#奈良学
Explore tagged Tumblr posts
hair-eyelash-lucia-nara · 2 years ago
Text
Tumblr media
スペインパーマ大人パーマなどカールヘアーが得意です
Instaglam→@taku_nara_
[カット,フェード]お客様1人1人にあった格好いいを提案[パーマ]<スペインパーマ,波巻き,スパイラル>直毛ならではお悩み解決と新しいstyle提案[ブリーチ]<ブリーチリタッチ>頭皮の痛みを最大限に軽減した塗布と髪の毛にダメージの少ないハイトーンカラーのご提案を心がけております。
0 notes
brownie-pics · 9 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
'24.3.1 高校の学食にて
下の子の卒業式。式後に最後のホームルームを教室で見学、ひとしきり写真など撮って終わったのが午後1時。お腹が空いたので奥さんと学食へ。ここのおっちゃんとは知り合い。お世話になりましたなどと話しつつ食事をして、腹ごなしに周辺を撮り回り。
僕が通っていた高校には学食がなかったので、学生の頃は食堂のある学校に憧れていたなぁ・・
式の前には降っていた雨も止み、お日様も顔を出して校門の周りに集まっていた卒業生を祝っていました。
みんなおめでとう😉
131 notes · View notes
merpmonde · 1 month ago
Text
Sangaku Sunday #6
Tumblr media
We are about to solve our first sangaku problem, as seen on the tablet shown above from Miminashi-yamaguchi-jinja in Kashihara.
First, we should conclude our discussion: what are sangaku for? There's the religious function, as an offering, and this offering was put on display for all to see, though not all fully understood the problems and their solutions. But a few people would understand, and these would have been the mathematicians of the time. When they visited a new town, they would typically stop at a temple or shrine for some prayers, and they would see the sangaku, a sample of what the local mathematicians were capable of. Whether the problems were solved or open, the visitor could take up the challenges and find the authors to discuss.
And this is where everything lined up: the local school of mathematics would have someone new to talk to, possibly to impress or be impressed by, and maybe even recruit. With the Japanese-style mathematics of the time, called wasan, being considered something of an art form, there would be masters and apprentices, and the sangaku was therefore a means to perpetuate the art.
Now, what about that configuration of circles, second from right on the tablet?
Tumblr media
Recall that we had a formula for the radii of three circles which are pairwise tangent and all tangent to the same line. Calling the radii p, q, r, s and t for the circles of centres A, B, C, D and E respectively, we have
Tumblr media
for the circles with centres A, B and C (our previous problem), and adapting this formula to two other systems of three circles, we get
Tumblr media
for the circles with centres A, C and D, and
Tumblr media
for the circles with centres B, C and E. Add these together, and use the first relation on the right-hand side, we get a rather elegant relation between all five radii:
Tumblr media
Of course, we can get formulas for s and t,
Tumblr media
r having been calculated previously using just p and q, which were our starting radii.
For example, setting p=4 and q=3, we get, approximately, r=0.86, s=0.4 and t=0.37 (this is the configuration shown in the figure, not necessarily the one on the tablet - I will be able to make remarks about that on another example).
36 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Capítulo 1: Introducción a los Emishi. Sean bienvenidos amantes del mundo japonés a una nueva publicación, en esta ocasión vamos a hablar sobre los emishi dicho esto pónganse cómodos que empezamos. - Para empezar, el término emishi hace referencia a todas las tribus y pueblos que vivían y que todavía viven al norte de Japón es decir la mitad norte de Tohoku, incluida hokkaido a este pueblo se le denominaba y se le denomina todavía a día de hoy Ainu, considerados los primeros pobladores del archipiélago a lo largo del siglo XVI hubo una serie de campañas militares para controlar dicho territorio aunque ya en el siglo VII siglo VIII después de Cristo durante el apogeo del clan yamato crearon una serie de fortalezas al norte para mantenerlos a raya. De hecho eran denominados bárbaros del norte que además se revelarán en más de una ocasión bajo el dominio japonés sin resultado alguno, actualmente se les da un reconocimiento a esta cultura, que en el pasado no lo tuvieron, como por ejemplo hay un museo dedicado a ellos y a su cultura. - Espero que os haya gustado y nos vemos en próximas publicaciones que pasen una buena semana. - 第 1 章: 蝦夷の紹介。 日本世界を愛する皆さん、新しい出版物にようこそ。今回は蝦夷について話します。とはいえ、気を楽にして始めましょう。 - まず、蝦夷という用語は、日本の北、つまり北海道を含む東北の北半分に住んでいた、そして今も住んでいるすべての部族と民族を指し、この民族は現在もアイヌと呼ばれていると考えられています。 16 世紀を通じてこの列島に最初に定住した人々は、その領土を支配するために一連の軍事作戦を行ったが、すでに 7 世紀から 8 世紀にはヤマト氏の全盛期に、彼らは北に一連の要塞を築き、領土を維持していた。湾。実際、彼らは北の野蛮人と呼ばれていましたが、日本の統治下でも何の成果も得られずに何度も姿を現しましたが、現在では、この文化は、例えば、そこでは過去にはなかった認識を与えられています。は彼らとその文化に特化した博物館です。 - 気に入っていただければ幸いです。今後の投稿でお会いしましょう。良い一週間をお過ごしください。 - Chapter 1: Introduction to the Emishi. Welcome lovers of the Japanese world to a new publication, this time we are going to talk about the emishi, that being said, make yourself comfortable and let's get started. - To begin with, the term Emishi refers to all the tribes and peoples who lived and still live in the north of Japan, that is, the northern half of Tohoku, including Hokkaido. This people was called and is still called Ainu today. , considered the first settlers of the archipelago throughout the 16th century there were a series of military campaigns to control said territory although already in the 7th century 8th century AD during the heyday of the Yamato clan they created a series of fortresses to the north to keep them at bay. stripe. In fact, they were called barbarians of the north who also revealed themselves on more than one occasion under Japanese rule without any result. Currently, this culture is given recognition, which in the past they did not have, such as, for example, there is a museum dedicated to them and their culture. - I hope you liked it and see you in future posts, have a good week.
59 notes · View notes
moji2 · 10 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「金曜日の奈良」
春日大社へお参り、歩き疲れました。体力が無さすぎて、眠いです。電車の中で眠りそうです。
鹿はとても可愛い子もいたり、勇ましい鹿もいたり、普通の鹿もいたり、小さい子鹿は可愛すぎました。
疲れた。
62 notes · View notes
myonbl · 2 years ago
Text
2023年5月1日(月)
Tumblr media
今日から5月、出勤してすぐにカレンダーをめくる。世間では連休の方も多いだろうが、私の職場(私立女子大学)ではカレンダー通りに授業が行われる。午後の2クラス、体調不良で1名欠席との連絡があった。授業の入りは例年のことではあるが<GWと大型連休の違い>、昭和の香りぷんぷんの定番ネタだ。明日出勤すればその後は連休、頑張れ自分!
Tumblr media
5時30分起床。
朝食前の血圧測定、気温が上がってくるので今月はもう少しマシな値を期待しよう。
Tumblr media
朝食、洗濯、弁当作り、月水金は3人分だ。
ツレアイは夕方の訪問が1件とのこと、1人で出勤する。
Tumblr media
やはり休みの人が多いのだろう、道路が空いていてスムーズに到着。
���曜日のWorksheetの��ェック作業を済ませ、午後の授業の資料を整える。
しばらくサボっていたが、今年の紀要に掲載する露の新治さん関連の原稿の構想、早めに仕上げて早めのチェックをお願いせねばならない。
午後は<情報機器の操作Ⅰ(看護学科)>2クラス、今回から<Powerpoint>の学習に入る。スライド作成の基本を解説した後、例題を自分で取り組ませ、完成品をClassroomへ提出という流れだ。何人も質問の手が上がるのだが、要するに教科書をちゃんと読んでいない。時間までに完成できないものが結構いたが、やはり年々自宅にPCを持たない学生が増えていることを実感する。
Tumblr media
帰宅すると、先日注文した<桜ライン311>の桜を使ったハンカチが届いていた。きれいな色だ。
ツレアイも前後して帰宅、雨がきつくて途中で雨宿りしていたそう。
Tumblr media
夕飯は昨晩から仕込んでいた<無水地鶏カレー>、連れ合いが昼間のうちに仕上げてくれていたので助かる。我々は、昨日の天ぷらつまみながらの晩酌。
録画番組視聴。
ドキュメンタリー「奈良岡朋子 〜 俳優、75年の旅」 放映日時:2023年4月29日(土) 総合 午前6:10〜6:53 再放送:5月3日(水・祝) 総合 午前2:26~3:19<火曜深夜> 戦後日本の演劇界を走り続けた奈良岡朋子さんの75年にわたる俳優人生の軌跡を巡ります。劇団民藝の盟友・大滝秀治さんとの約束、俳優として大切に守り続けたものとは…。 2013年から、日本中に届けた朗読劇『黒い雨』(原作:井伏鱒二)。小さな町を一つずつまわりながら彼女が伝えたかった戦争への思い。5年に渡る取材の中で見せた演劇に導かれた人間の等身大の姿を貴重な映像と共にお届けします。
軽く町内ウォーキング。
片付け、入浴、体重は1.15kg減、昨日が酷すぎた。
Tumblr media
辛うじて3つのリング完成、水分は1,580ml。
8 notes · View notes
marunii-kitchen · 12 hours ago
Text
市役所でスライドショー
今年で3回目の開催になる『大和高田市特産野菜スイーツ展』
こんかいは パネルだけでなくスライドショーも流してもらってます(^^)v
是非見て下さいね(#^.^#)
今年も奈良文化高等学校食文化コースの生徒が
色々と考えて作ってます
野菜嫌いなお子様のスイーツにいかがですか?
スライドショーはこちら
https://youtu.be/Q3tXdJnnUNo
#奈良文化高等学校センター #まる兄きっちん #食文化コース #スライドショー #大和高田市 #特産野菜スイーツ展 
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
futoukan · 2 days ago
Text
Tumblr media
【平成13年(2001年)】                                     世耕弘昭 奈良病院「洗心庵」玄関前にて                          (『回想 世耕弘昭』より)
0 notes
xxenigmaoflifexx · 8 months ago
Video
Snapshot in monochrome por HarQ Yamaguchi Por Flickr: XT4F3559-L FUJIFILM X-T4 TTArtisan AF 35mm F1.8 *
1 note · View note
imgine · 1 year ago
Text
youtube
数学  #高校入試  #奈良県 #円 #証明  #大問4 #高校受験 #中3 #期末テスト #テスト勉強 #学び直し #過去問 #勉強垢  #中学生 #不登校  #授業   #学校  #オンライン授業
【1時間500円の学習塾イマジン】 奈良県立高校入試・令和5年度/数学大問4についての 解説動画の2つ目です。
🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥 🟥円の証明の問題などについて解説しています。 🟥AIアプリ Study monster との連携で学習効果を発揮します。 🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥
動画の最後に LINE、AIアプリ、塾HPのQRコードが出るので 入塾やアプリ利用についてはそちらからご連絡ください
HPはこちらです https://snowflakes4405.wixsite.com/imagine
⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️ 無料のstudy roomもやってます⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️
オープンチャット「中3★study room★」 https://line.me/ti/g2/QEgaPn9eReBmAoyYR7dYH6LKFK0mjyy0Au787w?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
オープンチャット「中2★study room★」 https://line.me/ti/g2/JwsrMLD_5C2OwCF2Bm5G8fySXT6v7n0kNaBiCg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
オープンチャット「中1★study room★」 https://line.me/ti/g2/tWm-k6pMQSAbLAXwUqA4ryeKAi--SFRexmyZHw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈チャンネル紹介🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈
4歳、2歳、1歳の3人娘の育児をがんばりつつ オンラインの学習塾で中学生を対象に教えています
☆月15000円で週5日通えます ★毎日勉強するようになるメソッドがあります ☆9教科責任を持って教えます ★安心して間違えられる環境を整えています
🟨20年以上、個人で中学生を対象に教えております。 経験豊富なプロ講師がごくごく少人数で アットホームに教えている双方向オンライン専門の塾です。
ひとりひとりを大切にしながら学校の成績を上げること、 公立高校への進学に特に強みを持っております。
オンラインですので天候に左右されることなく 通塾の時間も無駄にせず、勉強をすることができます
🟦イマジンの特徴
・双方向オンライン授業です。 質問は個人個人とやり取りをするので他の生徒のことを気にすることなく質問ができます。学校の課題などでわからないものを送ってきてください
・最新のAI学習を無料で導入しています。 一人一人の理解度に合わせた問題を解いていくので 最適な量、最適な難しさを解くことができます。
・テスト前には土日も無料でテスト対策授業を行っております。 過去問を多数所有しているので効率よく学習ができます。
・平日も授業時間外でも勉強できる時間帯が毎日あります。 皆さん、テスト前などは通常授業とは別にその時間も活用して勉強しています。
🟩授業料は1時間あたり500円程度とお安くなっていますし タブレット等をお持ちでない方には無料で貸し出しもいたしております。 まずは2週間程度の体験授業を受けていただければと思います。
また、都の指定基準をクリアしていますので、 チャレンジ奨学金も受け取ることが可能です。 もし対象に当てはまるようでしたら 中学3年生時の費用は年間で50000円程度に抑えられます
Tumblr media
0 notes
ravenxx-blog · 1 year ago
Text
youtube
黒澤美澪奈さんのMC
踊る森ハヤシ先生
0 notes
hair-eyelash-lucia-nara · 2 years ago
Text
Tumblr media
taku_nara_
_____________________ 襟足刈り上げない感じも良き🐺 ________________________________ 💈奈良出勤日限定💈 中学生/高校生/大学生/専門学生 インスタグラムを見て来てくれた方に 初回限定10%~50%の学割を 実施させて頂きます インスタグラムでのご予約は 勇気がいるかもですが ご予約や詳細等分からない事が あればお気軽にDM 待ってます この機会に是非一度ご相談だけでも 遊びに来てください(^^)d ※HotPepperの場合は "小林拓海"で 指名予約お願い致します お会計時に割引させて頂きます _____________________ ◯学割価格 ►カット[眉毛カット・部分シェービング込み] ¥4000→3500 ►パーマ ¥6000→4500 +波巻き・スパイラル・ツイスト ¥4000→2000 ►カラー ¥6000→4500 +ブリーチ ¥4000→2000 _________________ ◯営業時間 9:00~22:00 _________________
0 notes
chicchi1219ai · 2 years ago
Photo
Tumblr media
「健康的に無理なく続ける腸活ダイエット」 1.固形物を8時間以内に食べる 2.グルテン、乳製品、添加物をできるだけ摂らない 3.水分を体重×40ccを一日の中で摂る 今すぐ痩せたい!と言う方は 詳しくはプロフィールを見てね ⇒@s.tomoko.rebirth ✓奈良市学園大和町の完全予約制サロン ✓駐車場あり ✓月に1回千葉県に出張してます ✓40代~70代の女性におすすめ ✓美肌最新幹細胞エステ 奈良の学園前にある 美肌再生最新幹細胞エステ 『RE:BIRTH』〜リバース〜 お肌悩みの解決はリバースにお任せ! 美魔女になりたいあなたへ 本当のアンチエイジングで10歳若返り美容 ♡自分史上最高の美肌を目指す♡ 【こんなお肌悩みありませんか?】 シミ/しわ/くすみ/たるみ/乾燥/ニキビ/毛穴の開き/毛穴の黒ずみ/肌荒れなど #奈良エステ #奈良エステサロン #奈良学園前エステ #学園前エステ #学園前サロン #エステ奈良 #エステ奈良学園前 #エステ学園前 #リアボーテ #リアボーテ正規取扱店 #リアボーテ奈良 #ヒト幹細胞エステ #幹細胞エステ #再生美容 #美肌再生 #肌改善サロン #美魔女になりたい #肌質改善したい #アンチエイジング効果 #老化予防 #若返り効果 #ヒト幹細胞 #細胞修復 #細胞美容 #細胞再生 #肌トラブル解消 #肌悩み改善 #美肌の秘訣 #フェイシャルトリートメント #フェイシャルエステサロン (櫻井朋子『Re:Birth』〜リバース〜美肌再生最新幹細胞エステ) https://www.instagram.com/p/CqU6WaRPRIA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
merpmonde · 17 days ago
Text
Sangaku Saturday #8
Having established that sangaku were, in part, a form of advertisement for the local mathematicians, we can look at the target demographic. Who were the mathematicians of the Edo period? What did they work on and how?
Tumblr media Tumblr media
The obvious answer is that the people in the Edo period who used mathematics were the ones who needed mathematics. As far back as the time when the capital was in Kashihara, in the early 8th century, evidence of mathematical references has been uncovered (link to a Mainichi Shinbun article, with thanks to @todayintokyo for the hat tip). All kinds of government jobs - accounting, such as determining taxes, customs, or engineering... - needed some form of mathematics. Examples above: 8th-century luggage labels and coins at the Heijô-kyô Museum in Nara, and an Edo-period ruler used for surveying shown at Matsue's local history museum.
As such, reference books for practical mathematics have existed for a long time, and continued to be published to pass on knowledge to the next generation. But sangaku are different: they are problems, not handbooks.
More on that soon. Below the cut is the solution to our latest puzzle.
Tumblr media
Recall that SON is a right triangle with SO = 1 and ON = b. These are set values, and our unknowns are the radii p, q and r of the circles with centres A, B and C. While these are unknown, we assume that this configuration is possible to get equations, which we can then solve.
1: The two circles with centres B and C are tangent to a same line, so we can just re-use the very first result from this series, so
Tumblr media
2: Also recalling what we said in that first problem about tangent circles, we know that
Tumblr media
Moreover, PA = AO - OP = AO - CQ = (p+2*q) - r. Thus, using Pythagoras's theorem in the right triangle APC, we get a new expression for PC:
Tumblr media
since 2(p+q)=1 (the first relation). Equating the two expressions we now have of PC², we solve the equation for r:
Tumblr media
again using the first relation to write 2q-1 = -2p.
It only remains to find a third equation for p to solve the problem.
20 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Sean bienvenidos japonistasarqueologicos a una nueva entrega arqueológica recién salida del horno, se ha descubierto en la prefectura de Nara espejo de bronce en forma de escudo hallado en el túmulo funerario de Tomio Maruyama, dicho esto pónganse cómodos desde que comenzamos. - Características : Mide 64 cm de largo y 31 cm de ancho. Data de finales del siglo IV y tiene 109 m de diámetro. En un examen que se realizó mediante rayos X fluorescentes al espejo con forma de escudo y estaba compuesto de cobre detectó la presencia de estaño, cobre y plomo. La superficie del espejo tenía rastros de que había sido pulido de forma suave. Los patrones geométricos, como es el patrón 'dragón', es una representación simplificada de una bestia divina china posiblemente tuvieran influencia china y los patrones de, los dientes de sierra, que se asemejan a hojas de sierra, se le aplican en la parte posterior. - En el mismo yacimiento se han encontrado: -85 espadas serpentinas en Japón y 4 en Corea del Sur. -La espada serpentina tiene una longitud total de 237, es tres veces más grande que el túmulo funerario de Uda Kitahara que es de 84,6 centímetros localizados en la ciudad de Uda, prefectura de Nara.
Kosaku Okabayashi, subdirector del Instituto Arqueológico de Kashihara, dijo en una conferencia de prensa: "El espejo de cobre en forma de escudo muestra el pensamiento flexible y la creatividad de la gente de la época, así como el alto poder de diseño. Prueba que el nivel técnico de producción fue más alto de lo que había imaginado". - El Túmulo funerario de Tomio Maruyama fue construido en la segunda mitad del siglo IV, dicho túmulo funerario tiene forma circular y es el más grande de Japón. La medición tridimensional con un láser reveló una estructura de tres etapas con un diámetro de 109 metros. La parte principal de la parte superior del montículo fue robada durante el período Meiji, y la piedra kuwagata, que se cree que fue desenterrada en ese momento, ha sido designada como una importante propiedad cultural nacional. - Espero que os guste y pasen una buena semana y nos vemos en próximas publicaciones de Japón.
-
日本の考古学者の皆さん、焼きたての新しい考古学的情報へようこそ。丸山富雄の古墳で見つかった盾の形をした青銅鏡が奈良県で発見されました。 - 特徴: サイズは長さ64cm、幅31cmです。 4 世紀末に造られた直径 109 m です。 銅製の盾型ミラーを蛍光X線で検査したところ、錫、銅、鉛の存在が検出されました。 鏡の表面には軽く磨いた跡があった。 「龍」文様などの幾何学模様は中国の影響を受けたと思われる中国の神獣を簡略化して表現したもので、背中にはノコギリの刃のような鋸歯文様が施されています。 - 同じサイトで次のものが見つかりました。 -蛇紋刀は日本に85本、韓国に4本。 蛇剣の全長は237で、奈良県宇陀市にある宇陀北原古墳の84.6センチメートルの3倍以上の大きさです。 橿原考古学研究所の岡林耕作副所長は記者会見で「盾形の銅鏡は、当時の人々の柔軟な思考と創造性、高いデザイン力を示している」と述べた。制作の技術レベルは想像以上でした。」 - 富雄丸山古墳は4世紀後半に築造された日本最大の円墳です。レーザーによる三次元計測により、直径109メートルの3段構造が判明した。明治時代に墳���上部の主要部が盗まれ、その際に出土したとされる鍬形石は国の重要文化財に指定されている。 - 気に入っていただけて、良い一週間をお過ごしいただければ幸いです。今後の日本からの投稿でお会いしましょう。
-
Welcome, japanesearchaeologists, to a new archaeological delivery fresh from the oven, a bronze mirror in the shape of a shield found in the burial mound of Tomio Maruyama has been discovered in the Nara prefecture. That said, make yourself comfortable as we begin.
-
Characteristics : It measures 64 cm long and 31 cm wide. It dates from the end of the 4th century and is 109 m in diameter. In an examination that was carried out using fluorescent X-rays on the shield-shaped mirror and was composed of copper, the presence of tin, copper and lead was detected. The surface of the mirror had traces of being lightly polished. The geometric patterns, such as the 'dragon' pattern, is a simplified representation of a Chinese divine beast possibly having Chinese influence and the sawtooth patterns, which resemble saw blades, are applied to the back. . - In the same site they have been found:
-
85 serpentine swords in Japan and 4 in South Korea. -The serpentine sword has a total length of 237, it is three times larger than the burial mound of Uda Kitahara which is 84.6 centimeters located in the city of Uda, Nara prefecture. Kosaku Okabayashi, deputy director of the Kashihara Archaeological Institute, said at a press conference: "The shield-shaped copper mirror shows the flexible thinking and creativity of the people of the time, as well as the high design power. It proves that "The technical level of production was higher than I had imagined."
-
The Tomio Maruyama Burial Mound was built in the second half of the 4th century. This burial mound is circular in shape and is the largest in Japan. Three-dimensional measurement with a laser revealed a three-stage structure with a diameter of 109 meters. The main part of the upper part of the mound was stolen during the Meiji period, and the kuwagata stone, believed to have been unearthed at that time, has been designated as an important national cultural property.
-
I hope you like it and have a good week and see you in future posts from Japan.
49 notes · View notes
sugabucks · 2 years ago
Photo
Tumblr media
《秋のおもひで》 久しぶりに、奈良の薬師寺行った。そして塔の改修工事が終わって囲いの無い状態を見るのは…いつ以来? #薬師寺 #奈良 #奈良観光 #大人の修学旅行 #奈良のお寺 #奈良のお寺巡り (薬師寺) https://www.instagram.com/p/CoZM3BZvDwC/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes