#中古焙煎機
Explore tagged Tumblr posts
Photo
【焙煎機販売のお知らせ】 コーヒーソルジャーでは新しく焙煎機を導入したため、以前に使っていた焙煎機を販売いたします。 フジローヤル製 1kg焙煎機 2017年に新品購入し、約5年使用したものです。都市ガス使用となっております。特段、故障などもなく通常通り使用しておりました。 現物が天文館店に置いてありますので、実際に見ていただくことも可能です。 都市ガス使用なので、プロパンガスで使用されたい方は、バーナーの変更が必要です。メーカー確認したところバーナーの変更はできるようです。 お渡しは現状渡しとなります。 男性の方で2名いれば持ち運べる重さです。 本当にご興味のある方のみ、ご連絡ください。価格等、ご連絡させていただきます。よろしくお願いします。 #焙煎機 #中古焙煎機 https://www.instagram.com/p/CpcSq_kvbpm/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
1/29新月
と
キュー元日
2/2節分
2/3立春
124年ぶり?暦の調整らしい
先の新春「リタの市」
ナポリタン的
センターコミュニティ
ちょいと新年会的な^ ^
毎度のスーパー常連サマーに
そして、
いつもの皆々様^ ^
@atuko_g
@kometoyasai_shokukobo
@miyamoto_farm
@meaw.33.m
@motylpet
@satomirakken
#みち草
シン・新年一発目
ありがとうございました/
キュー・新年一発目は、
2025.2.15(土)別冊リタの市より
※ 「ゆゐのね」in詳細は又^ ^
2025.1.26(日)は、
すすむ会
「杵屋勝進次(祝)師籍五十周年」
in魚三楼
長唄三味線方の柳パパ
テルミーお稽古中の贅沢なBGMで^ ^
ちゃんとした演目を拝聴したのは初でした〜
聞き応え重々な、
お師匠とお弟子の姿見の違いやら
耳で捉える音階の変え方やらパート別の
色々な所作に興味深々で(笑)
分からない世界ながらに
楽しい時間でした^ ^
後日の、
キュー元日の新年会をllamaさんで^ ^
ご一緒しましたーこちらも良き夜✨
・
【リタcoffee】Open lab
そして、
氣づけば、一月の最終日ゃー
一月も新春スペシャルもろもろ
沢山のご贔屓を賜り
ありがとうございました^ ^
年初は、ゆるゆる
中盤は新たなとり組み色々の
また何かが初まる?
そんな感じの
二月を跨ぐ
今年度の二月はなんだか特殊?
少し不思議なSFな年^ ^
イベントも又ちょこちょこと
どうぞ宜しくお願いいたします🤲
そんなこんな
2/1(土)通常通りの
#リタcoffee
#今日やってます。
6~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~9
2017.6.9. Open lab
『リタcoffee』
住所/612-8113京都市伏見区向島中島町112-6
tel/075-622-1608
mail/[email protected]
web/https://officerita.com/
web.shop/
https://officerita-shop.crayonsite.com
営業時間/11:00am ~(時事に応じて)
「日・月曜」氣まぐれでやってます。
「火〜土曜」やってます。
※リタBal(金)は予約制21:00まで
・
6~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~9
#リタコーヒー #ritacoffee
#京都伏見珈琲 #京都伏見コーヒー
#京都珈琲 #京都コーヒー
#自家焙煎 #手廻しロースター
#富士珈機 #京都伏見 #伏見向島
0 notes
Text
[香港旅遊優惠]#小編出走:鳥取縣遊記 | 美景佳餚聚於一地|本地溫泉酒店、自然美景推介
[香港旅遊優惠]#小編出走:鳥取縣遊記 | 美景佳餚聚於一地|本地溫泉酒店、自然美景推介 https://www.jetsoday.com/%e9%a6%99%e6%b8%af%e6%97%85%e9%81%8a%e5%84%aa%e6%83%a0%e5%b0%8f%e7%b7%a8%e5%87%ba%e8%b5%b0%ef%bc%9a%e9%b3%a5%e5%8f%96%e7%b8%a3%e9%81%8a%e8%a8%98-%e7%be%8e%e6%99%af%e4%bd%b3%e9%a4%9a%e8%81%9a-2.html 鳥取縣景點|鳥取自由行|香港航空米子|鳥取縣位於日本中國地方的東北部,面積約3,500平方公里,北臨日本海,而背靠綿綿不絕嘅山脈。由香港乘搭香港航空到米子鬼太郎空港只需兩個半小時,或可以選擇先前往大阪,然後乘坐JR 「超級白兔號列車」前往鳥取,所需時間約兩個半小時。小編前往了鳥取縣5日4夜,遊歷了米子市、境港市、鳥取市以及其他周邊地區。本文主要介紹鳥取縣嘅特色景點,另有本地溫泉酒店、自然美景、在地美食推介,立即入內文睇睇行程啦! 相關優惠:京丹後遊記|最美海之京都!純樸城��遠離煩囂|本地溫泉酒店、自然美景、文化遺產、在地美食推介 鳥取砂丘 鳥取縣面積約香港的三倍,但自然景觀卻極具變化,當中最有名氣的景點就是位於鳥取市的鳥取砂丘。砂丘全年開放,旅客可觀嘗砂丘與海洋同框嘅景色,在冬季更有機會觀嘗砂丘披雪嘅罕見奇觀。 ▼鳥取砂丘 ▼ 由遊客中心步行至砂丘最高點,需時約二十分鐘 ▼砂丘面向日本海 ▼位於遊客中心附近嘅 TOTTO PURIN,售賣着充滿砂丘特色的布丁。 地址:鳥取縣鳥取市鳥取沙丘 (日本鳥取砂丘遊客中心) 營業時間:每天09:00 – 15:00 (全年開放) 網站: https://www.tottori-tour.jp/zh-tw/sightseeing/89 自家焙煎燕珈琲 – Bean-to-Bar 手工朱古力製作體驗 咖啡職人岸本先生於2018年在鳥取市近郊開設自家品牌「燕咖啡」,並構思出工作坊由客人製作朱古力。由選可可豆到去皮、磨豆及倒模等的工驟,都需要由參加者親手完成,岸本先生會一直從旁指導及協助。 ▼可可豆去皮後,需要將豆磨成粉未 ▼參加者親手製作的朱古力 ▼旅客亦能嘗試店内自家製嘅咖啡及朱古力產品。 地址:鳥取市用瀬町宮原38-6 營業時間:周四至日11:00 – 15:00;周一至三休息 活動時間及費用:兩小時朱古力製作體驗 (¥4,000) 網站:https://www.tsubameroaster.jp/ IG:tsubame_roaster
0 notes
Text
WASITE.store 2024/02/02
Run`s & Roses
旅の後日談じゃありませんが
無事(でもないか)沖縄にたどり着いた私たち、 最初は施工現場に住み込みの大工をしながら 少しずつ沖縄の生活にフィットし 自分たちの仕事を起こしていきたいと 思っていました。
が、
依頼人でもあるオーナーから
「高い位の人が使うから出て行って」
と言われて 移住3日目にしてすぐにまた家なき子(古い)
前途多難!
「高い位の人」???
どーいう意味だ・・・?
私は確かに高貴な家の人間でもないし、 もしくは、"スピリチュアル" な人間でもない。
しかし、こんな言われ方をして 追い出された日には 反骨精神に火がつきますよ!
仕事ができないからクビと言われりゃ 悔しいけど納得して出ていきます。
位が高い?
俺たちは低い?
この21世紀に まだ "そんなこと" をいう人間がいるとは。。。
(ちなみにそのオーナーも 内地から移住してきた女性)
その時の悔しさを噛み締め 今でも胸の内に火を燃やし続けています。
そういう高いとか低いとか 階級を壊す音楽がそれこそロックであり 10代から夢中になり 今も心を奮い立たせる音楽。
Run`s & Roses
もちろんあの有名な ロックバンドの名になぞらえてです。
バイクは自分の重要なエッセンシャルですが 音楽も当然、同じくらいに大事です。
Run`s & Roses まだまだ旅の途中です。 いい香りとともに。
SP thanks テスター協力店 ORTIGA オルティガ @ortiga_asakusa espresso works&motospace 東京都台東区雷門2-16-3 雷門より徒歩5分 平日•日/ 9:00-17:00 土曜/ 9:00-18:00 定休日/火曜日 ▼自家焙煎コーヒー/卸販売 ▼撮影レンタルスペース相談◎ ▼バイクガレージのある大型カフェ
写真の #SR500 は 沖縄で大型免許とって買った思い出の一台。 結婚と出産を機に卒業しました
#WASITE #ワシテ #ヘルメット用アロマ #アロマセラピー #ゼラニウム #バイク旅 #バイク #バイクツーリング #バイクライフ
0 notes
Text
【日記】
少し予定が延びたけど、版木調達のための京都行きが叶った。比叡山の麓。明るくて穏やかなSさん宅。何だか癒される。前回は3年ほど前だったかな。猫ちゃんは健在で、わんちゃんは旅立っていた。古い一澤帆布のバッグが壁にいくつか掛かっていた。これも懐かしい。私も古いぼろぼろのを一つまだ持っている。いつもながら暖かく応援頂いた。帰りはまた、畑の中の小道を通って叡山電鉄の駅まで戻る。
コーヒーは大抵朝しか飲まないのだけど、 無性に飲みたくなる午後があった。 moekoさんから頂いた、とっておきの自家焙煎コーヒーをドリップして飲む。柔らかなコクと苦味。なぜか、ほのかに木の香りがした。
冷凍していた栗で栗ごはんを炊いたらちょっと失敗。柔らか過ぎ。新米だった上、いつもの高圧の玄米モードにしてしまったためかな。でも別の日、残りを、牛乳とチーズを加えて玄米リゾットにしたら、これが大変美味しかった。シイラのムニエルと、白ワインを合わせた。
近々の展覧会では、久々にプレス機刷りの版画を、自分で額装して出す予定。これまでコレクション(というほどではないけど)していた好きな額で��小品ばかり。心おきなく表面はガラス。良し良し。 額装はきらいじゃないけど、床に這いつくばった作業が続くと、やっぱり心身閉塞感がたまる。また山でリセットしなくちゃ。そろそろ紅葉が始まったかな。
0 notes
Text
コーヒーは発酵食品って知ってました?
香ばしい香りと苦味のバランスが絶妙のコーヒー。
多くの健康効果も高いと言われ、毎日のようにコーヒーを楽しまれている方も多いと思います。
そんなコーヒーは発酵食品ってご存知でしたか?
そうコーヒーは、納豆やキムチと同じ発酵食品なんです。
クセのある味わいのコーヒーは発酵というプロセスを踏むことで味の行方が左右されます。
嗜好品として楽しんでいる方も多いコーヒーの発酵方法からコーヒー酵母、乳酸発酵、麹菌、酸素が関わる複雑な情報をまとめました。目次
そもそもコーヒーってなに?
コーヒーは発酵食品
コーヒー豆は製造過程で発酵
コーヒーの発酵方法
コーヒーの発酵方法1・水洗式(ウォッシュド)
コーヒーの発酵方法2・非水洗式(アンウォッシュド)
コーヒーの発酵で多くの味が楽しめる
アナエロビックファーメンテーション
ハニープロセス
マロラクティック(乳酸発酵)
麹菌
酵母の力で発行
最後に
関連
そもそもコーヒーってなに?
コーヒー豆はアカネ科の植物であるコーヒーの木から収穫されます。
コーヒーの果肉は完熟した状態になるとサクランボのように鮮やかな赤色になるため、コーヒー豆は別名コーヒーチェリーとも呼ばれています。
そんなコーヒーは気軽に飲めるものと答える方、こだわりを持っていると答える方、様々な楽しみ方があります。
コーヒーは突き詰めていくと非常に奥が深い飲み物です。
市販されているコーヒーは粉末のものからドリップして飲むもの��ど、個々の嗜好によって好みの飲み方ができます。
しかし、そんな世界中で愛飲されるコーヒーは独特の香りやクセのある味わいから、発酵食品のカテゴリーに入るのではないかと疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。
コーヒーは発酵食品
コーヒーは発酵食品か、という点ですが、結論から言えばコーヒーは発酵食品です。
コーヒー豆が収穫されてから私達が普段目にする状態になるまでに様々な工程を踏んでいきます。
そもそもコーヒーはコーヒー豆を収穫した後に、果肉を処理加工して種の部分が見慣れたコーヒーの元になります。
コーヒー豆の生産処理は味わいが変化するだけではなく、輸送や保存の関係で腐敗を防ぐために行われます。こういった生産処理のことを「プロセス」と呼び、様々なプロセス方法を実施されることで口に入れた際の香りや味わいが変わります。
ちなみに、このコーヒー豆の生産処理は他にも「コーヒー加工方法」や「精製」とも呼ばれます。
コーヒー豆は製造過程で発酵
コーヒーの実が馴染んだ豆の姿になるまでには、木の育成から収穫、生産処理、脱殻、焙煎という順番を経て消費者の元へ届きます。
コーヒーが発酵する段階は生産処理を行う際に進んでいきます。
コーヒー豆が発酵食品に含まれるということは、ヨーグルトなどの乳酸菌を体内に取り込めるのかという疑問が出てきますが、焙煎が終わっているコーヒーは既に死滅した乳酸菌のみが含まれています。
生きたまま体内へ送ることはできませんが、死滅した状態でも腸内で善玉菌のエサになってくれるため、コーヒーは適度に飲むと体に良いと言われています。
しかし、コーヒーの発酵に関しては効用を期待するというよりも、発酵することによって発生する香りや味わいを楽しむという方向性に期待されています。
コーヒーの発酵方法
手間をかけずに飲めれば良いという方や、コーヒー豆によって抽出する道具を変えるほどこだわりを持っている方��ど、コーヒーにかける熱量は違うものの、万人に愛されるコーヒーはどのよう��発酵方法を経ているのでしょうか。
大きく分けて2種類の果実を取り除くための方法があります。
コーヒーの発酵方法1・水洗式(ウォッシュド)
水洗式(ウォッシュド)と呼ばれるプロセスは、その名の通り水につけて発酵させることで果実を除去する方法です。
コーヒー豆の果皮と果肉を機械で除去してから水へ浸すと、ほぼ完璧に果肉を除去することができます。
水を使ったこの方法は、水の中に含まれる微生物の増殖が進むことで、その働きによりコーヒー豆を分解(発酵)していきます。
ただし、水洗式で発酵したコーヒー豆は腐敗に近い状態の欠陥豆になってしまうことが多く、その場合は取り除かれてしまいます。
水洗式で作られたコーヒーは香りや質の良い酸味を味わえ、この方法を定番として取り入れているのはブラジルやエチオピア、イエメン以外の地域です。
コーヒーの発酵方法2・非水洗式(アンウォッシュド)
非水洗式(アンウォッシュド)と呼ばれるプロセスは、乾燥をメインに果肉を除去する方法です。
果皮と果肉を天日干しにして乾燥させた後に、機械的に除去が行われます。
乾燥させる間は虫の被害や不純物が混ざる可能性も高くなりますが、しっかりと熟した味わいと香り、コクが楽しめます。
非水洗式では果肉に残った微生物が酸素と触れて増え、果肉や種の部分の発酵が進んでいきます。
ブラジル、エチオピア、イエメンなどの地域がアンウォッシュド式を主流としています。
ちなみに非水洗式の方が乳酸菌発酵が進みやすいのだそうです。
コーヒーの発酵で多くの味が楽しめる
コーヒーは非常に歴史の古い飲み物です。上記で触れた製造方法や発酵などを用いて現代まで飲み続けられていますが、嗜好の広がりからコーヒーは多用性を求められる時代になりました。
コーヒーがもともと持っているおいしさを異なるおいしさにシフトさせられないかと、今現在でも試行錯誤が続けられています。
次は上記でご紹介した以外の方法で作られるプロセスについて触れていきます。
アナエロビックファーメンテーション
アナエロビックファーメンテーションは日本語にすると「嫌気性発酵��です。もともとワインの製造工程で見られるこの方法を、コーヒーのプロセスにすることで特別な発酵が起こります。
発酵酵母の中には酸素を嫌うものがおり、酸素がない環境で活発になる酵母やバクテリアが存在します。
それらを活発にさせるために、タンクや容器などにコーヒーチェリーを入れて酸素をなくした環境で発酵させる方法がアナエロビックファーメンテーションです。
一般的な発酵と比べ、フルーティーな香りや独特の甘みが発生します。
ハニープロセス
ハニープロセスは前述した水洗式と非水洗式の中間である「半水洗式(セミウォッシュド)」とほぼ工程が同じです。
ハニープロセスは中米産のものに対して言い、果皮、果肉を除去してから乾燥させます。
コーヒー豆には殻の部分に「粘液質(ミューシレージ)」と呼ばれるネバネバとしたものが付いていますが、ハニープロセスはこの粘液質を付着させたまま乾燥が行われます。
その結果、ハニープロセス独自の甘い香りと味わいが引き立ち、クセのない魅力的なコーヒーが出来上がります。
また、ハニープロセスは粘液質をどの程度残すのかによって呼び方が変わり、90%除去されているものをホワイトハニー、75~80%除去されているものをゴールデンハニー、50%除去されているものをイエローハニー、20~25%除去されているものをレッドハニー、全く除去していないものをブラックハニーとしています。
マロラクティック(乳酸発酵)
マロラクティックという方法は上記でも少し触れましたが、もとはワインを製造する際に用いられる発酵プロセスです。
この方法は添加された乳酸菌の働きでリンゴ酸が乳酸に変化し、酸味を軽減させて広がる風味を引き出します。
コーヒーの果実に含まれるリンゴ酸が乳酸発酵することにより、甘さやなめらかさがアップしたコーヒー豆に仕上がります。
麹菌
コーヒーを発酵させる過程で麹菌を使ったものに注目が集まっています。
その元となっているのは、幻のコーヒーと謳われるほど希少価値の高い「コピ・ルアック」という高級コーヒーです。
東南アジアに生息するジャコウネコがコーヒー豆を食べて排泄した豆を使用します。
ジャコウネコの消化器官で発酵されたこのコーヒー豆は、麹菌を使うことで再現できるのではないかということで、麹菌発酵したコーヒーを開発しました。
麹菌発酵されたコーヒーはクリーミーで軽い口当たりと甘さが付加され、丸くカドが取れた味わいになるようです。
酵母の力で発行
そもそも酵母とは、含まれる糖をアルコールと炭酸ガスに変える善玉菌(微生物とも言う)のことです。
パン作りに詳しい方はコーヒー酵母や〇〇酵母という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、発酵や酵母などは良く似ているため違いが分からないという方も多いことでしょう。
酵母は簡潔に言うと目的のものをアルコール発酵させる親のようなものです。
酵母があるから発酵するのですね。
コーヒーにも同じことが言え、コーヒー豆から起こした酵母をコーヒー酵母と言います。
ナチュラル思考の方が多い現代では、コーヒー酵母のような自家製酵母を1から作り、パンやケーキ作りに活用しています。
コーヒー酵母を混ぜて作ったパンはふっくらと膨らみ、良い香りを放ちます。
最後に
コーヒーは発酵食品か、についてご紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか。
コーヒーはただでさえ種類が多いため、情報の多さに困惑させられる食品です。
歴史を刻んできたコーヒーは普段目にする段階では既に発酵し終えていて、それが普段楽しんでいる香りや味わいに直接アプローチされます。
一杯のコーヒーに手間暇がかかっていることを考えると、丁寧にゆったりとしたコーヒータイムを楽しみたいものですね。
1 note
·
View note
Photo
『Day2584-6-140』 Get ready for the trail running!!! 僕の住む十日町市松代で6月4日、「越後まつだい春の陣」と銘打ったトレイルランニングの大会がある。 子ども用の2キロのレースもあるので、あおもエントリーする(させる?)ことに。 というわけで、大会に向け、あおさんの特訓が始まった! まずは集落の坂を駆け上がる。 父ちゃんはそんなあおさんの写真を撮るためあおさんとの距離をとろうと、一生懸命に走っては振りむいてパチリ。 あおさんはあおさんで、父ちゃんについて行こうとして一生懸命走るも全然追いつけず、坂の途中で走るのをやめて涙がポロリ。 結局、ぶれぶれの1枚撮って撮影も特訓も終了。 最後はポケモンカードの話で機嫌をとりながらわが家にゴール。 その後、夕食中もぐずり、とうとう、食事も終えぬまま、寝落ち。 小学校生活、本人の自覚以上に疲れているんだろうな。 いやはや、よくがんばってるね。 #rurallife #slowlife #notslowlife #countrylife #snowcountry #田舎暮らし #スローライフ #ノットスローライフ #6歳 #sixyearsold #あおの棚田米 #移住 #コーヒーとタープ #自家焙煎 #microroastery #microroaster #古民家リノベーション #古民家暮らし https://www.instagram.com/p/CrdGHNjvdWL/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#rurallife#slowlife#notslowlife#countrylife#snowcountry#田舎暮らし#スローライフ#ノットスローライフ#6歳#sixyearsold#あおの棚田米#移住#コーヒーとタープ#自家焙煎#microroastery#microroaster#古民家リノベーション#古民家暮らし
0 notes
Text
KIVU3 コパーデ組合 ウォッシュ ローランド・ゴリラ Kasimbi
PRICE:100g 850円 200g 1600円
焙煎度:中煎り
【Coutry 生産国】Congo コンゴ
【生産エリア】
北キブ県、エドワード湖、ビルンガ国立公園周辺
【生産者】
コパーデ組合 1848名【標高】1300~2100m
【品種】
ブルーマウンテン、カツアイ、ルモンガボ(現地名,ブルボン)
【生産処理方法】ウォッシュ
【規格・サイズ】16UP
【栽培、農薬使用】
混植栽培 栽培期間中農薬化学肥料無使用
【STORY】
コパーデ組合は、2014年に設立されました。今では女性1,732名、男性2,786名で構成されたこの組合は、それぞれの集落に設置された16のミニウェットミル(小さな加工場)を所有し、 品質向上に取り組んでいます。今までこの地域のコーヒーは、隣のウガンダからバイヤーが訪れ、ウガンダへ運ばれていましたが、その美味しさに気づいた小農家の皆さんが自主的に自分たちのコーヒーを自らの手で最高のものに仕上げようと小さな組合が出来上がり、徐々にその規模を拡大していきました。 今では、ロンドンに拠点を置く「Farm Africa」がEUプロジェクトとしてこのコパーデ組合ともう一つの組合を大きく支援し、コーヒー栽培技術の向上、精選方法技術の向上、環境保全活動のための環境教育とその具体的な活動をしています。 コパーデ組合は、広大なビルンガ国立公園内のローランドゴリラを含めた野生動物の保護活動を中心とした環境保全をしています。ビルンガ国立公園はアフリカの中でもその歴史は古く、1925年に設立されました。マウンテンゴリラの生息地でもあり、絶滅危機にあるローランドゴリラの生息地でもあります。またアフリカゾウ、チンパンジー、ライオン、レイヨウ、そして豊富な種類を野鳥が生息しています。ビルンガ国立公園はコンゴ民主共和国の東側に位置し、その地域は数多くの紛争が起きた地域でもあり、その動乱の中、何としてもこ��豊かな自然を守り抜こうと地域住民と民間セクター、国際組織が手を取り合い協力体制で活動をしています。その一環で、農業改革プロジェクトを開始し、コーヒーを含めた地域住民の生産量増加やマーケティングを行い、自然とともに生産者の生活向上を果たしています。
from cheech: マニアックなエリアのコーヒー豆ですね、これも試してみましたw というか、やっぱり小さな国で美味しいコーヒーが栽培されている魅力。 絶対的に海外に頼るコーヒーにお金を払うならばとかの気持ちを込めてのチョイスです。 美味しい酸味と甘味のバランスがいいなと思う。 酸味が苦手な方でもオッケーだと思うので中煎りより、ちょっとだけ浅めに焙煎してみました。美味しいのでリピと確定しました。
1 note
·
View note
Text
2023年3月2日
Ryuichi Kawamura officialさん「Billboard tour✨ https://t.co/fM8mkKnAqO」https://twitter.com/RyuichiKawamur2/status/1630713672787202048
みいこさん「問題作 https://t.co/tyjAPEsKn1」https://twitter.com/miiiko6210/status/1630610476559392768
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「おはよーございます‼️ 今日から3月ですね😊 毎年この時期になると松本人志さんの言葉が頭をかすめます。 みんな毎年3月なのにまだ寒いって言うてるけど3月は寒いって事にいい加減気づけーっ‼️ って言うてたw 本日も皆さま良き一日を🙋♀️ https://t.co/3ce7z3vgMs」https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1630720332712783873
舜3/25 NEiN京都さん「歌詞書いて→仮歌入れる… なんだが、歌うの久しぶり過ぎて全然声出ない💦 どうしよう…」https://twitter.com/shun_thefuzzbox/status/1630732166475939840
Shorenstein APARCさん「Look at setbacks as stepping stones to propel you forward and #BeYourOwnRockStar, said @YoshikiOfficial at our conference The Future of Social Tech, sharing lessons to inspire innovators and kicking off our center's 40th anniversary series #APARC40. 🎞️ Watch the livestream ⏬ https://t.co/b2jXBybrtk」https://twitter.com/StanfordSAPARC/status/1630715722740518913
Köziさん「おはようございます 今夜はロフトで坐罰吐その1 https://t.co/chkLi0c7pF」https://twitter.com/Kzi_official/status/1630749699560067074
Ivy darknessさん「今月の金曜日は全てマクラカ壊死です。 来客される方々はこの言葉を刻んでおいてください。 [致死に至らせるノイローゼ] 新しくて、懐かしくて、深くて浅い 香味焙煎 そんな3月にしよう https://t.co/FtxIKZ3bZi」https://twitter.com/IVY_DOPE_SHOW/status/1630750275303800833
恐さん「知らぬ者は口を開き 知る者は口を閉じる」https://twitter.com/bpmkyou/status/1630759056708341760
seekさん「seek Official Fan Club「魚ノ眼」発足三周年記念アクセサリー受注販売決定!! labo39+seek wood drop necklace blue type wood drop necklace green type wood drop necklace blue&green type 全種名前入り直筆メッセージカード付き ご購入はこちらから https://t.co/O2AwAIvHPI https://t.co/i6hzbzHJ2P」https://twitter.com/seek_bonshisya/status/1630764455998160896
首振りDollsさん「【Rock'n'Doll Syndrome Tour番外編!】 ▷▷2023/05/03(水) 小倉Cheerz 『CLASH!!』 -首振りDolls『Rock’n’Doll Syndrome Tour』× Johnny Pandora『NEVER ENDING WEEKEND TOUR』- 新作レコードを引っ提げ各地を回るJohnny Pandoraと総決算ツアー中の首振りDolls��初激突!! https://t.co/Ygsu6pw264 https://t.co/ED0QOWyFbk」https://twitter.com/KubihuriDolls/status/1630764802271485953
中島卓偉さん「今月から全国ツアー始まります! #中島卓偉 LIVE 2023 VIVA LA BIG SUNSHINE TOUR チケット販売中! ▼詳細 https://t.co/WJgoyKrLiC ▼受付 e+ https://t.co/lz9pDntefo ぴあ https://t.co/Ex272HmAia ローチケ https://t.co/pptHQpG3k6 サンデーチケット/名古屋公演 https://t.co/4rgfxHnkON #卓偉 https://t.co/wKKeLGH0gU」https://twitter.com/takuinakajima/status/1630764811968565248
deadman_officialさん「【FUZ更新】 FC限定動画を更新しました。 https://t.co/VRsmyiDfSG」https://twitter.com/deadman_fuz/status/1630764827756085250
恐さん「今後 訳も見てくれたら 幸いです」https://twitter.com/bpmkyou/status/1630765910737956864
BAR SDRさん「今年初のDJします! 2023/05/03(水) 小倉Cheerz OPEN 17:00 START 18:00 ADV ¥3500 DAY ¥4000(+1drink order) 『CLASH!!』 -首振りDolls『Rock’n’Doll Syndrome Tour』× Johnny Pandora『NEVER ENDING WEEKEND TOUR』- DJ TEPPEI SHINYA #首振りdolls #jhonnypandora #barsdr https://t.co/ePJ1tpe687」https://twitter.com/bar_sdr/status/1630766656673955842
ディスクガレージさん「【田澤孝介×森翼 弾き語りツーマンライブ 「acoustic universe」】 🎟当日券あり! 3/1(水)原宿 RUIDO [開演19:00] 🎟当日券 WEB受付 17:30まで 会場販売 18:30~ ⬇詳細⬇ https://t.co/1kntZuwza3」https://twitter.com/diskgarage_web/status/1630754729839169538
永井幽蘭さん「一昨日、舞台芸術創造機関SAIの新作公演「変身 -METAMORPHOSIS」のピアノを天才西邑卓哲さんに収録していただきました。光栄の極み。 SAIの主宰倉垣吉宏さん立ち会いのもと、当日に作った曲が弾けずヒヤヒヤしましたがおかげさまでなんとか終えました。 本番でどんなふうに流れるのか楽しみです!!!」https://twitter.com/osavorine/status/1630221978455134208
crap dollyさん「NIGAI「replica」を制作しました🎥 https://t.co/qAzU4wnEVG MOVIE:crap dolly DIRECTOR:黒川優一 @yuri_silence https://t.co/PYvbkBhZCU」https://twitter.com/crap_dolly_/status/1630445597835816961
西邑卓哲 | 𝗔𝗖𝗠:::さん「お世話になっております、聖子です。お祝いをありがとうございます😭😭😭!!!!ってさりげなく最近の俺のLINEの登録名「西邑(松田聖子)」がバラされています!!!!!嬉しいサプライズをありがとうございます! 聖子」https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1630777871034900480
鳥を見た toriwomita 公式さん「明日! 3/2 (木)高円寺ShowBoat ▼bugs cry what 吉本裕美子 guitar, daxophone, 狩俣道夫 flute, sax, voice, etc. ▼水晶の舟 紅ぴらこ g. vo, other 影男 g. other ▼鳥を見た(20:50〜) なかおちさと(G/Vo.) 山崎怠雅(B.) ふなもと健祐(Dr.) 18:30 / 19:00 前2500 / 当3000 ご予約はDMにて。 https://t.co/T8EvdYtj7m」https://twitter.com/toriwomita/status/1630776688123731968
東京ガールズコレクション(TGC)さん「⋰ 💖#マイナビTGC 2023 S/S💖 出演者第17弾✨ ⋱ XY(@xy___official)が出演決定!!! 3月4日(土)13:20から生配信スタート⚡ ▼今すぐお友だち追加📱💕 https://t.co/HWtfB1o3g6 ▼イベントの詳細は公式HPから🧸 https://t.co/oGElkBYWZ8 #TGC #yoshikisuperstar #yoshikiオーディション」https://twitter.com/TGCnews/status/1630433865801015296
『真・女神転生』シリーズ公式さん「5/5(金祝)・6(土)「真・女神転生 30周年感謝祭 in KT Zepp Yokohama」開催決定! ライブステージを中心にメガテンの世界にたっぷり浸れる2日間! 30周年仕様の真・女神転生シリーズ公式サイトは↓ https://t.co/zLuWQzwDn1 ▼イベント公式HP https://t.co/7tyBjxmmJf #メガテン30周年感謝祭 https://t.co/tWE7YWXkLn」https://twitter.com/megaten_atlus/status/1630766475178041345
ANONYMOUS公式さん「チケットURLが間違っておりました 正しくはこちらです。 https://t.co/CZqz7vNQfm 2023年5月4日(祝・木) 東高円寺 二万電圧 KYOKUTO ROMANCE VS ANONYMOUS OPEN 16:30 / START 17:00 ADV ¥5,000(税込D別) / DAY ¥6,000(税込D別) e+より2023年3月12日(日) 12:00〜発売開始。 https://t.co/YYj9kfJmwf」https://twitter.com/ANONYMOUS_NTIK/status/1630785628471463938
タカツキさん「二つのツアーが重なるという事で 贅沢に長尺ガチンコ2マンにしました! この日よりJOHNNY PANDORAの新譜も発売されるみたいなので楽しみですね! 初の首振りDolls × JOHNNY PANDORA そしてDJも最高のロックンロールがかかり続けると思うので踊りっぱなし間違い無しですね💃」https://twitter.com/attsu_of_death/status/1630799877809799168
nao 首振りDollsさん「この日はすんごい事になりそうやね。 次の日は休みにしとかなね。」https://twitter.com/kubihuri_nao/status/1630807826582093825
SUGIZOさん「黒崎真音ちゃん・・・信じられない。 あまりの喪失感。。。 まだまだ若く、才能に満ち、これからが楽しみな人だったのに。 また共作したかったのに。 心から、ご冥福をお祈りします。 Rest in Peace & Fly Away… SGZ」https://twitter.com/SUGIZOofficial/status/1630807991686696965
Yoshikiさん「I'm ready.. I'm so ready! @Benioff I talked about ChatGPT in my speech at Stanford last week..!😄 #YOSHIKI #EinsteinGPT #TDX2 #ChatGPT #Stanford」https://twitter.com/YoshikiOfficial/status/1630818563312463872
NANTE JAPANさん「YOSHIKI Reveals His New Group XY - https://t.co/eQ3dfL2E6R @xy___official @YoshikiOfficial #XY #YOSHIKI https://t.co/Uz9x61e9TN」https://twitter.com/NanteJapan/status/1630806131168751616
𝓐𝓲𝓴𝓸 ไอโกะ 🌹さん「#YOSHIKI #世界一豪華なディナーショー 発表🌹🍷🎹🥁🪩✨ #EveningWithYOSHIKI #BREAKFASTwithYOSHIKI ❤️#XY デビュー曲 #CrazyLove @xy___official💙 @YoshikiOfficial毎日フグを食べる⁉️謎の食生活🥂🕶🍽 米国の音大や #スタンフォード大学 でも特別講義🇺🇸🎙 🔥#BeYourOwnRockstar🔥 #スッキリ📺 https://t.co/G7uf4No7p4」https://twitter.com/WeAreXJapan/status/1630752765122347010
Yoshikiさん「#YoshikiSuperStarProjectX デビューメンバー決定。 グループ名は XY @xy___official みんな応援してほしい! From my audition TV show, finally group XY is born. Thanx for your support! #YOSHIKI https://t.co/FjPZMiHSoT #XY #NTV #YoshikiSuperstar #Yoshikiオーディション #REALGOLDXY https://t.co/CAH69rsIbH」https://twitter.com/YoshikiOfficial/status/1630827851124736000
金髪豚野郎K助(偽殿下)さん「ドラムヘッド注文せなあかんのに忘れてた レコーディング貧乏まっしぐらやー (°_°)」https://twitter.com/goldenpigdrumer/status/1630828494824574977
原宿RUIDOさん「\本日開催🎉/ 3/1 (水) 田澤孝介×森翼 弾き語りツーマンライブ 「acoustic universe」 ACT▶︎▷田澤孝介/森翼 OPEN/START 18:30 / 19:00 DOOR ¥5,000 (D代別途要) 入場順 A→B(3社並列)→C(3社並列)→当日券 ご来場心よりお待ちしております🌸 https://t.co/UiztghpQNT」https://twitter.com/HARAJUKU_RUIDO/status/1630817808023187456
☕️ふなもと健祐🥁さん「明日は久しぶりに鳥を見たでライブ! 情感たっぷりに🥁叩きます。 ご予約はに鳥を見た公式TwitterにDM下さい!」https://twitter.com/funamoch1/status/1630833341858717696
こもだまり|昭和精吾事務所さん「去年春・冬と昭和精吾事務所に参加してくれた上入佐秀平(かみいりさ・しゅうへい)くん出演舞台開幕! 演出は去年出演した『あなたが地球にいた頃』の岡崎さん。 リサくんと同じ組の如月せいいちろーさんも、むかーしお話ししたことあるんだ…覚えてるかなあ。」https://twitter.com/mari_air/status/1630834394545152000
0 notes
Photo
. 本日はオールドプロバット L5の納品です。この時代のプロバットはギーセンが手掛けていたので、現行のギーセンと共通点が沢山ありますね。 . ノグメカニクスでは、焙煎機のメンテナンスや修理も受付ておりますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。 . ご興味ある方いましたら、インスタグラムのDMまたはメールよりご連絡ください。 . 【問い合わせ先】 [email protected] 担当:長岡 . #中古焙煎機 #海外輸入 #焙煎機メンテナンス #焙煎機販売 #中古焙煎機 #デードリッヒ#中古デードリッヒ #ギーセン #中古ギーセン #プロバット #中古プロバット #消煙機 #フジローヤル #中古フジローヤル #サンフランシスカン #中古サンフランシスカン #coffeeroastery #usedcoffeemachine #usedroaster (at Kisarazu, Chiba) https://www.instagram.com/p/CS1CzgBBSXw/?utm_medium=tumblr
#中古焙煎機#海外輸入#焙煎機メンテナンス#焙煎機販売#デードリッヒ#中古デードリッヒ#ギーセン#中古ギーセン#プロバット#中古プロバット#消煙機#フジローヤル#中古フジローヤル#サンフランシスカン#中古サンフランシスカン#coffeeroastery#usedcoffeemachine#usedroaster
0 notes
Text
【リタcoffee】Open lab
シン・正月
三が日も過ぎまして
巷も、少しずつ通常モードへ
本日は、
リタcoffeeも火入れの的な焙煎の
しばし仕込みの日^ ^
明日1/7(火)より年初
リタ初めでございます。
どなた様ーも
どうぞ宜しくお願いいたします〜🤲
本年は、新調したWebショップを
もっと稼働させて行く事+共感コミュニティ通貨の一部導入を
「リタcoffee」Open labの実験テーマにしてまいります/
・
年末は、なんとなく恒例な
お久しぶりの再会を楽しむ〜からの
古巣へご飯^ ^
お利口さんにOpen前に並びました(笑)
※まっきー料理長^ ^御��やと途中で気付きました〜😁また行きまーす^ ^
そして、
今年の御節は「井筒安」さん^ ^
「さいき家」さんの出汁巻き
錦で八幡巻き
年末年始の贅沢品達✨
この数年は、年末の買い集める時間が楽しいココロ(笑)
うちの姉様が古参のB'z好きでして
※弟(僕)岡山のイナバ化粧品へ連れていかれてました(笑)イナバ薬局言うたら怒られるょ(笑)
紅白のB'zサプライズモロモロ
親戚界隈の皆々サマーが号泣してた様子
色んな想い、皆んな皆んな
色んな想い達、繋がりあってますね。
うちは、母上が上々〜😂
「団地のふたり」
録り貯めていたやつを連続視聴
「やっぱり猫が好き」と「すいか」好きには堪らず、
団地あるあるが(笑)
ってか、団地って途中から買えるんや⁉️って
まぁうちのマンションも分譲団地(笑)
背景が同じ過ぎて面白い
いいコミュニティ、結局戻って来るとか
団地に住みたくなる的な^ ^
・
「まきやしほ」さんの似顔絵が届く^ ^
人生初の似顔絵😁
ありがとうございます🌈
まぁ
良いね、楽しいね
ツイてるね、ノッテルね
♪幸せなら手を合わそ♪
ハコ(店)営業は、
明日1月7日(火)より^ ^
重ね重ね
どうぞ宜しくお願いいたします🤲✨
#リタcoffee
#今日やってます。
6~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~9
2017.6.9. Open lab
『リタcoffee』
住所/612-8113京都市伏見区向島中島町112-6
tel/075-622-1608
mail/[email protected]
web/https://officerita.com/
web.shop/https://officerita-shop.crayonsite.com
営業時間/11:00am ~(時事に応じて)
「日・月曜」氣まぐれでやってます。
「火〜土曜」やってます。
※リタBal(金)は予約制21:00まで
・
6~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~9
#リタコーヒー #ritacoffee
#京都伏見珈琲 #京都伏見コーヒー
#京都珈琲 #京都コーヒー
#自家焙煎 #手廻しロースター
#富士珈機 #京都伏見 #伏見向島
0 notes
Text
[香港旅遊優惠]#小編出走:鳥取縣遊記 | 美景佳餚聚於一地|本地溫泉酒店、自然美景、在地美食推介
[香港旅遊優惠]#小編出走:鳥取縣遊記 | 美景佳餚聚於一地|本地溫泉酒店、自然美景、在地美食推介 https://www.jetsoday.com/%e9%a6%99%e6%b8%af%e6%97%85%e9%81%8a%e5%84%aa%e6%83%a0%e5%b0%8f%e7%b7%a8%e5%87%ba%e8%b5%b0%ef%bc%9a%e9%b3%a5%e5%8f%96%e7%b8%a3%e9%81%8a%e8%a8%98-%e7%be%8e%e6%99%af%e4%bd%b3%e9%a4%9a%e8%81%9a.html 香港航空米子|香港航空官網|米子自由行|鳥取縣位於日本中國地方的東北部,面積約3,500平方公里,北臨日本海,而背靠綿綿不絕嘅山脈。由香港乘搭香港航空到米子鬼太郎空港只需兩個半小時,或可以選擇先前往大阪,然後乘坐JR 「超級白兔號列車」前往鳥取,所需時間約兩個半小時。小編前往了鳥取縣5日4夜,遊歷了米子市、境港市、鳥取市以及其他周邊地區。本文主要介紹鳥取縣嘅特色景點,另有本地溫泉酒店、自然美景、在地美食推介,立即入內文睇睇行程啦! 相關優惠:京丹後遊記|最美海之京都!純樸城市遠離煩囂|本地溫泉酒店、自然美景���文化遺產、在地美食推介 鳥取砂丘 鳥取縣面積約香港的三倍,但自然景觀卻極具變化,當中最有名氣的景點就是位於鳥取市的鳥取砂丘。砂丘全年開放,旅客可觀嘗砂丘與海洋同框嘅景色,在冬季更有機會觀嘗砂丘披雪嘅罕見奇觀。 ▼鳥取砂丘 ▼ 由遊客中心步行至砂丘最高點,需時約二十分鐘 ▼砂丘面向日本海 ▼位於遊客中心附近嘅 TOTTO PURIN,售賣着充滿砂丘特色的布丁。 地址:鳥取縣鳥取市鳥取沙丘 (日本鳥取砂丘遊客中心) 營業時間:每天09:00 – 15:00 (全年開放) 網站: https://www.tottori-tour.jp/zh-tw/sightseeing/89 自家焙煎燕珈琲 – Bean-to-Bar 手工朱古力製作體驗 咖啡職人岸本先生於2018年在鳥取市近郊開設自家品牌「燕咖啡」,並構思出工作坊由客人製作朱古力。由選可可豆到去皮、磨豆及倒模等的工驟,都需要由參加者親手完成,岸本先生會一直從旁指導及協助。 ▼可可豆去皮後,需要將豆磨成粉未 ▼參加者親手製作的朱古力 ▼旅客亦能嘗試店内自家製嘅咖啡及朱古力產品。 地址:鳥取市用瀬町宮原38-6 營業時間:周四至日11:00 – 15:00;周一至三休息 活動時間及費用:兩小時朱古力製作體驗 (¥4,000) 網站:https://www.tsubameroaster.jp/ IG:tsubame_roaster
0 notes
Photo
「ととと便り」2021年10月8日 『盛岡でSLを見に行こう!』 先日、twitterを見ていたら SLが転車台に乗っている様子を上げている方が。 どこで見られるのか聞いてみたら。 盛岡駅転車台と教えてくれました。 どうしてSLが見られるのかというと 土日だけ花巻駅-釜石駅間を走るSL銀河が盛岡で保管されていて 土曜朝7時頃に出発、日曜夕方18時頃に戻ってくるのです。 先日、ちょうど行けそうな日があったので 盛岡駅に戻ってくるSL銀河を見に行きました。 18時前に着くと既に撮り鉄の方が三脚をセット済み。 他にも何人��SL銀河の帰還を待っていました。 後からも続々と。 実際にSL銀河がやってきたのは18時5分過ぎでしたが これはその時にもよると思うので 18時前には現地で構えている方がよいと思います。 汽笛を鳴らしたり、煙を吹いたりしながらSLが近づいてくるのは 撮り鉄でなくてもテンションが上がりますね。 SLが転車台に乗り、向きを変えていく様子はワクワク。 大きな機械が動く様子ってどうして惹きつけられるのでしょう? 不思議ですね。 九州にいた頃、 旧豊後森駅の転車台を見たことがありますが 実際に動く転車台は初めて見たので嬉しかったー! 現地に着いた時は暗くていい写真が撮れないかと思いましたが 手持ちスマホでも撮影できるくらいの照明はありますので大丈夫。 むしろ背景が暗くていい雰囲気の写真が撮れます。 SL銀河の今年の最終運行は12月4日、5日。 それまでは毎週に土日に運行します。 全国の撮り鉄のみなさん、ぜひ盛岡に来てみてください。 ちなみに、土曜8時頃、ととと近くの明治橋から 逆向きに引っ張られていくSLを見ることができます。 そちらもよかったら見てみてくださいね。 #ととと 盛岡の泊まれるたまり場 #ととと盛岡 #ととと便り #SL #SL銀河 #盛岡駅 #盛岡駅転車台 #転車台 「盛岡の宿応援割開催中!」(対象:岩手県内居住者) https://www.city.morioka.iwate.jp/kankou/kankou/kankouinfo/1032874.html https://bokunohosomichi.fun/moriokasupportdiscaount/ 旅のひとと地元のひとがつながる場 泊まらなくても使えるたまり場(シェアリビング&キッチン) 飲食物持込自由 自炊可能 街歩きが楽しい町、盛岡 岩手山がきれいに見える町、盛岡 南部藩の城下町、盛岡 古い趣のある建物が多い町、盛岡 素晴らしい庭園のある町、盛岡 素敵な喫茶店が多い町、盛岡 自家焙煎コーヒーが楽しめる町、盛岡 秋には鮭が遡上する町、盛岡 樹木を見て歩くのも楽しい町、盛岡 盛岡町家のあるまち並み、鉈屋町(なたやちょう) #鉈屋町 #natayacho #なたやちょう #盛岡 #岩手 #morioka #iwate #もりおか #iiiwate #岩手においでよ #盛岡のととと #盛岡ゲストハウス #岩手ゲストハウス #iwatehostel #moriokahostel ご予約はHPから! https://bokunohosomichi.fun/ (盛岡駅) https://www.instagram.com/p/CUxBt6YBJLQ/?utm_medium=tumblr
#ととと#ととと盛岡#ととと便り#sl#sl銀河#盛岡駅#盛岡駅転車台#転車台#鉈屋町#natayacho#なたやちょう#盛岡#岩手#morioka#iwate#もりおか#iiiwate#岩手においでよ#盛岡のととと#盛岡ゲストハウス#岩手ゲストハウス#iwatehostel#moriokahostel
1 note
·
View note
Photo
2021.2.7sun_saitama
あったかい。 朝起きると、近頃じゃめったにないほど家中があったかい。 古民家に住むようになって毎日、気温を肌で感じる。 築150年らしい古民家は、外気温次第でとんでもなく寒くも暖かくもなる。 中でも今年は寒い方らしく、ある朝は蛇口が凍るほどで、 そんな日はガチガチ震えながら今日はまじでやばいねと話す。
朝は毎日お風呂に入る。この家は檜風呂で、だだ広い。 おそらく10畳以上あるだろう。 先日知ったが、この家は一度介護施設に改装しようとしたらしく、 それもあって広い仕様に変更されたのらしい。 窓も3つあり、光がふんだんに入ってくる。 広いタイルの室内に湯気が立ち込め、朝日とあいまって少し幻想的だ。
何をしようかとまったり考えて昼飯を外へ食べに行こうという話になる。 隣町のイタリアン食堂に出かけることにした。 この街で移動は車が必須だが、車はない。 足はもっぱらバイクで、どんなに寒い日も用事があれば乗らなければならないのは大変だが、 40年以上前につくられたバイクが生活の柱になっているのはなんか嬉しい…
走り出すと、本当にあったかくグローブがいらないぐらいだ。 一本道は坂道とカーブが続き、バイクに心地のいいトルクがかかる。 最近はスピードを出すことより エンジンに負荷がかかるときのジュルジュルという音を出すのが気持ちよくて いかにその音を出すかと楽器のような感覚で運転している。
ここに移り住んだのは去年の11月だ。 この街は東京と違って名前のない土地が多いのが良い。 家と家の間に明確な囲いがなく抜け道として通れたり、 手入れがされないまま雑木林のようになっていたりする。 そしてちょっと街を離れれば圧倒的緑。そんな風景には郷愁を感じる。 実際の故郷は今は住宅街でしかなくなっている。
向かった店まではバイクで15分くらい、 一本道の途中にポツンと立つどこか異国情緒のある平家の建物で この土地に初めて来たとき偶然に立ち寄ったお店だ。 店内の少ない席は、こんな時期でもほぼお客さんで埋まっている。 きのこのクリームパスタと野菜のパスタをそれぞれ頼んで、 デザートには紅茶のババロアを食べた。 食べたことで最初に訪れたときの感動を思い出し、また来ようと話す。
食べ終わって店を出て、どうしようかと考えて 久しぶりの陽気でこのまま家に帰るのがもったいないとなったのだが目的がなく、 そうだコーヒー豆がないと思い立ち、 このあたりで専門店を探そうと決定した。
検索して辺鄙なところでコーヒーの焙煎をやっている店を見つけ、 地図を頼りに田んぼ道を巡っていく。 はじめて行く場所でこのあたりは古い瓦屋根の家がまだ多く残っている。 一軒とてつもなく大きな家があり、きっと地主だったんだろうなと話す。 角を曲がろうとするとその先に牛がいて酪農をやっている家があり、 牛が一頭こっちをずっと見ているのでバイクをふかして挨拶をする。 地図はその先の角を示している。
着くと閑散としたガレージでどこにもコーヒー屋が見当たらない。 しばらく騒がしくバイクでアイドリングしていると、 おばあちゃんが「何か用ですか」と話しかけてきた。 聞いたら焙煎をやっているのは息子で、今は出かけているとのことだった。 また来ますと伝えて、結局JAの一角にある焙煎コーヒーを買って帰った。
しばし、ゆっくりした後、 夜、ご飯を早めに食べて映画を見る。 その映画が意味わからな過ぎてググる。 未来の人がその先の未来世界で生きられないから生き延びるために 時間を逆再生して時間軸を逆向きにし、過去に向かって生きようと現代の人と戦争する話…
さらっと伝えるにも難解だが、それを理解しても 登場人物の行動する動機がいまいちよく分からなかった。 だけど人が何かをする動機なんて実際そんなものかもしれない。 流れというか…よく考えたらデザイナーをしてるのも田舎に引っ越したのもバイクが好きなのも 理由なんてただ後付けしているだけな気がしてきた。
そろそろ疲れてきた。調べてる途中に寝て、 また起きてこれを書いている。 そんな一日だった。
-プロフィール- 篠澤隆文 埼玉県 デザイナー @shino.insta
1 note
·
View note
Text
おおむぎ(その壱)
米だけでなく、一般的に穀類は加工にとても手間が掛かる。ただ調べていくと、品目によっては皮と実が外れやすい「裸性」の特徴を持った品種があり、それを選択栽培すれば手作業でも比較的簡単に食べられるようになるのではないかと考えた。
そこで試しに、六条大麦の裸性種「イチバンボシ」の種子を入手、晩秋の畝に播いた。冬季はゆっくりとした成長だが、暖かさが感じられる頃になると一気に成長を早める。やがて緑の穂が出てそれが黄金色に変われば収穫期だ。
六条大麦の穂を上から覗けば、種子が6列に形成されているのがわかる。栽培の手間はほとんど掛からず、栽培初年から加工や料理の研究をするのに十分な量が収穫できた。
加工方法については別記事で詳しく述べるが、初めて精製したものはフライパンで焙煎し「麦茶」にしてみたところ、なかなか美味しい。さらに電動ミルで挽いて粉状にしたものは「インスタント麦茶」にもなるし、他の料理に振りかけたり混ぜ込んだりと幅広く利用できることがわかった。
2年目はさらに収量が拡大。世の「麦飯」を模倣して米と一緒に混ぜて炊き込んでみたところ、押麦を使ったそれとは大分違う物になったが。。。あれ?この食感意外といけるぞ!と言うか、押麦よりこっちの方が断然旨いぞ!
そこであることに気づく。米の自給自足が出来なくても、この麦飯の麦比率を許容最大限まで上げれば米の消費量はその分減り、購入に掛かる支出を減らせるじゃん!ちなみに現状の麦割合は25パーセントだが、いたって美味しく食せている。いずれ50パーセントまで上げてみようと画策中。
一方で新しい品種の栽培も試してみる。先のイチバンボシは高アミロースの「うるち種」であるが、低アミロースでモチモチ食感が強い「もち種」の「キラリモチ(上の写真)」は裸性の二条大麦。列が少ない分、六条大麦より収量はやや少なくなるが、粒径は少し大きくなる。現在生育は順調で、イチバンボシより色づきがやや遅れているが、忙しいこちらとしては、むしろ収穫タイミングがずれてくれたほうが都合が良い。あとはどんな味と食感か?
⇨ おおむぎ(その弐)へ
#田舎#田舎暮らし#里山#自然#自給自足#自給農#移住#伊豆#麦#大麦#裸大麦#裸性種#穀物#穀類#栽培#植物#初夏#黄金色#健康食#countryside#rural life#nature#self sufficiency#agriculture#cultivation#farm#farming#barley#golden#healthy food
9 notes
·
View notes
Text
糺の森ワンダーマーケット2019 10月27日開催!
左京ワンダーランドpresents 糺の森ワンダーマーケット2019
日時:2019年10月27日(日)9:00〜16:00 会場:下鴨神社 糺の森 (〒606-0807 京都市左京区下鴨泉川町 59) 入場無料/雨天決行(荒天の場合11月10日に延期) ================================ 「糺の森ワンダーマーケット」とは、左京ワンダーランドの大祭り。2019年も、この大祭りを左京区の特別な場所「糺の森」で開催します!この素晴らしい森に包まれ、心穏やかに賑やかに、そして豊かに過ごす貴重な1日。左京区で活動する個性的なアーティストや店主たち、また左京と繋がったアーティストや店主たちも駆けつけ、多種多様なおもしろヤバ素敵な出来事が溢れる楽しくカオスな空間は真に左京ワンダーランド!「左京から繋がる終らないお祭り」秋の左京ワンダーランドもお楽しみに! ================================ ◆左京ワンダーランド公式WEB(糺の森ワンダー2019の項目で紹介) https://sakyo-wonder.com/ ◆糺の森ワンダー2019のFacebookイベントページ https://www.facebook.com/events/375517956690215/ 下のようなフライヤーの配布と、左京ワンダーMAP2019秋号の配布も始まっておりまーす。どこかでお手に取っていただければ〜。 そして、このフライヤー画像の下に、糺の森ワンダー2019のエリア・出店・出演・パフォーマンスの皆さんをザザザっと紹介しております。
★糺の森馬場会場 西側の北からエリア・出店紹介 ——————— 左京ワンダー presents お皿だ恒星
喫茶ホーボー堂(おはぎ、お弁当) ナチュラルフーズ ドングリ(オーガニック食品) 古道具店呱々(古道具) toya(金工アクセサリ) Us Vintage IMPERIAL(USA雑貨、古着) elin&soleil(帆布鞄、布ナプ) まえだのドーナツ(ドーナツ) ビンタン食堂(アジア料理) 仔鹿(ワイン提供)
——————— 虹色パンダ presents スピカ
虹色パンダ(ケーキ) 古道具ツキヒホシ(古道具) aima(靴、ヒーリング) 森のようちえん どろんこ園おやこ会(輪投げ) 菜食印度カレー いなほ屋(カレー) Terra(草木染衣) ムスヒテラス(整体) 水本旬代 潜在数秘術カードセッション(スピリチュアル) 若石リフレクソロジー きよみん(足ツボ) ほしのすけ(占星術) みーtooLabo(紙雑貨)
——————— ホホホ座 presents 星空ぶっちぎりエリア! ホホホ座浄土寺店(本、CD、雑貨、お菓子) マヤルカ古書店(古書) 恵文社一乗寺店(本) シュクル(布小物、パン雑貨) FOLK old book store+スケラッコ(本、雑貨、サイン会) POP.POP.POP(ZAKKA) niwa(雑貨) (本)ぽんぽんぽんホホホ座交野店(古本、雑貨) 100000tアローントコ(中古レコード) 102(焼菓子) 島光(米、麹、南印度カレー) swiss coffee,plants(焼き菓子、ドリンク) チプカとプクチカ(服、雑貨、紅茶葉)
——————— caffè micio presents ワープゲートTADASU
caffè micio(コーヒー屋) 木下実験室(テンペ・惣菜) Yomomacha(山のリース、農産物) ablabo.(食用オイルの販売) 山の薬膳ごはんよもぎ(カフェ、薬膳ご飯) ハッピー太郎醸造所(発酵食提供) タローベーカリー(パン、焼き菓子) 栗本家具工房(木工) psycho channel(グッズ) フランク菜ッパ(野菜、加工品) HUMAN LOVE(酵素ジュース販売)
——————— 左京ワンダー presents 相撲かみ芝居ビッグバン! (バラエティ・ステージ)
ターケン(紙芝居) ごっちゃんこ(相撲) こっきり(音楽) マジカル エミ(magic show)
——————— suzmenba presents 糺のワンダーステージ
スズメンバ 賢いユリシーズ トンチトリオ and More…
——————— 左京ワンダー presents 宇宙五丁目
AVRIL(糸、キット) りてん堂(紙モノ雑貨) Routes*Roots(衣類、雑貨) あかつき写房(写真雑貨) aco wrap(キッチン雑貨) アンジーナ(スキンケア) トリバザール(生活雑貨) 23 fumi(Jewelry) コーヒーとパン otimo(パン屋) cafe dining mArk(カフェ) ぐるぐるかふぇ(ケバブ屋) 三代目カレー舎、NANDI。(カレー屋) fabbrica(雑貨販売)
——————— 左京ワンダー presents ギャラクシーギャラクシー
棘屋(サボテン) 失われた時間と百年の孤独(煮込み等) 金曜カレー(カレー) 天然酵母パンPirate Utopia(パン) スリランカカレー地球号(カレー屋) 山福(特製オムライス) くらしごと(雑貨) ままや(飲食、雑貨) asian chample foods goya(沖縄そば) 中川酒店(焼鳥、ポーク玉子おにぎり)
——————— Peace flag presents ムルカ菜祭マーケット
Peace商店(雑貨、食堂�� 富屋(漬物、味噌、軽食) つくだ農園(大原の有機野菜) 水田家の食卓(菓子農産加工品) ヒトテマ(カフェ) Fon Din(タイ料理) このちから(WS、書籍販売) アネキノ(food、sweets) ハトエビス(手つくり品販売) ぼっかって(自然農) 糀qotoriya(糀販売) ‘apelila(パン、焼菓子) 生活クラブ京都エル・コープ(ジュース、菓子他) パタゴニア京都(食品販売)
———————
★糺の森馬場会場 東側の北からのエリア・出店紹介 ——————— やまのは presents ジャコビニ流星群
やまのは(コーヒー) 小麦小店(焼き菓子) 瀬口航日(珈琲屋) 花屋にち(植物) 四月の魚(ホットドッグ) 濵口商店(パン屋、昭和レトロ雑貨) ぷくわらい(発酵食品、おやつ) 旅する布 yattra(旅、布、雑貨) アカツキコーヒー(コーヒー、焼き菓子) メメントモリ(カフェ) ダルマワークス(雑貨) uskabard(アクセサリー) 世界文庫(古書、雑貨) 世界文庫アカデミー(お菓子) maktub&Co.(陶磁器の販売、ポートレート撮影) △sui(雑貨) komame(真鍮アクセサリ) アレクサンダー・テクニーク屋(体の使い方) 助産師Obiの会@Kyoto(妊婦さん育児相談) 穀雨食堂(雑貨) ハーブティーcocecco(茶葉)
——————— すみれや presents 惑星サバラン すみれや(乾物、雑貨) Au Bon Miel(はちみつ店) 美し山の草木舎(野草茶販売) キッチンハリーナ(ごはんや) 米農房そまねこ(お米、野菜、お菓子) 上野藤右衛門(こんにゃく販売) 朽木まるきゅう(無添加和菓子) ウエンダ・アラヤファーム(無農薬野菜) はまさき農園(無農薬野菜) 大見新村プロジェクト(雑貨、農産物) うまし漁村の会(乾物) ことりね(農産物加工品)
——————— モアレ presents 水金地火木土天モアレ
モアレ(ナイスの森) このえのこ 妃屋(マクロビ&ナチュラル sweets+drink) om niv o rou s(Objects) 日の出PRODUCTS(生活雑貨) iplikten(雑貨、アクセサリー) HELLOAYACHAN(アクセサリー) まてりあほるま(古物) ●hiwa☆(菓子)
——————— 左京ワンダー presents ペガサス彗星
たこ焼きみはし屋(無添加たこ焼き) ガラムマサラ(カレー) 音吹畑(野菜、ハーブ、ハーブティー) 喫酒菓子三茶(酒のアテ焼菓子) くすのきなぎさ(陶器アクセ、雑貨) キッズTシャツと雑貨 Flipps(雑貨) LOCAL~baking treats~(焼き菓子) カッチャン工房(手作り楽器) Cosmic Family(アートクラフト) VINA SANTI エスニックザッカアンドイリョウポカラ(衣料) oeufcoffee(コーヒー屋)
——————— Frau Pilz presents 火星人とキノコ
Frau Pilz(ドイツのお菓子) SPORE(きのこ本、雑貨) ナカガワ暢(雑貨) mushroom_room(布雑貨) よこづな文庫(バッグなど諸々) Watte chai(チャイ、スパイス) KIJIRUSHI(雑貨) まゆらう(雑貨、Tシャツなど) tani house(布物雑貨、似顔絵) 岡田染工場(染色雑貨) ものつくりびと 京都(限界封筒工作室) よくわからないもの しいたけダンス
——————— 左京ワンダー本部 so-zai capra a.k.a. BTC八木 (生ビール、酒、ワイン、ワインワークショップ)
——————— AOW presents 青い空と白い月
AOW(タイ料理) greenpeace_farm(農作物) JUANA(カフェ) 出町座のソコ(カフェ、カレー) 花m(雑貨) 菊屋雑貨店(雑貨) tuki-izumi(ワークショップ) いろんな国の雑貨と衣料RAKUDA(アジア雑貨衣料) はいのわ(洗剤) インドカレーじぶちゃん(カレー屋) 茶楽園(お茶たい焼き) cafe home(お菓子)
——————— ビオチェド presents 底抜け宇宙船 ビオチェド(洋服、器、雑貨) のんびり家(衣類、雑貨) MYHOUSE 山の麓の雑貨と喫茶(焼き菓子、雑貨) 工房カモ(オリジナル手ぬぐい、雑貨、衣類) 道草屋(ナシチャンプル、自家製お塩) KINOTO-乙Co.,Ltd.(陶芸作品) パxセxリ(刺繍もの) Tik(ヒマラヤ水晶、アクセサリー、チャイ) ナナイロつーしん(木版画、雑貨) あまいろ探偵団(ミツロウラップ) warung roti(パン、珈琲、チヤ) chill no ki(ろうけつ草木染めの衣類、雑貨)
——————— タコとケンタロー presents 銀河急行、再び発車します!
タコとケンタロー(たこ焼き) 町家サロンふ和り(マッサージ) gorey(パスタ屋) 焼きそば専門 オーライ!(焼きそば屋) 靴磨屋circus(靴磨き) 山ぐるみ(ぬいぐるみ) 3mitts(アクセサリー) 元橋みぎわ(アクセサリー) 地球の幸せを夢みるバク(カレー) ビニョ食堂(韓国料理) モンゴルパン(ホットサンドイッチ) café TIGER(まぜそば)
——————— 左京ワンダー presents スペース宇宙
食堂souffle(カフェ) ヨコシマ珈琲(珈琲) ilsou(帽子、アクセサリー) Omatsu(イラスト、紙雑貨) STOCK(器屋) SOAPHEADS(天然素材石鹸) みやざき眞・じゃむんち(木工) 珈琲焙煎所旅の音(コーヒー) LITTLEWONDERS(ハーブティー) 菓舗カワグチ(菓子) ゆるマクロビ屋台 naturemian(スパイスカレー) 焼肉屋いちなん(飲食店) カフェウルクス タイカレー専門店アオゾラ(タイカレー屋)
———————
2 notes
·
View notes