#マグロ納豆
Explore tagged Tumblr posts
Text
こどもごはん
自家製『イクラと鮪のオクラ納豆 海鮮丼』
炊き立てごはんにたっぷりの
コシナガマグロをのせて。
まだこどもですが、大人以上に食事を美味しく量も食べます
私の子供です。
小さな頃から、たくさんの料理に触れさせることで、随分と学びも質量も増えています。
そして今回の食材も学びながらいただきました。
産地や時期や、どういった特徴かなどなど。
コシナガマグロは長崎県産。
スズキ目サバ亜目サバ科マグロ属の魚です。
コシナガマグロは
ほかのマグロ類にくらべて流通量が非常に少ないそうで
産地で取引きされるのがほとんどだそう。
なので市場に出回ることが少ない貴重な魚だとか。
今回いただいたものは、食感はねっとりとした身質と比較的軽めの味わいは臭みなく美味しくいただけます。
他の食材と掛け合わせることで、栄養価も美味しさもアップしますしね。
サイドメニューにもしっかりとした栄養をプラスしています。
味と食感のメリハリは、調理法の異なるメニューを選び組み立てることで、全体の味がしっかりとまとまるものです。
これらも子供の学びながら多くの知識を得ることは、大人になってからとても重要なことだと思います。
たくさんの知識と情報を持った大人は
私たち大人にとって、会話を楽しむ時にも
人によっては学びになりますしためになることも多いですから。
さてさらに美味しい健康を皆様も
楽しんで日々の暮らしに取り入れてくださいね。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#イクラ
#sushi
#日本橋ランチ
#鮪
#魚料理
#日本橋グルメ
#銀座グルメ
#新橋グルメ
#渋谷グルメ
#東京グルメ
#丼
#新宿グルメ
#お刺身
#tunasashimi
#神戸グルメ
#玄米
#神戸料理教室
#こども料理教室
#ご当地グルメ
#海鮮丼
#オクラ納豆
#マグロ丼
#鉄火丼
#レシピ制作専門スタジオ#料理研究家指宿さゆり#神戸料理教室#レシピ開発#料理は教養#レシピ制作#神戸グルメ#インスタ映え#レシピ#スパイス#海鮮丼#イクラ#ツナ#鮪#コシナガマグロ#まぐろ#マグロ#オクラ#納豆#マグロ丼#寿司#お寿司#鮨#築地#グルメ#子育て#こどもごはん
0 notes
Text
明日から週末のお休み。でもお出かけ予定なので飲まないつもりだったけど、ちょっと嬉しいお知らせがあったのでお祝い。やっぱり飲むことにした。
つまみはマグロたたき、納豆炒り卵、つぶ貝わさび。酒はあさ開。美味い。
#日本酒
#あさ開
#マグロたたき
28 notes
·
View notes
Text
健康に良い食材や栄養素の知識(ビタミン・ミネラル)
健康に良い食材や栄養素の知識は、私たちが健康的な生活を送るために必要不可欠なものです。
健康に良い食材や栄養素を摂取することで、私たちは免疫力を高め、病気やストレスに対する耐性を向上させ、心身ともに健康を維持することができます。
そこで今回は、健康に良い食材や栄養素の知識について、少し解説していきます。
主要な栄養素や、その代表的な食材、効果的な摂取方法などを紹介していきます。目次
主要な栄養素と代表的な食材
水溶性ビタミンと脂溶性ビタミン
1. 水溶性ビタミン
2. 脂溶性ビタミン
ビタミン類
1-1. ビタミンA
1-2. ビタミンB群
1-3. ビタミンC
1-4. ビタミンD
1-5. ビタミンE
1-6. ビタミンK
ミネラル
2-1. カルシウム
2-2. マグネシウム
2-3. 鉄
2-4. 亜鉛
2-5. セレン
食物繊維
3-1. 水溶性食物繊維
3-2. 不溶性食物繊維
脂質
4-1. 不飽和脂肪酸
4-2. 飽和脂肪酸
4-3. トランス脂肪酸
糖質
5-1. 精製糖質
5-2. 天然糖質
摂取量の目安
最後に
関連
主要な栄養素と代表的な食材
水溶性ビタミンと脂溶性ビタミン
ビタミンは、体内で合成できないため、食事から摂取する必要があります。
ビタミンには、水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンの2種類があります。
1. 水溶性ビタミン
水溶性ビタミンには、ビタミンCやビタミンB群などがあります。
水に溶けやすいため、摂り過ぎた場合でも尿として排出されます。
代表的な食材としては、オレンジ、レモン、トマト、ブロッコリー、にんじん、さつまいも、大豆などが挙げられます。
2. 脂溶性ビタミン
脂溶性ビタミンには、ビタミンA、D、E、Kなどがあります。
脂肪と一緒に摂取することで吸収されます。
過剰摂取すると蓄積され、健康被害を引き起こす場合があるため、適量に注意が必要です。
代表的な食材としては、レバー、にんじん、スイートポテト、アーモンド、ブロッコリー、ほうれん草、トマトなどが挙げられます。
ビタミン類
ビタミンは、私たちの健康に欠かせない栄養素の一つです。
ビタミンには、A、B、C、D、E、Kなど多種多様な種類があり、それぞれ異なる役割を担っています。
ビタミンが不足すると、免疫力の低下や貧血��皮膚トラブル、目の疲れなどの症状があげられます。
1-1. ビタミンA
ビタミンAは、目の健康維持や免疫力の強化に必要な栄養素です。
代表的な食材としては、にんじん、かぼちゃ、モロヘイヤ、レバー、卵黄などが挙げられます。
ビタミンAは脂溶性ビタミンであるため、油と一緒に摂取することで、より効果的に吸収されます。
1-2. ビタミンB群
ビタミンB群は、私たちの身体のエネルギー代謝や神経機能の維持に必要な栄養素です。
代表的な食材としては、豚肉、鶏肉、牛肉、サバ、卵、納豆、豆腐、ひじきなどが挙げられます。
ビタミンB群は水溶性ビタミンであるため、加熱調理による減少を抑えるために、短時間の加熱調理がおすすめです。
1-3. ビタミンC
ビタミンCは、免疫力の強化やコラーゲンの生成に必要な栄養素です。
代表的な食材としては、レモン、オレンジ、グレープフルーツ、イチゴ、キウイフルーツ、トマト、ピーマン、ブロッコリーなどが挙げられます。
ビタミンCは水溶性ビタミンであるため、加熱による減少を抑えるために、加熱調理を行う場合は短時間にするか、生で摂取することがおすすめです。
1-4. ビタミンD
ビタミンDは、カルシウムの吸収や骨の健康維持に必要な栄養素です。
代表的な食材としては、鮭、マグロ、牛乳、チーズ、卵黄などが挙げられます。
ビタミンDは、紫外線を浴びることで皮膚から合成されるため、日光浴をすることも効果的です。
1-5. ビタミンE
ビタミンEは、細胞の老化を防止する抗酸化作用があり、肌や粘膜の健康維持に必要な栄養素です。
代表的な食材としては、アーモンド、ピーナッツ、アボカド、オリーブオイル、ひまわり油、トマトなどが挙げられます。
1-6. ビタミンK
ビタミンKは、血液の凝固に必要な栄養素であり、骨の健康維持にも関与しています。
代表的な食材としては、ほうれん草、ブロッコリー、レタス、キャベツ、納豆などが挙げられます。
ミネラル
ミネラルは、骨や歯、筋肉、神経、免疫系などの機能維持に必要な栄養素です。
ミネラルには、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、セレンなどがあります。
2-1. カルシウム
カルシウムは、骨や歯の形成や神経・筋肉の正常な機能を維持するために必要な栄養素です。
代表的な食材としては、牛乳、チーズ、ヨーグルト、豆腐乳、かつお節などが挙げられます。
カルシウムを多く含む食材は、加熱調理によっても栄養素を損失することが少ないため、煮物や炒め物、スープなどに取り入れることがおすすめです。
2-2. マグネシウム
マグネシウムは、筋肉の収縮や神経の伝達、骨の形成などに必要な栄養素です。
代表的な食材としては、アーモンド、ピスタチオ、クルミ、カシューナッツ、ひまわりの種、海藻、大豆などが挙げられます。
2-3. 鉄
鉄は、��血球の形成や免疫力の維持に必要な栄養素です。
代表的な食材としては、レバー、赤身の肉、貝類、ほうれん草、小豆などが挙げられます。
鉄分を多く含む食材は、加熱によっても栄養素を損失することが少ないため、煮物や炒め物、スープなどに取り入れることがおすすめです。
2-4. 亜鉛
亜鉛は、免疫力の維持やタンパク質の合成に必要な栄養素です。
代表的な食材としては、牡蠣、レバー、赤身の肉、大豆、アーモンド、チーズなどが挙げられます。
2-5. セレン
セレンは、抗酸化作用があり、免疫力の維持や甲状腺ホルモンの合成に必要な栄養素です。
代表的な食材としては、ブラジルナッツ、かに、エビ、貝類、赤身の肉、玄米などが挙げられます。
食物繊維
食物繊維は、腸の健康維持や便通の改善、血糖値の上昇を抑えるなどの効果があります。
食物繊維には、水溶性のものと不溶性のものがあり、それぞれに効果が異なります。
3-1. 水溶性食物繊維
水溶性食
物繊維は、果物や野菜、穀物などに多く含まれます。
代表的な食材としては、リンゴ、オレンジ、バナナ、イチゴ、アボカド、にんじん、ブロッコリー、豆類、オートミールなどが挙げられます。
3-2. 不溶性食物繊維
不溶性食物繊維は、便通を促進する効果があります。
代表的な食材としては、キャベツ、レタス、もやし、なす、ピーマン、かぼちゃ、玄米、全粒粉パンなどが挙げられます。
脂質
脂質は、エネルギー源として必要な栄養素です。
しかし、摂り過ぎると肥満や動脈硬化などの健康被害が起こる可能性があります。適切な量の摂取が重要です。
4-1. 不飽和脂肪酸
不飽和脂肪酸は、体に必要な栄養素であり、中でもオメガ-3脂肪酸は、心臓病や脳卒中、炎症性疾患などの予防に役立つとされています。
代表的な食材としては、サバ、マグロ、イワシ、サーモン、アーモンド、チアシード、亜麻仁などが挙げられます。
4-2. 飽和脂肪酸
飽和脂肪酸は、肉や乳製品、パーム油、ココナッツオイルなどに多く含まれます。
摂り過ぎると動脈硬化や高血圧、糖尿病などのリスクが高まるため、適量に抑えることが大切です。
4-3. トランス脂肪酸
トランス脂肪酸は、加工食品やファストフード、スナック菓子などに多く含まれます。
飽和脂肪酸以上に悪玉コレステロールを増やすため、できるだけ避けるようにしましょう。
糖質
糖質は、体のエネルギー源として必要な栄養素です。
しかし、摂り過ぎると肥満や糖尿糖尿病などのリスクが高まるため、適量に抑えることが大切です。
5-1. 精製糖質
精製糖質は、白砂糖やシロップなどの形で、加工食品やお菓子などに多く含まれます。
摂り過ぎると、急激な血糖値の上昇を引き起こすため、できるだけ避けるようにしましょう。
5-2. 天然糖質
天然糖質は、果物や野菜、穀物などに含まれます。
食物繊維やビタミン、ミネラルなどの栄養素と一緒に摂取できるため、加工品に含まれる精製糖質と比べて健康的です。ただし、果物���摂取量は適量に注意が必要です。
摂取量の目安
健康に良い食材や栄養素を摂取するには、バランスの取れた食生活が大切です。
摂取量の目安としては、食事バランスガイドや厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」などを参考にするのがお勧めです。
最後に
健康に良い食材や栄養素について紹介しました。
バランスの良い食事を心がけ、健康的な生活を送りましょう。
また、個人差や体調によって摂取すべき栄養素や量が異なるため、専門家の指導を受けることも大切ですよ。
3 notes
·
View notes
Text
今日の晩飯も直送新米
炊きあがるのが楽しみな、米どころからハンドキャリーしてもらったお米。昨日はカレーで喰うなんて暴挙に出たわけだが、今日はマグロの刺身や納豆やトロロで喰うのだ。あ、これも暴挙? ( ̄ー ̄) しかしさすがのiPhoneも、このコメの美味しそうな感じは、うまく写せないようだ。残念。
0 notes
Text
2024/01/18
犬 左目 オレンジ ファミマに行った。冠水してて車道側を歩いたりした。割り箸買うために行ったのに、50膳300円は流石に違う気がしてやめた。文春売り切れてた。買わなかったけどおいしそうだったもの、焼きうどん、タルタルチキン南蛮。買ったもの、マグロとたくあんのおにぎり、納豆巻き、ポテト、ジャスミンティー、コーンスロー。イートインが電気付かなくて海中みたいでよかった。帰りは完全に歩道が数メートル完全に冠水しているところがあって、明るかった往路のように車道を歩くにはライトをつけても視界が悪そうで、あまり避けない車もいたし、間の高いところを歩いたりしてきつかった。自転車はともかく最優先の歩行者がこの仕打ちっておかしいよね。しかも傘さしてだよ。帰りは橋の上で傘がひっくり返ったりしてあーあってかんじだった。18時頃家に着いた。17時半頃に母から大丈夫?というラインが来ていた。2340ころそれに返信して、0時すぎたのも見てから寝落ちした。小雨の日は水溜りが白くぼんぼりみたいに光る。元気な頃はそれならこう頑張ろうみたいな感想持ってたようなこと、今はことごとく、「、しななきゃだな、」としか思えない。行きは鴨の群れを見た。帰りは白鳥の声が聞こえた。雨の日は本当にボコボコの歩道を歩いちゃダメだ、ほぼ水泳。避けようとしたら車道。視界悪いし民度悪いから轢かれて死ぬ。コンビニで鏡見えてしまって顔やだった。髪切りたい。重いしまとわりつく。歩行者は1人も見なかった。周りに人いないからスピーカーで音楽やラジオを聴ける。耳にもいいし、熊鈴代わりになるし、安全面でもイヤホンよりいいと思う。でも車の音にかき消されるので音量最大にしないと聞こえないから電池減る。あとスピーカーの音はあんまりよくない。帰り、橋の上ではジ・インターネットをスピーカーで流してた。途中からポッドキャスト。冠水した歩道��の格闘で、イヤホンは支障があったから。でも聞こえにくいしかき消されたし集中できなかった。小雨だったけど雨以上に冷たい風から自分を守るのに傘が役立った。やっぱりカプセルみたいなのが必要だと思う。車乗れって感じなんですかね。田舎で車乗れないと人権ないみたいなミーム反感しかないけど歩道数メートル完全冠水して車道との間のコンクリートのあれ歩いて車に避けてもらえないでいる時、国に見捨てられていると思った。息があがらない速度を心がければ8キロくらいなら疲れないぽいなと思ってたけど寝て起きたら見事に足が棒。
0 notes
Text
ファミマに行った。冠水してて車道側を歩いたりした。割り箸買うために行ったのに、50膳300円は流石に違う気がしてやめた。文春売り切れてた。買わなかったけどおいしそうだったもの、焼きうどん、タルタルチキン南蛮。買ったもの、マグロとたくあんのおにぎり、納豆巻き、ポテト、ジャスミンティー、コーンスロー。イートインが電気付かなくて海中みたいでよかった。
0 notes
Text
0908(金)居酒家あきばの本日のスタイル
【本日の写真付きおすすめ‼︎】
〔写真1〕
★《マグロ赤身刺し》
仕入れに間違いなし…
〔写真2〕
★《谷中しょうが》
もうそろそろ食べ納め…
【居酒家あきばの“お店看板おすすめ‼︎ ”4種】
“もっと美味しく!さらに楽しく!” がモットーです♪
★《からめ焼き 各種》
★《黄金つくね 各種》
★《オーストラリアの旅 ウルル・エアーズロックマーボー 岩石麻婆豆腐》
★《玄米ひじきの和風チャーハン》
一皿に心を込めて… “当店のみの味”をご堪能してください♪
【当店席数が少ない小さな場末の居酒家です】
もちろんダイレクトのご入店大歓迎‼︎ですが、今の空席状況も、今以降の席の予約も電話で離れた所から確認出来ます。遠慮なくお電話ください。
*03-3948-2318*
【営業時間】
16:30〜(22:30フードL.O後)軽食&ドリンクにて最終24:00まで
(祝日はL.O&閉店が1時間早くなります)
【休み】
木、日 、曜日
(注:営業曜日に祝日が重なっても休まず営業します)
0 notes
Text
先程の鮪の刺身を納豆、納豆のたれ、さしみ醤油、わさびでよくまぶしたらマグロ納豆の出来上がり。まるで居酒屋の一品料理です😋#おうち居酒屋 #おうち酒場 #おうちおつまみ🍺 #おうちおつまみ #家飲みおつまみ #家飲み #マグロ納豆
0 notes
Photo
女性に嬉しい 納豆の最強コラボ 🔹フォローよろしくお願い致します🔹 @misako_ikuo 誰しも「楽をして痩せたい」 「楽して体重管理をしたい」と思うのは女性の性www 納豆が好きな人にはぜひおすすめしたい情報です。 保存をしておいてね。 納豆のメリット 便秘解消 代謝UP 美肌効果 筋肉を作る シミ・シワ予防 タルミ予防 痩せ菌増やす 納豆の最強組み合わせ1 腸内環境の改善 納豆✖️発酵食品 キムチ・塩麹・塩辛・味噌 納豆の最強組み合わせ2 血流改善とコレステロー��低下 納豆✖️良質な油 マグロ・ゴマ油・アマニ油 納豆の最強組み合わせ3 疲労回復の効果 納豆✖️機能性栄養 生姜・梅干・ニンニク・ねぎ 納豆は、夜に食べるのをおすすめします。 美肌や筋肉を作ったり、ホルモンを作る原料となります。 ===================== 🔸プロフィール🔸 免疫美容家 生尾 美作子 健康だからこそ美しくなれる。 だからこそ、自身のカラダを使えるカラダ���することが 美しくなるためには、必要であると 考えています。 免疫美容家として、宝塚での経験と遺伝子工学、免疫学の情報を組み合わせたオリジナルの美容健康メソッドを発信している。 【免疫美容法とは】 免疫美容が目指すのは、品格美。 人は誰しも、自ら綺麗になろうとする力が備わっている。 その力を最大限に動かすことで、本来の美を手に入れる。 自分のカラダを自身の力でカラダを守る、美を作る美容法 年齢とともに悩みは増えるからこそ、与えるケアから育てるケアへ ==================== #正月太り #痩せる習慣 #ダイエット食 #予防美容 #免疫美容 https://www.instagram.com/p/Cm9_RfVh6vO/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
『ふわふわメレンゲTKG小鉢色々玄米ごはん定食』
主役は
『鮮度抜群メレンゲ卵のフレッシュマグロ刺身のTKG(卵かけご飯)』
腸活も含めて美味しい絶品の仕上がりにいたしました。
そして副菜
◉夏のゴーヤとレッド玉ねぎのツナのマスタード和え
生ゴーヤは苦味をしっかりと生かす。
◉真鯛と厚揚げと若芽の炊いたん
◉塩おろしの焼き肉厚椎茸檸檬和え
◉海蘊と酢橘の胡瓜酢
◉胡麻胡麻納豆
お漬物
◉無添加国産刻み高菜
◉夏の胡瓜漬け
◉麦味噌葱切り
◉国産無添加塩昆布
汁物
◉豆腐精進生味噌冷やし汁
今やこれより野菜の一種類だけで小鉢を増産したスタイルの定食やセットで【刺身無しで】片田舎や街中で1700円レベルで出ています。カフェというのもなんか勿体無く、できれば専門の和食屋などでいただきたいお値段と内容です。和食となると。私が作ると完全無添加で完全手作りなのと、ちゃんと食材も調味料も選んでおりますのでもっと高値設定でいけますが、ちょっとお高すぎるんで無いのかなというのが実際の印象です。
お店ですと同じものを大量に提供しますよね?家庭ではそれはまずあり得ないので手間や時間や食材入手が大変ですが。店は常に同じものを同じ調理で提供できます。鮮度良いお刺身やちゃんと副菜に肉や魚などを加えていないものは結構、安価で増産できるのですが。市販のドレッシングやなんかつまんない小鉢でかさ増ししているのを観察すると、料理ができないって勿体無いことだと思う訳です。
私ですと、外食するなら、たまーに食べたくなるものや(頻繁に食べたく無いもの)変わった他国の料理を食べて自分に吸収するや、鮮魚などでもこれはお得なネタだわなど選ぶチョイスが変わります。
グルメ投稿でも特に人気があるなと思うグルメ料理をなので我が家で再現。さらに玄米や無添加やちゃんと手作りで再現しております。
鮮魚や煮付けやボリュームも含めて、我が家が1番お得で健康で美味しく美容に良い。
となるとやっぱり美味しいものを食べたい人は(笑)我が家においでと言いたくなるものです(笑)
本当の健康で美味しいお食事ってお店では再現不可だなとグルメを数々して思うので作るわけ。
ぜひおうち外食で楽しんでくださいね!
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#おうちごはん
#roweggrice
#和食ランチ
#海鮮丼
#お昼ごはん
#お刺身
#小鉢料理
#たまごかけごはん
#tkg
#今日のランチ
#お弁当
#小鉢
#食べスタグラム
#海鮮丼
#グルメ女子
#インスタグルメ
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#卵かけご飯
#おうち外食
#和食
#マグロ
#おうちごはん
#小鉢定食
#行列のできる店
0 notes
Text
ストレス対策におすすめの料理があった!
日々のストレスで心が疲れてしまったら、まず休息・睡眠をとることが大切です。
さらに、食事からビタミンB群・ビタミンC・カルシウムなどの栄養素を上手にとれば、体の中からストレスに立ち向かうサポートをしてくれます。
そこで���今回はストレス対策に有効と言われる料理をご紹介します。
手軽に出来る料理なので、心が疲れた時などに召し上がってみて下さい。 目次
ストレス対策におすすめの料理
ストレス対策におすすめの料理1.豚肉の冷しゃぶサラダ
ストレス対策におすすめの料理2.マグロと納豆のとろろ和え
ストレス対策におすすめの料理3.小魚とひじきの煮物
ストレス対策におすすめの料理4.緑黄色野菜のチーズグリル
ストレス対策におすすめの料理5.フルーツボウル
最後に
関連
ストレス対策におすすめの料理
ストレス対策におすすめの料理1.豚肉の冷しゃぶサラダ
豚肉に豊���に含まれるビタミンB1には、神経のはたらきを正常にする効果があります。
サラダに加える野菜は、ビタミンCたっぷりのブロッコリーやキャベツがおすすめです。
ビタミンCは、抗ストレスホルモンの材料となり、ストレスへの耐性を高めてくれると言われています。
ストレス対策におすすめの料理2.マグロと納豆のとろろ和え
ストレスにさらされると、抗ストレスホルモンの分泌量が増えます。
すると、体内のタンパク質の分解が促進されてしまうので、良質のタンパク質を補う必要があるんです。
中でもマグロ・納豆はタンパク源として優秀な食品で、トリプトファンという必須アミノ酸が豊富な食品。
このトリプトファンは、神経伝達物質「セロトニン」の生成に欠かせない存在で、心を穏やかにするはたらきがあるんですよ。
ストレス対策におすすめの料理3.小魚とひじきの煮物
小魚や干しエビなどには、神経の興奮を抑える作用があるカルシウムがたっぷり含まれています。
だからといって、カルシウムをたくさん摂取しても、イライラ抑制効果が得られるというわけではありません。
残念ながら。
実は、体内のカルシウムは、不足時には骨に蓄えた分から補ったり、十分なときは骨に貯蔵したりと調整されています。
つまり、常に丁度よいバランスになるようコントロールされているんです。
しかし、慢性的にカルシウムが不足すると、蓄えも尽きてしまいますので、カルシウムの貯金が無くならないよう、普段からしっかりカルシウムをとるのが大切なんです。
小魚とマグネシウムが豊富なひじきを組み合わせることで、カルシウムの吸収率がアップさせますのでお勧めなんです。
ストレス対策におすすめの料理4.緑黄色野菜のチーズグリル
かぼちゃ・パプリカ・にんじんなどの緑黄色野菜に、オリーブオイル・チーズをかけてグリルするメニューです。
ストレスにさらされると、通常より多く発生してしまうのが活性酸素。
活性酸素は、体に対していろいろと悪さをします。
この活性酸素を除去するためには、ビタミンA(β‐カロテン)・ビタミンC・ビタミンEなどの「抗酸化ビタミン」を積極的にとることが必要なんです。
そこでビタミンA(β‐カロテン)やビタミンCなどが豊富な緑黄色野菜と、ビタミンEを多く含むオリーブオイルを組み合わせれば「抗酸化ビタミン」をしっかり補給できますよ。
さらに、チーズからは、興奮や不快感を鎮めるトリプトファンも補��ちゃうんです。
ストレス対策におすすめの料理5.フルーツボウル
いちご・キウイなどのビタミンCが豊富な果物・ナッツ類・アサイー・ヨーグルトを合わせ、メープルシロップをかけたデザートもお勧め。
フルーツからは、ストレス時に消耗しがちなビタミンC、ナッツ類からは、自律神経を調整するビタミンE、アサイーからは、ビタミンB群・ビタミンE・カルシウム・マグネシウムなどストレス対策に有効な栄養素をとることができます。
またヨーグルトのような発酵食品には、腸内環境を整える効果があり、ストレスによる腹痛や下痢を防ぐ助けになります。
さらに、メープルシロップは、カロリー低めでミネラルがたっぷりなのでイライラして、無性に甘いものが食べたいときに使うのもいいかも。
最後に
ストレスがたまると、体の中の栄養素が消費されて体調を崩しがちです。
適度なストレスは、必要とも言われてもいますが溜め過ぎはNGです。
ストレスが多い現代社会、適度に休息も設けるようにして、がんばり過ぎに注意してくださいね。
1 note
·
View note
Photo
今週一週間の労を労う宅飲み。 #マグロ納豆 #餃子 #岩下のピリ辛らっきょう https://www.instagram.com/p/CKoFE1zJejn/?igshid=1v7k053axlez0
0 notes
Photo
風呂帰りに近所のスーパーで買った腐りかけの鮪は腐った大豆と和え美味しく頂く❗️三割腐ったイカの天麩羅とネギトロ巻きも美味しく頂く❗️w #料理 #深夜食堂 #居酒屋 #番長 #居酒屋番長 #food #ケータリング #晩酌 #酒場 #割烹 #大衆 #マグロ納豆 #イカ #天麩羅 #ネギトロ巻き #見切り品 https://www.instagram.com/p/B4xSbCADC9f/?igshid=1twin3fqxrlmh
0 notes
Photo
#今日の晩ご飯 #魚べい #マグロ #イカ #マグロ納豆 #たこ #エビ天 #サラダ #美園駅 #札幌グルメ (魚べい白石栄通店) https://www.instagram.com/p/B2HQGDNpYto/?igshid=433fgubdyqgp
0 notes
Photo
#自炊記録 #20211129 #夕食 半額だったマグロ3種盛り 冷凍しておいたごはんで酢飯 えのきとほうれん草のお味噌汁 遥か過去のひきわり納豆とすり胡麻 疲れたアタシ 生魚に甘えがち 疲れた まじ疲れた とにかく疲れた まだ月曜日 かんばんべー 左目がチクチクする #マグロ丼 #酢飯 #味噌汁 #きのこ #ほうれん草 #納豆 #胡麻 #夜ご飯 #晩ご飯 #夕飯 #いただきます #ごちそうさまでした #美味しい #ひとりごはん #おうちごはん #おうちごはんlover #自炊 #食事 #食事記録 #飯テロ #food #japan #japanesefood #instayummy #instafood #疲れた #monday https://www.instagram.com/p/CW3eM9MP-Uu/?utm_medium=tumblr
#自炊記録#20211129#夕食#マグロ丼#酢飯#味噌汁#きのこ#ほうれん草#納豆#胡麻#夜ご飯#晩ご飯#夕飯#いただきます#ごちそうさまでした#美味しい#ひとりごはん#おうちごはん#おうちごはんlover#自炊#食事#食事記録#飯テロ#food#japan#japanesefood#instayummy#instafood#疲れた#monday
4 notes
·
View notes
Text
自宅に帰り今夜の晩酌です🍺🍶今夜もマグロの刺身、納豆、冷奴、焼肉などです。京都伏見の「英勲特別純米生原酒」を熱燗で飲みましたがうまいなあ🍶#今夜の晩酌 #おうち居酒屋 #おうち酒場 #家飲みごはん #家飲みお惣菜 #家飲み #英勲齊藤酒造株式会社 #英勲特別純米生原酒 #英勲 #京都伏見のお酒 #熱燗で乾杯🍶 #熱燗🍶 #熱燗
0 notes