#嵯峨菊
Explore tagged Tumblr posts
Photo
I'm not sure that my photos really convey how gorgeous the grounds of Gioji temple really are.
嵯峨菊は、肥後菊、江戸菊などとともに日本を代表する古典菊の一つで嵯峨天皇の御代、大覚寺大沢池の菊ヶ島に自生していた野菊を、永年にわたって洗練したものです。 一鉢に三本立てで高さは約ニメートル、上から三輪、五輪、七輪の[七五三]の形とされ、[天・地・人]の格を有します。 葉は上から淡緑、中段には緑、下段は紅葉した黄色と春夏秋冬を表し、花弁は平弁で五十四弁、長さ約十センチが理想とされます。花色は[御所の雪(白)] [御所の秋(黄)] [御所の綿(朱)] [御所の春(桃色)]などの単色が多く、あまり混色しません。 四色に咲き誇る可憐な花に、深まりゆく秋を大いに、堪能してください。
Vocab 嵯峨菊 (さがぎく) Saga Chrysanthemum (Chrysanthemum grandiflora var. Saga) 肥後菊 (ひごぎく) Higo Chrysanthemum 江戸菊 (えどぎく) Edo Chrysanthemum 古典菊 (こてんぎく) classical chrysanthemums 嵯峨天皇 (さがてんのう) Emperor Saga (10/3/786-8/4/842, 52nd emperor of Japan 809-823) 御代 (みよ) (imperial) reign, period 大覚寺 (だいかくじ) Daikaku-ji 大沢池 (おおさわいけ) Ōsawa Pond (artificial pond from Heian period) 菊ヶ島 (きくがしま)lit. Chrysanthemum island 自生 (じせい) growing wild (naturally), native 野菊 (のぎく) wild chrysanthemum 永年 (えいねん) long time, many years 洗練 (せんれん) polish, refinement 鉢 (はち) flowerpot 七五三 (しちごさん) Shichi-Go-San Festival; lucky numbers 天地人 (てんちじん) heaven, earth, and man 有する (ゆうする) to have, possess, own, be endowed with 淡緑 (たんりょく) light green 緑 (みどり) 紅葉 (こうよう) fall colors 春夏秋冬 (しゅんかしゅうとう) the four seasons 花弁 (はなびら) flower petal 弁 (べん) petal 御所 (ごしょ) imperial palace 朱 (あけ) scarlet, red 単色 (たんしょく) single color, monochrome 混色 (こんしょく) mixed color, compound color 咲き誇る (さきほこる) to be in full bloom 可憐 (かれん) sweet, touchingly lovely 深まる (ふかまる) to deepen (intransitive) 堪能 (たんのう) enjoying, satisfaction
#日本語#Japanese vocabulary#Japanese language#Japanese langblr#Japanese history#chrysanthemums#日本#京都#日本歴史#菊#Kyoto
25 notes
·
View notes
Photo
商品一部価格改定のお知らせ
日頃よリ、ご愛顧賜リ厚く御礼申し上げます。 店内にございます香十天薫堂商品一部価格改定のお知らせをさせていただきます。 弊社は創業以来、常に価値ある商品づくりを信条とし、品質の高い商品づくリをおこなってまいリました。しかし昨今の原材料価格の高騰に加え、物流費やエネルギー費等の上昇の中、コスト低減対策を講じてまいリましたが、現行価格のまま維持することが大変厳しい状況となリました。従いまして、不本意ながら価格改定をさせていただくことになリました。 今後ともお客様に喜ばれ、ご満足いただける製品開発ならびに品質向上に努めてまいリます。 何卒ご理解賜リ、引き続きご愛顧のほど、お願い申し上げます。
2023年5月1日香十価格改定一覧 商品名改定 価格 特製薫衣香 衣裳用 5個入 1,320 特製薫衣香 衣裳用 7個入 1,650 特製薫衣香 書籍用 7個入 1,650 嵯峨野 山桜の香風景 バラ詰 20g 770 嵯峨野 蝋���の香風景 バラ詰 20g 770 嵯峨野 紅葉の香風景 バラ詰 20g 770 特撰花の花 コイル12巻入 4,620 深山月 コイル12巻入 8,250 香り風 スティック60本入 4,400 露芝 スティック 60本入 2,420 露芝 コーン 36個入 3,080 露芝 コイル 12巻入 7,260 伽羅静玄 スティック50本入 6,600 伽羅静玄 コーン36個入 6,600 伽羅静玄 コイル12巻入 8,470 香木系 スティック 五種揃え 4,840 香木系 コーン 四種揃え 5,830 特撰花の花 バラ コイル スペア18巻入 4,620 特撰花の花 ユリ コイル スペア18巻入 4,620 特撰花の花 スミレ コイル スペア18巻入 4,620 雲井 コイル スペア18巻入 5,060 香り風 スティック スペア80本入 3,300 深山月 コイル スペア18巻入 5,830 露芝 コーン スペア55個入 3,080 露芝 コイル スペア18巻入 4,730 伽羅静玄 コイル スペア18巻入 7,480 N井泉 バラ詰 2,970 武蔵野 沈香 バラ詰 20g入 880 武蔵野 白檀 バラ詰 20g入 660 沈香寿山 バラ詰 8,800 沈香寿山 詰替用 3,630 伽羅金剛 バラ詰 12,100 伽羅金剛 詰替用 6,050 伽羅大観 バラ詰 17,600 伽羅大観 詰替用 9,680 御香 山水 ⾧寸1入 1,650 御香 山水 短寸1入 1,430 御香 白檀香 ⾧寸1入 1,980 御香 白檀香 短寸1入 1,650 沈香寿山 ⾧寸1入 3,025 沈香寿山 短寸1入 2,420 伽羅金剛 ⾧寸1入 4,400 伽羅金剛 短寸1入 3,630 伽羅大観 ⾧寸1入 7,260 伽羅大観 短寸1入 6,050 高井十右衛門 1575 3,300 高井十右衛門 2018 3,300 高井十右衛門 2019 3,300 高井十右衛門 アソート 3,300 名私香 ローズ 440 名私香 フローラルブーケ 440 名私香 モダンブーケ 440 名私香 白檀 440 名私香 ムスク 440 名私香 伽羅 440 名私香 源氏の薫り 440 N井泉 バラ詰 20g 990 お香揃 十右衛門5種(香十) 1,980 お香揃 詰め合わせ(香木系香水系) 1,980 練香 菊花タトウ入(香十) 2,200 練香 梅枝タトウ入(香十) 3,630 練香 黒方 筒入(香十) 4,840 練香 梅枝 筒入(香十) 7,260 練香 菊花 筒入(香十) 3,630 練香 黒方 タトウ入(香十) 2,420 銀座いろは 5本入り 230 お香揃え 香木五種 1,980 白檀露芝S20 1,540
1 note
·
View note
Text
アンドプレミアム 2022年4月号(Vol.100)喫茶店、100のこと。
マガジンハウス
「日本全国、空間を楽しむ喫茶店。」フロム アファー、ストーン、モキチカフェ、カフェリュウセンケイ 取材、執筆
「マスターに会いに行く。」菊池亜希子×コーヒーの店ドゥー嵯峨雅芳 対談 取材、執筆
1 note
·
View note
Photo
草花と小鳥を愛でる 京都さんぽ ② NHK文化センター現地講座 大覚寺(旧嵯峨御所大覚寺門跡) 11/8
今月は、大覚寺の植物と鳥たちを訪ねました。大覚寺は、嵯峨野で千年以上法灯を守り伝えてきた歴史深いお寺。まずはお堂の中を歩いて、門外不出の嵯峨菊を。嵯峨菊は、絹糸のように艶のある、お姫さまのような花。優美な姿を愛でながら、野山ではどんなふうに咲いていたのかな〜と思いを馳せてみる。これもまた園芸の花の楽しみのひとつ😌
大沢池では水鳥が羽をのばし、エナガやメジロは梅林で飛びまわります。マツやクヌギは実りの時期を迎え、地面には葉を広げたロゼットたち。植物の冬越しや種子散布のお話を中心に、いろいろな植物をめぐりました。野原に足を踏み入れると、アマガエルがぴょんぴょん!テントウムシは葉の間を行ったり来たり。まもなく訪れる冬。小さき者たちは、大覚寺の懐でひっそりとその準備をしていました。
The class of the month was to observe the flowers and birds at Daikakuji Temple. Daikakuji Temle, originally the residence of the Emperor Saga, has as long history as over 1000 years.We first observed "Saga-giku" which is strictly exclusive to this particular place. It's a beautiful flower just like the refined silk threds.Taking a walk along Ohsawa pond, while observing some birds as coot and Japanese white-eye, we also observed different kinds of plants as pine tree and daisy fleabane telling the stories of their overwintering and seed disperdsal. At this profound and long historic place, I found it the three beings of men, culture, and nature are well united together. It was a really nice and enjoyable time.
● 出会ったすてきな生きものたち 嵯峨菊,大沢池(菊ヶ島),バン,オオバン,ヒドリガモ,メジロ,マテバシイ,クロマツ,ナナホシテントウ(以上写真)/タチバナ,ウメ(右近の橘,左近の梅),コサギ,ダイサギ,アオサギ,カイツブリ,カルガモ,エナガ,ツブラジイ(御神木),アカマツ,カナメモチ,クヌギ,ハス,スギ,イロハモミジ,エノキ,アラカシ,ケヤキ,オオバコ,サルノコシカケ,イヌタデ,ハルジオン(ロゼット),カタバミ,タケ,チャノキ,アオキ,ツワブキ,アマガエル
3 notes
·
View notes
Text
花屋さんで元気に咲いていた菊の花。
嵯峨菊と言う名前です。
別名:イエギク(家菊)、リョウリギク(料理菊)、ポットマム、スプレーマム。
欧文名:Chrysanthemum morifolium
7 notes
·
View notes
Photo
東北ユースオーケストラ 2022岩手公演ステージ&バックステージ・レポート
2022年3月23日(水)に盛岡市民文化ホールで開催した東北ユースオーケストラ 2022岩手公演のレポートです。
まずは開場となる17時45分前のホールの入り口です。
19日18時に公表しました「東北ユースオーケストラ演奏会宮城・福島公演中止、 及び代表・監督坂本龍一出演キャンセル(岩手)のお知らせ」の通り、坂本監督の情報はお知らせしていたのですが、司会の渡辺真理さんも東北新幹線不通の影響を受け、出演ができなくなってしまいました。
ロビーのリアルクラウドファンディングコーナーは準備完了。左サイドで筒形の防災セットを持ってくれているのは、岩手県出身のOGの木戸口夏海さんです。こういうOBOGによるサポートはほんとうにうれしいですね。検索したら地元北上市のWEBサイトで「地域に寄り添う音楽家へ。クラリネットで叶える夢。」という記事を見つけることができました。右サイドはプロマックスの松隈萌絵さん。今回の直前合宿から続く8日間、抗体検査の対応をしてメンバーの安全を守る重要リーダーですが、今日は支援金を募るリーダーです。
オリジナルグッズ展開の右隣には、わたくしが著者となった『響け、希望の音〜東北ユースオーケストラ からつながる未来』(フレーベル館)の書籍販売コーナーです。岩手県民なら知らない人がいないという書店、東山堂書店さんが販売してくださいます。
木戸口さんディレクションで撮ってもらった記念写真でわたくしが手にしているPOPの通り、なんとわたくしが司会代役となってしまったのです。もともと今回の演奏会は全国から60人の「つながる合唱団」の経費に加え、コロナ対策費と元々これまでの演奏会に比べて支出が大きかった上に、地震によって東北新幹線が利用できないことで想定外のコストが追加にかかってしまいました。急な事態のため地元や近隣のアナウンサーにあたる調整のコストを考えれば、事務局員が代役をつとめれば安上がりな上に、団員もリラックスして演奏できるだろうという意図です。
舞台袖に戻ると、田嶋詩織キャプテンと地元出身のヴァイオリン金杉果音さんが、「影アナ隊」として仲良く待機していました。
仙台出身の大学院の一年生と盛岡出身の小学校六年生ですが、同級生の親友に見えるところが、東北ユースオーケストラ らしさですね。
続いて、開場直後からはじまるプレ・コンサートの演奏者も集まってきました。
これまではホールの外のロビーで行ってきた「ロビー・コンサート」(通称「ロビコン」)ですが、感染拡大防止の観点から今年はステージ上でご披露するプレ・コンサートとなった次第です。
みんな、リラックスしていい表情です。「田中さんは緊張しなさそうですね」とか、いじられていましたが、今回は地震の影響で合宿初日が移動日になり、練習を詰め込んだものの、第九は一回も通さず、本番を迎えることになる緊急事態。当日のゲネプロの時間も限られてしまったので、音楽のみで、MC含む全体の動きはチェックできていなかった不安はありました。しかし、話す分量は少ないから大丈夫かなと。
本番前の注意事項を読む団員たちです。
まずはヴィオラの7重奏からプレ・コンサートがはじまりました。
・ヴィオラ7重奏 4つのヴァイオリンのための協奏曲よりLargo/テレマン (ヴィオラパート全員)
このあとご紹介するステージ上のカットとのんさんとの記念写真は、これまたエコノミーな内製化で東京事務局の会社の��輩、宮川裕くんです。2013年のルツェルンフェスティバルARKNOVA松島での東北ユースオーケストラのはじまりから一緒に取り組んできました。
一方、下手の舞台袖では、
金杉さんが一生懸命、影アナ隊の練習をしていました。負けじと声を出して歩きながら台本読みをはじめたのですが、「交響曲」は噛みやすいことがわかり、「つながる合唱団」の方々から「がんばってください」と激励くださいました。ありがとうございました。本番では、するっと言えました。
バックステージの団員連絡用のホワイトボードには、福島民報さんから福島公演中止のため事後パブリシティ用の広告素材がつくれないからと、これまた急きょ依頼を受けた団員の寄せ書きメッセージボードがあり、その前に、プレ・コンサートを弾き終えて、立っていたヴィオラ鈴木祥子さん(福島県出身)。 何を書いたのと尋ねました。
「『漂えど沈まず』は開高健のイメージが強いけど、原典があるの?」と���いたら、「16世紀からのパリ市の標語なんですよ。これはラテン語です」と教えてくれました。こんな記事がありました。
難にあっても決してあきらめない。まさに東北ユースオーケストラのスピリットではありませんか。いろんな意味で団員には教えられることが多いです。
今期で卒団する祥子さんが、「さっきの演奏で直前にヴィオラの賛助演奏者の方が『魔法のマツヤニを塗ってあげるね」と7人全員のヴィオラの調弦をしてくださったんです」と教えてくれました。 ここで岩手公演と東京公演のプロの賛助演奏者をご紹介します。いつも東北ユースオーケストラの定期演奏会では、メンバーでは足りないパートはプロのお力をお借りしています。 ヴィオラは3名、武井麻里子さん、諌山翔一さん、長石篤志さん。ファゴットは、吉田早織さん。ホルンは嵯峨郁恵さんの合計5名の方々です。みなさんのおかげで音に厚みのみならず、本番でご一緒できることで、同じパートの団員の成長につながっています。ありがとうございます。
続いて、プレ・コンサートの模様を。
木管五重奏 千と千尋の神隠し/久石譲 (菅野悠衣 関根慧 田嶋詩織 五十嵐優華 中山優貴)
・弦楽五重奏 スターウォーズ/ジョン・ウィリアムズ (渡邉真浩 石川律 千葉隆史 芦名礼佳 丹野裕理)
・フルート五重奏 5つのフルートのための協奏曲/作曲:ジョゼフ・ボダン・ド・ボワモルティエ 編曲:尾形 誠 (阿部天音、岩渕莉奈、菅野悠衣、佐藤杏南、野口菜々水)
・弦楽四重奏 Aqua/坂本龍一 (芦名弥生、井澤佳子、菊地彩花、誉田憲丸)
そして、「影アナ隊」の出番です。「影アナ隊」とは、2016年3月の最初の定期演奏会からの本番前の演出です。本来ならコンサートの開演前に舞台袖で読まれる諸注意事項を、あえて団員がステージ上でお話しすることで、観客のみなさまにどんな団員が演奏するのかを知ってもらうための趣向です。東京公演だと、小学生中学生高校生大学生、3県の出身者、男女、担当楽器などバランスよく割り振るのですが、今回は田嶋詩織キャプテン以外は全員地元岩手県出身で固めてもらいました。
右から田嶋キャプテン、先ほどご紹介した金杉さん、第1期からのメンバーで今期で卒団のトランペット遠藤寛人くん、ヴァイオリンの田口陽大くんは中学2年生、第4期生でヴァイオリンからフルートに転向した岩渕莉奈さんは高校1年生です。
続いて、これも初回の定期演奏会以来の開演前演出。団員の福島市出身の塘英純くんによる作曲のファンファーレの演奏です。最初はトランペット二重奏からはじまり、徐々に楽器が増え、本来なら2年前に披露するはずだった七重奏の作品がようやく陽の目をみることができました。
■ファンファーレ演奏 Trp.中村祐登 冨澤祥吾 Hr.千田捺�� 田嶋詩織 Trb.西野蒼 Tub.東舘祐真
演奏を聴きに舞台袖に来た作曲家です。
本番直前、団員全員が集まってきました。
すると、このタイミングで坂本監督からリモートメッセージが飛んできました。 「みんなへ、トイトイトイ(toi toi toi)!!!」 その発音からして「トワトワトワ」のフランス語では無さそうだぞと思いながら、集まっていた団員に伝え��したら、何名か知っている団員がいました。今回ステージマネージャーをお願いしている、東京フィルハーモニー交響楽団の相原さんにお尋ねしましたら、「本番前のおまじないの言葉なんです」と即答されました。ドイツ語でした。ドイツ大使館の解説ページをこちらに。
そして、指揮の栁澤寿男さんが颯爽と登場されました。
ただならぬ気合いの気配に、司会代役のテンションも高まります。18時30分開演です。
相原さんにドアを開けていただき、第一声、「みなさん、こんばんは。」 あれ? モニターのスピーカーから「スーヒー、スーヒー」鼻息が聞こえるぞ。 あ! やってしもた、マスクをつけたままステージに出てしまいました。 このままダース・ベイダーのような呼吸音をお客さまに聞かせて、ホールをダークフォースに満たしてはいかないと慌てて、マイクを持つ右手でマスクを取ったものの、左��にぶらりと垂れ下がるマスクはみっともないと、セリフを喋りながら外しにかかったら、こんどは眼鏡に引っかかってしまい、ブルブルとずれてしまった大醜態。この間「急きょ代役を務めさせていただきます。拙い進行が見込まれますが、どうぞよろしくお願いいたします」と喋っていたので、コントですね。その様子を間近に見ていた団員には面白がられたようですが。
こちら当初予定に戻った姿です。 今回の演奏会も、坂本監督と永年おつきあいのある音響の第一人者、近藤健一朗さんがスタッフで入ってくださっており、本番前に「マスク無しでマイクチェックするから」と調整していただいていたのでした。もうお一人の坂本組と言える、レコーディング・エンジニアの第一人者オノ・セイゲンさんからも本番後、「最初なんか変な音出してるなと思ったよ」とにこやかに言われました。 こんな世界水準の一流スタッフの支えていただけている制作現場であります。
ともあれ、坂本監督からの岩手公演に集まった方々へ思いのこもった特別なビデオメッセージをステージ上から流し、ついに2年越しとなる東北ユースオーケストラ のための坂本監督作品「いま時間が傾いて」の世界初演がはじまりました。
合奏練習ができた合宿2日目からは見違える演奏でした。東北ユースオーケストラの伝統芸、直前でなんとか間に合わせるチカラです(それがいいんだかどうかはさておき)。
「いま時間が傾いて」は東北ユースオーケストラの十八番として演奏し続けることは間違いないでしょう。
岩手公演のゲストは女優・創作あーちすと、のんさんでした。
こちら2回目となるステージでの出番となるのんさんとの掛け合いトークでは、3年前の同じ盛岡での共演、公開中ののんさん初監督映画作品『Ribbon』の2点のお話を伺うという以外に事前に何のリハもしなかったのですが、おかげさまで落ち着いてお話をしっかり伺うことができました。 坂本監督作曲の「母と暮らせば」「still life」の演奏にあわせての、のんさんによる6篇の詩の朗読は、本番がベストでした。特に指揮の栁澤さんに言われ、合宿中のリハで代役を務めた身としては、前半3篇のタイミングの合い方がピタリピタリと決まりすぎていて、ゾクゾクするレベルでした。
演奏会のメインとなる第九の前の休憩で、小学6年生男子は鼻血を出しました。いつかの直前合宿で貧血で倒れたらシンバルで額を切って流血、救急車を呼んだ事件にくらべたら可愛いことです。 この本番日に衣装を忘れてしまって、慌てて宿泊先に間に合った大学生もいました。過去にはスリッパのようなもので本番の舞台に出てきて、慌てて黒革靴に履き替えてステージに出た猛者もいましたからね。 第2部がはじまる入場で楽譜を持ってくるのを忘れて、慌てて楽屋に取りに戻って、一人だけ遅れてプルト(指定位置)に着いた大学生もいました。 まだ楽器を忘れて入場しなかっただけ良かった!
さて第九です。坂本監督の発案で、東日本大震災以降にも自然災害の甚大な被害を受けてしまった地域、北海道、岩手、宮城、岡山、愛媛、福岡、大分、熊本の方々の公募を中心とした「つながる合唱団」との共演になります。
つながる合唱団の中には、東北ユースオーケストラの第1期生だったOGヴィオラの鳥居紗季さん(岩手県宮古市、前列真ん中)がお母さまと一緒に合唱参加してくれています。
右がお母さまの昌子さんです。(25日の福島から東京への移動中に事務局合唱担当の平子さんが撮影してくださいました)
全国から集まった人たちによる合唱との共演。 コロナ当初ではあり得ない光景です。 「希望の音」と「歓喜の歌」からなる音楽が、盛岡のホールを満たしました。
本番に強い東北ユースオーケストラ が、今年もその力を発揮してくれました。その力を引き出す指揮の栁澤さん!
第一部でお役御免となったので客席で堪能することができた身としては、夢を見ているような心地。カーテンコールでじんわり視界がにじみました。
慌てて戻った舞台袖では日本のトップ・ソリストの4名が大きな拍手で団員を迎えてくださいました。あらためてご紹介すると、ソプラノ幸田浩子さん、 アル��山下牧子さん、 テノール樋口達哉さん、バリトン成田博之さんです。 「素晴らしかった」「とてもユースオケと思えない演奏だった」「プロと引けを取らないレベルだった」 そんな有り難いお言葉をいただくことができました。
また、同じ舞台袖で出迎えてくださったのんさんにも、 「透明感のある声に引き込まれた」「素晴らしい朗読でした」「これからも応援しています」とあたたかい称賛の数々。一流は一流を知る、ですね。
いつの間に本番までのカウントダウンは0時間になり、片づけしよう、「21時にバス!」の書き込みが。
こちら。つながる合唱団の本番直後。達成感がみなぎっていますね。
合唱指導の木場義則さんが、全国を駆け回ってまとめてくださった賜物が今日、完成したのです。ありがとうございます。
楽屋前ののんさんは団員からの感謝の寄せ書きをじっと読んでくださっていました。
直前の二日漬け指導で演奏の質を引き揚げたマエストロともツーショット。
岩手県出身の団員たちを岩手日報文化部の藤田和明記者が丁寧に取材なさっています。
おそらくこれまで何度も第九を取材されてたであろう藤田記者が「掛け値無しに素晴らしかったです」と言ってくださいました。本番に強いTYO! 翌日の記事は、こちら。会社の後輩、宮川くんに「司会、どうだった?」と尋ねてみたら、「お世辞じゃなくてよかったです」との返答。よかったです!
そして舞台袖では、搬出中にリアルクラウドファンディング担当の木戸口さんが本日の大事な締めの作業をしてくれていました。
こういう姿にすら泣ける! ありがとう木戸口さん、プロ演奏会としてがんばって!
そして、今回のつながる合唱団を明るく元気にとりまとめるお二人のスーパーサポーターが、送り出しを終え、並んで座っていらっしゃいました。
右側の平子英子さんが、普段はシエナ・ウィンド・オーケストラの事務局の方なのですが、2020年3月の第九公演が決まってから、助っ人として参加してくださっています。左側の須賀雅子さんは、以前より東京事務局としてWebでの告知更新作業や今回の団員向け旅のしおり作成に加えて、今回は「つながる合唱団」担当を担っていただいています。お二人が舞台袖の作業デスクで話をされていると笑いが絶えず、なんだか雰囲気クリソツなのです。(わたくしの心の中では「プロマックスのキャンディーズ」に続き、女流漫才コンビ「海原えいこまさこ」と名付けています)
ともあれ観客のみなさま、団員および出演者から見えるチカラ、見えないチカラの数々で岩手公演は無事成功することができました。どうもありがとうございました。
今日26日(土)の東京公演は、感謝に満ちた心で念願のサントリーホールに希望の音と歓喜の歌が響き渡ることを願っています。
5 notes
·
View notes
Text
各地句会報
花鳥誌 令和4年2月号
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和3年11月4日 うづら三日の月 坊城俊樹選 特選句
小六月ぼちぼち仕舞ふ鍬と鎌 由季子 木枯や五分刈り頭分け目つけ さとみ 気にかゝる今日の運勢冬に入る 都 短冊の文字のくづしや一葉の忌 同 兄逝きて里は遠きに冬ざるる 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年11月6日 零の会 坊城俊樹 選特選句
江戸よりのお香に塗れ菊仏 順子 古井戸を漕ぎて船屋の冬支度 はるか 舟魂の神は留守なる佃島 いづみ ��を裁つ音が遠くや小六月 光子 参道は潮へつづき神の旅 同 馬鹿高きビルの月島秋日和 梓渕 菊日和ひなたのまんなかに赤子 光子 秋寂の魑魅魍魎のもんじや焼 炳子 汐風にすだれ名残の佃煮屋 はるか 冬蝶の羽根重たげに船溜り 美智子
岡田順子選 特選句
教会に貼る福音や野ばらの実 和子 離れ里紅葉且つ散り元は海 いづみ 聖ルカの曳く影長し冬近し 眞理子 もんじや屋の電球秋のエレキテル 俊樹 鉄を裁つ音が遠くや小六月 光子 参道は潮へつづき神の旅 同 聖ルカへひと声高く海猫帰る 三郎 江戸風味買ひに佃の冬浅し いづみ 佃煮を売りて一献今年酒 三郎 元漁師ばかりがゐたり報恩講 いづみ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年11月8日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
恋しても愛してならぬ木の葉髪 世詩明 神苑の葉擦れの音や神の旅 みす枝 吹かれても土を離れぬ秋の蝶 信子 幾度も糸先舐めて一葉忌 上嶋昭子 見えねども秋を惜しみてゐる鳥語 信子 おそろしき閉館あとの菊人形 上嶋昭子 褒貶は湯気の彼方におでん酒 同 秋天にハングライダーゆつたりと 錦子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年11月8日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
浅漬の出るおやつ時祖母の家 美貴 流れゆく綿虫瑠璃を極だたせ 三無 日輪に溶けて綿虫見失ふ 同 そば処まづは浅漬け山盛りに 迪子 浅漬の昆布のぬめりも一菜に 貴薫 大綿の行先未だ定まらず 秋尚 冬あたたかへら鮒釣りの竿の黙 三無 重力を無くし大綿さ迷ひぬ 秋尚 今もなほ冬温かき笠智衆 有有 冬あたたかベンチに鳩の忘れ羽根三無
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年11月11日 花鳥さゞれ会 坊城俊樹選 特選句
窓を打つ音傾ける古簾 雪 菩提樹は枯れ秋潮は音も無く 同 叡山の虚子碑しぐれて古り給ふ 匠 俊樹選なしと来る文そぞろ寒 清女 新米と仏に告げて供へけり 和子 手紙には里の落葉も入れもして 雪子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年11月12日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
峠路は叩く雨降る神の留守 あけみ か細くも白さ汚さず菊残る 紀子 白日の耳目を引いて冬の虫 登美子 まだ若き葉もありさうな柿紅葉 紀子 山間の忠霊場に木の実降る 同 干柿を吊るして揺れる風を見る 光子
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 令和3年11月12日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
来ては去る鳥語の中に笹鳴も 和子 学園祭ネイルの指で大根売る 都 松茸や鉄灸の香に偲ぶ郷 宇太郎 山粧ふ電動椅子の行く田舎 同 渡し場の冬の小石に下駄乾して 悦子 鐘楼に釣鐘は無し帰り花 益恵 橡の実干す山家の縁を鉄に 美智子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年11月12日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
今朝の富士凜とそびえて冬に入る 和代 陽子墓碑ぬくき冬日を肩に乗せ 三無 凩の夜は読みきかすごんぎつね ゆう子 庭を掃く音の乾きや冬に入る 三無 凩や磨き上げたる鍋ふたつ ゆう子 木洩れ日の落葉の音を踏み登る 秋尚 一湾に凩の波せめぎ合ふ 美枝子 凩やくつきり浮かぶ富士の峰 白陶 茶の花や暗き葉影にぽつんと黄 三無 多摩川も富士も一望冬に入る 教子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年11月13日 札幌花鳥会 坊城俊樹選 特選句
秋天に知床岬盛り上がる 独舟 時雨るゝやかの花街は川向う 晶子 煙突の遺る銭湯冬の月 同 凩の夜の決断のプロポーズ 岬月 蝦夷富士の裾を踏みつけ大根引く 雅春 蝦夷富士のひつくり返る大根引 同 風花や小樽運河に舟一艘 同 (順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年11月16日 萩花鳥句会
茶の花やコロナの谷間吾娘来たる 祐子 畑で買ふ丹後枝豆宅急便 美恵子 初霜や名も無き草の薄化粧 吉之 庵主逝く嵯峨野路泣くや京しぐれ 健雄 茶の花や母の法要一人して 陽子 冬立つや里の浜辺は波静か ゆかり 野良猫も日向につどひ冬ぬくし 克弘
………………………………………………………………
令和3年11月16日 伊藤柏翆俳句記念館 坊城俊樹選 特選句
九頭竜の黙が募らせゐる寒さ かづを 師を偲ぶ三国時雨の中にかな 同 ひとつ付き二つ付いては秋灯る 富子 大根の畝高々と鍬を打つ 真喜栄 越前の七浦繋ぐ野水仙 みす枝 旧仮名の句集読みたる夜長かな 世詩明 高虚子を継ぐ中子忌を修しけり 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年11月17日 福井花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
凩の風の縺れは雨が解く 世詩明 面影はしぐれの中に去来せる 和子 木枯しに病棟の樹の揺れ止まず 昭子 木枯しに独りの髪をかき上げつ 同 夫のこと母のこととも時雨るる夜 同 黒猫も散歩してゐし小六月 啓子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年11月21日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
刀傷めける一すぢ蔦紅葉 千種 水音と鳥語に紅葉且つ散りぬ 三無 冬鳥の礫の黒く梢渡る 斉 大玻璃戸腕組む漢冬に入る 亜栄子 移築校舎に金の標章鳥渡る 炳子 盆栽の松へと大いなる落葉 千種 火炎立て三和土を焦がす榾火かな幸風 どの道も櫟落葉やこの径も 亜栄子 行秋や薬舗の壁に由美かおる 月惑 縄文は地下の賑はひ落葉踏む 菟生 鬼ごつこ落葉舞ひ上げ走る鬼 三無
栗林圭魚選 特選句
お醤油の焼ける匂ひのして小春 久 盆栽の松へと大いなる落葉 千種 万葉の歌碑に散りつぐ紅葉かな 芙佐子 菅公の梅に冬芽の尖り立つ 同 防人を恋ふ妻の歌碑積む落葉 眞理子 静寂なるハケの小川の冬桜 文英 梁は漆黒の蔵神の留守 亜栄子 鯉跳ねて十一月の水歪む 三無
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年11月22日 鯖江花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
角取れし男の如く古団扇 雪 虚子の野菊左千夫の野菊いづれとも 同 落葉踏み思索の道となりにけり 上嶋昭子 七五三まうすまうすと祝詞かな 同 今日ばかり御座す神の子七五三 一涓 晩秋や朽ちて横たふ榧巨木 紀代美 冬空に硝子をはめる指物師 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年11月25日 九州花鳥会 坊城俊樹選 特選句
落葉して見知らぬ空のあるばかり 美穂 天空に続く棚田や神渡 千代 冬薔薇の空の向うは眩しくて かおり 蒼穹に掛けたる稲架やかくれ里 千代 終りなき螺旋階段冬の月 愛 大根積む仏頂面の女かな かおり テーブルの日向を歩く冬の蝿 桂 手に触るる化石の時間虎落笛 喜和 山茶花やエロスを説きし比丘尼逝く 久美子 不実なる昼と夜の顔月夜茸 睦子 驛ピアノ男の指が生む小春 美穂 メレンゲの如く白鳥眠りけり 久恵 箱階段踏めばみしりと冬館 かおり
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
5 notes
·
View notes
Photo
📸宝厳院庭園“獅子吼の庭” [ 京都市右京区 ] Hogoin Temple Garden, Kyoto の写真・記事を更新しました。 ーー嵐山の借景の美しい策彦周良作庭の紅葉の名所“獅子吼の庭”…は実は近代に #鈍穴流 花文も関わってた話! ........ 「宝厳院」は世界遺産寺院『天龍寺』からすぐの場所にある塔頭寺院。 室町時代、策彦周良禅師により作庭された“獅子吼の庭”を現代に復元した借景回遊式庭園は、例年春と秋に期間限定で特別公開され、紅葉の名所として知られます🍁昨年秋に続き6月に #青もみじ を見に行きました!その時の写真。(夏は公開していません) . ところどころで嵐山の借景が素晴らしい回遊式庭園で、枯山水庭園“苦海”からはじまり、巨石“碧岩”に都林泉名勝図会にも描かれた獅子🦁の形をした“獅子岩”、庭園の各場所に配された岩にも苔が付着していて、苔と紅葉が堪能できる庭園。 . パンフレットや公式サイト上は“室町時代に策彦周良が作庭した”とだけ記載されているこの庭園ですが、現在の“獅子吼の庭”は2002年に宝厳院が当地を入手し移転して以降に手掛けられた現代の庭園で、手掛けたのは天龍寺の『曹源池庭園』の管理もされている #曽根造園 さん。 . この境内地の変遷で言うと江戸時代には《都林泉名勝図会》にも掲載されている『旧��智院庭園』があり、その後大正時代以降は #林民雄 という資産家の別荘地となっていたそう。 . なのでこの庭園全てが2002年以降の新しいものではなく、現在のような嵐山⛰の借景を取り入れた回遊式庭園の原型は大正時代以降にあったのかなあ、なんて想像したりもしていたのですが。 . その答えが、近江商人発祥の街・五箇荘で江戸末期に創業した造園会社「花文」の歴史をまとめた書籍『秘伝・鈍穴流「花文」の庭』📚にあった。 林民雄さんがこの地を所有する以前にここには『南禅寺菊水』の最初の所有者・旧外村宇兵衛嵯峨別荘があったという調査結果が!現在数多く植わっている紅葉や庭内に配されている愛知川青石は #花文 により作庭された名残だそう。うおーマジかーどうりで…。 . 書院をはじめ建造物の多くは林民雄さん時代のもののようなので、冒頭の自然風の小川とかは花文ではなくまた大正時代の別の作庭者なんだろうけど。それはまた誰が手掛けたんでしょうねえ。語られていない真実や記録が沢山あるなー。 ・・・・・・・・ 🔗おにわさん紹介記事: https://oniwa.garden/hogoin-temple-%e5%ae%9d%e5%8e%b3%e9%99%a2%e5%ba%ad%e5%9c%92/ ーーーーーーーー #japanesegarden #japanesegardens #jardinjaponais #japanischergarten #jardinjapones #jardimjapones #японскийсад #kyotogarden #kyototemple #japanarchitecture #japanesearchitecture #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #京都 #京都市 #kyoto #嵯峨嵐山 #嵐山 #arashiyama #外村宇兵衛 #近代和風建築 #mossgarden #おにわさん #oniwasan (京都 嵯峨野 宝厳院) https://www.instagram.com/p/CEGKyCQhFqW/?igshid=16zvwqe43xfgj
#鈍穴流#青もみじ#曽根造園#林民雄#花文#japanesegarden#japanesegardens#jardinjaponais#japanischergarten#jardinjapones#jardimjapones#японскийсад#kyotogarden#kyototemple#japanarchitecture#japanesearchitecture#庭園#日本庭園#京都庭園#京都#京都市#kyoto#嵯峨嵐山#嵐山#arashiyama#外村宇兵衛#近代和風建築#mossgarden#おにわさん#oniwasan
3 notes
·
View notes
Photo
透明感
伊勢菊、丁子菊、嵯峨菊花壇。これは丁子菊と思われ、この花の透明感がなかなか良い雰囲気。
15 notes
·
View notes
Text
Kokin Wakashū 古今和 歌集
ou Kokinshū 古今集 - 1ère Anthologie de waka 和歌.
VOYAGES / Livre 9
Ono no Takamura par Kikuchi Yōsai 菊池容斎 (1781 - 1878).
Poème 407 de Ono no Takamura 小野篁 ou Sangi no Takamura 参議篁 (802-853) - savant et poète.
わたの原 「和田の原」 / 八十島かけ�� / こぎ出ぬと / 人には告げよ / あまのつり舟 Wata no hara / Yasoshima kakete / Kogi idenu to / Hito ni wa tsugeyo / Ama no tsuri bune
Illustration du poème 407 : Ono no Takamura (Sangi Takamura) de Katsushika Hokusai 葛飾北斎 (1760 - 1849).
Vers les octante îles de la vaste plaine marine je m'en vais voguant va-t'en le lui annoncer ô la barque du pêcheur
Traduction : René Sieffert
Illustration du poème 407 de Utagawa Kuniyoshi 歌川国芳 (1797-1861).
Ce poème, dans le Kokinshū 古今集, est présenté comme suit : "Alors qu'il avait été exilé dans la province d'Oki-no-kuni 隠岐国, envoyé chez quelqu'un qui demeurait en la ville pour lui annoncer qu'il s'embarquait". Les "huit fois dix îles" est une des multiples façons de désigner l'archipel. Les nombres huit, quatre-vingt, huit cent, huit mille, huit myriades ou huit cent mille s'appliquent à des choses ou des êtres trop nombreux pour être comptés, ou, à la limite, en nombre indéfini, tels les kami 神, les dieux shintō 神道 qui sont ya.o.yorozu 八百万, "huit cents myriades" . Bien que bon nombre d'anecdotes rapportent des traits d'esprit de Takamura, douze seulement de ses poèmes figurent dans les chokusen-shū 勅撰集 . Kokin Wakashū 古今和 歌集 ou Kokinshū 古今集 , IX, 407. "De 100 poètes un poème" René Sieffert.
Histoire : Ono no Takamura a été haut fonctionnaire à la cour de l'empereur Saga tennō (52) 嵯峨天皇 (786 - 842 r. 809 - 823) au IXe siècle. Lettré célèbre, en particulier pour ses compositions en chinois, avait été, en 829, adjoint à Fujiwara no Tsunetsugu 藤���常嗣 (796-840), chef de l'ambassade qui devait se rendre en Chine ; comme il s'était dérobé en se prétendant malade, on l'avait exilé dans l'archipel d'Oki-shotō 隠岐諸島. Rentré en grâce, il devint par la suite Conseiller du troisième rang de Cour.
Six de ses waka ont été inclus dans l'anthologie impériale Kokin Wakashū 古今和 歌集 ou Kokinshū 古今集 et l'un de ses poèmes a été inclus dans l'Ogura Hyakunin Isshu 小倉百人一首 (11).
Légende : Takamura a également souvent été loué comme modèle de piété filiale et de générosité. Il partageait ses allocations avec des parents et des amis qui étaient plus dans le besoin que lui et montrait un grand respect pour ses parents. L'iconographie pourrait également faire référence à Ceng Shen, un disciple important de Confucius, à qui est attribuée la compilation des 24 parangons de la piété filiale. La légende raconte que Ceng cueillait des broussailles dans la forêt quand il eut la prémonition que sa mère avait besoin de lui. Il se dépêcha de rentrer chez lui pour constater qu'elle lui avait tellement manqué qu'elle s'était mordue le doigt avec contrariété.
Illustration : "100 aspects of the moon - Moon of the filial son (Koshi no tsuki) de Tsukioka Yoshitoshi 月岡芳年 (1839 - 1892)
#poem#poetry#japan#kokin wakashu#kokinshu#waka#tanka#heian jidai#ono no takamura#kikuchi yosai#katsushika hokusai#utagawa kuniyosehi#tsukioka yoshitoshi#anthologie de poésie#poème#japon
393 notes
·
View notes
Photo
父の香典のお返しを買いに出かけたついでにちょいと車を走らせ産直巡り。立ち寄ったドライブイン脇にあった園芸店に目が行き、母と一緒に眺めていると欲しいなと思っていた白い #クジャクソウ と薄紫の #クジャクアスター を見つけてついでに #菊 を3種類購入。 はてさて、購入したはよいがどこに何をどう植え付けたらいいかなぁ😅悩む🌀 #ガーデニング #gardening #植物 #green #花 #flowers #FrostAster #FrostAsterAsty #Chrysanthemum #嵯峨菊 #スプーン咲き菊 #植物のある暮らし #緑のある暮らし #花のある暮らし #スマホ写真部 https://www.instagram.com/p/BolmKasHaQ2/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=qqtxr3r68c2x
#クジャクソウ#クジャクアスター#菊#ガーデニング#gardening#植物#green#花#flowers#frostaster#frostasterasty#chrysanthemum#嵯峨菊#スプーン咲き菊#植物のある暮らし#緑のある暮らし#花のある暮らし#スマホ写真部
0 notes
Photo
Chrysanthemum #新宿御苑の菊 #嵯峨菊 #Chrysanthemum #新宿御苑 #Shinjuku_Gyoen #菊 #菊展 #Flower #Plant #花写真 #Flowerphoto 新宿御苑の菊展,嵯峨菊,Chrysanthemum,Shinjuku_Gyoen,新宿御苑,菊,菊展,Flower,Plant,花写真,Flowerphoto,
0 notes
Photo
荘厳華 草の行 本勝手 花材:山茱萸(さんしゅうゆ)、アナスタシア菊、フリージア、スプレー菊、ダバリファン、菜の花、スターチス、ゴッドセフィアーナ
#ikebana#flower#flower arrangement#いけばな#嵯峨御流#荘厳華#草の行#さんしゅうゆ#アナスタシア菊#フリージア#スプレー菊#ダバリファン#菜の花#スターチス#ゴッドセフィアーナ
15 notes
·
View notes
Text
2019年3月27日(水)
SOU・SOUから「卯月号」が届いた。今月のテーマは「菊花文」、これまでの「普通丈」から「くるぶし丈」となって、まさに春爛漫である。
ツレアイを職場まで送って帰宅、今日は自宅でもろもろ。
iOS のアップデート、12.2となった。
我が家最寄りの駅となったJR嵯峨野線・梅小路京都西駅、徒歩5分、京都駅まで3分140円。京都駅周辺に用があるときは、大変便利になった。
京都駅南・イオンモールKYOTO内の無印良品、ウォーキング兼ねて之買物。ツレアイに頼まれた「ホホバオイル」と研究室用のコーヒーを購入。
ランチはパスして、京都南病院へ定例内科受診。前回(2月6日)より体重が0.7kg増加したのはいただけない。
好著と評判の『マンガでわかる文楽』が届く。
人形たちの織りなす時代劇ミュージカルは、笑いあり、涙あり、忠義あり、 愛も裏切りもかたき討ちもなりすましも無理心中も、なんでもあり!
観劇に気後れしがちな初心者さんでも、十分楽しめる鑑賞ポイントを紹介します。 どこでチケットを買うの? ドレスコードはある? 人形劇ってそもそも面白いの? 予習しなくてもストーリーはわかる? などなど、気になる点を解説。
また、劇場鑑賞ではお世話になったことがある人も多いはず、イヤホンガイドの中の人が 『仮名手本忠臣蔵』などの人��演目をマンガ仕立てでご紹介します。
同じ演目でも歌舞伎とは演出が違うものを比較紹介したり、若手技芸員の座談会も収録したりすることで、 初心者はもちろん、すでに文楽にはまっている人、歌舞伎には興味があるけど文楽は未経験の人も、 ぞんぶんに楽しんでいただける1冊です。
いやぁ、これはなかなかのもの、何度も読み返しそう。
夕飯には豚肉のカレー醤油焼き、豚バラ肉とセロリの炒め物、漬物、大根の味噌汁。
ランチ抜きだったので、ツレアイを待つ間のつなぎのワインが早く回り、早々に布団に潜り込んだ。
3 notes
·
View notes
Text
11月5日(土)~11月23日(水・祝)向島百花園「菊が彩る江戸花屋敷」を開催!
江戸時代は園芸文化が大きく発展した時代で、菊も様々な品種が誕生し、全国で発展しました。 その中で誕生した様々な系統が、今日では伝統的な園芸品種として「古典菊」と呼ばれています。 向島百花園では、菊の開花時期に合わせて、古典菊の展示と菊にまつわる催しを開催します。往時から現代に続く園芸文化である「菊」の優美な姿を、ぜひお楽しみください。 向島百花園「菊が彩る江戸花屋敷」 1.日 時 令和4年11月5日(土)~11月23日(水・祝) 9時~17時(最終入園は16時30分) 2.内 容 (1)古典菊・菊盆栽の展示 ■日 時 期間中毎日 9時~17時 ■場 所 売店前四阿(あずまや)・売店横展示台 ■内 容 江戸菊・嵯峨菊・肥後菊等の古典菊と、色とりどりの花が可愛らしい小菊盆栽を展示します。 (2)古典菊の解説 ■日 時 期間中毎日 9時~17時 ■場 所 売店前四阿(あずまや)・売店横展示台…
View On WordPress
0 notes
Photo
🍁 大覚寺 紅葉 🍁 京都らしい菊の原種「嵯峨菊」と紅葉の競演も楽しめます🍂 60年に一度に行われる戊戌開封法会では 普段入れない勅封心経殿(ちょくふうしんぎょうでん)にも入れました。 2018年11月下旬撮影 https://earth-traveler.com/daikakuji #大覚寺 #daikakuji #嵐山 #Arashiyama #autumn #autumnleaf #紅葉 #秋 #kyoto #京都 #histrip_japan #jalan_travel #kyotopi #キョウトピ #kyoto_style #beautifulkyoto #bestphoto_japan #bestjapanpics #IGersJP #japantravelphoto #LOVES_UNITED_KYOTO #ptk_japan #retrip_nippon #team_jp_ #tokyocameraclub #未来に残したい京都 @kyoto_style Location:京都/Kyoto CANON EOS 5D MarkⅣ #japan_daytime_view (Kyoto Prefecture) https://www.instagram.com/p/BrHGkHKF1nA/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=6m5w1cd4vxgp
#大覚寺#daikakuji#嵐山#arashiyama#autumn#autumnleaf#紅葉#秋#kyoto#京都#histrip_japan#jalan_travel#kyotopi#キョウトピ#kyoto_style#beautifulkyoto#bestphoto_japan#bestjapanpics#igersjp#japantravelphoto#loves_united_kyoto#ptk_japan#retrip_nippon#team_jp_#tokyocameraclub#未来に残したい京都#japan_daytime_view
1 note
·
View note