Tumgik
#ぐるっと尼崎
oyajiyb · 2 years
Photo
Tumblr media
#園田 の人気 #ランチ #中華食堂パタパタ さんで #日替りランチ‼️ 今日は「#海鮮炒め」をメインに ・蒸鶏冷菜 ・揚げシューマイ ・玉子の中華スープ ・ザーサイのお漬物 ・苺🍓と林檎🍎 という豪華ラインナップ‼ めっちゃ美味しかったです😋‼️ いつもは混むのが分かってるので 混雑時を避けて時間をずらすのですが 今日は後の予定があって 開店直後に入ったのにもかかわらず 12時よりも前にすでに満席状態! さすがの人気ですね。 お支払いはPayPayで #接触レス です‼️ メルペイ・d払いも使えます♪ ◆位置情報(GoogleMAP) http://bit.ly/PataPataMAP FBスポット → 中華食堂 PataPata ★Instagram 新規開設❣️ @cpatayan5 https://www.instagram.com/cpatayan5/ 食べログ http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280304/28010403/ ★尼崎の観光情報グルメサイト #ぐるっとあまがさき https://www.amacci.or.jp/guruttoama/   Facebookグループ #ぐるっと尼崎 https://www.facebook.com/groups/guruttoamagasaki/ #sonoda #そのだ #阪急園田 #尼崎 #amagasaki #尼崎市 #中華 #中華料理 #中華食堂PataPata #pata2 #園田ランチ #日替り #園田のランチ #OYJSHP #園田グルメ #園田ソーシャルデザイン #OYJSHP #2023年1月28日 #前回2023年1月26日 (中華食堂 PataPata) https://www.instagram.com/p/Cn8adhgSr4c/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hachikenyakaiwai · 4 months
Text
Tumblr media
【かいわいの時】慶応二年(1866)五月十四日:大坂市中および近在の米屋打ちこわし(大阪市史編纂所「今日は何の日」)
第2次長州戦争のため将軍家茂をはじめ幕府側の諸軍が大坂に駐留中起こった大うちこわしで、当時「大坂十里四方ハ一揆おこらざる所なし」(幕末珍事集)といわれた。開港、万延の貨幣悪銭に加えて内戦にともなう長州藩の赤間関での流通閉鎖、大量の軍勢の大坂滞留という条件が加わって、米価が高騰した。そのため1866年(慶応2)5月8~10日に兵庫・西宮・灘・池田でうちこわしが起こった。13日夜から大坂三郷に隣接した摂津難波・木津・今宮・九条・上福島の各村で群衆し、難波村では14日早暁から竹槍をもって米屋等をうちこわし、雨中大坂市中をまきこんで、酒屋・搗米屋〔つきごめや〕・油屋を攻撃した。当時張紙に難渋者より老中様として大坂市中を焼き払うとあり、事件後逮捕された者は張本人は「当城内にいる」(将軍家茂のこと)とのべてはばからなかった。単なる都市貧民の蜂起とみるだけでなく、政治的意義の大きいものといえる。その後6月と9月に江戸とその周辺でうちこわしがあり、倒幕寸前の民衆運動が、大坂・西宮・兵庫から高揚した点が注目される(酒井一)。Web版尼崎地域史事典『apedia』による「慶応2年のうちこわし」の解説。
(写真)「時世のぼり凧(いか)」1866(明治大学博物館蔵)
この絵は慶応二年(1866)に描かれた『時世のぼり凧』という錦絵です。当時流行していた凧あげの様子を描いています。よく見ると、凧に品物の名称が書かれています《略》たびは真ん中あたり、ろうそくは真ん中より少し上、米は一番上に描かれています。実はこの絵、慶応二年の物価上昇について描いたもの。上方にある凧に書かれた品物ほど、物価が高騰していたことを示しています。一体どれぐらい物価が変わったのでしょうか(明治大学博物館)。刑事部門収蔵品紹介「江戸の物価と世直し一揆」より。
万延元(1860) 大坂米相場で1石=銀148匁だった米価が、慶応二(1866)、大坂商人の投機により、一時銀1000匁以上に高騰(コインの散歩道)。
8 notes · View notes
harawata44 · 4 months
Text
JR大阪駅西口にある路線図が完全に「龍」でカッコイイ 六甲山~播州まで…近付いて駅の名前を見てみると|Jタウンネット
Tumblr media
以下引用
2024年5月11日――神戸~大阪間に鉄道が���通して150年目になる記念すべき日である。 この150年という節目を記念し、大阪駅には印象的な「路線図」が飾られている。 それが、こちらだ。
皆さん、お分かりだろうか? ひょっとしたら、関西の路線図に馴染みのない人は「へえ~、こんな感じなんだ」と思ってしまうかもしれない。 もしあなたがそうなら、ちょっと目を細めて、画面を顔から離して、この路線図を見てほしい。 ほらここに、「龍」がいるでしょう?
2024年「辰年」と150周年を記念して
本物の路線図だとうっかり信じてしましそうなクオリティの「龍の路線図」はデザイナーの大森正樹さんが作成したもの。 かつてJタウンネットで紹介した、東京・柴又駅の寅さんの路線図アート「Tiger Railway」を手掛けた人物だ。
Tumblr media
龍の路線図があるのは、大阪駅西口。2023年3月、「うめきた地下口」と同時に設置された新しい改札口である。 路線図の制作を依頼したのはJR西日本阪奈支社の地域共生室。同室は2024年が神戸~大阪間の鉄道開業150周年であると同時に、「辰年」でもあることから、龍をモチーフにした路線図を作ってもらうことにした、とJタウンネット記者の取材に対して説明する。 もちろん、これは「路線図アート」であって、ホンモノの路線図ではない。 ただ、神戸・三宮・住吉・尼崎・西宮・大阪はしっかり書かれていて、それを繋ぐ太いブルーの線には「1874~」と書き入れられている。
Tumblr media
アートボードも、阪神間も、そして龍も横長であったことが、見事にマッチして龍っぽさも路線図っぽさも抜群なアートに仕上がっているのだろう。
龍の「路線図」の駅に近付くと
そして、その他の駅のように打たれている点に近付いてみると、書いてあるのは......。
Tumblr media
世界中の言葉で「龍」を意味する単語である! Jタウンネット記者の取材に応じた作者の大森さんは、そこに込めた思いを次のように語った。 「いろいろなエリアの人が見て、自分のエリアの言葉を見つけてくれたら楽しいだろうし、龍はこんなに多く��エリアで認識されているという驚きも、感じてもらえるかもしれません」 昨今、大阪には多くの外国人観光客が訪れているという。 この龍の路線図をきっかけに、言語を超えた交流も生まれるのかも?
以下転載
・https://x.com/RailmapD/status/1697587401202503782
路線図アート最新作“龍の路線図” 来年は神戸大阪鉄道開業150年。 そして辰年。少し早いですが路線図アートでお祝いです。 大阪駅西口改札前通路にあります。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
3 notes · View notes
Tumblr media
How are you? 休日楽しんでますか? ◾2023年私のスタートは、精一杯駆け抜けます😃本年もカナリーを宜しくお願い申し上げます❤️ 企業理念 人・街・心を結び、愛と笑顔で奉仕する「出逢えて良かった」その言葉こそが私達の喜びです。 https://uguisujyo-canary.com/request.html 選挙ウグイス嬢の依頼 選挙のウグイス嬢はカナリーまで。これまで140件以上の選挙を担当し現役のウグイス嬢でもある幸喜美智子と勝利の女神たちと共に熱く燃える選挙を一緒に頑張ってみませんか? リンク uguisujyo-canary.com マスコミ取材歴lhttps://uguisujyo-canary.com/profile.html 幸慶美智子プロフィール 幸慶美智子プロフィール リンク uguisujyo-canary.com ꙳★*゚選挙実績抜粋担当候補者様400件꙳★*゚ 日本全国どちらにでも参ります。 熱意と行動力溢れるスタッフが、陣営の皆様と一体となり、使命感に燃えて当選のゴールに向かってお手伝いさせて頂きます。 どうぞ34周年を迎えたキャリアと顧客の皆様のご満足を一番にクレームゼロを目指し頑張るカナリーに、皆様の大切な活動をおまかせ下さいませ。 皆様の【ご紹介】が何よりも喜びと糧となっております。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。 ◾政党派閥、思想、宗教などに関わらずマイクのお仕事のサポートとして、幅広くご利用頂いております。 【過去の実績】 ・現在の政党 自由民主党 立憲民主党 公明党 日本維新の会 、大阪維新の会 国民民主党 れいわ新選組 社会民主党 ・過去の政党 自由党 民主党 みんなの党  無所属 など 日本共産党、NHK党、参政党さんはお話を頂いたことがなく、お手伝いしたことが御座いません。 守秘義務は厳守いたしております。 ◯2022年の実績 洲本市長選挙事前活動 洲本市長選挙 あま市長選挙 加古川市長選挙 参議院選挙 高砂市議会選挙 恩納村議会選挙 川西市議会選挙 茅ヶ崎市長選挙 三重県桑名市議会議員選挙 茨城県笠間市議会議員選挙 ◎2021年の選挙 岐阜県知事選挙 前橋市議会議員選挙 備前市長選挙 日の出町長選挙 秩父市長選挙 能勢町議会議員選挙 尼崎市議会議員選挙 池田市長選挙 羽曳野市議会議員選挙 柏原市議会議員選挙 葛城市議会議員選挙 甲賀市議会議員選挙 衆議院議員選挙 など 15本 ⭕️2020年の選挙実績 4月・大阪府大東市長選挙 ・丹波篠山市議会議員選挙 7月・河内長野市議会議員補欠選挙 9月・三田市議会議員選挙 10月・野洲市長選挙 ⭕️2019年の選挙実績 3月 ・明石市長選挙 ・東京都台東区4月 第一次 ⚪地方統一選挙   ・政党車10台一括お手配   ・千葉県議会議員選挙 ・神奈川県川崎市議会議員選挙 ・大阪府大阪市会議員選挙 ・大阪府堺市会議員選挙 ・兵庫県神戸市会議員選挙 ・広島県議会議員選挙 ・広島市議会議員選挙 ・徳島県議会議員選挙 ⚪第二次 地方統一選挙 ・東京都品川区議会議員選挙 ・東京都文京区議会議員選挙 ・東京都��谷区議会議員選挙 ・東京都港区議会議員選挙 ・東京都豊島区議会議員選挙 ・東京都千代田区議会議員選挙 ・東京都福生市議会議員選挙 ・神奈川県横須賀市議会議員選挙 ・茨城県市議会議員選挙 ・埼玉県越谷市議会議員選挙 ・愛知県あま市会議員選挙 ・大阪府高槻市議会議員選挙   ・大阪府藤井寺市議会議員選挙 ・大阪府狭山市長選挙 ・大阪府泉大津市議会議員選挙 ・奈良県桜井市議会議員選挙 ・和歌山市議会議員選挙 ・兵庫県姫路市議会議員選挙 5月 ・堺市長選挙 7月 ・参議院議員選挙 兵庫選挙区 ・三田市議会議員補欠選挙(録音) ・三重県市長選挙政党車 8月 ・東京都西多摩郡日の出町議会議員選挙 9月・三重県松阪市長選挙 10月・茨城県ひたちなか市議会議員選挙 11月・埼玉県桶川市議会議員選挙 ▶️地方統一選挙 うぐいす嬢ナレーション録音のお手伝い ・北海道亀田郡七飯町議会議員選挙 ・青森県大間町議会議員選挙 ・青森県大間町議会議員選挙 ・神奈川県小田原市議会議員選挙 ・埼玉県深谷市議会議員選挙 ・群馬県桐生市議会議員選挙 ・群馬県みどり市議会議員選挙 ・大阪府豊中市議会議員選挙 ・福岡県岡垣町議会議員選挙 ・兵庫県姫路市議会議員選挙 ⭕️2018年の実績 兵庫県西宮市長選挙 https://www.instagram.com/p/CntRJhoLTog/?igshid=NGJjMDIxMWI=
20 notes · View notes
xf-2 · 11 months
Text
ガラス瓶製造大手「日本山村硝子」(兵庫県尼崎市)の独自技術を中国企業に渡すため不正に入手したとして元社員ら夫婦が逮捕された事件で、山村硝子と中国企業の契約が打ち切られた後に技術情報が持ち出されていたことが16日、関係者らへの取材で分かった。また、夫婦とも元中国籍で日本に帰化していたことも判明。中国企業が元社員に漏洩(ろうえい)を持ちかけた疑いもあり、兵庫県警が詳しい経緯を調べている。
県警生活経済課などが不正競争防止法違反容疑で逮捕したのは、山村硝子元社員の小鷹瑞貴容疑者(57)=懲戒解雇=と、妻でガラス製造技術コンサルタント会社「アズインターナショナル」社長、青佳(せいか)容疑者(51)。平成28年6月、山村硝子のサーバーにアクセスし、ガラス瓶軽量化の技術に関するプログラムを私用メールアドレスに転送した疑いが持たれている。
山村硝子や関係者によると、瑞貴容疑者は平成15年に入社。25年5月~29年7月に海外チームに所属し、中国で技術契約に関する営業、通訳などに従事していた。もともとは中国籍で中国語が堪能といい、中国での営業を長く担当していたという。
同社は事件前、情報の流出先とされる中国のガラス瓶メーカーと技術支援契約を締結。瑞貴容疑者が担当していたが、契約が打ち切られたという。その後、瑞貴容疑者らが持ち出した情報は、ガラス瓶の超軽量化を図るためガラスを薄くする特殊な計算式で、二酸化炭素(CO2)削減などにつながる山村硝子の独自技術とされる。瑞貴容疑者は営業職として技術情報へのアクセス権限があった。
一方、青佳容疑者もかつて中国籍で、社長を務めるコンサル会社が事件約1カ月前の28年5月、この中国メーカーとライセンス契約を締結していた。同8月~令和3年4月には、中国メーカー側から20回にわたって計1億8960万円相当の入金があったという。営業秘密はコンサル会社を通じて中国側に提供されたとみられる。
山村硝子は東証スタンダード上場で、国内のガラス瓶生産シェアトップとされる。外部からの情報提供があり、社内調査で不正が発覚した。
相次ぐ流出、スパイ活動に高まる懸念
日本企業の営業秘密が中国などに持ち出される事件は度々起き、政府は近年、先端技術の海外流出を防ぐ経済安全保障対策に力を入れている。外国スパイによる情報流出も懸念されるが、日本にはスパイ活動自体を取り締まる法律がない。警察幹部は「流出は日本の技術的優位の低下を招く。企業は意識を高め、対策してほしい」と話す。
警察庁によると、全国の警察が昨年摘発した企業情報持ち出しといった営業秘密侵害事件は29件で、統計を取り始めた平成25年以降で最多。中国などは先端技術などを獲得するため、民間人も活用した「情報戦」を展開しているとみられる。
令和2年、液晶技術に関する情報を中国企業に漏洩したなどとして積水化学工業の元社員が書類送検された事件では、中国企業側がビジネス向けSNSを通じて元社員に接触。国立研究開発法人「産業技術総合研究所」の研究データを持ち出したとして今年6月、逮捕された中国人研究員は、研究所に20年近く勤務する一方、中国人民解放軍と関係があるとされる「国防7校」の一つ、北京理工大教授にも就いていたと指摘される。
経済安全保障に詳しい明星大の細川昌彦教授は「技術力の高い日本は、特に半導体や基幹部品といった先端技術が狙われやすい。大企業だけでなく中小企業も警戒すべきだ」と指摘。漏洩対策について、「(情報に)アクセスできる人を限定するほか、重要な技術の管理サーバを他の情報と別にするなど、経営者らはコストをかけてでも対策に取り組むべきだ」としている。
3 notes · View notes
oldkwaidan · 1 year
Text
蟹の絨毯
 安永三年五月二十七日から二十九日までの三日間、奇妙なことが起きた。  尼崎の海中からとてつもない数の小さな蟹が現れ、海に注ぐ川という川を遡り始めたのである。  浪花を流れる川の両岸は蟹で埋め尽くされた。  人々が驚き騒ぐ中、蟹は淀川に向かって進んでいったのだった。  当時、私は浪花の伏見堀という川辺に住んでいた。  川の水を手で掬ってみると、数十匹という蟹が掌の中の残り、蠢いた。  蟹はどれも豆くらいの大きさで、白みがかった透明をしていた。
 (橘南谿『北窓瑣談』巻之四)
5 notes · View notes
oniwastagram · 2 years
Photo
Tumblr media
📸兵庫津ミュージアム 初代県庁館 / Hyogo-no-tsu Museum Garden, Kobe, Hyogo 兵庫県神戸市の『兵庫津ミュージアム 初代県庁館』の庭園が素敵…! ノエスタ⚽️を訪れるアウェー遠征サポにもオススメ… #平清盛 ゆかりの史跡も多く残る日本遺産“兵庫津”に2021年11月に開館した新たな観光拠点。後の初代総理大臣・伊藤博文が初代兵庫県知事に就任した当時の県庁の復元に枯山水庭園も。 神戸・兵庫津ミュージアム 初代県庁館の紹介は☟ https://oniwa.garden/hyogonotsu-museum-kobe/ ...... 「兵庫津ミュージアム」は兵庫県発祥の地“兵庫津”に2021年に開館した兵庫県立のミュージアム。 2021年11月に幕末・明治期の初代兵庫県庁を復元した『初代県庁館』が開館、それに続き2022年11月に博物館施設「ひょうごはじまり館」がオープン予定。初代県庁館に枯山水庭園があります。 . 日本遺産『北前船寄港地・船主集落』の構成文化財でもある“兵庫津”。てくてく歩くと平清盛ゆかりのスポット(清盛塚とか墓所とか大仏とか)が点在しますが、おそらく普通に神戸観光をするとなかなか行かないエリアでもある…。 . 今後その観光拠点を担ってゆく(と思う)のが兵庫津ミュージアム。サッカー・Jリーグ、ヴィッセル神戸のホーム「ノエビアスタジアム神戸」ま��徒歩15分ほど🏟ノエスタ行く人に立ち寄ってほしい…! . そんな“兵庫津”の歴史についてざっくりと。古代には「大輪田泊」と呼ばれた兵庫津。 奈良時代には行基が修築に携わり、平安時代のはじめには最澄・空海がこの地から遣唐使⛵️として出発、鎌倉時代には一遍上人が滞在するなど歴史的な高僧たちも度々訪れた重要な港でした。 . その歴史で兵庫津を一層発展させたのが平清盛。大きな港に整備すると日宋貿易の拠点となり、以後も室町時代の勘合貿易/日明貿易の拠点になるなど国際的な港として繁栄。 . 江戸時代には北前船の寄港地&西国街道🏘と交差する街として更に発展、幕末の開港5港の一つにも選定されました⚓️(実際に開かれたのは兵庫津ではなく神戸港)。 . 1868年、廃藩置県に伴い初代県知事となったのは後の初代総理大臣・伊藤博文(伊藤俊介)。 当初の県庁は兵庫城跡に建築された旧大坂町奉行所兵庫勤番所(尼崎藩兵庫陣屋)が用いられました。なお実際に兵庫城があったのもこのミュージアムのすぐ北にあるイオンモールのあたり。 . 現代にはすっかりその中心は神戸三宮〜元町あたりに移り変わりましたが、兵庫津や兵庫のルーツを知る歴史資料館として25年以上前から構想され実現したのがこのミュージアム(時期的に、震災があって、街の歴史を伝えることに価値が見出された頃だったのかも)。 . 先行して開館した「初代県庁館」は古絵図や絵画を元に、長屋門/メインの建物の県庁舎/休憩処になっている取次役所/旧同心屋敷/旧船見番小屋/仮牢といった複数の木造建築が復元されています⚒ 地元の「いるか設計集団」による設計。VR/ARを使って当時の人物(伊藤博文ら)に案内してもらう体験も。 . そして旧県庁舎の前には日本庭園が広がります。仕立てられたマツや槙の木の植栽🌲と緩やかな苔の築山、巨石はない(ように見せている)けれど多くの庭石による枯山水庭園。 続く。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 【存続のためのお願い】 庭園情報メディア「おにわさん」存続のため、新オーナー(組織)を募集しています。詳しくは「おにわさん」で検索し、ウェブサイトよりご覧ください。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● #庭園 #日本庭園 #ランドスケープ #建築デザイン #日本建築 #兵庫庭園 #枯山水 #枯山水庭園 #karesansui #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japandesign #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #landscapedesign #japanmuseum #兵庫津 #庭院 #庭园 #おにわさん (兵庫県立兵庫津ミュージアム) https://www.instagram.com/p/Cj8UsjlPwXs/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
wasurerunikkii · 8 days
Text
2024.9.12 thu.
今日もいいのさんも休み。工事の音で起こされたしテレビもろくに見れないぐらいうるさい。早く終わってほしい。各々なんとなくだらっと過ごし、いいのさんがレトルトカレーと米を炒めたドライカレーを作ってくれたので食べた。
気づいたらあっという間に夕方。久しぶりに阪神に乗った。尼崎へ。金属バット、ジャルジャル、怪奇!yesどんぐりRPG、フースーヤ、キュウのライブ。謎に豪華なメンツ。全組よかったが、キュウの佇まいが特にツボだった。
行きたかったラーメン屋が閉まっていたので商店街を歩いて通りがかった居酒屋へ。昔ながらの空気感とあたらしいシステムが同居していていい店だった。揚げ焼きのような串カツが軽くておいしくてたくさん食べた。あとお好み焼き。ビールは小瓶でも飲みきれず、リアルゴールドを飲んだ。
0 notes
junikki · 15 days
Text
今日は何故か三田へ。ロバートが行きたがったから。でも木曜は観光案内所も開いてないし、なんもおもろくなかったから、結局尼崎に向かって、サンキで毛糸買った。紫のやわらかウール100合細。実はこの前ユザワヤでも毛糸買ったんだよねw野呂英作のやつ。でもやわらかウールはだいぶ安い。15玉で1800円とかやったな。15玉もいらんやろうけど、買っておきました。足りなかったら嫌だしね。サンキは微妙に遠いしさwなんかでも尼崎って結構いいよなあ。悪い印象あるだろうけど、普通に街の作り的には悪くない。駅前に植木があるのはポイント高いわ。なんかさ、最近は新居に庭が全くない家が多いんだよね。それで日本の景観がより悪くなってる気がする。温暖化がひどいのも都会に木が少なすぎるっていうのがあるんかも。ヒートアイランド現象って感じ。やっぱ木陰に入ると猛暑でも涼しく感じるしね。カナダもそれなりに夏は暑いんだけどもさ、木陰が多いから結構過ごしやすいっていうのはある。やっぱ夏は圧倒的にカナダが過ごしやすいし、今思えば天国のように思えるよね。自然が多いのって素晴らしい。単純に。
なんかまあでもつくづく自分って幸せな人生だよなあ…恵まれているなあってすげえ思う。でもまあそれをいちいち人には言わないけどもさ。自慢というか、なんかマウンティングみたいになるやろうし。マウンティングする人ってアホやな。嫌がられることがわかってるのにさ。めっちゃ嫌いな人にやったらマウンティングどんどんすればいいと思うけど、そんなんじゃなければマウンティングはせん方がいい。でも、知らない間にマウンティングになって相手を不快にさせてるかもしれんなって思ったり。まあでも無意識に変なこと言って嫌われてシカトされても、それはそれで仕方ないよな、で終わる。なんかこの世の中って掃いて捨てるほど人間はおるんやし、なんかひとりに固執する必要ないよなって。なんかさ、ロバートみたいな年上の人と結婚したのもさ、この人すげえ面白いし惹かれるなあって思ってても、結局いつか飽きるような気がして、でも嫌になって離婚したいなって考える前に死ぬんだろうなって思ったりもしてる。そんなに長く一緒にいられる気はしてないけどもさ、でも長くなくてもいいの。今楽しいから、今楽しい選択をすべきやと思う。基本はそれの繰り返しやん。人生ってさ。なんかその時好きだった選んだものって、将来も大体好きなままだったりするんだよな。ロバートとの別れがきたら、それはそれは悲しいし辛いし、まじでどうしよう?。?。。?て感じだけどもさ、やっぱそれはその時にならんとわからんよな。今考えておいても、結局全然別のことが起きるかもしれんから、しかたないというか。
なんか、友達の新居、病気の親に会いに行きやすいために実家の近くに建てたらしいんだけども、でも結局親とも距離取りたいと思ってるみたいで、なんやねんそれ…って感じだった。なんか親はいつも高級な食材を買ってきて渡してくるらしいんだけども、ただくれるだけなら、ありがたくもらっとけばいいのでは?といえば、なんか見返りを求めてくるらしい。友達の家はお返しを用意できるような余裕はないのに。お返しを用意するのが大変だから、正直嫌で困ってるとか。あと、なんか家の前の通りを観察して、あそこに車停まってた!とかいちいち謎の報告をしてくるらしい。監視体質がwなんかでも、それその子もそういうところがあって、なんかストーカー体質というか、人のインスタとかめちゃくちゃ細かくチェックしてて、誰をフォローしてるとかいちいち見てるとか言っててこええなwと思った。まあフォローしてるからと言って必ずしも全部チェックしてへんのがふつうだと思うけど。やっぱそういうところが親と似てるんやなあって。
うちの親も、きっと私にめちゃくちゃ似てるところあると思うわ。顔以外も。うちの親は長年歳よりも若く見られたから、足が悪いのに杖とか使いたがらない。なんかどっからどう見てもBBAにしか見えんぞ!とか思うんだけどもさ、それでも若いつもりだから、いかにも高齢者って感じの杖を使いたがらなかったんだよね。まあ確かにまだ60代前半だから全然若いんだけどもさ、でも足が悪いならやっぱ杖は使う方がいい。まだフサフサの黒髪でシワも少ないし、そこまでいかにもおばあちゃんってわけでもないから、足の悪さを強調するためにも杖はあった方がいい。杖を使ってる人だとやっぱ周りからのサポートも受けやすい。ていうか、若い人でも障害あったりすると普通に杖使うしな。私が足不自由になったり、なんかしら体が不自由になったら、それを強調するようにしたいね。でも、そういえば私はメガネつけるの嫌がって全然つけずに人生の大半を過ごしてしまったね。まあ、実際近眼でそこまで困ることなかったので。映画見る時とか何かしら遠くを見る時だけしか眼鏡かけないね。ずっと裸眼でどちらも0.1とかです。高校時代からキープしてる。なんかさ、友達も高校時代同じぐらいの視力だったんだけどもさ、今だいぶ差がついてて、友達は今0.01ぐらいまでに下がったらしい。基本眼鏡つけっぱなし。やっぱ眼鏡つけっぱなしって視力低下するんや…っていう証明になったよな。眼鏡って近視を矯正するために基本遠くを見るためのものとして作ってるわけだから、それで近くを見るべきではないんだよ。眼鏡つけないと視力下がると言ってきた子もいるけど、私の勘ではつけっぱなしの方がむしろ悪化する気がしていた。現代の日本ではさ、基本的に遠くのものを見る仕事ってないよね。オフィスワークみたいな基本的に近くの画面を見る仕事ばっかりだし。工場や接客でも遠くを見て対応する必要ないもんな。今の娯楽もそう。スマホとか、動画みるとか、ゲームするとか、近くを見ることばかり。近視は近くを見ることに特化した目に進化してるということなんだよな。老眼が進むと、軽い近視ぐらいだったら治るらしいね。ロバートは車に乗る時くらいしか眼鏡かけない程度の禁止だったんだけど、今全然メガネいらんくらいだってさ。私ももしかしたら目がよくなるかもしれんw老眼鏡オンリーで済むならすげえラッキーやな。なんかさ、ソウルに行った時、韓国人のメガネ率の高さに驚いたんだけども。あれって多分、受験戦争のせいかもね。体育とかもあんまやらないらしく、ひたすら勉強!勉強!やから、遠くを見る能力が衰えて、すげえ近視になるんだろうなって。
なんかちいかわのスタディプランナーとかいうノートが売ってたんだけども、スタディプランナーってなんだよ!なんかああいうのつけて、勉強した気になってるんだろうなって感じ。本当に勉強っていうものは、ああいう文房具とかの類に一切拘らず、書ければなんでもいいくらいの勢いで集中してやらなきゃ。とりあえずIKEAでもらえる鉛筆で、カフェにあるペーパーナプキンにでもメモっとくかくらいの感じでも勉強はできる。なんか物事が本当に身についてるときは、知ることが面白くて、調べるのが全く苦痛にならず、勉強っていう意識が全くないもの。なんかテストの成績がいい人に限って勉強なんて全然してないよって、言ってたりするけどもさ、普段から授業で習うこととかが面白くて、無意識にそれについてさらに調べたりで詳しくなった結果なんかもね。1日何時間勉強したとか、そういう数字にこだわるのは全くの無意味。英語をマスターするのに何千時間の勉強が必要です。みたいなよく聞くけどもさ、その「勉強」がただ授業を受けてたっていうのはダメだと思う。多分何千時間どころじゃなく、ずーっと慣れ親しんできて、当たり前すぎて勉強感覚がないくらいじゃないとマスターしたとはいえないと思う。
そういえばtoo facedのチーク、ロバートが10月にカナダ戻った時に買ってきてくれるらしい。結構底見えしてて、代わりのチークを探してるって言ったら買ってくるってさ。セフォラ行くんかなwおっさん一人でwwカナダの永住権の証明写真はチークつけて撮ったんだけども、おかげでわりと盛れてる。チークつけると盛れるよな。なんかでもシャネルのチークはちょっと発色良すぎて不自然な感じになって盛れなかったからtoofacedがいいのかも。まあまあの値段するんだけども、いい匂いだし肌綺麗に見えるからリピ買いありやな。でもtoo facedはプランパーが大好き。とにかくもうすげえ可愛いデザインだし、あのスースー感が癖になってやめられんwベージュ系かクリアがいいな。
なんかドイツ人の友達が日本に来るらしい。もうかなり長いこと連絡とってなかったからびっくりやわ。カナダにいることを伝えて、それきりだった記憶。多分今もう飛行機乗ってるやろうから全然連絡返ってこんけどwLINEしてみた。セーラームーン好きな子やから、一緒に色々セーラームーングッズ巡りしてもええしな。まんだらけとかには詳しいしw当時ものとかのフィギュアが結構安く売られてたりする穴場もある。まあ見てるだけで結構おもろいからほんと色々見ていってほしいなと思う。
0 notes
yotchan-blog · 3 months
Text
2024/6/26 9:59:31現在のニュース
「恵」の障害者施設、全国約100カ所運営不能に 連座制適用へ | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/26 9:56:22) 共感広げるミイナ・オカベさん 等身大の歌詞 ベッドルームポップ | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/26 9:56:22) 大谷翔平、24号の先頭打者ホームラン 吉田は適時二塁打(毎日新聞, 2024/6/26 9:55:08) EU、ウクライナと加盟交渉開始 ロシアとの戦闘続き、長期化必至(毎日新聞, 2024/6/26 9:55:08) テスラが新型EV1万台超をリコール、不具合相次ぐ([B!]産経新聞, 2024/6/26 9:51:30) JR飯田橋駅付近で火災 中央線と総武線で運転見合わせ(毎日新聞, 2024/6/26 9:47:40) アサンジ被告、罪認める 12年の亡命生活に終止符 豪州に帰国へ(毎日新聞, 2024/6/26 9:47:40) かつての武士はツバキの花をきらったそうだが、理由はその散り…:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/6/26 9:45:41) 万博パビリオン建設遅れ、敷地返上へ最終調整 工期延長求める声も | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/26 9:42:16) 中国での日本人母子刺傷 重体の中国人女性、バス守ろうとしたか | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/26 9:37:14) 治安重視の中国でなぜ? 日本人母子刺傷、背景に漂う「空気」 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/26 9:37:14) 「忍たま乱太郎��尼崎に常設漫画ギャラリー 28日から、全国初(毎日新聞, 2024/6/26 9:32:49) 殺人、性犯罪… 沖縄で繰り返される米軍関係者の事件 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/26 9:30:35) マイクロソフト「Teams」、EU競争法違反で巨額制裁金の可能性 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/26 9:30:35) 不同意性交と誘拐の罪で米兵を起訴 官房長官「極めて遺憾」 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/26 9:30:35)
0 notes
oyajiyb · 2 years
Photo
Tumblr media
#園田 の人気 #ランチ #中華食堂パタパタ さんで #日替りランチ‼️ 今日は「 #チンジャオロース #青椒肉絲 」をメインに ・カレー春巻き ・#油淋鶏 ・玉子の中華スープ ・ザーサイのお漬物 ・苺🍓と林檎🍎 という豪華ラインナップ‼ めっちゃ美味しかったです😋‼️ 今日はお友達の 田神喜之 くんと 久しぶりに来ました。 お支払いはPayPayで #接触レス です‼️ メルペイ・d払いも使えます♪ ◆位置情報(GoogleMAP) http://bit.ly/PataPataMAP FBスポット → 中華食堂 PataPata ★Instagram 新規開設❣️ @cpatayan5 https://www.instagram.com/cpatayan5/ 食べログ http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280304/28010403/ ★尼崎の観光情報グルメサイト #ぐるっとあまがさき https://www.amacci.or.jp/guruttoama/   Facebookグループ #ぐるっと尼崎 https://www.facebook.com/groups/guruttoamagasaki/ #sonoda #そのだ #阪急園田 #尼崎 #amagasaki #尼崎市 #中華 #中華料理 #中華食堂PataPata #pata2 #園田ランチ #日替り #園田のランチ #OYJSHP #園田グルメ #園田ソーシャルデザイン #OYJSHP #前回1月7日 #1月8日 (中華食堂 PataPata) https://www.instagram.com/p/CnI_Puortzl/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hachikenyakaiwai · 1 year
Photo
Tumblr media
【かいわいの時】享保十四年(1729)四月二十日:将軍吉宗御用の象、尼崎から大坂に到着。南組惣会所に逗留。
1728年(享保13)6月、将軍徳川吉宗に献上される象が2匹、交趾国〔ベトナム〕から長崎に入港した。うち1匹が長崎で病死したので、残る1匹を江戸まで無事に届ける事が、通行道筋に当たった領主達の負担となった。翌年3月13日長崎を出発した象行列の一行は、4月19日尼崎別所村に一泊した。翌日大坂へ送り出したが、長崎出発から1か月余りは、尼崎藩・町村役人・一般住民を含めての情報収集と受入れ準備に奔走することとなった。象の大きさ・飼料の種類と量、小屋の造り、象使いの待遇など集められた情報からは、この珍獣を好奇と驚異の目で送迎した様子が知られる(山下幸子)。
この象がやってくるという情報は早くから大坂に伝わっており、河内の人たちもこの巨大な珍獣を一目見ようと待ちかねていました。四月二十日には到着ということで、その前日には芝村(現石切)・日下村・善根寺村から村人がぞくぞくと大坂へ向かいます。
いよいよ二十日になり、象は尼崎から神崎・十三へ向かい、天神橋筋を通り、大坂城の南西にあった南組惣会所へ到着します。沿道では大坂人のみならず、近郷の村人が馴染の宿屋に泊りこんで象を見物しています《略》象は南組惣会所で四日間を過ごし、四月二十六日に京都に到着し、天皇に拝謁します。しかし御所に上がるには位が必要ということで、「広南従四位象」という位が与えられ中御門天皇の上覧に供したのです。宮中では象をお題とする歌会まで開かれました。その時の天皇の御製が、
時しあればひとの国なるけだものもけふ九重にみるがうれしき 
というもので、天皇ばかりでなく、この時象を見た文人は和歌・俳句・狂歌などの作品を残しています(日下古文書研究会)。
(写真)池田正樹『難波噺 後編四』(写)より「大象の次第」 同書によると、オスの象は全長約3m、高さ約1.8m、胴回り約3m。耳はコウモリの羽に似ており、約40cm、鼻は約1mと記されています。また六、七百年も生きると思われていたようです。1日に草3荷・大豆8升、水6~7升を食し、好物は芭蕉〔ばしょう〕の葉・根だったようです。蟻〔あり〕は大の苦手で、鼻で砂を吹き散らすのはそのためだと記されています。また象遣いは45歳ぐらいの男性で、中国人とは違った服装をしていたこと、鳶口〔とびぐち〕と手綱〔たづな〕で象を自由に扱っていることなどが記されています(岩城卓二)。《Web版 図説尼崎の歴史》より。画像は国立公文書館より。
(参考文献) 山下幸子「享保の象行列」『地域史研究』第2巻第2号 1972、Web版尼崎地域史事典『apedia』 石切崇敬会広報誌『いしきりさん 夏号 Vol.11』2012
19 notes · View notes
zutsunokotodake · 5 months
Text
4/26金
起きてみるみる頭痛。服薬。在宅勤務。今日でM上さん退任。 羽鳥さんからメッセージ。天街式天翅盤なるページがオープンとのこと。最近どこかでそんな情報を見かけて、どこのどなたか何を始められるのだろう?と思っていたの羽鳥さんだったんだー。羽鳥さんがアップされてるオウジャカンの写真、うちの王者舘サイトの方に掲載するってのいうのはどうですかって提案しようと思ってたところだった。ご自分で作ってらした。 定時で終業ののち、南青山マンダラへ。昨日予約した友部さんとふちふなさんのLDKのライブへ。渡瀬さんと大知氏も来場して開演までおしゃべり。開演、1曲目というか1音目からぐっと来て、ああ来て良かったと。いくつかの曲でキーというかカポ位置が分からなくなった友部さん、船戸さんに確認して、「ここ? もっと上?」とカポ位置をあげていき、「もう残り少ないよ!」って。おかしかった笑。5/18の横浜のギリヤーク尼ヶ崎公演の前に友部さん「大道芸人」を歌われるらしく、それは行かなきゃ!と思ったらその日は自分は死神紫郎×呂布カルマライブの配信担当なのだった。くぅー! 残念! 終演後、友部さんゆみさんふちがみさんふなとさん津山さんしのさん(千倉行けない組)皆さんにご挨拶して帰路へ。
Tumblr media
家に着いたらお腹すいたので、うっかりカップヌードル。シンガポール風ラクサってのを初めて食べた。なにこれ美味しい。また食べたい。
Tumblr media
あと、ハーゲンダッツの期間限定バニラチョコレートサンデーってのが、別に「サンデー」って名前にしなくてよくない?と思いながら食べたらちゃんとサンデーな感じの味で、なるほどーとかいいながら完食。
Tumblr media
0 notes
recipe-cookingclass · 5 months
Text
Tumblr media
『丸徳寿司 六甲店』神戸の超ローカルグルメ
尼崎、神戸の平野、大阪に2店舗もあるようですがそれぞれまたローカルで根付いたお店。
小さな頃から慣れ親しんだ、地域のローカルなお寿司屋さん。
昔からほんと、よくいただいております。
今はそれが減ったのですが。
久しぶりにお持ち帰りしました。
基本的の丸徳寿司さんはお持ち帰り専門店です。
ですが、小僧寿しなどとは違い、ちゃんと町のお寿司屋さんのお味です。
なんといっても海苔の香りも良い。
酢飯の香りも良かった記憶がございます。
水道筋にもあったので、習い事に行きたんびに、良い香りだなと食欲が湧いていました。
細巻きなども種類が多く、イカと山芋の大葉巻きなどもありましたし、イカ梅肉や鉄火はもちろん、メニューが非常に多かった。
そんなお店は地域ローカルチェーン店の形ですので、地域密着で数店舗あったと記憶しています。
平野にも今もありますし、六甲店と尼崎のみでしょうか。
すっかりなくなって。
平野店は、短い時間の営業です。
常々、私は懸念するのは『昔ながらの美味しかったお店が、どんどん閉店、廃業していくだろう』ということと『事業継承をしても味も価格も実際は料理も全て変わっていく』ということです。
ですので、子供に私自身が『子供の頃に美味しかったお店の味を経験させておこう』と思って数々のものを食べさせています。
親が食に関心が低いおうちや、そもそも、親が美味しい食事の経験が少ないや、料理ができないことで、親が(料理の質量を得ている量が少ない)家やで随分と教養の差が出るも���です。
実際に、海外で裕福だとされる方でも教養という文化を持つ方が非常に少ないので、引き出しが少ない。などなどあるんですよね。
お話をしていても経験が少ないから、面白みがないなんてザラじゃありません。人と喋ることは、自分の知らない経験をその人の経験で学べるということもあります。
ですので、経験は多い方がいいですし、知っておくことはとても大事。
その一つとして、日本の食文化である『寿司』を色々な形での味わいを学ぶ機会の一つに。
母が作る味とは違い、他のお店のお寿司とは違い、昔ながらのお寿司でも、全然違うんだという学びになります。今の子は、チェーン店の味しか知らない子供も多いのです。小さな頃の味覚が大人になれば、一番、味の判断に影響しますしね。
そして料理への意欲にもなるわけです。
ここのお寿司は、昔ながらの方がご高齢になって作られるので、シャリはかためです。
ですが材料に関してしっかりと選定されており、香り高いお寿司です。
現代人はシャリはほぐれるぐらいが好きですしなどなどありますが、これは懐かしさある美味しさ。
『⚪︎⚪︎寿司とは違うね』などなど楽しみながらいただいておりました。
母が子供の頃に慣れ親しんだ味を覚えておいてくれれば、嬉しいですし、どんどん失われる昔ながらの良き店の味。少しでも目に焼き付けておければ良いと思います。
ご馳走さま。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#グルメ好きな人と繋がりたい
#新宿グルメ
#obento
#japanesefood
#有楽町グルメ
#寿司
#こどもごはん
#おすし
#グルメスタグラム
#お弁当
#丸徳寿司六甲店
#六甲道
#握り寿司
#お花見弁当
#新橋グルメ
#銀座グルメ
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#料理好きな人と繋がりたい
#東京グルメ
#巻き寿司
#お持ち帰り専門店
#sushilovers
#sushi
#お弁当
instagram
0 notes
nakanohajime · 8 months
Text
兵庫県尼崎市。70〜80代の単身女性たちが「近居暮らし」を15年続けている。友人7人が集まり「個個セブン」と名付けた。普段の生活は独立しているが、不測の事態が起きれば互いの部屋に駆けつける。未婚に死別、離婚と遍歴は様々だが、経済的に自立した人生を歩んできた。 互いの介護はしない。認知症で施設に移ったメンバーもおり、近居は4人に減った。人間関係には煩わしさだってある。それでも、最年少の川名紀美さん(76)は「仲間が近くにいてくれたおかげで、人生が充実した」と語る。
一億総おひとり様の足音 個つなぐ日本モデル、世界の先駆けに - 日本経済新聞
0 notes
ichinichi-okure · 9 months
Text
Tumblr media
2023.12.15fri_osaka
金曜日。毎週なんとなく憂鬱で、いつも火曜水曜あたりから意識がこの日へと向いていく。前日の夜までには準備しないとやばいと思いつつ、それが追いつくのは当日の午前中だったりする。
昨年の春から、非常勤講師として半期ごと、週一で兵庫にある大学へ出講することになった。担当はクリエイティブ産業論。とくにその分野で研究実績があるわけでもなく、編集の仕事をするなか、つくってきた印刷・ウェブメディア、関わったプロジェクトを紹介しながら、自分が面白いと感じたこと、関連するエピソードを話している。受講している10人弱の学生たちと毎回の小さなワークを通して、クリエイティブ産業という、一見とらえどころのないテーマへのとっかかりを探るような時間。今日もその日だった。
Tumblr media
最寄駅から大学のあいだにある上り坂
予定していたゲストスピーカーが腰を痛めてしまい、延期させてほしいと連絡をもらったのが先週。それから、代わりの授業どうしよう……と悩み、例によって今回も当日の朝から昼までの時間で、授業の細部を組み立てる。
これまでつくってきたものの工程を分解したり、残っている資料を掘り出したりしていくと、「あのときの取材の感じ、良かったな〜」とか、当時のつくる感覚が思い起こされて良い。一方で、普段やっている編集作業は、手癖から無意識に選択して手を進めていたり、その時々に向いている感情や感覚に沿っていたりと、言語化できていない部分も多くあるのだなぁと、授業中、話に置いていかれた学生のポカンとした表情を見るたび思う。
Tumblr media
校舎4階のお気に入りスポット。高台にあって海が見える
以前、日本に6つある1,000年つづくやきものの産地「六古窯」について、それを紹介するタブロイドやWebメディアの制作内容とともに授業で取り上げた。そもそも、実際のやきものや産地に馴染みもない学生にとって、土地の風景とものづくりを一連なりに語り考えることは難易度が高い。自分も取材で現場に行き、山や森を歩いて人と話すなかやっと見えてきた部分がある。「(やきものについて知りたいなら)まずは土を掘れ。話はそれからだ」とつっこみをもらい、古窯のありそうな場所を巡ったり。産地で採れる陶土に限りがあることをふまえ「なるべく(器を)焼きたくない」と話してくれたつくり手もいたり。
そのときの実感、そのときの感情。言葉で説明するにはこぼれ落ちることが多く、かといってそれがまったくないと真に迫れない。実際に6つの産地でつくられたやきものを触ったり、現地のつくり手のインタビュー映像から生の言葉を聞いたりと、実感を受け取ってもらうための試行錯誤もしているが、それがどれくらい響いているかはちょっとまだわからない。
「この人なに言ってるんだろう」という、あの顔をなるべく見たくないよなぁと思いながら、冷蔵庫の鯖とごはんを温め、お湯を注ぐだけのわかめスープも添えて、ささっと昼飯をすませる。自転車で15分ほどの北浜にある事務所へ行き、必要な資料をプリントしてから、JRの駅へと向かう。大阪天満宮、尼崎、そして西宮。30分ほど乗り継いで最寄駅から大学へ。
Tumblr media
授業のなかで大学構内を歩き、気になる質感をそれぞれがフロッタージュ、採集してきたもの
編集者という立ち位置はちょっと特殊なのかもしれない。(編集者によって違うと思うが)取り上げる分野にある種、精通してはいるけれど、研究者や実践している人ほどの知識と技術があるわけではない。ただ、本やWebなどのメディアをつくるため、編集者自身がものごとを知り得ていく過程そのものが、メディアの構造をかたちづくっていく。そう考えると、編集工程の焼き直しにならないよう、授業自体が自分にとっても新しい体験になったほうがいい。これは昨年からの課題のひとつだ。
今日は、「文化的景観学」という新しい学問を伝えるハンドブックと、三軒茶屋の三角地帯をリサーチし冊子にまとめた2022年度の生活工房アニュアルレポート、このふたつを題材としてみた。異なる文脈にある制作物、そのあいだをつなぐような視点こそ面白い(と僕は思っている)のだけど、それを伝えるには、講義1コマだけではちょっと追いつかず。来週に持ち越し。
帰路は、高台にある大学から最寄駅までほぼ下り坂。プレッシャーから解放されて、気持ちも少し楽になる。その日うまくいかなかったことを反芻しながら歩く。これまで、ものをつくる工程自体に細かく目を向けることはあっても、その時々の感覚や感情といったものは二の次になっていた。ただ、そこに向き合って、ほかの人に伝えるにはどうしたらいいだろう。ぐるぐると考えを巡らせながら、乗り換えの駅に着いた。
-プロフィール- 永江大 38 大阪 編集者 https://www.instagram.com/zarada_/
0 notes