#ラオスの料理
Explore tagged Tumblr posts
Photo
2023年1月12日(木) 出張旅行記その24 後編 【1月8日】 食後にバナナを出してくれました。小さなバナナと大きなバナナは種類が違うんだぜ,と友達。その通り,味も若干違いました。友達が言います。バナナをもち米と一緒に食べるんだ。 マジか... 甘いものが苦手な店主にとって,地獄のような時間がやってきました。 甘いもの苦手なんだよねー,と軽くジャブを打ってみましたが,大丈夫だ。そんなに甘くない。美味しいぞ,と勧めてくるので,じゃあ,とりあえず味見程度に,とトライしてみました。店主の考える,ここで食べてみないと,やっておかないと,自分が死ぬ直前に後悔するかもしれないというヤツです。 いよいよ死を直観した時,こう思うかも知れません。ああ,あの時のバナナとご飯を一緒に食べるやつ,いったいどんな味がしたんだろうか。ちょっとでも食べておけばよかったなー。 そんな思いを持ちながら,この世を去るというのは悲しすぎます。ああ、俺の人生いろいろあったけど,まあ楽しかったよなー。そう思いながら死んでいきたいです。この考えで,いろんなことにトライできているように思います。 はッ!あの時のリスを焼いたやつ,いったいどんな味がしたんだろうか。いやいやいや。今のところは,食べておけばよかったとは思いません。 思い切って,バナナを食べ,その後にもち米を口に入れます。お!ほのかな甘さが上品なおやつに思えます。これ,なかなかいけると思います。 その昔,やはりラオスで教えてもらった,小さなほんのり甘いマンゴーと一緒にもち米を食べるのと同じ系の,上品な甘さです。 ただですね,店主が甘いものが苦手というのは,精神的なものからきているんです。昔,体操をやっていた頃,少しでも宙返りを高くするために,少しでも機敏に動けるようにと,体重を1kgでも軽くしたかったんです。 だから��甘いものを食べると太ってしまう,体重が増え,動きが鈍くなってしまうという一種の罪悪感を感じるんです。軽い摂食障害といえるかもしれません。 一口食べただけでもう胸がいっぱい。いや,そもそもバナナだけでもこの小さな一本を食べきれないから,友達と半分こしたくらいです。 このバナナともち米,ぜひ一度トライしてみてください。もち米でなくても,ご飯でもいけるんじゃないかと無責任に提案しておきます。日本の食文化ではあり得ない組み合わせですが,意外な発見でした。 お腹も気持ちも満たされたところで,気づきます。せっかくだから,たけのこスープの作り方を教わればよかった。 次サワナケーットに来たら,たけのこスープを一緒に作らせてくれる?とお願いしたら,もちろん!と快諾してくれました。また,サワナケーットに来なくてはいけない理由ができました。大変です。(しあわせ) 【お知らせ】 ベトナム,ラオスへの買い付け旅行のため,しばらくの間休業いたします。ご迷惑おかけしまして申し訳ありません。 2023年1月28日(土) 19時からの営業再開を予定しています。 ご来店,お待ちしております。 【身体のセルフケア】 2023年2月4日(土),3月11日(土)の開催を予定しております。 16:30~18:30 上福島コミュニティーセンターにて 詳細、お申込みはメッセージにてご連絡ください。 カフェ #バー #東南アジア料理 Cafe & Bar ສະບາຍດີ(#サバイディー ) 大阪府大阪市福島区鷺洲2-10-26 📞06-6136-7474 #osaka #fukushimaku #cafe #bar #福島区グルメ #福島区ランチ #福島区バー #ラオス #ベトナム #チキンライス #ラオスの料理 #バナナ #変わろう日本 https://www.instagram.com/p/CnT4rEVSL8b/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
【かいわいの時】享保十四年(1729)四月二十日:将軍吉宗御用の象、尼崎から大坂に到着。南組惣会所に逗留。
享保13年(1728)にベトナムから牡と牝の象が日本に渡り、長崎に上陸した。この出来事が注目される一の理由は、2頭の象が献上されたものではなく、将軍徳川吉宗(1684-1751)の要請によりもたらされたからであろう。実はその要請が以前から商人のなかで伝えられたようだ。嘉永6年(1853)に林復斎等が編集した『通航一覧』に載せられた第38番東京船主の呉子明の手紙に次のような記述がある《史料9略》結局、2年後象が運搬されて来たが、その船主は呉子明ではな���、享保13年第15番唐船の船主の鄭大威である《略》このことから、当時幕府は多くの商人達に象の要請を伝えたことが考えられる。
黎貴惇は、ベトナムとラオスの国境にあるカムロ(甘露)地方の市場で行った象の売買について次のように述べている。
【史料11】『撫辺雑録』 「一象可載米三十擡、毎擡二十鉢、亦有一市番、駆牛至、三百隻来売、一牛不過十貫、一象價銀二笏」
黎貴惇の記述した「笏」は約10両に相当している《略》つまり、ベトナム国内で売買される象の価格は「二笏」で20 両に相当する。それでは象が日本まで運搬された時、どのくらいの金額がかかったのであろうか。実は、『通航一覧』に載せられた呉子明の手紙には下記のことが書いてある。
【史料12】『通航一覧』 「一象其帯来、小船不堪装載、徒新定造大船二艘、毎艘只装得一隻、但欲定造大船二艘、要用銀一萬餘兩、又唐山發船到暹羅、往来雑費、該用銀二萬餘兩」
史料に書いた造船費用1万両余と雑費2万両余は2頭の象を暹羅から日本まで運搬する見積もりである。つまり、1頭の象につき1万5百両がかかる。実際、鄭大威が広南産の象を日本に運んだ時、幕府にいくら支給されたかについての資料がまだ見当たらない。暹羅からと同じような造船費用と雑費とすれば、ベトナ国内で売買する象の価格の20両より700倍以上も上回るのである。そのため、東南アジアから日本までの象貿易は大変だったが、利益が高いことが窺えるのである(ファン��ハイ・リン)。「前近代ベトナムにおける象の国家的管理と象貿易」『専修大学古代東ユーラシア研究センター年報 第4号』2018より抜粋して編集。表記はママ、脚注略。ママ。1万5千両の誤記と思われます。
【見積明細】 ・象(2頭) 銀10両×2=銀20両 ・大船造船費(2艘) 銀1万両 ・運送費 銀2万両 総計 銀3万40両(享保年間)≒銀130貫≒25億円(現在)※銀1両=銀4.3匁=0.07石=2万円で換算。
(写真)尾形探香『象之絵巻物』1848-55(関西大学図書館蔵)部分 享保十四(1729)四月、中御門天皇が京都御所で象を見物する図。ただし、御簾のうしろの天皇の姿は描かれていない。『江戸名所図会』1829によると、天皇と上皇への拝謁のため、象は「広南従四位白象」に叙せられたという。時しあれは 人の国なるけたものも けふ九重にみるがうれしさ 中御門天皇。
18 notes
·
View notes
Quote
ラオス人の知人(旦那が日本人)は、家庭では基本和食作っているらしいんだけど「料理難しくない?」と訊ねたら「日本の料理は簡単よ、醤油とみりんと砂糖使うだけ!」と返答されて、何か言い返したくはなったけれど、言われてみたらそれはその通りでもあるよな、と思いぐぬぬとなったことがあります。
Xユーザーの島根の米農家さん
10 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和五年(2023)9月26日(火曜日)
通巻第7924号
ラオス北部ポーテンは既に中国の植民地化している
ラオスが陥った債務の罠、つぎの中郷の狙いは何か?
**************************
ラオスが債務危機に陥った。通貨の暴落が始まった。
中老高速鉄道が開通したのは2021年12月3日だった。雲南省昆明からラオスの首都ビエンチャンまで400キロ。総工費60億ドルのうち、70%を中国が貸し付けた。ラオスのGDPの65%が中国からの借金となった。この中国一辺倒の比率は異常である。
開通直前に筆者は、この工事現場の拠点、ラオス北方のポーテンを取材したが、中国全土から長距離トラックが建設資材を運んでいた。レストランは四川、重慶料理が主で、辛いためうどんか何かを食した記憶がある。
ちなみにGDPの40%を中国の借金に依存しているのはモルディブ、ジブチ等だ。
結局、モルディブは無人島の二つほど、中国の基地として提供せざるを得なくなるだろう。ジブチはすでに1万人の中国軍事基地を受け入れたし、スリランカはハンバン��タ港の99年の租借を認めた。
ハンバントタ港は中国の軍港化した。スリランカの首相すら立ち入れなくなった。
昆明からの高速鉄道はラオス北部のポーテン(摩丁)につき、それからビエンチャン(万象)へ向かう(昆明~万象間の運賃は普通席が542元=1080円)。
国境の町、ボーテンには高層マンション、カジノホテル、免税店ビルが立ち並び、商店街は人民元決済。ならぶ商品は90%以上が中国製、ついでにいえば客は殆どが中国人だ。マンション分譲の看板も人民元表示である。
ポーテンには「経済特区」を建設中で、中国企業200社が進出予定。どう考えても、すでにラオス北部は中国の経済植民地であり債務の罠におちた典型である。
ビエンチャンは川を挟んで南がタイ。ここでは人民元よりタイバーツ経済圏となっていて、自国通貨キップをすぐにバーツか、あるいは金製品と交換する。自国通貨より外国の通貨が決済に使われている。
このところラオス通貨が暴落を始め、対バーツ相場が40%近くの下落を示している。
人口750万人、一人あたりのGDPが2500ドル内外という最貧国は、これから借金を返して行かなければならないが、意外に中国が悠長な態度に終始しているのは、この鉄道をタイを縦断して、マレーシアからシンガポールへ繋げようとしているからである。
12 notes
·
View notes
Quote
司馬は中国文明の周辺にいる国家群に関心をもっていた。それらの地域のうち、多くは中国文明に化せられなく、儒教化しなかった。儒教化した周辺国家のうち、今の世界地図に残っているのは朝鮮とベトナムだけであり、日本もその中に入れることができると言う。わずか3国である。東南アジアでもタイ、カンボジア、ラオスはインド文明圏に属している。 サイゴンは食べるものがうまい、と言う。「インドシナのうち、ラオスやカンボジアには料理はない。料理らしいものがあるのはベトナムだけだ」と。ラオスやカンボジアは元来食物が豊富なので、素材を食っていれば済む。ベトナムは中部あたりへ行くと必ずしも食糧が豊富すぎるというわけにはゆかないためもあって、料理が発達したのかもしれない。
司馬遼太郎『人間の集団について』を読む - mmpoloの日記
3 notes
·
View notes
Photo
【3711日目】2023-03-16 うかがった日が偶然店主マッキーさんの誕生日。最近ヒゲが伸びすぎて年齢不詳ですね。 ウータン食堂@ ____________________________________ *サバココカリー ビネガーとレモンとピクルス。酸っぱいオールスターみたいなカレー。隅っこに添えられたのは、紫蘇の酢漬け。酸味好き男子を自称するマッキーさん、誕生日だからってやりたい放題ですね。 甘辛酸っぱくって、鯖と生の生姜が合う合う。タイ料理でもなく、インド料理でもなく、この架空の東南アジア国はどこの料理だろうか。 ココナッツミルクならインドシナの南部。魚を使うならやはり海の近くだろうか。でも、発酵の酸味推しは内陸部の食文化ともいえる。 ミャンマーとラオスの国境あたりの少数民族がタイランド湾に移住してきた島のカレーというのはどうだろうか。妄想楽しいな。 ____________________________________ 🇹🇭 #lunch #thailand #thaifood #thai #instafood #asianfood #asia #foodpic #foodstagram #tasty #delicious #spice #curry #wutangpedal #bar #mujina #間借り #タイ #ランチ #代々木上原 #ウータン食堂 #ウータンペダル #タイカレー #カレー #フクドローン #ふくすたぐらむ ↓ウータン食堂 @wutangshokudo (ウータンペダル) https://www.instagram.com/p/CqUSREsyya-/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#lunch#thailand#thaifood#thai#instafood#asianfood#asia#foodpic#foodstagram#tasty#delicious#spice#curry#wutangpedal#bar#mujina#間借り#タイ#ランチ#代々木上原#ウータン食堂#ウータンペダル#タイカレー#カレー#ふくすたぐらむ
7 notes
·
View notes
Photo
✿ ラープムー | ลาบหมู (Larb Moo) ・豚肉を、唐辛子や野菜と一緒に混ぜ、ライムやナンプラーで味付けをしたサラダ。ラープ自体はラオスの代表的な料理(ラオス語で幸運)で、ラープムーはラオスの影響を強く受けているタイ東北部イサーン地方でも一般的な料理です。 ・ラープは『タイのサラダの一種』で、肉や魚、赤たまねぎをナンプラー、ライム、唐辛子、ハーブ、炒り米粉などで和えたスパイシーなサラダのことをいいます。ムーは『豚肉』という意味で、ラープムーでは主に豚ひき肉を使います。ラープムーはサラダに分類されるのですが、どちらかというと豚ひき肉の炒めものと言った方が正しいかもしれません。炒り米粉やこぶみかんの葉、ミントが独特の味と香りを醸し出し非常に食欲をそそるタイ料理です。
#ラープムー#ラープ・ムー#larb moo#タイ:イサーン#ลาบหมู#タイ#タイ:豚肉#ラオス#ラープ#赤たまねぎ#豚肉#東南アジア#タイ:サラダ#ラオス:豚肉#food:タイ#food:ラオス#タイ:ライム#ライム
3 notes
·
View notes
Text
【東京】要町「MEKONG(メコン)」
【人生最高レストラン】#光浦靖子 ごほうび老舗タイ料理 ソムタム『MEKONG(メコン)』2024/11/30放送 東京都豊島区池袋2-24-11 #人生最高レストラン 詳しく見る↓
要町駅「MEKONG(メコン)」 食べログでcheck! 本場さながらのタイ・ラオス料理が楽しめる隠れ家のようなお店 タイ出身のシェフが腕を振るい、厳選されたスパイスとハーブを使い、一つひとつ丁寧に調理された料理は、まさに本場の味。 特に、看板メニューの「ガイヤーン」は、じっくりと炭火で焼き上げた鶏肉の香ばしさが食欲をそそる。 ジューシーな鶏肉に、スパイシーなタレが絡み合い、口の中に広がる豊かな風味は、一度食べたら忘れられない絶品 ソムタム 住所 東京都豊島区池袋2-24-11 TEL 050-5593-8521 行く前に!見どころ&口コミをチェック タイ料理レストラン メコン(池袋東口/タイ料理) – Rettyic_export こちらは『タイ料理レストラン…
0 notes
Text
南インドを味わう会vol40
2/18(日)古河市サークル館調理室
今回はケーララで良く食べているプットゥーとイディヤッパンをやりたいと思います!
プットゥーとイディヤッパンをノンベジだったり甘いのだったりといろんなものと食べられる感じにしようと思います!
料理教室は前回ラオスの時に出したパラクパニールとダルマッカニーをやりたいと思います。
人数も入れるので食べさせられ放題は11:30〜1回だけにしたいと思います。もちろん遅れても大丈夫ですので!
料理教室も14:00〜になりますのでお時間お間違いないように!
よろしくお願いし��す!
食べさせられ放題
11:30〜
2500円
料理教室
14:00〜
北インドのパラクパニール(ほうれん草とカッテージチーズ)とダルマッカニーをメインにやりたいと思います!
レシピ付き
4000円
よろしくお願いします!
予約はDM、メッセージ、メールとなんでも受付ます。
お名前、参加希望時間、人数を教えてもらえればです。
古河市サークル館調理室
〒306-0213 茨城県古河市北利根10
https://goo.gl/maps/dRh1NPKJb1MAmZh38
0 notes
Text
(THA)I-DLE
BLACKPINKのリサさん、(G)I-DLEのミンニさん、GOT7のベンベ���さん、最新では
BABYMONSTERのチキタさん&パリタさん、とか世界のポップミュージック・シーンで
最近、タイ出身のアーティストが人気なのに加えて重要なポジションを獲得しています。
タイは、日本から西へ約4500キロ、飛行機を利用すれば約5~6時間で到着する、
インドシナ半島の中央に位置するカンボジアやマレーシア、ラオスなどと隣り合う国。
正式には、タイ王国。国土は約51万平方キロメートルで、日本の約1.4倍の広さがあり
現在、6500万人ほどの人が暮らしている。気候は1年を通して蒸し暑い常夏の国で、
バンコクの気温は1年で最も寒い時期でも20℃前後。そんなタイは、日本でも人気の
タイ料理、パタヤやプーケットなどリゾート地、また寺院とかの世界文化遺産が人気。
あと腐女子の皆さんにはBL(ボーイズラブ)、さらにトリップしたい人にはアジアの国で
初めて合法化された大麻(ハッパ、マリファナ)も人気ですって!\ おーまわりさーん /
そして2010年以降は、世界的に人気のポップグループのメンバーを輩出してますが・・・
BLACKPINKのリサさんやGOT7のベンベンさんのパイセン、タイで最初のPop音楽の
ボーイズ&ガールズグループは、 マイケル・ジャクソンさん並に「Who is It」、誰だ?
気になったのですが、タイへ行って調べるお金はない、仕事もない、名前もまだない、
でも時間だけはあるのでネットでググってみました!ハローワークに置いてあるPCで。
調べてみたらですよ、タイポップス研究家の山麓園太郎(さんろくえんたろう)さんが、
TBSラジオ『アフター6ジャンクション』で”タイのアイドルの歴史”を解説してくれてました!
という訳でー・・・、今回もミニスカポリスとコンドロイチン刑事に逮捕されない程度に
情報をサンプリングではなく、純度100%にパクる&無断転載します。チィーーース!
J-PopやK-Popと同じように、『T-Pop』とも呼ばれるタイのポップミュージックが、世界で
わりと最近、人気を獲得しているような感じになったの��、山麓園太郎さんによると
2007年。『Kamikaze(カミカゼ)レーベルというのが2007年に設立されて、当時はもう
タイのブームの中心っていうのは韓国カルチャーに移行してたので、その流れに乗って
K-Popの影響の強いダンスチューンとバラードでヒット曲を連発するんです』ですって。
また、在東京タイ王国大使館が現在ブームになりつつある”T-POP”について紹介する
YouTube動画『T-POP History』でも、『T-POPといえば、カミカゼ社です』といってます。
そんな韓国のカルチャー、K-Popの影響を受けたKamikazeレーベルで一番人気だった
T-Popグループが、マイケル・ジャクソンさんの言葉をサンプリングすれば”THIS IS IT”!
youtube
Neko Jump 「ห้ามนอนคนเดียว」 Official MV
その後、『2015年ぐらいからAKBや坂道グループが徐々にタイのアイドルファンの中で
人気を高めていってAKBの海外支部・BNK48ができて「恋するフォーチュンクッキー」の
タイ語版がヒット』したそうです。ただしBLACKPINKのリサさん、GOT7のベンベンさん
共に、その5年前の2010年にYGとJYPのグローバルオーディションに合格してますね。
では、タイで韓国ブームが起き、音楽もK-Popの影響を受ける前・・・。2007年以前の
T-Popの状況について山麓園太郎さんは、『1980年代まで、タイにはいわゆる日本で
考えられているアイドル的な芸能人はいなかったそうです��』と遡り、そして『タイで
初めて、アイドルポップスが生まれた瞬間っていうのは、おそらく1990年代の後半、
DOJO CITY(ドージョーシティ)っていうレーベルからだと思います』と教えてくれます。
DOJO CITYは、海外留学していた人たちによって1998年に設立されたレーベルで、
山麓園太郎さんによりますと、1990年代後半まで『タイには、10代前半向けの音楽
マーケットがなくDOJO CITY自らがティーンズ向け雑誌「Katch Magazine」を創刊して
DOJO CITY所属の女の子たちをモデルに使う、という手法で効果的にタイの10代に
アプローチした』そうです。さらに山麓園太郎さんはDOJO CITYに在籍したグループの
元メンバーへ行ったインタビューから、『DOJO CITYの音楽が、多くの要素で日本の
アイドル文化の影響を受けているのは明らかでした』という貴重な証言も紹介してます!
そんな韓国以前、日本のポップミュージックの影響を受けたDOJO CITYレーベルで
一番成功を収めたらしいT-Popグループがこちらですって。
youtube
Triumphs Kingdom 「อย่าเข้าใจฉันผิด」 Official MV
『1998年までタイに10代前半向けの音楽マーケットがなく』、そして『アイドルポップスが
生まれた瞬間っていうのは、おそらく1990年代の後半』・・・。アタシ調べ、終ー了ー!!
・・・と思ったのですが。T-Popのファンが執筆&制作する共同百科事典『T-Pop Wiki』に
引っ掛かる一文を発見しました!コピって貼ります。『Sao Sao Sao(สาว สาว สาว)は、
ミュージック トレイン所属の3人組ガールズグループで1982年にアルバム「รักปักใจ」で
デビュー。彼女たちはタイ初のガールズグループとみなされてます』って書かれてます。
さらに、そのSao Sao Sao(สาว สาว สาว) がFacebookに公式アカウントを持っており、
そこには『Sao Sao Sao were a Thai Girl Group from the 80s.』と書かれています。
アイドルグループとガールズグループの言い方の違いはありますが、『T-Pop Wiki』に
載っているSao Sao Sao(สาว สาว สาว)のアー写は、こちら。
Sao(สาว)は、タイの言葉で”女の子”という意味らしいですよ。さらに調べますと、タイの
首都・バンコクにあるタンマサート大学の助教授っぽいเวฬุรีย์ เมธาวีวินิจさんが、論文
『女性の愛と関係の象徴、女性アーティストグループの歌詞から: Sao Sao Saoから
BNK48まで』を発表しているみたいで、研究対象期間は1982年から2018年に設定し、
タイトルにある通りSao Sao SaoとBNK48、さらにDOJO CITY、Kamikazeも並べて、
タイの女性アーティストグループと、時代ごとの女性の文化を論じているようです。
また、タイのメディア『prachachat.net』は、Sao Sao Saoに行ったインタビュー記事で
『タイ初のガールズグループ』と紹介。インタビュー本文ではメンバーが、活動当時を
振り返り、『その時代のティーンエイジャーにアイドルができたんです。当時は、まだ
アイドルとは呼ばれていませんでした。』と、自分たちが10代のキッズかヲタクにとって
”アイドル”だった的な発言しています。そんな、タイ初のT-Popガールズグループで、
アイドルだったっぽいSao Sao Sao(สาว สาว สาว) のMVが、YouTubeにありました!
youtube
สาว สาว สาว 「รักปักใจ」 OFFICIAL MV
Sao Sao Saoが1982年にリリースした1stアルバム『รักปักใจ』のタイトル曲っぽいです。
Sao Sao Saoが所属していたレーベル・รถไฟดนตรี (MUSIC TRAIN)による動画の
説明欄には、『ティーンエイジャーにとって魅力的な新しい音楽ジャンルです』って
書かれています。Sao Sao Saoは、歌手をやりたい女の子3人が最初、レーベルも
レコード会社もつかなかったことから力を合わせて、インディーズで活動を始めたのが
スタートのようです。曲や振付は、海外アーティストの作品を参考にデモを作ったそう。
在東京タイ王国大使館の動画『T-POP History』はT-Pop初期、1980年以前について
『タイ人は洋楽を好んだ あるいは洋楽にタイ語の歌詞をつけて歌った』と紹介してます.
Sao Sao Saoも、Jr.「GO! WEST」、台湾の小虎隊「What’s your name?」的な活動を
行っていたのかもしれません。一方で、タイのSao Sao Saoファンの方はブログで、
『70年代、タイでは日本の映画が数多くテレビで放送されました』『タイの音楽ファンは、
タイの雑誌やテレビレビューを通じて日本の歌手���ちに馴染みがありました』と書き、
70年代に活動した日本のキャンディーズが、Sao Sao Saoの影響元と指摘してます。
ガールズグループに続いては、ボーイズグループのスタートを、名探偵津田さん並に
推理です。あと朝から酒を飲んでいる、田舎のじっちゃんの名にかけて!頼ったのは、
ウィキペディアのページ『List of Thai pop artists』。そのT-Popアーティストの中から、
『SaoSaoSao (1981-)』に続く早い数字が書かれたグループが、『Two (1991-)』。
①:Twoは、『Tor&Tongとも呼ばれるデュオ。1990年代に人気だったRSレーベルの
最初のデュオ』だそう。メンバーのTorさんはモデルとしてキャリアを開始、Tongさんは
スタジオミュージシャンだったそう。Twoがやっていた音楽ジャンルに、ダンスポップが
入っていますが、Twoが”アイドル”だった記事は老眼のワイは見つけられませんでした!
ネット調査を続けます。唯一の手掛かりウィキペディアの『List of Thai pop artists』の
中から『Two (1991-)』に続く早い数字が書かれたグループが、『Hi-Jack (1992-)』。
②:Hi-Jackは、RSレーベル初のボーイバンドだそう。メンバーは4人で、元ダンサー。
ウィキペディアには、『有名な日本のボーイバンドである少年隊と比較されました』と
書かれています。ただ、Hi-Jackも”アイドル”だった情報源は見つけられませんでした。
『List of Thai pop artists』の中から『Hi-Jack (1992-)』に続くのは、『Boyscout (1993-)』
③:Boyscoutは、RSレーベルでトリオで結成された最初のボーイバンド。メンバーは、
元俳優。そして、ついにバンコクを拠点とするニュースサイト『Khaosod English』が
2017年11月に、Boyscoutを『'90s Boyband Idol』と紹介した記事がありました!
そんなBoyscoutが、デビューした1993年に撮影されたと思うMVもありましたよ。
youtube
Boyscout 「คิขุอาโนเนะ」 Official MV
Two、Hi-Jack、そして”アイドル”のBoyscoutの3組はいずれも、1982年に設立された
タイのエンターテイメント会社『RS Group』に所属。そして、1991年から1993年の間に
誕生しています。在東京タイ王国大使館が”T-POP”について紹介するYouTube動画
『T-POP History』でも、『タイの音楽産業を築いたのは RSとグラミーの台頭だった』と
関係者のコメントを使っている。タイ王国大使館による『T-POP History』を切り抜く・・・
『T-POPのはじまりは1930年代。外交や留学生によって海外の音楽がタイへ流入し、
1960年代に洋楽になり、タイの人は洋楽にタイ語の歌詞をつけて歌った。そして、
80年代になって、タイの音楽が主流になり、タイの音楽産業が築かれた』。最後の
1行に、前川健一さんの本『まとわりつくタイの音楽』の中から1文を付け加える・・・
『80年代後半、(タイで)、アメリカやイギリス音楽の海賊テープを買っていた若者が、
タイ音楽のテープを買うようになったのである』。1980年代に入り、タイの音楽と産業が
若い人にも受け入れられ、ポップミュージックのグループ・Sao Sao Saoも誕生した。
1980年代まで、タイには日本で考えられているアイドル的な芸能人はいなかったし、
1990年代後半までタイに10代前半向けの音楽マーケットがなかったけど、T-Popの
グループの土壌は作られ始めていた。・・・というのがアタシの妄想もしくは陰謀論か、
それってあなたの感想ですよね、デス。(←サンドウィッチマンのコント「葬儀屋」より)
分かったことは3点あります・・・
①:T-Popは、欧米→日本→韓国の順番で影響を受けている。
②:T-Popのグループも、台湾やフィリピンと同じくガールズグループが先に誕生した
可能性があるっぽい。
③:山麓園太郎さんは当事者・関係者への取材を重ねてきたのに対し、アタクシは・・・
ネットをググる&コピペしただけ。これ以上の進展はなし!BiSH並にジ・エンドね。
1 note
·
View note
Photo
2023年1月12日(木) 出張旅行記その24 前編 【1月8日】 これを飲んだら,帰るね。友達はお兄さんお姉さんたちに伝えます。ここでも,友達の口からイッキが出てきました。お姉さんたちもこの言葉が気に入ったみたいで,乾杯の代わりに,イッキ!と声を出します。いや,それ今日本じゃダメなんですよと思いながら,イッキ,イッキ!とかわいい声を上げる友達やお姉さんたちが面白くて,まあ,いいか,と思う店主でした。 がんばって半分を飲み干した友達。ちょっと一息ついたところで,お姉さんの一人が目ざとくグラスが空いたのを見つけて,ビールを注ぎます。これ,永遠に終わらんやつやん。ラオスの飲み会でよくある光景です。 これ飲んだら帰るね,と言ってから30分は経った頃,やっとグラスのビールを飲み干した友達。お兄さんお姉さん達にお礼と挨拶を述べて,店を後にします。 家に着くと,犬達がやはり熱烈に歓迎してくれました。なんと,昨日は姿を見なかったミニチュアスピッツもいます。店主が離れると,撫でろ撫でろ!とばかりに騒ぎます。これはこれでかわいいです。フレンチブルは昨日ですっかり店主に慣れたようで,警戒することもなく近づいてきます。か,かわいい。 奥さん達が作ってくれた料理は最高でした。たけのこスープは,ほんの少しの苦味もあり,味が濃厚で,これはもう,食べておかないと人生全うできないと言っても過言ではありません。(たけのこスープ好きの一方的な考えです)。 ラオスの豚肉は柔らかく,とても美味しいです。焼き豚は,ビールのお供に最強の逸��。ラオスに来てビアラオを飲むなら,これを食べない選択肢はありません。 しじみ貝が出てきた時は,正直びっくりしました。パクセーにいた頃,食べたことがなかったからです。あるんだ。メコン川にいるの?と聞いたら,そうだと奥さんから答えが帰ってきましたが,その後お姉さんがベトナムが...と言っていたように思ったので,もしかするとベトナムの海からやってきたのかもしれません。東西回廊でベトナムとつながったので,その可能性は大きいです。 これらのラオス料理をもち米と一緒に食べます。日本ではなかなか味わえない,ラオスそのものの味です。客としてもてなしてくれていることも伝わってきて,とても贅沢なお昼ご飯となりました。 【お知らせ】 ベトナム,ラオスへの買い付け旅行のため,しばらくの間休業いたします。ご迷惑おかけしまして申し訳ありません。 2023年1月28日(土) 19時からの営業再開を予定しています。 ご来店,お待ちしております。 【身体のセルフケア】 2023年2月4日(土),3月11日(土)の開催を予定しております。 16:30~18:30 上福島コミュニティーセンターにて 詳細、お申込みはメッセージにてご連絡ください。 カフェ #バー #東南アジア料理 Cafe & Bar ສະບາຍດີ(#サバイディー ) 大阪府大阪市福島区鷺洲2-10-26 📞06-6136-7474 #osaka #fukushimaku #cafe #bar #福島区グルメ #福島区ランチ #福島区バー #ラオス #ベトナム #チキンライス #ラオスの料理 #変わろう日本 https://www.instagram.com/p/CnT4Z2my1F2/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
**man.aka・お知らせ**
東京・阿佐ヶ谷で開かれるピアノライブ「studio kadaru Live&縁日」にて、man.aka(マンナカ)としては初めての出店をさせて頂きます。
◯植物療法のプチセッションバームづくり◯ ○とき 7/9 _ 2023 13:00~18:00 ○場所 阿佐ヶ谷・東京都(JR中央線阿佐ヶ谷駅・丸の内線南阿佐ヶ谷駅から徒歩10分程度) ※プライベートスペース&GoogleMapで詳細が表示されないため、お越しになる際は、大変お手数ですがイベント主催のatelier kadaruさんのInstagramアカウントにDMでお問い合わせをお願いします。 https://www.instagram.com/atelier.kadaru2022/?hl=ja ○料金 バーム代*1500円+セッション代*自由料金 *今回、セッションの金額は、お受け取り頂いた体験から感じた価値に応じてご自身で決めていただく形をとらせて頂いております。 その理由は、お一人お一人にとってセッションで受け取った経験の価値は違うものだろう・と感じるのと、その価値をお金にするというのも、また様々な理由からバラエティに富んだ結果が生まれるのかな、と感じる所からです。 今回、出店という形でのセッションが初めてという事もあり、セッションを受けて頂くお一人お一人の、価値の捉え方に金額を委ねさせて頂く、その試みにお付き合い頂きたいと思っています。ちょっとお手数かもしれませんが、ご協力頂けるとありがたいです。どうしてもお困りだったり、決められない方は、遠慮なくご相談ください☆
ご自身が心地よく感じる金額を、心地よいタイミングでお支払い頂ければ幸いです。 ○お一人ずつ、その方に今必要な植物からのエネルギーサポートを橋渡しする、植物療法をベースとした小さな対話型セッションのバームづくりです。
リラクゼーションや不調の改善、身心のケアやリフレッシュ、気持ちの整理などなど、お一人お一人の今に役立てていただける植物の力を、バームに込めるお手伝いをさせて頂きます。 原材料は全て自然由来100%のもので、精油をはじめ、ほとんどがオーガニックのものを使用しています。
バームは、肌への塗布・ヘアケアに使って頂く事ができます◯
****message ***** 私たちヒトは、植物のいのちによって、いきることそのものや、自身の命を育んでいます。動物であるわたしたちは、地球の(ひいては宇宙の)仕組みにおいて、植物の存在そのものから、身体と精神の双方で、五感の全てで、その恩恵を受けています。
植物と私たちのコミュニケーションは、言葉を必要としません。そのダイレクトさゆえに、気づく事が難しいのかもしれませんが、植物はわたしたちに、常にたくさんのメッセージを発しています。
そのメッセージの根本にあるのは、人間の命とかかわわる喜びです。
私たちが、その存在に気付き、「緑がきれいだなぁ」とか、「いい香りだな」とか、気分が落ち着いたり高揚したり、満たされたりするその経験の全て���、植物は喜びをもって分かち合ってくれています。
植物療法を学ぶ中で、アロマテラピーの知識と共に最も感動をおぼえたのは、このことに気づいた時でした。
当たり前に食事をとったりお茶を飲んだり、花や樹々を眺めたりすることからさらにもうちょっと深く、植物の恵とじっくり過ごす時間を作ってみませんか。
ゆるんでくつろぐ時間の中で、わたしたちが全体性を取り戻すように、植物の揺るぎない美しさのエネルギーをお届けできるよう、お手伝いさせていただきます。
◯Profile◯
望月小夜加 Sayaka Mochizuki man.aka(マンナカ)主宰
調和を生きる道を模索する中で、撮影先のラオスで出会ったハーバルスチームサウナに感動を憶え、ハーブや薬草・野草と共に生きる知恵の探究を始める。
京都を住処とし、写真家として活動する傍ら、ご縁のある近隣のお庭やお山でハーブを育てたり、野草や薬草を摘ませて頂き、愛でて触れて学べるよう、少しずつできる事を積み上げる日々を送る。
2019には生駒山(奈良県)の山小屋「sun」のご協力にて、ハーバルスチームサウナの試験的なワークショップを開催、
2021-22年、「chimugusui 植物療法スクール」にて、カウンセリングセッションを含むアドバンスまでの3レベルの全講座を修了。
0 notes
Text
In families where parents cook, children will always cook as well.
『A Global Analysis of Cooking Around the World Year 3』というレポートがあります。
世界140カ国以上でのリサーチされているそうで世界中の様々な事情がわかるのでご紹介したいと思います。
日本の自炊(料理の頻度)率が驚くことに低いということが書かれております。
世界158国と地域の中で見た場合ですが週6.3回だそうです。なんと日本は世界65位。驚きですよね。とても低いのです。
世界の料理頻度が高いトップ10
上からラオス、ベネズエラ、インドネシア、ノルウェー、ベルギー、エルサルバドル、コスタリカ、アイルランド、イタリアとなるそうです。
私たちの経過を考えましても『実際に家庭での料理を見てきた子供は料理を作れる』『両親もしくは祖父母や親が料理をしている家庭��料理を自分でやり出す』などのも関連があるそうです。
欧米化が強まる一方で『料理というスキル』が経済の一つとなり、出来ない人を増やして健康管理にもおける基本の食すら管理できずに未病や慢性疾患や多くの病気を増やしつつ精神疾患もですが不調それらを補うためのサプリメントなども必要となる世の中になりました。
精神面に至ってはストレスを抱えて仕事や学業などを強いられる環境と体系化しましたので。食事の時間をスマホやYouTubeなど娯楽に当てるなどになるので食事においてもお金を必要以上にかけつつスキルも失うので生産性においても失っているものが増加しているのです。
そのおかげで詐欺などのサプリや健康食品健康器具ビジネスなども蔓延しております。
楽🟰楽しいという現実でもないのとさらに形態が変化した欧米化が進むにつれ味気のないお食事が増えて味覚にも満足できないものの増加して、今まで美味しかった日本の料理屋が減っています。ラーメンに関しても個人店ならクオ��ティを保てたものをチェーン展開により味も質も落ちたお店も増加しております。
だからこそ生きていく上での最大のスキル『料理』をぜひ楽しんでいただきたいのです。
以前のものを引用ですが、やはり子供の時から親の料理をする姿を知っていると料理というスキルを身につけていけるはずです。
ルパン三世 カリオストロの城に出てくる『ミートボールパスタ』
子供はミートボールが好きな子供多いですし、人気アニメの再現も楽しいことでしょう。こんなふうに味覚も自分で確かめる術を身につけるとレシピを見なくとも脳内でのひらめきとアイデアで美味しい料理を作り上げることができるはず。
料理は作品。素晴らしい成長の糧となることでしょう。
親も子も楽しんで料理スキルを最大限活かしていきましょう。
お写真は掲載レシピのものを引用しております。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#インスタグルメ
#神戸グルメ
#グルメスタグラム
#神戸料理教室
#recipe
#レシピ
#おうち外食
#イタリアン
#おしゃれ女子
#ワインに合う料理
#麺スタグラム
#今日のランチ
#キッズクッキング
#インスタグルメ
#pasta
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#ルパン三世
#パスタ
#ミートボールパスタ
#キッズシェフ
#おもてなし料理
#パスタ好き
#子供料理教室
#スキル
#パスタランチ
0 notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和六年(2024)1月30日(火曜日)
通巻第8111号
ミャンマーで本当は何がおきているのか(その2)
中国の二股外交、奇妙なアプローチの狙いは奈辺に
*************************
ヤンゴンの中心部、湖をのぞむ景勝地に立つ豪邸は、アウンサンスーチーの所有する不動産である。この前の道路でよく集会が開催されたため国際的にも有名な場所だった。筆者も、付近の仏教寺院を見学したあとに長い坂道をおりたら、この豪邸の正面にでた。
敷地面積8000平方メートル。庶民から観れば王様の邸宅である。3月20日に、この物件は競売となる。入札価格は221億円から始まるという。きっと中国の金持ちが落札するのではないか。
ミャンマーにおける中国の関心事は、地域の安全保障希求というより自国利益優先で、自己チューである。2021年2月の軍事クーデター以来、中国共産党はミンアウンフライン司令官が率いる軍事政権を支援しているが、他方で各地に盤踞する武装勢力にも武器を供与している。
二股外交が平気な国だからこそできる芸当だ。
米国平和研究所のジェイソン・タワーは「中国は、地政学的利益の確保、経済プロジェクトの推進、辺境地域における欧米の影響力抑制に力を入れている。しかしミャンマーの分裂状態が持続すれば、ミャンマーはアセアンで孤立を深めるだろう。それは中国が裨益する結果をもたらすかもしれない」と分析する。
ミャンマーの国境地帯は軍事政権の統治が及ばず、密輸、人身売買とサイバー詐欺の増加をもたらした。中国のハッカー部隊の拠点化し、ギャングの巣窟となり、しかも中国はゲリラ組織と強い絆がある。中国政府は犯罪増加を憂慮しつつも、取り締まりは手抜き、中国の犯罪組織を阻止するより、反政府武装組織を手なずけ中国の利益に繋がることを目論んでいるかのようだ。
中国の権益とは具体的には、中断されているカチン州での水力発電プロジェクトの再開。ザガイン地域の銅鉱山の操業再開、ラカイン州チャウッピューの工業団地建設、港湾の整備近代化、そして雲南省へ運ぶパイプラインの安全である。
中国雲南省は、ミャンマーの西海岸からのパイプラインで裨益し、また中国の観光客は雲南省に近いミャンマー地域や第二の都会マンダレーを旅行する。翡翠や色石の取引が目的である。
マンダレー���雲南華僑の街である。ホテルで朝から酒を飲んでいるのは大概が華僑の宝石商である。
ミャンマー国境は犯罪集団が跋扈し、人身売買とサイバー集団が、むしろミャンマー政府の監視が行き届かないゆえに却って安全とばかり、武装組織が支配する地域を隠れ家として利用している。かれらの「みかじめ料」もどきも武装組織の軍資金である。
中国公式情報筋の情報では中国警察が2022年に46万4,000件を超える国境を越えた詐欺や詐欺事件を処理し、詐欺に関与した79万のウェブサイトを閉鎖したとか。
ミャンマーとタイの国境では別の問題がある。
中国、タイ、ミャンマーのギャングたちの拠点化しており、密輸シンジケートの暗躍がある。ラオスとの国境へ行くとカジノホテル、売春窟。そして麻薬の密輸ギャング団のアジトがある。
一方、全国の広大な犯罪地帯は拡大し続けており、特にシャン州北部の町タチレクや中国国境に隣接し、ミャンマー国軍が支配するとされた地域で武装集団との戦闘が拡大し、国軍が敗北を喫した(23年10月27日)。
中国が珍しく停戦を斡旋したのは当該地域の華僑の利権を優先させたからだと情報筋は解析する。
タイとの国境、シャン州の東側ではカチン続やカレンニー族が戦乱を逃れてカセ州からタイのメーホーソン県へ多数が逃げ込んだ。
また首都ネピドーに近い中部のピンウールウィンという町では国軍支持の僧侶たちが集会を開き、なんとミンウンフライン司令官の解任を求め始めた。「ゲリラに国軍は手ぬるい」という訳だ。
ギャングの伏魔殿がミャンマー国軍の統治が及ばない辺境地帯。この先、どうなるか?
3 notes
·
View notes
Text
滋賀県高島市ニシノカイトにてワヤン上演
滋賀県高島市ニシノカイトで開催された「ワヤン&アジアンマーケット」!高島市の素晴らしい自然の中、主催者の方が自ら作られた円形劇場の異空間、各国の美味しい料理の屋台、夢のようなイベントにワヤン上演で参加させていただきました。コロナ禍でのイベント開催は本当に大変ですが、主催者の方のエネルギーとホスピタリティのおかげで素晴らしい時間を過ごすことができました。いろいろなイベントが中止になって寂しかった夏を一日で取り戻したような気持ち。またぜひ訪れたい場所の一つです。
●2021年8月28日(土) 17時オープン ●入場料1500円 高校生以下無料
●ニシノカイト 高島市安曇川町中野561-2
※駐車場は徒歩5分「中野老人憩の家」をご利用下さい 安曇川町中野665-2
●マギカマメジカ ワヤン上演時間 (各回30分)
18:30 第一部 豆鹿カンチルの鬼退治 20:00 第二部 地獄八景亡者戯
●アジアンナイトマーケット出店 (アジア料理&雑貨の屋台) ↓ ■シノープル・ハウス インドネシア料理 with長浜「わっか農園」 ○プチャール(温野菜とピーナツソースのごはん ジョグジャ風) ○サテ・サピ&サテ・マドゥーラ(インドネシア風牛肉&ラムの串焼き)
タイ料理 ○ゲーン・キヨーワン(グリーンカレー) ○シークロンムートート(豚スペアリブのディープフライ)
■小松亭タマサート(琵琶��の淡水魚とハーブを使ったラオス料理) ○ピンパー(湖魚のグリル) ○トムソンパー(バジルと湖魚のスープ) ○パーヘントート(干物のフライ ラオス風)
■月麦の音 ○オリジナルバーンミー(野生酵母のパンを繋いだベトナム・サンドイッチ) ○アジアンオニギリ
■仙人食堂 ○ 水餃子 with オリジナルソース
■ABC アジアンかき氷
■Nyaman(インドネシア服飾雑貨)
0 notes
Photo
✿ ミヤンカム | Miang Kham ・“1口で色々なものを食べる”を意味するタイの伝統的な軽食。ココナッツ/ライム/エシャロット/唐辛子/ピーナッツなどの具材を葉や蓮の花びらに包んでいただきます。 タイ宮廷料理を起源とする料理で、現在は屋台やレストラン、ホテルなど様々な場所で提供されています。
#ミヤンカム#miang kham#เมี่ยงคำ#ໝ້ຽງ#food:タイ#food:タイ:2020〜#タイ#ラオス#タイ:2020〜#タイ:軽食#蓮#蓮の花びら#蓮:2020〜#タイ:ミヤンカム#タイ:宮廷料理#タイ:軽食:2020〜#タイ:宮廷料理:2020〜#2020〜#東南アジア
8 notes
·
View notes