#バラ焼き���に
Explore tagged Tumblr posts
servant222 · 1 month ago
Text
2025/03/21 久しぶりの海
月初めからとにかく忙しかった。何事も要領よく、ができない性質なのでばたばたしている割には前に進んでいないのだろう。
やっと何もない休みが明日来る。そう思ったら嬉しくなった。夜勤明けで帰宅して洗濯機を回した後、呼ばれていた実家に向かう。母にお隣さんからお彼岸のおはぎを頂いたから食べにおいで、と言われていた。実家の隣の奥さんはお彼岸のたびに手作りのおはぎを作って、隣に住む母にもお裾分けしてくれる。あんこときなこ。写真にも撮らずおもむろに頬張ってしまった。熱いお湯をお供に2つ一気に食べた。
母と世間話をしながら貰い物だと出してくれた高級なえびせんをつまむ。そうこうしている間にお腹も膨れ、夜勤明けということもあって眠くなってしまったので家に帰る。洗濯物を干しついでに庭の木々を眺める。鉢植えの紫陽花たちはにょきにょきと新芽を出し、随分と長い間蕾のままだったバラも開きつつある。今日は風も穏やかで春らしい。暑さ寒さも彼岸まで、とはよく言ったもの��。
布団に潜り込み少しの時間眠る。目が覚めると夕刻前だった。洗濯物を取り込みながら、明日は何をしようかと考える。まだ日没前だから今日は海に夕暮れを見に行こう!と急に思いついた。海辺の散歩も随分久しぶりな気がした。
日没時間の30分ほど前に海に着くと、もう空はうっすら焼けてきていた。小さな男の子2人を連れた家族がいたが薄暗くなりかける前にはいなくなって、海辺で夕暮れを楽しむのは私一人になった。
少しずつ暮れていく空と染まる海を見ながら歩く。太陽が見える角度では無いので沈む夕陽は見えないのだけれど海に映る色はピンク色の空そのものでとても美しかった。
波が引いた砂浜がオーロラのように見える。どこを切り取っても美しいので、何枚も写真を撮った。
そんなことをしている間に東の空には夜が来ていてすっかり暗くなっていた。まだ見ていたかったけれど少し怖かったので帰ることにした。今日の海は夕陽に染められてずっとピンクでとても可愛かった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
61 notes · View notes
yutakayagai · 4 months ago
Text
秀一が七瀬に案内されたのは、一年二組の教室だった。大概、一組あたり三十名の生徒が学んでいるらしく、これまで男子校とは無縁だった秀一には「未知の世界」だった。やはり「むさ苦しい」のだろうか?と、彼は色々と想像を膨らませた。教室内から賑やかな声が聞こえ、一瞬「学級崩壊」しているのでは?と七瀬に聞いた。
「一応、国公立大学への進学率は高いって聞いてますけど…」
「まァ、本当だけど、休み時間は何処もこんな感じですよ」
「何やってるンですか?」
「う〜ん、何やってるンでしょうね」
流石に休み時間のことまでは解らない様だった。七瀬は教室の引き戸を開けると、何故か急に静かになった。談笑をしているだけだったのか、散り散りになっていた生徒らが一斉に着席した。K高校の制服は、紺色の詰め襟にサイドベンツが入ったものだった。七瀬が教壇に立つと、生徒の一人が起立の声かけをした。まるで防衛学校の様な号令である。七瀬は挨拶をすると、秀一の紹介も含めて話し始めた。
「今日��ら、一年生の現代文を担当することになった、益子秀一先生です。益子先生、皆に自己紹介してもらってイイですか?」
突然促されたので、少々慌てた様子を見せたが、
「はじめまして。益子秀一です。都内の私立高校で担任も受け持っていた経験もあります。早く皆と仲良くできるよう頑張りますので、よろしくお願いします」
と会釈した。生徒の中には、目を大きく見開いて興味を示す者もいた。一瞬どよめいたが、
「はいッ、授業を始めますよ!」
と七瀬は声を上げた。
授業の合間、秀一は教室の後ろで見学をしていた。その最中にも一部の生徒が振り向いてはヒソヒソと話し、落ち着かなかった。そんな生徒に秀一は、
「授業中だから、ヒソヒソ話は止めようね」
と小声で言った。
授業が終わり、廊下に出ると七瀬は溜息をつき、
「…実は、一年二組は一番やりずらいンです。ウチは特別進学コースと大学進学コースと分かれているンですけど、先刻のクラスはあまり出来がよくなくて…」
と話した。まァ、見りゃ判るよと秀一は割り切っていたが、
「恐らく、初めてだからかなァ?」
と言うと、
「何人か、益子先生に好意を持った奴がいたと思うンで、注意した方がイイですよ」
と強調した。
その後もクラスを転々とし、授業が終わる都度、七瀬はめいめいのクラスの特徴を話した。一環して共通しているのは、
「益子先生に好意を持った生徒がいる」
という言葉だった。秀一は、七瀬には「解りました」と言ったが、内心は「まァ、面白可笑しくやってやれ」と思っていた。
理事長室では、岩崎が秀一の様子を貢に報告していた。向かい合うソファに座り、貢自ら淹れたコーヒーを片手に岩崎は、
「七瀬先生からは、さっそく一部の生徒からモーションかけられたみたいです」
と話した。貢は『モーション』という言葉に反応した。
「それって…惚れられたって事?」
「う〜ん、何だか解ンないけど、そう言ってたヨ」
「そうなンだ…」
「そうそう、益子先生って白いビキニブリーフを穿いてるみたいよ」
「あら、やだ」
「あんな色黒な肌に…鼻血が出そう!」
「前立腺、うずいた?」
「でも、案外用心深いかもよ」
「そうかァ〜」
貢はカップアンドソーサーをローテーブルに置くと、岩崎の隣に腰を下ろした。内腿に触れながら、
「相変わらず、カワイイね」
と囁いた。
「な、何ッ!? 仕事中なのに、ダメよ」
「相変わらず、不安定なの?」
「…うん、ダメ。急に淋しくなっちゃうの」
「相変わらず独りでオ◯ニーしてるの?」
「だって、『セフ��』いないし…」
「今夜、亮ちゃんのところに晩酌しに行くけど、どう?」
「『亮ちゃん』って、用務員の?」
「『メチャクチャに抱いてやるからな』って…」
「乱暴はイヤ」
「淫乱パーティーやろうよ」
「う〜ん、考えてとく」
そんなやり取りの合間に貢は岩崎の唇を奪い、彼の股間を弄った。早くもスラックスの中で硬くなっている様だった。耳の方も息をかけられ、岩崎は貢を堅く抱擁した。彼は言った。
「…早く更年期終わって欲しいナ」
「淋しい時は、いつでもおいで」
実は、貢は岩崎とは彼がやはり上野のゲイバーで知り合い、そのまま意気投合した情人(アマン)の一人だった。妻子とは所謂「中年離婚」し、自暴自棄になっていたのを隣に座っていた貢が声をかけ、連れ込み宿に連れ込んだのだ。岩崎は妻子がいる頃にゲイビデオのモデルをやっていた程だった。一見ノンケっぽい雰囲気がある様子に貢は惚れ、しかも若いながら主任までやったことがあると言うものだから校長にしてやると誘ったのだ。
岩崎は貢の接吻と抱擁に満足すると残りのコーヒーを飲み干し、カップアンドソーサーをローテーブルに置いた。微かに涙がこぼれたのか、
「顔洗わなきゃ…」
と立ち上がった。貢は彼の方を見詰め、
「申し訳ない、仕事中に…」
と自分の行動を反省した。岩崎は、
「…貢クン、優し過ぎるのよ」
と振り向かずに言ったが、微笑は浮んでいた。何となく自分自身に優しくなれた様だった。ただの欲求不満だった様だ。彼は、
「失礼します」
と平然を装いながら理事長室を後にした。貢は、
「…だからアイツはカワイイんだよ」
と笑った。
一年二組では、生徒の一人がぼんやりと窓の方を見上げていた。背後から、
「おい、諸井!」
と同級生に呼ばれるも気付かなかった。うわの空の様だ。その同級生が再び、
「諸井、何ボ〜ッとしてるンだよ!」
と、今度は背中を叩いた。流石に、
「痛ッ、何するンだよ!」
と振り向いた。彼は諸井翔と言った。同級生の黒木正美は、
「もしかしたら、お前、あの益子先生に惚れちゃったのか!?」
とからかった。翔は、
「ち、違うよ!」
と顔を赤らめた。
「嘘つくンじゃねぇよ! 顔真っ赤だそ!」
「ち、違うよ! バカ!」
翔は、額がかかるぐらいの前髪を垂らし、中肉中背だった。中学生の時は、精通は経験したが未だオ◯ニーはしたことがなかった。母親が勉強しろとやかましく、しかも過保護だった。自分の下着もこれまで買ったことがなかった。
一方、正美は髪を真ん中で分けた、細めの黒縁メガネをかけた中肉中背である。父子家庭だが殆んど仕事で、祖父母が面倒をみていた。母親は彼が���い頃に病死し、再婚もせずに海外赴任が多かった。K高校には、彼自ら入学を希望した。父親に心配されなくてもイイ様に、との考えからだった。
翔は、秀一が私語を慎むよう他の同級生に声をかけていた様子を見た時、その距離が短いことに気付いた。耳元で囁く様に言われ、その同級生はドキドキしたと授業の後に周囲に話していた。日焼けした肌に冴える水色のワイシャツが残像として残り、微かに透けてみえたタンクトップに男らしさを感じた。彼はこれまでにない憧れを抱いた。また、性衝動も起き、授業の後にトイレへ行って個室の中でスラックスを下ろすと、ブリーフから先走り汁が沁み出ていた。未だオ◯ニーをした経験もないので、とりあえずトイレットペーパーで包皮を剥いて拭き取った。いよいよオ◯ニー「デビュー」か?と彼は思った。
或る同級生が、今週の宿直が体育教師の大平雅之先生だと話した。大平は、普段は全学年の保健体育を担当しているが、ラグビー部の顧問も兼務していた。コ◯ドームの付け方をこれからの時代は教えなきゃダメだと提案したのも彼であり、宿直に入ると生徒の誰かしらは男色の「洗礼」を受けていた。正美は言った。
「実はさァ、入寮したその日にあの、益子先生に注意されていた野澤、大平先生に『食われた』らしいよ」
「マジで?」
「でも、アイツ、中学生の時には付き合っていた教師がいたみたいだし、ずっと宿直室で大平先生と寝てたって」
「それって、ヤバくね?」
野澤佳憲は、スポーツ刈りで細めの容姿だったが、中学生の時は美術部に所属し、その顧問と肉体関係だったらしかった。モデルをいつも任され、ヌードが殆んどだった。彼自身も顧問だった教師のヌードをデッサンで描き、部活動が終わると必ず人気のない山林で「カーセッ◯ス」をしていた。すっかり男色癖がついている様だった。佳憲は自席から立ち上がり、正美と翔の話に加わった。
「あまりバラすなよ…。高校入学してからセッ◯スしてなかったンだから」
「お前、大平先生の何処がイイの?」
「チ◯ポがデカいンだよ。サポーターの様なビキニブリーフからはみ出る様にデカくて…しかもザー◯ンもとてつもなくて。オレ、気絶しちゃったよ」
「な! コイツ、スケベだろ!?」
二人のやり取りに翔はついていけなかった。オレはオ◯ニーすらしたことないのに…。この高校に入学してから、ずっとそんな話ばっかりだと、彼は塞ぎ込んだ。もし、大平先生が誰とでも大丈夫なら今夜宿直室に行ってみようかと思った。佳憲は言った。
「益子先生、カッコイイよなァ〜」
「あれ、大平先生はどうでもイイの?」
「否、何か違うンだよ。オーラを放ってる感じがして…」
「『オーラ』って、何だよ」
「う〜ん、何か触れてはいけない感じだな��
「そうかなァ?」
次第に、正美と佳憲の会話に翔はイライラし、ついにそれが「爆発」してしまった。彼は教室を出て行き、上履きのまま校舎を飛び出した。二人は、
「何だ、アイツ…」
と呆気にとられた。
これまで性というものに興味はあったが母親によって抑圧され、押し殺してきた翔にはどうしてイイのか解らなくなっていた。彼は山林の中に入ると絶叫し、慟哭した。バカ! バカ!と、何度も心の中で訴え、地面の上に転がった。まるで駄々っ子の様に這いずり回り、頭を抱えた。そんな彼の声に気付いたのか、「別荘」の居間でラジオを聴きながら夕食の支度をしていた亮司が出て来た。彼は泣き続ける翔に声をかけた。
「おい、大丈夫か!?」
だが、依然として地面に顔を伏せて泣き続けている。亮司は無言で翔を起こし、土だらけになった制服を手で叩きながら別荘に連れて行った。
亮司は翔に制服を脱ぐよう話し、上下とも洗濯機に入れて洗った。その間、翔はワイシャツに白いセミビキニブリーフという格好で居間のソファで塞ぎ込んでいた。亮司はコーヒーを淹れたマグカップを渡し、飲むよう言った。泣き疲れたのか先刻の様なイライラした感情はなく、ぐったりしていた。コーヒーを一口飲むと翔は口を開いた。
「…おじさんは、ここの用務員?」
「あぁ、先月から」
「こんなところがあるなンて、知らなかった」
「狂った様に泣いてどうしたの?」
「…おじさん」
そう言葉にすると翔は亮司に抱きつき、再び泣き始めた。亮司は背中を撫でながら泣くのを止めるよう促し、まずは事情を話すよう言った。翔はこれまでの経緯を伝えた。亮司は、
「つまり、お母さんの目は離れたもののなかなか性の処理をどうしてイイんだか解らないンだね?」
と聞いた。翔は涙を手指で拭いながら頷き、
「…中学生に入学して間もなくチ◯毛が生えて声変わりもしたけど、なかなか父さんも仕事で忙しくて…。母さんも勉強しろとうるさかったし、塾の先生が好きだったけどそんな思いも押し殺してきた」
と話した。
亮司は、翔の母親が彼にとって絶対的な存在で、心許して色々と相談できずに内なる思いを抱えつつ黙殺してきたのだなと分析した。大抵、両親からの愛情が希薄だと何らかの不具合が出て来るものだ。彼は、翔をベッドに連れて行った。股間を弄りながら接吻し、ワイシャツを脱がせた。突然の行動ではあったが、翔は亮司の体温に何か安らぎを感じた。唇ってこんなに柔らかいンだと、彼は亮司の背中に両腕を絡ませた。Tシャツを脱ぎ、翔はブリーフだけになった。すでに先走り汁で滴り、太く硬直していた。亮司も灰色のセミビキニブリーフだけになり、
「性は、決して怖がるものじゃない。身体が反応しているってことは、求めてるンだよ。君はおかしくなんかない、正常だ」
と、ブリーフ越しに彼は翔のチ◯ポを頬擦りした。翔は赤面しながら、
「イヤ、恥ずかし��…」
と、しかし内腿は何故か大きく開いていた。そのまま亮司は翔の身体に覆い被さり、乳房など彼の諸部位を接吻した。
「あッ、あッ、あん…」
二人はブリーフを脱ぎ、亮司はいきり勃ったチ◯ポを翔のと重ね、「兜合わせ」をした。未だ十六歳と若気の塊の様な翔は恥じらいも捨て、
「…おじさん、気持ちイイ」
と唇を求めた。すっかり接吻の虜になった様だった。
ローションを使わなくても、翔の先走り汁だけで十分にその代わりを果たしていた。包皮を剥こうと亮司は試みた。本当に童貞(チェリー)なンだなと、翔のチ◯ポは先端の付け根までは剥けなかった。そのうちに翔は全身をくねらせ、
「イヤ、あッ、あん…」
とオルガズムに達しそうだった。亮司はこのままオレもイッてしまおうとしごき、翔も彼の唇を求めた。
「あ、あぁぁぁぁん!」
接吻しつつ、翔は前屈みになりながら紅潮したチ◯ポの先端からうっすらと黄ばんだドロッとした愛液を跳ばした。続けて亮司も絶頂を迎え、
「イ、イクッ! イクッ!」
と声を上げた。全身が火照り、二人の下腹部は数多の愛液が飛沫の様に跳び散った。翔は冷めぬ欲情のままに、
「あッ、あぁぁ、あぁッ…!」
と亮司を両腕の中に引き寄せた。これまで経験したことのない欲情が、彼を狂わせていた。そんな翔に応える如く亮司は彼を堅く抱きしめ、
「嗚呼、愛おしいよ…」
と囁いた。
情事はその後も続き、翔は二度目のオルガズムを経験した。あまりの烈しさに亮司は喘ぎ、ベッドの上で大の字になって横たわった。彼は、
「…シャワー浴びよう」
と、翔と二人で浴室に入って身体を浄めた。亮司は、未だ翔が十六歳であることを忘れていた。脚や腋の毛はそれなりに生えているものの、肉付きも齢相応で肌にハリがあった。先刻まで、なかなか性の処理ができずその苦しみの故に嘆き悲しんでいたとは思えないほど、彼の表情は柔らかくなっていた。亮司は聞いた。
「どうだい、性って素晴らしいだろう?」
「…うん。これまで押し殺してきたのがバカみたい」
「おじさんで良かったか?」
「…うん」
翔はすっかり亮司を好いてしまっていた。シャワーの湯水を全身に浴びながら、二人は抱擁した。唇も重ね、離れようとしなかった。その間に洗濯機からメロディーが流れ、乾燥も終えたということを告げ知らせた。二人は浴室から出ると、寝室の床に脱ぎ捨てた下着や衣類を拾い、着た。
時計の針は、すでに午後六時半を回っていた。亮司は翔を寮まで送って行くことにした。呼鈴を鳴らすと、宿直に入っていた大平が応対した。彼は、
「彼のクラスメイトから話は聞きましたが、どうしたンですか?」
と聞いた。亮司は一応、
「実は、山林の中でドロドロになっちゃって…。取り乱してもいたンで、しばらくウチにいてもらったンですよ」
と話した。翔はうつむいたまま、
「用務員さんが話を聞いてくれて…。今は大丈夫です」
と言い、上履きに履き替えた。大平は深々と頭を下げ、
「わざわざ、ありがとうございます。明日は休みなので、様子を見ていきます」
と伝えた。
寮を出ながら、まさか「彼と濡れ事をした」なんて口が裂けても言えまいと、亮司は思った。しかし、あんな興奮したのは何年ぶりかなァ、嗚呼、そうだ、あの時以来だなと、昔を思い出した。
「別荘」に戻ると玄関先で貢が、最寄りのスーパーで買って来たのか思いっきり膨らんだビニール袋を片手に座っていた。彼は、
「亮ちゃん! ずっと待ってたンだよ!」
と唇を尖らせた。亮司は、
「あぁ、すっかり忘れてたよ。悪い」
と頭を下げた。
22 notes · View notes
moment-japan · 2 months ago
Text
Tumblr media
奈良・霊山寺 十一面観音立像(重文)
国宝重文建物6棟、重文仏像宝物30余点を所蔵する奈良の霊山寺。
バラの寺としても知られ、境内には賽の河原や鳥居があり、腰痛に効くといわれる「腰抜け地蔵」という胴体を真っ二つに切られた地蔵がいることでも有名です。
奈良時代の天平八年に来日したインド・バラモン教の僧、菩提僊那(ボダイセンナ)によって名付けられた法相宗と真言宗の2宗兼学の寺。
重文の十一面観音は平安初期の作で、壇像(香木彫りで無彩色の素地仕上げ)の仏像。
右手のハンドサインは、願いを聞き届けて成就させる与願印で表現され、左手には水瓶を持ち、大胆にデフォルメされた体型と唯一の彩色である朱色の口紅が特徴。
薩摩・長州が中心となった明治維新の廃仏毀釈による大規模破壊により伽藍の規模は半減、200体以上の仏像焼却の運命をたどった中から救出された希少な仏像の一体です。
18 notes · View notes
dai-mori · 22 days ago
Text
Tumblr media
Toritsudai, Meguro, Tokyo / 3rd Apr. 2025
すっかり春らしい陽気になってやっと衣替えかね。ツテを辿っていったら運良くパーツリストを貰えたのでクランクOH時に交換したいシール、パッキン、ベアリングなどを選別。とりあえず先にキャブをやっつけてしまおうかね、と思ってたらバルブスロットルが張り付いててスロットルケーブルを外せない。キズがあるわけではなさそうで焼き付けではなく腐ったガソリンのせいだと思われるからバラせるトコはバラして鍋でぐつぐつ煮込んでしまおうかね。
14 notes · View notes
kijitora3 · 2 months ago
Text
高齢者でも極めて少数の教養がある人たちは病院に通ったりせず、適切な食事と運動で健康を保ち、いざ終わりという時には延命治療をことわりできるだけ自然に逝こうとする
しかし、大多数の高齢者はただの無教養で欲深な輩が年を取って劣化しただけなので、タダなものは使い倒して無駄にして全く気にしない 国全体のこととか、若い世代のことを考える知能がそもそも欠けているからだ
こういう高齢者を見て現役世代は敵意を募らせるのは極めて当然
 今の政治家は自分も老人であるので、���の無駄に多い高齢者の票ばかり気にするし、高齢者は暇と金を持て余しているので選挙に行くし、候補者の集会にもいくし、何なら地元の有力者面して威張りたいのでいろいろと政治家におねだりをする
 現役年代が高齢者医療をバッサリ削り、現役世代の負担感を軽減する公約を掲げる政党を立ち上げたら、ほぼ一択で支持されるだろう 今の老人政党が形だけ若い世代を支援とか言って雀の涙の給付金をバラまいたところで老人医療が手つかずなのを現役世代はじっと見ている
要するに、本能寺焼き討ちのように無駄な余生を浪費で送る高齢者をまとめて処分して国家の未来の希望を取り戻すことが大切なのだ
オイラはもう若くはないが、病院の待合で毎日社交して、どこが痛いだの何の数値が悪いだの、くだらん不健康自慢世間話に興じるようなクズ老人にはならないつもりだ
6 notes · View notes
harawata44 · 3 months ago
Text
「これはマジで最高」 “自分だけの最強デッキ”を作れるラスク店が750万表示「なんていうパラダイス」「行かなきゃ」 - ねとらぼ
以下転載 https://x.com/ui_nyan/status/1868224043188728032
東京駅のハラダ、好きなラスクで自分の最強デッキが作れて最高
Tumblr media
以下引用
 ガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」などで有名な焼菓子店「ガトーフェスタ ハラダ」の商品を好きな組み合わせで買えるお店がX(Twitter)で話題です。投稿は記事執筆時点で750万回以上表示され、約14万件の“いいね”を集めています。
Tumblr media
▲ガトーフェスタ ハラダ「グーテ・デ・ロワ」(画像出典:ガトーフェスタ ハラダWebサイト)
自分だけの最強デッキを作れる東京駅の「ガトーフェスタ ハラダ」
 話題になっているのは、アニソンDJとして活動するXユーザー・ういにゃん(@ui_nyan)さんの投稿。訪れたのは、東京駅構内にある「ガトーフェスタ ハラダ グランスタ東京店」です。  グランスタ東京店では、さまざまなフレーバーの「グーテ・デ・ロワ」を1枚から買うことが可能。好きな味を組み合わせることで、自分だけの「最強デッキ」を作れそうです。またクリスマスの時期限定で、シュトレンも1個単位で販売されていたようです。これは行ってみたい!  ガトーフェスタ ハラダによると、グランスタ東京店のほかにも「コクーンシティ さいたま新都心店」「イオンレイクタウンkaze店」で商品のバラ売りを実施しているとのことです。
10 notes · View notes
utagejp · 6 months ago
Text
Tumblr media
会津のソウルフード🍛カレー焼きそば
〜風の谷農苑にて〜
カレー焼きそばは、1975年に会津若松市のトミーフードが発祥のソース焼きそばにカレーをかけたメニュー。当時近隣の新潟県では、イタリアンという名のミートソースをかけた焼きそばがあり、どうやらそれがヒントになったようです。
安さと抜群のボリュームが会津の若者を中心に人気を集め、やがて全国に拡がり、秘密のケンミンショーでも取材されました。
今朝はオリーブ油でニンニク、豚バラ、キャベツを炒め、茹でた中華麺、塩コショウ、白だし、ウスターソースの焼きそばに、豚粗挽き、ニンジン、ジャガイモ、タマネギ、完熟トマト、ジャワカレー辛口のカレーをかけました。バランスが素晴らしいですね〰😋
美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。
#カレー焼きそば #会津若松 #トミーフード #風の谷農苑 #小西製麺 #イチビキ #大地の宴 #friednoodles #curry #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan
8 notes · View notes
hgc211hiro · 8 months ago
Text
LJ78ランクルプラド-9
各部バラし リビルド品が到着するまでの間、交換部品をチェックして地元の部品屋さんへ注文します。上記のものだけでなく、他にもありますがここで紹介するのはこのくらいにしときます😅 ディーゼルエンジンの場合、かなり黒っぽくなるのはしょうがないのですが、今回のヤツは水とオイルが混ざってしまいネズミ色になってます😩 ホント困ったもんです💦 昔もよく見た画像💦 INとEXのバルブにクラックが入り、ガソリン車なら燃焼室にあたるところが虫喰い状態😫 これはヘッドガスケットが抜けたために冷却水がここまで入り込んで凄まじい圧力がかかってのウォーターハンマーと呼ばれるものです😢 画像の右端の小さいバルブがEX側。その近辺にサビが出てますがガスケット抜けの症状です。このエンジンの場合、2〜4番シリンダーまでこの状態💦 とりあえず今回はここまでです。
Tumblr media
View On WordPress
13 notes · View notes
tumetetaberu · 1 month ago
Text
Tumblr media
2025/03/25
ごはん、辛子漬け
大根と豚バラのオイスターソース炒め
ねぎ卵焼き
スナップエンドウのサブジ
にんじんのたらこバター炒め
3 notes · View notes
417-kjh · 9 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
    mes possibilites aujourd'hui. 今日のわたしの可能性。     歯科治療を始める。     先日欠けた歯の治療を してもらおうと、 近くの歯科医院へ。   思っていたより 症状が深刻だと言われて、 さすがにショック。 どういう治療をするか、 次の受診日に相談になると 言われてしまった。   今日は歯のクリーニングと 歯周病の検査だけ。   帰宅して、ムッキの��命日。 今月は鯛焼きと わらび餅をワープ。 お花は かろうじて咲いた ちいさなバラたち。 そういえば、ムッキのブログも どこかにバックアップ取らなくちゃね。   いろんなことが 便利で安全になっていっているのだろうけど、 アナログなわたしは だんだんついていけなくなっている。 いろいろ、かえって不安ばかり。  
編みかけの黒の スーピマコットンのストール、 プラスチックの編針と 糸の相性があまりよくないので、 針の号数を下げて 竹の針に換えてみたら、 とてもスムーズ。 ちょっとだけ元気出た。
11 notes · View notes
myonbl · 1 month ago
Text
2025年3月18日(火)
Tumblr media
関西の春は、<東大寺・お水取り>と<選抜高校野球>とともにやってくる(画像は毎日新聞から借用)。今日の甲子園は快晴の中の開会式、球児たちの記憶にはしっかりと焼き付けられたことだろう。同世代からすれば高校球児は孫のようなもの、私には孫はいないが地域性とは関係なく若い高校生を応援したくなるのは、祖父の感覚そのものなんだろうなぁ。
Tumblr media
5時45分起床。
洗濯開始。
Tumblr media
朝食を頂く。
珈琲をいれる。
洗濯物を干す。
可燃ゴミ、30L*2。
ツレアイは9時過ぎに自転車で出勤、今日は訪問2件。
Tumblr media
連日研究室から持ち帰ったものの整理、今日は古いPCの処分、<リネットジャパン>に3台の回収を依頼、電源が入らないものばかりだが念のために中身の初期化処分も含めて、合計¥10,494、明日回収に来てくれる。
T姉からワインが届く、<祝卒業>とのこと、大感謝。
Tumblr media
ランチ、息子たちにはスパゲッティ・ナポリタン。その後ツレアイ帰宅、残りものの丼仕立て。
録画番組視聴、落語研究会から「法事の茶」柳家幅丸、「天災」柳亭市馬。
途中で私はダウンして午睡、彼女はあちこち買物へ。
テレビを付けて選抜観戦、以前ならどうしても西日本のチームを応援しがちであったが、近頃は健気な若者のプレーに地域関係なく声援を送りたくなる。
Tumblr media
早めに夕飯準備、昆布締めポークのスパイス焼き・豚バラと白菜のクタクタ煮・キュウリとニンジンのぬか漬け・レタスとトマト・納豆。
録画番組視聴、名探偵ポワロ。
第1話「ホロー荘の殺人」/ The Hollowシーズン 9, エピソード 1 田舎の別荘で週末を過ごしていたポワロは、ホロー荘のアンカテル夫妻からディナーの招待を受ける。翌日のランチの招待も受けたポワロが目にしたのは、血を流して横たわる男と、傍らで拳銃を手に立ちつくす妻の姿だった。最初、それをゲームかと思ったポワロだったが…。
片付け、入浴、体重は650g���。
パジャマに着替え、スコッチ舐めながら日誌書く。
Tumblr media
布団に入った段階でギリギリ3つのリング完成。
3 notes · View notes
oniwabanryoko · 2 months ago
Text
Tumblr media
クラムチャウダー。色んなパン。
叔母と出掛けていた母がたくさんパン買ってきたので、なめたけと鮭フレークは明日。
あさりの水煮缶でクラムチャウダー。つか、水煮缶って高いね。生のあさりを買った方が安いけど仕方ないか。
さて、オスマン。ここ数日、YouTubeShortでガンガン先のネタバレ観せられてるんだけど、あの、これ罰ゲーム?バラが焼死体で見つかるシーンなの、勘弁してよ。
そういえばエルトゥールルでも、エルトゥールルっぽい焼死体が見つかった時、指輪が決め手になってお葬式とかやって、幼いギュンドゥズがお墓に水を撒いたりしてたね。誰か知らん人のお墓に。
結局、敵を欺く目眩ましだったからエルトゥールルは生きてたけど、これと同じでありますように!オスマンが見つけたのは、バラの指輪をした別人だといいなぁ。
で、こないだオルハンとアラエッディンが助けたビザンツの少女ホロフィラは、後にオルハンと結婚するみたい?オルハンの初恋は実った?こういうネタバレはエモいから許すw
セルカンのお墓でオルハンとアラエッディンがホロフィラに、セルカンがよく話してくれた祖父エルトゥールルと祖母ハリメの愛について語るのもエモかった。私はやっぱりオスマンとバラはエルトゥールルとハリメに負けないくらいの強い愛で結ばれてると思うから、まだバラには生きていてほしい。
跡継ぎはオルハンだってのは知ってるし、二代目スルタンの母はマルフンに譲るけど、オスマンが生涯で一番愛したのはバラであってほしいなぁ。
2 notes · View notes
awaoiso · 3 months ago
Text
なーこさんが作ってくれた100の質問に答えます、なお、回答はたぶん2週間くらい前と今日の加筆で出来上がっております
(1)今日何食べた?
さっきs先生からチョコとオレンジのフィナンシェをいただいてその場で食べた、他にもいろいろ
(2)好きな本は?
麦の海に沈む果実
(3)遊びに行くならどこに行くの?
下北沢、高円寺、吉祥寺に行っとけば間違いない(良い映画館と良い劇場といい本屋とおいしいものがある)、でも基本的に知らない町に行ってみたいです!今気になるのは雑司ヶ谷
(4)好きな言葉は?
月並み
(5)面白いと思う言葉は?
この言葉って面白い!って絶対言ったとことあるのにパッと思い出せないな
追記:デブまっしぐらって面白い!とふと気づきました
(6)苦手な言葉は?
あんまり言葉に苦手って思ったことないな、組み合わせの問題な気がする
(7)一人称は?
(8)口癖は?
えーん嬉しい、むりなんだけどー、はよく言ってる気がする、逆に何だと思いますか、?
あと、「なつい」という言葉を短歌に使ってから「なつい」って使いがちになってる気がする、毎回あっ、ってなってる
(9)好きな数字は?
125(好きかはわからないがなぜかお風呂屋さんで下駄箱選ぶ時この番号を選んでしまう)
(10)好きな仮名文字は?
(11)好きな漢字は?
(12)好きな記号は?
(13)好きな言語は?
日本語、聴いてて好きなのはフランス語、あとファドが好きなのでポルトガル語!
(14)好きな歌詞は?
さようならは信じていることの証
(15)思い出に残ってる曲は?
七里浜 團伊玖磨作曲
追記:私、一つのものになかなかハマらない性格でして、合唱部で歌った曲ほど曲を聴き込めることがないんですよね...あ、でも、上原ひろみさんのHazeは思い出に残っているな、話すと、長くなる
(16)自分自身のイメソンは?
BATACO(タイトルだけじゃなく歌詞も私すぎるのでみんな聴いてみてほしい!)
(17)印象に残っている夢(レム睡眠の方)は?
私だけ全���で暮らしていてそれが普通である世界を生きている夢
追記:これが初夢だった気がする、おもしろい!と思ってる夢は記録してあるので、たくさんあって選べないな...と思って直近でわ!と思った夢を書いたのでしょう
(18)自分に合う睡眠時間は?
7.5時間
(19)普段の寝床は?
ベッド
追記:小さい頃はダニがつくからだめ!と言われていたぬいぐるみですが、自分の部屋ができたこと(と母が咎めるのを諦めたこと)により沢山のぬいぐるみを並べることが解禁されました、ベッドの上がにぎやかです
(20)好きな食べ物は?
餃子、焼き小籠包、ケバブ、ハンバーガー(マックじゃない)、ドーナツ、カキフライ、チーズタッカルビ、レーズンバターサンド
(21)苦手な食べ物は?
パクチー、セロリ
(22)好きな駄菓子は?
麩菓子
追記:駄菓子ってどこまでが駄菓子ですか?スナック菓子入れていいなら、ポテチとかじゃがりこの変わった味が好きです
(23)好きな麺類は?
ラーメン、うどん、そば
(24)好きな野菜は?
ピーマン、ナス、カリフラワー、玉ねぎ、オクラ
(25)苦手な野菜は?
セロリ
(26)好きな果物は?
桃、いちご、シャインマスカット
(27)好きなアイスは?
ハーゲンダッツの期間限定(新しいもの好きなため)、クッキーで挟んである系
(28)好きなスイーツは?
でかくて色んな具がのってるパフェ、食感がある系のケーキ、プリンアラモード
(29)好きな飲み物は?
水、コーヒー、紅茶、ほうじ茶
(30)食事スタイル(量・好き嫌い等)は?
温かいものを冷める前に食べ切る、量は少なくても生きていけるが食べようと思えばそれなりに食べられる
(31)好きな場所は?
家、本屋、電車内
追記:坂道、路地
(32)苦手な場所は?
ゲームセンター、お祭り、花火会場
(33)好きな時間帯は?
19:00
追記:なんでこの時間選んでたんだろう、夕暮れの時間も好きですね、王道ですか、、、
(34)好きな季節は?
追記:5年も合唱部にいると、合唱部が時の流れを感じる軸になってくるんですよね、先輩が引退する季節、夏の時間がだんだん思い出に移り変わっていく季節、切ないけどきらきらしてる時間。単純に気温とかカラッとした感じとか空の感じとか食べ物とか、そういう意味でも秋が好きなんですけどね
(35)好きな絵本・童話は?
パンダ銭湯
(36)なりたいものは?
一生が2回あるならアイドル
(37)なりたくないものは?
人間以外にはなりたくないかもな
(38)幼い頃の将来の夢は?
アイドル、俳優
追記:そういえば憧れたきっかけってなんだろう!単純に映画とかドラマとかAKBとか大好きだったからか、ディズニー��ダンサーさんとかにもなりたかったような
(39)現在の将来の夢は?
テレビ関係者
(40)今欲しいものは?
リュックにつけられるサイズのぬいぐるみ、スマホを首からかけられるようにするやつ
追記:後者は今日買いました
(41)お気に入りの持ち物は?
いるかのぬいぐるみ
(42)最近買ったものの中でお気に入りは?
ポケットに入るサイズのメモ
(43)好きな文房具は?
ニューデイズで買える安いシャーペン(なくしても大丈夫だし書き心地も良い)
(44)好きな動物は?
カピバラ、アリクイ
(45)苦手な動物(虫も可)は?
ハチ、ガ、ゴキさん
(46)自分を動物に例えるなら?
なんでしょう?逆に聞きたい
(47)誕生花は?
すずらん←好きなのでうれしい
(48)好きな花は?
大きすぎないバラ
(49)好きな色は?
物による気がする
(50)好きな天気は?
晴れてて風がある日
(51)自分の苗字に対してどう思う?
不満ではないが結婚するなら夫に合わせたい
(52)自分の名前に対してどう思う?
かっこいい!初対面の人とはちょっと話題にできるのも含めて大好き!
(53)好きなスポーツは?
ダンス(←スポーツに含めていいのか?)
(54)苦手なスポーツは?
球技全般
(55)好きな教科は?
国語、世界史
(56)嫌いな教科は?
数学
(57)得意な教科は?
国語、世界史
(58)苦手な教科は?
数学
(59)普段どんな服着てる?
塾ならワンピースにカーディガンがち
お出かけならいろいろ
追記:ファッションというか、かわいい服は好きなのですが、お気に入りの服を見つける手間と服を選ぶ手間に耐えられないので、制服が好きです
(60)自分の家族に対してどう思う?
大好き!友達みたい!ありがとう!
(61)自分の友人に対してどう思う?
大好き!優しくしてくれて人生を楽しくしてくれてありがとう!
(62)尊敬する人物は?
先輩、s先生
(63)自分の誕生日に対してどう思う?
小中と運動会の振替や定期テスト後の期間に被ってラッキーだった!これ以降の人生にとってもいい感じの日だと思う!
(64)自分の血液型に対してどう思う?
だろうなぁ、と←O型です
(65)自分のMBTIに対してどう思う?
だろうなぁ、と(ENTP)
(66)好きなコトは?
読書、短歌、合唱、映画、テレビ、演劇、現代アート鑑賞、お笑い、ラジオ、インターネットにいるかわいい女の人を鑑賞する、YouTube見る、デザイン、旅行
(67)嫌いなコトは?
あんまり思いつかない、なんでもやってると好きになっちゃうので
(68)得意なコトは?
新しいことをそこそこできるようになるまでが早い、人を好きになる、天才ぶること
(69)苦手なコトは?
物をなくさない、整理整頓
追記:話題のデッキがないから恋バナ苦手って、うわ!それだ!私!と思いました、ぴったりの表現...私が恋バナしようとすると、たぶん恋人ができない限りは、「これが恋かはわからないんだけどね...」から始まると思う(特大矛盾)
(70)好きなモノは?
モノってむずかしい、
追記:じっくり考えて思いつきました!ロルバーンのノートです、日記のノートとして、ロルバーン以外は考えられなくなってしまった、なんでロルバーンにそんなこだわってるのかはわからないが...
(71)嫌いなモノは?
睡眠負債(物体って思いつかなかった...)
(72)地元に対してどう思う?
たまに駅前から異臭がすることを除けば不満なし!好きです!
(73)自分の体(機能)の中で特に失いたくないものは?
視覚
(74)自身の健康に対してどう思う?
この体力はどこから来てるんだ?
(75)好きな映画は?
リップヴァンヴィンクルの花嫁
地獄のSE
TENET
インセプション
(76)好きな漫画は?
あまり読まないのですが短編が好きなのでいろいろ読んでみたいと思っている、受験を終えたら有名どころを読み尽くしたい
(77)好きなゲームは?
ポケモンスリープ❤️‍🔥
(78)好きなアニメは?
ひぐらしの泣く頃に
(79)好きな香りは?
自分が持ってる香水ヘアミスト等
(80)インドアorアウトドアなら?
インドア
(81)タイムマシンがあったらいつに行きたい?
高度経済成長期
(82)神様っていると思う?
いない
(83)今までで一番辛かった時期はいつ?
中学1年生の後半
追記:ありがたいことに友達はいるけどその友達みんなに心を許せず孤独感を感じたり、未来に対して希望が持てていなかった...
(84)ストレス・悩みの解消方法は?
日記を書く、食べる、寝る
(85)お酒に強い?または強そうと思う?酔ったらどうなる?
たぶん強い、酔ったら寝ちゃう気がする(母の遺伝子を受け継いでいれば)、かわいいですね
(86)寝起きはいい?悪い?
いい
(87)ひとりはすき?
すき、高級なマンション街とかでもスタスタ歩けます!1人フードコートとかもすきです
(88)自分は幸せだと思う?
超幸せ、幸せすぎて未来がこわい!
(89)ランプの魔人がいたら3つ、何を願う?
・寝なくても眠くないし風邪をひかない体
・10億円ください
・自分だけ1日を3時間伸ばす
(90)超能力をひとつ手に入れられるなら何が欲しい?
超能力一覧をググってみたが、どれも悲しくなってしまいそうだった...治癒させる系とか?大切な人が具合悪くなってたら秒で治せるし(かっこいい)自分が具合悪くなった時も一瞬で治せますみたいな
(91)死んだ人はどうなると思う?
何もない
(92)生きる意味ってなんだと思う?
人それぞれ決めていい
(93)どういう死に方がいい?
もうやり残すことはない、と思いつつ、じわじわじゃなくてすんって
(94)自分は幸せ?
何度も問いかけてくるスタイル笑、幸せです!!!
(95)自分の命より大切なものはある?
ない、自分が死んでしまったら大切なものの存在を確かめる術もなくなるし
(96)きのこの山orたけのこの里どっち?
たけのこの里
(97)目玉焼きには何をかける?
気分による、半熟の黄身に塩をかけて食パンでぐりぐりして食べるの好きです、塩胡椒とか醤油、マヨ醤油気分の日もある、ウィンナーの塩っけで食べることも
(98)好きなタイプは?
私の好きな感じの声の人
追記:これ答えた時そういう気分だったんか...タイプというか、私のこと好きそうな人を(思わせぶり含む)好きになってしまう
(99)ところで恋バナとかある?
恋人がほしい瞬間があるときもありますよね、これは恋かどうかわからないんですけど...←デジャヴ
(100)これにて完走!浸って感傷!ラストどうぞ感想!( ´ ▽ ` )ノイェア
実は100の質問を出してくれてた日にほぼ答えてて、それが結構さくさく答えていたので、なーこさんの呼んで追記したくなり追記しました!短文解答多めなのでつっこんでくれたらペラペラ喋ります!自分を知れる感じがして楽しかったです、作ってくれてありがとう!
2 notes · View notes
m12gatsu · 2 years ago
Text
無題
満月の日に、折り目正しくメンスが訪れる彼女の身体が愛おしい。「君のその肌の中で起こる全ての出来事はなんて美しいんだろう」という歌がきこえる、頭の中で、俺の肌の中で。一時のひどい咳の発作は落ち着いてきたけれど、きっと焼け跡のようにただれている荒涼とした彼女の喉の奥から、乾いた風のような声が抜けてくる。coughという英単語は、見事にしわぶきの音形を表している。再診を受けて、ラ・フランスのとろみが喉の炎症によいのだと教えてもらったらしい。あんまり売ってませんよね、高いし、と彼女は医者のくだけた調子を再現していった。俺はバラ科のアレルギーで、りんごも梨も食べられないから、たぶん洋梨も食べられない。
26 notes · View notes
dai-mori · 24 days ago
Text
Tumblr media
Yoyogi, Shibuya Tokyo / 8th Apr. 2025
朝から代々木で打ち合わせ。気持ちよかったからのんびり自転車で行ってきた。帰りにバイクサービス渋谷へ寄って例の2ストの相談を店主にしてみたけど出来ないことはないけど厳しいかもって。バイク修理の駆け込み寺的な店のおっちゃんが言うのだからまぁそうなんだろうね、ちとモチベーションが下がって帰ってきた。クランクシャフト固着の腰下OHとなるとそれなりの金額がかかるわけだ。自分でやれば工賃無料だけど、まだクラッチ側も開けてないから何とも言えないけどクランクシャフトのベアリング破損や錆びが原因だと全バラして打ち替えになるわけで更にクランクシャフト焼き付けで歪みが出てたりしたらアッセンブリー交換だけど部品があるわけではないから中古を探さないとならないだろう。そうなると程度のいい中古エンジンをそのままスワップした方が早いって話だよね。エンジン以外も多分前後ハブもOHしなきゃならないだろうしケーブル類もグリスアップか交換か。電装系はまだ手付かずだけどまぁ何もないってことはないだろう。こつこつ時間かけて一年くらいの完成目処でゆっくりやっていくしかないかね。
17 notes · View notes
momokuri-sannen · 1 year ago
Text
薫風吹き渡る、とは今日のことをいうのだろう。
「ど」がつく快晴であった。
どこにも行かないという手は無さそうなので、神代植物公園にバラを見に行くことにした。
Tumblr media
朝飯は「ハムたまごサンド」である。
たまごはマヨネーズと和えてある。
今日はチーズをカリカリに焼きたものを加えた。
Tumblr media Tumblr media
神代植物公園はバラが盛りである。
公園もよく賑わっていて、また深大寺も同様である。
Tumblr media Tumblr media
昼飯は植物園の近くにある「松葉茶屋」で「冷やしきつねそば」と「天ぷら盛り合わせ」を食う。
深大寺そばは有名であるが、喉越しよく、まさにいまの時期にぴったりの食い物ではないか。
Tumblr media
深大寺を参詣した後で、隣の「松の木」に行き、心太をおやつ代わりに食った。
Tumblr media
家に帰りテレビを観ているうちにうたうと。
気がつくともう夕餉の支度の時間であった。
「豚のしょうが焼き」「茄子の田舎煮」「切り干し大根の煮物」を食った。
しょうが焼き用の肉を購めたらタレがついて来たので、しょうがをおろして試してみる。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
うーん。
可もなく不可もなく。
ここら辺のタレはしょうゆ、酒、みりん、砂糖なので、まあなんでもだいたいイケてしまう。
明日にはもう下り坂らしい。
週の初めに雨のパターンが多い。
ごちそうさん。
6 notes · View notes