#日曜日はカレー
Explore tagged Tumblr posts
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/57a7ca33b72b411581d206aeb20d00ab/66f146a611d7ee8e-f2/s540x810/1c25503fd847eb6ca78444e90f8c708286bb72e5.jpg)
早い目の夜ご飯は弟とシンズキッチンへ 好きなカレーを2つ選べる合いがけカレー❗️ 🔸レンコンと桜エビドライカレー🥔🦐 🔸豆のカレー🫘 🔸バスマティライス🍚 今日はベジタブルなカレー👌 レンコン桜エビが最高‼️ こんなカレーはシンズでしか食べれない❗️ シンズキッチンの野菜カレーは かなり人気です❗️ 弟は豆カレーとスパイシーチキン🍛 🔻テイクアウトのリクエストが入り 🔹チキンビリヤニ🐓 🔹チキンティッカ🐓お持ち帰り‼️ 帰って少し頂く😅食べ過ぎや〜 来週の23日のイベントも楽しみです👍 ご馳走様🙏 #SinghsKitchen #シンズキッチン #チキンビリヤニ #chickenbiriyani #大阪日本橋 #大阪カレー特区 #カレー療法 #カレー曜日 #カレー星人 #カレーは最強 #カレーは宇宙 #カレーに行こう #カレーはあらゆる不調に効く #カレー馬鹿 #カレー最強 #大好きなカレー屋さん #頑張れ飲食店 #カレーのちから #カレーの好きな人と繋がりたい #カレー活 #カレーライフ #スパイスのちから (インド家庭料理 シンズキッチン) https://www.instagram.com/p/CozmhxVS6ry/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#singhskitchen#シンズキッチン#チキンビリヤニ#chickenbiriyani#大阪日本橋#大阪カレー特区#カレー療法#カレー曜日#カレー星人#カレーは最強#カレーは宇宙#カレーに行こう#カレーはあらゆる不調に効く#カレー馬鹿#カレー最強#大好きなカレー屋さん#頑張れ飲食店#カレーのちから#カレーの好きな人と繋がりたい#カレー活#カレーライフ#スパイスのちから
2 notes
·
View notes
Text
今週金曜日のお昼ご飯は、
テレワークでお仕事だったので、米久のチルド食品、「金曜日のカレーハンバーグ」を食べました〜
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9434f28c8e4aa3de7f233c2172fa0f65/7c3c1b4e729ddee9-97/s540x810/dfc08136f587f456364c0ac950ccc5f3d1cf9aa6.jpg)
別に名前の金曜日だからって訳ではなく、たまたま金曜日に食べているだけですがw
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e5a9d9341941e079278d0c42dc2e787c/7c3c1b4e729ddee9-a8/s540x810/6ad1818dbe19f9059e735781b87b408a5feb843c.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3ae5706352905bce95f81aa440f7c6a8/7c3c1b4e729ddee9-da/s540x810/2afe4625e6eee1d7d816c42e7d88d5f9f0075083.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1134f082b528f360c2365840cb0a62bf/7c3c1b4e729ddee9-a1/s540x810/059a95f59bf38c1d63335d2b78569dc8426e92b6.jpg)
美味しかったです!
ごちそうさまでした😋️
#俺の#私の#お昼ご飯#おひるごはん#ランチ#lunch#米久#yonekyu#チルド食品#金曜日のカレーハンバーグ#カレー#ハンバーグ#味噌汁#食べた#美味しかった#おいしい#delicious#ごちそうさま#おうちご飯#世田谷#食べスタグラム
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/385941e47d5f2109729d528b584d8319/077687903ce88770-b6/s540x810/73363065513bb8d4cb9d4cce9af1f78f4bc09d23.jpg)
カツカレー大盛 加賀カレーのお店に行きました。 ゴーゴーカレーより好きな味でした。 #金曜日はカレーの日 (カレーの市民アルバ秋葉原本店) https://www.instagram.com/p/Cov3UH2Sd2h/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c1e93a868d9b9b67353272d9306f160c/c8f951ec226446ca-14/s540x810/94fbaf3ef8e72dce2e4849de2015d92f9f25fc08.jpg)
だれにたいしても完璧であろうなんてむずかしいのに、すべてを掬いあげることなんてできないのに、悩んでしまうのはよくあること。日々の生活なんて、たのしいやうれしいよりも、つらいとかしんどいかなしいが圧倒的に多いのかもしれない。できればポジティブな形容詞ばかりの生活をしたいけれど歳を重ねるごとにネガティブな形容詞が増��ている気がする。もしもくらげならこんなこと悩まずにぷかぷか泳いでいられるのに、もしもねこならこんなこと悩まずに日向ぼっこしながら眠りにつけるのに。なんて羨んでしまうことも少なからず。でも、すきな本に触れたときのむねの高鳴り、どこからかのお家からするカレーの香り、なんでもない日に花束をプレゼントしてもらえるうれしさ、おともだちと会う日のあのかるい足取り、がちゃがちゃを回すときのどきどき、日曜日のよるにちょっぴり憂鬱なきもちでみるちびまる子ちゃんの穏やかさ、二日酔いの日にのむお味噌汁の美味しさ、ふゆの澄んだ空気を肺いっぱいに吸い込むあの新鮮さ。ぜんぶ人間じゃないとわかりっこない。人間だから喜怒哀楽のこころに振り回されたりもするけれど、悩んでしまう人間だからこそ気づけることも共感できることもたくさんあって、だれかの痛みや弱さを包み込むことができるんだろうね。
6 notes
·
View notes
Text
20250126 すぎてゆく1月
昨日とうってかわって空は晴れる。明け方に雨が降っていたが、あっという間にあがった。 今日は主に買い出し。S&Bのカレー缶とか、粉チーズとか。気づけば1月最後の日曜日である。ついこの間、お正月をむかえた気がしてならないが、とにかく時間がたつのがはやい。 あちこちで節分をむかえる準備がすすめられている。子供のころの自分にとっては、豆まきをやって鬼を払う日、今でいえばハロウィンみたいなイベントの日だった。旧正月という意識はまるでなかった。 鬼といえば不思議な存在である。洋の東西をとわず、人の似姿に角のある者は怪物である。人が角をおそれた所以であろう。腰に獣の皮をまとうほかは裸である。手には刀ではなく金棒をもつ。 京都で鬼の棲み処として名高いのは大江山である。現在の福知山市にあたる。かなり遠い。鞍馬山には天狗はいるが、鬼はいない。ただし、やはりこれをおそれた。金棒をもって攻めてくる鬼に、豆なんてぶつけても意味ないように思えるが、とりあえず、これが効き目あり、ということにしたあたりは、なんとも微笑ましい。まだ、にんにくのほうがききそうな気がする。
6 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/14970b39cdb79000d5316d6a1d3ecdb8/1d4f84d49648d298-1f/s540x810/30e360980619feb0d0808c0f5ccb251662fc5b07.jpg)
Here are some stitched remains of the TV Tokyo Bomberman Jetters website, which was a website mostly comprised of images and src links and thus was unfortunately mostly unarchived due to nobody manually archiving it and the strain of archiving images in 2004 :( More stitches, translations and interesting stuff under the cut
ボンバーマンジェッターズ
Bomberman Jetters
毎週水曜日
夕方6時30分~7時00分
テレビ東京系列にて好評放送中!
Every Wednesday
6:30pm-7:00pm
Broadcasting on TV Tokyo!
番室ムービーを見る▶
Watch the movie ▶
Hudson Game Navi
Studio Deen
CONTENTS
トップ Top
ストーリー Story
スタッフとキ��スト Staff and Cast
キャラクター紹介 Character Introductions
いままでのお話 The story so far
次週予告 Next Week’s Notice
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c126c9d949746d659f95e2880b1a62df/1d4f84d49648d298-bf/s540x810/9fca4e808d996f1b6bfc3ba93ca4f74dd762e315.jpg)
~ CD発売のお知らせ!~
CD notice of release!
ボンバーマンジェッターズ」のオープニングテーマ
すわひでおさんが歌う「僕は崖っぷち」のCD発売だよ!
The opening theme of Bomberman Jetters
The CD of “Boku wa Gakkepuchi” sung by Hideo Suwa is on sale!
「僕は崖っぷち」
歌:すわひでお
発売日:2002年11月20日(水)
品番:POCE-7302
価格:¥1,050(税込)
発売元:株式会社コナミミュージックエンタテインメント
販売元:ユニバーサルミュージック株式会社
KONAMI
"I'm on the edge of a cliff"
Song: Suwa Hideo
Release date: November 20, 2002 (Wednesday)
Item number: POCE-7302
Price: ¥1,050 (tax included)
Publisher: Konami Music Entertainment Co., Ltd.
Distributor: Universal Music Co., Ltd.
Konami
[とじる]
[Close]
スタッフとキャスト
Staff and Cast
- STAFF -
原案:ハドソン
監督:小寺勝之
シリーズ構成:前川淳
キャラクターデザイン:
メカニックデザイン:常
音響監督:郷田ほづみ
音楽:丸山和範
アニメーション制作:スタジオキ
製作:テレビ東京・NA
連載:月刊コロコロコミック
Original draft: Hudson
Director: Katsuyuki Kotera
Series composition: Jun Maekawa
Character design:
Mechanic design: X
Sound Director: Hozumi Goda
Music: Kazunori Maruyama
Animation production: Studio x
Production: TV Tokyo, NA
Serialisation: Monthly CoroCoro Comic
いままでのお話 The story so far
無限に広がる大字宙ー。
The infinite space of large villages.
ここは様々な星に様々な人々の住む世界。
This is a world inhabited by many different people on many different planets.
そして、美しい海に囲まれた「ジェッター星」の都市「ベイベイタウン」は、様々な星の出身者が移住している多民族都市だ。シロボンはそこに基地を置く宙自警団「ジェッターズ」の一員。シロポンは「ボンバ
And “Bay Bay Town,” a city on the “Jetter planet” surrounded by beautiful seas, is a multi-ethnic city where people from various planets have settled. Shirobon is a member of the “Jetters,” a space vigilante group based there. Shirobon is a “bomber-
選仗
忘操
ン」と
シロボン
が、夏
継ぎ、
手に、
(I can’t really make out anything cohesive from that….)
るポム技
-Bomb technique
ターしてい
Person who works (A stretch, I barely know what this could be)
ブロフェツサーバグラー
Professor Bagura
ボムサィエンスの天才科学者にしてヒゲヒゲ団の首領.
The genius scientist of bomb science and the leader of the Hige Hige bandits.
Dr. アィンとは,ボムサ��エンスをともに学んできた仲であリ,ライバルてもあった.
Dr Iein and Bagura learned bomb science together, and are also rivals.
[世界にひとつしかな��もの」を奪いコレクションしている.
He steals the unique things in the universe and collects them.
キャラクター紹介
Character Introductions
ジエッターズ・メンバー
Jetters Members
シロポン
Shirobon
ポンバー呈人の男の子。
A young boy who is a bomberman.
伝説のボンバーマンと称された兄、マイティに悩れ、ジェッターズの一員となる。
He was troubled by his older brother, Mighty, who was called the legendary Bomberman, and became a member of the Jetters.
明るく朗らかな性格だが、まだまだ頼りない一面も。しかし、心の奥には熱い間志を秘めている。
He has a bright and cheerful personality, but he’s quite unreliable. However, he has a passionate ambition deep in his heart.
ボンゴ
Bongo
ドドンバ星人。
An alien from Planet Dodonpa.
普段はボーっとしているように見えるが、キャラボンの匂いを感知する特殊能力がある。
He usually seems to be in a daze, but he has a special ability to sense the smell of Kyarabon.
メカに強く、宇宙船から電子レンジまで何でも直してしまう。カレーが大好きな大食演。
He’s smart with mechanics, and fixes anything from spaceships to microwave ovens. He loves curry.
ガング
Gangu
Dr. アインが、かなり昔に作りあけた
Dr Iein made him a long time ago.
万能ロボット。
An all-purpose robot.
あらゆる惑星のデータがインプットされている。
Data of all planets are input.
とにかくよくしゃべる。
He’s very talkative.
ポンゴにいつのまにか改造されてしまい、新しい機能を身につけることも。
He can be modified by Bongo at any time, and acquire new features.
▶そのほかの登場人物
Other characters
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9b78532521d26bcae4e65037c81242b4/1d4f84d49648d298-23/s540x810/883fde3475394abb2ecdba3209034c5278d729bc.jpg)
I’ve organised all the image parts separately, mostly for personal archival reasons, but if you for whatever reason would like to see here you go :]
CD, Staff and Cast, Next Week’s Notice, Story, Story so far
Main page, Character Introductions
Navigation Buttons (Neutral)
Navigation Buttons (Active)
#bomberman#bomberman jetters#bomberman jetterz#bmj#ボンバーマンジェッターズ#official site#old web#the translations are probably kind of off but I gave it a red hot crack#I suppose this is the best confirmation we have that Gangu was indeed made by Dr Iein?#Do with that info as you will
17 notes
·
View notes
Text
2024年6月21日(金)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3803be10d5f4e06b09f805e45b51a661/cde0798572f45e5a-4f/s540x810/1498e85e03b438f3f2a6a845c18d59be8785da03.jpg)
今日は<夏至>、旧暦では皐月十六日、言葉通り夏真っただ中だ。とは言え、現行カレンダーで天気予報を見ると連日の雨、どうみても梅雨真っただ中である。そんな思いで出勤すると、<関東甲信越・東海・近畿が梅雨入り>とのニュースが流れてきた。平年より14〜15日遅いとのことだが、これで紫陽花もカタツムリもアマガエルも喜んでいることだろう(知らんけど)。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1be56f733043f273109bf81d615ead8b/cde0798572f45e5a-00/s640x960/4f260df36d729c1087f0d0f591064e0d72506d3f.jpg)
4時起床。
日誌書く。
朝のあれこれ。
5時15分、シャワー。
5時30分、ツレアイ起床。
朝食準備。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0a65c8a8e56dd969694138051f4a4166/cde0798572f45e5a-75/s540x810/a8f3d6ea1125d4597ad493f03d99d8dc6cab79ae.jpg)
朝食を食べ出してから、洗濯をセットしていないことに気づく。
珈琲。
弁当*2。
洗濯物を干す。
可燃ゴミ、20L*1&30L*1。
彼女の職場経由で出勤する。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/871ebecf670100bb520ab9c1a165d9cd/cde0798572f45e5a-fd/s540x810/1014d068fda268a281c8b3fe336714ef4a6a515c.jpg)
このところ、R171小野原交差点から阪大口まで時間がかかることが多いが、今朝も雨の影響もあってかノロノロ運転が続く。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c70b98b192eb78a0f38f4ab4a9b71f65/cde0798572f45e5a-1e/s540x810/4a9b44b991cde90cd2988f7cf23407158c3c46e1.jpg)
今日は給料日、例の<定額減税>を確認する。見事に、所得税・住民税の欄が真っ白だ。私自身は現政権は打倒すべきものであり、国民生活の健全化のためには消費税を廃止すべきとの立場だ。このような小手先だけの対応には反対だが、値上げラッシュの現状でこれを歓迎する向きも多いのだろう。
金曜日2限・3限は<スタディスキルズ(栄養学科)>、今週の課題は論文型レポートを仕上げて発表用スライドを作ること。蒸し暑い中で2クラスとも予想以上に頑張ってくれた。
ツレアイからメッセージ、ランチ後にココの点滴を済ませ、第二京都南病院で心臓のエコー検査とのこと。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fd7a3994034e41254d32fd2317debd2e/cde0798572f45e5a-4a/s540x810/4083a820ba169de65933f69dc54546651352c3ef.jpg)
O姉と一緒に帰宅する、エアコンの影響でこのところ帰路の燃費が悪い。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4b26dccc3b029534e51959781cf08ec0/cde0798572f45e5a-45/s540x810/9b8692045240f7e29fcd189e74171c5a7e0e5793.jpg)
夕飯は彼女が用意してくれた無水地鶏カレー、息子たちにはスパークリングワイン、私たちは🍶+🍷。
録画番組視聴、刑事コロンボ。
第11話「悪の温室」/ The Greenhouse Jungle 深夜、キャシーのもとに夫トニーを誘拐したという電話がかかってくる。キャシーは、トニーの秘書グロリアに電話をかけた後、叔父ジャービスに電話をかける。ジャービスは、1時間経ってトニーが帰ってこなければ、警察に連絡するようアドバイスするが、実は、誘拐はジャービスとトニーの狂言だった。
入浴、体重は3日間で600g減。
パジャマに着替えて布団の中へ。
7 notes
·
View notes
Text
インドチーム
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cedce9aad4dec82a76b2e20b41f41ac9/f36e214cb17e8144-82/s540x810/1e01a604aed7fc59d53dd43d302fdad2979f7b4c.jpg)
(ブログより)
この方が通訳の時に
眉毛をクイッとしてたところがツボでした。
眉毛ってあんなに動くんですね。
この表情…絶対に面白い人そう✨
インドチームお祈りしてます🙏
北部のカレーは豆が多めでしょうか…
今度の日曜日には
カレーを食べに行きたいと思います☺️
インドには野良犬と野良牛が
こんなにもいるのだなと。
びっくり🐂🐕
2024.03.04
9 notes
·
View notes
Text
2024/3/18〜
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0df309674bb25db4f37187967355036b/ca6a7b903a666a7c-87/s540x810/7ee5e450e91102da1d1c431e7a47be1024d4e9aa.jpg)
3月18日 朝の電車で大阪のホテルの予約もキャンセルした。 やっぱりへとへとが慢性化してしまっていて、よくしてもらっている職員さんから、疲れてる?大丈夫?と声をかけてもらう。
色々悲しくなっているところに、不意に人事異動の通達もあり、気持ちの持ち方が行方不明。 十分すぎる予告はあったし、待ち構えていたけれど実際に通達されると驚いてしまった。 悲しいとかではないけれどショックだった。
大阪にも行けないし、なんか職場にあまりいたくなくて明日は行くつもりでなかった出張へ出向くことにしてしまった。
お財布はやっぱりクリーニングに出しに行きたい服を入れたトートバッグに入れたままだった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a103eef03ed2bf2be180a8e7d604526d/ca6a7b903a666a7c-ef/s540x810/5333c8e0f7e475acc5537130b3acd644f53e2a31.jpg)
3月19日 人事異動の通達によって、今のお仕事のことで一喜一憂していた時間にも線引きがされた。 と、いってもやっぱり引き続き気になるものは気になるし、でももうあなたの考えるところではないから!と社会の側から無理やり思考をストップさせられている気もして、本当、お仕事のことで悩んだりしない方がいいな、と思った。
明日からの大阪行きを見送ったことを、大阪の友人へメッセージをしていて、全てに落ち込んでいるところで乗り換え駅にいいちこのポスターを見つける。 いいちこも春になっていた。 出張で都内に出たことで、このポスターを2連で掲示しているところに2回で会えた。
出張先ではまた今日も空回り元気な感じを、返事すらまともにできないおじさん達の中でやってきた。とっても疲れた。なんでだよ!ってたくさん思ってしまった。
出張先のまちは古紙の回収日で、年度末だからか教科書やノートがたくさん並んでいた。その内の“先輩の本棚”という本(教科書の副読本?)が気になった。 植物がいつも素敵なお屋敷は玄関横にミモザがかざられていた。 もしかしたらこの出張先にも来なくなるのかな、と思って、何もないまちに唯一ちょっと素敵なお菓子屋さんがあるのを気になっていたので帰りに何か買って帰ろうと思ったら火曜日が定休日。 クリオロという目黒とかにもお店がある洋菓子屋さん。
仕事のことや大阪行きがなくなって当てもない有休になってしまった木曜日のこととか、いろんなことを考えて職場へ戻ったところで一期下の方に遭遇。 「異動されるんですね、大丈夫かな、と思って…」とお話しして下さった。大丈夫じゃないなんてこと言ってられないと思っていたみたい。本当は大丈夫じゃなくて、そう言ってもらって少し泣きそうになった。 つみたてNISAのことを教えてもらったりと、よくしてもらっている異動先の部署の職員さんから「公私共によろしくね」と話しかけもらう。
空には月が半分くらいで、大阪旅行のお供にレンタルしたCONTAXで撮っておいた。 陸橋の上でセルフタイマーで写真も撮った。 全然楽しくなかった。 撮るたびに、先日のポートフォリオレビューで「フィルムで撮る意味って?」と言われた言葉が頭にアナウンスされてしまうようになった。
unextにたくさん面白そうな映画があって、でもリストに入れるだけで何も集中してみることができないんだろうな、と虚しくもなる。
どうしてこうなってしまったんだろう。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/29d4c09893375d6e3e37ea58e1f785ef/ca6a7b903a666a7c-bb/s540x810/4dae1e71f61811f8f2a232489c04ebc747642526.jpg)
3月20日 今日はなるべく何もしないように気をつけた。 気をつけたけれど、毛布の洗濯や部屋の掃除や冬物のクリーニングやヨガや無印良品週間有効活用や久しぶりのカレー作りなどをした。
隣駅の目星をつけていたクリーニング屋さんへ、enfoldのコートなどを持って行った。 そしたら、また、こちらもシャッターが下りていてお休み!でもよく見渡したら道を挟んだところにもクリーニング屋さんがあり、そちらに出してみた(こっちは木曜定休とのこと)。 そのあと駅の反対側を少し歩いたら、またクリーニング屋さんを見つけた。 いつも気にしないでいたけれど、乗り換え駅の周りにはこんなにたくさんクリーニング屋さんがあったなんて。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/45c35f701690ae95842ede319a19acc6/ca6a7b903a666a7c-c3/s540x810/9b4ad410092bd5f55f59e9a89b8a789868ac4741.jpg)
なるべく何もしない、かつなるべく早め早めに生活のことを済ませようといつもと違う時間のスーパーでお買い物をしていたら、久しぶりにお隣さんに会ってしまった。かなり距離があったのに、見つかったし見つけてしまった。
大島さんが大阪で展示をされる情報を見つけ、やっぱり4月中の普通の土日にリベンジしたい。 普通に、普通に出かけてしまいたい。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b296a1e6823e585356d011d9c5c6eab5/ca6a7b903a666a7c-24/s540x810/bb1c61ac06bea87c305f79f469aea6fda43cfff8.jpg)
無印良品でタッパーを買い直して久しぶりにカレーを作った。作業的には作り始めから片付けまでかなりいい感じでまとまった感じで作れたのでよかった。それと本物の生姜を買ってみた(いつもはチューブ)。
明日は起きれたら美術館へ行って、異動や退職される方へ渡したいお菓子を買って、ロッカーに入れる新しいフレグランスタグを買いたい。
夕方から天気が二転三転して窓の外が忙しそうだったけれど音楽を聴きながらカレーを作っていたのでそれどころでは無かった。 でも春みたい、と思って、窓の外の土手が��うだいぶ黄色いことに気がついた。春でした。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a6c9426e8a1ed05a0e3d7fb236ebeeb3/ca6a7b903a666a7c-cd/s540x810/d07ed7a57bfd13871cb1745dbc9f95bda59edec8.jpg)
5 notes
·
View notes
Text
9/4
久しぶりに毎日日記を書いてみようか。質が下がることは承知で、しかしそれを恐れずに、3週間くらいやるか。1週間くらい溜めてから投稿するのがよいか。
ここ数日、仕事終わりに3駅分歩いて帰ってみている。だいたい50分くらいだが仕事のクールダウンにちょうどいい長さだ。ただし家に着くと本就寝前に一眠りせずにはいられず、結果的に夜寝つきづらくなるのが難点。
むかし飲み会で、酒を飲んでいないのに飲んでいるようなノリでいると言われたことが何度かあるが、もしかして自分はうっすら酩酊状態で生きているのではないかと疑うことがある。
9/5
ふと、何年も溜め込んでいた決して作ることのないレシピのスクショやブックマークを全部消した。一時期料理にハマっていたが、今はカレーと麻婆茄子と魯肉飯の3つで回している。手順を覚えてしまって楽というのもあるが、同じものを食べ続けるのがスキなのだ。
食べるものに一切気を遣っていないが、よく噛んで食べることをたまに心がけている。
9/6
先週の日曜日はまだ案外暑かったが、月曜日から夏が終わった感じがある。それでも意外と長い夏だった。日本の夏の終わりはようやく涼しくなる嬉しさと、なんか切なさの混ざった感慨があるが、こちらではただの天候の変化としか感じない。これは季節全般に言える。それぞれの季節に積み重なった思い出があってこそなのか?でもやはり日本では季節とその移り変わりに意味を持たせる文化が強いと思う。
9/7
有給が20日付与されているが、せいぜい10日分くらいしか使いきれる見込みがない。取ろうと思えば断られることはないが、結局休んだ分あとが大変だし、休んでやりたいこともあまりないので別に消化しなくてもいっかと思っている。情で働くよ。
仕事が楽しくな��てはいけないとも思わないし、忌み嫌う対象であって当然とも思わない。楽しくも嫌いでもない生活の自然な一部だ。もともとあまり世間に左右されるほうではないが、この何年かで私は私の世界で生きるので、、というマインドが完成に近づいている。不要に人に干渉されない環境に生きているのも大きい。
9/8
最近はシングルスカルを漕ぐ機会がたくさんあって楽しい。シングルスカルはボートの全てを教えてくれる。うまくいくのもいかないのも全て自分次第。オールをスッと水に入れてパシッと出す一連のシークエンスが綺麗に決まると禅(Zen)っぽい感じすらある。良い漕ぎは水に乗る感覚と音に出る。日常のなかで我を捨てて目の前のことに最も没入できるのはボートを漕いでいるときだ。
9/9
こんなのはロンドンにいても初めてだが、10人くらいのピンクに身を包んだ20代半ばくらいのクソ女集団が電車に乗り込んできて大熱唱を始めた。しかも足踏みのおまけつきである。
周りの乗客はというと、ちょっと苦笑いをしたりおいおいやばいのが来ちゃったよ?と困惑の表情をするも干渉しない。ロンドンの電車の乗客は全体的にジェントルでありがたいが、こういうときに日本だったら誰か一人くらいジジイが対抗してキレて冷めさせてくれたんじゃないかと、変な形で日本のキレジジイを懐かしく思った。おれもどこかの駅で一人づつ抱えて車外に追い出そうかとくらいまでは思ったので、いずれはキレジジイの役を担うことになるかもしれない。
9/10
また風邪をひいて仕事を休んだ。気温の変化のせいだと思うが、1ヶ月前にも風邪をひいたばかりなのでえーッという気持ちだ。人生のうちで1ヶ月で2回も風邪をひいたのははじめてだと思う。
3 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ffde78b532018e482431a396e648234f/c2e111486d3018ef-17/s540x810/168347f8c08a843e7f26c4d8b71109e430d20b8e.jpg)
遠足の帰りにシンズキッチンへ 16時45分頃に来店すると、、、 なんと❗️まだランチタイム‼️ ありえない❗️ ならば❗️ 🔴定番の南インド定食ミールス❗️ 🔸黒ひよこ豆カレー🌿 🔸ほうれん草チキンカレー🥬🐓 🔸バターチキンカレー🧈🐓 🔸キーマカレー🐓 🔸豆カレー🫘 🔸魚カレー(鮟鱇あんこう)🐟 🔸いろいろ野菜ドライカレー🥬🥒🌶️🫑 🔸カリフラワーポテトカレー🥦🥔 相方さんは 🔴タンドリーチキンカバブセットの ナンをチーズナンに変更❗️ 🔸ほうれん草チキンカレー🥬🐓 🔸豆カレー🫘 🔸ライス🍚 🔸サラダ🥗 🔸タンドリーチキン🐓 🔸カバブ🐏🐓 🔸チーズナン🧀🫓 🔹砂ズリドライ 🔹青菜ポテト🥬🥖 本日の魚カレーが「あんこう」ですと⁉️ いつも凄いカレーがありますね❗️ チーズナン🧀🫓大好き💕 あっという間に完食👍 ご馳走様🙏 #SinghsKitchen #シンズキッチン #ミールス #meals #タンドリーチキンカバブセット #大阪日本橋 #大阪カレー特区 #カレー療法 #カレー曜日 #カレー星人 #カレーは最強 #カレーは宇宙 #カレーに行こう #カレーはあらゆる不調に効く #カレー馬鹿 #カレー最強 #大好きなカレー屋さん #頑張れ飲食店 #カレーのちから #カレーの好きな人と繋がりたい #カレー活 #カレーライフ #スパイスのちから (インド家庭料理 シンズキッチン) https://www.instagram.com/p/Cp-Ede9ycu8/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#singhskitchen#シンズキッチン#ミールス#meals#タンドリーチキンカバブセット#大阪日本橋#大阪カレー特区#カレー療法#カレー曜日#カレー星人#カレーは最強#カレーは宇宙#カレーに行こう#カレーはあらゆる不調に効く#カレー馬鹿#カレー最強#大好きなカレー屋さん#頑張れ飲食店#カレーのちから#カレーの好きな人と繋がりたい#カレー活#カレーライフ#スパイスのちから
1 note
·
View note
Text
今週火曜日のお昼ご飯は〜
虎ノ門HOPでカレー!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a261c13656f57fede25cd310506757cf/c20fddf249e2f0b4-3a/s540x810/ede629b759961000ec7780cf56b2a4edaba0217a.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cad2dc10a255ccfc5d49139e6a66b5ba/c20fddf249e2f0b4-13/s540x810/a193fc0ea2cbfc670b4b2511f6014c0c30f1fdf8.jpg)
この日は牛すじカレーでした🍛️
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a34d912560459870079da38c1fb4a80b/c20fddf249e2f0b4-14/s540x810/3042ffd01f78fd7911a5ee80cbae6cf7ebf1a765.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/39e3c6efca65dc015f632db65c116337/c20fddf249e2f0b4-3b/s540x810/a37ca1290cc8fb11ddb7fa8d8e68e95d818376ed.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/745a5da5eaccc5819f0c252f1f717f74/c20fddf249e2f0b4-74/s540x810/6cbde9baea79fbf7a7c4ee69bdc0157fffd7e326.jpg)
美味しかった〜
ごちそうさまでした😋️
#俺の#私の#僕の#お昼ご飯#おひるごはん#ランチ#lunch#ドイツビアレストラン#toranomonhop#虎ノ門hop#牛すじカレー#カレー#食べた#美味しかった#おいしい#delicious#ごちそうさま#虎ノ門ヒルズ#神谷町#食べスタグラム
5 notes
·
View notes
Text
0721
昨日は財布とスマホを忘れて労働に出かけてしまった。気づいたのは電車の中で、あちゃーとは思ったけどまあでもパスモ(クレカと一体型のやつ)があるからべつに平気だなと思ってすぐあきらめた。待ち合わせの予定とかもなかったし。こういうときに限って何か緊急の連絡が…とはちょっと思ったけど、一月に義父が亡くなったばかりだからしばらくそういうことはあるまいと思った。またそういうことがあるかもとはあんまり考えない。こういうのって性格なのかな。誰からも何も来ないに千円と頭の中で賭けた。 つまりわたしは労働に遅刻しないよう、わざわざ引き返さなくたって平気だと自分に言い聞かせているのだろうかとちょっと思った。そんなに遅刻をおそれているのか。ちょっとくらい遅刻したって気にしない感じの方がいいのになと思う。自分も周囲も。わたしは電車とか待ち合わせとか映画の上映開始時間とか、いつもいろんなことがギリギリで、ギリギリまで仕度ができないタイプなんだから大手を振って遅刻しちゃえばいいのに毎度バタバタ走って大汗をかいている。悪あがき。一生こうやって走っているんだろうかとときどき恥ずかしくなる。
さっき電車に乗り込むとき、ホームと電車のすきまに靴を落としてしまった人がいた。すきまにかかとを引っかけて転んでしまったようで、一瞬迷ったけどわたしも電車を降り、大丈夫ですかと声をかけた。このときはまだ自分が財布とスマホを忘れてきたことに気づいていないのが、なんか昔話の正直者っぽいムーブだな……。人助けってほどのことでもないけど、うっかり者で正直者のなんとか太郎的な。 でもそんなんではないな、昔話の無償の正直さではないな。自分も乗りたい電車に遅れそうでしょっちゅう走っているタイプだから���方したくなったってだけかもしれない。自分ももうずっと前、学生時代、靴をホームのすきまに落としたことがあって、東中野の駅で足を踏み外して体ごと落っこちかけたのを近くにいた人がすぐ引っ張り上げてくれた。そのときは演劇のフライヤーを業者に届けに行く用事でかなり重たい紙袋を持っていた。よく引っ張ってもらえたなと思った。そういう善意の循環……みたいなことを考えるとなんかちょっと気味が悪いような気もする。これはわたしがひねくれているだけかも。 転んだ人は声をかけられてかえって恥ずかしいかもしれないと思って、駅員さんが来るまでなんとなく近くで見守り、駅員さんはすぐ来たので車輌ひとつぶんくらい離れたところに移動した。そして、電車一本くらい見送ったっていいや、多少遅刻してもいいやという判断をした自分に酔っていないか?みたいなことも思った。多少の遅刻は気にならない自分をやりたかったんではないか。なんだか心臓がばくばくし、さっきその人が転んで尻もちをついたとき、プリキュアみたいな絵面と一瞬重なった。スカートが広がった感じと手に握ったままのハンディ扇風機がなんか魔法少女みたいだなと思った。それがうしろめたくて声をかけたのかもしれない……とかも考えた。 なので財布もスマホも忘れてきたと気づいたときちょっとほっとした気持ちもあった。慣れない善意のようなことをしたからそれと釣り合いがとれているような気がした。バチが当たるの逆みたいな。
そういうことを考えていたら電車はすぐ着いて、財布もスマホも持っていないのに水筒と読みかけの本は持って会社に出かけるのなんか優雅だな…と思った。あとタオルと日傘と飴。リュックの中で水筒の氷がカラカラ鳴って、このごろ水筒には冷たいお茶を入れているから、歩くたび遠足の子どもみたいな音がする。 読みかけの本はレアード・ハント『インディアナ、インディアナ』。柴田元幸訳。柴田元幸だから読んでみるというのは武豊が乗るから買っておくみたいな感じ? わかんない。インディアナ〜は難解な小説ではないと思うんだけど、ゆっくり読まないとすぐなんだかよくわからなくなる小説。もうあと少しで読み終わるんだけど、読み落としているところがたくさんある気がして行きつ戻りつ読んでいて、今はもっかい最初からゆっくり読み直している。 「ヴァージルの死ぬ間際にノアはもう緑の印は見つかったかとヴァージルに訊いて見つかったならどこにあるのか教えてくれと頼んだがヴァージルは長いあいだノアの顔を見てそれから眠りに落ちそれから目ざめてノアの顔を見てそれからまた眠りに落ちた。」だいたいこういう感じ。辛抱強く話を聞くみたいな小説で、いつかこういうの書きたいな、書けたらなあと思う。このそれからが3回続くの、自分だと書くのに勇気がいると思うし、書いたとしても書いたぞってあざとさが出てしまう気がする。
お昼は会社の横に来ていたフードトラックでタコスを食べた。パスモで支払えた。白いタコスには鶏肉、ピンクの生地には牛肉の赤ワイン煮込み、黒っぽい生地にはサボテン?を何か和えたやつ。三個入り。キウイのサルサが辛くて美味しかった。スマホを持っていたらぜったい写真を撮っていたなと思った。 並んでいるとき、トラックに据えた鉄板の火が消えてしまったようで店の人が五分くらい格闘していた。しばらくチャッカマンをカチカチやっていたけどたぶんチャッカマンも燃料切れのようで、ぜんぜん火がつかない。ライターでやろうとしてなかなかうまくいかず、昼休みの五分くらいってけっこう長く感じるしかなり人も並んでいたんだけど、その人はまるで焦らず黙々とやっていたのですごいなーと思った。焦りが顔に出ないタイプなだけかもしれないけど。べつに誰にも謝らず、普通に注文を受け普通にタコスを包んでとやっていて、そうだよなあと思った。
労働を終えまっすぐ帰宅したらスマホにはやはり誰からも連絡は来ていなくて、千円勝ったと思った。千円くらい何か食べようと思った。わざわざ夜出かけるのめんどくさいなとは思ったけど、金曜の夜でほんとは寄り道したかったのだから出かけたい気持ちが勝った。 ぶらっと出てみたらいつもより涼しくて、どこまでも散歩できそうな気持ちのいい晩だった。ぶらぶら歩き、なんとなく電車に乗っていた。夜だから上り電車は空いていて、定期圏内の、でもあまり降りる用事がない駅のちょっと歩いたところにある中華料理屋というか定食屋というか、カツカレーが美味しいらしいので前から行ってみたかった。ふだんぜんぜん用事のない、買い物に行くような街でもない、誰も知り合いもいない駅。ここでわたしが何か交通事故とかにあって死んじゃったりしたら、なんであんなところにいたんだろうと家族は不思議に思うんだろうな……とあまり行かない場所に出かけるたび思う。 駅を降りたら書店があったので覗いてみた。雑誌と漫画と学参の棚が大きい、ちょっと広めの店舗の懐かしい感じの書店。気になっている本のリストを頭に浮かべながら物色し、目当てのいくつかは置いていないようだったけど、そういえばしゃしゃさんの本が今日発売日じゃなかったっけと思って探した。『蒼き太陽の詩』。1,2巻は棚に差してあったけど今日発売の3巻はなかった。レジに持って行って、これの3巻もありますかと尋ねたら奥から出してきてくれた。ラスト一冊でしたと教えてくれた。あっ善意と思った。カツカレーを食べながら読んだ。 『蒼き太陽の詩』は、アラビアンファンタジーというのかな、双子の王子が国王の座をめぐって殺し合う……というワクワクハラハラする物語。砂漠の王国が舞台の大長編で、読みやすくてぐいぐい進んだ。『インディアナ、インディアナ』を読んでいたから余計にそう思うのかも。壮麗な織物みたいな物語で、読んでいるとキャラクターたちの声が聞こえてくるし人や周りの風景が目に浮かぶ。生き生きとしている。これアニメになったらいいなーと思った。赤将軍のユングヴィはファイルーズあいさんがいいな……。
カツカレーの店は、客はわたしだけで、店のおじいさんは座敷でテレビを見ていた。テーブルにハイボールのコップとつまみがいくつか並んでいて、わたしが来たのでおじいさんはちょっと慌てたようすで、でもにこやかに注文をとってくれた。すっかりすり減った畳が赤くなっていて、ちょっと緊張した。あまりきれいでない状態に緊張するのもあるし、よそものが入ってきてすみませんみたいな緊張感もある。テーブルはきれいに拭かれていた。揚げたてのカツが大きくて、油と肉汁がジュワッと溢れてきてすごく美味しかった。カレーは濃くて、柔らかくほぐれた牛肉もけっこう大きいしたくさん入っていた。たしかにうまい。がつがつ食べるうちにだんだん体のこわばりがほどけた。 テレビの音がものすごく大きくて閉口したけど、カツを揚げ終えたおじいさんが汗をぬぐいながら夢中で見ているのがなんかよかった。『チコちゃんに叱られる』というやつ?初めて見た。音が大きいから見てしまう。ボーッと生きてるんじゃねえよってこれかと思った。Vtuberっぽい。おじいさんが何度もはははと笑った。どうしてゴルフボールの表面にでこぼこがあるのかというのをとても真剣に見ているので、ひととおり解説が終わるのを待って会計を頼んだ。
家に帰ったら板垣さんがツイッターでスペースをやっていたので、洗い物や洗濯物などを片付けながら聞いた。どうやら同じ大学出身だったことがわかって思わず話しかけてしまった。一日いろいろカラフルでなんか気持ちが興奮していたのか、やけにたくさんしゃべってしまって、恥ずかしくなって寝た。文フリの話とか小説の話。 千葉雅也『エレクトリック』、わたしは父親がエロいのがいいと思った。と言ったんだけど、なんていうの、エロいって言い方はちょっとちがう気もするんだけどエロく書くことのすごさがあってそれをそう受け取りたいというか……。これは『サバービアの憂鬱』で読んだんだったかな、「男性は会社(仕事)に嫁ぐ」というのを思い出したの。大場正明『サバービアの憂鬱 「郊外」の誕生とその爆発的発展の過程』。うろおぼえだからちょっとちがうかもだけど、男性が会社(仕事)に対して「嫁」になってしまう、みたいな。父親の人妻的な感じ。そういうエロさ。舞台の宇都宮も郊外(サバービア)だなと思った。そしてそういう小説の、文章自体がヘテロでない感じがあって、すごくよかった。多くの小説の文章が意識的にも無意識的にも備えている、当然の「調べ」みたいなものがあんまりない文章だと思った。
『エレクトリック』の前後で読んでいた���数年前の文藝賞の作品が、なんかこうすごくどヘテロだったのもあってそう思ったんだと思う。ヘテロが悪いわけではもちろんないけどよくもわるくもどヘテロ、ザ・調べという感じで、この作品のどこらへんがわたしは苦手だったのかを語ろうとすると、そこに糸口があるみたいな話。 なんていうの、村上春樹に文句言ってる場合じゃないくらい若い作家の新しい作品がめちゃめちゃ古いジェンダー観で、読んでいて作品の面白さとかすごさはわかるような気はしたんだけど、でもこれをよしとするんだなあ、帯に誰々氏が激賞と書いてあるけどそうなんだ?!みたいな驚きは、やはりあった。ジェンダー観もそうだし、地方や精神障害者への偏見を強化するような感じもあって気になった。「壮大な作品」「圧倒的な熱量」「知識と想像力を駆使し」と帯に書かれていたけど、わたしは読んでいて小ささや狭さの方が目についた。 いやわざとそう書いている、いかにもなステレオタイプをやることに意味がある作品なんだろうとは思った。仕掛けというか。でも意味があるんですよと書くずるさというか……。ステレオタイプをなぞり続けたい、そのようにして書けるものに作家は意味を見出したいし、どうしても興味がある。それってフェチではあるよなあと思うんだけど、ステレオタイプをフェチと指摘されることってあんまりない気がする。 偏見の強化によって生まれる痛み、それを感じない場所に作家は立っていて、痛みを感じる人のこともあまり見えない。いや見えてはいるかもしんないけど、自分の書くこの作品とはさほど関係ないと思っている? それは別の作家、何かそれにふさわしい属性を持った作家がやることであって自分の作品では関係ない。おそらくは無自覚な特権があり、特権って言うと反発したくなると思うけど……みたいなことを思って、うーーんとなった。やつあたりかもしんないけど。作品名出さずに書いてるからなんのこっちゃって感じだと思うけど。 まあ小説ってそんなに読まれないんだろうなと思った。読む人そんなにいないから、これのここってどうなのみたいな話題にのぼることってあんまりない。漫画とはそこがちがう。あとまあわたしが純文学、文芸誌とその賞にそれなりに夢をもっている(もっちゃっている)ふしはあるな…。
そしてこの作品の直後にC・パム・ジャン『その丘が黄金ならば』を読んであーーーこういうのが好きだ〜〜と思って、なんかそういう不満のようなものはふっとんだ。大きい。大きい小説。こういうのがいい。小さい小説がだめなわけではぜんぜんないけど、大きい話を書こうとしたものが狭苦しく感じられるのはやはりつらい。あと長さもよかった。四六版で384ページ。父親が亡くなり子どもたちが埋葬の旅に出る…という筋書きで、本のけっこう前半で埋葬は済んじゃう。その後が長いのがよかった。純文学系の賞はちょっと短いのかもしれない。「自分の書くこの作品とはさほど関係ない」と書いたけど、まあだって短いもんなー。読む人にも書く人にも。この長さの話はもうちょっと��り下げたい。日記に書きたいことっていろいろあるな。長くなったのでまた今度。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3c0825ea7675f6c48561f21856fc1aa6/747bb04c3bc656bf-5c/s540x810/e69006300f9658656d11fee456a29db51a858469.jpg)
14 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4e734d0ceb13263ee7293f04881c2541/36dc6d5f1847d388-e5/s540x810/eca1b2ffc85cb57518df239fc2541307c8246c38.jpg)
7月木曜日
カレー屋だと思っていた店に行くと、沖縄とネパール料理の店だった。組み合わせがわからないが、まあいっかと思って入る。メニューにお好み焼きがあったから頼んだ。ネパール料理でも沖縄料理でもない。この前から食べたかってん、お好み焼き。
カウンター席に座った。目の前の鉄板で、海外出身だと思われるスタッフが慣れた手つきでお好み焼きやだし巻き卵、チャンプルーを作っていく。全く迷いのない見事な手さばきが美しくて見惚れた。あんな風に自由にヘラや鉄板を使って料理ができたら、気持ちがいいだろうなあと思う。
お好み焼きにはベーコンが入っていた。沖縄、と言うか西洋文化と関西文化のマリアージュ?美味しかった。
帰宅し、風呂に入ってストレッチをしていたら、日本に住んだ経験のあるアメリカ人の友人からスケバンって知ってるか、というチャットが来た。知ってるで。ここでは有名な文化だよ。と気楽に返すと、独立し、権力に抗う女性像は肯定するが、その思想から男性が言うことは何でも女性をコントロールすことを意図している、といった考えに辿り着くのは良くないと思うんだ、という言葉から始まり、彼の目に映る現在のアメリカ社会についてチャットが来た。こんな繊細なトピックに関する英語能力は持っていないと思い怖気付くが、逃げたく無い話題でもあった。むしろ仲の良い友人とは話したい。お互いの考えてることを知りたい。
ざっくりと英語で自分の考えを書いた後、グーグル翻訳とかChatGPTを使って推敲する。お互いのことをbff/best friends foreverと呼び合う彼と、拙い英語が原因で仲がこじれなければいいな、と少し不安になりながら、でも彼とこの手の話ができるのはなんて喜ばしいことなんだ!と思いながら、テキストを送り合った。
4 notes
·
View notes
Text
実は昨日、月曜日の夜に食い過ぎたのが悪かったか腹痛をしていて、終日ほとんどなにも食べられなかったのである。
食ったものを思い返してみると、磯海苔塩ラーメンと替え玉、玉子チャーハン、餃子の1人前を半分。
つい最近まで普通に食っていた量だと思うのだが、もう身体がついていかないのだろう。
もともとフードファイター気質ではあるが、これからは自制しないといけない。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/28d17b3ee48aeb23423ea0b3f729c3d8/e26319cba4b7ca06-17/s540x810/2547b13302eb4ee066f6117cd1f7a77b6c3a3814.jpg)
そんなわけで昼時にはずいぶん腹が減っていて、朝のテレビでやっていた焼きそばを作った。
「アニスソースの焼きそば」ということで、八角を使った甘辛いソースをたっぷりとかけて食うものだ。
うん、これはなかなか旨い。
もっと重くなるか、と思ったが、まったくそんなこともなくスルスルと食える。
具材はレシピどおりネギだけにしたが、これなら豚肉なんかを加えてもいいだろう。
晩飯は「カレー回鍋肉」と「揚げ玉、豆腐のみそ汁」である。
久しぶりに鉄のフライパンを使う。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b49e6f6b35e8555fe666e774c4659532/e26319cba4b7ca06-e8/s540x810/ca791b226900fed4785a1babe80a283617e06d34.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f8286023073c2de6f968e4ca4fbf939d/e26319cba4b7ca06-bb/s540x810/d695cc62aa678e5e4df4977c527996b08a1b7919.jpg)
みそとカレー粉を使うもので、これもまあ間違いないところだ。
ぼくは名古屋出身なので、本来みそは赤だしみそだ。
こちらではあまり一般的でないのか、名古屋で購めるような日常使いができる価格のものが少ない。
しかし、ないとなると寂しい。
赤だしみそが切れてしまったので買いに行かねば。
ごちそうさん。
3 notes
·
View notes
Text
20231021-22
土曜日
夏に花火に行けなかったから、秋の花火をみにいった
二子玉川の花火
お昼過ぎから早めに場所取りして、まだあまり並んでいない屋台で焼きそばとか色々買って、お酒を飲んでレジャーシートの上でだらだらして花火を待つの幸せだった
花火の直前に天気が悪くなって少し雨が降って、もしや中止、、、?と不安になったけど結局問題なく開催されてよかった
久しぶりの花火、すごく綺麗だった〜
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4fd0a2c10c607302201773e035488289/684e22ecd4b6d4a0-4d/s640x960/039b5ce8ef7f93c2cd720d16af0fc77b65546b97.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/15b4fd023b5eb0ca4319e4a013458f0a/684e22ecd4b6d4a0-74/s640x960/63fa6b99b956e39adb00a006154e238c7a4ef722.jpg)
こういう花火って帰るのすごく大変かと思ってたけど、最後まできちんとみたけど意外とすんなり抜けられて、そのあと恋人と共通の友達と3人で三茶でのんだ
適当に入ったお店だけどすごくおいしかった!特に牡蠣グラタン
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d4b8a78b19c603fafe03663c13c97208/684e22ecd4b6d4a0-ad/s540x810/25706321e6ef7542e50451fcb78dcbf83259d6e1.jpg)
日曜
のんびり起きて、今年も下北沢のカレーフェスに行った!
付き合って一ヶ月目の記念日に行って、そこから毎年、四回目の参加
旧ヤム邸というカレー屋さんがすごく好きで、今回も食べたけどやっぱり美味しかった
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2843384fefb155e1f574d727ad9a260e/684e22ecd4b6d4a0-c1/s540x810/be3259554288a18a715a32b308338cec33ea8a6f.jpg)
そのあと、カフェでお茶して
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e8b662b905ad7fc8846a628ca3d98c3d/684e22ecd4b6d4a0-78/s540x810/49ff864c87ea973266eeffcbb10d22a0229b2d77.jpg)
最近ハマっているゲームセンターのゲームをしたりして
夜はSPECを(なつかしい、三回目くらい?)みたりして、最高の日曜
そして働きたくない、、、
15 notes
·
View notes