#パン鯉
Explore tagged Tumblr posts
yossixx · 7 months ago
Text
Tumblr media
0 notes
tabilist · 25 days ago
Text
【東京】高円寺「墨繪」
【有吉くんの正直さんぽ】ゴツゴツしたカレーパン『墨繪』#有吉弘行 #藤田ニコル #錦鯉 高円寺 2024/10/19放送 東京都杉並区高円寺北2-10-5 関ビル 1F #正直さんぽ 詳しく見る↓
高円寺駅「墨繪 高円寺店(スミノエ)」 食べログでcheck! 素材の味を最大限に引き出したパンが評判のベーカリー 小麦粉本来の風味豊かな香りが口いっぱいに広がる食パンから、具材とのハーモニーが絶妙な惣菜パンまで、 その種類は豊富。特に人気を集めているのは、石窯でじっくり焼き上げたハード系のパン 揚げカレーパン ¥400 住所 東京都杉並区高円寺北2-10-5 関ビル 1F TEL 03-6279-0878 ホームページ 高円寺店 – 東京・新宿 レストラン墨繪(すみのえ)ホームページ … ホームページをcheck!
0 notes
practiceposts2 · 1 month ago
Text
その名の通り松ばかりやたらと植えてある松見公園というゆるやかに傾斜する扇形をした芝生の広場とその底に位置する大きな池(パンくずを投げ入れるとたちまち無数の鯉が食いついてまるで水面が沸騰したかのように波打ち泡立ち飛沫をあげてたゆたう)とその池の真ん中のあたりに屹立するコンクリート打ちっぱなしの栓抜きの形によく似ているから栓抜きタワーと呼ばれている塔がある公園はその北東の一画が大学病院の敷地になっていて、だから松見公園には足先を丸っこく厚ぼったいギブスで固められたうえに包帯でぐるぐる巻きにされて両腕で松葉杖をつきながら一方の足を浮かせもう一方の足で跳ねるように歩いている男やおそらくはなにか頭部の手術をしたあとなのであろう髪の毛を剃りあげられて半球状に包帯を巻きつけられその上に伸縮性のある素材で出来たやわらかい真っ白いネットをかぶせられて看護師に車椅子を押されている少女が散歩しているのをながめられるのだけれど、大学一年生のとき映画サークルに入った友達に連れ出されて松見公園でなにかの撮影につきあっていたらどういうなりゆきからかはもう忘れてしまったが入院中の子どもたち(たぶん六歳から十歳までの間くらいだったと思う)と遊ぶことになって一緒にぶらんこを漕いだり鬼ごっこをしたりしたことがあったのだが今から思えば不審者と間違われて通報されてもおかしくなかったわけでよくあんなことをしたものだと思う、松見公園のすぐ南は盛んに自動車が行き交って街路樹もまばらにしか生えていない殺風景な生活道路そのものといった感じの北大通りという道路になっていて、ペデストリアンデッキのゆるやかそうに見えて意外ときつい傾斜にしたがって陸橋を越えると北大通りのむこう側の小さな大学のキャンパス(欅や櫟、楠、樫があおあおと茂る雑木林になっていて十月か十一月頃に通ると黄や赤に染め直された落葉枯れ葉が風に舞って夢のようにうつくしい)になっているのだが、そのキャンパスは校舎と図書館と体育館とグラウンドの間から住宅街のほうに抜けることができるからわたしはよく抜け道として使わせてもらっていた、赤茶色と焦茶色と黄土色の煉瓦をモザイク模様のように敷きつめた雨や雪が降るとやたらとつるつると滑っていつも転びそうになる真っ直ぐな小さな道を通るとそのむこうは住宅街になっていて、緑いろの安っぽいビニール製のひさしを大きく伸べた拉麺屋がある角のひとつ先の角を曲がりなだらかに続く坂をゆっくりと下っていくとその先にわたしがよく通っていた有朋堂という一階建ての古い書店があって、くり返し刈り込まれたせいで横に広がることができず縦にばかり伸びて箒のよう��形になっているイロハモミジが並び立つ通りに白くペンキで塗ってあるが劣化し剥げて擦り切れて赤茶色の錆を露わにしている細長い高い支柱の頂点にアンバランスなほど小さな正方形のパネルに「本」とだけ書いてある真っ赤なネオンサインが掲げられた看板が立っているのが目印だった、有朋堂には二階がなくてつまり一階建てで平面図にすると正方形かそれに近い長方形をしていてその横の辺に対して平行に何列も本棚が並んでいる他に壁際も隙間なく本棚になっていて、その南東にある通りに面した角だけは斜めに小さく切り取られて自動ドアを嵌め込まれた出入口になっていた、学生街に昔からある書店ということもあってか今どきめずらしい硬派な��揃いをしていて文庫や新書はもちろんとして学術書や人文書も豊富なので非常に重宝し頻繁に通っていたから、わたしが大学三、四年生の頃にちかぢか閉店することになったと聞かされたときは本当に残念でならずせめてその前になにか一冊本を買って形見の品にしようとAと話し合って自転車を漕ぎ漕ぎ慌てて駆けつけて一、二時間も本を物色したあげく買ったのがル・クレジオの『物質的恍惚』でなぜあえてその本を買ったのかは自分でもよくわからないけれどその本も幾度か引っ越しをくり返すうちに今はもうなくしてしまった、その後有朋堂は一度は閉店したのだがしばらく経って規模を縮小し再び開店することになったと人づてに聞いたから今もあの「本」とだけ書いてある赤いネオンサインが掲げられた看板は立ち続けているはずでそのことはたしかめようと思えばすぐにたしかめられるがわたしはたしかめない。
0 notes
lilgurlcollins · 5 months ago
Text
旅の記録⑦ in Czech🇨🇿
Český Krumlov編
Day3
3日目は朝から首都プラハから南へ車を3時間半ほど走らせて、世界一美しい街チェスキークルムロフに行ってきた✨
Tumblr media
まるで絵本の世界に入ったような美しさで、中世の趣がそのまま残る旧市街。
チェスキー=「ボヘミア地方の」
クルムロフ=「湾曲した草地(Krumme Aue)」
というドイツ語に由来した地名で、川によってくるっと囲まれている街。
チェスキークルムロフ城
Tumblr media Tumblr media
城には5つの中庭があって、第1の中庭の塔の建物の手前にかかる橋の下に熊がいた🐻(熊の名前、マリアテレジアらしい。彼女は相変わらずヨーロッパで大人気。)
歩くの疲れて休憩している犬と犬を見下ろすおばあちゃん(写真:上)、平和でよかった。
Tumblr media
眺めが綺麗すぎる。(第4の中庭と第5の中庭をつなぐブラーシュテ橋)
城を���てスヴォルノスティ広場に戻り、昼食。
マス料理
Tumblr media Tumblr media
洞窟のような内装がオシ��レなレストラン。チェコは肉料理が主流みたいだけど、池や湖がとても多い南ボヘミア地方ではマスや鯉が有名らしい。
小骨過多。魚はやはり日本がいいなと感じた🐟✨
その後、街をなんとなく散策して、車で3時間ほどかけてプラハへ。
プラハ空港の目の前にある、開放感のある吹き抜け型のホテルに宿泊。
Tumblr media Tumblr media
夕食はホテルのレストランで。
スヴィチェコヴァー(Svickova)
Tumblr media Tumblr media
牛肉と野菜のクリームソースの料理。ふわふわのパンのようなものは、クネードリキ(Knedlíky)といって、チェコのお肉料理の付け合わせにだいたいマストで組み合わされるらしい。赤いのは添えてあるジャム。
2枚目はčesnečka(チェスネチュカ)というベーコンにんにく玉ねぎのスープ。チェコの定番スープだそう。
チェコ初日から、現地ならではの料理を堪能しつつ、既にお米が恋しい状態。
スケジュール詰め詰め旅行なので、チェスキークルムロフ城の城内は見学できなかったのが残念だったけど、3日目も良き一日でした。
首都プラハの日記は次のポストへ。
0 notes
tachibana-futsu · 7 months ago
Text
4月|子どもたちの様子をご紹介
たちばなこども園の新年度がスタートしました。 4月2日には、入園式が行われました☺️
Tumblr media
新学期初めの給食は、入園・進級お祝い献立でした。 あずきご飯、海老とインゲンの天ぷら、ブロッコリーの胡麻酢あえ、すまし汁、牛乳。そして3時のおやつは給食の先生方手作りの紅白蒸しパンでしたよ☺️ 美味しくいただきました!
Tumblr media
ある日、パトロール中のパトカーに手を降って挨拶をしたら、なんとお巡りさんが引き返してきてくださり、園庭でパトカーの見学会をしてくださいました。 パトカーについている「無線」で話す体験もさせてもらい、子どもたちは大興奮! 0・1・2歳児の子どもたちは廊下から見学し、大喜びでした^^ 貴重な経験となりました。
Tumblr media Tumblr media
子どもたちが楽しみにしていた「親子遠足」。桜の美しい俵石自然公園にて、今年も無事に実施できました。 事前に子どもたちが絵の具で模様をつけた紙は紐で吊るして、素敵な紙飛行機になりましたよ! 全員でのレクリエーションや、クラスごとの交流会、色々な制作のワークショップにアスレチックでの遊びまで、とても楽しい時間となりました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
4月半ばからは、園庭に鯉のぼりも飾られて子どもたちは大喜びです。 海風に揺れて、鯉のぼりも気持ちよさそうに泳いでいま��よ^^
Tumblr media Tumblr media
年長さんたちが、「たけのこ堀り」を体験しました。 ひんやりした竹林で、大きなたけのこをどんどん掘っていく子どもたち! 小さくて美味しそうなたけのこは各家庭にお土産で持ち帰りました。
Tumblr media Tumblr media
たけのこ堀りの後は、皮を剥いたり、節の数を数えたり(皮の数と節の数は同じだということを確かめました)、観察の時間です。 さらに黒い絵の具で「たけのこアート」も! たけのこを筆に、線を描いたりスタンピングをして遊びました。 のびのびとした線、形!素敵な作品がたくさんできましたよ! 描いたあとは、みんなでお互いの作品を鑑賞しました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
3歳児以上の子どもたちは、体育専門の山﨑先生による「体操教室」の時間が毎週木曜日にあります。 3歳児さん、進級して初めての体操教室! 有家たちばなこども園のお友達と合同で、最初は少し緊張しながらも楽しく取り組んでいましたよ。 初日は広い園庭で、たくさん駆け回り、うさぎさんのジャンプ、くまさん歩き・・・など色々な体の動きにチャレンジしたそうです☺️
Tumblr media Tumblr media
月に一度の避難訓練。今月は「地震の避難訓練」でした。 みんなJアラートの放送が聞こえるとすぐに、机の下にもぐることができました。 その後は、ホールに集合して地震の時の対応についての話をしました。
Tumblr media
こちらは、月末のお誕生日会の様子です。 4月生まれのお友達に、みんなでインタビューもしましたよ。 最後に、「大きな大根」のパネルシアターもあり、大いに盛り上がりました。 こちらは、月末のお誕生日会の様子です。 4月生まれのお友達に、みんなでインタビューをしました。 後半は「大きな大根」のパネルシアターもあり、大いに盛り上がりました。 0・1歳児の小さな子どもたちも、真剣にお話を聞いていましたよ☺️
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
お誕生日会の日の3時のおやつは、手作りのプリンアラモード! みんな大喜びで、ペロリと平らげていました。 嬉しい1日でしたね!
Tumblr media
その他、色付き虫眼鏡を作って園庭の色々なものを観察したり、絵の具遊びを楽しんだり・・・
Tumblr media Tumblr media
ダンゴムシやてんとう虫を捕まえるのも、ずいぶん上手になりました。どこに生息しているのか、子どもたちは本当によく知っています。 春の草花遊びでは、そろそろピーピー豆(カラスのえんどう)の笛の練習が楽しみです。
そして、先週末には園で育てているカブトムシの幼虫の土の入れ替えを行いました。 夏以降、想像以上に大きくなった幼虫たち!みんな生きていました!素手で触ると幼虫たちが火傷をするので、軍手をつけての作業です。みんな真剣に観察していました。 これから蛹になり、成虫になるまで楽しい観察の時間は続きますね☺️
Tumblr media Tumblr media
▼ お問い合わせはこちらから たちばなこども園 TEL 0957-72-2684 http://www.tatibanagakuen.com/sns/
0 notes
tachibana-arie · 7 months ago
Text
4月|子どもたちの様子をご紹介
有家たちばなこども園の様子を、少しですがご紹介します☺️ 4月3日、新学期初めの給食は、入園・進級お祝い献立でした。あずきご飯、海老とインゲンの天ぷら、ブロッコリーの胡麻酢あえ、すまし汁、牛乳。そして3時のおやつは給食の先生方手作りの紅白蒸しパンでしたよ☺️ 美味しくいただきました!
Tumblr media
これはまた別の日の給食の風景です。 2歳児クラスの子どもたち、自分でお椀を持ってスプーンとフォークでずいぶん上手に食べられるようになりましたね。
Tumblr media Tumblr media
水曜日、パンの日の年中さんたちの様子です。 年齢が上がると、自分たちで給食室から運んだり、配膳、牛乳を注ぐ練習も始めていきます。 この日のメ��ュー「かぼちゃのグラタン」、子どもたちも「美味しいよ!」と感想を言ってくれました。
Tumblr media
園庭あそびが気持ちの良い季節です。 晴れた日には、サッカーをしたり、ダンゴムシを見つけたり各々に楽しみます。 0歳児クラスの子どもたちも裸足でお砂場遊び!気持ちよさそうですね^^ 4月半ばからは、園庭に鯉のぼりも飾られて子どもたちは大喜びです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
3歳児以上の子どもたちは、体育専門の山﨑先生による「体操教室」の時間が毎週木曜日にあります。 3歳児さん、進級して初めての体操教室!布津のたちばなこども園のお友達と合同で、最初は少し緊張しながらも楽しく取り組んでいましたよ。初日は広い園庭で、たくさん駆け回り、うさぎさんのジャンプ、くまさん歩き・・・など色々な体の動きにチャレンジしたそうです☺️
Tumblr media
年長さんたちが、「たけのこ堀り」を体験しました。 ひんやりした竹林で、大きなたけのこをどんどん掘っていく子どもたち!小さくて美味しそうなたけのこは各家庭にお土産で持ち帰りました。
Tumblr media
たけのこ堀りの後は、園に戻ってたけのこの皮を剥いたり、節の数を数えたり(皮の数と節の数は同じだということを確かめました)、観察の時間です。
Tumblr media
それから黒い絵の具で「たけのこアート」です! たけのこを筆に、線を描いたりスタンピングをして遊びました。 自然と、年少、年中の子どもたちも集まってきて興味津々の様子。中には一緒に描いて楽しむ子どもたちもいて大いに盛り上がりました。 のびのびとした線、形!素敵な作品がたくさんできましたよ!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
続いて、1歳児クラスの子どもたちの、朝のおはじまりの活動の様子です。お歌を歌ったり、踊ったり、楽しそうです^^
Tumblr media Tumblr media
雨の日、広いホールで自由に遊ぶ時間も、子どもたちは大好きです。
Tumblr media
こちらは、2歳児クラスの子どもたちが「てんとう虫」の制作を楽しんでいる様子です。 手先を器用に使って、小さな丸シールをペタペタ!みんな集中して、上手に貼り付けていましたよ。
Tumblr media Tumblr media
年長クラスでは、毎週カナダ人のブレント先生が、英語のレッスンをしてくださいます。 英語の歌をうたったり、踊ったり!英語のレッスンの後は、みんな自然と「Hello!」「See you!」と言っています。
Tumblr media
4月。色々な植物が芽吹く季節ですが、 プランターで育てている苺の立派に実りました。 右の写真はくるみの木の花。なんだか虫に見えますね。熱心に集める姿も見られます^^
Tumblr media Tumblr media
毎月、年中・年長の子どもたちが楽しみにしている「アートのじかん」。 今月はアート作品の「鑑賞」で、アートカードを使った活動をしました。エクササイズのゲームでは、動物を見つけてみたり、お花を見つけてみたり。 その後、自分が好きな1枚を選んで、クラスのお友達の前で一人ひとり発表する時間も設けました☺️ 
Tumblr media Tumblr media
園行事「親子遠足」も、雨が心配されましたが時間を早めてなんとか行うことができました。 たくさんの方に参加いただき、子どもたちも大喜び! 初めのレクリエーション、制作ワークショップにアスレチックでの遊びなど楽しい時間となりました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
各クラスで鯉のぼりの制作も楽しみました。 色紙を切って貼ったり、絵の具で色々な技法にも挑戦しながらできた鯉のぼりたちです。かわいいですね。 もうすぐ5月5日の子どもの日。子どもたちが健やかに、元気に日々を過ごせますよう🎵
Tumblr media Tumblr media
▼ お問い合わせはこちらから 有家たちばなこども園 TEL 0957-820906 http://www.tatibanagakuen.com/sns/
0 notes
as-0063 · 7 months ago
Text
*岡山旅行記②[矢掛町〜宿場町散策~倉敷一人飲み]
岡山二日目。朝食を食べホテルを出ると…
Tumblr media
まさかの曇天!晴れの国とは!!!
しかもなんだか肌寒い…(10月中旬)
ちょっと服装失敗してしまいました(T_T)
気を取り直して、ローカル線・井原鉄道にのり矢掛の町へ向かいます。井原鉄道では大阪からきたというマダムに話しかけられ、ずっとおしゃべりしてました。その方はどうやら鉄道のスタンプ(?)を集めているようで、こういったローカル線に乗ってよく出かけているそう。車窓から見える風景を撮りながら、お互いそんな話をしておりました。
Tumblr media
井原鉄道の車両はこんな感じです。私が乗ったのは大原美術館に飾られている美術品のラッピング車輌でした。内装もとても素敵でした。
電車に揺られること約40分。着いた矢掛の駅舎はこんな感じ。
Tumblr media Tumblr media
趣のある駅舎、いいですねぇ。そして相変わらずの曇天に上がらぬ気温…しかしそんな天気にも負けず今日は一日矢掛を楽しみます!
Tumblr media
まずは朝市に向かって元気をチャージ。色々な屋台が出ていて、ドリンクが飲めたりお弁当を売っていたり手作りの雑貨を販売している屋台もありました。
私は手作り雑貨の屋台で犬の柄のポーチと、珈琲屋さんで抹茶ラテを購入。抹茶ラテを飲みながら矢掛の町を歩いていくことにします。
ふらふら歩き見つけたのが矢掛美術館。
Tumblr media
…の横になんと鯉がたくさん泳いでいる池が!!
無料であげられる鯉の餌が置いてあったのであげてみることに。
Tumblr media
youtube
いや怖いって!!!笑
カリカリ餌を投げ入れるたびに陸に上がってくるんじゃないかの勢いで喰いついてくる鯉たち…矢掛はのどかな町でしたが鯉たちは貪欲でした。
このタイミングで一度友達の出展ブースにも顔を出してみました。色々買いたいものもあったのですが、荷物が増えてしまうのでそれは帰り際買うことにして、友達やその知り合いの方と談笑して一度ここのブースは後にしました。
うろうろ歩いていたらそろそろ小腹がすいてきな~、というタイミングで見つけたお店がこちら古城大黒堂。
Tumblr media
ヤマザキパンを販売しているコンビニのようなお店ですが、この回転焼きの看板につられて入ってみました。
中はヤマザキパンのような既製品と手作りのパンと野菜も売っていました。その奥でおじいちゃんが回転焼きを焼いています。こういうローカルなお店はいいですねぇ。回転焼きは優しい甘さのあんこがたっぷり入っていて満足感のある一品でした♪
さらに歩くと何やら異様におしゃれなお店を発見!?
Tumblr media
看板には石とカカオとチョコレート・石挽カカオの文字が。カカオ豆を石臼で挽いていてその石臼にもこだわりのある矢掛に拠点を置くチョコレート屋さんなのだそう。
カカオの産地ごとに味わいの違うチョコレートが販売されており、そのどれもが試食できるようになっています。
私はコロンビアとガーナ、そしてホットチョコレートを購入しました。
Tumblr media
そろそろ日も暮れてきたし帰る前にもう一度友達のブースへ。
購入し��のはこちらの小皿。玄関のアクセサリー置きに使用してます。サイズ感とシンプルな模様がお気に入りです(^-^)
Tumblr media
最後、倉敷に戻る電車まで少し時間があったので、駅舎で販売していたソフトクリームを食べながら待つことに。
Tumblr media
ソフトクリーム大好きでよく食べるんですどね、この天気とこの気温では寒かった。。。
そしてまた一両編成のローカル線に揺られ倉敷へ戻りました。
矢掛町は昔ながらのお店や建物が多くのどかで、でもチョコレート屋さんのようなモダンなお店もあったり、今と昔の文化が絶妙にまじりあっているとても良い街でした。なにより自然豊かでとても空気が美味しかったです!
Tumblr media
ホテルに戻って少し休憩をした後は、ひとり倉敷の飲み屋街へ向かいます。駅から少し路地に入ったところにある倉敷一番街は、雰囲気のいい飲み屋さんが連なるエリア。
その中で気になった、居酒屋和で晩酌することにいたしました。
Tumblr media
ここ和は、女将さんがつくるおばんざいがとても人気のお店なのだそう。カウンターの上に大皿に載った今日のおばんざい(日替わり)が並んでいて、どれも美味しそう~!!
その中から選んだのは大好物のかぼちゃの煮物。あと日本酒には欠かせないお刺身。
Tumblr media Tumblr media
味の染みた煮物と共にちびちび日本酒をいただきます(^-^)
のんびりひとり飲んでいるうちにぞくぞくと常連さんがやってきて、地元の人気店なんだなぁと思っていたり。そんなことをおもいつつカウンター席でのんでいたら常連さんグループが話しかけてくれ、一杯奢ってもらっちゃいました♪
Tumblr media
地元・岡山の地酒も多く取り揃えられており、おばんざいはどれも美味しく、なんだかとてもいい店を見つけました(^-^)
ちょっと飲みすぎてしまいましたがw、岡山二日目の夜はこうして更けていきました。
1 note · View note
dainana-trois · 1 year ago
Text
Tumblr media
知立公演 Chiryu
パティオバリアフリー事業・パティオ小劇場演劇2023
日時:
2023年10月22日(日)14:00
※上演時間100分(予定) ※各回終演後に演出家によるトークセッションを実施 ※開場は開演30分前より。 ※サポートが必要な方の優先入場あり(13:10より予定)
会場:
パティオ池鯉鮒(知立市文化会館) かきつばたホール(愛知県知立市上重原町間瀬口116)
アクセス:
名古屋鉄道名古屋本線「知立駅」より徒歩20分、タクシーで約10分 「知立駅」北口より市ミニバスで約10分  行き(ブルーコース)/知立駅発→文化会館着  帰り(パープルコース)/文化会館発→知立駅着 国道23号知立バイパス「上重原IC」より車で約5分 終演後のお帰りのみ、知立駅行きの相乗りジャンボタクシー運行あり
料金:
一般 2,000円 パティオしーと会員 1,900円 25歳以下 500円(会員・一般とも) 障がい者手帳をお持ちの方とその付き添いの方  知立市内在住・在勤の方 500円  市外在住の方 1,000円
※3歳未満ひざ上鑑賞無料(席が必要な場合は有料) ※入場者の年齢制限はありませんが、会場が暗くなったり、大きな音が鳴る公演ですので、必要に応じて親子室席やスピーカーから離れた席をご利用ください。
※25歳以下チケットでご入場の際は、年齢の確認できる証明書のご提示をお願いいたします。 ※パティオしーとのお取り扱いはパティオ池鯉鮒のみ。(パティオしーと会員随時募集中) ※車いすスペース・親子室席のチケットはパティオ池鯉鮒アートセンターでご予約ください(席に限りがあり)。
チケット取り扱い: 会員 8月19日(土)、一般 8月27日(土)発売開始 ※各発売日とも 来館・WEB 10:00~ 電話予約 13:00~
パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)アートセンター チケット専用番号 0566-83-8102 10:00〜19:00(月休) パティオ池鯉鮒WEB販売 https://patio-chiryu.com/ (福)知立市社会福祉協議会[8月28日(月)より] 0566-82-8833 9:00~17:00(土日祝休) メープルけやき[8月29日(火)より] 0566-91-2860 10:00~16:00(日月祝休)
/
観賞サポート
バリアフリー字幕の表示
舞台内容の手話通訳
入場口での手話通訳
イヤホン解説による聴覚補助
未就学児をお持ちの方のための託児(前日までにお問い合わせください)
/
パティオ池鯉鮒(知立市文化会館) https://patio-chiryu.com/
公演情報ページ https://patio-chiryu.com/event/jisyukikaku5937.html
/
同時開催
トークセッション 終演後に演出家によるトークセッションを実施します。
市内福祉団体による販売コーナー 「メープルけやき」のパンや、「かとれあワークス」「NPO法人 Ami」の手作り小物販売を実施します。 会場:エントランスロビー 時間:13:00〜終演まで ※パンはお持ち帰り用です。
身近な福祉のパネル展示 社会福祉協議会や市内で活動する団体について、イラストで分かりやすく描いたパネルを展示します。 会場:ホワイエ 時間:開場〜終演まで
/
主催:一般財団法人ちりゅう芸術創造協会・(福)知立市社会福祉協議会 協賛:知立市・知立市教育委員会 協力:知立障がいフォーラム「リングC」・ボランティアあいタッチ 助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等活性化・ネットワーク強化事業)│独立行政法人日本芸術文化振興会 後援:名古屋芸術大学 製作:合同会社第七劇場
1 note · View note
harinezutaka · 2 years ago
Photo
Tumblr media
二年前日記11(2021年3/12〜3/18)
3月12日 仕事の日。すっかり心が弱くなってしまっている。少しずつ復活していけたらいいのだけれど。夕方、帰省中のNちゃんと会う。ミント神戸のマザームーンカフェで。途中から少し熱くなってしまった気がするが大丈夫だっただろうか。やっぱり人と話すことで自分の偏りが解れていく感じがするな。たくさんの居場所を持つことが大切なんだろうな。沈丁花の花の香りについて聞かれてうまく答えられなかった。ヒヤシンスに少し墨を加えたような感じというのを後で思いついたけどどうだろうか。
3月13日 朝、あちこちオードリーを見る。ゲストは藤田ニコルと錦鯉。書類作りを少しする。お昼はゆでて冷凍しておいたパスタがあったので、キャベツと帆立でソースを作った。夫のバスの定期の更新に行って、ファミレスで三月の家族会議をした。晩ご飯もファミレスで食べる。何となく電気がクラゲみたいだった。私は焼き鮭と唐揚げの定食、夫は塩鯖の定食。
3月14日 Kちゃんと『花束みたいな恋をした』を見に行く。ふんわりしたタイトルでありながらもガツンと苦しい坂元裕二脚本作品。お昼はオムライスのお店へ。見てからずっと「でもさー」と言ってしまう。10年前よりも往生際が悪い。疲れ果ててしまい、晩ご飯を作らずうだうだしていると、夫がピーマンとソーセージを炒めてくれた。しんどいときに作ってもらったご飯は本当にありがたいものだな。夜、寝る前にRちゃんに電話。美味しいものをいただいていたので。映画のことやら最近の色々やらを聞いてもらい少し落ち着いた。
3月15日 メンタル復活のために朝散歩を始める。コンテナカフェまで歩いていくことに。少し久しぶり。軽食セットというのができていて、それをお願いする。パンと鶏ハムとサラダとスープ。夏は青青としていた木が今はすっかり葉がなくなっていて、からすの巣になっていた。木はそこにいるだけで、日陰にもなるし、巣作りの場所にもなって偉いな。Rちゃんにメール。「昨日は愚痴っぽくなってしまってごめんね」と言うと「新鮮だったわ」と言ってもらう。心遣いがさりげなくて素敵だ。帰宅後、少し横になる。夕方買い物にも行く。晩ご飯は豆乳鍋。昨日より少し元気になった。16189歩。
3月16日 仕事の日。あまり仕事がなく、そんなときのための仕事をした。単純作業だけど、集中し過ぎてしまって疲れてしまう。しんどい書面を見るのにダメージを受けないようにするにはどうすればいいかという話題になる。私はとにかく歩くのがいいと言った。帰りも一駅歩いて甲南山手から乗ることにした。日向夏をいただいていたのに持って帰るのを忘れてしまった。上司は追いかけてくれたみたいで申し訳ないことをしてしまった。夫は半休を取って義実家に行っていたので帰り迎えに寄った。夫とお義父さんはなんだか怖い映画を二人で見ていた。晩ご飯もいただいて帰ることに。しゃぶしゃぶでした。6242歩。
3月17日 仕事に行くつもりにしていたが来週のほうが忙しそうなので、変更して休みにしてもらった。朝と夕方に散歩する。7829歩。気持ちが少しずつ上がってきてやっとご飯らしいご飯が作れた。晩ご飯は肉じゃが。
3月18日 午前中歯医者へ。午後からAちゃんと遊ぶ。ココスに行った。アボカドが乗っているドリアを食べた。Aちゃんと会うのは何年ぶりだろう。家族以外の人とはほとんど会ってなかったそう。すごく緊張して出てきてくれたんだろうな。とてもありがたい。私はとても楽しい時間を過ごせたんだけど、Aちゃんはどうだったんだろうか。ふわふわと柔らかい心は傷つきやすい。今の自分も少し人と会うのがしんどいので、少しはわかるようになったと思う。帰り際握手をして別れた。どうかAちゃんらしく生きてくれますように。図書館に寄って本を借りて帰る。晩ご飯は、ニラとひき肉のスープ、春菊とハムとキノコのマリネ。8361歩。
0 notes
makichibayu · 6 years ago
Photo
Tumblr media
Koi Nobori toast! 明日はこどもの日。 鯉のぼりトースト🎏作ってみましたよ! クリームチーズに キウイとトマトで鱗を〜 キウイには、蜂蜜たらして トマトにはペッパーを振りかけて アーモンドで目をつけてみたけど タレ目になった‥ パンは @takaki_bakery_official さんの 石窯イギリスパン 美味しかった!! . #こどもの日 #朝ベジトースト #タカキベーカリー #石窯パン #パン部 #朝ごはん #朝ごパン #パンスタグラム #パン大好き #パン好きな人と繋がりたい #鯉のぼりトースト #朝ごぱんプレート #GoodmorningGoodbreakfast #オープンサンド研究部 #トーストアレンジ #トースト #朝美人アンバサダー #朝美人 #igersjp #instagramjapan #今週もいただきます #wp_deli_japan #ellegourmet #rox_captures #おうちごはんlover #toast #toastsforall #ワンプレート #フーディーテーブル #foodieforlife https://www.instagram.com/p/BxCbRFdHmaw/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=h2zob765oc0u
113 notes · View notes
royalmilkteaspicyfisihing · 8 years ago
Text
台湾釣り食べ歩きVol.1 -ピーコック、トーマン、コイキング編(台湾、高雄)-
久しぶりに少し気合の入った海外遠征は、台湾へと懐かしい友人たちに会いに行く旅だった。僕にとっての友情とか繋がりとかっていうのは、言葉とか損得勘定、ましてや金儲けは全く関係ない。綺麗事に聞こえても、仲間ってそういうものだろうと思う。離れていてもいつだって気に留めてくれていて、時々もらえる連絡や言葉がストレートに突き刺さる。そんな仲間たちが世界中に散らばっているだけで、遠征の理由としては十分過ぎる。
Tumblr media Tumblr media
ずっと前から誘われていたんだけどなかなか実現出来なかった台湾。初挑戦は台北ではなく高雄、なぜなら今回案内してくれる友人たちのホームタウンだからだ。台北と比べると大都市ではなく、ご飯も宿泊もかなり安いらしい。
Tumblr media
久しぶりに再会した朝は、早速彼らのお気に入りという肉団子、魚団子、プルプルしたワンタン風のものが入ったスープ屋さんへ。右がピーター、真ん中がリスト、左がジェンキンス。全員アジア顔w
Tumblr media
もっと詳細を伝えたいところだけど、漢字交じりで意味はわかるんだけど、英語表記がないので”読み書き”による情報が得られないため写真のみ。
Tumblr media Tumblr media
腹ごしらえをした後、早速近くの池へとワイルドピーコックとトーマンを狙いに車を走らせた。釣り好きなら驚く事ではないけれど、南米原産のピーコックバス(ツクナレ)は、世界各地の気候が温暖なフィールドで野生化している。そんな魚はネイティブではなくワイルドと呼びたい僕。
Tumblr media
なんかボーボレータっぽい色だった
開始早々、若手ロコとして頭角を現しているというラビットくん(どんなあだ名だよw)がいきなりナイスサイズを釣り上げた。温暖とはいえ季節は冬にあたり、捕食というよりは威嚇バイトを拾うという説明だったけど、彼のパターンは明らかに食わせてた感じだった。そんな繊細な道具も持ち込んでいないので、なんとなくこの魚でお腹いっぱいになってしまった。
Tumblr media Tumblr media
雨もパラついてきたので早々にランチ。NORMANDYという、美味しいコーヒーと、ミャンマーで勉強したというタイ創作料理を出すかっこいいお店。なんとそのお店の主人がピーターとリストの釣りの師匠と呼んでいる、前々から話を聞いていた謝志偉さんだった。そのお師匠さんは台湾で最近まで釣りのTVショーにも出演していた程のアングラーで、こだわり抜いたコーヒーの品質でも注目を集めているというカッコ良過ぎる男だった。いつか僕もカフェをやってみたいという淡い夢をリストが通訳すると、「うちに修行に来い」と言ってくれた。勝手に僕も門下生になったことにする。
Tumblr media
コーヒーを淹れる時の顔は真剣そのものだった
Tumblr media Tumblr media
居心地が良くてすっかり長居してしまったが、午後は少しだけ師匠も参戦して市内をランガンして行く。しかし寒波が過ぎた直後なこともあってか活性は低く苦戦を強いられるも、もちろん僕以外の手練れ達は、小さいながらも順調に魚を触っていた。ビッグミノーで威嚇バイトを誘うパターンはとにかく不発で、小さなソフトベイトが寒波並みに猛威を振るっているようだ。
Tumblr media Tumblr media
ベイビートーマンとピーコックを追加してご満悦のラビットくん。あとでわかったんだけど、このイケメンはNORMANDYでバイトしているそうだ。ひょっとしたら釣りも師匠直伝なのかもしれない。ちなみに写真はないけど、師匠は開始数分で上の2種類を釣り上げ、後半は飽きてポケモンGOで遊んでいた...
Tumblr media
どんな血統にあたるピーコックなのか僕にはよくわからないけど、何種類も入れられていて交雑しているとのことだった。この都会に住む野生感は、僕の大好物であるパイクにも通ずるものがある。
しかしノーフィッシュで終わるのも寂しいなぁと思っていたら、水中に白い影を発見。鯉だ。リストに頼んで近くでピクニックしていたおばあちゃん達にお願いしてパンを分けてもらい早速ひとかけらを投げ込んでみると、ゆっくりとパクリ。初めて東南アジアでパン鯉にトライし、無事に初フィッシュをキャッチすることが出来た。金魚みたいな色と体型が、なんとなーく日本っぽくなくて嬉しい。こんなポケモンいたよね?
Tumblr media
夕方巨大なトーマンのボイルに遭遇し皆でキャストを繰り返したけど結局夕まずめはノーバイト。そろそろ夜からの営業のお店の準備があるという師匠を送りにNORMANDYに戻ると、晩御飯ご馳走するから食べていけと言う。もちろん1ミリも遠慮することなくおかわりを連発しガッツリと食べさせてもらう33歳児に若干引き気味の師匠(笑)
Tumblr media Tumblr media
特にこの緑茶を混ぜ込んである卵焼きが美味だった。このお店のオリジナルらしいので、高雄に足を運ぶことがあったら是非試してみてほしい。
Normandy Coffee 諾曼底咖啡泰式創意料理
言うまでもないけどコーヒーはマスト。フレッシュで良い豆を使ってるから、焙煎し過ぎないで酸味を残してあるらしく、濃厚なミルクと爽やかなコーヒーの相性が本当に良かった。相変わらず釣りのことよりも食べ物ばかりになってしまったが、この日はこの後エビ釣り堀へと向かった。初日からハードに詰め込んでくれて、優しい友人たちだ...
Tumblr media
続く
参考アイテム
Tumblr media
[パタゴニア] patagonia Stormfront Sling ストームフロント・スリング 20L 49241 Drifter Grey(DFTG)
Amazon.co.jpで詳細を見る
8 notes · View notes
tabilist · 2 months ago
Text
【東京】目黒「Tweedles」
【キントレ】ハワイ ローカルスイーツ マラサダ『Tweedles(トゥイードルズ)』あたりまえレストラン 2024/9/14放送 東京都目黒区柿の木坂1-17-13 大貫ビル 1F #キントレ #KingandPrince #永瀬廉 #髙橋海人 #錦鯉 詳しく見る↓
都立大学駅「ハワイアンランチプレートと焼きたてパンのお店 Tweedles(トゥイードルズ)」 食べログでcheck! 本格ハワイアン料理味わえるレストラン ハワイアンランチプレートと焼きたてパンが人気 マラサダ 住所 東京都目黒区柿の木坂1-17-13 大貫ビル 1F TEL 03-4400-8558
0 notes
herbiemikeadamski · 3 years ago
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 5月5日(木) #友引(戊午) #こどもの日 旧暦 4/5 #立夏 月齢 4.3 月齢 23.0 月齢 12.0 年始から125日目(閏年では126日目)にあたり、年末まではあと240日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . いよいよ「SWG」の最終日です😅💦 私はですけどね✋「寝る黄金週間」 即ち、Sleeping Golden Week.デスネw って事で定刻には目覚めたが二度寝。 酷く遅い時間⤵️今日は「爺夢活」 の日ですから「ジムカツ」です🤣😆🤣 支度せね��😅💦立夏です。最高気温 が27°の予想で熱くなりそうです✋ . 今日一日どなた様も💁‍お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #九州大学生体解剖事件(#相川事件). 第二次世界大戦末期の1945(昭和20)年5月5日(土)、熊本県・大分県で第三四三海軍航空隊の鴛淵孝大尉率いる30機の戦闘機紫電改に迎撃を受け、B-29爆撃機の2機が墜落した。  米兵4人は殺害され、その他の生存者6人を福岡県福岡市の九州帝国大学(現九州大学)医学部の解剖実習室に収容した。  そして、アメリカ軍捕虜に生存状態での生体解剖実験が施術された事件である。  大学が組織として関わったものではないとの主張もあるが、医学部と軍部の両方による計画的実行であったとする見解もある。  しかし、「一握りの個人のアイデアに基づく行動」と言える衝動的な行為ではなかったのかともあるが? . ◎実験の概要   殺刑の代わりに行われた、生存を考慮しない臨床実験手術だった。   医学界の権威だった石山をはじめ、15人の医学部関係者・西部軍参謀の立会いのもと行われた。   この手術は当時としては先進的なもので、ほぼ目的を達成し手術は成功したとされる。 .  ◎実験目的と方法   実験手術の目的は、主に次のようなものであった。   不足する代用血液の開発のための実験   結核の治療法の確立のための実験   人間の生存に関する探求   新しい手術方法の確立のための実験 .  ◎手術方法は、主に次のとおりであった。   血管へ薄めた海水を注入する実験   肺の切除実験   心臓の停止実験   その他の脳や肝臓などの臓器等の切除実験   どれだけ出血すれば人間が死ぬかを見るための実験 . #友引(トモビキ). . #大明日(ダイミョウニチ). . #神吉日(カミヨシニチ). . #母倉日(ボソウニチ). . #立夏. . #高級食パン文化月間(4月8日~5月9日). . #多摩動物公園開園. . #端午の節句. . #こどもの日. . #こいのぼりの日.(#鯉のぼりの日). #ゴーゴーダンスの日. . #丸源餃子の日 . #うずらの日. . #たべっ子どうぶつの日. . #かずの子の日. . #メンズメイクアップの日. . #荒野行動の日. . #児童憲章制定記念日. . #巻寿司の日. . ●手話記念日. . ●オモチャの日. . ●甘党男子の日. . ●わかめの日. . ●こどもに本を贈る日. . ●薬の日. . ●植物エキスの日. . ●キッズの日はキズケアの日. . ●たのしくドライブする日. . ●未来の日. . ●こだますいかの日. . ●ゴーフルデー. . ●コミュニティファーマシーの日. . ●かみ合わせの日. . ●午後の紅茶の日. . ●熱中症対策の日. . ●ジャグラーの日. ●レゴの日. . ●フットサルの日. . ●長城清心丸の日(毎月5日). . ●みたらしだんごの日(毎月3,4,5日). . ●国際助産師の日. . ●#解放記念日(#オランダ・#デンマーク). . ●シンコデマヨ(#メキシコ). . ●キルギス憲法記念日. . ●ヨーロッパデー. . ●インド人到達の日.(#ガイアナ). . ●エチオピア愛国者勝利の日. . ●パラオ敬老の日. . . ■今日のつぶやき■. #赤子は泣き泣き育つ(アカゴハナキナキソダツ) 【解説】 赤ちゃんが泣くのは健康な証拠で、赤ちゃんは泣きながら成長して行くと云う事。 . . 1951(昭和26)年5月5日(土) #モト冬樹 (#モトふゆき/本名:武東裕男〔ムトウ ヒロオ〕) 【ギタリスト、タレント、歌手、俳優、声優】 〔東京都豊島区巣鴨〕 . . (牧野記念庭園) https://www.instagram.com/p/CdJ_Mr4v3Fag2ixw791S2YjUViQyRJgnnDHey40/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hiraharu · 3 years ago
Photo
Tumblr media
気持ちのいい春風が吹く時期になりました。先日は鯉のぼりが元気に泳いでいる様子も見かけました。あっという間にもう4月も下旬ですね。
この「風」、実はパンの醗酵に大きく関わってきます。というのも、わざわざのパン厨房に風が多く吹き込むと、室温が変わってしまうからです。
風向きによっては影響が少ない時もありますが、先日の風はしっかりと吹き込んできて部屋の温度がぐんぐん下がっていきました。こっち���窓を開けて、こっちは締めて。ここは半分くらい開けて…。様々に試行錯誤をしながら室温を調整し生地を見極めていきます。それでも発酵が思うように進まなかった日は気持ち小さめの焼き上がりにはなりますが、何といっても今は春のパン。おいしそうに、ふっくらと焼きあがっています。
わざわざのパンは毎週金曜日17時頃に、翌週日曜日までの発送分のご注文受付をスタートさせています。今ご注文いただく分は5/1(日)までのご発送分、つまりゴールデンウィークへのうきうき気分が高まっている頃合いでのお届けとなりそうです。
もうすぐゴールデンウィークですね。鯉のぼりを元気に泳がせた風が吹く中で焼きあがったパンたちを、連休のお楽しみのひとつとしてご注文いただけたら嬉しいです。ご注文をお待ちしております。
▼わざわざのパン・お菓子 https://kinarino-mall.jp/item-55763 ▼フレッシュ!パンと柑橘セット https://wazawaza.shop-pro.jp/?pid=156667302 今回分が今季最終となります、お見逃しなく! ・・・・・・・・・・・・・・・ ▼わざわざオンラインストア https://waza2.com/ #パンと日用品の店わざわざ #わざわざ #パン #GW #角食 #カンパーニュ
2 notes · View notes
dryflower-forest · 3 years ago
Text
あわ雪のような
桜の花びらが舞い降る
橋の下の小川は
遠い日に
パンのみみをまいた
橋の下の小川で
水面から突き出た
背鰭を光らせながら
泳いでくるのは
とても大きな紺色の鯉
まるで
あの遠い日に
わたしの指の間から
ぱらぱらと
零れ落ちた
パンのみみを
ぱくぱくと
美味しそうに食べていた
あのときの鯉が
時の流れに逆らって
泳いでくるかのよう
清らかに光る
白妙のまる石や
海の都の瓦礫のような
煉瓦色の石や
優雅に苔を纏った石
翡翠色のガラスの欠片や
色の抜け落ちた流木
それに蝶の羽根のように
深い眠りについている
いつかの秋の落ち葉たち
たくさんの思い出を横ぎり
また掻い潜りながら
あの遠い日の鯉が
時を遡って
懸命にこちらへ
パンのみみを降らせる
あの魔法の指へと
向かって泳いでくる
でも、ごめんね
わたしはパンのみみを
持っていない
胸を押しつぶして
身体をもたせた
橋の欄干から
伸びた二本の腕は力なく
ぶらぶらと宙をつかむ
枯れた蔦の葉のようで
乾ききった唇は
窓辺に置き忘れられた
ドライフラワーの花
わたしは
わたしがなくしてしまった
わたしの涙を見たくて
この小川に来たんだ
だから、ごめんね
わたしはパンのみみを
持っていない
ひとかけらすらも
なのに
相変わらず
時を遡って
君は泳いでくる
浅すぎる川底に
お腹を傷つけながら
行方不明だった飼い主を
森の切れ間に見つけた
仔犬のように尾鰭を振って
あわ雪のような
桜の花びらが舞い降る
この橋の下へと
君は泳いでくる
題「君は泳いでくる」
2 notes · View notes
keredomo · 3 years ago
Text
真下君の十時
 真下君が私のベッドで眠ってしまうと、夜にひとり取り残されるのだった。
 からだの火照りも疼きも疲れもベッドの傍の床に放り投げて、そろそろと起きあがり、這い出る。  常夜灯がわずかに家具の気配を知らせて、私は机上にPCを見つける。開く。薄い寝息を聞きながら、ディスプレイの光をみつめる。
 こうして夜に取り残されると、私はひとり、PCを開いてコンピューター相手にチェスをやるか、とりとめもない文章を打ち込むことしかできなくなるのだった。
 私の暮らすこの部屋は、一般的な単身用よりはやや広い、けれどやはり単身者にあわせた仕切りのないワンルームで、真下君が寝息を立てている以上、煌々と灯りをつけて読書に耽るわけにはいかない。
 真っ暗の寝室で早い時間から眠りたい真下君と、夜を起き続けていたい私。互いの譲歩が常夜灯をゆるし、部屋をうすぼんやり照らしている。
 そうして書かれるこの文章は、真下君のめがねを拝借して書かれるものである。  われわれは同程度に視力が低い。ひとの視力の低さは、私を安心させる。
 孤独を求めてひとり書く。自由な五指が、なめらかに動く。
 *
 真下君が最初に私の部屋にやって来たのは、いく月か前になるだろう。
 ある日の夕方に突然、「今日、何時��行きます」と連絡が来て、散らかった部屋をおろおろ片付けているうちに真下君は到着した。  こんばんはと会釈して、靴を脱ぎ、部屋の空いているスペースにかばんを広げる。  客人がきたからと、私はめったに点けないエアコンをオンにする。
 泊まっていくのだろうが、ベッドは一つで、客用布団もない。  夜をどうしようかと思っていたら、真下君はセミダブルのベッドの手前側にするりと滑り込んだ。  余ったスペースに背を向けて、体を丸めたと思えば即座に寝息を立て始めたので、安心して私も残り半分のねどこに自分の体を横たえる。その晩は、めずらしくすぐに眠りに落ちた。
 眠っていると、あたたかい方へ転ぶらしい。目覚めるときには真下君の腕の中にいた。  その体温が心地よくて、私はつい、彼の顎の下に頭をうずめる。  吐息がひたいにかかる。あたたかい。
 *
 ①、真下君はいつも、気がつくといなくなっている。
 最近で言うと、月初に突如消えてしまって、二週間、いなかった。
 ふわりと笑ってふわりと消えていくのが真下君なのだった。気がついた時には不在を噛み締めることしかできなくなっている。
 現れるときは「何時に到着します」と言って確かに時刻通りに現れるくせに、去るときにはふわりふわりと去っていくのだった。  そのたび、真下君がいない生活を送る覚悟をもてないまま、私は置き去りにされる。
 君が来るまでは、たった一人でも、生活していられたのに。
 その悠々自適な一人の生活がなぜだかどうしようもなく苦しくなるのは、明らかに真下君のせいだった。  真下君のいる生活と、比べてしまうせいだった。
 ②、真下君は寝るのが早い。
 仕事終わり、明日の朝食のために駅前のパン屋の会計の列に並んでいると、ふたたび、「今夜、何時に到着します」と急な連絡が入った。
 二週間、真下君の不在でほとんど気が触れたようになっていた私は、この予告に飛び上がって喜んで、くるみパンをもう一つトレーに足した。
 真下君は予告通り、その日の夜九時前に現れ、荷物をほどき、換気扇の下でアロマティックな匂いのする短い煙草をさっと吸い、水を飲み、きっかり十時に眠りについた。
 私の常時の入眠はいつも零時を超えているので、早寝をし、早起きをする真下君の体にはついていけない。  朝にのっそりと起き出す真下君をほとんど潰れた目で見送って、私は再び惰眠を貪るのが常だった。
 真下君を見送ってから再び寝入って見る夢はいつも同じ、真下君がいなくなる夢だった。
 ③、真下君は嘘がうまい。
 この世にはばれてもいい嘘とばれてはいけない嘘があることを、真下君はよくよく理解していて、しょっちゅう私に「ばれてもいい嘘」を吐くのだった。
 それらの嘘はいつだってとりとめもないもので、たとえば「鯉は小さいメスだと勘違いしてそこらの金魚と交尾しようとするが、金魚はその恐ろしい求愛の衝撃によって100%死んでしまうんだよ」とか、「グリニッジ天文台のそばには国際政府に秘密裏に雇われた番人が住んでいて、地球が公転軸をはずれて太陽に近づいたり遠ざかったりするたびに標準時が変わるのを彼だけが察知するので、そのたびにわずかずつ天文台を動かしているんだ」とか。
 嘘でもいいし、本当でもいい、そんなことをぽつりと語るのだった。
 私はいつもそれを楽しんでいた。本当と嘘の境に翻弄されながら。  こんないいかげんな物語りをする人を、私は真下君以外に知らない。
 なんでもない顔をして、真下君の好物のグラタンを食卓に出しながら、今日はどんな嘘を聞かせてくれるだろうかとそわそわする。  そういう日に限って、真下君はほほえむばかりで無口だった。
 
 *
 真下君が眠ると、私は部屋の灯りを常夜灯に切り替えて、蛍光灯で照らした狭い台所に毛布とPCを引きずって行き、床に座り込む。
 私がのっそり起き出したあとも、真下君は律儀にベッドの右半分をあけてすやすや眠っていた。  この人の眠りに私は必要ないのだということに、少し落胆する。
 冬の台所の床は氷のように冷たい。背骨の芯に冷水が染み渡るようだ。
 最初はワインをちびちび飲みながら文章を書き始めるが、やがて凍えてお湯に切り替える。それだって数分ももたずに冷えてしまう。冬の夜。
 冷め切ったお湯を飲みながら、眠れるまでかちかちとPCに文章を打ち込み続けるのが、真下君との生活で私が過ごす夜の一、二時間の習わしだった。  規則的な寝息を聞きながらとろとろと文章を打ち込む。  それだけが、真下君との生活で溶けてしまいそうな自分の輪郭を取り戻す作業だった。
 床の冷たさは、私の皮膚が誰からも独立していることを思い出させる。  眠気に抗えずベッドに吸い込まれてしまえば再び輪郭は溶けてしまうから、それが始まるまでの凍てついた孤独をどうにか形にするのが、私が私であるための義務だった。
 私は書いた。真下君が触れない部分の私について、書いて書いて、書いた。
 書いて、孤独に戻った。真下君のいない孤独を正気で引き受けられないくせに、真下君のいる安心からは逃れようと躍起になるのだった。
 真下君の寝息は、規則的だった。私がいてもいなくても変わらない、静かな寝息だった。
 * 
 そういう夜を重ね、ある一つの文章を書き上げて悠々と真下君の左側に滑り込んだ。  私は満足していた。ようやく真下君の寝息に自分の呼吸を重ねていいのだと思えた。
 滑り込んで、背中に額を寄せた。真下君の背中は熱を帯びていて、長くは寄り添えなかった。  彼に背中を向けて、じんわりと伝わるあたたかさを首の後ろに感じながら、眠り込んだ。
 翌朝、真下君はまたふわりといなくなってしまっていた。  替えの服も歯ブラシもすべてきれいに消え去っていて、まるで初めからいなかったかのように、真下君はこの部屋から姿を消していた。
 夢かうつつかわからないまま部屋を彷徨い、なにか彼の痕跡がないかと抽斗をかたっぱしから開けてみたりなどしたが、唯一見つかったのは、冷凍庫に保管してあるコーヒー豆が三分の一まで減っていることだけだった。
 真下君がいない部屋に一人取り残されても、私はもう大丈夫だったはずだ。  私がいてもいなくても変わらない寝息から逃れた孤独な私によって書かれたものがあるから、大丈夫だったはずだ。
 眠ろうと横たわった。シーツが冷たくて、何度寝返りを打ってもだめだった。
 
 *
 真下君がいなくなってからも、夜が来ると、常夜灯の下でPCを開いては真下君が触れない私の深部についてひたすらに書いた。
 書いても書いても、真下君は現れなかった。「何時に行きます」という連絡は、待てども待てどもこなかった。
 私が書くものを真下君は読まないので、どんなに書いたって無駄だとは知っていた。知っていたけれど、私は書いた。ベッドのすべてが空いていた。真下君がいたときには右側が埋まっていたベッドは、どんなに書き綴っても、がらんどうのままだった。
 *
 早い桜がもう散り始めているころ、真下君がふたたび連絡をよこした。
 「今日、夕方の六時に、行きます」
 待っていた、なんて言わない。真下君がいなくて寒かったなんて、絶対に言わない。それでも、美しい曲線をもつ革製の靴を脱ぎながら、真下君は「会えなくて寂しかったよ」とあっけらかんと言う。  私は真下君のコートをハンガーにかけながら、「どうかなあ」と半笑いで応答する。
 食事と荷物の整理を終えた真下君は、今日もきっかり十時にベッドの右側に横たわる。  おやすみ、と見送ろうとしたら、こちらを見て、「おいで」と優しく微笑んだ。
 うろたえながら、私はおずおずとベッドの左側に滑り込む。呼ばれたのは初めてのことだった。  真下君はめずらしく、こちらに顔を向けている。居心地の悪さを振りきって、私も真下君のほうに向き直った。
 「きてくれてありがとう」と真下君は言う。「君が望むなら」と苦笑してみせると、真下君も苦笑した。
 「おやすみ」と小さな声で言うと、「おやすみ」と返ってきた。それきり、真下君は何も言わず、やがて寝息を立て始めた。  消しそびれた常夜灯の下で、ほんの少しだけ開かれた口もとと、閉じた両目にならぶ睫毛をしばらく眺めているうちに、規則的な寝息に誘われて、ゆっくりと眠りに落ちる。
 明日の朝、目が覚めても、きっと真下君はそこにいるだろう。  あたたかさに輪郭を溶かしたまま、私は目覚めるだろう。  真下君も、輪郭を溶かしたまま、きっと私より早く目覚めて、私の眠る顔を見ているだろう。  「きてくれてありがとう」とはそういう意味だと思った。思いながら、うとうとと眠りにつく。
 その晩は、おそろしく深く、めずらしく夢も見ずに眠った。  目が覚めると、思ったとおり、真下君は私の腕のなかにいた。
2 notes · View notes