#古亭
Explore tagged Tumblr posts
twdreamlife · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【質感手搖飲再+1】 貴族風茶飲「旺月捌」 7/27插旗古亭🚩 獨家花草系凍飲一口置身花田💜 桂花系列爽口解渴夏日必喝 開幕連3天新品買1送1別錯過‼️ →https://www.twdreamlife.com/?p=48408
0 notes
myonbl · 2 months ago
Text
2025年2月8日(土)
Tumblr media
前夜から降り始めた雪は、朝になっても収まることなく降り続けている。とは言え今日は三田落語会、新幹線の遅れは必定、13時30分開演の会場に着いたのは14時45分、ちょうど柳家喬太郎の一席目が終わった瞬間だった。昼席後半と夜席を楽しんだ後は、ホテルで夫婦で打ち上げ、大変だが楽しい東京遠征の一日目が無事(?)終わったのであった。
Tumblr media
6時��床、よく冷えている。
雪は結構激しい。
洗濯開始。
Tumblr media
朝食をいただく。
珈琲をいれる。
洗濯物を干す。
彼女が用意してくれたおにぎりを持って京都駅へ。
Tumblr media
10時45分発ではあるが、雪による遅れで11時14分の発車となった。途中の米原辺りは激しい雪、名古屋に着いたのが12時53分。品川で乗り換えて浜松町、駅直近の文化放送にたどり着いたときには14時45分となっていた。
Tumblr media
昼席は柳家喬太郎・隅田川馬石二人会、夜席は露の新治・古今亭文菊二人会、たっぷり二席ずつ楽しめる大変贅沢な会である。新治師匠、今夜も「柳田格之進」は良かった〜!
Tumblr media
ホテルは浜松町駅から10分弱の相鉄フレッサイン浜松町大門、前回は同系列の別のホテルだったが、こちらの方が少し安かったのだ。
コンビニで仕入れたビールと惣菜で乾杯、持参した樽酒とイエローテイルの小瓶はすぐに空き、少し物足りない気持ちもあったが、呑みすぎないうちに早めに就寝、さすがに疲れた〜。
Tumblr media
交通機関の移動なので、如何ともしがたい結果だ。
3 notes · View notes
shihlun · 1 year ago
Text
Tumblr media
1961年古亭書屋 《民俗臺灣》 景印本裡的呂訴上《臺灣電影戲劇史》廣告。
15 notes · View notes
thistransient · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media
中正區
16 notes · View notes
fa-cat · 2 months ago
Text
Tumblr media
落語家・桂才賀さん、虚血性心疾患のため死去 74歳
 落語家の桂才賀さんが、21日に虚血性心疾患のため、亡くなった。74歳。所属していた落語協会が22日、公式サイトで発表した。
 才賀さんは1950年7月12日生まれ、東京都出身。69年に自由ヶ丘学園高校卒業。72年に先代文治さん要請の、海上自衛隊3年任期満了後入門。77年に二ツ目昇進。78年に文治さんが亡くなり、古今亭志ん朝さん門下へ入り、「朝次」と改名。85年に真打昇進し、七代目「桂才賀」を襲名した。
0 notes
ishiduca · 2 months ago
Text
13時00分 とて���疲れる夢を見た。末廣亭の代演を頼まれた。気づけばなぜか池袋演芸場の高座に上がっている「これでいいのかなぁ」と思いつつ、噺を続けていると眼鏡をかけたまま落語をやっている「あれ?」と眼鏡を外して自分の脇に置いて噺を続ける。衝立のような鏡ではないモニターのような物が目の前にある「これじゃお客さんに見えないじゃないか」とその衝立状のモニターを自分の脇に置いて、お客さんの方に向けた。お客さんはモニターに自分たちが映っているのを見て少し笑った。またまた気づくと帽子をかぶっている。慌てることなくその帽子を取るとセーターも着ている。着物に着替えていない「なにやってんでしょうね」なんて言いながら、何とかサゲまで行ったのだろうか高座を下りると楽屋の雰囲気がおかしい。紋之助さんがいつもの笑顔で話しかける「私だけなんですよね」意味がわからない。「今日の池袋の代演は私だけなんですよぉ。末廣亭じゃないんですか」「あーそうだ、なんでここにいるんだろう」末廣亭に電話しようか落語協会に電話しようか迷っていると看護師さんの声で目が覚めた。そうだ、私は病院にいるんだ。
0 notes
flyouthk · 6 months ago
Text
[一生人必去一次] 有馬溫泉酒店推薦 | 一泊兩食 私人風呂推介
0 notes
skyeholiday-blog1 · 7 months ago
Text
探索香港塔門風景如畫的海島🏝️享受迷人的海岸線、豐富的海鮮美食🦐並在悠閒的沙灘上放鬆身心,體驗獨特的海島風情與自然之美。
電話資詢:(852)3421 1601 公司網站:https://www.skyeholiday.com.hk/
0 notes
noriaki-nakada · 11 months ago
Text
Tumblr media
【似顔絵】古今亭志ん生さん。
ブログ記事はこちら:https://wp.me/p72NAa-1U0
1 note · View note
akikoomura · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「古今亭志ん五 水彩画展」
温かいお人柄伝わる
水彩画
粋で
美味
おいしいミルクティーとともに
楽しませていただきました
思い出の
懐かしい
フジヤカメラ
温かい時間
ありがとうございました
0 notes
hiromusicarts-blog · 2 months ago
Text
Tumblr media
名古屋といえば「味噌おでん」。きしめん亭にて
お家では関西風のだしおでんで、カラシでいただくのですが、外では「味噌おでん」をいただきます。
小さい頃は、名城公園で、よく味噌おでんをいただきました。あと那古野にある味噌ぐしの店とかね。
きしめん亭のそれは、見事な味噌ダレにどっぷりと。こんにゃく、卵、大根をいただきました。
131 notes · View notes
myonbl · 4 months ago
Text
2024年12月23日(月)
Tumblr media
私の職場(私立女子大学)では、今日が後期授業の最終日、午後の2クラスだったがいずれも2名ずつ欠席、連絡はないが多分インフルエンザだろう。朝から夕飯は鍋に決定、奥川ファームの野菜をフィーチャーして、自家製ポン酢でいただくのだ。明日は在宅ワーク、水・木は有休を取得するので実質冬休み突入、嬉しくなってつい呑みすぎてしまったことは言うまでもない���
Tumblr media
5時30分起床。
ツレアイの起床を待って、洗濯開始。
Tumblr media
朝食を頂く。
洗濯物を干す。
時間の関係で珈琲はなし。
弁当*2を用意する。
大型ゴミ(精米器)を出す。
一人で出勤する。
Tumblr media
順調に到着する。
Tumblr media
研究室で使っていた無印良品の机、同じ物が3つあるのだが、息子たちに聞くと使うとのこと。2台を分解して車に積み込む。
午後の授業準備、例題をチェックするが少し時間がかかりそうだ。
月曜日3限・4限は<情報機器の操作Ⅱ(看護学科)>、今日からはWord、長文作成をサポートする機能を学ぶ。アウトライン・見出しの設定・スタイルの設定・ヘッダー&フッター・目次・置換、教科書ベースで解説しながら進めるのだが、教科書の指示が理解出来ない者が散見される。
後期に課した入力速度(10分間で350字)、3限クラスは先週で全員クリア、4限クラスは残っていた2名が何とかクリアしてくれた。
部屋に戻り、ゴミ出しをして退出。
Tumblr media
R171が結構混んでいたので、少し時間がかかった。
ツレアイは午後の訪問を終え、私より少し遅れて帰宅。
彼女と三男でココに点滴。
私は夕飯準備・・・、そこへ奥川ファームから鰤が一匹届いた、今夜は鍋に決めているので明日時間のあるときに捌くことにしよう。
夕飯は鍋、奥川ファームの大根と白菜をたっぷり。
Tumblr media
録画番組視聴、<落語研究会>の再放送、小満ん師の頃に睡魔到来、そのまま布団に吸い込まれてしまった。
Tumblr media
月曜日には珍しく、買い物に出なくとも1万歩クリア。
2 notes · View notes
nerunodaisuki · 3 months ago
Text
Tumblr media
前回の「鯉八がゆく」に続き第二回目の公演のイラストも描かせていただきました。
石のディテールをゆっくり描く時間はとても好きです。
【🌞開催告知①🌞】
のんき夜行 特別公演
▶︎鯉八がゆく2
〜再び古典街道をゆく〜
▶︎4/12(土)13時開演
▶︎座・高円寺2
▶︎瀧川鯉八
▶︎ゲスト:三笑亭夢丸
▶︎指3,300円
▶︎1/26新作ストレート他で先行発売予定
▶︎2/15一般発売
鯉八師匠が各道の憧れの方をお招きし、
その道のお話しを伺い〼
88 notes · View notes
thistransient · 1 month ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Around Guting // 古亭站附近
48 notes · View notes
fa-cat · 8 months ago
Text
Tumblr media
落語家・桂米丸さんが老衰のため死去 享年100 現役最高齢で「寄席復帰を模索する中の訃報」悲しみ
 落語家の桂米丸さんが1日、東京都内の病院で死去した。享年100。落語芸術協会が5日、公式ホームページで発表した。
 同協会が「令和6年8月1日(木)午後4時45分、当協会最高顧問 四代目桂米丸(本名:須川勇)が老衰のため、都内の病院にて逝去しました。享年100」と伝えた。
 同協会は桂米丸さんについて「大正生まれで現役最高齢、終戦直後新作派の古今亭今輔門下に入門し、新作落語一筋を貫いた落語家でした。落語界で大いに売れるとともに、テレビ黎明期、開局と共にテレビスターとしても売れに売れ続け、広くお茶の間に愛された師匠でした」とこれまでの経歴を紹介。
 さらに「日本芸術協会から落語芸術協会にかけて23年間会長職に就き、長きにわたり協会の指導役であるとともに落語界の指導者でありつづけました。協会会長を勇退後も顧問、最高顧問として後進の指導に携わり続け当協会の精神的支柱であり続けると共に、新作落語の第一人者��しても最晩年まで創作意欲が衰えることはありませんでした」とコメント。「新型コロナウィルス感染症の流行以降は寄席出演を控えておりましたが、電話で元気な声を聞かせてくれることも多く、寄席復帰を模索する中の訃報となりました」と悲しみをつづった。
 また寄席定席の最後の高座について、「令和元年九月下席新宿末廣亭でした」と説明。「葬儀は8月4日近親者にて執り行われました」とし、「謹んでご冥福をお祈りいたします」と伝えた。喪主は長女・倉田信子さん、次女・平井いずみさんが務めた。
 桂米丸さんは1925年4月6日生まれ、神奈川県横浜市出身。46年に古今亭今輔に入門、47年に二ツ目に昇進し「古今亭今児」となる。49年に「四代目桂米丸」を襲名し真打。76年に日本芸術協会(現・落語芸術協会)の三代目会長、77年に社団法人化に伴い初代会長に就任した。99年、会長職を勇退し顧問。2000年に最高顧問に就任した。92年紫綬褒章受章、98年勲四等旭日小綬章受章。
0 notes
ishiduca · 5 months ago
Text
19時15分「今戸の狐」で仲入り。全然ダメ、あああ、あーーー!だ。 20時40分 帰宅。まだ起きていたかみさんはに「全然ダメだったぁ、達成感ないよお」と言ったら「達成感なくない、またいいことがあるから」と慰められた。以前からこんな時こんな風に言ってくれていたのを思い出した。ありがとう。
0 notes