#さぎしまトライアスロン
Explore tagged Tumblr posts
casesurf · 2 years ago
Photo
Tumblr media
時間が無いのでは無い 時間は自分で作るもんばい! 薄っぺらな屁理屈は無し! 逃げ口上も言い飽きた! 恒例の深夜トレ やるしかなかろ〜もん! 人生は上々だっ! #LAKEBIWATRIATHLON #シーガイヤトライアスロン #さぎしまトライアスロン #STORONGMAN #running #polar #ceepo #triathlon #トライアスロン #saysky #HOKAONEONE #2xu #NEUTRALWORKS #Oakley #reactinfinity #トライアスロントレーニング #トライアスロンバイク https://www.instagram.com/p/CpdH6mQPiD3/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
hangorin · 1 year ago
Text
東京五輪から2年 湾岸はいま
Tumblr media
悪夢のようなTOKYO2020大会から2年が経った。 五輪のために姿を変えられたあの場所は、��額の資金を費やして建てられた会場は、白いフェンスに閉ざされていた公園は、いま一体どうなっているのか。 湾岸エリアを中心に、フィールドワークを行った。
①築地市場
築地本願寺から場外市場に向かう。日曜日。外国人観光客、親子連れ、カップル。賑わいは築地市場があった頃と変わらないように見えた。どの店にも、昼食を目当てに沢山の人が並んでいる。
Tumblr media
立体駐車場の最上階から市場のあった方を見下ろす。縦横に走るターレ、魚の並ぶケース、積み上げられたトロ箱、林立する仲卸の看板――それらが全て消え去り、でこぼこの、剥き出しのコンクリートだけが灼熱の太陽に焼かれていた。その一部は駐車スペースに。数台の自家用車。物悲しくなるぐらいしょぼい。
駐車場のわきに、築地市場の仲卸とおぼしき店名のプレートを付けたターレが放置されていた。よく見ると、ナンバープレートを外した痕がくっきりと残っている。
Tumblr media
石原元都知事が主導した2016年五輪招致当時、築地市場を潰してメディアセンターを作るという話が出ていた。2020東京大会ではそれが「駐車場」にかわり、市場は2018年10月に東京都によって閉鎖された。選手村から競技場への輸送のために新たに作られた環状2号の全面開通は、五輪閉幕から1年以上も過ぎた2022年12月。五輪招致が、都民の台所を打ち出の小づちのように利権を生み出す空虚な「一等地」に変えてしまった。
築地を舞台にしたある連載漫画の中で、目利き一筋の主人公は何故か移転に何の葛藤もないまま「豊洲で頑張っていこう」と仲間に呼びかけていた。築地市場83年の歴史は、急速に「なかったもの」にされようとしている。
②月島
東京では五輪の前から、競技会場と直接関係のない場所でも各地で再開発が起こっていた。晴海にも程近い、湾岸エリアに位置する月島もまたその1つ。もんじゃストリートで有名なこの町は、一本裏道に入ると古い木造家屋が軒を連ねる下町らしさが残っている。私たちが2017年に訪問した際は、月島1丁目西仲通り地区再開発計画のためにもんじゃストリートの店舗が軒並み閉店していた。
Tumblr media
そして今回訪ねてみると、MID TOWER GRANDなる地上32階、高さ121mの超高層マンションが建ち(2020年10月竣工)、その1階にもんじゃ屋などの店舗が入っていた。 月島ではさらに地上48階、高さ178.00mのタワマンを建てる月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業、地上58階、高さ199mのタワマンを建てる月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業が控えている。フィールドワークの後で知ったことだが、この月島三丁目再開発計画には反対運動や行政訴訟も起こっているとのこと。長年暮らしてきた人々の息吹が聞こえるような町並みが、大手開発業者によって姿を変えられようとしていることには胸が痛む。
Tumblr media Tumblr media
③晴海選手村
Tumblr media
カンカン照りの選手村跡地。ここはHARUMI FLAGなる高層マンション群として開発され、完成すれば5,632戸12,000人が暮らす街になるという。未だ工事中で通行できるのはメインストリートの車道のみ。焼けつくような暑さの中、誰もいないコンクリートだらけの空間は殺伐とした雰囲気が漂っていた。
Tumblr media
選手村をめぐっては、東京都が適正価格の10分の1という不当な安さで都有地を三井不動産ら11社のデベロッパーに売却したとして住民訴訟が起きている。五輪という祝賀的なイベントが作り出す例外状態によって、公共財産が民間資本に吸い上げられた象徴的な場所だ。
Tumblr media
街の中心に近づくと、左手には、大会中、大量の食材廃棄が問題となった食堂の跡地が、中央区立の小中学校(2024年度開校予定)として整備されていた。
Tumblr media
右手には三井不動産の商業施設「ららテラス」。その1階には「東京五輪を振り返りスポーツの力を発信する施設」として「TEAM JAPAN 2020 VILLAGE」が設置されるらしい。五輪と三井不動産のどこまでも続く蜜月がうかがえる。
Tumblr media
その先では道路を挟んで左右両方の街区で50階建ての2棟の超高層タワーマンションが目下建設中だった。
Tumblr media
選手村を訪れるとき、2018年、建設工事中に2人の労働者が亡くなったことを思わずにはいられない。その街区は、労働者の死という痛ましい現実を塗り固めるようにSUN VILLAGE(太陽の村)という輝かしい名前で分譲されている。 この街区だけではない。この街全体が、五輪によって引き起こされた問題などまるで何もなかったかのように成り立っている。この街ではとても生きていけない、生きた心地がしない。生気を抜かれたようにその場を後にした。
④潮風公園、お台場海浜公園
Tumblr media
ビーチバレーボールの会場設営のため何年もフェンス封鎖されていた潮風公園。わたしたちは初めて公園内に入った。こんなに広かったのか!無観客のくせに、この公園全体を占拠していたなんて、ほんとうに厚かましい。
Tumblr media
東京湾の対岸の埠頭にはコンテナが並んでいる。海をみてみると、うっ!海水は泥沼のような色。しかし、なぜか匂いはせず、潮の匂いさえもしない。ファブリーズでもしているのか?
Tumblr media
わたしたちは、野宿の人たちが寝ていた場所を探して公園内を歩いた(東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織員会による追い出し→https://x.gd/ZJP4d)。木がたくさんあってなかなか住み心地よさそうだと思っていたら、屋根のある排除ベンチにたどり着いた。なんて醜いデザインなのだろう。
Tumblr media
次に「トイレのようなニオイ」と話題になったお台場海浜公園のビーチへ、匂いを確認しに行った。「遊泳禁止」の看板があり、スクリーニングのためと記してあったが、やはり汚染が懸念されているのだろろう。このビーチの海水も濁っていて、潮の匂いさえもしない。怪しい水質だ。
Tumblr media
しかし、暑すぎる。灼熱の日差しの下で、ビーチバレーボールや、トライアスロンをやって、汚い海に飛び込んでいたのか。 知れば知るほど、オリンピック・パラリンピックは地獄だ。
⑤有明
Tumblr media
有明の旧会場エリアへ。グーグルマップで見ると、どうやらこの一帯は「有明オリンピック・パラリンピックパーク」と名付けられたらしい。いまや地に落ちた電通がオリンピックでちゃっかりゲットした、唯一黒字と言われる有明アリーナへ。SNSではステージが見えない席があると不評を買っていたが、「ディズニーオンアイス」をやってるらしく、猛暑の折、駅から会場まで大勢の人だかり。
Tumblr media
有明体操競技場はこの5月に「有明ジメックス」と名を変え、株式会社東京ビックサイトが運営する展示場としてオープンしたらしい。第一印象は「・・・神社?」世界的ウッドショックの最中に木材を山のように使って、10年程度で取り壊される予定とのこと。こんなに立派にする必要あったのか?
Tumblr media
そこからゆりかもめの駅を越えると、フェンスで囲われた草ぼうぼうのワイルドな一角が。有明BMX会場跡地だ。グーグルマップには「有明アーバンスポーツパーク(2024年4月開業)」とあるが、いまのところ影も形もない。スポーツ施設より原っぱ公園の方が需要あるのでは?
Tumblr media
有明テニスの森公園は工事パネルが外されて、開放感に溢れていた。こんな素敵な場所を何年もオリンピックのために囲って、市民を排除してきたかと思うとあらためて腹が立つ。
Tumblr media
真夏の炎天下に火を燃やし続けた聖火台があった夢の大橋にも立ち寄った。観覧車が無くなっていた。東京都はこの夢の大橋を含むシンボルプロムナード公園の一角に、新たに聖火台置き場をつくって飾っている。東京都はいつまでオリパラの亡霊にすがる気か。。
⑥辰巳・東京アクアティクスセンター
Tumblr media
アクアティクスセンター
「威圧」を形にしたような巨大建造物。
建物の周りには木陰がなく、取ってつけたような弱々しい植栽が���されている。
Tumblr media
正面外の、広すぎる階段は、車いす利用者でなくても、大げさすぎてびっくりする。コンクリートが日射で熱い。ゴミ一つ落ちていないのは、人が寄り付かないからだろう。
その下にたたずんで私は、ピラミッド建設のために労働を強いられている人のような気持ちがした。
ここは、公園の一部であった。近くに団地もある。誰でも入って、海からの風を感じながらくつろぎ、出会う場所だったはずだ。
5年前に訪れた時は、工事中で巨大な支柱がそびえたっていた。三内丸山遺跡にインスパイアされたのかと思ったが、出来上がったのは帝国主義の終点のようなしろものだった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「お前たちが来るところではない。」という声がどこからか聴こえる気がした。
知ってる。だから入ってみた。静かだ。人っ子一人いない、空調が効いて冷え切っている。だだっ広いロビーの小さな一角に、TOKYO2020オリパラのポスターたちがいまだに展示されていた。
Tumblr media
競争をあおり、序列化し、勝者に過剰な価値を与え、「感動」を動員するスペクタクルがここで続けられるのだ。
Tumblr media
生きていくのに必要な潤いをもたらす公園に、このような醜悪なものが君臨しているのを私は許せない。
Tumblr media
炎天下の湾岸エリアを丸1日かけて回った。TOKYO2020跡地は、廃墟になっていると思いきや、むしろ多くの場所でまだまだ開発が続いていた。開発への飽くなき欲望と「レガシー」への執着、五輪災害は閉幕後も延々と残り続けている。 この日撮影した映像を使って「オリンピックって何?東京からパリ五輪1年前によせて」という動画を作成し、1年後に五輪開幕が迫るパリでの反五輪の闘いに連帯を示すメッセージとした。 From Tokyo To PARIS, NOlympicsAnywhere
youtube
21 notes · View notes
5tora · 5 days ago
Text
〖8〗「みかんや」さんのちゃんぽん ♪
【大会当日まであと144日】
今日は、五島市で映画「孤独のグルメ」の上映会がありました。機材の調整に時間がかかったそうで、予定時刻を1時間あまり過ぎてからの入場開始になりました。最初から主演・監督の松重豊さんがマイクを手にして、来場者に声をかけていました。
挨拶の後、いよいよ上映です。フランス・パリや韓国と並んで、五島市もロケ地でしたので、映画の中でも五島市のよさがしっかりとアピールされていました。
Tumblr media
中でも、映画の中で松重豊さん演じる主人公・井之頭五郎が五島で一番最初に食べたものが、奈留島の食堂「みかんや」さんのちゃんぽんでした。この映画を見た人たちは、きっとみかんやさんのちゃんぽんを食べたくなることでしょう。おかみさんがとっても優しくて素敵な人です。
五島市には、美しい自然を背景に、海の恵みも山の恵みも、どちらもたくさんあります。みかんやさんの他にもぜひ五島に来ていただいたみなさんに食べてもらいたいメニューがありますので、五島市をもっと元気に賑やかにするためにも、このブログでも時々紹介していきたいなと考えています。大会前のエネルギー充填や大会後の自分へのご褒美として、ぜひ五島の魅力を味わっていただければと思います。
Tumblr media
ひとつ、おまけの話。上映会後にも、また松重さんが登場し、質問コーナーがありました。そして帰り際に来場者全員に、「井之頭五郎」の営業用名刺を直接一人一人に手渡しでいただきました。それだけでも素晴らしいプレゼントなのですが、その名刺の中に特別に数枚だけ金文字でのサインを、そして1枚だけに金文字サインの横にハートマークを書き添えたものがあったそうです。なんと幸運にも、その会場で1枚だけのハート付き金文字名刺をいただきました!
Tumblr media
1年間の全ての運を使い果たしてしまったような気がします・・・。
五島トライアスロン協会は、五島のおいしいものを食べてくれる皆さんを、全力で応援しています。
0 notes
rabbityukari · 2 years ago
Text
Tumblr media
おぱんつ…
3年目1月7日の超魔界散歩配信で頂いたお手書きです
その当時年末配信の流れ等から流行していた超魔界村を私も遊ぼうということで始まった超魔界散歩配信…と言いつつ超魔界村自体は2時間ほどで完走してしまったので超魔界村からマリオワールドそしてマリオブラザーズのトライアスロン配信となってしまった回です
マリオワールドは遊んだのは発売から程々経っていたとはいえ幼少期に初めて自分の物となったとても思い出深いゲームなんですよというお話をしながら遊んでいた所それじゃあ童心に帰ってちっちゃい姿でと黒ずくめの男たちに怪しい薬を飲まされました ぐわー!
お手書きで登場するのはこの時が初めてですが配信のチャンネルポイント交換で実装してる幼女うさぎゆかりの姿ですね
もちもちぷにぷにした顔つきにおしゃまな感じのお洋服がカワイイアバターのテイストをバッチリ再現してフルカラーで描いて頂きました!配信では映らないおててもふともももぷにっとして可愛く…
しかし履いているぱんつを確認して青ざめているという事はこのお手書きは…
0 notes
nagachika · 2 months ago
Text
運動しても痩せないのはなぜか を読んだ
副題は「代謝の最新科学が示す「それでも運動すべき理由」」とある。ちなみに原題は "BURN - New Research Blows The Lid Off How e Really Burn Calories, Lose Weight, and Stay Healthy" で、邦題はややセンセーショナルな感じに改題されていて、本書の主題をうまくキャッチーに表現してはいるんだけど、筆者が「しかし運動の重要性は減じられないどころかより重要だと強調されるべきだ」と述べていることを考えるとその意図には反しているんじゃないかなとは思う。
筆者の専門は代謝で、特に狩猟採集民族のハッザ族に対して二重標識水を用いた代謝(消費カロリー)の測定やその生活の観察という研究を元として本書の主張は裏付けられている。その主題は「ヒトの消費カロリーは運動をしてもそのぶん増えない」という「制限的日次カロリーモデル」である。運動をしても、正確には運動の負荷を上げてその活動による消費カロリーを増加させても、1日の総消費カロリーはそれほど増えない。まるであらかじめ決められた予算があるかのようにある総消費カロリーに収まるよう他の消費カロリーを抑えることで辻褄が合わせられる、というもの。この点についてはさすがに直接の実験結果やサポートする過去の実験結果が豊富で非常に説得力がある。直感に反しているし疑問点も湧く(超高負荷な運動をしているアスリートとかはどうなのか? とか)が、思いつくような点は主に第8章でちゃんと補足されている。従って減量だけを考えるのであれば、運動でカロリーを消費することは役に立たないのか? 筆者はその通りとはっきり述べている。ただし第7章で減量後の体重の維持には運動が有用だしむしろ必要だとも言っている。減量をするには摂取カロリーを減らすしかない。
以上が本書のメインの主張。これで終わりでもいいのだが、この書籍はけっこうその周辺の話もおもしろいので落穂拾いをしていく。
まず代謝とはなにかというのでクレブス回路(日本語ではクエン酸回路ということが多い気がする)とかの生物で教わりそうな話とか、二重標識水でどうして総消費カロリーが測定できるのかといった基礎やテクニカルな話もおもしろくはあるけど既知なので省略。
まず代謝という面からみた時、哺乳類→霊長類→類人猿→ヒトとみるとまず霊長類全体としては消費カロリーが少なく、あまり活動せずに生存できるよう進化しているという話があり、しかしヒト(ホモ属になったあたりから)は逆に非常に消費カロリーが多くなっている(哺乳類一般でいうとそれでも少ないほう)という特徴があり、巨大化した脳や狩猟を行うようになったことで移動距離が長くなったことがその消費カロリーの使い道だろうと述べている。代謝の仕組みについてこういう2段階の変化があるということも新鮮な知見だし、そもそも代謝という側面から進化を考えるということをあまりしたことがないのでおもしろい。またこの増大した消費カロリーを支えるためのカロリー摂取は、社会性の発達により「分けあう」行動の進化によって狩猟というハイリスクハイリターンな捕食行動を支えることができたことによるという解釈も述べられている。このへんは筆者にとっては専門外で多分にハッザ族を観察しているうえでの印象論という感じが拭えない。
次に運動で総消費カロリーが増えないのであれば、運動した時にどうやって他の消費カロリーを抑えているのか? という疑問。これには免疫と生殖が挙げられていて、免疫については炎症といった余計な反応の��制でむしろ病気を防ぐ効果があるといっている。ここも特に強い裏付けはなくて、推論に過ぎないとは思うけどまあそんなところかもなぁと思わされるし、なにより適度な運動が健康に良いということは裏付ける実験結果がたくさんあるので、機構が正しいかはともかく運動の有用性それ自体を疑う余地もないしいいか、という感じ。
次に、1日あたりの総消費カロリーが変化しないよう脳(視床下部)が調節しているのであれば、なぜそもそも人は肥満に陥るのか。これについては「現代の高度加工食は『おいしすぎる』」と表現して、カロリー密度が高いことや味覚などの刺激の強���から脳の調節機構がついていけてないと主張。まあなんかよく聞く話ではあるけど、この部分もどうも具体的な実験結果のサポートはなくて、ここだけ急にダイエット法の本みたいになっている感もある。結局ここが謎だからダイエットって難しいって言われるんだろうな。
そして一部のアスリートのように本当に限界を超えるようなカロリー消費をする高負荷な運動をしていたらどうなの? という話が第8章で展開。ここでは人間(ヒト)の持久力の限界はどのくらいか、ということでトライアスロンみたいな競技から、数ヶ月かけて北米を走って横断するという活動、そして妊娠期間でのカロリー消費の測定から、負荷(総消費カロリーの基礎代謝(BMR)に対する倍率)とその期間とのあいだに非線形ボーダーラインが引けるというグラフが提示された。まあつまり短距離走とマラソンでは維持できる運動量が違うのと同じようにやっぱり3時間とか 1日とかの(比較的)短期間の限界と数週間〜数ヶ月かけて行う活動とでは1日あたりの消費カロリーの限界には当然違いがあるので、ある1日だけ限界を超えたカロリー消費を行うことはある。「制限的日次カロリーモデル」はあくまで定常的な状態での話だということ。そりゃそうだ。ところでこのグラフでは他の極端に過酷な競技がプロットされた曲線の延長線上のちょっと下に「妊娠」がプロットされていて、つまり妊娠というのは代謝的にほぼトライアスロンやツールドフランスと同じくらいに(期間が長いので1日の負荷は小さいが)ほぼヒトの限界ぎりぎりくらいに負荷のかかる状態だということだということがわかる。あらためて妊娠・出産という偉業に敬意を憶える。
最後に第9章では代謝という生物の体内での現象から飛び出して、人間が体外でも自身の生存のためにカロリーを消費しているという話になる。まずは火の利用により調理を行うことで食物を消化しやすいようにしたこと。これについては何で読んだのか忘れてしまったけど(「人類の起源」か「反穀物の人類史」かなぁ)、調理は消化の外部化だという表現があって、なるほどと思ったのを思い出した。しかし本書ではそれ��留まらず、より一般的に人間がエネルギーを利用するのを「体外での代謝」と捉えて、人間はその摂取する1kcalあたりの消費エネルギーがはるかに多くなってしまっている、という表現で現代のエネルギー問題や気候変動問題を斬る。この切り口は斬新だった。再生可能エネルギーはよ……。
予約した時はタイトルからよくあるダイエット本みたいなのかと思ってたのだけど、もっとずっと学術的な書籍でおもしろい視点が得られて良い読書だった。運動は続けた上で食べるものにも気をつけよう、という気にもなった。
0 notes
raccoon-pizza · 5 months ago
Text
912:底名無し沼さん (ワッチョイ bffb-8fHU):2024/09/06(金) 09:42:35.39 ID:9lci4w6w0
心臓病なのに除細動器を拒否して野菜食べて治ったと勘違いして、クライミングではなく富士山登山八合目でで勝手に心臓が泊まって死んだパタゴニアアンバサダーでフリークライマーの倉上慶大さん。追悼号。
https://i.imgur.com/FRwe7ap.jpeg
939: 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sdff-+F8D):[sage]:2024/09/06(金) 13:41:14.72 ID:CIvH8tUzd
>>912
最後まで見てなかったが原因特定されてICD埋込みまで提案されてたんだな
それを本人が断ってた そりゃダメだ
919:底名無し沼さん (ワッチョイ 27dd-+F8D):[sage]:2024/09/06(金) 10:12:01.72 ID:jMAtFeXZ0
>>912
ロックな生きざまだな
934:底名無し沼さん (ワッチョイ df1f-Tquj):2024/09/06(金) 13:13:09.90 ID:epLwZLBm0
>>912
心臓病で登山は無茶だよなあ
一度死にかけたんだから軽く考えてたわけじゃないんだろうけど、好きなようにやって何かあったらそこまでってつもりだったのかな
941:底名無し沼さん (ワッチョイ e73f-mbAl):[sage]:2024/09/06(金) 14:02:35.51 ID:74sQwFHp0
>>934
重い病で余命数年とか言われたけど結局その後十年以上生きましたとかよく聞く話ではあるからな
そういうのは結局生存者バイアスみたいな感じではあるんだけどなんとなく自分もそっち側みたいに思っちゃうんだろうな
935: 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sdff-+F8D):[sage]:2024/09/06(金) 13:17:10.10 ID:CIvH8tUzd
>>912
この人のようなことがないようにしたいが
最初のかかりつけクリニックでは様子を見ましょうで、死にそうになって初めて大病院で運動誘発性と名前がついて
結局根本的治療は受けられてない
医師らはこの人の原因分析して治療法見つけてくれ
病理解剖したろうけど原因究明すら至ってないだろ
運動誘発性狭心症だとそのまんまで究明とは言えない
WPWとか攣縮とかそういうの
950:底名無し沼さん (ワッチョイ 5fc7-8fHU):2024/09/06(金) 16:01:29.76 ID:7QrMRkfa0
>>934
>>935
いや、除細動器付けときゃ心臓が止まっても自動的に動かしてくれるんだから、大人しく除細動器入れときゃ良かっただけだよ。
野菜なんて食べた所でコレ���テロールが溜まってるのが無くなるだけで、今まで何も考えずに酷使してきた心臓の機能なんて戻りゃしない。
過度なネイチャー思想の餌食だね。
953: 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sdff-+F8D):[sage]:2024/09/06(金) 16:47:27.93 ID:CIvH8tUzd
>>950
この人がどうだったか知らないけど岩登り組ならそんなに心臓酷使するスポーツじゃない気がするけど他に色々持久トレしてたみたいだけど
TJARのような夜中中走るトレランとかトライアスロンでは心臓酷使で心筋が線維化すると耳にした
その辺も個人差あるんだろうけど
心筋細胞にあるはずのなけなしの再生の予備切符使い果たしてたんだろな
954:底名無し沼さん (ワッチョイ df1f-Tquj):2024/09/06(金) 16:53:24.22 ID:epLwZLBm0
>>950
なんかその手術すると腕が動かせなくなってクライミング能力が落ちるとかじゃなかったっけ
それを受け入れて縛りのあるクライミング人生選べればよかったんだろうけど
955:底名無し沼さん (ワッチョイ bffb-8fHU):2024/09/06(金) 17:08:13.87 ID:9lci4w6w0
>>953
何も考えてなかったのに病気になって「目覚めた」だけらしいよ。
>>954
術後に一定期間腕が上がらなくなると言うだけで別にずっと上がらないわけではないから医者の話聞いてないだけだよ。
958:底名無し沼さん (ワッチョイ df1f-Tquj):2024/09/06(金) 18:01:47.87 ID:epLwZLBm0
>>955
つっても胸開けるわけだからね
俺の首のとこちょっと手術しただけで腕全然広がらなくなって寝たり起きたりするだけで痛くなって憂鬱だったよ
1年近く経ったらだいぶ良くなったけど今でもTシャツの脱ぎ着とかはしづらい
医者は自分が手術受けたわけじゃないからたぶんあまりよくわかってないと思う
960:底名無し沼さん (ワッチョイ bffb-8fHU):2024/09/06(金) 18:17:48.62 ID:9lci4w6w0
>>958
その辺の判断した時のインタビュー記事があった。
根本的に「一時的に腕を上げてはいけない期間がある」と言うことを理解出来ていないだけだ。
心臓が止まってから5日で退院。
こうやって医者より偉いと思ってわかった気になってるのが原因だね。
https://number.bunshun.jp/articles/-/856054?page=3
https://i.imgur.com/aRqIEcg.jpeg
https://i.imgur.com/qJKA6OO.png
913:底名無し沼さん (ワッチョイ bffb-8fHU):2024/09/06(金) 09:45:49.77 ID:9lci4w6w0
倉上慶大「心臓病の権威といわれるアメリカ人医師が書いた『血管を甦らせる食事』という本に出会ったんです。心臓病は治らないと言われているんですが、その本には心臓病は自然療法で治ると書いてある。そのためにはビーガンかつオイルフリーを徹底することが大事であると。かなりきつかったですが、3か月間徹底的に続けたら、目に見えて良くなっていったんです」
何を見ていたんだ?
915:底名無し沼さん (ワッチョイ e7dd-hFxt):[sage]:2024/09/06(金) 09:47:32.51 ID:Vac9adM/0
人間は自分の見たいものしか見ないんだよ
922:底名無し沼さん (ワッチョイ 27f1-0xUn):[sage]:2024/09/06(金) 11:20:02.23 ID:Gq0ynKNk0
逆に言えば登山みたいなハードな事やんなきゃ、どんな病気でも徹底した食事療法は劇的な効果があるんだよね(´・ω・`)
0 notes
getrend · 6 months ago
Text
【画像】 ジジババ、買い占め行列開始 WVWVWVWVWVWWVWVWVWVWVWVWV WVWVWVWVWVWWVWVWVWVWVWVWV
今日のピックアップ記事 【閲覧注意】 セクシーな金髪ライダーがツーリングしながら生配信 ⇒ この後、彼女は死亡します(ポッカキット) 【画像あり】 ロシアに行って女を抱いてきた。8500円の風俗で出てきたキャストがコレwww(オカズランド) 【悲報】 ペヤング獄激辛Final、そろそろ本当に規制されそうなほど辛い模様(ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd) 平手友梨奈、乳首ポッチお○ぱいや濡れ場がエ□い!パンツ脱がされク○ニ!ββ(動ナビブログ ネオ) ジャッキーチェンのアクション映画、チャップリンだった(保守速報) 【画像】 ジジババ、買い占め行列開始 WVWVWVWVWVWWVWVWVWVWVWVWV WVWVWVWVWVWWVWVWVWVWVWVWV(ラビット速報) 機関銃射撃訓練での失敗映像、怖すぎワロタwwwwww(1000mg) 【トライアスロン】…
0 notes
unikeni · 7 months ago
Text
CULTRA Trail Run, Cameron Highlands, Malaysia
7/13/2024 キャメロンハイランド@ マレーシア
2回目のトレラン。マレーシアでのキャメロンハイランドという高地でのレースで、距離は14キロ(Total ascend 720m)。申し込むのが遅すぎなければ、もちろん本当は30キロがやりたかった…。でも短かったからこそ、気持ちのいいレースだったし、また"やりたい"っていう後味が残った。
金曜日の朝の1時間のフライトで、Ipoh空港に到着。特にトレランに特化した練習はしてなかったんだけど、直前まで過ごしていた東京ではランニングと水泳を続けてた。好きなジェル類も東京で買えたのは良かった。事前準備でちょい面倒だったのは、お医者さんによる健康状態の承認。クレメンティ駅近くのクリニックで前日に血圧、血液酸素濃度を見てもらう。駅前のデカスロンで幾つか必需品も買って出発。
レース前日の金曜日は空港からさらに2時間近くタクシーで内陸部に進んで、徐々に高度をあげていった (250リンギット)。ホテルはかなりbudgetだったけど、レーススタート地点からすごく近いのが良かった。到着後はすぐにレースチェックインに。夕方頃までそこで過ごしたんだけど、かなり涼しかった。寒いくらい。キャメロンハイランドが避暑地として長らく重宝されてきた理由を実感。でも翌朝の気温が心配になる。その夜はカーボローディング的な食事を取って、早めに就寝。
Tumblr media Tumblr media
レース 14km
スタートは7時。6時ぐらいに起きて、軽く朝食を取って、準備へ。トライアスロンと違って、準備が格段に少ないのがすごい楽。スタートと日の出のタイミングとほぼ同じで、走り出す頃に明るくなる。しかも曇り空で、気温も20度弱で最高な感じ。最初良かった長袖のインナーは、途中で脱いじゃった。
最初の5キロ強はアスファルトの上、若干のアップダウンのあるところを走る感じ。僕の全てのベンチマークがコタキナバルでのキツいトレランだから、"走れるだけマシじゃん"、という感じで、ずんずん進む・追い抜いていく(次回以降、少し前の方からスタートするようにしよう笑)。山の中に入ると、早速スピードダウンで黙々と登り始める。前回と違って、今回はけっこうアグレッシブだったと思う。遅い人がいれば、積極的に抜かしていった。相手のスピードに合わせる、ということをしたくなかった。それは下りの方が顕著で、"走ってる"時間は前回より格段に増えた。傾斜の緩い林道であれば、積極的に走って���たし、それをやっても大丈夫な体力があった。トレランって使う筋肉がレース中に変わるところが面白いと思った。スピードも心拍数もかなり変化が大きい。息を切らしてる時もあれば、それが和らぐ時も来る。9キロのチェックポイントに着いた時も全然まだいける感じがした。涼しかったし、ジェルも30分に一個、それに水もちゃんと取っていたから、元気そのもの。でも油断しないように気をつけた。その時に、インナーを脱いだのと、軍手をはめたのは大正解。棘のある植物があったのと、あと、なんだかんだ下る時に岩とか枝をよく掴むから、そのために軍手はすごく良かった。
コースとしては9キロを境に2つの山がある感じで、後半の方が辛かったんだけど、登りも下りもかなり積極的だった。抜かしては、次の集団に追いつく、みたいなことをしてた。30キロカテゴリーの遅い選手が後半混ざっちゃって、スピードの遅さにイライラしたけど、上手くかわして、ゴールを目指す。ガーミン的には走行距離が15.5キロを超えてたのは謎だったけど、でも最後まで走り切れた。ゴールした時は周りに全然人がいなくて変な感じがした。タイムは2時間53分で、一応トップ10%の出来だった。爽やかにフィニッシュできたのは良かったし、終わった直後に、ローカルのランナー2人に、"お前について行きたかったけど、追いきれなかった…"って悔しそうに言われたのが素直に嬉しかった。最後の方は確かにけっこうスピード��して下ってたからね。
Tumblr media Tumblr media
まとめ
とりあえず怪我をしなかったのが何より。短い距離だからこそ頭も冴えて、体力も維持できたけど、確かにこれが倍(さらに倍、そして…)になると、、と考えるとかなりキツイ競技になるんだろうなって思う。今後は日本でもレースに参加しながら、もっと満喫出来たらいいかな。自然の中・森の中にいるのは好きだからね。
翌日はツアーに参加してキャメロンハイランドの自然とか苺・紅茶を堪能できたのは良かった。こういうアフターの楽しみもオススメかも。
Tumblr media Tumblr media
0 notes
doctormaki · 7 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
スズキとNTTがスポンサーで、ハンブルグでトライアスロン国際大会が土日で開催。日本からも選手団が来ている。今週の前半までは暑かったので、早朝6時にはスタートするグループがあり、早朝からずーっとうるさい。なにしろ、内アルスター湖の我が家がある側と、内アルスター湖がトライアスロン会場なので、前日から道は封鎖されて買い物にも行けないわ、朝からうるさいわで辟易。家にいてもイライラするだけなので、それでワシも朝から徘徊。DimSumは食べるわ、アイスは食べるわ、教会でオルガンに聞き惚れるわで、それなりにハンブルグを堪能。っていうか��ワシは二年住んでいて、こんな週末を過ごしたのは初めてである。大概、誰かと何かやっているので、忙しい週末を過ごしていた記憶しかない。明日はJudithさん宅で、餃子を作ったりしてお嬢さんのRuthと遊ぶ予定。
Tumblr media
日本人選手は女性を3名見かける。とは言うものの実際には見えていない。ゴール付近を徘徊していたら、何やら背の高い男性で、日の丸国旗にJAPANとまで丁寧に書かれた黒リュックを持ったおっさんがおったので、そ~っと隣で観察しよったら、そいつが、先頭集団からはかなり遅れて、後ろの方から走ってくる女性に、3回別々に、「ラストだ頑張れ!」と大声でお声がけしておったので、まぁ3名位参加しよるのかな。。。といった感じ。声がけが終わったら、おっさんはコーチなのか、そそくさと移動しはったので、話す事もなく生き別れ。
大会が行われていない地区の付近を徘徊していた時に、「えーっ!!」という男の声を聞く。ワシの日本人ではない友人達によると、文句がある時に、「えーっ」というのは日本人だけらしいので、日本人かと思い見ると、ブルーと白のピチピチランニングシャツと半パンを履いた、頭の中味カラッポでーす。脳味噌筋肉でーすという顔つきの日本人男性二人がランニングトレーニング中の信号待ちだった。内、一人が、ペッと道端にツバを吐いて、信号を確認して走り始める。すみません。ドイツの方々。日本人も不潔で頭悪い奴いますので。汗。
Tumblr media
それにしても、ドイツ人の体臭に、ワシは気持ち悪くなって、結局、長い間観戦もできず。くせー体臭を強烈な香水で誤魔化すので、本人はいいのかもしれないが、頭が良くて鼻が良すぎるワシは吐き気しかしない。また、その中でマリファナ吸っている奴もいるので、普通に気持ち悪い。今日は肌寒く、仕舞ってあった長袖を引っ張り出して、羽毛のチョッキジャケットまで着込んでいるワシ。この寒空で、半袖着ている癖に汗までかいて臭いドイツ人には、なんだか動物として負けた感じしかしません。。。ワシ、外人と結婚している日本人って、絶対、鼻が悪いと思う。愛は盲目かもしれないが、ワシは臭い人間の匂いよりベムの匂いの方が良い。
Tumblr media Tumblr media
それにしても、アルスター湖にブイを浮かべて、トライアスロンのスイミング会場にしてあるのだが、この水で良く泳ぐな。さすが体力ある人々は、この水の中で泳ぐことに全く抵抗が無いのだなぁ。ワシなんて、見ているだけで、大腸菌とかサルモネラ菌とか、アホアホ菌とか、いっぱいいそう。。。とドン引きしているのに。体力ある人々ってすごい。ここで泳いで、自転車こいで、そんで走るんですよ。同じ人間とは思えんぞ。ベムでさえ、そんな体力無尽蔵的なことできないと思うから、ワシらは彼らとは別次元の存在なのだろう。日本人なんて、この大会のために飛行機に乗って時差ボケあるんでしょ。。。パリ入り前なのかもしれんが、ひたすらに脱帽。御苦労さまです。
ということで、徘徊が一万歩以上になったので、夜七時だし、帰途につきましたとさ。朝10時過ぎからの徘徊、お疲れ様ですと思いきや、いきなり大雨です。ハンブルグらしい天気ですなぁ。
1 note · View note
774 · 8 months ago
Quote
当たり前ですけど、やっぱり持っても乗っても軽さが際立ちます。バイク自体の軽さと小径ホイールの組み合わせで漕ぎ出しからシュパーっと軽やかな加速に笑顔がこぼれました。 真ん中にヒンジを持つ折り畳みフレームゆえ剛性は低めではありますが、絶対的な軽さもあって加減速やコーナリングも割と快適ですし、そもそも街乗り想定のバイクなので日常の速度域ではほぼ関係ない話ですね。 唯一ネガティブに感じたのはポジションで、軽さと加速性のおかげかハンドリングが若干センシティブです。もう少しハンドルを前に出す事ができればぐっと良くなるのですが……軽量性とコストのバランス的に市販品としてはたぶんこれが正解なんでしょうね。
【インプレ】軽さの限界に挑戦?Harry Quinn Limit6に乗ってみた【軽量折り畳み】 | Y's Road お茶の水店エアロロード・トライアスロン館
0 notes
hangorin · 1 month ago
Text
反五輪2024重大ニュース
Tumblr media
反五輪の会では、毎年その年の「反五輪・重大ニュース」を段ボールに書き出しています。今年はどんなことがあったか、皆で振り返りました。
<パリ五輪強���抗議!NON AUX JOP>
●パリ五輪各地で抗議行動 Saccage2024がカウンターマップを作成
パリ五輪に反対するSaccage2024が、五輪災害を記録したカウンターマップを作成。反五輪の会も日本語訳を行った。開幕前には各地で抗議行動が行われ、ジェントリフィケーション、立ち退き、環境破壊、パレスチナ問題など様々な側面からオリンピックに対する怒りの声が上がった。
Tumblr media Tumblr media
●戦争・ジェノサイドのさなかに「平和の祭典」 平和じゃない 人殺しやめろ
人びとへの殺戮が続いている。ウクライナ、パレスチナ、に限ったことではないが、世界中が注目している大きな戦争やジェノサイドをやめられない中での「平和の祭典」。そのなかで、力に勝るものがそれを誇示して晴れやかな顔をするとか、小旗を振ってよろこぶ人々とか、必然的に戦争と重なって見えた。パリは世界の最先端の文化都市、フランスは人権国家、というイメージを押し出していたが、ニューカレドニアで先住民カナックによる反乱がおきたり、植民地主義先進国だということも露呈させた。
●パリでも弾圧の嵐
パリ五輪警備には、警察官、軍隊、警備員約7万5000人が動員されたほか、海外からも40か国1750人の警察官が派遣された。
パリ五輪開幕直前、五輪に対し抗議をした/しようとした人々が相次いで逮捕・拘束された。中には五輪の影響を受けた場所をめぐるツアーに参加しようとしただけで10時間拘束されたジャーナリストも。このツアーは五輪開幕中も計画されたが、当局はこれを違法集会とし、参加者全員に15ユーロ(約2万円)の罰金が課され、3人が拘束された。パラリンピックの開催中には、韓国の障害者団体の人々が集団での移動は抗議行動にあたると言われ1時間以上も行動を制限された。
【パリ五輪・パラ】 開会に向け警備拡大、治安部隊7.5万人を投入 – BBCニュース
instagram
●またもや…パリでもオリンピック排除 1年間で12,545人が立ち退きの被害!!
現地NGOの調べによると2023年4月から2024年5月までの1年間で、住居を持たない人々12,545人が立ち退きの被害に。強制排除はパリ五輪開幕直前の7月になっても相次いだ。これは「社会浄化nettoyage social」だ!
youtube
●パリでも「ジャパン」が貧困者の生活を破壊
パリ五輪開催3週間前、東京都や日本企業をPRするブースを設置するため、パリの公共施設の建物に住んでいた10代も含むアフリカ系移民の約230人以上を、バスに乗せて強制追い出し!
●パリ五輪 市民の暮らしはボロボロに
開会式直前には大規模な規制が敷かれ、パリ中心部には住民も働く人もQRコードがないと出入りできなくなった!さらに地下鉄運賃は約2倍に値上げ。街は44000枚の鉄柵で囲われまるで鳥小屋に。人々の生活を破壊する五輪はいらない。
●タヒチでサーフィン競技開催
パリ五輪サーフィン競技はフランス領タヒチで行われた。植民地主義丸出し!地元の反対を押しきり、新しい審判塔を建設。サンゴ礁を傷つけ環境破壊!
●汚い・くさいセーヌ川
トライアスロンは水質が悪すぎて中止するほど。開会式の舞台となったが観客はドン引き。65才のイダルゴ市長が自ら川で泳ぎ安全をアピールするが…ダメだった…
●パリ五輪でフランスでもオリパラ教育!子どもたちの心と体を動員するな!
参考ーhttps://olympics.com/ja/paris-2024/our-commitments/promoting-the-role-of-sports/olympic-paralympic-week
フランスのオリパラ教育は主に「オリンピック・パラリンピックウイーク」を核に取り組まれた。この取り組みは、フランス国民教育青少年省をはじめとする教育関係省庁ならびにスポーツ省などスポーツ関係省庁・団体とフランスNOC・NPCとの共同事業だ。そのねらいは「教育とスポーツをの世界を結びつけ」、「オリパラの価値観についての理解」「ボランティア・スポーツ参加の奨励」「障害者理解」など、日本のオリパラ教育と共通する部分が大きい。
具体的内容も、アスリートとの交流、アスリートへのメッセージ、障害者スポーツ体験、「聖火」の工作、オリパラをテーマにしたダンスなど、日本で行われたものとの、共通点が多い。
通常の授業にオリパラの内容を落とし込む(算数ー競技場の面積を計算、外国語ー世界のアスリートについて調べる、歴史ーパラリンピックが戦争で負傷した軍人のリハビリにどのように役立ったか、等)方法も日本と共通している。
パリ在住の方のコラムによると、子どもが通う小学校では以下のような取り組みがあった。オリパラマスコット「フリージュ」の人形をクラスの子どもが週末、順繰りに家に持ち帰り、フリージュと自分が休みをどのように過ごしたかをクラスの「フリージュダイアリー」に日記を書いて写真や絵を添え、週明けに担当の生徒がクラスで発表するという内容だ。クラスの全ての子どもに強制力を伴う取り組みがされたという事実は重い。
オリパラ開催国では、子どもの心も身体も開催成功のために容赦なく動員され利用されている。中でも教室にいるマイノリティの子どもたちは、その存在まるごとをオリパラを飾る「多様性」の彩りとして使い倒されている。
●2030フレンチアルプス、2034年ソルトレイクシティ冬季五輪決定 環境破壊やめろ
7月24日、IOCは総会で2030年と2034年冬季五輪開催都市をフレンチアルプスとソルトレイクシティに決定した。気候危機が叫ばれる中、環境破壊を続けるのはもう限界だ!
Tumblr media
<日本国内>
●ついに明治公園コクバイ控訴審結審 2月27日判決
2016年、新国立競技場建設のために明治公園で暮らす野宿者に対し強制執行が行われた。このことの違法性・不当性を問う明治公園オリンピック追い出しを許さない国家賠償請求訴訟控訴審が10月15日に行われた控訴審第4回期日をもって結審。2025年2月27日(木)15時から判決が言い渡されます。多くの方のご注目をお願いいたします!
Tumblr media
●東京オリパラ不祥事だらけ
東京五輪が終り3年経っても不祥事は続いている。
3月にはJOCが約20億円の追徴課税を受けたことが発覚。
東京五輪汚職事件では広告会社「大広」元執行役員に懲役2年執行猶予4年の有罪判決。これで、汚職事件贈賄側は12人全員有罪に。
一方、談合事件では独占禁止法違反に問われた6社6人のうち、7月に博報堂と関連会社社長(罰金2億円、懲役1年6月、執行猶予3年)、11月にイベント会社セレスポと同社前専務・(罰金2億8000万円、懲役1年10月、執行猶予4年)の判決が出た。
大広元幹部、二審も有罪 東京オリンピック汚職で初の高裁判決 - 日本経済新聞
東京五輪談合事件、博報堂に罰金2億円…「無罪」訴えた関連会社の前社長にも有罪判決 : 読売新聞
五輪談合事件でセレスポに罰金2億8000万円、前専務に執行猶予付き有罪判決…東京地裁 : 読売新聞
●ひっこめ三井不動産!神宮外苑樹木伐採 築地にスタジアムいらない
東京五輪は終っても、五輪開発は止まらない。その開発でぼろ儲けしているのが東京五輪ゴールドパートナー(国内最高位スポンサー)であった三井不動産だ。10月、神宮外苑では反対の声を押しきり樹木伐採を開始。築地には5万人のスタジアムを建設するという。東京は三井不動産のものではない。
<東京NEWS2024>(1)神宮外苑の樹木伐採着手 「なぜ規制緩和」説明足りぬ都:東京新聞デジタル
築地市場跡地に5万人スタジアム建設へ、三井不動産・鹿島・トヨタなど連合 | 日経クロステック(xTECH)
●晴海TOKYOモニュメントに1.6億円 
東京都は晴海ふ頭公園に1.6億円かけて「TOKYO」と書かれたモニュメントを建設。この他にもお台場に26億円の噴水を建設、16億5000万円で都庁プロジェクションマッピングを行うなど、東京五輪が終ってもレガシー作りに躍起だ。観光客を目当てにした生活者無視の政策はやめろ!
約1.6億円の「TOKYO」モニュメント ライトアップでお披露目 「俺たちの税金…」「東京の名所になれば」など意見様々 | TBS NEWS DIG (1ページ)
●選手村跡地・晴海フラッグ街びらき 
1月から住民の入居が始まり、5月に街びらき。しかし多くの部屋が投資目的で購入されていることが発覚。もともと都有地だった場所が金儲けのために利用されている。
東京五輪「晴海フラッグ」4分の1以上法人所有も 投資目的か|NHK 首都圏のニュース
●大阪万博を前に釜ヶ崎センター敷地内の野宿者強制排除 メガイベント極悪
メガイベントの開催は、ジェントリフィケーションに格好の口実を与え、野宿者排除がやむを得ないかのような空気を醸成する。メガイベントやめろ!
●パリ五輪・パラ日本代表選手団パレード 客が1万人のみ
ちなみにリオ大会の同パレード(銀座)は80万人、ロンドン大会(銀座)は50万人。東京大会のパレードはコロナ禍で中止。この激減ぶり…。
●パリ・パラ五輪アーチェリー日本代表選手が選手へ誹謗中傷
パラ・アーチェリー選手が同じ選手に誹謗中傷。被害者が訴訟を起こし損害賠償命令。
1 note · View note
matomojyanakatta · 1 year ago
Text
 2023/11/19
 祖母の料理が食べたくなって、好物の赤福を片手に会いにゆく。家にあがって、台所を覗くと寿司桶が視界に入った。鰻のまぜ寿司だ!祖母がつくる料理の中で、いっとう好きな料理。前回食べた時に「また同じものを食べたい」と私が言ったのを、律儀に覚えていてくれたことにキュンとする。祖父が贔屓にしている魚屋さんで焼いてもらってきた鰻、甘辛く煮た椎茸、錦糸卵、人参、胡瓜が、これでもかと酢飯に和えられていて目に楽しい。一口食べたらもう止まらず、2杯おかわりした。
 祖母の料理には、優しい時間が流れている。こんなの簡単だよと本人は笑うばかりだけれど、誰かを想ってつくる料理は、心をぐんにゃりとほぐして素直に「美味しい!」という言葉が口から飛び出す。まぜ寿司を食べていると、横にスッとお皿が出てきた。好物No.2の焼きそばだった。食のトライアスロンは、まだ始まったばかり。祖母がつくる焼きそばには、シャウエッセンが添えられている。間に齧ると、箸休めというより箸ブーストが起きて、勢いよくまた太麺に向かってしまう。お腹がはち切れそうで、炬燵からしばらく動けなくなった。
 西日の差し込む居間でうとうとしていると、今度は赤福とミカンが登場。祖父が、赤福はどこの名物だったかと考えこんでいた。祖母がすかさず「それがわからなくなったら終わりだね」と容赦がなさすぎた。80年以上生きている人たちの攻防に笑っていたら、赤福を炬燵布団に落とす。「きよめ餅は熱田だら」と返す祖父に、続けて「巻き返したな」と笑った祖母は直後にお茶をこぼした。このふたり、コストコのことを叔父が何度教えても「ポコスコ」と言うのが、心底愛おしい。たくさんの果物と、タッパーいっぱいのまぜ寿司を持たせてもらって帰宅。
0 notes
kantide · 1 year ago
Text
ドライな関係の巻
27人目ことひろきに会ってきた。
彼とセックスするのは3〜4ヶ月ぶりくらい。
私に与えられた時間は少なかった。
12:30に待ち合わせて15時解散。
ひろきは時間通りに来た。私は緊張していた。
一度はすごく好きになった人。
でもやはり今一番会いたいのはホイくん。
妥協、という言葉がぴったりだった。
ホテルの部屋を暗くすると、
最近いつセックスしたの?
秘密。
次はいつセックスするの?
秘密。
いや、今でしょ。
下着になれ、と乱暴に押し倒される。
下着姿になり、
俺の乳首舐めて、というひろき。
私は乳首をなめ、フェラチオをする。
なんでそんな男知り尽くしてるの?気持ちいい気持ちいいーを絶叫するひろき。
次は私を責めてもらう。
持ってきてもらったアダルトグッズ(電マ
で。乳首を舐めてもらいながら電マを当てると
4〜5回イってしまった。
そしてセックスする。
身体の相性、いいんだな…とつくづく思う。
1回目が寝バックですぐ終わり、
タバコを吸い出すひろき。
私は彼の乳首を舐めたりしながらローションでしごく。
タバコを吸ってたひろきの手は止まり、
いきそういきそう、あなたが恐ろしい、なんでそんなに男の体知り尽くしてるの…と。
直後すぐ発射し、2回目が終わる。
その後はさすがにへにゃってしまい
もう一回はエッチ出来なかった。
最近の近況を滔々と話すひろき。
やはり彼は自分の話が多い、
そして私に興味がない。
私はホテルの自販機で酒を買いたかったけど、昼から飲むなんて罪悪感が酷すぎる、と止められる。
一緒に風呂に入るも、なんとなく時間を持てあます。
彼女さんは美人だしかわいいんだけど、同僚としか見れなくて勃たないという話。
昨日彼が行った仕事の会食の事。
トライアスロンを控えてて絞ってる事。
思うんだけど
一度こういうセフレになってしまうと
もう前みたいな恋人みたいな時間は流れない。
一緒に渋谷のホームに行き
彼は各駅停車、私は急行で帰るから、と握手して別れた。
0 notes
fukurabi9 · 1 year ago
Text
 1175 豊年際
黒島には、かなり古くから伝わ��、豊年際の、ハーリー競争がある。 ハーリー競争は、中国や沖縄本島、石垣島や周りでも行われているが、この黒島の場合、かなり違った行事である。 船を漕ぐ競争だけでなく、ウーニーと呼ばれる、走り手、その競争が、かなりメインの役割をする。 写真は、ウーニーの姿で、ふんどしの部分は、肝心なところをやっと覆いつくすばかりで、ケツの方は、ぐるぐる巻きに束ねる。 割れ目に食い込み、下半身がむき出しの状態だ。 勿論、上半身もごらんの通り軽装で、このウーニーに選ばれることは、走りが早く、非常に名誉な事である。 最大の人気者だ。 ウーニーは、強い脛の意味で、健脚という事。そこにも英語が相通じる方言が、見え隠れする。 ウーニーは、村長から杯をいただき、腰くらい迄の所に待っている船に、砂浜、浅瀬を走り、飛び乗る。 そして船をこぎ、沖合にある旗をとって、Uターンする。 帰りは船にスピードが付いている為、深さ胸元くらいの所で、ウーニーは飛び降り、両手で水をかきながら、浅瀬、砂浜、そして、村長の所へ来て、タッチする。早い方が勝ちだという訳だ。 そういう意味では、ただ陸上で走りが早いだけではない。 水中をうまく、走るテクニック、方法が重要である。 また舳先に、ピーゾーと呼ばれる、棒高跳びの竿に匹敵する、竹のさおを付いて、漕ぎ手と、トウージーと呼ばれる、かじ取りと連携する。 返しの場合、ウーニーが、船からとび降りる合図をかじ取りが出す。 舳先のピーゾーと、かじ取りが強引に船を方向転換しないと、ウーニーは、船の下敷になる。 そのタイミングが、危険極まりない状態だが、その為に、漕ぎ手に指示を出し、ピーゾーに指示を出す。 飛び降りる瞬間をウーニーへ指示するのが、トウージーと呼ばれる、かじ取りの重要な役目だ。 また、Uターンをする時、旗を船に取り込まなければ、失格である。 かなりスピードが出ている船で、旗を取れる状態で、Uターンさせる。 50センチでも離れれば、旗が取り込めない。 そこが、トウジーの1番重要な役目だ。 前回、トウージーとトウジ(妻)の話をしたが、その辺に繋がりがあるようだ。 このウーニーハーリーの方式は、他には無く、日本国内ではこの黒島にしかない。 中国のハーリーにもない、なんでこの島にしかないのだろうか? この島は、かなり古くから他には影響されない、独自の文化があったのではないかと、推測する原点である。 昔から南の島に伝わる、このウーニー、トライアスロンの原点ではないだろうか。
0 notes
getrend · 6 months ago
Text
【閲覧注意】 自○行為を配信してた女子高生、やり過ぎてカメラの前で気絶してしまう…
今日のピックアップ記事 【ガチ流出】 陽キャの飲み会にて。酔った勢いで野球拳や公開オナ○ーをしてる動画が出回るwww(オカズランド) 【パリ五輪】 米トライアスロン選手がセーヌ川対策「トイレ後に手を洗わない」「日常から大腸菌に触れておく」(日本第一!ニュース録) 【朗報】 原幹恵さん、MUTEKIのAV情報と一致してしまうwwwww(動ナビブログ ネオ) パリ五輪メダルランキングで「SOUTH KOREA」の横に「南アフリカ国旗」を誤って表示 →韓国人発狂へ(保守速報) 【画像】 ヱロ漫画「愛撫し続けて5時間後…」←いや途中で飽きるやろwwwww(ぴこ速) 【閲覧注意】…
0 notes
unikeni · 2 years ago
Text
Davao Triathlon 70.3 2023
ハーフアイアンマンレース@ダバオ フィリピン 2023/3/26
5回目のハーフアイアンディスタンスのトライアスロンレースで、6月のフルに向けて、すごく自信に繋がる良いレースになったと思う。フィリピンのダバオの街中がレース会場ということで,シンガポールからのアクセスはよかったんだけど、いろいろとハプニングが起こりすぎて、ネガティブな印象が結局ずっとぬぐえなかった。ポジティブに言えば、すごく頑張ってるし、スタッフとか沿道の声援にも人の温かみみたいなものが溢れてて、東南アジアのレースだったなー、っていう後味。でも、2回目は残念ながらないかな。
あとは、優勝したプロの選手もキャリアの中で最も暑いレースだった、と言うほど、気温・直射日光・体感温度のどれも過酷な環境で、トライアスロンのレースが世界中一様でないことを思い知る。
結果からいうと、スイムの記録が無効になっちゃって、2競技のみの結果しか公式にはなっていない。だけど参考までに載せておくと、5時間45分(スイム1.9km:: 42分,バイク90km:: 2h 52m ,ラン21km:: 2h1分)だった。これは昨年の (バイクのパンクがあった) デサルーよりも20分も早い記録で、もちろん自己ベストに相当する。わりと辛い環境の中で6時間を切れたことはすごく大きな意味があるし、やっぱりようやくバイクとランのタイムが連動して短くなってきたことの成果だと思う。でも、タイムはあくまでも結果であって、競技始めたころの初心通り、笑顔で完走できたことが何よりも大事なこと。
Tumblr media
スイム 1.9km (?)
今大会の鬼門はスイムだったよう。(僕はさほど体感したわけではなかったけど)実はとても海流が早くて、ブイが流されたり、亡くなった人も出てしまうほどだったみたい。周りに聞いても20分以上普段よりも遅かった、ということをよく耳にした。それほどタフだった、ということなのかな。前日朝のスイム練に参加して気づいたのは、砂浜ではなく,狭い桟橋を下ってスタートすること,それと透明度はまあまあ高くて魚や海底がけっこうよく見えた。コース自体はカクカクしていて、曲がる箇所が多いことと,スタートとフィニッシュが同じ狭い桟橋だったことで、どうやって選手同士がぶつからずにすれ違うんだろう、とロジについても若干疑問があった。
レース当日朝は5時にはトランジションエリアに着いて(シャトルバス降り場から約15分も荷物持ったまま歩かされた…)、そこから準備・トイレ・体操して、6時20分からのゾーン別スタートを待つ。一番早いゾーンにエントリーしてしまったこともあって(1.9kmが30分よりも早い人?)、何か余計にプレッシャーを感じてしまった。心理的にずっとうしろから追われてる感じで泳いでた。スイムでのミスは、ガーミンのスタートを押すのを忘れたこと、あとワセリンを塗らなかったこと。プーケットの時はウェアズレは大してしなかったから大丈夫だと思ってたんだけど、42分間という長い間泳いだことで、右首(僕は右でしか呼吸しない)と両脇下がやばいことになって、最後半のあたりでは燃えるような痛みになってた。反省。結局、なにはともあれ、スイム自体は大きな問題もなく、ドラフトしたりされたり、の状況でわりと楽しく泳いでた。コースから外れたからか分からないけど、岸壁すれすれを泳いでいたり、なんかいつもより長いなー、と思ったり、そういうイレギュラーさはあった。友人たちの意見もあわせると、たぶん1.9kmよりは長く泳いでたはず。
Tumblr media
前日のバイクコース下見。レース当日は通行止め。
バイク 90km 
バイクへのトランジションはわりと長めにとって、初採用のアームカバーをつけたり、日焼け止めを塗ったり,五本指靴下・手袋もちゃんとはめてた。唯一ダメだったのは、腰に巻くジェル入れベルトがダボダボで固定できず、仕方なくトライバーに巻き付けることに。バイクスタートしてすぐに気づくのは道路のガタガタがひどいこと。特に町の中心部では酷くて、よりスムーズな舗装面を探しては車線変更をこまめにしてた。特にトライバイクの場合は振動が伝わりやすいみたい。でも道自体はほぼフラットで、沿道の声援がとにかくすごかった。町を抜けると、スムーズでまっすぐなアスファルト舗装になる。
今回の反省はバイクボトルを落としてしまったこと。ガタガタのコースだったこともあって、後ろに付属で付けたボトルケージだけでは不十分で、結局途中でドリンクを半分失うことに。落とした場合,マナー・ルール的には拾いに戻らなければならないようなんだけど、それを知らずに前進してしまったのは僕の過失になる。マーシャルが隅に押しやるのがちらっと見えたのが幸い。次回はマジックテープみたいなのでちゃんと固定しようと思う。 
それ以外は、特に何事もなくかなり快調だった。初の3時間切りはとにかくびっくりした。事前情報通り、行きが向かい風で時速きっちり30km平均で、帰りが追い風で時速33kmぐらいはすんなり出てた。足先で車輪を漕ぐのではなく,腸腰筋(?)を使って足全体で漕ぐことを強く意識してた。その甲斐あってか、最後まで疲労でやられることもなく終えることができた。一応,1-3月はバイクに乗る時間を徐々に増やしていたし、前々週の週末あたりからは100km近い長距離をちゃんとコンスタントに乗っていたことが幸いしたんだと思う。コーチには週に6時間のバイクを、というアドバイスをされてたな…
あと今回、かなり栄養補給(グルメ?)に気を使うつもりだったのに、意外と食べてない(食べることに億劫だった)ことに気づいた。いい感じにスピードが出てるときは特に面倒に思ったり、あるいは、お腹が痛くなるのが心配で食べなかったり,ということが起きてた。180kmのような長距離になる場合には、もっと食べることを意識した方がいい気がした。細かいことだけど、水を足とか体にかけるのはけっこう気持ちよくて何かの効果がありそう。
水分補給は5分おきに:ポカリ・ゲータレイド
ジェル類:マグオン X 2 (これ良い),塩ジェルX1,PUREX1,In ゼリーゴールドX1。
Tumblr media
栄養補給に持っていったもの。完全に多すぎた…
ラン 21km
炎天下のランが一番きついかな、と想像してたんだけど、そこまで崩れなかったのはこれからの自信につながる。長い距離を走ることに慣れておくことが結果的に良かったんだと思った。週に1回は20kmぐらいの長距離を走って、もう1回はメタスポーツのスピード練をしていたんだけど、そのコンビでよかったっぽい。
トランジションでは、今回初採用のカーフスリーブをつけて、さらに日焼け止めを上塗りした(アームカバーはつけっぱなし)。やっぱりランの最初は足が重くて、暑くて、スピード感覚が全く掴めず、とにかくすごい息が上がってた(心拍数200近かったみたい)。最初の数キロはすごく辛かったんだけど,とあるタイミングから急に楽になって、いつもの調子がでてきた。本当に不思議な感覚。それ以降はかなり順調にキロ5分半のスピードが出てたみたい。エイドステーションで毎回やや止まるのは仕方ないけど、今回はとにかく水・コーラ・氷の3点を目当てにゲットして、氷はずっと手でもって体を冷ますのに使ってた。フラットな道、5.5kmを単純2往復。メタスポの連中とすれ違うのは励みになる。16km地点までほとんどペースを崩すことなく、快調に走れてた。最後は微妙に足のつりそうな感覚が出てきて厄介に思えた。僕の���きな塩飴はけっこう舐めてたんだけど、それでもゴール手前はすごく危なかった。この感覚はフルまでにはなんとか克服してないとまずいなーと。足の疲労と、塩?の欠如が原因、というのが一応の結論。結局,ランの最中に食べたのは塩ジェル一つと塩飴X5だけかな。ゴールドはあけたけど、結局全然喉を通らなかった。2時間きれるかな、とも思ったけど、ぎり及ばず。道に〇〇kmという看板がない方が逆に気分的に良いかも、とふと思った。
Tumblr media
まとめ
今回はゴールでうるうるすることはなかったんだけど、朝,トランジションで準備しているときに(明るくなりかけ&のりのりの音楽がかかってる状況)、あっこの感覚好きかも,とじわりと感じるところがあった。ゴールして嬉しい、だけでなく、スタートラインにたててることに感謝できるようになった、という心の変化かもしれない。
レース終わったあとに関しては,特に何も思い出がなく、むしろ15分の休憩のあと、すぐに会場をあとにして、バイクを取りに行ったり、片づけを済ませて、すぐにホテルまで自転車で向かった(2kmぐらいの道のりかな)。ホテルの部屋に着いて1時間でシャワーを浴びて、荷造りして、そしてバイクケースにバイクをしまう、という全てを無心でやった(むしろやればできるんだ!と思った)。そこから車で空港に行って、チェックイン・搭乗という成り行き。飛行機の中で、あれ?今日1日まだ何も食べてない、ということに気づく。
その他,細かいことは;往復Scootだったけど、圧縮CO2ポンプは手荷物として持っていくように言われた。あと、日焼け対策はちゃんとしよう。汗と混じって目に染みる、のは論外だし、アームカバー下でも日焼けするみたいだから、その対策もしたほうがいい。カーフスリーブは再度使ってみよう。
次回はいよいよフルアイアンマンレースだから、今まで以上にトレーニングと下準備(ウェットスーツ練とか)がシビアになるんだなー。まあ、楽しく、を一番のモットーに気長にやっていくんだろうな。頑張りましょー。
0 notes