#仲町台ランチ
Explore tagged Tumblr posts
myonbl · 16 days ago
Text
2025年1月19日(日)
Tumblr media
この週末は大学入学共通テストが実施された。共通一次とかセンター試験とか、何度も制度が変更となったが、この手の業務から離れた身となってはほとんど関心は無い。講読する毎日新聞には「意地悪ばあさん」登場という記事があって、つい読んでしまった。そうか、石川達三は何作か読んでいるはずだが、こんな奴とは知らなかった。中居某の件も含めて、日本社会、半世紀経ってますます悪化したようだ。ま、(ほぼ)隠居の身にはあまり腹も立たなくなってしまったが。
Tumblr media
6時30分起床、いつもより1時間遅れてスタート。
洗濯開始。
Tumblr media
奥川ファームの手打十割蕎麦、やはり美味しい。
洗濯物干す。
ツレアイは月一太鼓の練習で奈良へ、京都駅まで送る。
山田洋次本を読む。
Tumblr media
気がつけば昼、息子たちには鮭炒飯を用意する。
彼女を京都駅まで迎えに行く。
Tumblr media
🍞+🍷でランチしながら、<団地のふたり>7,8を鑑賞する。
終わって彼女は買物に、私は午睡。
山田洋次本読む。
Tumblr media
昆布締めポークを焼き、冷蔵庫の食材を大皿に盛り付ける。
サラメシ見ながら夕飯を頂く。 (31)南青山のデザイン会社▽さし飯・東京神保町▽松井守男
初回放送日:2025年1月16日 東京・南青山のデザイン会社。まかないの調理責任者を務める女性、昼までは社員のまかない作りを担当し、午後からはアシスタントデザイナーとして働く。その仕事ぶりをたっぷりと拝見!▽街行く人に突撃!ランチから本音を探る「さし飯」。今回の舞台は、東京・神保町!▽青空の下、収穫作業に精を出す鳥取のしょうが農園の人たち。みなさんのお楽しみは、畑でいただく本格中華!?▽画家・松井守男さんが愛したうな重。
息子たちの食事が終わってから、団地のふたりの続き��
Tumblr media
いやぁ、面白かった! ご存じない方のために改めてご紹介。
50代、独身、実家暮らし。 団地で生まれた幼なじみのふたり。 心がざわつくことがあっても、ふたりなら大丈夫。 小泉今日子×小林聡美の名コンビで送る、温かくユーモラスな友情の物語。 【あらすじ】 団地で生まれた幼なじみのノエチと奈津子。 結婚したり羽振り良く仕事したり、若い頃は色々あったけれど、わけあって昭和な団地に戻ってきた。 小さな恥も誇りも、本気だった初恋のゆくえもお互いよく知っているから、今さらなにかを取り繕う必要もない。 一緒にご飯を食べてバカなことを言い合いながら、日々へこんだ心をぷーぷー膨らませている。 古くなった団地では、50代でも十分若手。 子どもの頃から知っているおじちゃん・おばちゃんの家の網戸を張り替えてあげたり、昭和な品をネットで売ってあげたり。 時代遅れの「ガラクタ」でも、どこかにいる誰かにとっては、きっと「宝物」。 運よく高値で売れたら、その日のご飯はちょっとだけ贅沢にする。 一方、新たに越してくる住人たちもそれぞれにワケありで。 助け合いながら、変わらないようで変わっていくコミュニ��ィがそこにある。 まったり、さらり、時々ほろり。 幸せってなんだろう。 今日もなんとか生きていく。 【放送予定】2024年9月1日(日)スタート NHK BSプレミアム 4K/NHK BS 毎週日曜 夜10時~10時49分 【原 作】 藤野千夜 【脚 本】 吉田紀子 【音 楽】 澤田かおり 【出 演】 小泉今日子 小林聡美 / 丘みつ子 由紀さおり 名取裕子 杉本哲太 塚本高史 ベンガル / 橋爪功 <第3回ゲスト>仲村トオル 島かおり <第4回ゲスト>ムロツヨシ <第5回から登場>田辺桃子 前田旺志郎 <第7回ゲスト>眞島秀和 市毛良枝 【制作統括】 八木康夫(テレパック) 勝田夏子(NHK) 【演 出】松本佳奈/金澤友也(テレパック)
片付け、入浴、体重は150g減。
パジャマに着替え、焼酎ハイボール舐めながら日誌書く。
Tumblr media
今日も家を出たのは京都駅までの車の往復だけ。
3 notes · View notes
changyama44 · 9 months ago
Text
4/27(土)
関東に行ってきた!
ストマを付けてから初めての旅行!
好きな人とやっと会えると思って凄く楽しみだけど凄く不安だった
1人行動での旅行は初めてだ!って放送で話してしまったけどよく考えたら10年前くらいに大阪に弾丸旅行をしたことがあった…なので2回目
大阪の時はバスで大阪に着いてすぐ元カノさんが迎えに来てくれたから大阪内での1人移動は無かったから良��ったんだけど…今回の東京はほぼ全て1人移動
慣れない関東の電��移動は凄く不安だったw
AM8:30に津島を出て関東に向かった!
新幹線から乗り換えてAM11:30頃横浜駅に到着
好きな人に連絡して待ち合わせ場所を決めた
待ち合わせの時間まで時間があったからひとまず西口の喫煙所へ
待ち合わせ場所の確認をしてから近くのドトールへ
時間があいたらドトールならコーヒー飲みながらタバコ吸って時間潰せるかもって友達が教えてくれたからなんだけどねw
事前に調べてて西口のドトールは禁煙、東口は今も喫煙席があることを把握してたのでドトールを見かけても東口のドトールにしか入るつもりは無かった
東口のドトールでカフェラテ頼んで、12:00も過ぎてたからついでにお昼の薬も先に飲んでおいた(絶食の時期があったので空腹の状態でも平気で常用薬は飲んでしまう派です)
Tumblr media
WiFiもあって凄く良いお店だった
地元にドトール出来てほしい、もちろん喫煙席ありで
横浜駅着いてウロウロしてたからドトール入ってからあっという間に待ち合わせ時間が迫ってきた
待ち合わせ場所に到着して少し待ってたら好きな人も来てくれた
時間に遅れたことを凄く謝ってくれたけどそんな謝らなくてもいいのに…誤差くらいの遅れだったから
お互い放送で見た目は知ってたからすんなり遭遇できた
放送のままでかわいくて照れっぱなしだった
タコスのお店を予約してくれてたからすぐに向かってゆっくり話しながら食べた
すごく豪華なタコスだった!
トルティーヤ8枚と具材数種類のセット
自分達で好きな具材を巻いて食べるシステム!
凄くおいしかった
Tumblr media
ほんとは奢りたかったんだけど…好きな人は割り勘でいいって最後まで言ってくれて…少し余分に払ってランチ終わり
ランチの途中で「一緒にみなとみらいに行こう」って言ってくれたから一緒に桜木町駅に移動してみなとみらいへ
凄く都会だ…
桜木町駅に降りて展望台か観覧車どっちがいい?って聞いてくれたから観覧車と答えた
ロープウェイで観覧車に向かって一緒に観覧車に乗った
観覧車に乗る時だけ配信しよって言ってくれたけど恥ずかしくて断ってしまった…
ロープウェイや観覧車や2人きりになれる時間がこんなにあるとは思わなかったからすごく照れてしまってた
観覧車の中でもたくさんお喋りしたけど緊張してたのか会話内容の記憶があまりない…
でもほんとになんでも話せる人だから楽しかった
観覧車からの景色もすごく良かった
観覧車降りた後はショッピングモール?な感じのとこに行って、偶然プリクラ機が置いてあるコーナーに来たからプリクラを撮ろうってなったんだけどプリクラ機が満員で断念した…
時間も夕方になってきてたからショッピングモールを出てロープウェイで桜木町駅に向かった
帰りのロープウェイの中での会話はよく覚えてる
自分の中で大事な話をしたから
ロープウェイを降りて一緒にスタバへ
ギフトチケットがあるからって奢ってもらっちゃった…お世話になりまくり��…
スタバも凄く混んでて座る席が無かった
だから近くで座れそうなとこを見つけて一緒に飲んだ
好きな人はほんとに気さくに対応してくれるから凄く安心感がある
好きな人も夜には予定があったから17:00頃に僕のお泊まり先への切符を買いに行った
みどりの窓口が混んでて買うのに30分以上かかってしまった…
好きな人はずっと外で待っててくれた
切符を買うのに時間がかかったから即移動しないといけなかった
握手してまた会いましょうでバイバイした
そこから千葉の旭まで大移動
3時間かかって旭駅に到着
お泊まり先はキャス時代から仲良くしてくれてるリスナーさん夫婦のお家
車で家まで乗せてってもらってくつろがせてもらった
僕と会えたことをほんとに喜んでくれた
僕も凄く嬉しかった
晩御飯に好物の肉じゃがを食べさせてもらってシャワーも浴びさせてもらって、ずっと話してた
寝たくないくらい楽しかった
ずっと話していたかったくらい
でも時間が深夜になってきてたからなんとか寝ることに
そこで1日は終わり
ほんとに楽しい1日だった
好きな人と過ごした時間も凄く楽しかった
伝えたかったことも完全ではないけど伝えることができた
体調的に愛知に来てもらうことは難しいと思うからまた横浜で会いたい
旭のリスナーさんともいつか会いたいと思ってたけどこんな早く会えることになるなんて凄く嬉しい
僕は家族から物凄く愛されてるから感謝しないとって思ってたんだけど、旭リスナーさんほど僕の内面を見て理解してくれてここまで受け入れて笑顔で話してくれるような家族はいなかったかもしれない
家族は僕の内面を見ると笑顔が消えていく感じの時が多かった気がする
旭リスナーさんは家族に思えてくるような人達だった
また会いたい
28日の日記はまた後日
3 notes · View notes
yanbooton · 1 year ago
Text
Tumblr media
WEB予約#限定 #クーポン の有効期限延長のお知らせ📣
平素は羊不同をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます🙇‍♀️
WEBクーポンのご利用可能期間が「11月15日」から「11月29日」に延長されました。
・利用期限 令和5年11月29日(水)へ延長
ぜひ、この機会にお得に使ってください!!
✨11月29日まで【平日ランチ限定!】✨ 30%OFF!!#クーポン のご利用いただけます!!
皆さまのご予約お待ちしております!
🔽Web予約🔽
【食べログ】 https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13273650/
【Hotpepper】 https://www.hotpepper.jp/strJ003365846/
【ぐるなび】 https://r.gnavi.co.jp/1aazy0wt0000/
【Retty】 https://retty.me/area/PRE13/ARE9/SUB901/100001656170/
🔽デリバリー🚴🔽
【Uber Eats】 https://www.ubereats.com/jp/store/%E7%BE%8A%E4%B8%8D%E5%90%8C/vFLA9d8gVM6PyvDxk9hglQ
【出前館】 https://demae-can.com/shop/menu/3275383
“上野でガチ中華!『羊不同烤小串』”
⏰営業時間⏰ 11:30~23:30(L.O23:00) 📌定休日:なし 📞03-6284-2898
🚃最寄駅🚃 ・東京メトロ銀座線 上野広小路駅 A4出口:徒歩1分 ・大江戸線 #上野御徒町駅:徒歩1分 ・JR#御徒町駅 南口:徒歩3分 ・JR#上野駅 :徒歩7分 ・京成本線 京成#上野駅 :徒歩4分 ・東京メトロ #仲御徒町駅:徒歩4分
📍東京都台東区上野1丁目20−1 ユニゾ 上野一丁目ビル 2階
2 notes · View notes
komorebinomori-photo · 2 years ago
Text
Tumblr media
7/6木曜日
〜お山の写真教室〜
『カミカでカメラ』はじまるよ〜\( ˆωˆ )/
『カメラで遊ぼ "カミカでカメラ"の体験の会』のお知らせ
=====
��細・お申込みは
=====
みんながこよなく愛する一王山。
みんなを温かく迎えてくれる十善寺境内にあるカミカ茶寮さんで、"お家で眠っているカメラを使いこなそう!"お山のカメラ教室がはじまります。
・カメラを使いこなせるようになりたい
・写真が上手くなりたい
・写真で楽しみたい
・写真仲間が欲しい
そんな方は、ぜひ、カミカ茶寮さんにお集まりください。まめちゃんと私(愛称みるちゃん)があなたのお越しをお待ちしております♡
第1回目7/6(木)は『カメラで遊ぼ。体験の会』
カメラって難しそう…
確かにカメラの操作は一回では覚えられないと思います。でも、カメラを始めると、みんな写真を撮ることが楽しくて仕方がなくなります。
写真が好き!その気持ちが大事♡
初回はカメラでどんな写真が撮れるようになるのか、どんな楽しいことが待っているのかをこっそりと教えちゃいます。きっと写真が好きになる。
細く長く楽しめるお山の写真教室にしたいと思います。ここに来たら癒される。この場所がすき。みんながいろんな場所から集まってくる、そんな素敵な教室になるよう頑張りますよ〜♡
=====
【詳細】 『カメラで遊ぼ "カミカでカメラ"の体験の会』
〜カミカでカメラ ランチBOX付き!!〜
◆日時 7月6日木曜日 10:00-12:00
◆開催場所 カミカ茶寮さん 縁台(雨の日は2階スペース)
〒657-0012 兵庫県神戸市灘区一王山町12−48
【アクセス】
・JR六甲道駅
・阪急六甲駅
・いずれもバス16系統六甲ケーブル下行き
高羽下車徒歩10分
・阪急六甲から徒歩20分強
・お車の場合は、前もってお知らせください。
(お寺の駐車場は1h200円)
◆お子さまのご同伴もOKです♡
※おかあさんがしっかり見てていただけるなら大丈夫です。ケガ、事故の責任は大変申し訳ありませんが負いかねます。
◆体験会参加料 3,000円
『カミカでカメラ ランチBOX付き』
ドリンク別途テイクアウト可
◆持ち物 
・一眼レフカメラ、ミラーレス対象(充電忘れずに)
※その他のカメラはご相談ください
・SDカード
=====
🌿その後の流れ
もし、体験の会後、カメラを始めたくなったら♡
◆みるちゃんのお山の写真教室/カミカでカメラ
【カメラ初心者さん向けクラス】
月1回 全8回 座学+実習+プリント
+森の写真展 お月謝6,600円×8回+別途 卒展/森の写真展費用 
◆森の写真展🌳
裏山の森でマイナスイオンたっぷり!
木漏れ日を浴びながら、みんなで撮った一王山のお散歩写真の展示
=====
5 notes · View notes
a2cg · 5 months ago
Text
instagram
途切れたものと私
昔の携帯電話は電波が悪いと途端に声が聞こえなくなって、「もし、もーし」って言う機会が多々ありました。最近だとオンラインミーティングでも見かけますね。
ひととき仲良くなり始めた人が急に連絡が途切れたと思えば人づてに素敵な関係の人が出来たことを知り、そりゃ連絡に出ないよねと思ったものです。
途切れたと言えばリハウスガール。初代は宮沢りえさんでしたが、蒼井優さん(10代目)や夏帆さん(11代目)、川口春奈さん(13代目)など美人が起用されてるイメージです。
そんなリハウスガールも14代目を境に15代目の近藤華さんと宮沢りえさんが登場するまで6年間途切れていましたね。そんな14代目の山本さんと言えばこちらでした。
と言うわけで本日のモーニングは #パイカそば が元祖という #豊はる です。以前はオープンしてすぐだったからか、そんなに多くのメニューがありませんでした。
今回は充実したメニューを眺めながら #パイカ玉きしめん を冷やしで頂きます。7時台だというのになかなかの賑わいです。
冷やしはトッピングにわさびか生姜かを聞かれてショウガを選びました。タイミングよく出された #きしめん は東京ではなかなか出会えないので貴重な存在です。
冷たくてキリッとしたツユによく合うピロピロの食感がいいですね。食べ進めると生姜が紅生姜とすりおろしたものとの2種類楽しめるのもいいですね。
#パイカ って何かなと思えばコラーゲンたっぷりの豚軟骨です。トロトロに煮込まれた食感がたまりません。
これに海苔の味わいや生卵のドロッとした美味しさも加われば幸せの心地。自分が思っている以上のボリューム感で、お腹いっぱいになれました。
次回は牛ばらか季節のメニューを楽しんで見たいと思います。
ジオタグが出ないので住所を記すと東京都千代田区神田小川町3-11-10 只野ビル 1Fです。
#神保町ランチ #神保町モーニング #神保町朝食 #神保町グルメ #神保町そば #神保町うどん #神保町きしめん #小川町ランチ #小川町モーニング #小川町朝食 #小川町グルメ #小川町そば #小川町うどん #小川町きしめん #新御茶ノ水ランチ #新御茶ノ水モーニング #新御茶ノ水朝食 #新御茶ノ水グルメ #新御茶ノ水そば #新御茶ノ水うどん #新御茶ノ水きしめん #麺スタグラム #とa2cg
0 notes
ronpe0524 · 1 year ago
Text
年始からいろいろ大変だった1月(2024年1月の日記)
■2024/1/1 元日の月曜日。はじまりましたね2024年。奥さんの実家へ向かうためまぁまぁ早起き。ここで現在のInstagramのポスト数をメモしておきましょう。いま2370ですね。2024年が終わったときにこの数を引けば一年間に見た映画のトータルが簡単にわかるはず。便利。家族で奥さんの実家である流山へ。今年は電車なので移動しながら『孤独のグルメ』の大晦日SPを見たり。奥さんの実家へ新年の挨拶。お寿司や唐揚げをご馳走になる。お腹いっぱい。午後、サッカーの代表戦が見たいけど、僕にチャンネルの選択権はありません。帰りの電車では録画しておいた『魔改造の夜』を見たり。ドラマがありますよねぇ毎回。石川県で大きな地震。こういう時、無駄な発信は��ない。帰宅してからWOWOWオンデマンド『メイヤー・オブ・キングスタウン』E5を見る。U-NEXT『Bico』を見る。WOWOWオンデマンド『SMILE/スマイル』を見る。
■2024/1/2 まだまだ正月休みな火曜日。娘は冬期講習が再開。お疲れ様です。僕はのんびり起床し渋谷へ向かう。移動しながらWOWOWオンデマンド『メイヤー・オブ・キングスタウン』E6を見る。ヒュートラ渋谷にて、A24の知られざる映画たち『ゴッズ・クリーチャー』と『アース・ママ』観賞。これでこの特集をトータル3本観たのでA24グッズをGET。新宿へ移動。新宿の会場で冬期講習 正月特訓を受けている娘と娘の塾友達をピックアップ。ぎりぎりで拝島ライナーに間に合ったのでそれに乗って最寄り駅まで帰宅。勉強して疲れてるだろうに2人は電車で楽しそうに話していた。夜はNetflix『チキンラン: ナゲット大作戦』を見る。U-NEXT『Valimo』を見る。
■2024/1/3 まだ正月休みの水曜日。娘は今日まで正月特訓で新宿へ。僕は朝食に餅を食べはじめる。うまいですよね、餅。U-NEXTにて、カウリスマキの短編映画の『ロッキーⅥ』を見る。そしてシネコン集中映画観賞をするために昭島へ。MOVIX昭島にて『サンクスギビング』観賞。こうゆう作品の字幕もやる松浦美奈さん。続いて『PERFECT DAYS』観賞。ラストカットのアイデアが昨日観た『ゴッズ・クリーチャー』に似てる。そしてこの映画観終わってからタイムフリーで先週のジミソラジオを聴いてたらAl Greenの「Perfect Day」カバーが流れました。鹿島さんこれって?スピってますね。WOWOWオンデマンド『メイヤー・オブ・キングスタウン』E7を見る。そしてMOVIX昭島でもう1本『宝くじの不時着 1等当選くじが飛んでいきました』観賞。小雨の中帰宅。家でU-NEXT『さらば映画の友よ インディアンサマー』を見る。バカリズムのドラマ『侵入者たちの晩餐』も見る。やや早めに寝る。
■2024/1/4 まだ休みの木曜日。娘、正月特訓は終わったけど、冬期講習は7日まであるとのこと。大変だ。U-NEXT『Oo Aina Ihminen』を見る。立川へ。シネマシティで午前十時の映画祭13『カサンドラ・クロス』鑑賞。fスタ極上音響上映で。移動しながらWOWOWオンデマンド『メイヤー・オブ・キングスタウン』E8を見る。帰宅してからAmazon Prime Video『87分の1の人生』を見る。U-NEXT『ブルービートル』を見る。Netflix『ブラザーズ・サン』E1を見る。明日は仕事かー。ちょっと早めに寝る。
■2024/1/5 出勤の金曜日。めんどくせー。通勤しながらU-NEXT『俺らのペンギン・ブーツ』を見る。意外とみんな出社しているな。1週間近く休んでいたわりにはメールは少ない。まぁ海外もけっこう休みですからね��会社の先輩に娘の描いた年賀状のイラストを誉められた。これは娘に伝えてあげよう。お昼は丸亀製麺にて、かに玉あんかけうどん。今年もよろしくたのみます、丸亀。会社の近所のサイゼリヤが昨年末で閉店してしまったので、僕のランチは丸亀とマクドナルドとOKのローテーションになるでしょう。あとたまにココイチ。Apple TV+『モナーク:レガシー・オブ・モンスターズ』E9を見る。17時半で仕事を切り上げようとしたら、ぎりぎりで席まできていろいろ聞いてくる人がいて大変困りましたがなんとか帰りました。昭島へ。MOVIX昭島にて『レザボア・ドッグス デジタルリマスター版』鑑賞。これでタランティーノの長編映画10作すべてを劇場観賞達成。いやー嬉しい。急いで帰宅。風呂に入ってからClubhouseにてU-NEXT『犬神家の一族』同時視聴に参加。10年以上ぶりに見ましたけど、想像以上に『ゲゲゲの謎』でしたね。
■2024/1/6 土曜日。ここから3連休だ、ありがたい。娘と同じ時間に家を出て、娘は塾へ、僕は映画鑑賞へ。すまん。錦糸町へ向かう。移動中にWOWOWオンデマンド『メイヤー・オブ・キングスタウン』E9を見る。『シャクラ』観賞@ TOHOシネマズ錦糸町楽天地。上映後トークにアクション監督の谷垣健治さん、ギンティ小林さんが登壇。映画秘宝で最初に読むのが谷垣さんの連載だったぐらいなので谷垣のトークは大好き。ドニーの話、最高です。せっかく錦糸町まできたので前から行ってみたかった町中華のお店に行ってみたけどがっつり行列ができていたのであきらめ。14時ぐらいだったんですけど。マクドナルドにて、スモーキーペッパーチキンを食べる。渋谷へ移動。『彼方のうた』観賞@シネクイント。上映後舞台挨拶には、杉⽥協⼠監督、⼩川あんさん、中村優⼦さん、眞島秀和さん、荒木知佳さん、Kayaさんが登壇。やはりトークの内容がそれぞれ面白い。うっかり荒木さんが話した内容は、前からそうなのかなぁと思っていたことだった(公にしていないようなので秘密ですが)。Q&Aの時間もあったので気になっていたことを聞けました。帰りにロビーにいた杉田監督が僕に気づいてくれたので一言だけ挨拶する。帰宅してからWOWOWオンデマンド『彼女が好きなものは』を見る。WOWOWの配信が終わってしまうからあわてて見たのですが、Netflixにあるんですね。まぁいいか。
■2024/1/7 3連休の日曜日。娘は冬期講習最終日、がんばれー。僕は日比谷へ。移動中にWOWOWオンデマンド『メイヤー・オブ・キングスタウン』E10を見る。これで完走。いやー、最後は大変なことになっちゃったな。ちなみに本日はジェレミー・レナーの誕生日のようですね。日比谷公園のベンチに座りながらU-NEXT『悲しき天使』を見る。野外で味わうカウリスマキ短編。kataru最終回「Poster Strangelove(ポスターストレンジラブ)」@日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール。POSTER-MAN小野里徹さんと、宇多丸さんが実際の映画ポスターを見ながら映画と映画ポスターについて語るトークイベント。これは面白かった。僕はkataruの前身である「語る会」の「オールタイムベスト映画」回に参加したんですけど、あれがもう2016年。主催であるりかさんは僕らがやっているMCTTにきてくれたこともあった。りかさんが前節しているときに、久しぶりだなぁと思っていたら、りかさんが僕の方を向いて「お久しぶりですね」と云うもんだからドキッとしてしまった。覚えていただいていて恐縮です。ポスターの話を中心にがっつり映画のトークとなっていて、宇多丸さんも何のポスターが出てくるかわからない、という構成が抜群に良かったです。紹介された作品で唯一僕が未見であったのは『重犯罪特捜班ザ・セブン・アップス』。見てみようと思います。近くの席で見ていたまるゆさん、さっちゃんさんと感想を話しながら会場を出る。二人とは近々オンラインで再会するでしょう。帰る前にちょっと銀座へ。長野のアンテナショップにてアトロク2で紹介されていた「すんき」という漬物を購入。実家へ。明日使う車を借りる。実家にもすんきをお土産にあげる。夜遅くからClobhouseにて、同時視聴仲間の2023年年間ベスト映画を聴く会に参加。僕は自分のベストについては一切話さず、みなさんのベスト1にこれをおくのがオススメです、という映画を紹介する謎の役割。面白かったです。
■2024/1/8 祝日の月曜日。3連休ありがたい。車に乗って家族で昭島のモールへ。娘のブーツをGUで購入。僕もここぞとばかりに靴下を買ってもらう。深刻な靴下不足におちいっていたのだ。かわいい靴下をGETしたぞ。娘と僕はさらに図書館へ。娘の本を借りたり返したり。そのまま実家へ行ってのんびり過ごす。娘はずっと冬期講習だったのでやっとだらだらできる1日なのです。お昼には中尾ちひろさんのカラオケツイキャスを聴く。WOWOWオンデマンドにて『長ぐつをはいたネコと9つの命』を見る。これは娘もいっしょに見てた。U-NEXT『ワイヤーを通して』を見る。Amazon Prime Video『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』を見る。これも娘といっしょに見る。夜は娘のリクエストにより手巻き寿司。いやーお腹いっぱい食べました。ご馳走さまでした。帰宅してからWOWOWオンデマンド『タルサ・キング』E2を見る。夜遅い時間から、clubhouseにて同時視聴仲間の2023年映画ベストを聴く会に参加。昨夜に続き僕は一切自分のベストについては話さず、これをベスト1にするといいですよ、というオススメを話すという謎の役割で参加。あとゲストで出たPodcast「Talking Square」の良い感想を聴けたので嬉しかったです。
■2024/1/9 火曜日。あぁ出勤ですか。今日から本格的に仕事ですね。午後のMeetingに使う資料の作成が間に合うか��うか。ランチに外に出てる余裕はないと判断してお昼ご飯はコンビニで買っていく。さみしい。急ぎの仕事に対応したり、別のMeetingには出つつひたすら資料を作り続けなんとか間に合う。新年早々ががんばったがんばった。仕事終わりで昭島へ。松屋にて、“炙り”十勝豚丼。うまい。そして肉が多い。WOWOWオンデマンド『タルサ・キング』E3を見る。MOVIX昭島にて『エクスペンダブルズ ニューブラッド』鑑賞。すごいスタローン大好き人間みたいな鑑賞になってしまった。帰宅してからU-NEXT『Melrose: Rich Little Bitch』を見る。そして寝る前に録画したテレビとかを限界まで見るぞー、と思っていたのに最初の番組見てる途中で寝落ち。疲れていたんですかね。。
■2024/1/10 水曜日。あースマホ用のモバイルバッテリーを家に忘れて出てきてしまった。ちょっと不安になりますよね。お昼はマクドナルドにてバタースコッチパイを食べる。帰宅してからDisney+『エコー』E1を見る。Amazon Prime Video『女王陛下の007』を見る。やっと(映画観賞的)余裕ができて007を再開。僕モテメルマガに画伯が復帰。これは嬉しい。ラロッカさんとDiggin' Netflixを収録。今年もよろしくお願いします。
■2024/1/11 木曜日。立川への病院へ行くので午前半休。時間が早い。つらい。いつもの血液検査と、年一でやってる骨密度検査。骨密度はまぁ良くもなっていないけど悪くもなっていない感じ。2年ぐらい前に骨粗しょう症レベルの値からは脱しているけど、通常レベルまではもう戻らないんだろうなぁ。しょうがない。病院はまぁまぁ早く終わったけど薬局が時間かかってしまった。やはり午前中の出社はムリか。お昼ははミスドで、misdo meets GODIVA プレミアムショコラコレクションのガレット・デ・ロワ ショコラを食べてみる。さすがゴディバ。さすが高いだけはある。Disney+『エコー』E2を見る。U-NEXT『ハロー!?ゴースト』を見る。午後から出社して仕事。仕事終わりで昭島へ。配信のはじまった『テッド』のドラマのやつを見ようかと思ったけど、後から吹替がくるみたいなのでそれを待つことにする。MOVIX昭島にて『コンクリート・ユートピア』鑑賞。お客さんは僕を入れて2人。さみしい。しかも客席がかなり寒くて僕はコートを着ながら映画を観ていた。だがこれが映画の内容的に合っていたんですよね。そういうサービスですかね(絶対違う)。コヨイチの『女王陛下の007』回を見る。豆知識と小ボケの量がすごい。Lukeさんのボケをラフランスさんがまだひろいきれていないところがありますね。帰宅して遅い夕飯を食べたけどもう眠い。朝早かったからなぁ。
■2024/1/12 金曜日。寒くなってきて朝ベッドでだらだらとそろそろ起きるべきか否か、を迷っている時間が至福。朝ウォーキング時にはだいたいradikoでラジオを聴いていますが、昨年末あたりから深刻にこの視聴タイミングが遅れている。今朝も聴いてい��のは先週の土曜のラジオ番組。radikoタイムフリーの視聴期限は1週間なのでかなりギリギリである。どっかで挽回しないとまずいですね。お昼はマクドナルドでハッピーセットを食べてすみっコぐらしのおまけをもらう。2024年はマクドナルドの新商品のリリースの勢いがすごい。とにかく新商品食べたい人間としては大変である。Apple tv+『モナーク:レガシー・オブ・モンスターズ』E10を見る。これで完走。ちょっと途中間延びした感じもありましたが面白かったですね。つっこみどころを作ってる感じもいい。帰宅してからDisney+『エコー』E3を見る。音源を1本編集。けっこう遅い時間からイシヤマさんとDiggin' U-NEXTを収録。深夜まですいません。
■2024/1/13 土曜日。のんびりできる土曜日。何も予定がないと思っていた娘は試験があるらしい。お疲れ様です。朝から途中まで見ていたWOWOWオンデマンド『キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱』を見る。昭島図書館に行って娘の本を借りたり返したり。Disney+『エコー』E4を見る。音源を1本編集。午後からMOVIX昭島へ行き『アクアマン/失われた王国』鑑賞。映画観終わって映画館を出るとがっつり雪。いや、降るという予報は見てたんですけどまさかここまでとは。自転車できてしまったのでがんばって帰る。ゴーグルがほしい感じでした。夜はオンラインで僕モテメルマガ読者仲間が集まって2023年の年間ベスト映画を語る読者サミットに参加。たぶん映画鑑賞に対する考え方とかがとても近い人たちの集いで、半年に1回加減なしで映画の話をできる感じで、今回も参加できて嬉しかったです。
■2024/1/14 日曜日。娘は今日もなんかの試験を受けに行くそうです。試験ばっかだな。僕のんびり起きてスーパーへ。豚肉とキャベツを買ってきて、Instagramでよく流れてくる手抜きとん平焼きみたいのを作ってみた。けっこう美味しくできましたがお好み焼きソースがほしかったなぁ。中濃ソースだとちょっと違うんだなぁ。昼からMOVIX昭島へ行き『カラオケ行こ!』観賞。帰宅してからDisney+『エコー』E5を見る。これで完走。かなりフィスクについても掘り下げるドラマでした。音源を1本編集。Netflix『マエストロ その音楽と愛と』を見る。DAZNでサッカーアジア杯の初戦、日本×ベトナム戦を見る。予想以上に面白い試合。U-NEXTで「円都LIVE」を見る。ひかえめな歌詞字幕がいい。寒いので布団をかぶってごろんとしていると早めに寝てしまう。しょうがない。
■2024/1/15 月曜日。先週合併号だったので今週はジャンプがありませんよ。キン肉マンは更新されていますので要チェックです。通勤途中でU-NEXT『破局』を見る。お昼はOKのロースかつ重を食べる。いやぁ美味しいですよね。週一ぐらいで食べたいぐらい。安いし。仕事終わりで立川へ。WOWOWオンデマンド『タルサ・キング』E4を見る。悪性リンパ腫のキャラクターが出てきたんですけど、スタローン作品でやたらこの病気出てくる気が。kino cinéma 立川高島屋S.C.館にて『ビヨンド・ユートピア 脱北』鑑賞。帰宅して寝る前に録画したアニメやドラマを見進めようとするが、予定の半分も見れずに寝落ち。
■2024/1/16 火曜日。なんだか昨夜座った状態でかなりの時間寝落ちしてしまったようで身体が痛い。お昼は中尾ちひろさんのカラオケツイキャスを見る。キリエの曲を歌ってい��。仕事終わりで新宿へ。移動しながらWOWOWオンデマンド『タルサ・キング』E5を見る。テイラー・シェリダンにしてはほのぼのした話かと思っていたけど、やはり不穏な感じになってきた。U-NEXT『絶好調』を見る。テアトル新宿にて『市子』を見る。帰宅してから録画していたアニメなどを見る。観る映画の予定を立てるために各劇場のスケジュールをチェック。とにかく旧作上映が怒涛の勢いでくるのでどれを観るか考えないと。閉館する吉祥寺プラザで『もののけ姫』を観たいけど、何時ぐらいにチケット買いに行けばいいのか、何時ぐらいから並べばいいのかがまったく予想できない。でもこれに行ければ、整理番号もない自由席の劇場で映画を観るという体験が、もしかしたら最後になるのかもしれない。できれば行きたいなぁ、ヤックルにのって。
■2024/1/17 水曜日。午前中にミーティングが集中していてぐったり。マクドナルドにて、スパイシーチキンマックナゲット 黒胡椒ガーリック カマンベール&パルメザンチーズソースとキャラメルミルクティーフラッペ。WOWOWオンデマンド『タルサ・キング』E6を見る。U-NEXT『幸福な結婚記念日』を見る。帰宅してからU-NEXT『アリバイ・ドット・コム カンヌの不倫旅行がヒャッハー!な大騒動になった件』を見る。音源を1本編集。録画したドラマやアニメを見る。僕は自宅にあるトルネで録画したテレビ番組をスマホアプリにWi-FiでDLして見る、という方法で基本的にテレビ番組を見ているのですが、どうやらそのDL待ちをしている間に寝落ちしたらしい。そんなに疲れている感覚はないのに、どうにも寝落ちしてしまうんですよねここ数日。
■2024/1/18 木曜日。7時間以上、たっぷり寝たはずなのに朝はだらだらしてしまう。まぁ寒いからでしょう。最近、朝ウォーキング中に鷺パイセンを見てない気がするな。今年は病院の待ち時間以外にも読書をする時間を作りたいと思っていたのですが、どうやったらその時間を作れるのか。すでにいま見ているものや、聴いているもので日々の時間はぎりぎりな気がしています。お昼は丸亀製麺にて、かけ並とかしわ天。うどん札10枚までリーチ。WOWOWオンデマンド『タルサ・キング』E7を見る。なんかいいところまできたけど明日からは『ストレンジ・ニュー・ワールド』S2を見てしまうなぁ。帰宅してからU-NEXT『ぼくの伯父さん』を見る。音源を1本編集。寒いから布団をかぶる。暖かい。寝ちゃう。しょうがない。
■2024/1/19 金曜日。軽く寝坊。眠すぎる。朝ウォーキング中に白鷺を見かけてテンション上がる。拝島駅構内の書店でミュージックマガジン購入。ZAZENBOYS特集だ。お昼休みにWOWOWオンデマンド『スター・トレック:ストレンジ・ニュー・ワールド』S2E1を見る。どうやらこのシーズン2は毎週金曜日に1エピソード配信されていくようです。気になるのはクリスティンの発言。一度エンタープライズを離れるのかな。このシリーズで一番好きなキャラクターなんですけど。17時を過ぎてから「遅い時間にすいません」という前書きの、つまり「今日中に対応してくれよな」というメールががんがんくる。大きな顧客の契約更新が佳境なのだろう。集中して対応。サッカーまでには帰るぞ。なんとか仕事を切り替え、帰宅して夕飯食べてからDAZNでサッカーアジア杯 日本VSイラク戦��負けたなー。うまくいかなかったなー。ぜんぜん攻撃がはまらず。残念。U-NEXTにてMyFFF『ジャンヌと七面鳥』を見る。
■2024/1/20 土曜日。ちょっと寝坊、したが僕が一番早きじゃないか。朝ごはん食べてからWOWOWオンデマンド『タルサ・キング』E8を見る。雨が降らないうちに自転車で昭島図書館へ。昼は武蔵野館の舞台挨拶回チケ取り。こんな時間の発売なのに、がっつりアクセス集中。繋がる(復旧する)のに30分以上かかってしまったけどなんとかチケット確保。WOWOWオンデマンド『ブラックライト』を見る。天気が微妙、歩いてMOVIX昭島へ。『ゴールデンカムイ』鑑賞。YouTubeで短編映画『AI Detective 探偵をインストールしました』を見る。Netflix『ハロー!?ゴースト』を見る。けんす君、なんすけ君とDiggin' Amazon Prime Video収録。今年もよろしく。
■2024/1/21 日曜日。うーむ、予報通りの雨ですね。でも行く行くしかないな。とゆうわけで朝から吉祥寺へ。まずおにやんまにて、かけ並とホタテ天を食べる。そしていざ吉祥寺プラザへ。たぶん『野球少女』観たとき以来かな。閉館上映となる『もののけ姫』のチケット発売に並ぶ。チケット買ってすぐロビーへ入る。もう入場したら退場はできないがもう入ってしまう。先にチケットを買った人が100人ぐらいいたと思うのだけど、意外にも誰も入場していない。みなさんシステムを理解しているのだろうか。僕は入場してロビーの椅子に座って待機。人が集まってきたら列を作るらしい。整理番号ですらない映画観賞なんて、これが本当に最後かもしれない。昔はこれが普通だったし、シネマシティですら初期はこのシステムだったんですよね。いまでは信じられないけど、映画館が指定席化されていくのに対しけっこう反対の声すらあった。楽なのに。ロビーで椅子に座って待つこと30分ぐらい、観る回の上映開始まではまだ1時間半ほどあるけど、入場列が作られはじめた。列を作りはじめる時、映画館のスタッフさんが一番乗りでロビーに入っていた僕に声をかけてくれて、入場列の先頭に並ぶことに。なんか気合いが入っている人みたいで恥ずかしいが、嬉しい対応ですね。劇場内からは朝一で上映がされている『君たちはどう生きるか』の音が漏れ聴こえてくる。そしていよいよ入場開始。列の先頭にいたのでもちろん好みの席で、予告編なしでの『もののけ姫』鑑賞。97年に試写と一般公開で観て以来となるスクリーン鑑賞。たまに子供の話す声や、お菓子のがさがさ音のある満席の客席。鑑賞環境まで当時のようで大変良かったです。ありがとう吉祥寺プラザ。閉館する映画館の上映に人が集まることに批判的な人もいるのはわかりますが、人が集まらないより集まった方が劇場側にとっても嬉しい気はするんですけどね。せっかくの吉祥寺なので「さとう」のコロッケを買って帰る。移動中にWOWOWオンデマンド『タルサ・キング』E9を見る。これで完走。近作の映画がイマイチなスタローンですがこれは面白かったと思います。帰宅してから音源を1本編集。BSSTO『よき仕事』を見る。Disnery+『アントマン&ワスプ クアントマニア』を見る。録画したアニメとかドラマとかをできるだけ見て���る。
■2024/1/22 月曜日。昨日買ってきた「さとう」のコロッケでサンドイッチをつくる。これが本日のランチ。これがうまいんですよ。お昼休みにU-NEXT『特殊作戦部隊:ライオネス』E1を見る。またもテイラー・シェリダンのドラマ。しかもE1の監督はジョン・ヒルコート!仕事はMeetingの連続。通常の仕事をする時間が削られる。仕事終わりで新宿へ。移動しながらU-NEXT、MyFFFの短編『私に触れた手』を見る。WOWOWオンデマンド『事故物件 歪んだ家』を見る。シネマート新宿にて『悪魔のシスター デジタルリマスター版』鑑賞。シネマート新宿の小さい方のスクリーン、久々だったな。録画していた「世界!ニッポン行きたい人応援団」を見たらすごいおでんが食べたくなってしまった。
■2024/1/23 火曜日。通勤しながらU-NEXT、MyFFFの短編『2匹は友だち』を見る。オチが途中でよめたけど、楽しい短編だ。出勤してから強烈な偏頭痛。なんか久々。一応カロナールを飲んでおく。お昼は丸亀製麺にて、かけ並とほっけ天。U-NEXT『特殊作戦部隊:ライオネス』E2を見る。急ぎの、とてもめんどくさい依頼に対応。えらいぞ自分。仕事終わりで高田馬場へ。松屋にて、カットステーキのハッシュドビーフを食べる。早稲田松竹にて『グッドフェローズ』鑑賞。劇場でははじめて観れた。あまりに旧作上映、リバイバルのラインナップが魅力的なので、油断すると旧作鑑賞ばかりになってしまいそう。新作、しっかり観ていかないとな。U-NEXT『男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく』を見る。僕が月一の007と寅さんを見れているときは、自宅映画鑑賞スケジュールに余裕があるときです。日付が変わってZAZENBOYSの新譜『らんど』がリリースされた。前作から12年。この12年の間に音楽を聴く環境はすっかり変わってしまい、この『らんど』もリリースされた瞬間にSpotifyで聴いている。聴きこんでLIVEに行きたいな。
■2024/1/24 水曜日。通勤しながらU-NEXT、MyFFF短編『ふたりは姉妹』を見る。この短編アニメもいいアイデアでした。お昼はマクドナルドにてマックチキンのセット。ドリンクはキャラメルラテで。U-NEXT『特殊作戦部隊:ライオネス』E3を見る。マーティン・ドノヴァン出てきた。ちなみにこのお昼休みに会社の周辺でGoogle mapの撮影車とすれ違った。そのうちmapで僕の姿が確認できるだろうか。DAZN(docomo)の強烈な値上げのお知らせがきてしまった。これはさすがに解約だなぁ。僕はFC東京の試合のために契約してたんですけど月4試合ぐらいのために3000円は出せないよ。帰宅してからそのDAZNでサッカーアジア杯 日本×インドネシア戦を見る。ワクワクするスタメンでしたがそれほどうまくいかず。決勝トーナメントで持ち直してほしい。音源を1本編集。日付変更と同時にジョニー・トー監督の舞台挨拶回チケ取り。これが意外にもあっさり取れた。キャパが大きいからかな。まぁ良かった。寒いので布団をかぶって録画の『相棒』を見ようとしたけど5分ぐらいで寝てた。もう横になった時点で寝ちゃう。
■2024/1/25 木曜日。通勤中にU-NEXT、MyFFFの短編アニメ『ダンスの中に』を見る。お昼はCoCo壱にてグランド・マザー・カレー(一辛)。久々のグラマ。スプーンのくじはハズレ。12時半に発売となったジョニー・トーのもう1作品も問題なくGET。土曜はジョニー・トー映画のハシゴだ。仕事終わって帰宅してからU-NEXT『特殊作戦部隊:ライオネス』E4を見る。そしてMCTOS『マエストロ:その音楽と愛と』回に参加。いやぁ散歩しながらMCTOSには寒い季節になってきましたね。平塚さんの知識が凄すぎるのでnoteに書いていただけると嬉しいです。Netflix『エレクション 黒社会』を見る。徐々に香港映画モードに突入。
■2024/1/26 金曜日。通勤中にU-NEXT、MyFFFの短編『女と犬』を見る。午前中はMeetingで終わる。お昼はマクドナルド。そろそろ販売が終わりそうなゴジラバーガーなので肉厚ビーフ&ザク切りポテトを食べようとしたらこれだけもう販売が終わっていた。不覚。。しょうがないのでまだ試していなかった焦がしにんにく醤油ソースでナゲットを食べる。これはガツンとくるソースだ。仕事終わりで新宿へ。移動しながらApple TV+『マスターズ・オブ・ザ・エアー』E1を見る。昔ながら『〜ジ・エアー』って表記だったでしょうね。武蔵野館で『白日青春-生きてこそ-』観賞。上映前舞台挨拶にアンソニー・ウォン!また武蔵野館にきてくれて嬉しい。香港映画好きおばさん達にまぎれてかけつけました。きっとジョニー・トーも東京にきてるだろうから一緒に飲みに行ったのかな。帰宅してやや頭痛があったので早めに寝る。
■2024/1/27 土曜日。僕だけ早起きしていざ新宿へ。移動しながらU-NEXT、MyFFFの短編『アトミックチキン』を見る。ジョニー・トー 漢の絆セレクション『エグザイル/絆』と『エレクション-死の報復-』鑑賞@シネマート新宿。それぞれにジョニー・トー監督の舞台挨拶付き。生ジョニー・トーに感動してしまった。ジョニー・トー監督の映画をいつから観てるだろうか。たぶん2003年のフィルメックスで『PTU』を観てから東京で観れる作品はできるだけ観ようと追い続けている気がするんですけど、やっと生のジョニー・トーの姿を見られてとても嬉しかったです。帰りの電車でAmazon Prime Video『エクスパッツ ~異国でのリアルな日常~』E1を見る。なんとこれも香港の話だった。帰宅してからU-NEXT『あくなき挑戦 ジョニー・トーが見た映画の世界』を見る。U-NEXT『シャンドライの恋』を見る。もう僕モテメルマガの情報コーナーを仕上げてしまう。仕事が早いな、自分。録画してたドラマとかドキュメント72時間とかを見れるだけ見て寝る。
■2024/1/28 日曜日。娘は朝早めの時間から塾の試験に向かったようだ。僕はのんびり起きる。BSSTO『励ましの言葉』を見る。今年は積極的に短編映画も見ようとしているので無料で見れる短編はありがたい。自転車で昭島図書館へ行き本を借りたり返したり。ATMでお金をおろす。お昼を食べてから渋谷へ。移動中にApple TV+『マスターズ・オブ・ザ・エアー』E2を見る。なるべく通りたくない渋谷駅前スクランブル経由してタワレコへ。もうタワレコに行くのが久々ですけどZAZENBOYSが掲載されているbounceをもらう。ヒュートラ渋谷へ。未体験ゾーンの映画たち2024『アリバイ・ドット・コム2 ウェディング・ミッション』と『犬人間』鑑賞。未体験ゾーン作品は短いのでハシゴしても余裕ですね。帰宅してからWOWOWオンデマンド『ONODA 一万夜を超えて』を見る。Netflix『バッドランド・ハンターズ』を見る。
■2024/1/29 月曜日。娘は本日学校が休みとのこと。まぁゆっくり休んでください。通勤中にU-NEXT、MyFFFの短編『フェアプレー』を見る。��昼は丸亀製麺のかけ並とコロッケ。Amazon Prime Video「エクスパッツ ~異国でのリアルな日常~』E2を見る。仕事終わりで昭島へ。しまった、常備しているバタピーの補充を忘れてしまっていた。しょうがないのでセブンイレブンで高級なバタピーを購入。グラム価格で云えばヤオコーのバタピーの倍ぐらいしますよ。MOVIX昭島にて『哀れなるものたち』鑑賞。帰宅してからWOWOWオンデマンド『プアン/友だちと呼ばせて』を見る。
■2024/1/30 火曜日。基本的に耳が空いてる時間はだいたいradikoを聴いているんですが、今朝から急にバックグラウンド再生ができなくなったようだ。ちょっと調べてみたらアプリの位置情報を「常に許可」にしていないとバックグラウンド再生できなくなったらしい。云ってくれよ。通勤中にU-NEXT、MyFFFの短編『新凱旋門』を見る。お昼は丸亀製麺にて、牡蠣たまあんかけうどん並。仕事終わり、夕飯にからやまにて、カレーからあげのカレーうどん定食を食べる。カレーからあげが普通にうまい。あきらかに提供順間違えて待たされていたと思うけど許します。WOWOWオンデマンド『スター・トレック:ストレンジ・ニュー・ワールド』S2E2を見る。法廷もののすごい良いエピソードだ。U-NEXT『捜索者』を見る。日付変更と同時にル・シネマのバス・ドゥヴォス映画のチケ取り。チケット取れてホッとしたらもう眠い。冬は活動限界がすぐにきてしまう。バッテリーと同じであります。
■2024/1/31 水曜日。朝ウォーキング時に鴨をたくさん見れて嬉しい。体調不良で2日ほど仕事を休んでいた会社の先輩が在宅勤務で復帰。コロナもインフルも陰性で高熱だったらしい。なんかこういうのよく聞きますね。お昼はマクドナルドにてアイコンチキン ソルト&レモン。U-NEXT、MyFFFの短編『スピード』を見る。やや遅め時間になった中尾ちひろさんのカラオケツイキャスを見る。帰宅してからU-NEXT『特殊作戦部隊:ライオネス』E5を見る。DAZNでサッカーアジア杯のベスト16 日本×バーレーン戦を見る。ついに三苫登場。本調子じゃなくても違いを見せつけてくれた。そして久々にコヨイチの収録に参加。編集大変そうですが。配信お楽しみに。とゆうわけで1月も終わりなのですが、タランティーノ10作コンプ、『彼方のうた』杉田監督にQ&Aで質問できた、Poster Strangelove、『もののけ姫』、アンソニー・ウォン&ジョニー・トー、と映画関係のトピックがいきなり充実の1ヵ月でした。
1 note · View note
a-youngstuff · 2 years ago
Text
東京備忘録
さて、4/28-5/1まで東京に行ってきたわけだが、すこぶる楽しかったのでその備忘録として更新しようと思う。
2023.4.29
クレイジーフォーユー @横浜
Tumblr media
2011年、当時小学生だった私を観劇沼にズブズブと引き摺り込んだ作品。2015年、人生で1番好きなミュージカルと確信を得た作品。
再演を熱望しやっと叶った2023年、もっと好きになってしまった。
特筆すべきは岡村美南さんのアイリーン。
2015年の観劇時、彼女は勝ち気で可愛いポリーを演じていた。その人間が、8年後にすっかり大人の女性アイリーンとなって舞台に帰ってくる。そんな個人的に胸熱な展開を差し置いても、岡村さんのアイリーンは群を抜いていた。
上流階級としての品を携えた、強かな女性。シックなドレスが様になり、赤い口紅がよく似合う。アイリーンは思いの外出番が少ない。歌い踊る場面もただひとつだけ。それなのに、彼女は舞台に出るたび私に強烈な衝撃を刻んでは袖へ捌けていった。唯一のナンバー Naughty Babyでの「皆を喜ばせたの」という妖艶な声色が脳裏にこびり付き、ランクだけでなく私まで見事岡村アイリーンに落ちてしまったのである。助けてくれ
もちろん、その他の場面も本当に良かった。
初めて観劇した時にボビーだった荒川務さんは今回ザングラーとして出演しており、威厳がありつつ好きな女性に首っ丈なチャーミングさが愛らしかった。ショーガールたちのピンクのふわふわの衣装にも相変わらずときめいたし、一列になって腕を組みデッドロックに到着する影が映された時は胸の高鳴りが抑えられなかった。slap that bass は何度観ても好きなナンバーで、観劇後もずっと聴いている。
こんな調子で8年ぶりに観たCFY、一回で満足するわけがなく、7月にももう一度観劇する。その時は誰がキャストをするのか、今から楽しみである。願わくばもう一度、岡村アイリーンが観たいのが本心です。(もう1人のキャスト、恒川愛さんもめっちゃ好きだが)
Tumblr media
そう言えば、2011年荒川ボビーが投げた抵当権キャッチしたなと思って探したら、ちゃんと見つかりました。当時小6のわたしへ、お前は12年後も同じ公演を観て胸高鳴らせてるよ
2023.5.1
この日は1日暇だったので、姉を東京散策のお供に誘ってみるとすぐに快諾の返事があった。
特に目的もないまま、とりあえず渋谷に向かう。白服用に買ったパンツを心置きなく履いたアウトフィット。姉と出かける日はとにかく歩かされるので、キャップとスニーカーは必須である。
Tumblr media Tumblr media
私がどっかランチ連れてってと言うと、大抵の場合姉はケニヤンに連れて行ってくれる。大学生の頃からずっとそうなので、「ランチ連れてってよ」 = 「ケニヤン行こう」 の暗喩となっている気がする今日この頃���
紅茶専門店ということもあって、ミルクティーが抜群に美味しい。2人ともラージサイズを飲むのが鉄板と化している。この日はランチセットにチーズケーキを付けた。
万全な腹ごしらえを終え、そのまま散策スタート。キャットストリートを歩いて原宿に抜け、表参道を歩く。この日はとてもいい天気で、表参道の綺麗に整備された道を歩くのが気持ちよかった。道すがら、家族について話した。こう言う時にはいつも、抵抗する術もなく自分が大人になったことを実感する。
さて、表参道を少し行ったあたりで、突然姉が「神保町行こう」 と提案してきたので、そのまま電車に乗った。途中聞こえる『永田町』という停車駅のアナウンスに昨今の政治を思い出して顔をしかめたが、どうにか耐え目的地に到着。
Tumblr media
神保町、かなり良かった。駅を出た瞬間、道端にズラッと並べられた本棚、その本棚を覗き込むように人間が集まり、皆 尻を道路に向けている。携帯の画面ではなく、本の表紙や中身を覗き込む人間ばかりで、間違いなくこの光景はここでしか見られない。いい街だ、好きな街だと直感した。
ジャンルは異なるが、姉も私も本が好きでよく手に取る。姉は80年代の VOGUEに唸り、私はコンテナの中で見つけた伊坂幸太郎を持って返るか真剣に悩んだ。(手荷物が重量オーバーだったので泣く泣く諦めた)
そんなこんなで心ゆくまま本屋を巡っていると割と時間ギリギリになってしまい、駆け足で渋谷に戻ってそのまま姉と別れた。別れ際 「頑張れよ」 と肩を小突き合ったが、ふと数年前までは犬猿を超える不仲さだったことを思い出し、不思議な気分になった。もしかしたら私たち姉妹はもっと仲良くなれるのかも、というふっと湧き出た可能性に底抜けの恐ろしさ感じる。
と、まあこんな感じで今回の東京旅も相変わらず楽しかった。次は夏、灼熱の東京でどんな経験が待っているのか楽しみにしつつ、田舎での生活に戻ることとする。
Tumblr media
これは大きさ対する値段にビビりつつ、めっちゃ美味しかったチョコケーキ @ 三軒茶屋
0 notes
cubiaesthetic · 4 years ago
Photo
Tumblr media
【仲町台 寿司ber🍣】 夜はなかなか出歩けない世の中なので、 ランチに海鮮をいただきに ベニー アンド ブル @tk.benny さんへ❣️ テーブルが1席ずつ囲われるように改装されて このご時世でも安心😊👍 ランチメニューも豊富で迷ってしまいます😄 いくらが大好きな私ですが、 サーモンいくら丼を見逃していて他のメニューを頼んでしまいちょっと後悔でしたが、どれも美味しかったです😋💕 いくらは次回の楽しみに❣️ 明日からお酒の提供も再開されるみたいです⤴️🍺✨ (細かい事はお店に聞いてください🙏) 早く日常が戻りますように🌃 #横浜 #都筑区 #仲町台 #すし #すし酒場 #ベニブル #そば #海鮮丼 #いくら #茶碗蒸し #焼き鳥 #仲町台ランチ #仲町台ディナー #仲町台テイクアウト #港北ニュータウン #蔓延防止等重点措置 (横浜 仲町台エステ Cubia - キュビア) https://www.instagram.com/p/CQYWEIwLan_/?utm_medium=tumblr
0 notes
kenyuseikotu · 4 years ago
Photo
Tumblr media
今日は久しぶりの龍巳飯店でランチ!ここへくるとどうしても肉・キクラゲ・卵の炒め定食を頼んでしまいます。 今日も美味かった #仲町台 #仲町台ランチ #龍巳飯店 #肉キクラゲ玉子炒め #キクラゲの食感がたまらん #仲町台整骨院 #仲町台接骨院 #健湧接骨院 #健湧堂薬店 #ヘルスケア (龍巳飯店) https://www.instagram.com/p/CIXUxmrH87C/?igshid=5squei3ayunz
0 notes
paparun0714 · 3 years ago
Photo
Tumblr media
11月のプレート #1370円 #五目ピラフ ポークロースカツ #デミグラスソース ドリンク付 アイスコーヒー 五目ピラフはミックスベジタブルとウインナーの輪切りが入っててちょうどよい塩加減。ポークロースカツは厚みがあってボリューミー。サラダも半端ない量でお腹いっぱいになる一品。 2021/11/05 #自由亭 #仲町台 #東京ランチ協会2021 #ランチ #Lunch #東京ランチ協会 #東京デカ盛り協会 #東京デカ盛り協会2021 #デカ盛り #大盛 #大盛り #ギガ盛り #メガ盛り #ピラフ #チャーハン #炒飯 #チーハン #friedrice #東京チーハン協会 #東京チーハン協会2021 №24 #東京とんかつ協会 #東京とんかつ協会2021 #とんかつ #トンカツ #pork #porkcutlet #カツレツ (自由亭) https://www.instagram.com/p/CV4z4fkP_ia/?utm_medium=tumblr
3 notes · View notes
myonbl · 1 month ago
Text
2024年12月26日(木)
Tumblr media
SOU・SOUから手ぬぐいと足袋下がセットで届く<季節の便り>、来年の募集が始まった。これまでは女性用・男性用・男女セットのいずれかが毎月届く方式だったが、今回からは3つのコースが設定されている。もちろん、12回の男女セットを注文した。四季が危うくなっている今の日本、こんな便りなら大歓迎だ。
Tumblr media
5時30分起床。
洗濯開始。
Tumblr media
朝食はとろろ蕎麦、美味しい!
洗濯物干す。
珈琲を入れる。
彼女の弁当を用意する。
プラごみ、45L*1。
彼女の第4木曜日は夜の太鼓ワークショップに参加するが、ココの様子が心配なので今日は休むとのこと。それならと、職場まで送る。
研究室から持ち帰った無印良品のデスク2台、二男と一緒に組み立て作業。だいぶ前に購入したものだが、まだ販売中なので組み立ての説明書がpdfファイルでダウンロード出来るのが有り難い。
セントラルスクエア花屋町店で買物、ココの療養食・セロリ・シメジ・スパイス。
夕飯用に、無水ポークカレーを仕込む。
Tumblr media
ランチ、息子たちには炒飯、私はパス。
Tumblr media
<SOU・SOU>のLINEで、来月の壁紙をゲットする。季節の便りの販売開始とのことで、早速注文する。
<クマノザクラの会>の会費を振り込む。
<浜峰商店>に干物1件注文する。
コレモ七条店で買物、彼女から頼まれていた特売品(渚あられ)+アジのフライ。
2/8(土)の東京泊のホテル変更、新春割引20%+誕生日クーポン(1,000円)が使えるので。
無水ポークカレーを仕上げる。
彼女から連絡、割と早めのバスに乗れたと。
帰宅した彼女は、3男とココに点滴。
Tumblr media
揃って夕飯開始、息子たちはポークカレー、私たちはブリの漬け丼。
録画番組視聴、久しぶりに新日本風土記。
「私の居場所」
初回放送日:2024年12月23日 今を生きる私たち、それぞれの居場所の物語。都市から山へ移住した人、困難があっても故郷での暮らしを守る人、心許せる仲間を見つけた人…一人一人が見つけた居場所を巡る 人生の節目に自分の“居場所”を選んだ人々。都市の暮らしに限界を感じ、奈良の山奥へ移り住んだ夫婦が始めた私設図書館は様々な人の “居場所”に。能登半島地震の後、猫を連れひとり自宅に戻ったおばあちゃん。先祖の土地を守り、畑を耕す日常こそが“居場所”。故郷が無人島にならないようひとりで暮らす老人の夢はいつかまたここが人が暮らす“居場所”になること…「私はここで生きていく」と覚悟を決めた場所から日本を見る
片付け、入浴を待つ間に布団に吸い込まれてしまった。
Tumblr media
2度買い物に出たので、歩数は14,195歩。
3 notes · View notes
harinezutaka · 4 years ago
Photo
Tumblr media
一年前日記2(2020年1/8〜14)
1月8日
今日は大嵐だった。朝はやっぱり起きられなかった。お腹が空いて寝る前にお菓子を食べたのがよくなかったな。昼間もぼんやり眠くて、電車も乗り過ごしそうになった。夢をみた気もするしあまり寝られてなかったのかもしれない。今晩はキャベツと豚肉のごま塩鍋。北欧暮らしの道具店のスタッフさん考案の鍋。数年前のサイトの記事を読んでから気に入ってずっと作っている。この特集の鍋は全部作ったけど、どれも本当に美味しかった。水炊きもキムチ鍋もまた作ろう。鍋ってセンスのいる料理だ。全然簡単じゃないと思う。
1月9日
昨日ノートを書きながら1日の過ごし方について考えてみた。まずは寝る時間と食事と運動の時間を固定するのが目標。ここが生活の主役と決めたので時間も贅沢にとる。そのほかの時間は、とりあえず自由にすることにした。とは言ってもお風呂に入ったり掃除したりすることはたくさんあるので、昼間予定がある日の自由な時間は晩ご飯を食べてからお風呂に入るまでの1時間程度かなと思う。日記を書き出して数日。スマホを見る時間が激減した。この日記もスマホで入力してるというのに、2時間ぐらい減った。日記ってすごいのかもしれない。だが、朝はまだ起きられなかった。7時間睡眠で計画したけど冬はもうちょっと寝たいのかも。今年初めての鍼。関西なので松の内は15日なのかなと思いつつもこの時期の挨拶は迷ってしまう。先生の方から「今年初めてですよね」と声をかけてくれたので新年のご挨拶をした。気温が高くて少しのぼせてるような感じがしてたのがよくなった。お腹も動き出した感じ。頭に鍼を刺してるときに、顔がかゆくなって困って少しかいた。刺してから少し離れていた先生が戻ってきたとき、あれ?という感じだったような気もする。前にも後ろにもお客さんがいて忙しそうだった。服を買って帰る。注文していたブーツが届いたので、服も欲しくなって。少し春っぽい店内だったが、裏起毛の黒のパンツとオートミール色のセーターを買った。お昼ご飯は冷凍していたカレーに温泉卵をのっけて食べた。夜は、鶏つくね、小松菜おひたし、ネギとハムのスープ。つくねにはえのきとオートミールを混ぜると食べ応えがあって美味しかった。献立考えるのがしんどい時期はレタスクラブの献立カレンダーを活用していて今日もそうです。でも野菜は、あるものを使うので出来上がるものは少し違う。オートミール色と実際のオートミールも少し違う。私が思っている色はオートミール色ではないのかもしれないが。
1月10日
昨夜はなかなか寝付けなかった。晩御飯のあとにミルクティーを飲んだのがよくなかったかも。最近カフェインがすごくよく効くようになってきた。本を読んで、「寝たまんまヨガ」をしてやっと眠れた気がする。起きたら7時半でした。今日はいい天気。うっすら気持ち悪いのが続いている。朝ごはんはご飯とオートミールのお粥、豚肉と酢漬けの野菜を焼いたの。電車に遅れそうだったので走ったら、5分遅れてて何とか間に合った。電車に乗り遅れないコツは、一番走ってる人を見つけてその人を追いかけること。誰も走ってる人がいないときはヤバイ。ていうか、もう電車に遅れそうになって走っていい年齢じゃないとおもいながらもいつも走っている。今日は事務所の新年会。年末は忙しかったので忘年会もかねてのフレンチのランチ。和草が生えているような(実際に生えていた)演出がどのお皿にも施されていてお皿が春だった。近くの席のお洒落な老夫婦はご主人の誕生日のお祝いだったようで、「いい誕生日でした」と言っていた。いいないいな。歳を重ねて2人だけでお互いを幸せにできるって、すごく努力がいることだと思う。身体はしんどくなるし、頭も衰えていき、苦しめあってしまいそうなものだ。帰り道で通りがかった花屋さんにもいつの間にか春の花が並んでいた。月も綺麗。明日は土曜日だけど夜勤明けの夫が寝ているのでうるさくできない。全然気にしないものだと思って何年か過ごしていたのだけど、先月だったか急に怒られてしまった。というわけで、夜のうちに掃除機をかけたり洗濯機を回したりできることをしておく。心身ともに満たされたので家事も楽しい。
1月11日
3時すぎに目が覚めた。お灸したり蜂蜜ウコンをお湯で割ったのを飲んだりする(どうやら気もふさがっていたようなのでシナモンも入れた)。本を読んでたら再び眠くなり、その後はぐっすりと寝過ぎてしまった。ちょっと落ち込むがそんな日もあるよと言い聞かせる。目が覚めた頃、ちょうど満月だったみたい。月光浴すればよかったな。起きたらすぐにCDプレイヤーの電源を入れる。古いYAMAHAのをハードオフで夫が買ってきたのだが再生できるまでに1時間半ぐらいかかる。これを壊れてるとみなすかどうかは使う人次第。生きてるっぽくていいじゃんと最近は愛着がわいてきた。音はいいし。無事に再生できたので、自分もそろそろ動き出そう。聞いた音楽は安藤明子「ふゆにおてがみ」です。お昼ご飯は、昨日実家に寄ったときに母が持たせてくれたサバの煮物(温めなおすときに青菜を入れた)、切り干し煮、黒豆入り納豆。まだ夫は起きてこないので、ひとりでご飯を食べていると見知らぬ音楽が鳴り出して何何?となる。電話の呼び出し音をいつの間にか変えていたようです。時々こういういたずらっぽいことをする。夜ご飯は豚肉と大豆のトマト煮込みとかぼちゃサラダ。 
1月12日
朝ごはん、ツナとキャベツのパスタ。パスタとキャベツに下味をつけて冷凍しているのをあたためてからツナを加えた。昼からポートアイランドで吟行の会。その前にギャラリー島田で震災のグループ展を見た。阪神大震災から今年で25年。地下では木下晋さんの展覧会をやっていた。味加味でロールキャベツの定食をがっつり食べ、ポートライナーに乗って市民広場駅へ移動。鼻息で窓をくもらせながら。これで一句作りたいなと思った。他のところでお会いしたことがある人も何人か。遠くから来られている人も多かった。ポートアイランドは人が少なくて、でもいる人は何だかみんな幸せそうでこの時代に駅前に公衆電話が3台もあって、いろいろと嘘っぽいなと思った。1時から3時半まで歩いたり止まったりしながら作句して、その後は句会のように、好きな句を選んで句について話をする。それまでの間に初めての人とも何かしら少しは話をしていたので、その印象と選ばれる句のギャップみたいなものもあるのが楽しい。俳句はまだ好きかどうかわからないが句会はとても楽しい。自分の句にも多くはないが点が入って嬉しかった。家に帰ると夫が句会のことをハイカイと言っていた。何回も間違うのでわざとだ。
1月13日
今日も夜中まで寝付けず、明け方からストンと眠くなるパターン。この時期はいつもこんな感じのような気がする。年末年始にはしゃぎ過ぎてしまうんだろうか。宅急便のトラックが停まる音で起きる。今日はテレビが届くんだった。朝は昨日お土産に買ってきたケルンのパンとオムレツ、かぼちゃ、コーヒー。届いたテレビを夫がセットしている間、私は空の段ボール箱に入って待っていた。カルロスゴーンとか言って。テレビを買い換える理由については教えてもらったがあまり理解できず。お昼は餅キャベツ餅。土井先生のレシピ。カレーとバター味が餅でまろやか。録画をためている外付けハードディスクはそのまま使えると思っていたが一度空になっちゃうらしく、1.全部見てから消して使う 2.見ずに消して使う 3.新しいのをもうひとつ買う 4.テレビを返品する の4つの選択肢がありますと言われたが、私は1だったのだが、結局3しか夫は嫌らしく(来週のガンダムを録るけどそれまでに録画を見切ることはできない)だったら選択肢いらないじゃないかと思った。夜ご飯は焼き塩鯖の鍋仕立て。キャベツとひらひらのにんじんとゆずも入れる。生姜もたっぷり。お正月の残りのチーズと焼いたハムも食べた。寒気がしたので薬を飲んで早めに寝る。寝る前しんどくてごろごろしてたら夫の機嫌が悪くなってちょっと喧嘩する。喧嘩した勢いで明日やろうと思ったてた家事を片付けた。何だようー。いつもやってるのにさ。
1月14日
昨日今日とぐっと空気が冷たい。これぞ冬という感じ。一度ぐらいは雪も見たいけどそんな気配はあまりない。夜中に一度目が覚めたけど、その前もその後もよく眠れた。「昨日はごめんね」「そんなそんなこちらこそ」と軽く仲直りした。少し胃腸を休めたかったので、朝ごはんは軽く。バナナ半分とお弁当のスープの残りを少し食べた。お弁当のスープはコンソメ味のお雑煮。具はカリフラワーとハム。まだまだ餅を食べる。仕事の帰りに実家による。両親が町内会の新年会の買い物の件でもめていた。母が同じ物を二つ買ってしまったとかなんとか。
4 notes · View notes
yanbooton · 1 year ago
Text
Tumblr media
安くておいしい#上野ランチ #クーポン !!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ★12月14日まで【平日#ランチ #限定 !】★ 11:30~16時までにご来店の方合計金額から30%OFF!!
利用条件 ・2時間制 ・「ネット予約必要」 ・平日のみ使用可(祝日・祝日の前日使用不可) ・「コース」使用不可 ・他サービスとの併用不可 提示条件 予約時&入店時
ご予約はお早めにお願い申し上げます👩🏻‍🍳
🔽Web予約🔽
【食べログ】 https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13273650/
【Hotpepper】 https://www.hotpepper.jp/strJ003365846/
【ぐるなび】 https://r.gnavi.co.jp/1aazy0wt0000/
【Retty】 https://retty.me/area/PRE13/ARE9/SUB901/100001656170/
🔽デリバリー🚴🔽
【Uber Eats】 https://www.ubereats.com/jp/store/%E7%BE%8A%E4%B8%8D%E5%90%8C/vFLA9d8gVM6PyvDxk9hglQ
【出前館】 https://demae-can.com/shop/menu/3275383
“上野でガチ中華!『羊不同烤小串』”
⏰営業時間⏰ 11:30~23:30(L.O23:00) 📌定休日:なし 📞03-6284-2898
🚃最寄駅🚃 ・東京メトロ銀座線 上野広小路駅 A4出口:徒歩1分 ・大江戸線 #上野御徒町駅:徒歩1分 ・JR#御徒町駅 南口:徒歩3分 ・JR#上野駅 :徒歩7分 ・京成本線 京成#上野駅 :徒歩4分 ・東京メトロ #仲御徒町駅:徒歩4分
📍東京都台東区上野1丁目20−1 ユニゾ 上野一丁目ビル 2階
0 notes
noritama0301 · 5 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2019年3月まとめ前篇
1)ずう@穴守稲荷 ほうれん草とベーコン    
2)自由亭@仲町台 タラコとイカのピリ辛
3)さぁんふぁいぶ@狐ヶ崎 よくばりランチ ちょい盛   
4)なみへい食堂@静岡 ビーフ2倍の特上なみへいオムライス
5)椿華亭@目黒 マウンテンチキンカツカリー特大
6)天八@東静岡 かつ丼大盛り 570円 
7)丼万次郎@下曽我 小田原地魚の漬丼 
8)第一旭@新宿御苑前 チャーシュー麺
9)鶯籠 
7 notes · View notes
a2cg · 5 months ago
Text
instagram
国を守ることと私
社会人になってから「政治と宗教と野球の話はするな」と言われましたが、人が生きる上で大事にしていることを否定しかねないからということを今では理解しています。
学生時代はむしろ政治や宗教の話をしていて台湾人の友人と「実際に戦争になったらどうする?」なんて話をして「自分は志願して戦う」と言っていたのが印象的でした。
社会人になってからは研修で営業に来ていた国を守る仕事をしていた仲間は独特なカルチャーがあって、15時からの打ち合わせを「ヒトゴーマルマル」と言っていました。
多分、戦場において「1(イチ)」と「7(シチ)」とを聞き間違えないように「1」は「一つ(ヒトツ)」からとって「ヒト」と言うんでしょうね。
いまだにわからないのは「4番バッター」。強打者として知られますが、なぜかバッターの時だけ「ヨバン」と言いますが、普段はこう言いますよね。
というわけで本日のランチは #四番町 #ヨンバンチョウ にある #ペザント四番町 です。もう四度目(ヨンドメ)の来店で頼むのは #四番町定食 です。
前の打ち合わせが押して店に入ったのが1230(ヒトフタサンマル)近くであったので、いつもよりは待ちましたが5分ほどで提供されました。
まずは #チキンカツ を頂きます。鶏胸肉ってどうしてもパサつくイメージですが、衣をつけてあげるとジューシーさとさっぱりさが共存していて素敵な仕上がりです。
続いての #生姜焼き はしっかり目の味付けで醤油と生姜の味わいに玉ねぎの甘さが加わり、豚肉が柔らかく美味しく仕上がっております。
一緒に添えられたキャベツにかかっているドレッシングも美味しいですね。そして地味に好きなのが #TKG そう #卵かけご飯 です。
小ぶりの卵を机の角でコンコンって叩いで腹の辺りを左右に開いて白米に乗せて醤油をビヤーってかければ、はいご馳走の出来上がり。
いつも通りの小鉢の美味しい感じや漬物もご飯を進めるいい感じですね。シンプルなお味噌汁も温かいというだけで、ご馳走になります。
時間が無くてランチを抜こうかと迷っている時のピンチでも確実にいいアタリをしてくれるこの店は監督の自分からしたら4番(ヨンバン)バッターで間違いありません。
過去のペザントの思い出はコチラ #agペザント
#市ヶ谷ランチ #市ヶ谷グルメ #市ヶ谷洋食 #市ヶ谷定食 #麹町ランチ #麹町グルメ #麹町洋食 #麹町定食 #とa2cg
0 notes
ryosyo · 2 years ago
Photo
Tumblr media
【リポスト/明日1/22日の出店情報◎】 日付変わって本日1/22はこちら! 何度か出店ご一緒��せていだいたチーズケーキの超人気店「菓子工房ぽわん」さんの定例イベントへ参上。 他店舗さんもいや〜なにやら猛者揃いであります。ということで倉敷警察署近くのぽわんさん工房にて、ぽわんさん+愉快な仲間たち数店でお待ちしております◎ ぽわんさんのページにすべてが載っております。ぜひチェックしてみてください! @furuichiyasuko ※Google map派の方は、アトリエぽわん で検索よろしくです◎ #Repost @furuichiyasuko with @use.repost ・・・ 菓子工房ぽわんです。 遅ればせながら明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 京都と大阪から帰省してきた子ども達と阿智神社にお詣りした後、備前焼ギャラリー 一陽窯さんの2階でおぜんざいやお抹茶などを楽しんだ後、息子は大阪へ帰っていきました。 その後娘と2人で、自宅近くのカザハヤコーヒーさんへ。子ども達とはLINEで時々やり取りしているものの、やはり会って話すのとは密度が違います。一緒に過ごせる貴重なひとときでした。 お正月休みもあっという間に終わり、いよいよ来週の日曜日は工房で「冬の販売会」を開催いたします。 吉備中央町でカフェを営んでいらした安藤酒店さんことMOJIROさんと、Bean to Barでチョコレートを作られるSUNCACAOさん、そして日本全国を旅してコーヒーを淹れている旅商人茶屋さん、ブーランジェリーモンシェリーさん、そして菓子工房ぽわんの5店舗でお待ちしています! ・MOJIROさん(車麩の酵素玄米バーガー) @ando_saketen ・SUNCACAOさん(Bean to Barのチョコレートを使ったお菓子) @sun_cacao ・旅商人茶屋さん(コーヒーとお抹茶ラテ) @ryosyo__h ・ブーランジェリーモンシェリーさん(天然酵母のパン) @2019.moncheri ・菓子工房ぽわん(季節のチーズケーキ) 今回ご一緒する出店者さんは、素材を選び丁寧に作られているおいしくて大好きなお店ばかりです。 ぜひ味わいにいらしてください♪♪♪ 【冬の販売会】 とき:1月22日(日)10:00~15:00 ところ:倉敷の工房にて。(倉敷市大島437-6) 駐車場:工房の前に2~3台と、近くに20台ほど停めていただける臨時駐車場もあります。 ※工房の場所は、Googleマップで「アトリエぽわん」と検索いただくと出てきます。 外に椅子を並べておきますので、コーヒーを飲んだり憩ったりご自由にお使いくださいね。 保冷バッグや保冷剤、タッパーなどご持参いただけますと、長時間の持ち歩きやお家までの移動中も安心です。 SUNCACAOさんはお菓子を入れる袋が有料になりますので、ぜひタッパーなどご用意ください。 エコロジーと品質保持へのご協力、どうぞよろしくお願いいたします。 楽しくおいしい会にしたいと思います。 ランチやおやつの時間、どうぞお楽しみに♫ それでは1月22日(日)は工房でお待ちしています。 5店舗のラインナップなど詳しい内容はまた後日ご案内しますね! ブログの方で、2021年3月に旅商人茶屋さんとご一緒したアンティーク蚤の市の様子と共に旅商人茶屋さんのご紹介をしています。プロフィールから飛んでいただくとお読みいただけます。よかったらぜひ♪ #菓子工房ぽわん#ぽわん#季節のチーズケーキ#チーズケーキ#冬の販売会 (Kurashiki, Okayama) https://www.instagram.com/p/Cnr5E27vtI-/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes