒してやります。
レティス : 化け物その2。やっぱりリメイク前も強かったらしい。彼女のわしづかみ一撃でゼシカのHPがオレンジに染まったのを見て素で「は?」って言っちゃった。しかもなんか異様に硬いし。バイキルトかけたヤンガスの蒼天魔斬で100くらいしか出なかった気がする。当時間違えて多額のゴールドを抱えて彼女に挑んでしまい、本当に絶対に負けたくなかったのでゲルダのゴールド投げを解禁してしまった。マジで屈辱。
ジャハガロス : リメイク版の刺客。普通に1回全滅した。マルチェロがいなければ即死だった。第二形態は大岩投げで全体に100〜130くらいのダメージ出してくるし、いなづまで合計約400ダメばら撒いてくるし、かみなりパンチで確定麻痺攻撃してくる。しかもAI2回行動。つまり大岩投げ×2を1ターンでしてくることもあるんですよ。ウソでしょ……???
ただ、挑んだ時期が悪いのもあります。この「奈落の祭壇」というダンジョンは必ずしもゴルド崩壊直後の解放された瞬間に挑まなければいけないものではないらしいです。
というかジャハガロス本人より助っ人のマルチェロの恐るべき強さの印象の方が強いです。こういうキャラって仲間になったら弱体化するのが世の常なのに彼は違いました。助っ人キャラの例に漏れずマルチェロはHP、MP共におおよそ無限。いなづまのダメージも運が良ければ吸ってくれるし、グランドクロスで150くらい、メラゾーマでなんと250くらいの��メージを叩き出してくれる正真正銘の化け物です。お前も仲間にならないか……?
暗黒の魔人 : なんか微妙に弱くね?
暗黒神ラプソーン : あんま強くないって風の噂で聞いて正直ナメてかかりました。リメイク前の話だった……インターネットに踊らされるな
全滅回数は4回。一番苦戦しました。なんかリメイク後の今作で超絶強化貰ったらしくて、神々の怒りで運が悪ければ問答無用で1人即死するし、頻繁にいてつくはどう打ってくるし、マダンテ+叩きつけとかいう低耐久絶許確定即死コンボを予備動作無しで放ってくる。普通マダンテ前にはめいそうとかするもんじゃないの!?!?!?
ピオリムかけないと絶対に上取れないし(ポケモンで学んだsの重要性)、エルフの飲み薬やせかいじゅのしずくフル活用だし、マジックバリアを絶やさなければマダンテ+叩きつけをゼシカは無理でもククールはギリギリ耐える事を発見しなければ勝てなかったと思います。最後の戦いに相応しい、文字通りの総力戦でした。ヤンガスには3回くらいメガザルしてもらいました。R.I.P.
色々なお話
ドラクエ8よりも先にドラクエ10をプレイしてしまったふねけにとってのBGMの第一印象としましては、
トラペッタにて
(レ◯ドア(ラッ◯ラン)じゃねーか…!!!)
フィールドにて
(氷の◯界じゃねーか…!!!)
アスカンタにて
(グラ◯ゼドーラ城じゃねーか…!!!)
という感じでした。いや違うんだよ。やったことないゲームの筈なのにどこへ行っても聞いたことのある、ある程度刷り込みが、認識が成されたBGMが流れてくるんだよ……!"こっちが原作"だと頭では理解してても、逃れられないドラクエ10の認識の呪縛が先回りしてくるんだよ……!!しかし まわりこまれてしまった
ほかのゲームで聞いたことがある、つまり他のゲームに多く起用されているということは、それだけドラクエ8のBGMの完成度が高く、愛されている証拠でもありますね。ほんとに聞いたことのないBGMの方が少なかったです。
あとBGMの話でもう一つ、物語の最後を締め括る戦いである暗黒神ラプソーン戦の、あの有名なBGM「おおぞらに戦う」ですが、
生で(生か?)聞けて良かった……!!!自分の打つコマンドで繰り広げられる戦いの背景にあの神BGMが流れてるのホントに感動しますね……
ドラクエのラスボスのBGMって【魔王の恐ろしさ、性質を前面に出すBGM】と、【最終決戦そのものを表しているような、勇者を鼓舞するようなBGM】の大きく二種類に分けられがちで、例えば「悪の化身」、「オルゴ・デミーラ」なんかは前者に、「勇者の挑戦」や「決戦の時」なんかは後者に分類されます。そしてこの「おおぞらに戦う」は正に後者の代表格と言えるでしょう。
ふねけはRPGとかのラスボスのBGMって結構大事な要素だと思っていて、無くてもいいけど(演出の都合とかもあるし)、有れば絶大なチカラを発揮し、物語を鮮やかに彩るモノという認識です。そのカタルシスの質さえ平気で左右してしまうような要素で、もし自分でゲームを作ることになったら、多分ラスボスのBGM��は力を入れると思います。それくらいの代物だと思っています。そして、今作の「おおぞらに戦う」はその完成系の一つだと思っています。
それと色々調べてる内に気付いたのですが……そういえば一応メインシナリオをクリアした筈のふねけのふくろにドラクエ8最強のアイテムと名高い『ふしぎなタンバリン』と、なんか高速で移動できるらしい『バウムレンのすず』が無えな、と
あれ、またなんかやっちゃいました?(汗)(涙)
『ふしぎなタンバリン』に関してはレシピを教えてもらえるのがクリア後要素とのこととあるので、情報をある程度断ち気味だったふねけが作ってないのはまあ仕方ないです。ただ、材料自体はレオパルドの時くらいにはもう揃えられるらしいですね。
『バウムレンのすず』は……いや、存在すら知らなかった。というかフィールド移動が徒歩固定なことに何の疑問も抱きませんでした。考えてみれば確かに……最近のドラクエは徒歩以外の何らかのフィールド移動手段を用意されがちですが……(10のドルボード、11のウマ等)
という訳でタンバリンは仕方ないとしても、探索不足で読むべきストーリーの一つを読まず、挙げ句フィールド移動の時間を無駄に引き伸ばしていたみたいです。こんなハズでは……
話は変わるんですけど、モンスターズの方にこの世界では親鳥の、我々を背に乗せ暗黒神と戦ってくれた『神鳥レティス』と、死してなお"神鳥のたましい"に姿を変え一行を支えてくれた、その"子"の成長した姿らしき『レティス』がいますよね。
もしかして、いやもしかしなくても、子供の方の黄色い『レティス』がちゃんと自分の"肉体"を持って存在してるの、めちゃくちゃ涙腺ブッ壊れ案件なのでは………?
さいごに
ここまで読んでいただきありがとうございます。さらに細かい感想とかはもっと無限に湧いてくるんだけどそれこそ無限に等しいので心の中に納めておきます。
履修できて本当に良かったです。背中を押していただき誠にありがとうございました!
クリア後要素につきましては他のゲームとの折り合いを付けながらチマチマ進めていこうと思います。さっきも言いましたが、ミーティアと主人公の結婚を見届けるのと地獄の帝王に謁見するまでは最低でもやりたいと思ってます。
不一
8 notes
·
View notes
Text
「佐藤菓子店」
昔から雪が多かった名残で、玄関前に屋根付きの家が多い街並みが広がる古町通り。
そんな古き良き新潟を感じることができる通りに、大正時代から続く老舗の甘納豆屋、佐藤菓子店があります。
かつては店主の手作りで販売されていました甘納豆ですが、店主の体力面を鑑みて、今年の5月で手作りでの製造を終了したとのこと。今は他からとっても美味しい甘納豆を仕入れているそうです。
ここには甘納豆の他に、ジェリービーンズや金平糖、タマゴボーロなど、何種類もの昔懐かしのお菓子が揃っています。お菓子付きの私にとってはとても魅力的な空間でした。
店内は昭和レトロな雰囲気を感じることができますが、それはぜひ自分の目で直接確かめてみてください!
「OFFSET COFFEE無人店・吉野活版所オフセット印刷ギャラリー」
旧吉野活版所の1階にある、自家製焙煎コーヒー無人店兼印刷ギャラリー。
運営をしている英語教師のマイクさんが趣味で焙煎しているオリジナルのコーヒー豆も売られているので、コーヒー好きにはたまらなない場所です。
ギャラリー内の展示物やその配置などがデザイン性があり、見ていると自然と創作意欲が掻き立てられるので、スランプを感じたらここに立ち寄るといいかもしれません。
「さわ山」
こちらは、米どころという新潟の特徴を活かした老舗和菓子店さわ山。大福や羊羹、笹団子などが手作りで売られています。
今回私は大福を購入してみました。まぶされてる粉で少しむせましたが、落ち着いて味わうと甘すぎないあんこと周りの生地の相性が抜群で美味しかったです。
古町からは少し歩きますが、お散歩がてら立ち寄るのにはとてもピッタリです!
「小森豆腐店」
フレッシュ本町にある老舗のお豆腐屋さん小森豆腐店。
お惣菜も充実していますが、名物はなんと豆乳アイスクリーム。150円でこのボリューミーサイズな上に、豆腐の風味を思いっきり味わうことができます。
豆乳なので健康的なのと、お得感、満足感を同時に味わえる貴重なお店なのです。
3 notes
·
View notes
Text
2024年1月28日(日)
三重県紀北町・奥川ファームから隔週の定期便、今朝も無事に届いた。これまでは玄米をお願いして自宅で3分搗きにしていたが、年末に友人からいただいた白米が美味しく、息子たちの希望もあって今回からこちらも白米をお願いした。を、ロマネスコが入っている! 初めて見たときにはその形状に驚かされたが、それまで知らなかった多くの野菜に出会えたのもこの定期便の魅力である。奥川さん、いつもありがとうございます。
5時45分起床。
日誌書く。
朝食。
洗濯。
今日はMQJ(メモリアル・キルト・ジャパン)ニュースの編集/印刷/発行を一挙にやってしまう。
集まった原稿を私が編集、ツレアイがチェックしたものを<京都市市民活動総合センター>で印刷して発送するのだ。
8時30分に奥川定期便到着、ただし、梱包は解かずにそのまま。
<しみセン>には10時に予約を入れ、出来上がった原稿を持って車で向かう。用紙の持ち込みはできないので、A3(500枚)を購入して作業開始、今回は12ページで160部を印刷する。
帰宅して定期便の梱包を解く、地鶏と玉子を冷蔵庫に、そばは冷凍庫に入れて野菜を新聞紙で巻く。
<ミステリーチャンネル>で<名探偵ポワロ>の録画を設定する。
その後、ニュースの折り込み開始、3枚ものをA4版に仕上げる。
ランチ、息子たちには月見うどん、私たちは届いたばかりの十割蕎麦を同梱されていた<かえし>でいただく。
宛名ラベルを印刷して封筒に貼りニュースを封入、15時にようやく完成。すぐに車で京都中央郵便局へ、ツレアイは窓口へ、私は自宅に戻って<ポワロ>の録画をディスクに書き出す。
バスでいったん自宅に戻ったツレアイは、特養へボランティア訪問、その後買い物をして帰宅する。
見切り品の鶏ハムと酢タマネギのサラダ、見切り品の焼売とげその天ぷら、そこへ届いたばかりの平飼い有精卵の目玉焼き。風邪の症状が治まらない3男は今日も禁酒、我々は🍶+🍷で慰労する。
テレビで放送中の女子カーリングを録画モードで視聴、本橋さんの��レース形にちょっと感動。
続いてポワロ、
第10話「スタイルズ荘の怪事件」/ The Mysterious Affair at Sylesシーズン 2, エピソード 10 第一次大戦中、戦傷を療養中のヘイスティングスは、旧友ジョンの母の屋敷に招待される。翌日、年下の夫と再婚したばかりの夫人が殺害され、近くに滞在していたベルギー人、ポワロに事件の調査依頼がくる。警察は遺産相続から外された息子の犯行と見るが…。
途中で睡魔に襲われてダウン、風呂にも入らずに布団の中へ。
作業続きでエクササイズは届かず、水分も記録無し。
3 notes
·
View notes
Text
植物系。食旅日誌 May 1st, 2023
餐車美食學 / 西裝筆挺的年輕小伙子,提著公事包與街口銀色早餐車老闆熟悉問早,���著從老闆手中接過一個牛皮紙袋,迫不及待地拿出,沾滿洋蔥粒、芝麻與罌粟籽的貝果,大口一咬,白色奶油乳酪從麵包的邊緣溢出,最後,他隨性坐在路旁座椅,享用熱咖啡看街上人潮往來,藍白配色的紙杯,上頭金色印刷字體寫著-We are happy to serve you。
這是紐約客與餐車的經典畫面,在電影裡常見,當你真走在曼哈頓街頭,感受又不盡相同。
流連在時代廣場,各形各色的餐車各據一方,從紅到上報的清真餐點中東風味蓋飯,只賣烤花生或杏仁、永遠散發焦香味的零嘴攤,熱狗、蝴蝶餅與清涼汽水,再到稍微精緻的異國創意料理,鬆餅、韓式燒烤、台式便當店和純素冰淇淋,只要你想得到,甜的鹹的正餐宵夜,餐車基本上都可以滿足。份量多且價格相對便宜,是許多紐約客熱愛餐車文化的主因,多樣化的餐車美食餵養流浪異鄉人,於心靈上味蕾上,當然荷包也是。
我與餐車的經驗,比較不是嚐鮮性質,反而更接近求生存。起初還在曼哈頓求學時,街角的墨西哥餐車是我快速解決午餐的好所在。通常這些地方在中午也是大排長龍,生意不輸有店面的正式餐館。除了塔可(taco)和乳酪餡餅(quesadilla)外,夾著澱粉、生菜還有蛋白質的墨西哥捲餅,營養豐盛,和三明治一樣,我認為是人類最美好的發明之一,身心所需一捲打盡,吃飽下半天的能量補足,人生繼續前進。餐車的餐點經常過分豐盛,我一般只吃得下半捲,剩下的帶回家為晚餐加菜。 後來搬到皇后區,從地鐵M車高架橋爬下樓是一個多種族裔混血的社區,美食地景也跟著多元轉移,除了拉丁裔與東歐族群,還有為數不少的藏民,從街上西藏小館的數���便知一二。下班回家的路上,最期待的,莫過於夜幕低垂才出攤的西藏餃子(momo),亮著一盞幽暗閃爍的日光燈,彷彿遠遠就在向我打暗號。蒸籠取出熱氣蒸騰的蔬菜餃子,其實看起來更像小籠包,包裹著高麗菜、青江菜與豆類,淋上紅通通的辣醬,那是我們一家省吃儉用卻分外滿足的幾個快速晚餐,食畢,往往令人更犯思鄉。
餐車飲食,是美式生活的部分體現,在於可以享受戶外,不受制於空間時間。在公園在地鐵在街上的某個角落,隨處享用。很高興為您服務-We are happy to serve you,這些料理永遠在街角迎接著你,下次到紐約,別忘探索這些隱藏版美食。 五月食譜收錄: 香辣炒豆腐墨西哥捲餅 SPICY TOFU BURRITOS // 完整全文&食譜插畫版,歡迎購買雜誌 鄉間小路 閱讀。
4 notes
·
View notes
Photo
・ 新作のお知らせ🪨 レターセット【石文】 便箋6枚・封筒3枚・シール3枚 大昔、人々がまだ文字を知らなかった時代、自分の��持ちをあらわすのにぴったりな石を相手に送って気持ちを伝えたという石文(いしぶみ)に思いをめぐらせて作ったレターセット。素朴な風合いの便箋に、表情豊かな石たちを刷りました。季節を問わずお使いいただけます。 ・便箋6枚(2種×各3枚) ・封筒3枚(同柄で色違い ライナーグレイ2枚、ウッドブラウン1枚) ・封緘シール3種 明日・明後日浅草で開催の紙博in東京 @kamihaku2023 にお持ちします✉️ #石 #石ころ #石ひろい #stone #ビーチコーミング #beachcombing #活版印刷 #活版 #letterpress #knoten #knotenletterpress #緑青社 #紙博 #台東館 #浅草 #手紙舎 #手紙社 #tegamisha https://www.instagram.com/p/Cp4vxfgveYl/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#石#石ころ#石ひろい#stone#ビーチコーミング#beachcombing#活版印刷#活版#letterpress#knoten#knotenletterpress#緑青社#紙博#台東館#浅草#手紙舎#手紙社#tegamisha
6 notes
·
View notes
Text
日記 / 5.7 / 写真を再び
どうもここ数ヶ月、写真が撮れなかった。半年前から撮っている写真のシリーズについてのことだ。製本ワークショップに参加して製本してみて、一度立ち止まって俯瞰的に見てみようと試みたが、これがまさかの急ブレーキとなってしまった。本の形になった高揚感に浸りつつ、「足りない」こと探し、粗探しを繰り返した結果、撮影を始めたときに抱いていた前のめりな感覚を忘れてしまっていたように感じていた。
京都国際写真祭でそれに拍車がかかった。凄みのある作品を三日三晩浴び続けることで、着眼点や撮影の技量、熱量、我が事とする力強さ、数え切れないポイントと比較ばかりして苦しくなってしまっていた。正直、息ができていない状態に陥っていた。1年前は「制作」をしていなかったから、どの作品も憧れのような対象だった。尊敬する写真家の自宅に訪ねて相談させてもらったり、他の写真家の方には、勤務中に彼の働く会社まで足を運んで助言を請うたりした。ようやく、自分なりの視点を持って撮影してこれたのではと、思った今年のはず…と思っていたのだが、違った。「作品をつくるようになった若い人」(と言われるようになった)は、先人たちから厳しいレビューを受け、落ち込んでしまったのだ。この落ち込みを誰かに解消してもらうことなんてできないし、親しい友人に話しても、結局情けをかけてもらいたいという気持ちから始まってしまうわけで、健全ではなかった。
先週には、撮影をお願いしていた方と長い時間お茶をして撮影に望んだが、正直に伝えた。「今は撮れるような状況ではない」と。相手からも、見透かされたような気がして、ブローニーフィルム一本を撮り切ることだけにしか集中できなかった。つまり被写体との対話ができていたとは言い難い。きょう、現像から上がってきた写真たちは、それなりに撮れているのだが、撮ったときの感情をまだ記憶しているので素直に見ることができないことで思い知らされた。現像があがるまでの高揚感、ポジティブな気持ちを抱いていなかったことに気づいた。
ここまでネガティブなことばかり書き連ねているのだが、ようやくトンネルを抜け出せそうな感覚をきょうは覚えた。一日を振り返りながら、いろいろ考えてみようと思ったからきょうは書こうと思う。
まずは、久々に早朝に起床できたことに始まる。朝マックに足を運び、エッグソーセージマフィ��のセットを食し、スイッチを入れる。朝ごはんを食べると血糖値が高まり、血の巡りを感じる。ファストフードとはいえ、気持ちが前向きになったようだった。その勢いで、都内の展示へ。本当は丸木美術館に行きたかったが、せっかく晴れている日、2時間も電車に乗るのがもったいないと思い、終了日前日なのに諦めた。
昨日、WHOがコロナ緊急事態宣言の終了を発表。週明けにはコロナが第5類に移行する。パンデミック下に置かれていた日常は、ようやく活気づいてきたことを武蔵小杉から乗り換えた行楽日の総武線快速で感じた。先月行った京都も、外国人観光客が戻ってきて、マスクをしている人がほとんどみなかったので、不思議ではないのだが、東京にもコロナ前の日常が戻りつつあった。そんなことを思いながら、上野に着くとすごい人だった。動物園に並ぶ人々の姿も見えた。美術館前で記念撮影をする人。にぎやかな声が聞こえてくるから、自然と触発される。
向かったのは東京芸術大学陳列館。「解/拆邊界 亞際木刻版畫實踐」(脱境界:インターアジアの木版画実践)(※)を見るためだった。初夏の日差しに浴びる青々とした葉をつけた木々が陰をつくる上野公園がこんなに気持ち良いとは思わなかった。陳列館の2階は、天窓から優しい日光が注ぎ込み、版画がすられたキャンバスや布がゆらゆらとしていた。版画は力強かった。日本、韓国、中国、香港、台湾、フィリピン、インドネシアのアーティストの作品をゆっくり何周もしながらみる。印象的だったのは、タイトルの通り、ボーダーを越えていくことの希望だ。
點印社(香港)の「私たちは輪になって食べる、刷る」は横長の大きな版画。テーブルでご飯を食べる様子を描いているのだが、そこに描かれているのは、人間だけでなく、シャチや、犬など動物もいる。コロナ禍によって幾多の国境が閉ざされた世界で、異なる国籍や民族やルーツ、バックグラウンドを持つ人々の間に境界線が引かれるようになったことを忘れてはいけない。そんな時代だからこそ、他者との時間を共有することを肯定し続ける力強さを感じた。登場する人々や、動物の表情は笑顔で豊かで、美しかった。決して丁寧に、きれいにつくられたわけではないけれど、その雑然さを版画で刻む描くことの尊さを感じた。
韓国のキム・オクさんが制作した7枚の版画からは、いつか未来で消��る朝鮮半島の南北の境界線を想像させた。30年以上に渡り、朝鮮半島南部をくまなく歩き、フィールドワークしてきたというキムさん。農村地帯など韓国の原風景が描かれた7枚は、南北統一という先に続きがうまれるはずだという期待を抱かせ、そしていまだ解決しない南北問題について、極東の島国にいる自分をハッとさせた。
何よりエンパワーメントされた。この展示の作家の多くが社会運動に参画し、運動を活性化させたり、アジテーションを強化するという目的を持ったりしながら制作しているということを掲示されているテキストで知る。政治的抑圧に抵抗する。それは大きな主語を語りがちのように感じられるが、版画を刷るということによって我が事として捉える身体性が一層増していくように感じた。何より、作家自ら社会に対して、異議申し立てをするまでのプロセスを、自らの生活実践の場において果たそうとする姿勢が感じられた。だからこそ、「私たちは輪になって食べる、刷る」のカラフルな描き方に心が揺さぶられたのだろう。
何より、描いて、版を作り、刷るという繰り返しを諦めない。その先に、社会的に生じている苦しさから解放されるように思えた。新聞記者として多くの時間を、社会的課題について考えようとしながら、当事者性があるかどうかなど悩み、写真撮影においても強度があるかないかなど気にしていた自分にとって、今までの悩みがちっぽけに思えたし、何よりそうだ、自分が言いたいことを言えばいいんだと思えた展示だった。
彫り続ける作家たちの姿勢に刺激をもらい、浅草に移動してから入ったタリーズで本を開いた。坂口恭平の「継続するコツ」だ。数ヶ月前に綴方で購入したまま開いていなかったが、効果てきめんだった。「才能という言葉」の呪いにかけられたように、他者の作品を羨望の眼差しで見ていた。そして、撮影ができない状態に陥っていたけれど、それは「比較が始まり、否定が始まり、手が止まる」という項で正体が書かれていた。ある程度、自分がやりたいことを続けていくと「慣れ」が生じるというのだ。「慣れ」。なるほど。確かに、慣れてきた。こうして撮っていけばいいのだ。こう進めていけばいいのだという実感は、いつしか、「見る人に伝えるには○○が足りない」と完成度ばかり気にすることに変わっていたからだ。
製本して、足りないことが見えて、評価を受ける作家のアーティストブックやダミーブックに圧倒され、到底その領域に達していないのにと自分を卑下して、比較をし続けていたなと気付かされた。なんか自分が馬鹿らしくなった。撮っていく。それだけでまずは十分じゃないか。当初抱いていた撮りたい写真への気持ちは、いろんな人の助言や苦言や励ましで少しずつ変容したりしているけど、自分の撮りたいという気持ちに正直になれるのは自分しかいないわけなんだから。
そうだ。���年の7月、アレック・ソスに「SLEEPING BY MISSISSIPPI」にサインを入れてもらったとき、メッセージをお願いして書いてもらった言葉を思い出した。「Don't ever forget the feeling when you first piched up a camera」。そうだよね。初心忘れずって言うよね。いま撮っているカメラは別に「First」じゃないけれど、このカメラで撮っていくぞって嬉々としていたときのことを思い出した。小さな1Kで、千尋からも「買ってよかったね」なんて言われて、ファインダーを覗いて初めて装填したネガフィルムに彼女を焼き付けたんだっけ。うまく扱えず、フォーカスと露出を決めるのに時間がかかって切ったシャッターによって写し取られた千尋のふと力の抜けた表情が自分は好きだったんだなと。あの感覚があったから、静かに被写体となる他者に正対する感覚を今でも大事にしているのかもしれない。
そんなことを思いながら、ベトナムの写真作家たちのダミーブック展をあとにしたあと、ブローニーを装填した。ゴールデンタイムの日差しが当たる街にカメラを向けてシャッターを数枚着る。隅田川に沿って歩いていくと、ふと人を撮りたいなという気持ちが湧いた。
ふと、目が止まった。若い男女が微動だにせず、静かに抱き合っている姿に見とれてしまった。高校生か、大学生かな、と思い、声をかけさせてもらった。こうやって街にいる人に声をかけて撮りたいって伝えるの久々だな。心のなかで自分に語りかけていた。それに、やっぱり最初は緊張する。「ティックトックですか?」と聞かれたけど、「いえ違いますよ」という。最近、インスタやYou Tubeのショート動画で確かに「ストリートスナップ撮っているんですけど」という動画が流れてくるなと思い出した。それのおかげなのかな。恥ずかしがっていた彼らは、少し悩むそぶりを見せてくれたけれど快諾してくれた。撮らせてもらえる。高揚感が全身に走った。
マキナで露出を決め、フォーカスを固める。透明の四角いファインダーの向こうで、静かに佇む二人に引き込まれる。女性は恥ずかしいからマスクをしたままだったけれど、風になびく黒髪の隙間から見える青いカラーコンタクトをつけた瞳から向けられる視線が、まっすぐ力強く凛としていた。男性の方も、無表情ながら芯の強さを感じさせていた。
撮影後に聞くと、二人は15歳の高校1年生。男性はぼくの父とおなじ江戸川区で生まれ育ったという。在日朝鮮人の母を持ち、インスタグラムには日本と韓国の国旗アイコンを掲げる。聞きづらかったけれど在日コリアンかどうかを聞いてしまったが、「そうですよ」とさらりと答える。僕がこれまで川崎で取材をしてきたことなども伝えると、親��げな感じ��見せてくれた。そして、なにより自分のルーツに誇りを持っているようだった。スケートボードが好きで、スケートボードが「バ先」だといって、店長のインスタグラムアカウントを見せてくれた。女の子はシャイだ。ファインダーの奥に見たあの視線の強さとは相反するのか、不思議だった。
街で声をかけ写真を撮る。撮影時間を入れても、賞味10分ほどしかなかったかもしれない。写真はSHOOTだ。池澤夏樹によると、「Shoot」は銃撃か撮影でしか使わない。だから、若い彼らをカメラの前に立たせる行為というのは、主従関係が生じ、抑圧・被抑圧の関係性が生まれることにほかならない。それでも、撮影を許容してもらうために、僕は彼らに誠意を伝えようとする。そして彼らも受け入れるために覚悟をする(覚悟を強いている可能性も忘れてはいけない)。そのわずかな時間でも、僕と彼ら彼女の間に一定の緊張感が生まれ、正対することによって他者を信じ切るしかないのだ。嘘偽りがないとは言い切れない。それでも、1/500秒という膨大な時間軸における一瞬、フィルムに焼き付ける行為そのものが、僕がこの社会に接点を築いていくことに必要なプロセスなのだと言い聞かせるには十分なんだ。そのことを、二人との出会いによって改めて認識させられた。
これが、明るい兆しだ。写真を諦めなくてよかったと思えた撮影だった。写真を撮ることでしか、僕は社会を知るすべがないことも知っている。それが、なにか明確なメッセージや、スローガンがなくても、そこに写し込まれた人々の姿によって、この社会の輪郭が際立ち、描かれていくことを信じたいから撮っている。僕にとって人を撮ること、正対してポートレートを撮ることとは、その決意表明みたいなものなのだ。沈みかけていた気持ちが、ようやく前を向き始めた。
※参考)近年、アジア各地で木版画による芸術・文化実践が再び注目を集めています。20世紀初頭の中国で魯迅によって始まった近代木版画運動は、民衆自身が社会や現実を表現する運動/方法としてアジア各地に伝播しましたが、20世紀後半になると社会構造やメディア環境の変化により下火となっていきました。しかし、2000年代から2010年代にかけてアジアの芸術家や社会活動家たちの一部は木版画を通じて社会や政治の問題を表現し、文化的直接行動や集団的創造の実験、さらには国境を越えた交流・ネットワークを生み出してきました。 本展は《「解/拆邊界 亞際木刻版畫實踐」(脱境界:インターアジアの木版画実践)》と題し、アジア各地から12の作家・活動団体による木版画を紹介します。とりわけ2020年に始まったパンデミックでは、人やモノの移動を一元的に管理する国境の問題や、差別や排外主義などの社会的、心理的な排除や断絶の問題を現前化させ��した。本展はわたしたちの生きる世界や社会に張り巡らされた「境界」を改めて主題化し、これらの境界からの離脱・解体を志向するトランスナショナルなアジアの木版画実践とそのネットワークについて紹介します。同時に、コロナ期に各地で制作された木版画を比較することで「アジア」という地理的/政治的概念への批判的認識と、さらなる理解・議論の可能性を開くことを目指しています。
2 notes
·
View notes
Text
日記
そんな日もあった。
フラッシュバックを現にフラッシュで現すやりかた。
彼は常夜灯のようだったからタイマーがなくても写った。
それをワートゲインツ症と呼ぶらしいけど、知ってる?
わたしは知らないです。頭イカれてんじゃないですか。
インクスポッツがサンプリングされた曲が流れた。
ひとりで聴いてた。
風来坊は栗毛のルースレスを観にひとりで行った。
あれは春のはじまりで今くらい雨もなく渇いた鼻をしていた。
ひと晩たってあの毎日が無限の鼓動で鳴り続いた。
ちょうど「夜のヴィジョン」のジャケットのように、
線路をみずから選んで走っていったことで、
これまでもこれからも彼の留まったすべてをしている。
恥ずかしげもなくいられるのはベンチもなく退屈だったから。
カメラがこわれたのであさいち出しにいった。
現存する町の写真館の旦那さんがよくしてくれて、
プリントもそうだし、おいしい豆腐を教えてくれる。
大体のお願いごとをその場でやりきる黒電話のような人だ。
”わたしはあなたなしでもやっていくことを学ぶ
たとえ、心の中がいたむことも
あなたなしでやっていくことを学んだ
今ふいた涙、消えない声の形そのもの”
昨夜Lamont DozierのLove And Beauty安くみつけて、
傷盤に等しいけど試聴しよると音にでないので買った。
試聴機でノリノリでいたら高校生が寄ってきて、
(お客さんぜんぜんいなかったな)
「うちらもなんか聴こう!」言っ��かわいかった。
100円箱から多分motorsの12インチ選んでた気がする。
そこに居られないので会計してナルシスへ行ってジンジャエール、
もっとはやく知りたかったこと、その場で思い知らされた。
「入口がきたないから掃いてくるわね、自由にして頂戴」
籠原で電車が切断されることを久しぶりに味わった夜中だった。
ないものを作ってきた活版師匠に写真のここはだめかもと言う。
こっそり印刷しに行くと完全にだめだった。黒電話になりたい。
かすかに恋心をいだいた友とちょっと前に久しぶり会って、
佇まいに、なんだか「負けた...」とおもった。意味深でなく。
昨朝は長湯してから出かけた、寝ぐせも直さず帽子に詰めた。
誰のものでもない故郷には輪郭がなくただある。
彼の指は太くつややかな蝋燭みたいだった。
ヴィンテージレコードというお店がかつてあった。
足利のはずれでひっそりあったんだよね。
南蛮渡来とNO NEW YORKとピート・ハミルの1stが500円、
「扉の冬」2nd issueだけど良好で2000円など良心を越えてた。
まぼろしみたいなお店で今そこは更地なんだけど、
真上には道しるべの通り走る牝馬が駆けていって、
ぱんじゅう屋の屋台で停まり、織姫神社でおりた。
高濃度の町で生命線は消えました(増えたとも)。
イカセンターどこにあるのかわかんなかった10キロ痩せたい。
心をこめて。
youtube
2 notes
·
View notes
Text
【出展】1/11(土)ZINE FEST東京
2025年の初イベントです。
1月11日(土)開催の「ZINE FEST東京」に、サークル「遥かの都 彼方の国」として出展いたします。
当サークルは【5F《E-25》】にて皆様をお待ちしております。
【開催情報】
イベント名:ZINE FEST TOKYO 開催日 :2025年1月11日 時間 :12時-17時 入場料 :500円(現金のみ) 場所 :東京都立産業貿易センター 台東館 内容 :ZINE作品展示即売会 主催 :ZINE FARM TOKYO
会場へのアクセス、イベントの詳細は公式サイトにてご確認くださいませ。
当サークルは【会場5F《E-25》】にて皆様をお待ちしております。
【頒布物のご案内】
◆ 刊行物 ◆
【新刊】『画図蒐集帖』 遥かの都 彼方の国 Art Book 2025
そうさくサークル「遥かの都 彼方の国」は2025年で活動5周年を迎えます。
これを記念し制作した、当サークル初めてのイラスト集です。
作品詳細 https://hrk385knt92.tumblr.com/post/768994081675395072/
ほか、読みやすい創作民和風の読切短編/短篇集各種+雑貨類を揃えてお待ちしております。
※本イベントにおいて長編の持ち込みは一巻���換対応(後述)以外ございません。
当サークルの刊行物一覧はこちら。 https://hrk385knt92.tumblr.com/tagged/zine
一部作品を除き試し読みもご用意しております。 https://1izx5a2j-blog.tumblr.com/post/655645342586568704/
【重要】『星めぐり常世草子 巻の一 星降ろしの巻』【無線綴じ版】の印刷ミスについて
現在頒布しております『星めぐり常世草子 巻の一 星降ろしの巻』につきまして、ページの印刷ミスがございました。
本イベントより【交換対応】を開始予定です。
本イベントにおいて長編の持ち込みはありませんが、一巻交換対応のみ承りますのでお声掛けください。
本件につきまして詳細は以下のページにてご確認ください。 https://1izx5a2j-blog.tumblr.com/post/769660395487150080/
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
【お支払いについて】
当サークルは現金払いのみのお取り扱いです。釣銭は不足のないよう充分にご用意しておりますが、できる限り小銭での金額ピッタリ払いにご協力ください。
もちろん、お持ちでない場合や1000円を超える会計の場合はこの限りではありません。
なお、大変申し訳ありませんが5000円札、万札のご利用は釣銭のご用意がなくお断りする場合がございます。
0 notes
Text
公司制服訂做全解析,讓品牌價值與員工歸屬感全面升級!
2024 客製化衣服好處推薦|提升企業公司品牌知名度
文章連結
客製化衣服結合創意與實用性,是企業、學校與團隊的首選。不論活動服、制服或日常穿著,都能展現團體特色,提升品牌形象與向心力。客製過程可依需求選材與設計,打造專屬風格。透過網版印刷、數位直噴或電繡等技術,呈現高質感與細節。選擇幾何學,不僅提供樣衣確認,更確保品質與滿意度,讓您的團體服裝既實用又吸睛!
團體外套訂製必看!找外套廠商製作公司外套的4大重點告訴你
文章連結
現代團體外套不僅能提升團隊形象,還能凝聚成員向心力。公司、學校等組織藉訂製外套,展現專業及品牌價值。選擇材質需考量季節與用途,如棉質適合春秋、滌綸防水耐用,尼龍適合戶外運動。設計應凸顯團隊風格,尺寸則需符合成員需求並考量未來增補可能。外套價格受數量、材質、設計等影響,選廠商時務必注意口碑、設計水準及交貨速度。透過幾何學的專業訂製,團體外套可成為團隊形象及紀念的最佳載體。
團體制服公司怎麼選?團體外套推薦秋冬一次搞定
文章連結
團體制服不僅能提升企業形象,還能增強員工凝聚力。選擇合適的制服製作公司時,應考量其專業經驗、品質與設計能力,確保符合企業需求。夏季可選透氣排汗���POLO衫或T恤,冬季則需選擇保暖且實用的外套。團體外套不僅具有實用性,還能提升品牌識別度,幫助企業在各種場合中展示統一形象。透過專業廠商,企業能打造出符合品牌特色的制服,強化員工歸屬感和品牌價值。
公司制服訂做廠商推薦|製作重點、設計案例一次看!
文章連結
許多企業訂製公司制服以提升品牌形象和團隊凝聚力。訂製過程中,首先要明確制服的用途,如日常工作、活動或外出場合。選擇合適的材質是關鍵,需根據工作性質選擇透氣、舒適的布料。設計上,應符合企業形象,選擇企業色彩和Logo設計。選擇優質的訂製廠商,確保設計、品質和服務滿足需求,並有效提升品牌辨識度。
制服訂做4大重點!團體制服設計款式一篇看懂、常見問題
文章連結
客製化制服能提升團隊凝聚力並強化企業形象。許多公司和社團選擇為員工訂製制服。選擇舒適的布料、符合品牌風格的設計以及合適的Logo配置是關鍵。預算也是影響設計的因素,應與廠商討論清楚。常見的制服款式包括T恤、大學T恤、POLO衫和團體外套,各有不同場合的適用性。在選擇廠商時,需了解其產品品質、流程和報價。確保這些細節有序規劃,能有效提升團隊形象,讓制服訂做成為企業與團體的加分項目。
2024 團體服製作最新重點整理!團服製作流程一次看!
文章連結
團體服製作是提升企業、學校或社團凝聚力與形象的重要方式。統一服裝能強化團隊精神並展現專業形象。製作前需確認用途、材質與款式,估算數量及預算,並挑選可靠廠商以確保品質。常見款式包括T恤、POLO衫、大學T、外套與背心,各具適用場合。製作流程涵蓋設計、打樣確認及量產,每一步都需良好溝通。選擇如官方幾何學等專業廠商,能確保服裝質感與實用性,滿足您的團體需求,讓團隊形象更加分。
科技業公司制服POLO衫訂做|企業形象首選推薦團體制服
文章連結
客製化公司制服能提升員工歸屬感與企業品牌知名度,特別是POLO衫,因其舒適、功能性強且具品牌識別性,成為科技業首選。統一設計的POLO衫不僅展現專業形象,還增強員工自信與團隊向心力,並藉由企業LOGO提升品牌曝光度。此外,POLO衫具透氣、耐用、易清洗等優點,適合多元工作場景。透過高通、NVIDIA等成功案例,可見POLO衫不僅彰顯企業文化,更助力企業在市場中脫穎而出。
客製化T恤設計 | 蠟筆小新圖案設計T恤 | 官方授權主題卡通
文章連結
客製化T���是一種結合創意與實用的團隊服飾,不僅能提升凝聚力,更展現團體獨特風格。官方幾何學擁有25年製衣經驗,提供多元服務,包括手稿轉化、靈感建議及全權設計,適合公司活動、學校班服及各類聚會。透過高品質材質選擇、專業電繡與印刷技術,確保每件產品美觀耐用。官方幾何學更擁有正版蠟筆小新授權設計,滿足不同創意需求。從訂單諮詢到售後服務,官方幾何學以專業和細節確保您的滿意,打造專屬T恤新體驗!
0 notes
Text
atelier FAM shopcard design
三崎で出会ったイシイシュンスケくんのブランド「atelier FAM」 アトリエ兼ショップをお花屋さん「Maree Chanter」と一緒にオープン。そのタイミングでショップカードを作らせてもらいました。洋服につけるタグとしても使ってくれてます。 紙は鹿敷製紙さんの土佐和紙を使用しており、手漉きのため一枚一枚風合いが異なります。 印刷は、佐々木活字店さんで活版印刷をお願いしました。
--episode-- WWOOF (ウーフ)という制度を使って高知県いの町にある「鹿敷製紙」さんにお世話になることが先に決まっていたところ、イシイくんからショップカードの依頼がきた。これはぴったりかもな、と思い立ってイシイくんに提案。快く任せてくれた。鹿敷製紙さんでは、和紙の原料となる「楮(こうぞ)」畑の草刈りや楮の表皮を剥がしたり、実際に手漉きの体験もさせてもった。自然も人もご飯も、豊かで優しくて美味しくて、高知のあたたかさに触れに触れた数日。一方で、和紙とは何なのか?を考えたことがなかったことに気がつく。和紙にもさまざまな問題があって、鹿敷さんたちはそれぞれのアプローチでその問題提起を行っているのがとても印象的な人たちだった。 活版印刷も今回初めての挑戦。日本に2件しかない活字屋さんの内のひとつ、新宿に長年構える「佐々木活字店」さんが親身になって組んでくださった。実際に受け取った時、やっぱり土佐和紙との相性はぴったりで体温がぐっと上がった。すべての作り手の顔が見えているものを作れたこと、こういうものを生み出していきたいと実感を伴って感じたお仕事。みなさま、ありがとうございました。
cl. Shunsuke Ishii paper. Kashikiseishi print. Sasakikatsujiten 2024.08
0 notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和五年(2023)12月27日(水曜日)参
通巻第8070号
AIは喜怒哀楽を表現できない。人間の霊的な精神の営為を超えることはない
文学の名作は豊かな情感と創造性の霊感がつくりだしたのだ
*************************
わずか五七五の十七文字で、すべてを印象的に表現できる芸術が俳句である。三十一文字に表すのが和歌である。文学の極地といってよい。
どんな新聞や雑誌にも俳句と和歌の欄があり、多くの読者を引きつけている。その魅力の源泉に、私たちはAI時代の創作のあり方を見いだせるのではないか。
「荒海や佐渡によこたう天の川」、「夏草や強者どもが夢の跡」、「無残やな甲の下の蟋蟀」、「旅に病で夢は枯野をかけ巡る」。。。。。
このような芭蕉の俳句を、AIは真似事は出来るだろうが、人の心を打つ名句をひねり出すとは考えにくい。和歌もそうだろう。
『���過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣干すてふ 天香具山』(持統天皇)
皇族から庶民に至るまで日本人は深い味わいが籠もる歌を詠んだ。歌の伝統はすでにスサノオの出雲八重垣にはじまり、ヤマトタケルの「まほろば」へとうたいつがれた。
しかし人工知能(AI)の開発を米国と凌ぎを削る中国で、ついにAIが書いたSF小説が文学賞を受賞した。衝撃に近いニュースである。
生成AIで対話を繰り返し、たったの3時間で作品が完成したと『武漢晩報』(12月26日)が報じた。この作品は『機憶(機械の記憶)の地』と題され、実験の失敗で家族の記憶を失った神経工学の専門家が、AIとともに仮想空間「メタバース」を旅して自らの記憶を取り戻そうとする短編。作者は清華大でAIを研究する沈陽教授である。生成AIと66回の対話を重ね、沈教授はこの作品を「江蘇省青年SF作品大賞」に応募した。AIが生成した作品であることを予め知らされていたのは選考委員6人のうち1人だけで、委員3人がこの作品を推薦し
「2等賞」受賞となったとか。
きっと近年中に芥川賞、直木賞、谷崎賞、川端賞のほかに文学界新人賞、群像賞など新人が応募できる文学賞は中止することになるのでは? 考えようによっては、それは恐るべき時代ではないのか。
文学の名作は最初の一行が作家の精神の凝縮として呻吟から産まれるのである。
紫式部『源氏物語』の有名な書き出しはこうである。
「いづれの御時にか、女御、更衣あまたさぶらひたまひける中に、いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて時めきたまふありけり」
ライバルは清少納言だった。「春は曙、やうやう白く成り行く山際すこし明かりて、紫立ちたる雲の細くたなびきたる」(清少納言『『枕草子』』
「かくありし時すぎて、世の中にいとものはかなく、とにもかくにもつかで、世に経るひとありけり」(道綱母『蜻蛉日記』)
額田女王の和歌の代表作とされるのは、愛媛の港で白村江へ向かおうとする船団の情景を齊明天王の心情に託して詠んだ。
「熟田津に 船乗りせむと月待てば 潮もかなひぬ今は漕こぎ出いでな」(『万葉集』)。
「昔、男初冠して、平城の京春日の郷に、しるよしして、狩りにいにけり。その里に、いとなまめいたる女はらから住みけり。」(『伊勢物語』)
▼中世の日本人はかくも情緒にみちていた
「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶ泡沫(うたかた)はかつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし」(『方丈記』)
『平家物語』の書き出しは誰もが知っている。
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。 沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。 奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。 猛き者も遂にはほろびぬ、 偏(ひとへ)に風の前の塵におなじ」。
『太平記』の書き出しは「蒙(もう)竊(ひそ)かに古今の変化を探つて、安危の所由を察(み)るに、覆つて外(ほか)なきは天の徳なり」(『太平記』兵藤祐己校注、岩波文庫版)
「つれづれなるままに、日くらし硯にむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ」(『徒然草』)
古代から平安時代まで日本の文学は無常観を基盤としている。
江戸時代になると、文章が多彩に変わる。
井原西鶴の『好色一代男』の書き出しは「「本朝遊女のはじまり、江州の朝妻、播州の室津より事起こりて、いま国々になりぬ」
上田秋成の『雨月物語』の書き出しはこうだ。
「あふ坂の関守にゆるされてより、秋こし山の黄葉(もみぢ)見過しがたく、浜千鳥の跡ふみつくる鳴海がた、不尽(ふ��)の高嶺の煙、浮島がはら、清見が関、大磯小いその浦々」。
近代文学は文体がかわって合理性を帯びてくる。
「木曽路はすべて山の中である」(島崎藤村『夜明け前』)
「親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。小学校に居る時分学校の二階から飛び降りて一週間ほど腰を抜ぬかした事がある」(夏目漱石『坊っちゃん』)
「石炭をば早はや積み果てつ。中等室の卓つくゑのほとりはいと静にて、熾熱燈の光の晴れがましきも徒らなり。今宵は夜毎にこゝに集ひ来る骨牌カルタ仲間もホテルに宿りて、舟に残れるは余一人ひとりのみなれば」(森鴎外『舞姫』)。
描写は絵画的になり実生活の情緒が溢れる。
「国境の長いトンネルをぬけると雪国だった」(川端康成『雪国』)
谷崎潤一郎『細雪』の書き出しは写実的になる。
「『こいさん、頼むわ』。鏡の中で、廊下からうしろへ這入はいって来た妙子を見ると、自分で襟えりを塗りかけていた刷毛はけを渡して、其方は見ずに、眼の前に映っている長襦袢姿の、抜き衣紋の顔を他人の顔のように見据みすえながら、『雪子ちゃん下で何してる』と、幸子はきいた」。
「或春の日暮れです。唐の都洛陽の西の門の下に、ばんやり空を仰いでいる、一人の若者がありました」(芥川龍之介『杜子春』)
▼戦後文学はかなり変質を遂げたが。。。
戦後文学はそれぞれが独自の文体を発揮し始めた。
「朝、食堂でスウプをひとさじ吸って、お母様が『あ』と幽(かす)かな声をお挙げになった」(太宰治『斜陽』)
「その頃も旅をしていた。ある国を出て、別の国に入り、そこの首府の学生町の安い旅館で寝たり起きたりして私はその日その日をすごしていた」(開高健『夏の闇』)
「雪後庵は起伏の多い小石川の高台にあって、幸いに戦災を免れた」(三島由紀夫『宴のあと』)
和歌もかなりの変質を遂げた。
正統派の辞世は
「益荒男が 手挟む太刀の鞘鳴りに 幾とせ耐えて今日の初霜」(三島由紀夫)
「散るをいとふ 世にも人にも さきがけて 散るこそ花と 吹く小夜嵐」(同)
サラダ記念日などのような前衛は例外としても、たとえば寺山修司の和歌は
「マッチ擦る つかのま海に霧ふかし 身捨つるほどの 祖国はありや。」
わずか三十一文字のなかで総てが凝縮されている。そこから想像が拡がっていく。
こうした絶望、空虚、無常を表す人間の微細な感情は、喜怒哀楽のない機械が想像出来るとはとうてい考えられないのである。
AIは人間の霊感、霊的な精神の営みをこえることはない。
9 notes
·
View notes
Text
2023年7月9日(日)
今日のミッションは、ツレアイが代表を務めるNGO<MQJ(メモリアル・キルト・ジャパン)>のニュースの印刷と発送作業だ。今朝届いた最終原稿を編集して原版作成、<京都市市民活動総合センター>に予約電話を入れて10時から印刷作業。帰宅して折込作業、ランチをはさんで封入作業、最後に京都中央郵便局で投函完了。やれやれ、夫婦二人の家内工業、無事終了して今夜は美味しい酒が飲めそうだ。
5時15分起床。
日誌書く。
朝食は3日ぶりの奥川ファームのそば、そろそろ冷たくしてもいい頃���。
洗濯。
3男の朝食が終わるのを待って、同居猫・ココの点滴開始、ツレアイと3男に任せているが、何とか終わったようだ。
私はMQJ・Newsの編集作業、何とか仕上げてツレアイがしみセンに印刷室の予約、10時にお願いする。
拙宅から車で約15分、河原町五条のコインパーキングに車を預ける。
今日は他の団体からの予約が先に入っていたために、2色刷のリソグラフを使用、もっとも仕上げは単色だが。機械の性能が良いので作業はスムーズ、30分もかからずに終えて帰宅する。
約1時間かけて折込作業、A3*3=12ページのニュースレターだ。
ランチは休日恒例2色スパゲッティ、昨晩の残りのポルトガルをいただく。
宛名ラベルを打ち出して封筒に貼り、ニュースレターを封入する。今回は150通弱、何とか15時頃には片付いた。車で京都中央郵便局まで、窓口に向かうツレアイを降ろして私は帰宅。
しばらくしてツレアイはバスで帰宅、次は施設へのボランティア訪問と買物、私は半熟酢卵を作り、夕飯の準備をする。
夕飯は豚バラ肉とキャベツの甘辛煮・茹でソーセージ・半熟酢卵・トマトとレタス、息子たちにはスパークリングワイン、私は安売りのボルドーを頂く。
録画番組視聴。
入船亭扇辰 落語「三方一両損」
初回放送日: 2023年7月9日
入船亭扇辰さんの落語「三方一両損」をお送りします(令和5年6月9日(金)収録)【あらすじ】江戸っ子の金太郎は、三両もの金が入った財布を拾う。中にあった書きつけを手掛かりに神田に住む大工・吉五郎の家を探しだし、財布を返してやろうとするのだが……双方の大家も巻き込んでの大騒ぎに、おなじみ名奉行、大岡越前守も登場
好きな噺家だが、噺は好きではない。
2週間ぶりに散髪をして貰う。風呂上がりの体重は、前日から250g増。
血圧は順調、酢タマネギ効果に間違いない。
明日の夕飯用に、ストウブで無水地鶏カレーを仕込む。
日誌書く。
今日も3つのリングは完成せず、こんな日もある。水分は、1,560ml。
5 notes
·
View notes
Photo
・ 新作の月夜の切手シールには、山々や湖、羊など、これまでの作品に登場したモチーフが潜んでいます。シール単体で使っていただくのはもちろん、「冬の湖」「月の満ち欠け」「羊を飼う」など、物語がつながりそうなポストカード、封筒と一緒に使っていただいても、月夜の世界がひろがりおすすめです🌖 今週末の紙博in東京 @kamihaku2023 にはこれまでのものも沢山お持ちしますので、ぜひお手にとっていろいろな組み合わせをお楽しみくださいね🌲🚣🦢🐑 切手風シール4面【月夜】 湖/まきば/海辺/木立 #月夜 #moonlitnight #月の満ち欠け #phasesofthemoon #moonphases #羊 #ひつじ #sheep #白鳥 #swan #活版印刷 #活版 #letterpress #knoten #knotenletterpress #緑青社 #紙博 #台東館 #浅草 #手紙舎 #手紙社 #tegamisha https://www.instagram.com/p/Cp2hgA3PJUK/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#月夜#moonlitnight#月の満ち欠け#phasesofthemoon#moonphases#羊#ひつじ#sheep#白鳥#swan#活版印刷#活版#letterpress#knoten#knotenletterpress#緑青社#紙博#台東館#浅草#手紙舎#手紙社#tegamisha
3 notes
·
View notes
Text
TEDにて
トム・ティーブス:マスメディアは死亡事件などの犯人を有名にしてはならない!
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
2012年7月20日、コロラド州オーロラの映画館で起きた銃乱射事件が、地元と全米を震撼させました。その惨事で息子を失ったトム・ティーブスを含む多くの者にとり、事件後のセンセーショナルな報道のあり方は、全く間違った方向に焦点を当てていると映りました。
どうして報道機関は、センセーショナルな銃撃犯にばかり目を向け、被害者や緊急救助隊員によるセンセーショナルな英雄的取り組みについてはあまり取り上げないのか?
ティーブスの緊急の訴えは、銃撃犯の一番の願いである「センセーショナルな悪名を広めること」を避けることが大事な解決手段だ!!
とし、メディアに対して(利益を追求する代わりに)公共の安全を守るよう注意を喚起するものです。
妻と私は無差別銃乱射事件のセンセーショナルな報道には、コロンバイン事件以来ずっと問題があったことにすぐに気づきました。私たちは、色々調べはじめ気づいたのです。センセーショナルなマスメディアの報道の仕方を変えることができれば、銃乱射事件などその他の死亡事件の件数を減らし命を救えます。
警察の予算を増やす必要はありません。
警察の予算を増やす必要はありません。
警察の予算を増やす必要はありません。
詳しく話しましょう。
無差別銃乱射事件の犯人は、誰もがある共通点を持っています。
何だかわかる方はおられますか?
悪名を��どろかせたいのです。
有名になりたいのです。
実際、銃撃犯は、自らそれを告白しています。サンディフック小学校銃乱射事件では、銃撃犯がスプレッドシートにそれまでに起きた大量殺人とその犠牲者数を記録していました。
ナイトクラブで起きたオーランド銃乱射事件では、銃撃犯は、地元のテレビ局に電話をしました。犯行現場からですよ。フェイスブックでの拡散を確認するため犯行を一時的に中断しました。パークランドの高校での事件では銃撃犯が撮影したビデオをSNSに投稿し声明を出しています。
オーロラ映画館での事件の銃撃犯は、精神科医に話したそうです。例をあげたら、枚挙にいとまがありません。こうした銃撃犯は、世にその名を知らしめたいと述べています。今までに、殺人を犯した者と同様に 有名になりたいのです。
マスメディアは、まさに銃撃犯などその他の死亡事件の犯人が求める「悪名を拡散すること」を叶え続けています。
日本の民放テレビ局も同じ過ちを繰り返しています。
銃規制論争は、感情に大きく訴え、また、精神疾患の問題は、とても複雑です。いずれも是正には時間を要します。だからといって、殺りくを減らすのに厳罰的な法律を必要としません。逆に、凶悪化しますので悪いアイデアです。
必要なのは、マスメディアの制作側と視聴者が、良心に基づいて行動し、悪名を拡散するのをやめることです。
日本の民放テレビ局も同じ過ちを繰り返しています。
ですから、命を救うために妻と一緒に「No Notoriety(悪名を広めるな)」を発足し、地域社会を守るため調査に裏付けられた原則に従った報道をメディアに求める活動を推進しています。
マスメディア自身は、罪深くも、このような悪名を拡散しない報道を優先すべきですが、しません。
消防署や警察機構と手を組んで、低収入者を生贄にしストーカーアルゴリズムで追跡し、日本でも悪用します。
新型コロナウイルス2020でもストーカーアルゴリズムで追跡しています。
1つ目に、銃撃犯の考え方や社会的背景。犯行動機の概要などは、すべて報道するが、名前と写真の掲載は最小限にとどめます。ただし、犯人が逃走中以外です。
2つ目に、銃撃犯の名前の掲載は、1つの記事につき1回にとどめ見出しには絶対に出さず、写真は、目立つ場所に掲載しないこと。
そして3つ目に、銃撃犯による自己弁護を書き連ねた書籍を断固出版しないこと。
誤解のないように言うとこれは、憲法で規定する表現の自由の侵害にはあたりません(日本国憲法も同じ)これは、検閲ではありません。私たちは、ただマスメディアに対して、既にあるガイドラインの活用をお願いしているにすぎません。
例えば、マスメディアは、誘拐されたジャーナリストに関する報道を控え、被害者の身の安全を守ります。他にもマスメディアは、性的暴力の被害者や放火犯、自殺者に関する名前と写真の掲載を控えます。
マスメディアは、精神疾患や公共の安全の専門家による統計データや長期的な分析資料を、銃乱射犯などその他の死亡事件の犯人の掲載と同じ画面上に積極的に公表するべきです。
この様なマスメディアによる責任ある慣例は、公共の安全を保護するもので国民の知る権利を脅かすことは一切ありません。
学術調査によりわかったのは、平均的なニュース視聴者は、銃乱射犯などその他の死亡事件の犯人の報道は、もっと少なくて良いと思っていることです!!
インフルエンザや風邪。新型コロナウイルス2020の方が、テロリストよりも多くの死者を出しています。
インフルエンザや風邪。新型コロナウイルス2020の方が、テロリストよりも多くの死者を出しています。
インフルエンザや風邪。新型コロナウイルス2020の方が、テロリストよりも多くの死者を出しています。
その代わりに、マスメディアが、名前と写真を取り上げるべきなのは、被害者。つまり、死者と負傷者の双方。英雄たち。そして、緊急救援隊員らです。
マスメディアは、精神疾患や公共の安全の専門家による統計データや長期的な分析資料を、銃乱射犯などその他の死亡事件の犯人の名前と写真の掲載と同じ画面上に積極的に公表するべきです。
専門家らはみんな賛同しています。
FBI、国際警察協会、主要市市長協会。そして、A.L.E.R.T.これは、警察の団体で銃撃犯を阻止するため緊急救援隊員の訓練に特化しています。これらは一堂に「悪名を広めるな」の原則を支持しています。
それだけでなく、2014年には、FBIが「氏名を出さない」運動をはじめました。精神医学会はこうした銃撃犯の身元を必要最小限に留める動きを支持しております。この考えは世界中に広まり、ニュージーランド首相は、クライストチャーチの銃乱射事件を受け、銃撃犯の名前を口にしないよう呼びかけました。
けれども、マスメディアには、変わってほしいのは山々でも営利目的の組織ですから、私たちが責任を課さなければ変わることはないでしょう(戦争のプロパガンダも同じ)
マスメディアは、広告から収入を得ており、それは、視聴率やアクセス数に左右されます。記事のテーマは何であれ視聴率やアクセス数が減ることになれば、マスメディアはセンセーショナルな報道のあり方を変えるでしょう。
ですから、今度、皆さんはマスメディアが、印刷物、デジタル、ラジオ、テレビと形態を問わず、銃撃犯の名前や画像が不適切に用いられているのをご覧になったら見るのをやめてください。聞くのをやめてください。アクセスしないでください「いいね」を押さないでください。また記事を拡散しないでください。
そのかわり、報道機関に投書して意見を寄せてください。プロデューサー、編集者 局長、CEO宛にです。該当番組のスポンサー名を控え、CEO宛に投書してください。同時にテレビ局の黒歴史を公表し拡散して記録に残してください!!
なぜなら、私たちが一丸となれば、利益追求の代わりに、公共の安全を守るようマスメディアに対し働きかけることができるからです。
アレックスは戻ってきませんから。私の家族にとっては手遅れです。でも、何もせずに被害者の仲間入りをしないでください。スマホでリアルタイム撮影して、マスメディアのカメラに向かって対抗してください!!誰も被害者になりたくないはずです。代償が高すぎます。まだ、被害者となっていない方ならまだ間に合います。
私たちには、無差別銃乱射事件などその他の死亡事件の件数を減らせるパワーがあります。それを活用しましょう。スマホでリアルタイム撮影して、マスメディアのカメラに向かって対抗してください!!
ありがとうございました。
暴力装置をもつ警察権力の濫用や低収入者に対する覗き見行為など説明責任のファクトチェックも重要。
この観点からも国家システムが、国民の最低年収の保証をすることも重要なことなのです。
この観点からも国家システムが、国民の最低年収の保証をすることも重要なことなのです。
この観点からも国家システムが、国民の最低年収の保証をすることも重要なことなのです。
(個人的なアイデア)
そもそも、警察の存在理由はないから、試しに凶悪犯などコアな部分以外は、警察の業務停止週間をテストしてみたら?
予算を増やすためにやってる感を出してるだけ。軽犯罪などで、低収入者庶民を抑圧する機能だけで、経済成長ある程度したら、予算削減し、権力悪用防止しないと凶悪極まりない暴力装置が警察。
憎しみの連鎖を仕掛ける警察は、軽犯罪取り締まりやめて、予算削減した分を、ベーシックインカムの原資など、低収入者庶民に給付金配れば、困窮してる低収入者庶民の軽犯罪も予防できるぞ。
データもあるから。
疑って、何もないなら名誉毀損で、賠償金請求を低収入者に安易にさせろ。公共空間には警察に存在意義もなし。
法律を増やして犯罪を創り出して、憎しみの連鎖を仕掛ける。
警察は、暴力装置な上に余計な取り締まりをして、無駄な事件を警察自らが、予算のために創り出し、増幅させてる存在理由のない組織。
凶悪化してしまうのに、厳罰化を被害者にそれとなく働きかけて、推進していく証拠もある。無知な低収入者庶民を生贄にする警察機構。
憎しみの連鎖を仕掛けてくる警察を第三者機関が裁定して判決後、仕掛けたと確定したら、予算削減だな。警察の欲から操ろうとすればするほど、低収入者庶民自ら対抗して、抑止力上げる自然の理。
優越的地位を常習的に悪用脅迫してる犯人はテレビ、ラジオ出演者や広告代理店関係者、芸人、芸能人、俳優だから!
警視庁と警察庁内部にもいる。権力乱用し妨害や名誉毀損するし拡大解釈禁止を毎回宣誓してから番組放送しろ。
今までのTVの不祥事を見ると、よく事件をTVで取り上げる場合に情報が偏るのは、情報を扱う警察内部やTV局内部の人達に潜在的に内面に犯罪者の素質を抱えている可能性も高いと考えられる。
不審な警察やTV局こそ権力乱用した犯罪者予備軍ということ監察官強化すれば?
テロや無差別殺傷事件犯を差別的に生贄にする監視社会システムに問題があり、逆に多数のマスメディア、警察が声高く証拠なく偏る発信してる人間。
カイヨワも言う情報を扱う警察内部やTV局内部の人達に潜在的に内面に犯罪者の素質を抱えている可能性も高い。
余計な法律創って犯罪者を創り出し無駄に増やす警察!なのに刑務所足りない?ふざけるな!テメーで増やすからだアホ警察。原則破り民事に介入して犯罪増やす警察を取り締まれ。
さらに・・・
勝手に警察が拡大解釈してしまうと・・・
こんな恐ろしいことが・・・
日本の警察は、2020年3月から防犯カメラやSNSの画像を顔認証システムで本人の許可なく照合していた!
憲法に完全違反!即刻停止措置をみんなで要求せよ。
日本の警察の悪用が酷いので、EUに合わせてストーカーアルゴリズムを規制しろ!
2021年に、EU、警察への初のAI規制案!公共空間の顔認証「原則禁止」
EUのAI規制は、リスクを四段階に分類制限!
前提として、公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため徹底追跡可能にしておくこと。
禁止項目は、行動や人格的特性に基づき警察や政府が弱者個人の信頼性をスコア化や法執行を目的とする公共空間での顔認識を含む生体認証。
人間の行動、意思決定、または意見を有害な方向へ操るために設計されたAIシステム(ダークパターン設計のUIなど)も禁止対象にしている。
禁止対象の根拠は「人工知能が、特別に有害な新たな操作的、中毒的、社会統制的、および、無差別な監視プラクティスを生みかねないことは、一般に認知されるべきことである」
「これらのプラクティスは、人間の尊厳、自由、民主主義、法の支配、そして、基本的人権の尊重を重視する基準と矛盾しており、禁止されるべきである」
具体的には、人とやり取りをする目的で使用されるAIシステム(ボイスAI、チャットボットなど)
さらには、画像、オーディオ、または動画コンテンツを生成または操作する目的で使用されるAIシステム(ディープフェイク)について「透明性確保のための調和的な規定」を提案している。
高リスク項目は、法人の採用活動での利用など違反は刑事罰の罰金を売上高にかける。
など。他、多数で警察の規制を強化しています。
人間自体を、追跡すると基本的人権からプライバシーの侵害やセキュリティ上の問題から絶対に不可能です!!
これは、基本的人権がないと権力者が悪逆非道の限りを尽くしてしまうことは、先の第二次大戦で白日の元にさらされたのは、記憶に新しいことです。
マンハッタン計画、ヒットラーのテクノロジー、拷問、奴隷や人体実験など、権力者の思うままに任せるとこうなるという真の男女平等弱肉強食の究極が白日の元にさらされ、戦争の負の遺産に。
基本的人権がないがしろにされたことを教訓に、人権に対して厳しく権力者を監視し���り、カントの思想などを源流にした国際連合を創設します。他にもあります。
参考として、フランスの哲学者であり啓蒙思想家のモンテスキュー。
法の原理として、三権分立論を提唱。フランス革命(立憲君主制とは異なり王様は処刑されました)の理念やア��リカ独立の思想に大きな影響を与え、現代においても、言葉の定義を決めつつも、再解釈されながら議論されています。
また、ジョン・ロックの「統治二論」を基礎において修正を加え、権力分立、法の規範、奴隷制度の廃止や市民的自由の保持などの提案もしています。現代では権力分立のアイデアは「トリレンマ」「ゲーム理論の均衡状態」に似ています。概念を数値化できるかもしれません。
権限が分離されていても、各権力を実行する人間が、同一人物であれば権力分立は意味をなさない。
そのため、権力の分離の一つの要素として兼職の禁止が挙げられるが、その他、法律上、日本ではどうなのか?権力者を縛るための日本国憲法側には書いてない。
モンテスキューの「法の精神」からのバランス上、法律側なのか不明。
立法と行政の関係においては、アメリカ型の限定的な独裁である大統領制において、相互の抑制均衡を重視し、厳格な分立をとるのに対し、イギリス、日本などの議院内閣制は、相互の協働関係を重んじるため、ゆるい権力分立にとどまる。
アメリカ型の限定的な独裁である大統領制は、立法権と行政権を厳格に独立させるもので、行政権をつかさどる大統領選挙と立法権をつかさどる議員選挙を、別々に選出する政治制度となっている。
通常の「プロトコル」の定義は、独占禁止法の優越的地位の乱用、基本的人権の尊重に深く関わってきます。
通信に特化した通信プロトコルとは違います。言葉に特化した言葉プロトコル。またの名を、言論の自由ともいわれますがこれとも異なります。
基本的人権がないと科学者やエンジニア(ここでは、サイエンスプロトコルと定義します)はどうなるかは、歴史が証明している!独占独裁君主に口封じに形を変えつつ処刑される!確実に!これでも人権に無関係といえますか?だから、マスメディアも含めた権力者を厳しくファクトチェックし説明責任、透明性を高めて監視しないといけない。
今回、未知のウイルス。新型コロナウイルス2020では、様々な概念が重なり合うため、均衡点を決断できるのは、人間の倫理観が最も重要!人間の概念を数値化できないストーカー人工知能では、不可能!と判明した。
複数概念をざっくりと瞬時に数値化できるのは、人間の倫理観だ。
そして、サンデルやマルクスガブリエルも言うように、哲学の善悪を判別し、格差原理、功利主義も考慮した善性側に相対的にでかい影響力を持たせるため、弱者側の視点で、XAI(説明可能なAI)、インターネット、マスメディアができるだけ透明な議論をしてコンピューターのアルゴリズムをファクトチェックする必要があります。
さて
今回の新型コロナで浮き彫りになった!ことがあります。
センセーショナルなテロなんかより、パンデミックやインフルエンザの方が、普段から亡くなる人多い!
テロ発生有無の違いは、イベント規模の有無と関連してること。
その証拠に、日本国内の場合、新型コロナウイルス流行直後。
イベント規模が、縮小中は、テロどころか軽犯罪も減少したし、新型コロナウイルス感染を避けるため人も減った。
イベント規模が、拡大するほど、テロの発生率が拡大するから、発生したら一定期間。
イベント全停止のサーキットブレーカー発動で、解決できるかを社会実験する必要があります。
テロや無差別殺傷事件犯を、逆に、差別的に生贄にする監視社会システムに問題があります。
対策として、ヨーロッパのGDPR相当の規制が必須です。
または、社会的孤立の定義は?
本人の許可なく情報扱う傲慢な法人に鉄槌下し覗き見対策のGDPR強化が絶対必要。
許可の確認メールやメッセンジャーで確認しても良いか?をせずに勝手に覗き見できる状態になっている。
現代では、双方向にできるなら別の対策として、逆に、法人の社員が覗き見してたら、AIで公共空間のモニタに社員の覗き見してる状態をリアルタイムで映し出せば、対等じゃないの?
これを拡張して
行政府や権力者、警察にも適用。覗き見してたら、AIで全国の公共空間に専用モニタ設置して、覗き見状態をリアルタイムで映し出せば、対等かも知れない?
ことに応用できる!と気づいた!
このアイデアどうかな?新産業だし雇用も産まれる。
前提として、公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため徹底追跡可能にしておくこと。
行政府や警察など権力機構もSNSに近い仕組みだから、業務の情報を悪用したら、AIで瞬時に使用履歴を専用モニタに公共表示させて、権力の透明性を向上させた方が、カントが言う永遠平和に資するけど?
裁判所令状なく、情報覗き見する職員を浮き彫りにできる。
内部通報も専用モニタに瞬時に公共表示できればいい。これも新産業だから雇用が増える。
逆に、裁判所令状なく、庶民を追跡すると基本的人権侵害。
法による善悪は、行政府が、勝手に決めた裏付けなしの法律は、棚卸しして無効にすべき。
ある程度、便利な物中心社会システムが達成すると、瞬時にセキュリティや基本的人権が重視へ。
トフラーから実現のスピードが、構造上、行政府と民間では違うし、太古から王族内では、限定的でこれらの差分が微小になっていく。
ここから王族から庶民へ拡張して、情報を扱う場合、国内一人ずつへの詳細精密な本人許可の有無確認をすることで、情報の扱い方を王族並みに対応すべきです。
メリトクラシー至上主義、競争主義社会システム新自由主義を古代中国から、たとえて簡単に言うと乱世。
意図して均衡させて、奸雄は排除していくことが鉄則。カントの永遠平和を実現が重要に。
つまり、IT産業長者は、乱世の奸雄。テロ抑止にもなる現代では、競争時代の奸雄を排除することと同様の概念になります。
<おすすめサイト>
タキス・S・パパス:現代ポピュリズムの誕生
ディック M.カーペンター2世:いかに「利益を求める拡大解釈した警察活動」があなたの権利を脅かしているのか
ケイド・クロックフォード:顔認証による大衆監視について知る必要のあること!
ブライアン・A・パヴラーク:セイラム魔女裁判で何が起こっていたのか?
ロジェカイヨワ戦争論と日本の神仏習合との偶然の一致について2019
ホルヘ・ラモス: なぜ?ジャーナリストには警察権力に挑む義務があるか!
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
#トム#ティーブス#銃#テロ#コロナ#マスメディア#警察#TV#テレビ#Radio#ベーシック#インカム#権力#憲法#プロパガンダ#倫理#カント#戦争#格差#カイヨワ#PTSD#うつ#オウム#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery
0 notes