#デコボコ
Explore tagged Tumblr posts
Text
https://raillab.jp/photo/376167
上記リンクに貼ってある画像なんだけど、先頭車の3301形の後ろにつながってるクルマってパンタの位置から推測して7801=7901形の40番以降だよね?
3301形及び3521形の冷房を使うには7801=7901形の1~12番もしくは35~39番をつなぐ必要があるんで通常はそいつらと組むんだけど、冷房を使わなくていい季節なら110KVAのMGを吊ってない車両でも相棒を組んでいいってことなのかな?
だとすれば我が家の7860=7960+3301の編成に、鉄コレの7001=7101形をつないだ5��つなぎにして往年の準急編成を気取ってもいいんじゃないかと思うけど、果たしてそれを自分が許せるかだよね
7001=7101+3301+7962=7862 こういう編成ね
でもこうやって数字ならべるだけでもやっぱり気持ち悪いな
7861=7961+7801=7901+3301 うん、やっぱこうだよな
でもこれだと赤胴車のデコボコした編成を楽しめないんだよね。いっそ3301に動力を仕込んで武庫川線専用車にして
7001=7101+7102=7002+7962+7862
の6連特急にしたほうがすっきりする気がしてきたけど、これはこれで編成が整ってて面白くないんだよな…自分としては
11 notes
·
View notes
Text
クラフターのミラプリ。
今回のギャザクラアクセカジュアル装備に合わせやすくてちょうど良い感じに華があってどちらも好きです。 指輪が左右つける場所によってデザインが変わるのも面白い。
ただ指見るたびに形は真っすぐなのに指のテクスチャがおじさんみたいにデコボコしていてララフェルの外見と合わないところと自爪がはっきり描写されるようになったのでネイルの下に見える自爪おじさんすぎる…と毎回思う。
7 notes
·
View notes
Quote
1.人の話を聞けない人たち だいたい飲み会での自分の振る舞いが”正しい”ことは 元増田はわかってるし自分でそう書いてるじゃん。 SNSなら、これはリベラル的な武勇伝となるのだろう。 だが私は、はっきり言って、普通に、なりたかった。 「リベラル的には正しいんだろう、でも今の自分はそういう正しさがほしいのではなく……」って言ってる若者に 「でもその行いはリベラル的に正しいです!」と合唱する中高年。 なにこのコールアンドレスポンス。 ごめんな、のっぺらぼうのコロニーなんだここ。 俺こいつらに100回は「人の話を聞け」とか「ちゃんと読め」って言ってきたけど こいつらに悪意はなく能力的に出来ないだけなんだってことももうわかってる。 そして増田のご両親も十中八九ご同類なんだよね。 人の話聞くのが苦手な人たち。不規則な会話が苦手で冗談がつまんないでしょ。 はっきり言っちゃえばおそらくある方面の脳のスペックが足らない。 脳の可塑性が低いというか機動性が悪い。 複雑な物事に臨機応変に対応するということが苦手。 いろんな基準やいろんな角度を一度に衝突させながら検討することが出来ない。 だから起動する基準が一個に絞られてくる。そこではその基準はぶっちゃけなんでもいいの。 いまアラフィフぐらいの先輩たちはその基準にリベラル正義を選ぶことが多かったってだけ。 2.これは善悪の問題だろうか? で、どう思う? こういうただ「すべての現実を特定基準で処理する」と決まってるだけっていうのはどういう人だろうか。 それは別に知的なわけでもないし善性が高いわけでもないよね。 むしろCPUやメモリがいまいちってだけでしょ。 たぶんお父さんもお母さんもどっかしらいまいちな部分のあるマシンを頭蓋に積んでて そのせいで社会にうまく適応できない面があって嫌な気持ちになったり出来損ない扱いされたりしたことがあるんじゃないの。 硬直的な一個のルールで物事を処理するまでは出来るけどその先がさっぱり、とか。 Aさんの話に出てくるBさんがこういった、のような入れ子構造のある話が全く理解できなくなる、とか。 (はてブもマジでこういう感じの人が多い) そういう感じの人が低学力なら「自分は頭が悪い」ってあきらめてある意味安心して生きていくんだけど 下手に高学力でありながら脳がデコボコしてる人はあきらめらんないし「いや社会の方がおかしいんだ!」ってなるわけ。 俺が見てきた感じでは、 一生の仕事として学校教師より予備校講師を選ぶ人ってマジでその特性の人が多いんだよね。 学校の先生の方がいろんな角度の仕事があるしいろんな不規則な状況にも対応出来ないといけないでしょ。 それに比べたら受験の準備ってのは相当狭い範囲の尖った競技だよ。 そういうの得意な人ってどういう人だと思う? デザイナーもさあ…。もちろん全員が同タイプだとは言わないけど、”そういう人”にも務まりやすい職種だよ。 (ちなみに予備校講師や美術教師の雑談が面白い、世界が広がった、とか言う学生は結構いるけどあれは多くの場合子供が初めて出会う”変人”てだけ) 3.左派進歩思想に追い込まれてしまった人たち そういう型の人が社会への適応を目指したときどうなるかというと 自分の使える狭い基準をさらに強化して万能にしようって考えるわけ。 特にプライドが高くて「バカでございますへっへっへ」なんて風に力を抜けない場合はとにかく攻撃力を高めようとする。 ご両親もそれでしょ? 人権思想という絶対かつ普遍と信じる基準を信奉して 常にこの基準で世界を見るから自分は正しい、ご意見無用! っていう攻撃的引きこもりの認知を身に着けたわけ。 旧来こういう脳足りんを救ってきたのは穏健伝統宗教で 頭がハングしやすい人は「いや私は敬虔で宗教基準で生きているからちょっと”固い”かもね」っていいわけが出来た。 社会的にも「頑固で信心深い人、悪い奴じゃない」っていう風に理解されてちゃんとコミュニティに収まれた。 けど宗教が否定された社会のオルタナティブは進歩思想しかないわけよ。 進歩思想だと社会と喧嘩しやすくなって当人も安寧はないし周りにも迷惑だよね。 もともと別に喧嘩したかったんじゃなく「知的な人」として遇されたかっただけの人でも”闘士”になってっちゃう。 4.心の癖を抜くための方法 ……という風にご両親のことを整理すれば、 自分がどういう躾を受けてしまったのか、脳にどんな回路が出来てるのかもとらえやすくなるでしょ。 特定の基準ばっかりやたら強化されてて立ち上がりやすくなってるっていうだけ。 対策して解消できる。 どうやるかというと心の動きに気付くだけでいい。 目の前のことを人権基準でジャッジしようとしてることに気づいたら その瞬間(人権思想)と念を入れる。これだけ。声に出さずに心の中で言う。 「あ、やってる」と気づいて念を入れることが目的だから (人権思想)よりなじみ深くてフラットな呼び方が自分の中にあればそっちでいい。 その心が起きることが良いか悪いかじゃなくて、その心が起きたことを念を入れて確認する。 これは秒より短い瞬間の勝負でやる。この習慣をつける。 自動で立ち上がる人権基準ジャッジに素早く気付けるようになる、目指すのはこれだけでいい。 別に人権思想を憎む必要はなくて、ただし勝手に立ち上がることについては厳しく観察して気付いていく。 これを筋トレみたいに訓練するだけでどんどんその心を客観的に見られるようになる。 そうすれば人権基準ジャッジはただの自分の心の動きの一つですという状態になっていく。 その頃には今の悩みや支障はもうなくなってるよ。 勝手に立ち上がらない「一つの基準」でしかなくなれば、別に人権思想って良くも悪くもないし。 人間社会のための沢山あるアイデアの中の一つとしてそれへの自分スタンスを考えてみればいい。 5.脳が遺伝しなかったのはとってもラッキー 増田は今のところパンチのある家庭に育ったための特異なハンデを背負ってるし 若いとそれを物凄くアンラッキーと感じててその不運自体が悩みになりそうな精神状態かもしれない。 けどそのハンデは意識して筋トレすれば治せる症状だから本当に深刻なものとは違う。 心を明るくしてほしい。 だってそういうことがおかしいとか居心地悪いと感じるって時点で お父さんお母さんほどそっちの特性を引き継がない脳をしてるってことだから、 同じ生き方はしない方がいいし別の生き方が出来るってことだから。 本当に不運なのは脳も基準もそのまま受け継いだサラブレッド二世で、 いまもう親子二代の活動家っていうのは子の代は厳しい。父母の時代よりはるかに環境が厳しいから。 社会が進歩思想に免疫を持つようになってるし、どんな単一基準やワンイシューにも「より詳しい人」がすぐ現れるようになってるから。 例えばいま気軽に反原発デマなんか叫んでもあっという間にコミュニティノートがつくでしょ。 一般人でもデータ調べてくるし、専門家が気軽にポップアップしてくる。関係先へキャンセル返ししてくる。 マイナーでオルタナティブな基準だからこそ局所的に”権威”��して振舞えるのが強みだったのに今はそれが出来ない。 この先もう人権きちがいっていう生き方がニッチとしてすら成り立たないかもしれないよ。 いずれ別の何かは現れるだろうけど、ただでさえ可塑性がない特性の二世が若くなくなってからそこに移行するのは難しいだろうしね。 馬鹿にしてるんじゃなくて気の毒に思ってる。 そういう人たちを包摂するのは穏健宗教だったと思うから。 彼らは本当は人に和しながら聖典の決まりに沿ってシンプルに生きたかっただろうに。 みんなと和する聖典のない時代。
人権きちがいの構造と対策
3 notes
·
View notes
Text
木製茶筒の試作
茶筒には様々な材質の物があるが、ブリキ缶の物が最も一般的である。高い遮光性や密閉度が茶葉を湿気や酸化から守ることに加え、軽量で充分な強度があることや、製造コストが比較的リーズナブルであることもその理由だろう。
ギフトセットなどでは写真のような様々な図柄の茶筒があるが、いざ茶筒だけ欲しいとホームセンターなどで探しても1種類置いていればいいほうで、とても選ぶような品揃えはない。インターネット通販で探せばいろいろあるけど、嵩があるから送料で結構な値段になっちゃうよね。以前ワークエクスチェンジで当地に滞在した人は、ここで作った自家製茶を保管するのに、同じデザインの安価な茶筒���入手し、違う絵柄の和紙をその表面に巻き付けて種類分けしていた。外観も綺麗にアレンジされて良いアイデアだと思うね。
ちなみに毎年春に大量に製茶する自分は、茶葉を大きなタッパーに入れて冷蔵庫で保管しているので、現状では茶筒を必要としているわけではない。にもかかわらず木製の茶筒を作ってみることになったのは、
・倒木材の活用研究 ・所持工具や設備の加工能力の検証 ・加工プロセスの研究 ・当地滞在者へ木工アイデア提供
といった理由からだ。
薪狩りに出た際にいろいろ物色したが、程良い太さのヒノキ倒木を見つけ、硬さもこれぐらいが丁度良いんじゃないかと考え、一部を切り出して工作室に運び込んだ。さらにそこからクラックや節穴などが極力少ない部分を選んで必要充分な長さを切り出した。
デコボコした表面に鉋がけをして大まかに円筒を作っていく。この時点でヒノキ独特の木目と芳香が醸し出される。両端の切断部も側面部に垂直になるよう削って調整していく。
この円筒を本体と蓋になる部分に分割切断し、印籠構造で接合出来るようにそれぞれの端部を加工していく。先ずは蓋側を一定径および深さになるよう掘り込んでいくのだが、これにはボール盤を使う。汎用ドリルビットで出来るだけ密に開孔した後、ボアビットに変えて粗仕上げしていく。この方法をとるのは、以前別の製作をした時に、ボアビットだけで切削していったら負荷が大きく、時間も多く掛かり非効率だった経験から。
本体��の端部もノミとヤスリで削りながら、蓋部と絶妙な「はめあい」になるよう調整していく。さらに蓋を填めた状態で本体との間に段差がないよう鉋で側面を削って調整する。
印籠構造が確立できたら、本体の内部をくり貫いていく。方法は蓋部と同じだが、深くて一度の切削では奥まで届かないのでボール盤の作業テーブル高さを変更し、二段階のプロセスで掘っていく。
さらにその後、ひっくり返して底部を切削する。こちらは筒の安定立ちが目的なので、周囲に脚部となる土手を残し中央を数ミリだけ掘り下げる。
ヤスリを使い、ガタなく立つよう底面脚部を摺って調整し、蓋の頭頂部も滑らかに丸みを帯びるよう削ったら、最後に外側をラッカースプレーでコーティングして完成。本当は外側だけでもじっくりサンドペーパーなどかけて磨き上げてやれば、表面の傷も凹凸も無くなり木目もより鮮明に浮き出て格段に綺麗に仕上がるが、いかんせん忙しく時間も無い中突貫で作ったから恐ろしく荒さが目立つが、今回は試作と言うことで(言い訳)。
木製の茶筒も茶葉保管性は良好とされるが、今回使用したヒノキのような材料は良くも悪くも独特の芳香を持っている。それらが茶葉に移っても全く気にしないとかむしろ歓迎だと言う場合は直接入れて保存しても良いと思うが、そうでない場合は写真のようにポリ袋に入れた物を茶筒にしまえば問題ないだろう。ちなみに今回試作した物は自家製茶50g強を入れる事が出来た。挽いたものならその何倍も入るけど、逆にそれ用にするならもっと小さく作ってもいいよね。粉末はより酸化して風味が劣化しやすいから茶筒にしまうメリットも大きいかも知れない。
#田舎#田舎暮らし#里山#自給自足#移住#倒��#木材#木工#工作#工芸#道具#茶筒#自家製茶#保存#デザイン#クラフト#diy#countryside#rural life#self sufficiency#tree#wood#woodworking#tool#wooden case#tea caddy#self made#preserve#craft
7 notes
·
View notes
Text
mes possibilites aujourd'hui. 今日のわたしの可能性。 番組収録の準備をする。 爪の手入れをする。 雨の一日。 午後に少し陽が射したタイミングで 庭にイトトンボ。 ずっと窓をツンツンしていたけど、 なんだろう。 冬にしもやけ?で デコボコになった爪が ようやくちょっとマシになってきた。 …でも、そんなこと 言っているうちに また冬が来るんだよなぁ。 末端の冷え対策を考えねば…。 (8月末にする話じゃないか・笑) お隣りさんの 解体工事が10月から始まるとのこと。 ということは… 9月中に庭の植物の場所替えを 完了させねばならないということ! (ギャー!) ま、期限が決まっている方が はかどる、ということも あるかな。 バラたちの手入れや 交換会用の苗のしたくもあるし。 もう少し気温が下がって 蚊がいなくなってくれたら スムーズなんだけどねぇ。
5 notes
·
View notes
Text
レンチンしたモチがシュポン!と取れる、このプレートすごすぎる… | ギズモード・ジャパン
・Amazon|パール金属しかくい レンジ モチアミ 【日本製】 C-1854|電子レンジ調理用品 オンライン通販
以下引用
表面に細かなデコボコがある表面加工がポイント。このレンジモチアミを使ってチンすると…
びっくりするくらいキレイに取れます。
ちなみに普通にモチをレンチンすると…
9 notes
·
View notes
Text
11 notes
·
View notes
Text
2023/08/19
朝。賞味期限が5日切れていた洋菓子を流し込む。
はやみねかおる先生のサイン会のため新宿へ……
ナートゥをなぜかやりだした。「ミステリ書いてるんですけど終盤の大ネタから書いてしまうせいで序盤がデコボコになってしまいます。どう舗装したらいいでしょう」という質問にミステリ作家の顔で丁寧なアドバイスをしてくれてとても良かったです。がんばります。
その後フォロワーと合流し今度はマーダーミステリーへ。やっぱり推理するのは……楽しい!!
芋肉肉飲み物飲み物
7 notes
·
View notes
Text
FREEDOM UNIVERSE " 秋 "
10月も終わりですね~。
いよいよ秋本番!!ってな感じになりましたので【 Freedom Universe 】 第3弾のご紹介をさせていただきます。
今回の基本モデルは、Rhino-4st.。
気になるお題は「秋」、そして『 紅葉(こうよう) 』です。
F.U. Rhino-4st. FT / 紅葉
(これまでのおさらい)
・第1弾…テーマは「春」 モデル:Hydra LS-22F インレイ:桜 カラー:夜桜 記事はコチラ 👈 クリック
・第2弾…テーマは「夏」 モデル:Dulake-5st. インレイ:海 カラー:浅瀬から深海グラーデーション 記事はコチラ 👈 クリック
今回の企画を考えていた時は、まさか今年の夏がこんなに長いなんて思っていませんでしたので、ご紹介するのをちょっと躊躇しちゃっていました!
なんて、本当は文章を書くのが遅くて気が付いたら涼しくなってきただけなんですけどね(笑)。
実は今回のRhino-4の基本アイディアはコロナ禍で残念ながら開催されなかった " 2020年楽器フェア " に出展予定だった物を復活させたのですぐに決まったのですが、そこはやはり 【 Freedom Universe 】なので、当時のスペックから相当ブラッシュアップしてあります!
《 ネック 》
● ネック:インディアン・ローズウッド
ネック材はヘッドから丸々と、音響特性にも定評があるローズウッドにしてみました。
もちろん指板も、同一材を貼り合わせてありますよ~。
● 指板インレイについて
今回も指板のインレイは、インレイワーク専門工房 『 OGAWA INLAY CRAFT 』 さんに入れてもらいました!!
・OGAWA INLAY CRAFTさんのオフィシャルウェブサイト 👉 https://ogawainlay.com/
過去2回の【 Freedom Universe 】で、『 OGAWA INLAY CRAFT 』 さんには何度もデザインをやり直してもらったり等、ご迷惑をおかけした反省も踏まえて、今回は先にラフスケッチをお送りしてからご依頼させていただきました。
その後「 2023ハンドクラフトギターフェス 」で直接打ち合わせも出来たので、過去2回よりはスムーズには進みましたが、しかし!色々とわがまま放題なお願いもしてしまいました・・・スミマセン!!
僕:今回のテーマが「秋」と『 紅葉(こうよう) 』なので、もみじだけではなく銀杏等も入れて、色味も赤だけじゃなく黄色や緑、さらにはグラーデーションもかかっている葉っぱをフレイム(虎杢)のスタビライズドウッドでお願いします!
と、言いたい放題、わがまま放題なお願いにも関わらず、様々なトライアウトを経て仕上げて頂きました。
そして、インレイが入って出来上がったネックを見た瞬間に思った事は、「まるで絵画の様な仕上がり!美し過ぎるでしょ!!」でした。
杢目と相まったグラデーション、染色の濃淡を活用した紅葉や銀杏は気品溢れるカラフルな風合いを醸し、まさに「秋」のイメージにぴったりの仕上がりになりました!
《 ボディ 》
● ボディトップ材:キルテッドメイプル
ボディトップはキルテッドメイプルですが、全面にキルテッドが入っている物ではなく1/3位バール部分がある、非常にレアな物を使いました。
でもね、この手の材料ってなかなか使いづらいんです…
個人的にはキルテッドの杢も深くてギラギラしてIるし、バールもバランス良く共存している感じの大き��だから結構好きなんですけど、木取りに関してはどっちを上にするとカッコ良い?とか悩む、作りて泣かせの材なのですが今回は敢えて使ってみました!
だって【 Freedom Universe 】だから!
そんなこんな悩みつつも仕上がってみたら、びっくりです。
ボディ上部のキルテッドからバールに変わっていく流れや、丁度ブリッジ搭載部をよけてバールが出ている等々、まるでこのベースの為に生まれた材料みたいな感じで、奇跡的に狙い通りとなりました!
● ボディバック材:ホンジュラスマホガニー 1P
ボディバックは1ピースのホンジュラスマホガニーを、贅沢に使っています!
最初は2ピースの予定だったんですが、丁度いい感じの2ピース材がなかったので、イイ感じの1ピース材にしちゃいました。
だって【 Freedom Universe 】だから!!
● カラー:紅葉グラデーション
ボディカラーは「紅葉」をイメージしたグラデーションカラーで仕上げてもらいました。
ボディの上から下へ向かうにつれ、キルテッドからバールへと変化してゆく流れが、ハラハラと地に舞い降りた紅葉を想像させ、カラーと相まってより一層「秋」���感じさせるアクセントになっています。
指板インレイとのマッチングもドンピシャリ!で、狙い通りカッコよく仕上がっていますね~。
● ピックガード:アクリルクリア 1P "カスミ柄"
「秋+紅葉」と言えば「=旅」でしょう!ということで、弊社営業担当の小野から飛び出たピックガードのイメージ…
「古い感じの旅館にある、模様入り硝子窓」
…そんなリクエストにお応えするため、今回はピックガードもちょっと変わった素材を使っています。
一見クリア(透明)のピックガードじゃん?って思うかもしれませんが、実は表面がデコボコしていて光の当たり方で見た目も変わるんです!
そして、ちょっとだけピックガードがある所と無い所の見た目が違うところなんて、「古い旅館の窓ガラスから見える紅葉」な風景が浮かんでくるじゃないですか。
同じアクリルクリア素材でも単なる艶消しやちょっと黄色がかった物も試してみたのですが、イメージ的にこれに決まりました。
だって【 Freedom Universe 】だし、前から使ってみたかったので!!
【 Freedom Universe 】だから!っていい言葉ですね~。
木工職人的には絶対カッコいい杢目なんだけど、材の状態で説明しても完成イメージが伝わらないし、伝えづらいし…とか、個人的には好きだけどこれはちょっとハードルが高いな~…、ていうような材料を使ってギターやベース作ってもいいんですよ(笑)。
もちろんカッコ悪くなったりとかしたら大問題なのでプレッシャーは相当ありますが、今の所は大丈夫かな・・・
てな感じで、今回も音に関しては弊社営業担当でベーシストでもある民谷にお願いしました。
《 インプレ 》
ネックグリップや指板R、フレット形状、そしてピックアップやプリアンプ等に関しましては、Rhino-4st.のデフォルト仕様 (Standard Style)ですので、その辺に関しましては割愛させていただきます。
自分らで企画しておいてこんなこと言うのもなんですが、一瞬試奏するのを躊躇うほどでした。
それほど眩く綺麗な楽器に仕上がりっています。
ボディ材にメイプル・トップ、ホンジュラスマホガニー・バック仕様のRhinoは今までも製作したことはありますので、何となく音のイメージはついたのですが、やはり今回のポイントはローズウッド・ネックでしょう。
基本的には暖かみのある中低域寄りの音ではありますが、このモデルはトップにメイプルを貼ることで程良いアタックを含ませ、そこにローズウッド・ネックによる低域をタイトに締めた分離感のあるトーンが、スピーディで細かいパッセージのベースラインでも音像にメリハリを持たせ、一音一音が「見える」ベース・サウンドとなっております。
一言で表しますと「強い音」のひとつに属するかと思います。
これがまたパッシブでも " グリグリ " くる音なので、「プリアンプは無くても良かったのでは?」なんて一瞬頭を過ぎりましたが、この上質で「強い」パッシブ・サウンドを活かし過度な色付けをせずに、様々な使用状況での外部機器や音場に準じたアジャストをする為の補正ツールとして、弊社オリジナルプリアンプの効き目は秀逸だと思いましたので、結果オーライでしょう。
【 Freedom Universe 】だからって言うのもなんですが、今回もやはり才色兼備の逸品には間違いないと思います。
以上、試奏現場から民谷でした。
今回ご紹介した F.U. Rhino-4st. FT / 紅葉 はShop & Show Room 『 Universal Space 』 で試奏&ご購入可能ですので、是非弾いてみてください(ご来店にはご予約が必要です)!
弊社25周年Annive.期間は後ちょっとですが、まだまだネタはありますので頑張ります!
そして先にお伝えしときます!
次の【 Freedom Universe 】のお題は、「冬」です。
それ以外は内緒ですので、乞うご期待ください(笑)。
木工長:郷右近
新Shop & Show Room
『 Universal Space 』がオープンしました!!
https://global.fcgrtokyo.com/ja/universal-space.html
2 notes
·
View notes
Text
2023/07/12
疲れを残さないように朝からタイ古式マッサージで身体をほぐしてもらう。
9時~24時までやっているので絶対に超過労働なんだろうなぁと思う。まぁ、基本はお店の前でスマホをいじっているか、喋っているようだけど。
1時間で300TBなので日本円で1200円程度。1200円あげるから1時間身体中をほぐしてって言われても嫌だ。安すぎるし、お店が乱立しすぎているし、ほぼすべてのお店が同じ金額。協会でもあって、談合しているのだろうか。
午後からジェットスキーで5つの島を巡るツアーへ。
免許もなく、講習もなくいきなり運転させられる。自転車と同じようなもので、30分程度でなれる。波はデコボコしたコブのようなもので、思うように操れないし水しぶきもかなり飛ぶ。モーグルコースをバイクで走っている感覚。腕にも背中にも負担がくる。
ゆったりしたツアーかと思ったら移動は全速力で60キロ以上スピードを出す。
軽い気持ちで参加した人は面食らうと思う。いや、面食らったし。2輪免許所持者なのでなんとかなった。彼女は後ろでしがみついていた。運転したくない。怖いとのこと。まぁ、そうだよね。外国の屈強な女性は運転してたけど。
もっと穏やかに島を2つくらい回るようなツアーを作ったほうが違う層にも売れそうだけどな。と少しマーケ的なことを思ってしまう。
ヘトヘトになり、戻ったらすぐに食事へ。
好物のプーパッポンカリーをようやく食べる。も、日本のとはちょっと違う。
タイのはソフトシェルじゃない。カレーというよりカレー味の蟹炒め。汁も卵も少ない。味は美味しいがこれじゃない感。これで1300円くらい。そんなものかな。
5 notes
·
View notes
Text
素人がPCの故障、不具合を直す作業
2023年1月下旬���冷却ファンの異常音が聞こえ、そのあとブルースクリーンエラーになりPCが起動しなくなりました。
PCを分解して中身を確認したら…冷却ファンが回らずPCが再起動を何度も繰り返していました。
急いでヤフオクで冷却ファンを落札したものの、週末だったので届いたのが金曜→水曜日に届き交換作業をしてみたら…とりあえず回転したものの再起動を繰り返していました。
別のPCでSSDの中身を確認したらファイル自体は残っていたのでWindowのプログラムの一部が故障していたと思います。
何度も再起動、画面が出てきてもエラーが出てくるので端子部分を拭き取りながら作業をしていたら…無事起動してくれました。
さっそく「CrystalDiskInfo」をダウンロードして中身を確認、どうやらSSD自体は故障していないようだった。
左側の🔵が🟡(注意)や🔴(重大)がなかったので安心したけど、他の数値を見ても素人の私が見ても全然分からなかった…💦
次にファイルが壊れていないのかチェックしてみようと「SSDエラーチェックする方法」で検索をしたら良いのがあったので手順を見ながら作業をしたら、問題がないと表示。
その他の修復は「sfc /scannow」も試した結果一部のファイルが修復されたと表示されたので安定して使えると思ったら別の問題が発生。
2月ぐらいからFL Studioがなんか重いなぁ…と思いながら使用していて、3月に入ってから徐々に動作が重くなっていき、3月下旬には2つしかトラックを使っていないのにFLのCPUが100%になり、待機中でも30~60%なってしまい、仕方なく軽い音源に切り替えながら作業をしていました。
100MB級動作困難、10MB級のファイルはギリギリ使えたものの作業にならないので、CPUの温度を確かめるため「Core Temp」をダウンロード。
温度は高くないものの速度の部分が30~90%以上表示するので、2月に導入した音楽関連のアプリをアンインストールしたけど変わらず高い数値でした。
上が不具合があったときの画像で、下はとりあえず落ち着いたときにスクショした画像。
このときはブラウザを立ち上げた状態で保存した画像ですが、全然負荷の数値が違っているのが分かります。
3月25日にあることに気が付きました…
良くタスクマネージャーを立ち上げて(プロセス)確認をするんですが、なんとなく「パフォーマンス」のCPUを眺めていたんですね…
いつもグラフのほうに目がいってしまうのが中段にある数値を見ていたらPCの不具合を見つけることができました。
なんとCPU速度が同じままで基本速度よりかなり低かった!
速度が0.79GHz固定のままで、上下に数値が動くことがありませんでした。
下は復活した数値。
そこで「CPU速度 上がらない」で検索した結果…思い当たる項目がなく、検索にメーカー名を追加、中身を読んだら「BIOSのバージョンが古いのでは?」と書かれてあったのでダウンロードしようと思ったら…急に冷却ファンが大きな音で回りだしたのでタスクマネージャーを見たら…元の数値に戻っていました。
なんで?と思いながらFL Studioを起動を起動したら普通に再生されて「直った!」と大喜びして、すでに夜で夕食も作っていなかったのでゆっくりと支度して戻ってきたら…元の0.79に戻っていてグッタリしてしもうた…
食事を終えた後、さらに検索をかけていく…
検索に良く引っかかるのがスリープ状態または省エネモードになると落ちると書かれていたが、どうやらデスクトップパソコンだけの症状らしい。
私のはノートPCなので検索項目を増やしていったら…たぶんこれが原因じゃないかと思う項目にたどり着いた…
それは「バッテリーの充電」のことだった。
記事にはさしぬきすれば直ると書かれていたので抜いてみると…速攻電源が落ちて「これだー!」と思った。
次にバッテリーの寿命の確認で検索して、現在のバッテリーの項目を見たら…
2022年10月辺りから「CONNECTED STANDBY」の項目が全く記載されていない…
もしかしたらこの頃から電池がほとんど無かったと思われる。
そこでバッテリーを良く見てみると…「なんかデコボコしていない?」と思ってよく考え直すと…寿命がくるとバッテリーが膨らんでくることを思い出した。
よく動画でもPC修理を観ているんだけど、つい最近PCのバッテリーがパンパンになっている動画観たなぁ…
確かに修理中でもなんか入れにくいと思っていたんだけど、バッテリーがデコボコには全く気づきもしなかった…
今のバッテリーは2個目で、確か3年前に予備として買っていたノートPCで1つ目がすでにお亡くなりになっていたバッテリーだったので、ヤフオクで買ったバッテリーでした。
今回もヤフオクで2年ぐらい使えそうなものを探して買います。(内部バッテリーもあるみたいなので購入予定)
3月26日現在のPCの調子は…
朝方画面を見たら0.79GHzのまま。
そのあと他の原因があるのではないかと検索を再開。
1つ目は「セーフモード」で起動してタスクマネージャーを見てみてと書かれてあったので手順通りに進めたら…「CPU速度が通常のままになっている!」
じゃあアプリに問題があるんじゃないかとあるアプリ��最近エラー表示するのでアンインストール。
※このとき公式のLINEを削除しました。
元のWindowに戻しても変わらず…
2つ目は他の検索で「オーバークロック」があったので気になったのでその部分も検索。
CPUの速度を上げる方法が書かれており、CPU速度関係のサイトを見てみると「ThrottleStop」の紹介がされており、関係がないもののとりあえずダウンロード、起動すると「数値を弄ると故障するけど良い?」みたいな英文で出てくるのでOKを押して画面を見てみる。
画面には現在のCPU使用率、温度が表示されており、あとは英語で書かれているので参考資料や動画を見ないと壊れる原因になるので弄らないで眺めていたら…
急に数値が下がっていたのでタスクマネージャーを見たら…
「また復活している!」
またまた「え、なんで?」と思いながら「また元の数値に戻るんでしょ?」と思いながら用事を済まして戻って画面を見たら…
全然数値が戻っていない!
結局CPUの速度が戻った原因が分からないまま現在に至ります…
とりあえずLINEは親族や友人が使っているので公式じゃなくWindowストアからダウンロードして様子見することにします。
あと1つ言いたいことがあって…
去年の12月下旬に購入したSSDはクローンにして交換して「うわぁ~早くなった!」と思って今まで使ってしましたが…「現在の方が更に早くない?!」と思うぐらいアプリやブラウザの動きが早いです。
もしかしたらもっと前から調子が悪かったのでは無いかと思ったりしたす…(完全におかしくなったのは2月)
これから元の数値に戻るのかビクビクしています…
今アクセスしているPC
LENOVO X240(4世代PC)
メモリ8GB
ストレージ HHD500GBからSSD1TBに換装
時間があったらサブPCのことを書きたいと思っています。
2 notes
·
View notes
Text
0 notes
Text
はちのこすしのこくりかのこ
赤土の土器は私が作ってみた続編、乾いてみるとデコボコだ〜 冬分まだあったので 星座早見へび皿なども
珍しすぎる♡🌈両方 とてもラッキー
♫も、、
0 notes