Tumgik
#旧野﨑家住宅
bizenwakakusa · 1 year
Photo
Tumblr media
アートの今 岡山2023-2024
アートの今岡山2023-2024
  曇り空の岡山、時折ぽつぽつと雨が降っています。
  さて、クワイエットハウスの代表でもある小橋順明さんが岡山の現代アート企画に出品されるとのこと。
児島を皮切りに、勝央町・井原・岡山での開催となっております。
  ご興味のある方はぜひ。
  アートの今岡山2023-2024
「アートの今・岡山」は岡山における現代美術の「今」の姿を紹介する県内文化施設連携企画。
15回目となる本展では児島、勝央、井原、岡山と「旅」をテーマに岡山県内4つの地域を舞台とし1年間をかけて展開されるとのことです。
  まずは岡山県倉敷市児島にある旧野崎家住宅・野崎家塩業歴史館で6月30日からの開催になります。
  ■会期
・2023年6月30日(金)~8月20日(日):旧野﨑家住宅・松島分校美術館
※松島分校美術館はイベント開催時のみ開館
・2023年11月11日(土)~11月26日(日):勝央美術文学館
・2024年1月5日(金)~2月12日(月・祝):華鴒大塚美術館
・2024年5月8日(水)~5月19日(日):岡山県天神山文化プラザ
  ■アートの今・岡山2023-2024「旅」公式ウェブサイト
https://preview.studio.site/live/BmqMQ9ZeqX/event/special/art2023-2024
preview.studio.site
  ■主催
「アートの今・岡山」展実行委員会、岡山県天神山文化プラザ、旧野﨑家住宅、松島分校美術館、勝央美術文学館、華鴒大塚美術館、岡山県、(公社)岡山県文化連盟、おかやま県民文化祭実行委員会
0 notes
oniwastagram · 2 years
Photo
Tumblr media
📸犬養木堂生家(旧犬養家住宅)庭園 / Inukai Tsuyoshi (Bokudo) Birthplace Garden, Okayama ② 岡山県岡山市の国重要文化財『犬養木堂生家』(旧犬養家住宅)の庭園が素敵…! 普通選挙の実現に尽力し“憲政の神様”とも呼ばれ、5・15事件で倒れた首相 #犬養毅 …その記念館に隣接する生家は国指定重要文化財で《岡山の代表的な民家建築》の評も。江戸時代前期の建築から眺める枯山水庭園も良き… ...... 続き。書院造りのお座敷に面して枯山水庭園があります。短冊石を組み合わせた飛び石はなんか出雲流庭園っぽいな〜。 同じ岡山市の『少林寺庭園』にも“出雲流っぽいな”と思える雰囲気があったけど。岡山の古民家で言うと“塩田王”のお屋敷『旧野﨑家住宅』の庭園と近い作風で、とても���い庭園…という訳ではないけど、お屋敷との組み合わせが良い感じ。 . 主屋の北側(門から見て奥)には生家の修復後に新たに建てられた「木堂塾」という和室が。これらの和風建築と庭園に親しんでもらうために、毎年秋には『紅葉と和文化を楽しむ会』も開催🍁 . やはり岡山市の日本庭園というと『岡山後楽園』以外の情報が入って来づらい所があるのだけど、犬養木堂記念館&生家はそれぞれ異なるタイプの庭園が見られます。ぜひ立ち寄ってみて。 . 岡山・犬養木堂生家(旧犬養家住宅)庭園の紹介は☟ https://oniwa.garden/inukai-tsuyoshi-birthplace/ // 【存続のためのお願い】 庭園情報メディア「おにわさん」存続のため、新オーナー(組織)を募集しています。詳しくは「おにわさん」で検索し、ウェブサイトよりご覧ください。 \\ ーーーーーーーー #japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #japandesign #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #bonsai #inukaitsuyoshi #japanmuseum #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #庭瀬 #枯山水 #枯山水庭園 #karesansui #岡山庭園 #古民家 #おにわさん (at 犬養木堂記念館) https://www.instagram.com/p/Ch1jAT8v23Y/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
amiens2014 · 2 years
Text
児島ジーンズストリート/岡山県倉敷市【ウォーキング】桃太郎ジーンズ〜旧野﨑家住宅〜野﨑家別邸迨暇堂〜天神宮〜持宝院〜JR児島駅前
児島ジーンズストリートとは 児島ジーンズストリートは、岡山県倉敷市児島味野(おかやまけんくらしきしこじまあじの)にある商店街だ。 日本ジーンズ発祥の地で、約400mの通りに地元ジーンズメーカーが軒を連ねている。 国産ジーンズの���地・児島で注目を集める児島ジーンズストリート。「旧野﨑家住宅」から野﨑の記念碑までの約400mの通りに地元ジーンズメーカーが軒を連ねています。世界に誇る「ジャパンデニム」のオリジナリティー溢れるジーンズが購入できるとあって、最近では海外からも多くの観光客が訪れています。周辺にはジーンズ以外の魅力的なショップやカフェが揃っていて、1日中楽しめるエリアです。 児島ジーンズストリート|観光スポット | 岡山観光WEB【公式】- 岡山県の観光・旅行情報ならココ! から引用 岡山県倉敷市児島味野 086-441-9127 (more…)
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
mizunokisu · 9 years
Photo
Tumblr media
Depth of Rooms by peaceful-jp-scenery on Flickr.
167 notes · View notes
oniwastagram · 4 years
Photo
Tumblr media
⛳️1641. 旧野﨑家住宅・野﨑家塩業歴史館 The Nozaki's Historical Residence Garden, Kojima, Okayama ・・・・・・・・ 写真セレクトしながら、まだ紹介できてないけどここよかったなーってお庭をあげてくシリーズ。 夏に瀬戸芸に訪れる前、初めて“ジーンズの聖地”岡山県の児島へ👖 児島ジーンズストリートのレトロな街並みの先にあるのが、#国指定重要文化財 の旧野﨑家住宅。 塩業歴史館という名のある通り、海の近い児島はかつては製塩も盛んだったみたい。 書院前の庭園の踏分石がめちゃくちゃ大きかったのがすごく印象的で。エントランスの長屋門の大きさから当地の一大権力者だった感は伝わってくるんだけど、庭園からもそんな雰囲気を実感させられます。 この書院庭園の先も複数の茶室・茶庭が続いてすごく良かった。土蔵群や途中途中にある石像も面白いのでかなり推せる邸宅庭園! 公式サイトにアップされてるサツキがピンク色に染まった写真がすごく良いのでいずれその時期にも訪れたいな……ん?今年は5月24日シティライトスタジアムに行く予定が…? 暖冬の2020年、花全般が早まったらグッドタイミングかも。 〜〜〜〜〜〜〜〜 ‪🔗公式サイト: http://www.nozakike.or.jp/ ーーーーーーーー ‪#庭園 #日本庭園 ‪#garden #japanesegarden #japanesegardens #児島 #kojima #倉敷 #倉敷市 #kurashiki #岡山 #岡山県 #okayama #瀬戸内 #setouchi #和風建築 #国重文 #博物館 #museum #historicalmuseum #おにわさん (野崎家旧宅) https://www.instagram.com/p/B8OuScqg1DW/?igshid=1hedkoewvv02a
2 notes · View notes
oniwastagram · 3 years
Photo
Tumblr media
📸梅荘(旧野﨑家別荘)庭園 [ 岡山県倉敷市 ] ② Baiso Garden, Kurashiki, Okayama ーー“児島の塩田王”野﨑家が明治時代に造営した別荘は、現在は人気のうどん店!🥢手掛けたのは南画家/作庭家 #久我小年 。国登録有形文化財。 ...... 続き。ところでそんなお屋敷がうどん店🍜として現役というのも結構変わっている/驚きなんだけど、人気店のようで続々と人が訪れていた。名物は「えび餅ぶっか���うどん」🦐 餅の天ぷら初体験! (あと更に言うと、讃岐との結びつきが強い中で育まれた『児島のうどん』カルチャーは児島の観光協会も推しているようで、駅にはうどんマップが置かれていた) . 一人だと本館と女中部屋及び台所を結ぶ渡り廊下(を改装した店舗棟)のカウンターへ案内されるようだったけど、複数名だと本館・別館の座敷に案内いただけるようだった。いいなあ… . 岡山の近代画家であり作庭家としても活躍した久我小年が監督し、大工⚒は京都より呼び寄せ建築された梅荘。 本邸の茶室/露地庭も野﨑家のお茶文化への親しみを感じさせるものだったけれど、こちらも特に離れが近代的な数寄屋風建築といった趣き。この日の離れは雨戸も閉めて外観のみだったけど(雨☔️じゃなくても現在はそうなのかな)、半月窓や火灯窓、網代天井など煎茶好��の空間なんだそう。 . 久我小年に関する情報もまた決して多くないのですが、倉敷・玉島で感動した邸宅『西爽亭(旧柚木家住宅)』の柚木家の出身(…てことはあの庭園にも携わっているのかなあ)。 . “梅荘”の名の通り庭園には梅の木も多く、初春に訪れても彩られた庭園が眺められるかも🌸 また岡山や香川を訪れる際に立ち寄りたい!次は晴れた日に! ・・・・・・・・ 🔗おにわさん紹介記事: https://oniwa.garden/udon-baiso/ ーーーーーーーー ‪#japanesegarden #japanesegardens #zengarden #jardinjaponais #japanischergarten #jardinjapones #jardimjapones #японскийсад #japanarchitecture #japanesearchitecture #日本庭園 #庭園 #庭院 #庭园 #国登録有形文化財 #児島 #kurashiki #japanrestaurant #udonrestaurant #okayamagarden #おにわさん #oniwasan (梅荘) https://www.instagram.com/p/CPM8BBEAHgg/?utm_medium=tumblr
0 notes
oniwastagram · 3 years
Photo
Tumblr media
📸梅荘(旧野﨑家別荘)庭園 [ 岡山県倉敷市 ] Baiso Garden, Kurashiki, Okayama の写真・記事を更新しました。 ーー“児島の塩田王”野﨑家が明治時代に造営した別荘は、現在は人気のうどん店!🥢手掛けたのは南画家/作庭家 #久我小年 。国登録有形文化財。 ...... 「梅荘」は“ジーンズの聖地”👖倉敷市・児島の町の郊外にあるうどん店。 その建築は当初“児島の塩田王”と呼ばれた野﨑家が明治時代に築いた別荘で、本館/別館/離れ/女中部屋及び台所/蔵の5件が国登録有形文化財。 . 児島の中心部・ジーンズストリートには国指定重要文化財となっている約3,000坪の本邸『旧野﨑家住宅(野﨑家塩業歴史館)』を残す野崎家。 江戸時代後期 #野崎武左衛門 の代に塩田開発・製塩業と新田開発で財を成し大庄屋となり、孫の野崎武吉郎は塩田地主として更に野崎家を発展させ明治時代に貴族院議員、野崎定次郎は衆議院議員を務めました。 . その #野﨑武吉郎 が1907年(明治40年)に児島の郊外・瀬戸内海🌊が一望できる小高い場所に建造した別荘がこちら。 旧野﨑家住宅も複数の茶室が残りそれを巡るめちゃくちゃ良い庭園だったので、きっとここにも良い庭園が残っているはず…!と思って、4月初旬に訪れた岡山では最も行きたかった場所。 . …しかし残念ながら訪れた日はなかなかの大雨☔️でその眺望は楽しめず、庭園の写真も暗いのが心残り。 続く。 ・・・・・・・・ 🔗おにわさん紹介記事: https://oniwa.garden/udon-baiso/ ーーーーーーーー ‪#japanesegarden #japanesegardens #zengarden #jardinjaponais #japanischergarten #jardinjapones #jardimjapones #японскийсад #japanarchitecture #japanesearchitecture #日本庭園 #庭園 #庭院 #庭园 #国登録有形文化財 #児島 #kurashiki #japanrestaurant #udonrestaurant #okayamagarden #おにわさん #oniwasan (梅荘) https://www.instagram.com/p/CPLyRmWA6ST/?utm_medium=tumblr
0 notes
oniwastagram · 3 years
Photo
Tumblr media
📸西爽亭(旧柚木家住宅)庭園 [ 岡山県倉敷市 ] ② Saisotei Garden, Kurashiki, Okayama ーー備中松山藩主・板倉家の御座所だった旧家の庭園は、縣造りの茶室も景色に取り込んだ倉敷・玉島の隠れた名庭園。 #国登録有形文化財 。 ...... 続き。この庭園の素晴らしさは、その斜面中腹に(小さいながら)縣造りで茶室を建て、それを座観式として眺めた時に景観の一つになっているところ。規模は大きくないながら中国の山水画🖌みたいな景観を茶室で再現している。 . 当然、茶室へ至るための回遊式庭園でもあり。児島の『旧野﨑家住宅』の庭園もそうだったけど、ゴツゴツした大き目の石による飛び石も良い。 石橋あたりに立つと斜面の高いところに枯滝石組があることがわかるんだけど、もしかしたら昔は座敷からこの石組も眺められたのかもなぁ(知らんけど)。看板の解説文にも“庭園の石組にも由緒があり――”とあるので、座敷から見えたんじゃないかなあ。 . そんな美しい建築と庭園ですが、西爽亭の“次の間”は幕末の鳥羽・伏見の戦いで幕府方の藩主 #板倉勝静 の親衛隊長として活躍した備中松山藩士 #熊田恰 が部下の助命と引き替えに自刃した場所と言われます🗡 明治時代には同志社大学の創設者 #新島襄 が学生時代にこの柚木家に立ち寄ったことも。 . 最後に。この施設、(企画展がない時は)無料公開施設。有料じゃなく無料であっても人が来ないロケーションなんだろうけど…(美観地区の盛り上がりで得られる収益がこちらに充てられている?んだろうけど)この建築と庭園が無料というのはなんか申し訳ない気持ちに…。寄付金を入れる箱はあるので、そこへお気持ちを。 . あと訪れた後に、玉島には古庭園のある宿があることに気づいた…。次回訪れる時は泊まりたいなあ。 ・・・・・・・・ 🔗おにわさん紹介記事: https://oniwa.garden/saisotei-%e8%a5%bf%e7%88%bd%e4%ba%ad/ ーーーーーーーー ‪#japanesegarden #japanesegardens #jardinjaponais #japanischergarten #jardinjapones #jardimjapones #японскийсад #japanarchitecture #japanesearchitecture #日本庭園 #庭園 #庭院 #庭园 #枯山水 #karesansui #倉敷 #kurashiki #玉島 #okayamagarden #おにわさん #oniwasan (西爽亭) https://www.instagram.com/p/CJum_aog0Bf/?igshid=hn30xja2rdxb
0 notes
oniwastagram · 4 years
Photo
Tumblr media
\おにわさん更新情報📸/ ‪[ 岡山県倉敷市 ] 旧野﨑家住宅庭園 Former Nozaki House Garden, Kurashiki, Okayama の写真・記事を更新しました。 ーー10棟以上の建造物が #国指定重要文化財 。巨大な踏分石や3つの茶室も見所の、江戸時代末期の豪邸の枯山水庭園。 ・・・・・・・・ 旧野﨑家住宅は“ジーンズの聖地”👖倉敷市・児島の #ジーンズストリート にも面している約3,000坪の敷地面積を誇る江戸時代末期〜近代の豪邸。 格式の高い武家の館のような長屋門をはじめ、江戸末期に建てられた主屋、土蔵など10以上の建造物が国指定重要文化財となっており、それ以外にも庭園には3つの茶室を配します。数を書いているだけでもすごいし、良質な庭園が多い岡山県の中でも隠れた名庭園! 岡山⇒高松を結ぶ快速マリンライナー🚈は色んな旅で10回以上は乗ってると思うけど、これまで児島で降りたことがなかった。この野﨑家が国重文&岡山県指定史跡ということで初めて訪れたのですが、ジーンズストリートの町並みもレトロな建物が多くてすごく良かった。 この野﨑家は江戸時代後期、 #野崎武左衛門 の代に塩田開発・製塩業と新田開発で財を成し大庄屋となった家系。孫の #野崎武吉郎 は塩田地主として更に野崎家を発展させ明治時代に貴族院議員、野崎定次郎は衆議院議員を務めました。かつて野崎家が開拓した塩田の跡に現在の児島駅が建ちます🚉 そうした背景があり『野﨑家塩業歴史館』として展示室では製塩に関する歴史を学ぶこともできます。 芝生の前庭から表書院へ進むと、表書院の三方を囲む #枯山水庭園 があります。庭園も建造物と同じく江戸時代末期の嘉永年間に作庭されたものだそうで、こんな大きな踏分石初めて見たかも…ってぐらい大きな園路からもその権力者ぶりを感じられます。(使われている石材は主にこの児島の地のものだそう) マツとサツキを中心にした植栽、春にはサツキの花🌸がこの庭園を彩る。野崎家はジーンズストリート一帯よりも少し高台にあるのですが、築山の上にある茶室“観曙亭”からはきっとかつては海岸・塩田が眺められたのだろうなあ。 庭園を奥に進むと茶室“臨池亭”、そして裏千家の茶室『又隠』を写したという“容膝亭”があり、それらを結ぶ露地庭は苔むした庭園。飛び石だけでなくところどころに石や灯籠が置かれていてすごく面白い茶庭🍵 これらの茶室は当時野崎家に出入りのあった #速水流 家元の指導によるものと伝えられています。 そして5つ連なる土蔵群をぐるっと回って一周、そこから更に展示館へ。本当に広い…!そして敷地内のところどころに置かれている人物の陶器、これはかつての当主の趣味なのかな。 2020年は5月末に岡山に訪れる予定があるので――サツキの花が咲いた姿も見に来たいなあ。 ちなみに旧野崎家住宅の近くには、野崎武吉郎の代に建てた『野﨑家別���迨暇堂』という国登録有形文化財���建造物も。現在は野崎家が設立した #ナイカイ塩業 が所有し、時折イベントなどが行われている様子―いつかそちらも訪れてみたい。 〜〜〜〜〜〜〜〜 ‪🔗おにわさん記事URL:‬ https://oniwa.garden/nozaki-house-%e9%87%8e%e5%b4%8e%e5%ae%b6%e4%bd%8f%e5%ae%85/ ーーーーーーーー ‪#庭園 #日本庭園 ‪#garden #japanesegarden #japanesegardens #児島 #kojima #倉敷 #倉敷市 #kurashiki #岡山 #岡山県 #okayama #瀬戸内 #setouchi #国重文 #博物館 #museum #historicalmuseum #枯山水 #karesansui #岡山県指定史跡 #おにわさん (野崎家旧宅) https://www.instagram.com/p/B9wUaBLJsRs/?igshid=196dogh5uo3xt
0 notes
oniwastagram · 5 years
Photo
Tumblr media
\おにわさん更新情報📸/ ‪[ 岡山県津山市 ] 旧梶村氏庭園(城東むかし町家) Former Kajimura House Garden, Tsuyama, Okayama の写真・記事を更新しました。 ーー重伝建“城東町並み保存地区”に江戸時代から続いた商家に残る、石組の築山が見所の #国登録名勝 庭園。 ・・・・・・・・ 城東むかし町家は津山城🏯の東にある国の #重要伝統的建造物群保存地区 “城東町並み保存地区”で公開されている歴史的建造物。その庭園は「旧梶村氏庭園」として国の#登録記念物 (名勝地)です。 2019年秋、約5年ぶりに津山の城下町を訪れました!前回も城東町並み保存地区の町並みは訪れていたのだけれど――かなり朝早い時間での散策だったのでこの庭園には訪れておらず、今回初訪問。 梶村家は江戸時代初期の元禄年間からこの地に屋敷を構えた商家。江戸時代中期には当時の当主・茂渡籐右衛門が両替商として藩札💴の発行を行うなど、城東有数の #豪商 として発展しました。 現在残る建築では江戸時代末期に建てられた主屋が最も古く、明治・大正・昭和初期にかけて建てられた洋館・茶室“千草舎”🍵など計9棟の建築が #国登録有形文化財 。 主屋の座敷からも眺められる池泉式庭園は、昭和初期に完成した茶室の #露地庭 と併せて作庭された、とのこと(ということは近代、大正〜昭和初期?)。 大きな石が幾重にも重ねられた石組により深山幽谷の世界、築山⛰を表現した独特な形式で――時代の違いからも『衆楽園』や『安楽寺』の庭園との類似性はあまり見られないけれど、強いて挙げれば夏に倉敷・児島で見た『旧野﨑家』と雰囲気が似ているかも。 豪商の庭園――という目線で見ると決して大きな庭園とは言えない。けれどこの広くないスペースでこの豪快な石組の庭園というのは“商家・町家”の庭園としてはとても豪華!なんか鹿児島の知覧麓武家屋敷の庭園を思い出す。 近隣には国指定史跡の『箕作阮甫旧宅』など他にもいくつか公開施設があり――梶村家のような庭園がある公開施設は残念ながらないのですが、古い街なのできっと類似性のある古庭園が残っていたりするんだろうなあ。 津山という街そのものは――郊外のイオン周辺の渋滞ぶり🚗🚙🚌と比べると、中心商店街は疲弊を感じる。この規模の地方都市にしてはすごく良いアーケード街が残っているので――観光客からするととても味わい深い街並みが沢山残っている、良い街だなあと思うのですが。 あとB’zファン🎸の方々にとっては聖地になっているということも今回実感。そうした方々にもこのような歴史的な町家を(重苦しくなく)気軽に寄ってもらえるような、そんなまちづくりがされたらいいな…なんて期待してみたり。 〜〜〜〜〜〜〜〜 ‪🔗おにわさん記事URL:‬ https://oniwa.garden/kajimura-house-%e6%97%a7%e6%a2%b6%e6%9d%91%e6%b0%8f%e5%ba%ad%e5%9c%92/ ーーーーーーーー ‪#庭園 #日本庭園 ‪#garden #japanesegarden #japanesegardens #津山 #東津山 #津山市 #tsuyama #岡山 #岡山県 #okayama #美作 #mimasaka #ROUTE178 #町家 #国登録記念物 #文化財庭園 #おにわさん (旧梶村家住宅) https://www.instagram.com/p/B6asW53g6z7/?igshid=f65jg9jzd8zi
0 notes
oniwastagram · 5 years
Photo
Tumblr media
\おにわさん更新情報📸/ ‪[ 香川県東かがわ市 ] 讃州井筒屋敷庭園 Sanshu Izutsu Yashiki's Garden, Higashikagawa, Kagawa の写真・記事を更新しました。 ーー阿波街道の古い町並みが残る引田の豪商屋敷に造られた回遊式庭園。周辺の多くの #国登録有形文化財 建築も見所。 ・・・・・・・・ 香川県のほぼ最東部、東かがわ市の引田には #阿波街道 の旧街道の古い町並みが残ります。 その中に建つ「讃州井筒屋敷」は江戸時代以降の古い商家・豪邸を利用した引田エリアの観光拠点となる施設で、観光案内所や町並み資料館のみならず、食事処や各種ショップ、和三盆作りの体験施設やギャラリー等の施設を併設。 この讃州引田の街は徳島(阿波)との国境の街でもあり、瀬戸内海に面した「引田港」のある港町でもあります🚤 そのため江戸時代以前より交通の要衝であり、醤油や塩🧂の醸造がさかんでした。 この讃州井筒屋敷も江戸時代初期から醤油醸造業を営んでいた「井筒屋(佐野家)」であり、江戸〜近代にかけては東讃随一の地主・豪商だったそう。 江戸〜明治期に建てられたというお屋敷を取り囲むように回遊式の日本庭園があります。 作庭年代など庭園に関する詳細の情報は載っていないけど、樹齢200年というホルトノキがあるので庭園が作られた際に植えられたものかと思います(なので作庭は江戸時代後期?)。 屋敷には茶室もあり、その飛び石の多い庭園は大きな茶庭というか近代の屋敷にありそうな風情🍵 なお下駄で飛び石歩いてると足くじきそうになるので注意… また東かがわ市は手袋🧤の生産シェアを90%も占めている「手袋作りの聖地」でもあり(そうなのか…!)で、讃州井筒屋敷内には手袋作りの体験や、近隣にも手袋のギャラリーがありました。 寒い時期には欠かせないすごく身近なアイテムなのに、そんなに偏ってるんですねえ。 この讃州井筒屋敷は現時点では文化財指定はないようですが、この引田の町並みの旧街道沿いには多くの国登録有形文化財の商家・町家が残ります。 日下家住宅、泉家住宅、松村家住宅、長﨑家住宅…。 そして讃州井筒屋敷とほぼ隣接している、べんがら色の石蔵が特徴的な「かめびし」も同じく江戸時代から続く醤油蔵で、江戸時代〜昭和初期の建築群が国登録有形文化財に。 この中にもきっと素敵な古庭園を持つお宅があるのだろうな。(寺社仏閣も多い) あと同じく国登録有形文化財の旧引田郵便局🏣の近代洋風建築もオシャレ! また行きたい町並みです。 〜〜〜〜〜〜〜〜 ‪🔗おにわさん記事URL:‬ https://oniwa.garden/sanshu-izutsu-yashiki-%E8%AE%83%E5%B7%9E%E4%BA%95%E7%AD%92%E5%B1%8B%E6%95%B7/ ーーーーーーーー ‪#庭園 #日本庭園‬ ‪#garden #japanesegarden ‬ #香川 #香川県 #kagawa #東かがわ #東かがわ市 #higashikagawa #引田 #hiketa #四国 #shikoku #古い町並み #登録有形文化財 #商家 #おにわさん‬ (讃州井筒屋敷(さんしゅういづつやしき)) https://www.instagram.com/p/BvHPHQvlyov/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=9uwugctuq7v6
0 notes
oniwastagram · 3 years
Photo
Tumblr media
📸持宝院庭園 [ 岡山県倉敷市 ] Jihoin Temple Garden, Kurashiki, Okayama の写真・記事を更新しました。 ーー実は庭園に始まり庭園に終わる“児島ジーンズストリート”👖現代の京都の名造園家 #北山安夫 が作庭した2つの庭園。 ...... 「巖崎山 大雄寺 持寶院」は倉敷市・児島のメインストリート“児島ジーンズストリート”沿いに��る真言宗御室派の別格本山寺院。児島霊場八十八箇所第26番。 境内に“平成の小堀遠州”とも言われる京都の作庭家・北山安夫さんにより作庭された庭園があります。 . “ジーンズの聖地”として有名な倉敷市・児島。これまで国指定重要文化財『旧野﨑家住宅』をはじめ“塩田王”野﨑家ゆかりの庭園をいくつか紹介しましたが、もう一つ見ておくべき庭園がここ…と言っても児島に初めて訪れた2019年の時は知らず、後から知って。2021年春に初めて拝観。 . ジーンズストリートの最西部にある持宝院は現在は新しさが感じられるお寺ですが、奈良時代の738年(天平10年)に高僧・行信僧都👨‍🦲により創建されたと伝わる古寺。 現在見られる建造物のうち、山門から正面を見て右手の客殿は江戸時代初期の建造物とのこと。 . 北山安夫さんにより作庭された主庭園は2箇所あります。まずは客殿から見て正面、そして本堂・観音堂の前にある石庭。 この写真と逆の向きの客殿から見た時、一番手前には亀島🐢(同じ横の並びにあるソテツ🌴は鶴なのかな?)、中央にペタッと寝かされた白い巨石。最奥には複雑に石が組み合わされた空間は此岸と彼岸の間にある“賽の河原”が表現。 . この“賽の河原”は中に入っていくこともできる。遠目には入っていいのかな?という感じがするけど、近づくと飛び石があり、その先の菩薩像の前にお賽銭箱が置いてあるので入って歩かれることを想定されていることがわかる。 . 静岡・浜松の『龍雲寺庭園』でお聞きした“これからの時代は参拝者が入ってみたくなるお庭が必要”――みたいな話にも繋がるし、“荒々しい起伏ある石組”と“ゆるい起伏で、入っていいよという仕掛け”がなされていて、すごく面白い。 続く。 ・・・・・・・・ 🔗おにわさん紹介記事: https://oniwa.garden/jihoin-temple-kojima/ ーーーーーーーー ‪#japanesegarden #japanesegardens #jardinjaponais #japanischergarten #jardinjapones #jardimjapones #японскийсад #japanarchitecture #japanesearchitecture #japantemple #karesansui #枯山水 #枯山水庭園 #日本庭園 #庭園 #庭院 #庭园 #児島 #kurashiki #okayamagarden #ジーンズストリート #おにわさん #oniwasan (持寶院) https://www.instagram.com/p/CPlbtQrgV_d/?utm_medium=tumblr
0 notes
oniwastagram · 3 years
Photo
Tumblr media
📸野﨑武左衛門の記念碑 [ 岡山県倉敷市 ] Nozaki Buzaemon Monument Garden, Kurashiki, Okayama の写真・記事を更新しました。 ーー“児島の塩田王” #野﨑武左衛門 を偲ぶために造営された記念碑🗼と庭園。石塔の設計は #山田寅吉 。国登録有形文化財。 ...... 「野崎武左衛門翁旌徳碑」は“児島の塩田王”と呼ばれた野﨑武左衛門の功績を偲んで明治時代に建立された顕彰碑。通称“野崎の記念碑”。その石塔、門柱、石橋、石垣が #国登録有形文化財 。 . “ジーンズの聖地”👖として有名な倉敷市・児島ですが、江戸時代には製塩業の町として栄えました。 大規模な塩田を開発したのが野﨑武左衛門。現在 #ジーンズストリート と呼ばれる商店街の一角に約3,000坪の敷地面積をほこる野﨑家の本邸、国指定重要文化財『旧野﨑家住宅』(野﨑家塩業歴史館)を残します。 . そんな旧野﨑家住宅からジーンズストリートを徒歩5分程行った場所に“野﨑の記念碑”があります。 武左衛門の孫で貴族院議員の野崎武吉郎(先日紹介した“梅荘”の造営者)らによって1892年(明治25年)に建立されたもので、石塔が建つだけでなく3,500平方メートルの敷地に心字池を中心に置いた池泉回遊式庭園として作庭されました。現在は池には水が入っていないけど、かつてはここまで瀬戸内海の水を引いていたとか🌊 . その池の造形こそ和風なんだけれど、門柱や中央にストレートな園路をもうけている点、そして石塔そのものは洋風。 12mの一本物の花崗岩によるエジプト趣味のオベリスク型の記念碑を設計したのは、明治維新直後からイギリスやフランスにも留学した土木技師・山田寅吉。 Wikipediaによると京都の琵琶湖疏水💧や福島・郡山の安積疏水💧の工事にも携わられていた方。 . 色んな古い建物や文化財の維持が難しくなっている中で、街の中心にこんな大きな園地つきの記念碑は珍しい(地元の子どもとかは多分公園のように利用しているんだろうけど)。 それだけ野﨑武左衛門という方の存在は大きかったのだろうし、“地元の人にその方・その家・その場が慕われている”ことは文化財として残していく上でも一つの大きなファクターだよなあ、と感じます。 ・・・・・・・・ 🔗おにわさん紹介記事: https://oniwa.garden/nozaki-bunzaemon-monument/ ーーーーーーーー ‪#japanesegarden #japanesegardens #jardinjaponais #japanischergarten #jardinjapones #jardimjapones #японскийсад #japanarchitecture #japanesearchitecture #日本庭園 #庭園 #庭院 #庭园 #国登録有形文化財 #児島 #kurashiki #okayamagarden #おにわさん #oniwasan (野崎の記念碑) https://www.instagram.com/p/CPksA6uADS-/?utm_medium=tumblr
0 notes