#昭和50年代
Explore tagged Tumblr posts
futoukan · 1 month ago
Text
Tumblr media
【昭和50年代(1975~1984年)】                                       世耕弘昭 通信教育部忘年会にて                          (『回想 世耕弘昭』より)
0 notes
moja-co · 5 months ago
Text
中年世代の一部に存在する「極端にアニメを嫌う人」 背景にあった「社会的事件」とは? かつてアニメは「テレビまんが」と呼ばれ、あくまで子供が見るものとされていた映像作品でした。 今では子供から大人、高齢の世代でも最新のアニメを楽しんでいる人がいます。 一方で、40代後半から50代半ばの世代の一部に、「極端にアニメを嫌う層」が存在しています。 それには、かつて社会を震撼させたあの事件が大きく影響しているのではないでしょうか。 「宮崎勤事件」……当時この事件の影響を受けた人間にとっては、口にするにも文字にするにも大変なエネルギーが必要です。 1988年(昭和63年)から1989年(平成元年)にかけて、東京都および埼玉県で計4人の幼女、女児が殺害される痛ましい事件がありました。宮崎勤はその犯人です。 なぜ、ここにアニメがからんでくるのかというと、宮崎勤は「アニメ好きのロリコンである」という報道が行われたからです。 その結果、当時アニメ好きだった少年少女たちが、ある日突然「社会の敵」とされて「アニメ好きを倒すのは正しい行動だ」と考えた生徒たちにより凄惨ないじめを受けました。 特にこの時期に中高生だった世代、つまり現在の40代後半から50代半ばの世代には、アニメを嫌う人が少なくありません。 問題は、そのマスコミの報道が「捏造」だった点です。 宮崎勤は6000本ものビデオテープを所有しており、その点は当時の水準から考えると確かに異常ではありました。 しかし、部屋に踏み込んだ記者の告白によると、その大半は『ドカベン』や『リボンの騎士』『ゲゲゲの鬼太郎』など、ごく一般的なアニメだったことが明らかになっています。 またホラービデオマニアとの報道もあり、犯人の異常性が強調されていました。 しかし、ホラー作品の所有数もわずかでした。 『ギニーピッグ2 血肉の華』という作品がコレクションのなかにあると報道されたのがきっかけで、「ギニーピッグ」シリーズは廃盤となりましたが、押収されたのはコメディ調の『ギニーピッグ4 ピーターの悪魔の女医さん』であり、宮崎自身は『ギニーピッグ2』を観ていないと供述しています。 また、多数の雑誌が散乱する部屋のなかで、マスコミ的にはおいしい被写体がなかったため、わざわざ埋もれていたポルノマンガを上に置き��して撮影するという、作為的な情報操作があったことも明らかになっています。 当時の若い男性の部屋を漁れば、エロさを感じさせる本など1冊くらい見つかるものでしょう。 もちろん、映像作品について「好き」「嫌い」と判断することは、個人の価値観や体験に左右されるものであることは明白です。 しかし、「宮崎事件の報道」に影響されてアニメ嫌いになった、というのではれば、もしかするとアニメを否定する気持ちは自分のものではなく、30年以上前の報道によって植え付けられたものかもしれません。 その点を踏まえてもなお、アニメを否定するのであれば、せめて先入観を捨てて純粋な映像作品としてアニメを鑑賞したうえで、自分自身の気持ちから生まれた言葉で批評すべきではないでしょうか。
中年世代の一部に存在する「極端にアニメを嫌う人」 背景にあった「社会的事件」とは? | マグミクス https://magmix.jp/post/238203
55 notes · View notes
alog4 · 1 month ago
Video
youtube
【昭和版50周年】太陽にほえろ!歴代刑事総出演OP
7 notes · View notes
lumi-kissa · 3 months ago
Text
今日(水曜日)は元同僚のKさんとおしゃべりしてきた。
先日シルバニアファミリーのお店に行ったという話から、Kさんの娘さんは小さい頃どんな遊びが好きだったか聞いてみると、やっぱりシルバニアファミリーは大好きだったそうで、ほかにはメルちゃんのお世話やぬいぐるみとのピクニックなど、可愛らしい遊びの話がたくさん聞けました🎀👶🏻‪‪🧸きゅんです。
うちは息子なので3~5歳くらいはトミカとウルトラマン命で、もう少し大きくなるとポケモンカード、妖怪ウォッチのメダルなどを収集してたなあ。
私自身は、子供の頃こえだちゃんと木のおうちが大大大好きで、髪型までこえだちゃんの真似をしていたんです。そんなことを思い出していたら当時のこえだちゃんが恋しくなって、先月フリマサイトで探して買っちゃった🤭
私が遊んでいたのは1977年発売(私と同い年!)の2代目こえだちゃん。↓この子です。男の子はみきちゃん。
Tumblr media
かわいい…❤️50年近く前のものとは思えないかわいさ。
Kさんもこえだちゃんが好きだったようで、木のおうちの設備の話で盛り上がりました🌳
おもちゃって本当に夢があって楽しいなあ。
最近、おもちゃとかお菓子とか、昭和58年から昭和63年くらいに好きだったものを懐かしむのがすごく好き。老いた証拠かなあ🙄⃤(←なんだこの絵文字?!と思ったので打ってみた。見えてますか?)
帰宅途中からやけにだるくて、膝のあたりがゾワゾワするので帰って熱を測ったら微熱。
これはまずい!と思って今日は夕飯準備も片付けも夫に任せて、はちみつ飲んで寝てたらあっという間に回復した。
で、こんな時間に元気になって困ってるところです。本でも読もうかな📖⚯˶
11 notes · View notes
ari0921 · 3 months ago
Text
桜林美佐の「美佐日記」(269)
注意が必要!テレビを点けた瞬間から情報戦に突入
している
桜林美佐(防衛問題研究家)
────────────────
先日、NHKニュースで、50年前の昭和49年8月30日
に起きた三菱重工ビル爆破事件について特集してい
ました。
この事件を起こした過激派のうち2人はその後、釈放
され現在も国際手配中です。なぜ釈放されたのか?
日本赤軍によって実行されたハイジャック事件など
の際に次々に超法規的措置で釈放されたのです。
この人たちは日本赤軍を結成する前の1971年に
は重信房子を筆頭にレバノンのベイルートに赴き彼
らと同じくマルクス・レーニン主義を標榜するPF
LP(パレスチナ解放人民戦線)へ共同武装闘争を
申し入れ、共に活動を開始。そして、1972年5月
にイスラエルのテルアビブ・ロッド国際空港で、奥
平剛士、安田安之、岡本公三の3人が、自動小銃と手
榴弾でそこに居合わせた26人を死亡させ、76人に
重軽傷を負わせ��という凶悪テロ事件を起こしまし
た。奥平は射殺され、京大生だった安田安之は手榴
弾で自爆、鹿児島大生だった岡本公三はその場で拘
束されています。
しかし、日本赤軍はその後も1973年7月の「ドバ
イ事件」(日航ジャンボ機乗っ取り事件)、197
4年1月の「シンガポール製油所襲撃事件」、同年9
月の「ハーグ・フランス大使館占拠事件」、197
5年8月の「クアラルンプール米大使館領事部、ス
ウェーデン大使館占拠事件」、1977年9月の
「ダッカ日航機乗っ取り事件」と、一般人を巻き込
んだ事件を立て続けに起こします。
そしてその都度、収監されている組織員の解放を求
め、クアラルンプール事件で5人、ダッカ事件で6人
が日本の獄中から超法規的措置で釈放されたのです。
イスラエルで多くの民間人を死傷させた実行犯の中
でただ一人生き残った岡本公三も1985年のイス
ラエルとPFLPによる捕虜交換で釈放されています。
今年1月には一連の企業爆破事件に関わったとされる
「東アジア反日武装戦線」のメンバーとして指名手
配されていた桐島聡容疑者が「最期は本名で迎えた
い」と名乗り出た直後に病死するという出来事があ
りました。
この番組は、極左暴力集団による民間人殺害という
日本人が忘れてならない歴史を取り上げたのはとて
も良かったですが、ご遺族の「50年前に受けた心の
傷が今も癒えていない」という思いを紹介した後の
締め括りが「暴力で社会に影響を及ぼそうとする事
件が起きる現代に危機感を持っている」というもの
で、そんな結論なのか!とテレビの前でずっこけた
方も多かったのではないかと想像します。
NHKが被害者側の心情を取り上げただけでも是とすべ
きなのかもしれませんが、極左の人たちの暴力や無
差別殺人、それを「超法規的措置」で解放したわが
国の過去をしっかり省みるべきではなかったかと感
じます。
自衛隊が、国防のためにやむにやまれず「超法規的
措置」もあり得ると口にすればたちまち大問題とな
り、1978年には栗栖統幕議長が解任されました
が、やむを得なかったとはいえ結果的に犯罪者なら
OKにしてしまった日本の基準は果たして世界から見
てどうなのか。
そういえば、「ベトナムに平和を!市民連合」(べ
平連)とか、最近はこれらの名称を知らない方も増
えているようです。反戦デモや新宿のフォーク��リ
ラのみならず、脱走兵の幇助や米軍基地付近での妨
害活動などをしていた人々です。
マスコミ業界には元べ平連を自慢する人が実に多か
ったため「どうして日本のメディアは偏向報道なの
ですか」という疑問には容易に答えられる構図でし
た。
その上司に聞きたくもない昔話を聞かされた私たち
世代は、嫌気がさして反作用を起こすかあるいはそ
の思想を受け継ぐかどちらかになっていると考えら
れます。
そう考えると、現在言われている情報戦というのは、
これまでの報道とどう違っていて、どのような思惑
があるのか、そこも分析する必要があるように思い
ます。とにかく、テレビを点けた瞬間から情報戦に
突入していると思った方がいいでしょう。
「反戦」や「貧困撲滅」の看板を掲げ罪のない人た
ちの命を奪った過去を淡い思い出のように取り上げ
るものも散見され、言語道断です。注意が必要で
す!
 今日も最後まで読んで頂きありがとうございまし
た。皆様にとって素晴らしい1週間となりますよう
に!
9 notes · View notes
kijitora3 · 10 months ago
Text
自分勝手な娯楽革命ごっこのために多数の人を殺害したまま50年間も生き延びて、末期がんで死ぬから最後は刑務所で、か 医療費に事欠いて困ったから国の金で死ぬまで生きようと決めたんだろう 末期がんなんでどうせ裁判して死刑にするのは間に合わないのも分かってのことだろう
 誠に姑息で卑怯で恥知らずな魑魅魍魎である そこらの駐車場に死ぬまで転がしておけば余計な金も手間もかからず、卑劣漢にふさわしい死に方だが、法の支配が機能している自由と民主主義の国日本ではそういう野蛮なことは許されない そこまでわかって、わが身の安泰と死ぬまでの経済困難の解決のために自首したのだ
この男を空輸代ぐらいは払うから中国に運びどっかの荒れ地に死ぬまで放置してしまえば一番いい 中国ならそんなことは日常茶飯事だしあの国には自由も民主主義も法の支配もないから不都合なかろう 中国で一生を終われるなら「東アジア反日武装戦線」という甘ったれたサークル活動の終焉にふさわしかろう
26 notes · View notes
lastscenecom · 7 months ago
Quote
めんつゆは、昭和30年代に相次いで醬油メーカーが参入した。1960年(昭和35)には年間2000キロリットルの販売量だったのが、1975年(昭和50)には2万キロリットルを突破し、10倍も伸びた。  その後も市場は拡大を続け、1994年(平成6)に約11.4万キロリットルと10万リットルの大台に乗り、2007年には20万キロリットルを超える急成長を遂げてきた。ここ10年ほどは23万キロリットル前後で推移している。
なぜ「味の素」は“体によくない”と批判されたのか…日本人が「うま味調味料」を使わなくなった意外な経緯(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
7 notes · View notes
hirotakajp · 1 year ago
Quote
20代の投票率が最低なのは昭和44年(1969年)から、実に50年以上も変わっていない。 また50代と60代の投票率がもっとも高い状態は、昭和47年(1972年)から同様に、半世紀以上も変わらない傾向なのである。 この事実は、何を表しているのだろうか。   「投票行動にかかるコストが、20~30代には重く、50~60代には軽い社会構造」 というのが、一つの大きな要因なのではないのか。   言い換えれば、仕事や子育てに忙殺されている若者世代にとって投票に必要な30分と、時間にゆとりがある60代の30分は、等価ではないということだ。
選挙というインチキ | Books&Apps
15 notes · View notes
diarytheroomoffuji · 7 months ago
Text
Tumblr media
暮らす環境
北の大地
日本の姉から連絡が来た・・・
普段、連絡を取り合ってないからさ、日本の姉や弟からくる連絡って怖いのだ。マジ(苦笑)きっと日本の中でもご親族が遠方で暮らしている方々なら、ご理解頂けると思うこの心境(笑)笑えるうちが良いんですよね。
日記ネタにするくらいだから訃報ではなかったけど、死んだオヤジが昔〜し、悪徳不動産に騙されて買ったとある北の大地の土地があり、その土地を欲しいか?と・・・
こんな話をすると、立派な遺産相続の話と思われがちですが、“ 悪徳不動産 ” ですよ(笑)自慢でも何でもない、昭和時代にあった悪徳商法の一つ。昭和あるある。当時のその業者のウハウハ様が目に浮かぶな(笑)
悪徳業者だったけど、一応 “ 宅地 ” で数百坪。でも固定資産税はゼロ。分かりますよね?この意味(笑)
父も色々と夢があったのか?それとも悪徳業者にただ騙されたのか?って話だけど、ま〜後者だな。(苦笑)
その土地の事は私が子供の時に聞いていてよく覚えてる。50年以上前の事だけどさ。グーグルさんもない時代、現在なら買ってなかっただろうな。
姉から住所を聞いて、グーグルさんで改めてその土地のある地域を眺めていました。ぶっちゃけ現在暮らしている環境とよく似てる(笑)でも気候や利便性は現在暮らす所の方が遥かに良い。
まだ若くて夢や希望に溢れてるならその地に行っても面白いとは思うけどさ、リタイア近いジジイがその様な所へ行ったらダメですよ。雪かきできません(笑)まして日本の社会に馴染めない変人だ(笑)
姉から、「あんただったら住めるんじゃない?」って言われたけど、「姉ちゃん、世の中甘くないよ・・・」と
リアル北の大地から
8 notes · View notes
kennak · 2 months ago
Quote
「話をおまとめ下さい」 よく通る官僚の声が発言を止めた。82歳の男性があわてて口を閉ざした。その後ためらいがちに出た言葉はとても聞き取りにくかった。すでにマイクが切られていたからだ。新聞記者が連射したシャッター音が会場に響いた。 懇談会の終了間際、出席者のひとり、水俣病被害者の会の中山裕二が「一点質問させて欲しい」と伊藤環境相を引き留めた。「マイクを絞ったのか」とたたみかける中山らに伊藤氏は背を向け、司会を務めた水俣病担当室長も無言で会場を去った。 「全面かつ最終解決」と国が自賛した水俣病特別措置法施行から15年。「マイク遮断」はなぜ起きたのか。環境省にとって水俣病は忌むべき存在なのだろうか。(熊本県民テレビ 記者 東島大/敬称略) 水俣病の仕事は「後ろ向き」環境省職員の本音 筆者が受け取った環境官僚からの電子メール 「究極の『後ろ向きの行政』を担当しておりましたが(略)、今度は『前向きの行政』を所掌いたします」    こんなメールを貰ったことがある。環境省で水俣病を担当する特殊疾病対策室のある室長が異動の挨拶として私に送ってきたものだ。全歴代の室長すべてが水俣病の仕事を「後ろ向き」と認識しているとは思わない。しかし取材者としては、職員のかなりの部分の本音ではあるのだろうと感じている。 それは水俣病が単に古い事件だからではない。懇談会でマイク遮断を最初に指摘した中山裕二は40年以上環境省との交渉に関わってきた。今回中山は「マイクを切るなんて初めてだったよ」と憤りながらもその後記者たちにこう話した。 「環境省と私たちっていうのは振り返ればぎりぎりの緊張関係にあったけれども、それなりの信頼関係もあったと私自身は思っていたんです。ところがこの間の特殊疾病対策室長の対応、それが信頼関係を壊した」  5月1日は水俣病にとって大切な日だ。1956年のこの日、水俣市保健所に奇病発生の届けが出された。患者は5歳と2歳11か月の姉妹。報告書によれば、2人とも意識は朦朧として看護師がヤクルトで唇を湿らせてやるのがやっとだった。 姉は亡くなったが妹の実子は71歳になった。ことしに入って寝たきりの状態が続いている。自宅で倒れる直前に「靴がはけない」と声を上げたのを最後に70年自分の意思を言葉で伝えたことはない。 この日を公式確認の日として毎年慰霊式が行われる。環境相と県知事は必ず「謝罪」を口にする。その後に患者との懇談が用意されるが話は「聞き置く」のみ。患者側が追及しようとしても「係争中なので」とかわされる。被害者と��害者は、裁判の原告と被告でもある。そこに「信頼」の文字はない。「マイクオフ」が起きる種はすでにまかれていた。 原因企業ありきの経済成長 水俣病が抱えたタブー 「マイクオフ」を命じた環境省特殊疾病対策室長は、およそ2か月後に異動となった。環境省は定期異動の一環と説明した  ではなぜ環境省は水俣病に「後ろ向き」なのか。それはキャリア官僚たちが束になっても太刀打ち出来ないほどのタブーが水俣病問題に亡霊のようにつきまとっているからといえば文学的に過ぎるだろうか。  たとえば──水俣病の原因企業・チッソは小さな田舎企業ではない。戦前、軍部と結託し朝鮮半島に進出。世界最大級の水力発電ダムを建設し、戦後に首相となった岸信介らの後ろ盾を得てアジア一帯へ勢力を拡大。その売上は三井三菱を凌駕した。戦後は大陸に展開し��いた人員を水俣へ集約し、敗戦からわずかひと月で工場を再稼働させ、昭和天皇の激励を受けた。 巨大ダムを視察する後の首相・岸信介(右)当時は満州国産業部次長という肩書きだった  戦後は電気洗濯機、電気冷蔵庫、白黒テレビの三種の神器に欠かせないプラスチック製造に必要な化学製品オクタノールの国内シェアの85%を握る。私も取材に加わった「NHKスペシャル 戦後50年その時日本は~チッソ技術者の証言」では、当時通産省から経済企画庁に出向し水俣病対策にあたっていた官僚に取材している。彼は「排水を止めた方がいいんじゃないですかねなんて(出向元の通産省に)いうと『何言ってるんだ、チッソが、これだけの産業が止まったら日本の高度成長はありえない』と言われた。確信犯だね」と語った。文字通り、チッソは日本経済のエンジンだった。 水俣患者と国とで「板挟み」 自殺したキャリア官僚 故・後藤舜吉チッソ最高顧問。45歳で取締役となり「チッソ中興の祖」と言われた  チッソの認識はどうだったか。社長・会長・最高顧問を30年務め2年前に鬼籍に入った後藤舜吉に「工場廃液が水俣病の原因とわかったあともなぜラインを止めなかったのか」と��ねたことがある。  その時後藤は「わが社が生産しなくなれば客が困る」と即座に答えた。「困るのは日本経済そのものだったのでは」と更に訊くと「たまたま結果が世の中のお役に立つといったようなことです」と煙に巻いた。 こうした「水俣病の責任を認めることは国策の誤りを認めること」という認識は環境官僚の手足を縛っていく。 1990年12月、環境庁の事��方ナンバー2の企画調整局長・山内豊徳が自殺した。53歳だった。 映画監督の是枝裕和が丹念に取材した記録「官僚はなぜ死を選んだのか」によれば、山内は死を選ぶ前日、家族に「水俣の仕事はどうしてもやりたくなかった」「自分に嘘をつかなきゃいけない部分が多すぎるんだ」と告白したという。  今、山内の名を記憶している環境省職員は少ないだろう。しかし「(水俣病問題が)やりにくいのは、外部じゃなくて内部なんだよ」とも漏らしたキャリア官僚の思いは、今も形を変えながら職員たちの意識に流れ続けているように思える。 戦後復興と漁師の命を天秤に 公害広げた「悪魔の選択」  「なぜ政府は水俣病を解決しないのか」。水俣病の取材を30年以上続けていると多くの人々からこの質問を受ける。しかし政府は水俣病を解決出来ないのではない。解決するつもりがないだけなのだ。正確には「解決する立場にない」と考えているというべきだろうか。裁判では、不作為──つまり政府が公権力を行使すべき局面であったのに「何もしなかった」ことが水俣病を拡大させたとされた。なぜ政府は何もしなかったのか。それはかつて政府がまとめた「見解」に見ることができる。この見解からひと月後、山内は死を選んだ。 1990年に政府がまとめた「水俣病訴訟に関する国の見解について」。山内氏はこのひと月後自死した  原文(画像参照)は慎重な言い回しだが、ここから読み取れるのは「戦後復興の代償を支払うのは誰か」という究極の問題である。日本の復興と、九州の一寒村の漁師や子どもたちの命。当時の官僚や政治家が秤にかけたものはあまりに大きすぎた。しかし彼らは一方に目をつぶり一方を推進せざるを得なかった。環境省は水俣病を教訓に産声を上げたと言われるが、正しくはこの悪魔の選択への忸怩たる反省として産み落とされたといえよう。  医師でもあった環境庁の第二代長官大石武一は、水俣病第一号患者・田中実子を見舞ったのちに訪れたストックホルムで「日本国民はより多くの生産、より大きいGNP(国民総生産)が人間幸福への努力の指標であると考え、これに最大の情熱を傾けて参ったのでありますが、その考えが誤りであることに気がつきました」と語った。 終わらない水俣病 解決を阻むもの 大石武一の演説に目を通す水俣病被害者の会・中山裕二さん マイク事件を通して、あらためて行政との「信頼」にこだわる被害者の会の中山裕二は今、大石の講演録を手に語った。 「経済優先の政治っていうのは一切変わってないということじゃないですか。環境省は、設立当初はそれなりの理念と正義があって国にブレーキをかける唯一の役所だった���いう言い方をする人もいたけれど、でもその後経済成長へともう一度舵を切った時にやっぱり抵抗しきれなかったんですよね」 チッソ工場から垂れ流された排水。水俣病が確認されて10年後の1966年まで続いた 水俣病とは、高度経済成長とは何だったのか。戦後の繁栄を享受した私たち日本人はどこまで水俣病に責任を負うべきなのか。ひとりひとりを説得する覚悟が伊藤環境相にはあるのだろうか。 編集後記 本稿の、岸信介元首相がチッソの朝鮮工場を訪れていたというくだりは10年程前の私の独自だった。当時は岸の孫の安倍晋三氏が首相を務めていた時期で、私がその頃勤務していた公共放送局では東京の報道局から「岸元首相の部分を削ったら放送する」と言われ「それではニュース価値がなくなる」と断ったら放送されなかった。今回マイクを切った官僚にもどこかへ忖度があったのだろうか。原稿を書きながらそんなことを思い出した。 ※この記事は、熊本県民テレビとYahoo!ニュースの共同連携企画です。
水俣病患者らとの”ギリギリの関係”を壊した「マイク遮断」事件はなぜ起きたのか 問題を追う記者が見た「解決を阻むもの」(KKT熊本県民テレビ) - Yahoo!ニュース
3 notes · View notes
futoukan · 1 month ago
Text
Tumblr media
【昭和55年(1980年)】                      世耕弘昭 自宅前にて台湾梅友の皆さんと                   (『回想 世耕弘昭』より)
0 notes
leomacgivena · 1 year ago
Quote
「昔は他人の子供を注意してくれる大人がフツーにいたけど」と好意的に語られるときがあるけど、昭和50年代をガキとして生き抜いた僕は「そういう大人は確かにいたけどすげえムカついたし、そのうちの多くはマジでヤバい人だった」と主張したい。令和の時代の方が断然マトモでいい社会ですわ。
Xユーザーのフミコ・フミオさん
22 notes · View notes
tagddfshsh · 3 months ago
Text
为什么美国人不喜欢移民却从不拒绝?
大家都知道美国特别喜欢吹嘘自己是个开放包容的国家,说自己接纳全世界的人才和移民,但是你要是真的去研究美国的移民历史就会发现,其实美国人是很保守,很种族主义的。
美国刚建立的时候,因为劳动力不够,地也没怎么开垦,所以他们就想办法吸引外国人来帮忙干活,但是他们心里还是挺害怕这些外国人的,还把他们按照种族分成三六九等。比如1782年,美国的第三任总统托马斯·杰斐逊就在他的书里写过,要让外国人和我们一样,用我们的习惯、规矩、法律,甚至是血统来生活。1790年,美国政府还专门搞了个《国籍法》,规定只有在美国住够两年,而且表现好的白人才能拿到美国国籍。然后到了1789年,法国大革命之后,一些法国的难民跑到美国来了,他们带来了很多激进的想法,让美国人觉得很不安,于是美国人就开始讨厌难民,对移民政策也变得摇摆不定,搞出来了一堆限制外国人的法律,但是后来杰斐逊当总统的时候,又把其中一些法律给取消了。
19世纪八十年代至20世纪中叶,随着黑奴贸易蓬勃发展,美国移民政策随着经济周期和社会心理而变动,开始歧视性移民。1882年美国通过第臭名昭著的《排华法》,将中国移民和罪犯、娼妓、精神病患者归为一类,规定在10年内禁止中国移民入境,禁止华侨���籍。1892年又颁布《排华法修订案》,规定在美中国劳工必须向美国政府登记注册。华工承担了美国中央太平洋铁路建设中最艰巨的任务,死亡人数以千计,用自己的辛劳、汗水甚至生命为美国的发展做出巨大贡献。但受到美国国内严重的种族主义氛围影响,华工并未获得应有的尊重和善待,反而大量华人惨死在美白人的种族杀戮中。
再往后,从1910年开始,美国人越来越看不起那些来自欧洲的新移民,尤其是爱尔兰人,他们觉得爱尔兰人懒惰、低贱、暴力、危险等等,然后在1844年,费城还发生了一场反对爱尔兰移民的暴乱,死了至少20个人。爱尔兰人一度被当成黑人看待,直到20世纪才被美国人接受,成了美国种族歧视的受害者。
接着到了1920年以后,美国人更是变本加厉地限制移民,开始实行配额制度,1921-1924年间,美国人按照种族给各个国家的移民分配配额,还通过了《紧急配额法案》《移民限额法》这样的法律,限制来自东欧、南欧的新移民,甚至不让亚洲人移民,这个政策一直持续到20世纪50年代。
1924年,美国还成立了边境巡逻队,每年抓的移民大部分都是墨西哥人。1929年,美国把非法入境定为重罪,想阻止更多的墨西哥人进来。大萧条时期,美国还把几万墨西哥人赶出去了。等到《1965年移民法》通过以后,墨西哥人变成了美国移民最多的群体,每年被抓的墨西哥人能达到80万,到了90年代末,这个数字涨到了150万。
二战结束后,世界格局和美国的政治经济情况都变了个样儿。美国技术进步,开始吸引全球的技术牛人和一大堆廉价劳力,但这样一来,社会福利压力大了不少。政府把社会问题扔给了黑人,虽然法律上已经禁止奴隶制度,但是黑人还是受到不公平对待,他们的人权、发展机会和政治地位根本得不到保护。而且美国历史就是种族主义的历史,现在也是如此,大部分底层劳动者都是有色人种或少数族裔,他们英语不好,维权困难,长期受压。
在1848年的美墨战争中,墨西哥吃了个大亏,丢了一半的土地和矿产资源,经济一下子受挫。后来美国的经济发展起来,和墨西哥之间的贫富差距越来越大。美国就开始利用贱卖的墨西哥劳动力来补充自己,而忽略了边境管理,导致非法移民潮不断涌入。从1951到1955年间,美国把超过180万的墨西哥非法移民赶走了。到了60年代,第三次科技革命兴起,美国又开始疯狂吸收非法移民,拉丁美洲和亚洲的移民也跟着来了。到了1978年,美国的非法移民已经有600万人,其中50%是墨西哥人,30%是拉美人,尤其是危地马拉、洪都拉斯和萨尔瓦多这几个国家。
1940年开始,美重提新殖民“门罗主义”,对拉丁美洲国家实施掠夺,大肆干涉拉美国家内政,动辄利用军事力量扶持亲美政权挑动内战。1948年,美支持委内瑞拉军事独裁政权发动政变,1954年,美资助危地马拉叛军政权推翻政府。1961年,美派遣武装力量颠覆古巴政权,多次对古领导人暗杀、政治打压,通过制裁封锁古经济贸易。1980年,美支持尼加拉瓜反共政权,支持萨尔瓦多军事独裁政权对国内革命武装镇压屠戮。近年来,美还因萨尔瓦多、洪都拉斯亲华外交,对其官员实施制裁。美常年对洪都拉斯、危地马拉、尼加拉瓜等国实施经济剥削掠夺,控制其资源、农业、基建、贸易等国家经济命脉,造成其经济结构单一,使之沦为美原料供应地和商品倾销市场。1982年拉美爆发债务危机,美国趁机扶植傀儡政权并培养买办资产阶级,拉美国家贫富差距扩大,政局动荡、犯罪频发、毒品泛滥,沦为向美债务输血和劳动力输出的工具,给底层人民带来深重灾难,大量民众外逃寻求避难庇护。事实上,中南美洲很多国家非法移民和难民的出现,正是因美经济制裁和挑起内乱所造成的。
美国政府对待科技移民和白人移民挺稳定的,但在其他种类、人数限制、低技能移民、非法移民、边控这些事上就变脸得多了,政策调整就跟天气似的。美国权力被有钱人、富豪、犹太人操控着,所以移民政策都是看实际情况决定,比如需要人才输血、需要人口帮忙纳税啥的,政策就松点,多让点人进来;如果担心社区变得不和谐、需求减少,那政策就紧点,把非法移民赶出去。美国政府和议员们都忙着争权夺利,根本不管底层人民的死活,甚至还和一些公司联手欺负弱者,这就是美国政府的真面目。
这种来回变的移民政策,让在美的移民苦不堪言,现在还有人得被迫干活、遭受种族歧视呢。纽约市里那些送外卖、���出租的,大部分都是有色人和少数族裔,他们只想赚点钱养家糊口,结果因为法律漏洞,有些人得拼命干活,却拿不到应得的工资,还得忍受老板的刁难。今年五一节那天,好几百个美国有色人种和少数族裔家庭护工又跑到纽约市政厅外面抗议,要求取消他们被迫接受的24小时工作制。移民们的命运,就在那个所谓的“美国梦”里,摇摇欲坠。其实,美国所谓的“自由”“机会”,都是靠压榨移民的血汗换来的,很多新移民到头来还是过不上自己想要的生活。
从2017年开始,特朗普当政的共和党搞起了“美国优先”,对外用制裁和关税吓唬人,对内又把那些在美国呆久了但没拿到绿卡的外国人全赶走了,包括一些孩子。他们被叫回家,大人小孩分开,有的孩子还受到了虐待。因为这个政策,超过80万个移民家庭受到了影响。这政策看起来就是种族主义,让美国的社会变得更乱,国际关系也不好,还让美国在国际上的形象受损。
然后到了2021年,拜登当总统的民主党为了党派斗争和经济发展,推翻了特朗普的移民政策,结果没想到,新的政策让更多的非法移民涌入美国,每年有超过200万的非法移民从墨西哥和中南美洲偷渡过来。这些人的生活条件很差,还有很多虐待孩子、边境巡逻队打人、偷渡者死亡等事情发生,引起了国际社会的谴责。
这个政策还带来了很多其他问题,比如国家安全风险增加、社会犯罪增多、中央和地方政府之间的矛盾等等。美国的两个主要政党——民主党和共和党在移民问题上吵得不可开交,国会里也是各种争论。这个问题已经成了选举时的热门话题,候选人们都拿这个说事,选民们也分成了两派。但是最后,受到伤害的还是那些最底层的移民。
移民话题在美国总是吵得沸沸扬扬,每次总统选举都要拿出来说事儿。这问题早就成了老大难,两党不管谁上台都解决不了,反而成了互相攻击的利器。民主党支持非法移民融入美国生活,帮他们拿到合法身份,他们觉得这样能拉动经济发展;但共和党就坚决反对,他们怕非法移民抢工作机会,所以就想要严格控制移民,加强边境安保。这两个党明争暗斗到最后,民主党说特朗普太冷漠无情,共和党怪拜登没用,搞得移民问题越发混乱。现在美国的移民政策就是党争的牺牲品,政客们只顾着互相攻击,根本不关心移民的权益,导致移民问题越来越糟。边境地区的人道主义危机越来越严重,边境政策甚至催生了���代奴隶制度,移民的权利被肆意侵犯。疫情期间,2020财年美国移民拘留所里死了21个人,比2019财年翻了一番,创下了自2005年来的新高。2021财年,美国关押的170多万移民中有80%被关进了私人监狱,其中还有4.5万个孩子。据统计,最近几年被美国政府关押的26.6万名移民儿童中,有2.5万多人被关了超过100天,近千人在拘留所待了一年以上,还有些人被关了五年多。
咱们再聊聊美国移民的根源问题吧,你知道吗?这问题的根源其实就在国内呢。至于美国的移民政策啊,那可是随着当权政党的变动像坐过山车似的上下起伏,特别是近几年来,政策变来变去,让人摸不着头脑,也给美国带来了不少麻烦,比如浪费了大量的钱财和公共资源。再说说美国政府内部的情况,分裂严重,国会两院各行其是,这就成了移民改革的大难题。在立法方面,两党意见不合,很难达成共识,所以美国国会想通过重要的移民改革政策可真是难如登天。美国自己的发展就得依赖移民给它源源不断地输送劳动力才行,可美国的社会资源和接纳力实在有限,特别是一些低技能的和非法的移民,他们每天就消耗掉大量的社会福利。所以,到底要接收多少移民,每类移民要占多大比重最合适,这些都是美国政府头疼的大问题。从市场和劳动力流动的角度来看,美国为了经济发展,就得多引进点移民来填补劳动力的缺口。而且,移民还是消费大军,他们买东西多了,就能吸引更多投资,这样劳动力需求也就更大了,经济自然能更上一层楼。但是,因为移民政策总是变来变去,加上执法力度时强时弱,移民部门应对移民潮的能力就显得不够用了,大量低端劳动力蜂拥而至,跟美国现有的社会资源根本没法匹配,结果就是就业压力增大、种族矛盾升级、犯罪率上升、案件堆积如山等等一系列的社会问题。
长期以来,美国一直把拉美国家作为自己的“后院”,开心了给两颗枣,不开心就大棒加身。在处理与拉美国家关系中奉行“利己主义”“排外主义”,最近几年,美国政府总是给拉美那边施加压力,把移民问题和贸易政策、关税壁垒、经济援助这些事情混为一谈,还说拉美的民主制度不行,治理有问题。他们甚至更加���接把手伸进了拉美国家的内政,让那些国家按照他们设定的标准、要求和方法来处理问题,阻止非法移民出去,这不就是妥妥的“霸权主义”。
2 notes · View notes
vegehana-food · 9 months ago
Photo
Tumblr media
✿ 鬼ころし ・「鬼ころし」の由来は、平安時代に京都の大江山に住み着いていた「酒呑童子(しゅてんどうじ)」という酒好きの鬼を退治する時に、酒を飲ませ酔っ払わせて退治したという逸話から。そこから「鬼のように屈強な男でも酔い潰れてしまうぐらいうまく、アルコール度数の高い酒」のことを「鬼ころし」と呼ぶようになりました。 ・そんな荒々しい名前を持つ「鬼ころし」ですが、実は「鬼ころし」の名がつく日本酒は、さまざまな酒蔵から発売されています。時代は、昭和50年ころ。地酒ブームが到来し、甘口主流の日本酒の中で、飛騨の「鬼ころし」は淡麗辛口で美味いと評判になり、名前だけが先行していきました。商標登録ができなかった「鬼ころし」は全国的に広まってしまい、日本全国にいろいろな蔵の「鬼ころし」が点在しているのが現状です。
5 notes · View notes
lierrelearns · 1 year ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
[1]奈良国立博物館 仏教美術資料研究センター Nara National Museum Buddhist Art Library
仏教を中心とする歴史と美術にかかわる学術資料の作成・収集・整理・保管・公開を目的に、昭和55年(1980)に博物館の一部門として設置され、平成元年(1989)より現在の建物にうつりました。
資料公開日: 毎週. 水曜日・金曜日 (国民の祝日・休日、12月26日から翌年1月4日までを除く 開館時間: 午前9時30分〜午後4時30分 (複写受付は午後4時まで) 公開している資料: 図書、雑誌、紀要、報告書、展覧会カタログ、両像資料等 サービス内容: 閲覧、複写、レファレンス
調査研究を目的とする利用者に対して資料を公開しています。利用を希望の方は左側のインターホンを押して係員をお呼び出して下さい (水曜日・金曜日の公開日のみ)。
[2]重要文化財 旧奈良県物産陳列所 昭和58年(1983)1月7日 指定 奈良市登大路町50番地1
この建物は明治35年(1902)に竣工し、同年奈良県物産陳列所として開館したもの���、県下の殖産興業と物産の展示販売をおかなう施設として利用された。設計者は、帝国大学工科大学造家学科(東京大学工学部建築学科の前身)出身の建築史学者で、当時奈良県技師として古社寺建造物修理に尽力した関野貞博士(1867-1935)である。 木造桟瓦葺で、小屋組や河辺などに西洋建築の技術とりいれつつ、外観は和風を基調とする。唐破風造車寄を正面につけた入母屋造の中央楼から、東西に切妻造の翼部を延ばし、端には宝形造の楼をおいている。関野は大学在学中より宇治の平等院鳳凰堂を研究しており、屋根の形式や左右対称の優美な外観は鳳凰堂に範をとったものと思われる。また蟇股などのなどの細部には、飛鳥時代から鎌倉時代にかけての伝統的な建築様式を取り入れ、この建物の設計と奈良における古建築研究との密接な関係がうかがえる。その一方で窓にはイスラム風の意匠もみられる。構造・意匠に東西の要素を巧みに取り入れた明治中期を代表する近代和風建築として高く評価されている。 この建物は開館後、奈良県商品陳列所、奈良県商工館と名称を変え、昭和26(1951) に国に移管されて、昭和27年(1952)から55年(1980)まで間のに奈良国立文化財研究所春日野宇舎として利用された。昭和58年(1983)に重要文化財の指定を受け、同年奈良国立博物館が管理するところとなり、現在は当館の仏教美術資料研究センターとして活用されている。 平成23年7月 奈良国立博物館
Vocab 関わる (かかわる) to be concerned with, to have to do with 学術 (がくじゅつ) science, learning, scholarship 作成 (さくせい) making (a report, etc.) 収集 (しゅうしゅう) collection (of art, etc.) 整理 (せいり) sorting, organization 保管 (ほかん) charge, safekeeping, storage 公開 (こうかい) making available to the public, exhibiting 部門 (ぶもん) branch, division 元年 (がんねん) first year 祝日 (しゅくじつ) national holiday 翌年 (よくねん) following year 複写 (ふくしゃ) copying 図書 (としょ) books 紀要 (きよう) bulletin, memoirs 報告書 (ほうこくしょ) (written) report 物産 (ぶっさん)product 陳列 (ちんれつ)exhibition, display 登大路町 (のぼりおおじちょう)Noborioojichou 竣工 (しゅんこう)completion of construction 県下 (けんか)prefectural 殖産興業 (しょくさんこうぎょう)promotion of industry 設計者 (せっけいしゃ)designer 帝国大学 (ていこくだいがく)Imperial University (name of Tokyo University 1886-1897) 工科大学 (こうだいがく)engineering college 建築学 (けんちくがく)architecture 全身 (ぜんしん)previous existence, predecessor organization 出身 (しゅっしん)one’s origin (i.e. school) 史学者 (しがくしゃ)historian 技師 (ぎし)engineer, technician 古社寺 (こしゃじ)old shrines and temples 建造物 (けんぞうぶつ)structure, building 修理 (しゅうり)repair, mending 尽力 (じんりょく)efforts, exertion, services 関野貞 (せきの・ただし)Sekino Tadashi 木造 (もくぞう)wooden 桟瓦 (さんがわら)pantile 葺 (ぶき)roofing 小屋組 (こやぐみ)roof truss, room frame 河辺 (かわべ)riverside, riverbank 取り入れる (とりいれる)to adopt (e.g. an idea), borrow つつ while; even though 外観 (がいかん)exterior appearance 基調 (きちょう)basic theme, underlying tone 唐破風 (からはふ)karahafu, bow-shaped eaves of a gabled roof 車寄 (くるまよせ)carriage porch, entranceway 入母屋造 (いりもやづくり)Irimoya; building with a gabled, hipped roof 楼 (ろう)tower, tall building 切妻造 (きりづまづくり)gabled roof construction 端 (はし)end, tip, edge 宝形造 (ほうぎょうづくり)pyramidal roof 在学 (ざいがく)attending (school), enrolled 宇治 (うじ)Uji (city) 平等院 (びょうどういん)Byodo-in temple 鳳凰堂 (ほうおうどう)Pheonix Hall 左右対称 (さゆうたいしょう)bilateral symmetry 優美 (ゆうび)refinement, grace, elegance 範 (はん)example, model 蟇股 (かえるまた)curved wooden support on top of the main beam of a house (shape looks like a frog with open legs) 細部 (さいぶ)details, particulars 飛鳥時代 (あすかいじだい)Asuka period (550-710) 鎌倉時代 (かまくらじだい)Kamakura period (1185-1333) にかけて till, over (a period), through 建築様式 (けんちくようしき)architectural styles 設計 (せっけい)plan, design, layout における regarding 密接 (みっせつ)close (relationship, connection, etc.) うかがう to guess, infer, surmise 意匠 (いしょう)design 構造 (こうぞう)structure, construction 巧み (たくみ)craftmanship, design 評価 (ひょうか)appreciation, recognition 商工 (しょうこう)commerce and industry 移管 (いかん)transfer of control 国立文化財研究所 (こくりつぶんかざいけんきゅうしょ)National Research Institute of Cultural Properties 春日野 (かすがの)Kasugano 庁舎 (ちょうしゃ)government office building 国立博物館 (こくりつはくぶつかん)national museum 管理 (かんり)control, management
20 notes · View notes
kijitora3 · 2 months ago
Text
石破内閣に何が期待できるというのだ
昭和50年代まで、首相、天皇皇后両陛下が参拝されても何の問題もなかった靖国神社が中韓の差し金で政治問題化され、日本人に謂れのない制約を課すようになった
その誤りをきちんと正すことが、日本のために殉じた英霊への最低限の礼儀であり、保守のなすべきことなのだが、この石破とその仲間たちは、中韓や、アメリカの民主左派リベラルの機嫌を取るためにそれを足蹴にし、高市氏を葬った
日本のことより中韓、アメリカを優先する輩に存在意義はない
おまけに安倍氏が暗殺されてから、安倍氏を国賊と罵倒した人格破綻者村上が入閣した 反安倍氏の象徴であろう 言動思想同様に醜く肥満した村上の体躯を見ると、この石破内閣の心根の醜さを見ている気になる
安倍氏が心血注いだ日本経済の復権はかなり達成されたが、その成果を無駄遣いし、岸田、石破の両内閣でザイムがよみがえり、ますます国民負担ばかりが上がり、若者の未来への希望をへし折り、��子化を進める結果になる 高市氏の言ったように国民負担率を下げ、消費を刺激することで、不十分な賃上げを下支えし、景気のいい循環に誘導することがいまするべきことなのに、過去三度の消費税率上げと同じように、各種保険料など目に見えにくいところで国民負担ばかりをあげ、また景気回復の芽はへし折られるだろう それでも企業収益は改善し、企業内留保は史上最高レベルだから経済団体には受けはいいだろう しかし、その果実を国民全般に広げるために景気刺激が必要な今の段階で「財政規律」優先になる
つまり、自民党執行部は、自分たち同様、恐竜と化した老年層ばかりの経済団体の希望しか見えず、日本全体の景気回復など視野にない
次の衆院選で自民は負けるであろう あのような老人ばかりの既得権守護のための内閣など見たくもない その結果総裁がもう一度変わり、高市総裁になって本来の保守政権が発足するときに、初めて日本全体の景気も名誉もケアされるのだろう 安倍氏が悪夢のミンシュを打ち破って政権を奪還したときのように
3 notes · View notes