#三体0
Explore tagged Tumblr posts
ari0921 · 2 months ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
  令和七年(2025年)3月4日(火曜日)弐
     通巻第8680号 
 トランプの長期的な世界戦略が見えた
  優先順位から言って「敵はモスクワに非ず、敵は北京だ」
*************************
 予想されたことだけれど、ゼレンスキーのホワイトハウスにおける無礼に悪評嘖々(さくさく)、罵詈雑言の嵐、ところが翌日から左翼メデイアの論調はがらりと変わって、会談を蹴飛ばしたのは「トランプ、ヴァンスなどアメリカ側が悪い」と言い出した。
 ワシントンポストもニューヨークタイムズも、強い論調でトランプを非難し、おどろくことにゼレンスキーのやらかした無礼を不問にふしている。共和党のマコースキー上院議員は「嘔吐をはきたい」との非難の談話。彼女はヘグセス、カシェ・パテル、ギャバードの指名にことごとく反対し、RINO(名前だけ共和党)を代表した。トランプはアラスカ州の次期上院選にかならず別の候補を立てて彼女を潰すだろう。
 戦争はどちらが正義で、どちらが悪いとは言い切れない。双方に正義があり、お互いが正義のために闘っていると信じている。
戦争の最中に「義」は行方不明となって、残りは復讐、血の報復である。どちらかが完全に降伏するか、でなければ納得できる停戦か、さもなくば泥沼は長引く。ブカレスト合意、ミンスク合意はお互いが破った。戦争を続ければ裨益する勢力が背後にいる。
「ウクライナが正しくロシアが間違いという議論は成り立たない」(ミアシャイマー)
 トランプの目的は停戦の早期実現にある。理由は簡単で、この愚かな殺し合いはオバマとバイデンが始めた戦争、その前に歴代政権が展開した「民主化」という看板の美名に隠しての���ローバリゼーションだから、自由主義にたつ共和党の理念からは遠い。
トランプの長期的な世界戦略に於いて、窮極の戦略は中国との対決であり、優先順位から言えば、ウクライナは順番が低い。めざしているのは「ヤルタ3・0」である。筆者は先日まで「ヤルタ2・0」の続きと考えてきたが、新しいフェイズに突入した。
 
トランプの長期戦略は優先順位型思考で構成されており、「敵はモスクワに非ず、敵は北京にあり」。
そしてこの考え方は欧州には受け入れられないということである。
ウクライナ戦争「以後」の世界地図の改編は、米露首脳の電話会談でゼレンスキーを交えなかったようにスーパーパワー2強の話し合いとなった。トランプは「いずれウクライナは加えるが、NATO諸国をのぞく」と言い放ち、シビハ(ウクライナ外相)が「米露二国間。スーパーパワーだけでの交渉はまさに80年前のヤルタ会議(1945年2月)の再現だ」と懸念を表明した。
 ▼ヤルタの密約を彷彿させないか?
 ヤルタ会談はFDR、スターリン、そしてチャーチルの三者が第二次大戦後の世界地図を策定する密談だった。リバディア宮殿(ニコライ二世の別荘)で行われた。
 ルーズベルトは死にかけだった。スターリンは矍鑠(かくしゃく)としていた。ヤルタ会談ではポーランドとドイツの分割、バルト三国のソ連併合、飛び地カリニングラードをソ連が確保し、なかば主権をうしなったモンゴルはソ連支配下に、そのうえで東欧諸国もソ連圏に組み込まれた。 
 ソ連の対日戦線参戦をのぞんだFDRは大幅な譲歩をなした。このためソ連軍は満州へ雪崩れ込み、全千島、樺太を占領した。ルーズベルトは長い船旅につかれ、痴呆症的で病人だった。リバディア宮殿には台所にいたるまで盗聴器が仕掛けられていた。帰国してまもなくルーズベルトは死んだ。後継のハリー・トルーマン副大統領は、なにひとつ知らされておらず、金庫を開けるまでヤルタ密約も、原爆を開発していたことも知らなかったと回想記に書いた。
 それから60年、ブッシュ・ジュニア米大統領は、「あのヤルタ会談は愚かな取り決めであった」と総括した。東西冷戦が1991年にソ連崩壊でおわりをつげ、「ヤルタ2・0」のフェイズに入った。バルト三国と旧東欧諸国も主権を回復し、カフカス三ヶ国、中央アジア五ヶ国が独立を果たした。
ヤルタ体制はソ連の崩壊により「2・0」となったことは見たが、域内��大々的な改編が起こり、結果的にNATOの東方拡大がなされた。旧ソ連圏のバルト三国、旧東欧はNATOに組み込まれ、ジョージア、アルメニア、モルドバが加盟に近づいた。つまりスターリンの野望の実現だったヤルタ体制は、ここで終わった。
そこでロシアは巻き返しを謀り、ルーマニア、ジョージアに介入し、アルメニアにもまもなく介入し、勢力圏を堅持するだろう。
NATOの加盟国でもハンガリー、スロバキアは英仏主導のグローバル化には距離を置いている。戦争の泥沼化によってウクライナがロシア圏に戻るとは考えられないからプーチンとしては、ウクライナを緩衝地帯とし、NATO加盟は断固阻止する。
 ▼ウクライナはさっさと問題解決をしようぜ
さてワシントンでのトランプ v ゼレンスキー会談の決裂の翌日、欧州の16ヶ国はロンドンにあつまり、ゼレンスキーを暖かく迎えた。英仏はその席で「地上部隊の派遣」を呼びかけた。まるで事態を予測していたかのように、ロンドンの16ヶ国首脳会議にはカナダのトルードーも出席していた。
英仏は地上部隊派遣を提案したものの、「これは参戦ではなく「和平部隊」であって「有志連合」による平和維持軍の創設だ」とした。
英仏は積極的だが(つまり左翼政権は前向きだが)ほかの諸国は態度を鮮明にしなかった。
率直にいって平和維持部隊は実現しない。ロシア、ウクナイナ国境は長大であり、重装備の軍隊が15万人は必要である。交代制とすれば三倍、まず兵隊がいない。兵站をだれが保障し、いったいこの費用は誰が支払うのか?
ロンドンで決まったことは(1)ウクライナ支援はつづける(2)和平成立の交渉にウクライナの参加はMUSTである(3)「有志連合」を結成する。
この動きを観察しながら、トランプは「ウクライナへの軍事支援を打ち切る可能性がある」とブラフをかけ、「ゼレンスキーは第三次世界大戦に賭けている」と批判した。
かくして「ヤルタ3・0」の枠組みが見えた。
欧州の亀裂はいずれ分裂状態となり、いまよりも混乱するだろう。となればトランプが次に着手するのは中露同盟に亀裂を入れ、ロシアをなんとしてでも「アンチ・チャイナ」陣営に引き寄せる必要がある。つまり優先順位のトップは中国との覇権対峙であり、地殻変動の波が起こりそうだ。
ウクライナ支援一本槍の日本は、こうしたシナリオの発想もなければ、例によって平和惚け甚だしく、なんの���備もない。
19 notes · View notes
yonomichi-createlog · 3 days ago
Text
226.4/25の分
第三回ゼミ(グループディスカッション)について
作業は何もできてないです。(まずい)
グループディスカッション���想
全���的に人のを聞いたりするほうに集中しすぎてしまったような気がします。ただ、グループ的に同じ悩みを抱えたメンバーで悩みや難点を共有できたので自分のためになるような発見や気を付けようという方向性なども改めて見つめなおすことができました。
他の人のリサーチ計画やポジショントークについて
(得た感覚やインスピレーションを思い出せるようにまぁまぁ細かく記載したので少々長めです、、。)
思った点としてはまず、その人が「一番やりたいこと」を簡潔に教えてもらうことが一番要点が伝わるなと思いました。いろんな事象や先行事例などがくっついて複雑に見えますが、「一番やりたいこと」は何?と聞いてその人の軸となっているもの知ると全体像がより明確に頭の中に入ってきました。
Round1 (上,メンバー内容 / 下,私への質問や疑問)
 Round1では、「事象・現象の捉え方 -表現をいかに成立させるか-」という共通点を持ったメンバーたちと話し合いました。ゴールが明確に想像できてしまうからこそ、面白みのない作品になってしまうのではないか。どういった形に出力され作品となるのかわからないから不安。といった各々不安要素を抱えており、それらをどう払拭して研究を進めていくかを話し合いました。前者では、その人が考えていたゴールとなる作品の形が世によくあるアクセサリーの形などの枠にとどまったイメージに感じられました。なので、枠にとらわれないよう研究などから見つけたモノを表現するに最適なカタチ(過去作であった3Dプリンターフェイスマスクのような)を0から作れば独創的で面白い作品になるのではないかという話になりました。後者では、足元周辺の分野・遠い分野でどのような先行事例があったのか、それらをより調べる事で「こういった作品の落とし込み方もあるんだ」と作品の視野を広げどのようなカタチに出力するのかのヒントに繋がって不安要素も少しずつ払拭できるのではないか、という答えになりました。要するに、前者・後者両方ともRound1のメンバーでは「制作・研究にしろ、まずは手を動かすしかない」というのが大きな解でした。また、他に上がった不安要素としては表現や作品形態がある程度決まった際にでてくる実際にそれを作る技術の不安です。(時間切れでここに関してはあまり議論を深められませんでした。技術の壁にぶつかったときは別の方法で��現するなど道を模索するしかない、、みたいな感じで終わりました。)  Round1での私への質問や個人的に話していて思った疑問としては、どう表現を成立させるか、どう出力していくのか不安になった時用に、「仮のゴール」みたいな作品アイディアを用意しておこう、と思っていました。→が、そうして事前に用意された「仮のゴール」ですとやはり研究で見つけた発見などが活かされず面白みのない作品になってしまう、という問題です。そもそも「仮のゴール」は不安を払拭するための存在としているだけでそのカタチで作り上げるようなことはしませんが、研究していく上でまた3DCGや立体が脳内で出しゃばってきすぎたときのように「仮のゴール」が出しゃばりすぎたら怖いなと思いました。→そのため「仮のゴール」も、ぱっと思いついたアイディアに過ぎず「(仮の)ゴール」としてわざわざ用意したり捉えたりしないほうが良いなと思いました。不安払拭はもうとりあえず手を動かすしかありません。
Round2 (上,メンバー内容 / 下,私への質問や疑問)
 Round2では、「やや表現模作型の進行」という共通部分で集められたメンバーでした。ここではそもそも自分の作品形態に疑問を持っている方が二人いました。興味ある事がそもそも何なのかなかなか見つからない。自分がやりたいことはあるけどそれをどう研究に落とし込むのか。前者の方は興味があるものや研究対象を探す際に制作に直結して考えているように見受けられたのでもうちょっとリラックスして考えよう、といった感じが意見のメインでした。あまり明確な答えは出ませんでしたがみんなの間で出たアドバイスとしは普段触れている趣味からさらに個々の演出面白いななど細かなところに焦点を当ててみる、研究を前提に物を見るのではなく日常で感じたものを掘り下げていくなどがありました。後者では、やりたいことはコレと決まっているけどそれを研究に落とし込むと他人の評価が大事になってくるような研究テーマになってしまうとのことだったのですが、やりたいコレの部分が明確だったのでみんなで簡単にこういうのはどう?といくつか他人の評価が主軸にならないアイディアを提示し合いました。
 Round2で私に来た質問や疑問としては①最終的にどんな作品形態になるのか全く未定なのか。②どのように独自の表現を作り上げるのか。といった質問がありました。①に関したはある程度自分が制作してクオリティの出せる範囲で表現したいカタチに合わせられるように取り組みたいと考えています。何より重要なのは研究の中で見つけた表現したい発見や面白い気づきなのでそれらをどう表現できるか最適なカタチを考え制作したいと思っています。②では、先行事例や自然現象などである「混ざる・変化する」ものを幅広く調べ、それらの要素を分解してその分解した要素を組み合わせて独自の表現となるよう作り込みたいと考えています。(いきなり新しいものはなかな生み出せないと思うので過去や既存を振り返りそこから一つ一つ学び得て作り上げる、ということです。)
全体を通して自分の研究に思ったこと
Round1・2の質問や疑問で上がったことが基本今日思ったことですが、プラスで思ったこととしてはバイオアートに寄りそうだなということです。リサーチ計画書を書いている間にも思いましたが、自然現象の中で特にカビや菌・サビ・化学反応など「混ざる・変化する」ものとして要素が濃く分析し甲斐がありそうだなと現状感じています。リサーチ計画書に記載した文献が学校の図書館にあったので今度借りて読んでみようと思います。また、最近はバイオアートも活発に制作されているので「混ざる・変化する」以外のものでもバイオアートそのものを少し調べてみようと思いました。
蛇足
声がでかいのと楽しくなると少々主張が激しくなってしまうので今回もワクワクが厄介な方向で表に出てないか心配です…非常に。
4 notes · View notes
lgbtqromance · 1 year ago
Text
买rush被店主操射
一个週六下午,炮友A哥叫我去他家,说他已经攒了好几天精液了,好好喂喂我。不过他说他那没有RUSH了,让我带一瓶过去。刚巧我也没有了,就到北京同志聊天室找人买去。有一个名字“五星级战斗机”的,发广告说卖RUSH,跟他聊了两句,刚好在去A哥家的路上,就决定顺便到他家那儿去买。战斗机住在学院路,农大东区的西门对面,一个类似公寓的小区。找到地址,开门的是一个高大健壮的小伙子,年龄大概是27、8岁。天气正热,他只穿了一条家居短裤和T恤衫,脚上是一双人字拖。看身材很不错,腿挺粗壮,腿毛也很多,脚很大,看得我心里直痒痒。
他把我让进房间,是个酒店式的开间,里面一张大床,旁边是电脑桌,屏幕上还是北同聊天室的界面。他让我坐在床边,到抽屉里拿出好几种R让我挑。我说哪种效果好些?他问“是你用还是别人用?”我说我用。他问“0?”我答对。他拿出一种蓝色细瓶的,说这个是0用的,效果很好,他还信誓旦旦的说“有的客户用了这种,都直接被干射了,不用手。”我笑了,说“我不用这个也能被干射,也不用手。用手那就不是乾射了。”他略有些惊讶“是吗?看来你还是极品0啊!”我挑了挑眉毛“是啊,我这正要去见炮友呢,没有RUSH了,才来买”。他拍了拍我屁股,说“你炮友每次都能干射你吗?”我说“也要看人,如果他粗大而且很硬,又放得开,50%会被操射,如果用RUSH呢,80%都会射”。“是吗?”他抚摸着我屁股,笑着说“我的鸡巴就很粗大,而且非常硬,要不要摸摸?”哈哈,正中下怀,我伸手摸过去��短裤下一条大鸡巴已经硬了。我也是短裤T卹短打扮,他就把手伸进我短裤,摸我屁股,揉搓屁眼,搞得我鸡巴迅速就硬了起来。他另一隻手把自己短裤褪下来,一个粗黑的大鸡巴昂然而出,向上翘着。是那种直筒型的,比较黑,估计没少操过,略有点包皮,阴囊很大,两个硕大睾丸清晰可见。他不仅腿毛多,阴毛也多,浓黑一片,太他妈刺激了。这难得的机会必须把握,我蹲下来就把这个大鸡巴含在嘴里,贪婪的舔起来,他也配合的一下一下抽插,同时他迅速把T卹也脱下仍在一边,露出健壮的身材来。我舔着他的鸡巴、阴囊,又从大腿向下一直舔到脚,他也配合的把脚?起来让我舔。不一会,一个粗黑的大鸡巴已经水淋淋油亮亮了。他让我站起来,很粗暴的褪下我的短裤和T卹。到现在他还没碰过我鸡巴呢,看来是个对屁眼感兴趣的纯1。他看到我坚挺的鸡巴,说“你的也不小啊,我看看是怎麽自己射出来的”。
他问我要不要去洗洗后面,我说在家里已经洗过了,一会还要去找炮友操我呢。他说了句“真骚”,然后示意我躺到床边。我躺在床边,自己把双腿分开蜷起,屁眼暴露出来,他则挺着鸡巴到冰箱里拿出一瓶RUSH,又从抽屉里拿出一个套子。他站在我两腿间,正准备撕开套子,我问他是不是想操射我,他说那当然,我说那就别用套子了,戴套子操我一般射不了,直接操一般都能射,而且精液射我屁眼的感觉是最能满足我的。他没说话,就把套子放一边了,然后把我双腿尽量往上推,让我屁眼更加暴露,他俯身突然用舌头开始舔了起来,我操,这是我最喜欢的舔菊,我一张一合的尽量放松屁眼,他用舌头把口水弄在我屁眼周围,还向里面用力伸了几下,搞得我淫叫不断。接着,他一手扶着自己的鸡巴,在我屁眼周围磨蹭了几下,对准我屁眼,慢慢就顶了进来。各位,我是极品0,双龙都经常玩,就算这个鸡巴比较大,那也不在话下。结果,他一顶,就全根进入,一直插到底,龟头顶到我前列腺上,一股酸胀酥麻腾就涌了上来,我禁不住啊啊的叫了起来,嘴里还叫着“哦,大鸡巴,大鸡巴都操进来了,都操进我屁眼我小逼里了”,他看我骚劲已经起来了,就把鸡巴向外拔,快要全拔出来了,就猛的操进去,虽然频率不快,��每次都很猛很深,鸡巴又特别硬,顶得我酥麻酸胀一阵强似一阵。他这样操了一会,又加快速度猛烈攻击,动作幅度很大也很有力,一会把我操到床沿里面了,又拉过来猛操。
虽然始终都没有碰我的鸡巴,但依然坚硬无比,贴向我自己的小腹。他握着我双腿在猛烈操着我屁眼,我用手抚摸他的胸肌和乳头,嘴里淫荡着叫着“老公,操我小逼,把我操到高潮,把精液射满我小逼,哦哦”。这样一会快一会慢的猛攻了大约10几分钟,他把鸡巴拔出来,我操,那是挑着拔出来的,波的一声。他让我站起来,带我来到落地窗旁边,然后拉开窗帘,让我面朝窗外,双腿分开,双手扶着窗户,大鸡巴从后面准确找到了我屁眼,猛的操了进去。外面是个小区内的公园,对面的楼也比较远,管他呢,反正也看不清我的脸。我绷紧身体,夹紧屁眼,任由他的大鸡巴狂出乱进。我低头看了看自己的鸡巴,尿道口已经流出了透明的前列腺液,随着他操我的动作,从尿道口垂下来,一直到地面。我淫荡的说“老公,我鸡巴已经流前列腺液了,你把我前列腺液操出来了,你想操出我的精液吗?老公,你要把我操到高潮了”他狠狠的操了几下,我眼看着尿道口前列腺液向水一样流了出来,这是被操射的前兆,我用力收缩屁眼,挺立鸡巴,来自屁眼和鸡巴的双重快感迅速瀰漫全身,真个下半身乃至真个身体都是爽的,酥麻酸痒。他问我“你快要射了?”我说“是啊,再操一会我就要射了。老公,你想让我怎麽射?站着射还是躺着射?”他有点喘息了,说“就这麽射吧,我也快射了,射你小逼里吧”我说“好啊,老公,你射我小逼里吧,哦哦,操我,操射我,把我操高潮了”,我挺直上身,双手从后面摸着他粗厚的腰和屁股,转过头和他接吻。就这样,他猛乾了几十下,喉咙里发出低沉粗野的声音,大鸡巴猛的操进来就开始射精,一边射还一边猛顶了几下。我感觉到他硕大的龟头一跳一跳的,温热的精液击打在我的直肠内壁上,我猛的缩屁眼、挺鸡巴,头一晕,嘴里含糊的叫着“我射了,老公,我射了”精液从我坚硬的鸡巴喷射而出,大概射了有8、9下,前两三下直接射在了窗玻璃上,浓白的精液从玻璃上慢慢向下流。
他的鸡巴放在里面还是硬的,也不肯拔出来,还探头到前面看我的鸡巴。各位,我的鸡巴可是自始至终没有碰过,射完以后,地上一大滩精液,窗玻璃上还有几滴。他把鸡巴继续插在我屁眼里,双手摸着我的胸部和乳头,喘息着说“你可真是骚货,也没用RUSH啊,就操射了。真他妈爽啊,我觉得睾丸都射你屁眼里了。我一个朋友要来北京,都快两个礼拜没射了,原打算给他呢,这回都射给你了。”他边说边挺着鸡巴,不时操我几下。我说“是啊,我不是说了嘛,我是极品0,不用RUSH还有50%操射的可能呢。”然后他抱着我坐到床边,我坐在他身上,屁眼里仍然插着他的鸡巴,居然还硬着。过了好一会,他才恋恋不捨的拔出鸡巴,我看了看,半软半硬的,上面还沾着不少精液呢,可见射我屁眼里的有多少。我转过身,把他鸡巴上的精液都舔乾淨了。
他问我要不要去洗澡,我说不用了,一会还要见炮友呢,你的精液正好做润滑了。他问“那一会他操你,你还能被操射吗?”我说“这个炮友我挺喜欢的,他也放得开,用RUSH的话,我还能射。”他笑了,说“你这真是牛逼啊,我和你那个炮友比怎麽样?哪个爽?”“都很爽,真的”确实是真的,很喜欢这个傢伙。他笑了,半开玩笑的说“那以后我也当你炮友把,没事就给我来泻泻火。我射的很多呢,平时打飞机都他妈浪费了,以后都射你小屁眼里吧”哈哈,我求之不得呢,连忙说“好啊,反正我离你这儿也不远,以后可以经常玩。”他把手从我两腿间伸向我屁股,我赶紧配合的分开双腿,他用手指插进我屁眼,在里面用力扣了我前列腺几下,妈的,我鸡巴里又不争气的流出了几滴半透明的液体,也不知道是前列腺液还是精液,可能都有了。
一共玩了半个多小时,属于速战速决的。我看看手机,炮友发来短信,问我到哪儿了,说他鸡巴都硬了,让我赶紧过去。我穿上短裤和T卹,屁眼里装着满满的精液,去找下一个大鸡巴。
24 notes · View notes
chaukachawan · 6 months ago
Text
睡眠は大事 就寝は0時
ナナナナーナナナナー 並盛り珍百景
海月になりきれなかったうみつきです。役者紹介しようかい。
さて、本日は“36期の睡眠”こと私、ス(い)ミ(ん)が眠れぬ皆さんに明日の大学へ行きたくなるようなルーティンワークを提案します。
東愛莉
大学の方角を向いて「明日は行きます‼︎」と高らかに宣言する。それが自分へのおまじない。
大良ルナ
一度目を閉じてみる。気がかりなことが新しい何かに変わって、興味をそそられるだろう。
実験のことをコケにしてみる。なんだか大学が可愛く見えてくるかもしれない。
うみつき
うーん、そうだね。いや私ってさ、あんま学校とか行かないから。
統括のフォーニャー
美味しい揚げものを食べる。気分はアゲで、まさにageなんて気にしない永遠のギャル。
織田舞里
助けたい人に思いを馳せてみる。会いに行こうと一歩踏み出してみれるはず。
誰かと喋って一日を終える。人と話さないと口がむずむずしちゃうよ。
埖麦
何かを変える必要はない。ほら、そこに見えるでしょう?あれが君のミールだよ。
岡崎仁美
埃を被ったずかんを読む。道を歩くのが楽しくなって、ゆっくり進む時間が大好きになる。
雨々単元気
化応の仲間たちを消す。一人になったらそりゃ、否が応でも行くしかないよなあ。
舞原の絞り滓
何か行きたくなる予定を作る。安直すぎる?でもひん曲がってるよりはましかなって。
じゃがりーた三世
頭の中を空っぽにする。知識の入り込む隙を敢えて作るのが、匠のなせる技。
オーム
お笑い動画を見る。笑顔が全てをリセットしてくれて、真っ白な朝を迎えられそう。
テキストを入力
眼鏡の度を変えてみる。歪んだ世界をみんなに共有したくなる。実はメガネが本体だったかも。
縦縞コリー
スマホを人質に取られてみる。いつの間にか大学が家になっているかもしれない。
大福小餅
キャンパスの地図を開く。何気ない毎日が、ワクワクドキドキの旅行気分。
叶イブ
今日の歩数を振り返る。反省と成長を繰り返すこと。一歩一歩、コツコツと。
アリリ・オルタネイト
一人でひと息ついてみる。長女はいつだって大忙し。
はぜちかきつ
一旦時計を止めてみる。それはあなただけの時間。そうだな...たまには行かなくたっていいんじゃないかな。
2 notes · View notes
kennak · 11 months ago
Quote
茨城県つくば市で昨年4月、高熱を出して震え続ける当時3歳の男児について、駆け付けた救急隊がけいれんではなく緊急性は低いと判断し、搬送を見送った。男児はその後、けいれんで発症する急性脳症と診断され、重度の知的障害を負った。 病院で待つ間に健ちゃん(仮名)の体温を測ると、41度を超えていた=2023年4月、茨城県つくば市(家族提供)  家族は「搬送していたら、結果は違ったのではないか」と、今も苦しんでいる。市は第三者委員会を開き、当時の対応を検証中だ。  乳幼児は自分で体調の異変を説明しきれない。専門家は救急現場での判断の難しさを指摘し、訓練を積む必要性を訴えている。(共同通信=鶴原なつみ) ※記者が音声でも解説しています。「共同通信Podcast」でお聴きください。  ▽41度の発熱、がたがたと震え呼びかけに返答しない  2023年4月16日午前0時半すぎ、父親は隣で眠っていた当時3歳の健ちゃん(仮名)が「うー」とうなり、がたがたと震えているのに気付いた。顔色も唇も青白く、呼びかけても返答がない。熱を測ると41度あった。  前日の15日は風邪気味のため小児科を受診。夜8時ごろに38度に上がったが、元気なまま寝付いた。数時間後の急変だった。これまでも高熱を出したことはあるが、明らかに様子が違う。すぐに119番した。「熱があり、けいれんもしています」。通報の経験はなかったが、迷っている暇などなかった。  10分もしないうちにサイレンの音が聞こえてきた。到着を待ちきれず、震え続ける健ちゃんを布団でくるんで抱き上げ、玄関外の軒下で母親と待った。救急車から降りた隊員は、父親が抱えたままの状態で健ちゃんにライトを照らし、瞳孔や酸素飽和度を確認。そして、こう話したという。「けいれんじゃない。寒さから来る震えなので、大丈夫です」。  外は暗く、街灯もない。「明るい救急車の中で確認しなくて状態が分かるのだろうか」。両親は疑問を感じたが、「救急隊が言うのだからそうなのか」と少し安心する気持ちもあった。「自分で連れていけますか?」という問いかけにうなずかざるを得ず、救急車は去っていった。  ▽人工呼吸器を付け集中治療室に…医師は「亡くなる可能性もあります」  すぐに自家用車で約20分かけて市内の救急病院に向かった。待合室で30分近く待つ間、健ちゃんの熱はさらに上がった。目の焦点が合わず、震えも強くなったように感じた。「薬をもらえれば落ち着いて帰れるはず」。両親は健ちゃんを抱きしめながら、救急隊の言葉を信じていた。        診察室で医師は、健ちゃんを一目見るなり奥の処置室に運んだ。人工呼吸器を付けられ、慌ただしく集中治療室(ICU)に。「急性脳症の疑いがある。亡くなる可能性もあります」。医師の言葉に両親はぼうぜんとした。  健ちゃんは一命を取り留めたものの、けいれん重積型急性脳症と診断され、重い知的障害が残った。一家の生活は激変した。保育所に通い始め、語彙が増えて喜んでいたところだったが、退園せざるを得なかった。現在は4歳になったが「パパ、ママ」と言うことも���呼びかけに返事をすることもなくなり、意思疎通に苦労する。健ちゃんをサポートするため、母親は正社員として働くのを諦めた。不意の動きで怪我をしたり、家族に噛みついたりしないように自宅でも絶えず見守る必要がある。「体は大きいのに0歳になっちゃった感じ。一日一日が必死で精いっぱい」と母親はつぶやく。  ▽意識レベルの低下を「眠っている」と誤って評価されるケースも  日本小児救急医学会の井上信明理事(54)は、今回の事案について「救急隊員は、子どもが呼びかけや、体に刺激を加え痛みに反応するかといった��識レベルの確認は必ず行うはずだ。ただし、子どもの場合は意識レベルの低下を『眠っている』と誤って評価されるケースがある。つくば市の救急隊員がどのような評価をしたのかが焦点となる」と指摘した。  つくば市消防本部は「観察の結果、緊急性が低く、家族からの同意が得られたと判断し、搬送を見送った」と対応に問題はないとしたが、過失がなかったか調べるため2024年3月、弁護士2人、医師1人による検証委員会を開いた。  家族はあの夜の場面を何度も思い出す。「『大丈夫』との言葉を信じ、同意せざるを得なかった。判断ミスと認めてほしい。搬送していたら脳のダメージを少しでも軽くできたのではないか」。全容の解明を願っている。  ▽搬送に消極的な姿勢に不信感、でも動揺する母は隊員に言い返せず
救急隊は「けいれんじゃない。大丈夫」と搬送せず、でも3歳の息子は重度の知的障害に 信じたのに…今も苦しむ家族、救急現場で求められる対応とは?(47NEWS) - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
pureegrosburst04 · 2 years ago
Text
御茶ワールド「ここが表版仮想大鉱山のメンバーが入ったきり籠っている封鎖ビルだね」
〜レンタルヒーロー業開始〜
高級ゴールドデューク/バズー「ピクピクッあはははは 俺は大物だ、(ガタガタガタガタガタ)」超電チャブル「早速精神崩壊してるクズ発見」御茶ワールド「頭に留めてほっとこう、😬」
二人が探索してから15分、ある謎の女の子と出会う(主人公達は思った、このミステリアスな雰囲気は只者ではないと)
御茶ワールド「さっきフェイグランドの幹部が精神崩壊してたけど君何か知ってる?」謎の女の子「私が善良でしか例えられない感情を起こした」超電チャブル「(あいつらに救いようはない)。……💡、もしかして血の繋がりがある存在だけを苛めた事だけ覚えたままにして他人や大物だけを忘れさせて一方的に嗤った?」
謎の女の子「これから睡眠をとっている間の霧島04の記憶をいじるの。プライドを傷つけて自己矛盾を生ませる為に、捕獲はすんでる 後は一方的な暴力で荒療治」超電チャブル「つまり良心に見える恥の部分で改心させると?……うまくいくかなあ…あいつマジで頭おかしいからとんでもない屁理屈こねるよ オムニバス形式みたいな存在のゴールドバズー達より異質だから」御茶ワールド「※やつは表版仮想大鉱山みたいな焼き直しの有象無象とは違います」 二人はもう時間がないと説明されて、どんな煽り方でやるのが効果的か聞かれた
謎の女の子「みっともないわねwww改心したら少しはマシになるのに」
レッドラバ「いつの日かお前を殺す日が来る。必ずな」
謎の女の子「ばーかwwwお前をいじめたA達も私も痛くも痒くもないよ?口先だけで恥ずかしくないのかな?」
Tumblr media
レッドラバ「まずは心からだろ?強さは後から手に入れればいい。家族やペットしか殺せていなくたっていつか他人の大物を殺せるさ {{{勝ちたいと勝てるは、きっと一緒だよ(ニチャア❤️‍🔥)}}} だから自分が情けないなんて思えないよ。お前みたいなのに弄ばれたら俺と一緒に育つ、より弱い家族だけがまたあおり食うだけなんだよ(赤き真実)」
ピシッバリバリバリバリ‼️‼️ 封印は解けた。
御茶ワールド「下がって!こいつの周りには”””””真の裏ストボス”””””しか比較対象が居ないんだから格落ちするなんて当たり前だよ何もおかしくない。それでも敵は想像以上の化け物 表主人公の俺達より遥か上。だから逃げるよ」
謎の女の子「……本当に、誰も敵わないのね。表版仮想大鉱山の方がずっと青臭いじゃない)」
Tumblr media
霧島狩魔「いいや、敵うやつなんて沸くほどいる。パラレルワールドの獅童正義さんが相手にしたのは全世界を騒がせた怪盗団ファントム。一人残らず現実で殺害するチャンスは幾らでもあったのに狡賢さの短所をオールカバーする傲慢さが、勝ち続けてきた根幹となるリーダーシップで不運の積み重ねを引き起こし、結果改心させられた。兼ね備えた溢れる才能が元で洗脳されてしまったら泣くしかない(自分が自分じゃなくなるんだから)」
主人公二人「(やばいいつもの絶対悪のペースが始まった。本当によく喋るよな(・・;))」謎の女の子「つまんない話しは無視してこそこそと立ち去る💦」
無印04「俺達は経験値にしかならない雑魚に恵まれていただけなんだ。シックスさんが前世で相手にしたのはネウロだよ?���、チートフィクションがリアルに来てしまったら仕方無い しかも終盤辺りの所で主役二人それぞれを二手に分かれて追うメンバーが逆だったら普通に勝っていた。ゾディアさんが負けた理由は自分を信じてたからだ 自らが弥子ではなく強者だと考えているネウロを屠ろうとしたプライドの上位を意味する魔王の資質が仇になったらどうしようもない…ダメなんだよ、無理に決まってるけど、ちっぽけな俺が、自分が超えなきゃ」
主人公二人&謎の女の子「ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘」
霧島04(裏ストボス)「この野郎逃げんな!待て待て〜〜(゜0゜)」
〜三時間前〜 高級ゴールドデューク/バズー「2ちゃんのフェミババアに言ってやるぜ!!目を覚ませ現実を見ろよwww女ってのは白馬の王子様どころかコミュ障や陰キャ以外なら誰でも手に入るメス豚コンテンツなんだよwww」高級ゴールドクイーン/ガッチャ「それにしても我はワンピースを追いかけ視聴しておるのじゃが、モンキー・D・ルフィが勝ちまくってカッコいいのじゃ。我のメスに対するような男の優しさと芯の強さが伝わってきおる」高級ゴールドキング/バラバズー500F「それに引き換え……ハイエナのベラミーは終わってると思わないかね?」ゴールドデューク「あいつよえーんだよ、本当の悪って奴を教えてやりてえわザコが、あ〜あ。ルフィとゾロに勝ちを諦めさせて無抵抗にして一方的に痛ぶってやった時が全盛期だな。チッ!何が2年後に変わっただよ、真の勝利を手に入れたのはこの時だけなんだからな(黄金の真実)」
漫画とアニメの負けが定まってる悪役に共感する現実の存在はいつだって善良な人間、モデルとなった現実のクズに限って心の底から自分の分身として生み出されたキャラクターを馬鹿にして何も学ばず嘲笑う。彼らにはカッコいいか、強いか。そんな事しか見えていない 
“””霧島04”””はこれ以上に終わっている。騙されてはいけない ベタ褒めは確かにある絶対的な現実でしかない。だから守るべき弱者にはもっと残酷な事も言える(赤き真実)
賢者の預言書「野比のび太君より小さいチンコを武装色の覇気で固めると、何本目に死ぬかな〜?と言いながら女性の腹のあちこち50か所に突き刺して遊ぶ頭のおかしい奴が産まれる(大量のバイ菌が入って刺された穴から腐った糸を引く死体が幾つも出来上がった)。それは空前絶後の純粋硬派柱を司る申し子 鬼難バラワッシャの最上個体」
今回の後日談➡︎ 御茶ワールド「いや〜のっけから大変だったかも😵」超電チャブル「なんだこの映像?」チー牛「ゴミクズのディストピア自慢です。最後まで観たら通報します」ゴールドバラバズー500F「お邪魔させて貰っているのだよ、劣化ラオウコンビ(笑)」
〜ビデオ〜
高級ゴールドキングが操作する女子中学生(15)「女の子って筋力が男性の身障並にない性能がデフォルトなのよ?🧡 」G(グランド)「それでもこれから何百本もの肉棒をしなやかなスジで気持ちよくしなくちゃいけないんだゾウ💛」〜現在〜 防聖孤島「おいみんな、ポケモン程尊く無いにしても女性の人生の敵を討つぞ。例の音楽かけろ🖕😡👎」 キモオタ「ガッテン承知の助🌟」カチッ☠️
youtube
〜ビデオ〜
ゴールドバラバズー500F(女体操作)「そうやって私達下等生物を見下しながら貧弱な後ろ手を掴んでいっぱいするんでしょ?ハメハメ💛」もみっもみ🧡⤴︎ ゴールドバラバズー500F(女体操作)「んっ💛(プシャッ///) あ、あッ🧡」  クリクリッ🧡 スリスリスリスリwww ゴールドガッチャ「これはお手て、ふむふむ……これは…チュパチュパされる為の母性の象徴…に、ピストンの度に揺れる柔らかい太もも🧡そして、最後に調べるこれが、❕ッ」総勢「ペニス様を喜ばせるッ!おマンコ!(笑❕)!」グイッ🧡パンパンパン★  ゴールドバラバズー500F(女体操作)「ちょっとッ?何の取り柄もない身障には優しくしなさいよ💛はあああ、あ、あ、あ/// 誇り高き乙女の赤ちゃん部屋がキモデブペニスから攻撃を受けている‼️」ゴールドガッチャ「こいつ知恵遅れなのじゃあ〜w、貴様はもう薄汚れて恋愛的価値も失った肉便器なのじゃぞ?ww……… ビュルルルルルーーーッ🧡 ほっほっほほぉ💛(笑) 
もう使用済みには何の価値も無い(真顔)」
 
チー牛「僕達はカモネギ様に敬意を払って調理させて貰っています」キモオタ「増して俺達のような誇り高き猪の一族は宝魔 端武者の大幹部程度に従う気はない」高級ゴールドキング/バラバズー500F「言ってくれるではないかね。我々の食用ポケモンinデスゲームの娯楽を理解できない愚か者だったとは(笑) そんなに慈悲深いならベジタリアンとして生きたまえw」超電チャブル「お前本当にわかってねえんだな」御茶ワールド「人類の祖先は肉を食べて進化してきたんだよ、そんな事言って退化するリスクを背負えって??」超電チャブル「御茶ヶ滝みたいに生物学の基礎くらい勉強しろよ。カモネギ殿とヨワシ様は俺達の命なんだからよ。肉がなきゃ幸福ホルモンが枯れて自殺するのがたかが人間ごときだ(黄金の真実) ラオウ様はラーメンを食べる。強くて優しいから、男の中の男だから、霧島04がビビらなかったんだ(赤き真実)」
Tumblr media
高級ゴールドキング/バラバズー500F「ああそうかね、せいぜい会話の刺激が無い下等生物とお幸せに。我々は性奴隷と幸せに��らすよ(ぺっ)」
プルルルルッ(電話音) ガチャ★ キモオタ「ええと、秘密結社ゲゼルシャフト様ですよね?ああ、はい。害悪な人を殺せる阿部鬼を、…表版仮想大鉱山に派遣して欲しいんですけど……え?色違いのアルセウスの提供者B(バグ)への借りを倍にして返す?ありがとうございます。ポケモンがよく懐いてるエレクトロ・ゾルダート様が誘導作戦をとるんですね分かりました」ガチャ🌟 
表主人公二人&複製電脳軍要塞メンバー「もうどれだけ逃げれば良いんだよ四面楚歌ヽスタコラサッサ〜( ̄д ̄;)ノ=3=3=3」
ゴールドバラバズー500F「我々に土地を差し出すと言うのかね?それならそうと」踵をクルッ★
❓❓❓「やらないか?」
Tumblr media
300時間連続アッーーーーー‼️‼️‼️(肛門裂傷)‼️‼️‼️
霧島04の涙はラオウ様の小便より汚い(赤き真実) 、それと同様に
ゴールドバラバズー500の脳味噌はラオウ様の大便より全くもって価値が無い(黄金の真実)
おまけ⤵︎
防聖孤島「まさかこんな所で修行する事になるとはな。今回紹介してくれる訓練はなんだ?」
Tumblr media
知球GrassShining2 キモオタ「茶々松ブラザーズ軍団。ヤツらは腕相撲でこちらを負かした後に弱すぎるね、才能が全てなんだよwwはは。と馬鹿にしてくる その瞬間にトレーニング器具の数々が神のような光を帯びながら君臨をして君達は無駄な努力と煽られる中で成長するコンテンツだ」
ダーン!!!(御茶ヶ滝の勝利)
茶々松君1号「はは、所詮腕相撲だよw」 超電波油「負け惜しみか?それすらできねえのがお前だ」茶々松君2号「僕には勝てないよwwその兄は最弱と言っていい。ははw」御茶ヶ滝「何い!より優れた弟がいただって!?😱」 
ダーン‼️ 超電波油「次❗️ 」
茶々松無数兄弟「ゾロゾロゾロゾロ⭐️🤩⭐️」表主人公二人「え、🥶」
新しくガンガン増える茶々松147番目の兄より強い新型弟「その通りだよ。はは、無駄な事をよく頑張るね」超電波油「テメェも超えてやる‼️」 〜しかし遂に負け三日間、サンドバッグを使ってスパーリングに筋トレを重ねて能力値で上をいった表主人公達〜 茶々松148「ザコな旧型兄に勝っても無駄だよ。僕は更に上を行く(ドヤ)」防聖孤島「それも通じないぜ!ズバーン‼️」※彼等の伸び代は無限大の為、ここから70人増えた弟達を連続でボコボコした 〜3分後〜 御茶ヶ滝「茶々松くん無限ブラザーズ修行飽きたね(ーー;)」 超電波油「こいつら虫けらだろ。生産が追いついてねえ、重大な枯渇問題だぞ」知球GrassShining1 チー牛「二人とも強すぎです…この拠点の住人なら、僕達についていけない設計ではないのですが……」知球GrassShining4 パワー系池沼「怒りの力で体を鍛える上級者向けの安価なトレーニングルームなのに無双物になってるww」御茶ヶ滝「そう言えば、どうしてみんな��夢いっぱいあるこの世界線で強くなろうとしないのかなあ?😶」知球GrassShining3 細デブ「無茶いうな、人口の0.001%以下しかいない無限成長型のお前らと違ってそれは一生叶わない夢なんだよ」超電波油「夢がある世界って弱者には更に残酷になるんだな)」
複製電脳軍要塞の住人達「今回の件は絵になるほど良かった、君達イケメンだし筋肉質だからモテまくるよww」 テレビのインタビューの前で 御茶ヶ滝「あー、俺そういうの興味ないから」 (目を閉じながらツンと澄ました態度をとる表主人公の片割れ。そうしてオカズにされながら夜が明けた
御茶ヶ滝「複製電脳軍要塞では繰り出す攻撃を強力に思い込むイメージするのが大事だよね」超電波油「これ考えてみるとアニメや漫画で影響を受けたパワー型ってのも意外と悪くねえよな。さっきのコンテンツが限界のある器に入った住人でも攻略できる理由はこれか」知球GrassShining1 チー牛「そうなんです。NPCと違ってより重要な対人戦では相手が恐怖した分も威力が上乗せされるから初対面で慣れられてない内は誰にでも有効ですよ」防聖孤島「だから俺は鋭い斬撃で攻めようと思う。ところで……前々から度々聞くリベンジブラックジョーカー検定。何を盗む予告をするか決めたか? 俺達は初めてだからあんまり高価なのは狙わないつもりだ。」知球GrassShining1 チー牛「コーラ」御茶ヶ滝「可愛い🤭」
続く 
4 notes · View notes
shigerunakano · 1 month ago
Text
アルフレッド (5)
子供たちが入ってきた。13歳の長男と10歳の長女。上の子も下の子も我が子ながら本当に美しい容姿をしていた。顔は薄く鄙びており、かといってのっぺりもしておらず、高い鼻が全体の均衡を維持していた。これは私似だ。私は少年の頃から自分の容姿を誇っていた。体もすらりと細長く、かといって上腕や腿には適度な脂肪が見受けられた。まさしく理想的な体型で、長男を中学校に通わせずに役者の道に進ませるべきだったかもと思うほどだ。この子らが将来硫酸をかけられないか心配になってくる。
「はじめまして、詩郎です」
「杏子です」
と我が子らが挨拶する。それに対しアルフレッドが微笑みながら
「私はアルフレッド・カーターです。元気に挨拶してくれてありがとう。お茶をいただいているよ」と返す。すぐに我が子らは引き換えしたが、我々2人は無言で緑茶を飲み続けた。人間の声ほど虚しいものはない。
永井の邸宅を離れ、我が家に歩いてたどり着いたのがちょうど真昼の正午ごろだった。かといって、それほど天気は優れておらず、肌寒さも感じる。記念撮影には向かない日だろう。緑茶は駿河で採集された極上のもので、なんでもそこが茶葉の産地として有名なのだそうだ。いずれ越後と鉄道でつながる日も来るのかもしれない。そう考えると嬉しくなる。
机は���角くて茶色で赤っぽい、四つ足の、代々我が家に伝わるものであった。このような武家の伝統のような遺産は高値で自治体が買い取ったりもしているようだったが、我が家にそのような方針はなかった。少なくとも県庁での役割がある間はそのつもりはなかった。なんとしてでも武家の精神をこの地域に押し留めてみせる……。
「『飛岳』を見せてくれるとおっしゃいましたよね」
そうだった。昨日永井の邸宅の炉端で、明日我が家に代々伝わる「飛岳」を見せてあげようと約束したのだった。ではそうしましょう、と言って立ち上がる。これが物語の結末というわけだ。
浄土真宗の豪奢な仏壇がある座敷の、幅三分の一丈にもなる櫃の中に「飛岳」は収められていた。実は家族に黙ってちょくちょく取り出して眺めていた。これは私の先祖が戦国時代に用いたものであると見てよく、明治に入るまでは開けることが厳禁とされてきた超貴重品であった。それを外国人に見せる日が来るとは……。罰当たりなことこの上ない。
「すごい櫃だ……」そうアルフレッドが言う。たしかにそうなのだ。これは本当にすごいものなのだ。日本人にも決して手が届かない。
櫃をゆっくりと開け、中身を取り出す。まずボルトアクションライフルの部分、すなわち刀を装着していない小銃を床に置く。それでもかなりの重量である。書斎に飾るような大きな書物を4冊いっぺんに持ち上げるぐらいのものだ。そのあとに刀の部分を取り出す。こちらは味噌の袋程度の重さで、簡単に持ち上げられるが精神的な緊張が伴った。体感としては小銃よりも重いだろう。刀を小銃の右に置いた。経年変化で真っ黒になっているが小銃と刀の柄の部分はもともと、茶色の木目調だった痕跡がわずかながら認められる。
「オー」と少し濁った感嘆を漏らすアルフレッド。私は微笑みながらそれら2つのパーツを眺めた。
このボルトアクションライフルは西洋の測り方で身長が79センチで口径が0.65センチ、装弾数5発、腔線6条右回り。腔線は銃身内部の溝の数と向きのことである。6つの溝が右回りに入っている。弾の速度は初速秒速700メートルとなっている。これはあくまで我々日本人にはなじまない、西洋の単位の表現である。5発弾丸を詰めて使い切れば再び装填する必要がある。
さらに右側の刀だが重量は先程説明した通りで、身長は51.2センチ、刀身は40センチだ。脇差と言って差し支えない大きさ。日本刀と呼ばれる打刀ほどではない。「飛岳」はいわゆる愛称で、昨日見た帝都マーノットのような製品名とは異なる。誰かが勝手に呼び出したもの。それが「飛岳」。これを戦国時代中期に最初に使ったのが、島津氏の伊集院忠朗であるという。
私は刀を持ち上げ、左手で鞘を右手で柄を握る。子供の頃教わった通りにただしゆっくりと抜刀する。鞘を床に置き柄を右手で持つ。左手の平を腰に当てた上、片手だけで八相の構えを取り、日本刀とは趣が異なる線的な刃をアルフレッドの方に掲げてみて、7秒ほどおく。そして鞘を持ち上げ丁寧に納刀する。
「オー、グレート」彼の声が虚しく響いた。
参考文献
ウォルト・ホイットマン「ホイットマン自選日記」、柳田國男「遠野物語」、柳田國男「山の人生」、ジル・ドゥルーズ「ザッヘル・マゾッホ紹介 冷淡なものと残酷なもの」、ジル・ドゥルーズ+フェリックス・ガタリ「哲学とは何か」、東浩紀「ゲーム的リアリズムの誕生 動物化するポストモダン2」、東浩紀「ゲンロン0 観光客の哲学」、丸山眞男「超国家主義の論理と心理 他八篇」、市川秀之、中野紀和、篠原徹「はじめて学ぶ民俗学」、「イラストでまなぶ! 現代のスナイパー 基礎編」、「イラストでまなぶ! 現代のスナイパー 実戦編」、大塚英志「大政翼賛会のメディアミックス 『翼賛一家』と参加するファシズム」、吉本隆明「親鸞の言葉」、千葉雅也「アメリカ紀行」
三十年式銃剣-Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%8D%81%E5%B9%B4%E5%BC%8F%E9%8A%83%E5%89%A3
三十年式歩兵銃-Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%8D%81%E5%B9%B4%E5%BC%8F%E6%AD%A9%E5%85%B5%E9%8A%83
1 note · View note
honyakusho · 1 month ago
Text
2025年3月19日に発売予定の翻訳書
3月19日(水)には29点の翻訳書が発売予定です。
ベルクソン書簡集 III
Tumblr media
アンリ・ベルクソン/著 平賀裕貴/訳
法政大学出版局
競争なきアメリカ : 自由市場を再起動する経済学
Tumblr media
トマ・フィリポン/原著 川添節子/翻訳
みすず書房
大気を変える錬金術 新装版 : ハーバー、ボッシュと化学の世紀
Tumblr media
トーマス・ヘイガー/原著 渡会圭子/翻訳 白川英樹/解説
みすず書房
ドイツ憲法訴訟法
ミヒャエル・ザックス/著 土屋武/監修・翻訳 畑尻剛/監修・翻訳
中央大学出版部
人権保障と救済
ケント・ローチ/著 土井真一/編訳 松本哲治/編訳
信山社出版
5月の本
西崎憲/著 尾形亀之助/著 須賀敦子/著 岩本素白/著 堀辰雄/著 三島由紀夫/著 寺田寅彦/著 鏑木清方/著 マッシモ・ボンテンペㇽリ/著 ほか
国書刊行会
ステラ村のかわいい動物たち ぬり絵ブック
パク・ラヒ/著 岡崎暢子/翻訳
パイ インターナショナル
なんでもなおします!かたつむりびょういん
ソン・ウンミ/著 アン・ソンソン/イラスト わたなべなおこ/翻訳
パイ インターナショナル
ヒルマ・アフ・クリント : 目には見えないものをもとめて
ハリエット・ヴァン・レーク/著・イラスト 野坂悦子/翻訳
朔北社
すべての門は開かれている――カンの物語
ロブ・ヤング/著 イルミン・シュミット/著 江口理恵/翻訳
Pヴァイン
君はいま夢を見ていないとどうして言えるのか : 哲学的懐疑論の意義
バリー・ストラウド/著 永井均/監修 岩沢宏和/翻訳 壁谷彰慶/翻訳 清水将吾/翻訳 土屋陽介/翻訳 丹治信春/監修
春秋社
ちぐはぐなディナー
セシル・トリリ/著 加藤かおり/翻訳
講談社
友達の数は何人? : ダンバー数とつながりの心理学
ロビン・ダンバー/著 藤井留美/翻訳
青土社
形質生態学入門 : 種と群集の機能をとらえる理論とRによる実践
Francesco de Bello/著 Carlos P. Carmona/著 André T. C. Dias/著 Lars Götzenberger/著 Marco Moretti/著 Matty P. Berg/著 長谷川元洋/翻訳 松岡俊将/翻訳
共立出版
ボニーとクライドにはなれないけれど
アート・テイラー/著 東野さやか/翻訳
東京創元社
読書会は危険? : 〈秘密の階段建築社〉の事件簿
ジジ・パンディアン/著 鈴木美朋/翻訳
東京創元社
クラウドFinOps(第2版) : 協調的でリアルタイムなクラウド価値の意思決定
J.R. Storment/著 Mike Fuller/著 松沢敏志/翻訳 風間勇志/翻訳 新井俊悟/翻訳 福田遥/翻訳 門畑顕博/翻訳 小原誠/翻訳
オライリー・ジャパン/オーム社
マジック・ツリーハウス 53 モンゴル大草原 風の馬
メアリー・ポープ・オズボーン/著 番由美子/翻訳
KADOKAWA
絵のうまい人が毎日考えていること ストーリーのある絵を描くためのアイデアノート
シモーネ・グリューネバルト/原著 井上麻衣/翻訳
翔泳社
特捜部Q―カールの罪状― 上
ユッシ・エーズラ・オールスン/著 吉田奈保子/翻訳
早川書房
特捜部Q―カールの罪状― 下
ユッシ・エーズラ・オールスン/著 吉田奈保子/翻訳
早川書房
「失われた30年」に誰がした : 日本経済の分岐点
リチャード・カッツ/著 田中恵理香/翻訳
早川書房
これからの地球のつくり方 : データで導く「7つの視点」
ハナ・リッチー/著 関美和/翻訳
早川書房
三体0 球状閃電
劉慈欣/著 大森望/翻訳 光吉さくら/翻訳 ワンチャイ/翻訳
早川書房
半生【はんせい】の絆
張愛玲/著 濱田麻矢/翻訳
早川書房
《バジス》強奪!?
K・H・シェール/著 H・G・エーヴェルス/著 工藤稜/イラスト 宮下潤子/翻訳
早川書房
孔雀と雀 : アラブに消えゆくスパイ
I・S・ベリー/著 奥村章子/翻訳
早川書房
アトキンス生命科学のための物理化学 第3版
Peter Atkins/著 George Ratcliffe/著 Mark Wormald/著 Julio de Paula/著 稲葉章/翻訳 中川敦史/翻訳
東京化学同人
マインクラフトレジェンズ ピグリン来襲!
マット・フォーベック/著 石田享/翻訳
竹書房
0 notes
nariwaibook · 2 months ago
Text
民具から考える暮らしの素材と知恵の循環法 -竹小屋づくり続編-
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
3月14から16日の日間の集中特訓講座を開催します。
昨年度に開催したタイ・アカ族式の竹建築ワークショップですが、好評でした!で、今年度も開催します。3月14-16日の三日間で少なくとも竹で板をつくれるようになると思いますし、おそらくデッキぐらいは自作できるようになるでしょう。
昨年は写真のような大きなデッキをつくりましたが、今年は屋根付き、一部壁付きに挑戦します。
竹は、日本でも豪雪地帯以外は繁茂していますんで豊富にあります。ウッドデッキ作るというとそこそこ材料費しますが、竹を自分で伐採できれば竹林管理にもなり一石二鳥。これから野山で活動するときに覚えておいたら楽しい技ではないかなと思います。
ちなみに日本でも以前、竹筋コンクリートという技術があり、現存する橋とかもある様子。けっこう耐久力があるそうです。
なお、4月30日集合で5月6日解散の本場のタイチェンライのアカ族の村で一軒建てるより本格合宿企画「タイ武者修行」も予定していまして、亀岡のワークショップ参加者は割引しますので奮ってご参加くださいませ。 講師側は3名でお迎えしますが技術指導の都合上で定員15人が限界です。
(遠方の方は泊まるところあります、お問い合わせください)
==以下、開催案内です===
昨年度11月に開催した竹小屋づくりWSの続編として「民具から考える暮しの素材と知恵の循環法ー竹小屋づくり続編ー」を開催することになりました。今回も伊藤洋志(ナリワイ代表)と福田真澄(大工見習い)を講師としてお招きし、竹を使った小屋づくりを実践します。 ⁡ 前回も多くの方に参加いただきました。同じように地域の竹資源を活用したい人、日本の竹文化を学びに来たイタリア人留学生や遠方から来た大学生など、多様なバックグラウンドを持つ人たちと有意義な3日間を過ごしました。 今年もみなさんと楽しく竹について学んでいきたいと思います。
|詳細| ⁡ 1. 聞く👂/アカ族にみる住まいの知恵 暮らしの住まいに竹を活かす方法を知る。 ⁡ タイ、アカ族ユースック村の現地調査の話や 前回WSの振り返りから、竹を住まいに活かす技法や知恵について伊藤洋志さんと福田真澄さんと共にお話しします。 ⁡ 話し手:伊藤洋志(ナリワイ代表)・福田真澄(大工見習い) 聞き手:安藤隆一郎(身体0ベース運用法) 公開:Youtubeチャンネル「身体0ベース運用法」 日程:2025年2月14日(金)14時〜 視聴無料 ⁡ 2.作る🖐️/つなげる手業 資源を素材に変換し、活用する術を学ぶ。 ⁡ アカ族のバンブーハウスの建築技術を使って前回ワークショップで製作した竹のデッキを土台に柱や壁、屋根を作り、竹で小屋を建てる技術を学びます。今回初めて参加する人でも、素材の調達から建てるところまでの一通りの技術を持って帰ってもらいます。 ⁡ 講師:伊藤洋志(ナリワイ代表)・福田真澄(大工見習い) 会場:鹿谷ワンダービレッジ 日程:2025年3月14日(金)・15日(土)・16日(日) 時間:10:00–17:00(各日) 定員:15��� 対象:高校生以上(中学生以下の場合は保護者も参加必須) 参加費:保険込み1日参加/¥5,000(割引:¥4,000)2日参加/¥9,000(割引:¥8,000)3日参加/¥13,000(割引:¥12,000)※割引対象は学生、前回参加者。 持ち物:作業服・長靴・雨具・軍手・帽子・タオル・竹用ノコギリ・ナタ・飲み物※竹用ノコギリ、ナタは共用のものは少ないため、各自ご用意ください。※アカ族タイ式ナタの販売も行います。 昼食:大人¥600・子供¥400(土鍋で炊いたお米のおにぎりと採れたて野菜の汁物)※事前申込制 ⁡ スケジュール 3月14日(金)竹の調達/竹をナタで切って運び、加工します。基礎づくり/柱を地面に埋め、水平に竹を組んで基礎を作ります。 3月15日(土)屋根づくり/竹で屋根の骨組みを作り、屋根材を張ります。※屋根材には波板を使用します。 3月16日(日)壁づくり/丸い竹をナタで加工して1枚の板にし、壁面材を作ります。基礎に加工したフレームに組み合わせて壁を立ます。 ⁡ イベント詳細 https://mingu.shintai-0-base.com/news/519/ ⁡ イベント申し込みについて Peatixからチケットをご購入の上、お申し込みください。 https://mingubank.peatix.com/ ⁡ ⁡
1 note · View note
takahashicleaning · 3 months ago
Text
TEDにて
アーサー・ベンジャミン:数学の教育を変えるための公式
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
「社会に出たら微積分を使うことはありますか?」いつも、数学の先生が聞かれる質問です。アーサー・ベンジャミンの答えは、多くの人は使わない、というものです。
デジタル時代の数学の教育を実際的なものとする方法について、大胆な提案を行います。
また、日常生活では微積分は使いません。というか、製品を構築するための必要なツールで、まず、「積分」。この起源は古代エジプトのナイル川の大きさを数値化するためのツールでした。
そして、 「幾何学」という言葉は、古代エジプトにおける「土地の測量」という名前から来ています。
ナイル川の面積を求めるの��蛇行している曲線を四角のタイルで敷き詰めればタイル何個で満杯になるかがわかります。極限まで、分割したこれを敷き積めることを「積分」のコンセプトとして発展しました。
しかし、手作業で初めはかぞえていましたが、そのうち長い年月経つと方程式としてコンセプトが効率化されていきます。
次は、「微分」。17世紀に二人の天才ニュートンとライプニッツが登場するまで待つことになります。
これは、微かな瞬間を分割していくことでより細かな瞬間を探求する顕微鏡のようなコンセプトです。これを数値化しました。これで、人間の眼で追えない瞬間の出来事を解明できます。
さらに、この「積分」「微分」を方程式で統一してます。このように人間の限界を超えるような出来事を数値で認識できるようにしました。
アイザック・ニュートンは有名なのでよく知られています。1665年に万有引力、二項定理を発見、「流率法」は微分積分学へと発展していきます。自然哲学の数学的諸原理(プリンキピア)も有名です。
でも、中世の魔術や錬金術、キリスト教にも乗めり込んでいて近代科学と両方に精通していたとも言われています。
それでいて、近代科学の権威。ケンブリッジ大学のルーカス教授職にも就いています。
そして、ライプニッツは、中国の古典「易経」に関心をもっており、大航海時代にイエズス会宣教師から六十四卦を配列した先天図を送られそこに自らが編み出していた2進法の計算術があることを見いだしています。
現代では、陰陽2つのエネルギーの共同作業が、この世のほぼすべての生命現象が産み出されていたことを分子生物学が原子レベルで解明しています!
さらに、時代が過ぎるとスイスの偉大な数学者レオンハルト・オイラーが登場します。
その才能ゆえに1700年代には、あらゆる数学者達が彼を師と仰ぎました。とても尊敬されて、現代では欧州で紙幣になりました。
この時代の解析学においては膨大な業績がありすぎて、微分積分の創始、この分野の完成に貢献している天才。級数や母関数の方法・近似計算・特殊関数や微分方程式・多重積分や偏微分法もこの人ひとりの業績です。
名前もオイラーの公式などに残っている。物理学者のリチャード・ファインマンはこの公式を評して「我々の至宝」かつ「すべての数学のなかでもっとも素晴らしい公式」だと述べてもいます。
フェルマー以降進展がなかった整数論において、ラグランジュの出現まで単独で研究し続け、オイラー関数にも名前が残っている。ゼータ関数を初めて��い始めたのもこの人です。
幾何学では、「ケーニヒスベルクの橋の問題」が特に有名。グラフ理論の起源となってトポロジーへと発展している。
ライプニッツによって定義された関数を初めてy=f(x)の形で表したのもオイラーの業績。
現代で主要な数学表記記号のほぼすべて(πやSinθ、Cosθなど)を作った人。
古典力学や光の波動論などの数学的な土台を構築していて、物理学でもよく使用されています。
そのほかの数学表記記号には、和の記号Σや虚数単位i、自然対数の底eといった記号もこの人の貢献です。
現代のコンピューターでよく使われるアルゴリズム的な計算方法もオイラーが考え出しています。この人が大昔にいたからこそ、量子力学も存在できるような天才的な業績を上げています。
ニュートン、ライプニッツ以後の解析学を大きく発展させ、複素数の世界を自由自在に使いこなす手法もこの人が一人で構築しています。
位相幾何学の初期の土台構築もこの人の貢献です。
1911年に始まった「オイラー全集」という書籍は、生前に残した原稿は、整理できないままま保管され続けていて、ベートーベンの作曲のように未完成となっています。
やがて、コンピューターの登場で数学の世界では、爆発的な進歩を遂げます。コンピューターが主役になり、人類の計算能力が飛躍的に高まったのです。
位相幾何学は、その後、コンピューターを活用し発展します。ジム・サイモンズが言うように
例えば、これはボール。球で表面に格子が組まれています。正方形の形をしていますね。
ここで説明することは、レオンハルト・オイラーによって見出されたことです。1700年代の偉大な数学者です。その発見は数学のとても重要な分野である代数的位相幾何学へと発展しました。
私たちの論文もここにルーツがあります。では説明しましょう。ここには8つの頂点、12の辺と6つの面があります。頂点の数から辺の数を引き、面の数を足すと2となります。2です。まあ、そんなもんでしょう。別のケースを見てみましょう。三角形で覆ってみます。
今度は、12の頂点。30の辺、20の面があり、20枚のタイルで覆われていますが、頂点-(辺+面)は、またもや2になります。実際のところ、覆うものが、たとえ、三角形や他の多角形。それが混合していようとも結果は同じで、頂点-(辺+面)は、2になるのです。
今度は、別の形です。トーラスでドーナツ状の形をしています。これを長方形で覆います。頂点は16、辺は32、面の数は16です。頂点-(辺+面)は0になります。いつだって0です。トーラスは、正方形、三角形や他のどんなもので覆っても0になるのです。
このような数をトポロジーのオイラーの標数といいます。
位相不変量と呼ばれるものの一種です。とても興味深いことです。どの様にやっても、いつも同じ結果が得られます。
この分野は、1700年代中頃に芽生え、今では、代数的位相幾何学と呼ばれるものになりました。
続いて、スーパーストリング理論に、こつぜんと現れるゼータ関数と級数の関係があります。
ゼータ関数と級数の関係��、ある一点に、カオス理論のストレンジアトラクターのような振る舞いで、収束していく。
という計算結果が導き出されてしまう。
トポロジーの結び目理論の空間のコンパクト化を計算できるようになります。
abc予想とフェルマーの最終定理との関係にも関連していきます。
まず初めに、円周を3次元ユークリッド空間に埋め込んだものを「結び目」と定義していることから始まります。
結び目理論においては、変形して移り合う「結び目」は、同じ「結び目」とみなして「結び目」を研究する。
「結び目」を研究するひもの結び方はいろいろあるので、様々なタイプの「結び目」がある。では、「結び目」のタイプはどのようにして区別すれば良いのであろうか?
「結び目」に対して定められる値で、「結び目」を変形することに関して不変であるようなものを「不変量」と言う。結び目理論は、トポロジー(位相幾何学)の一分野である。
1980年代に、数理物理的手法が、低次元トポロジーに導入されて、3次元トポロジーにおいては「結び目」と3次元多様体の膨大な数の不変量(量子不変量)が発見された。
これによって、4次元トポロジーには、ゲージ理論がもたらされることになりました。これらからゲージ場の数学的根拠として、活用されることになっていきます。
ゲージ対称性、アイソスピン、クォーク理論、ヒッグス粒子など。
さらに、数理物理に由来する量子群や共形場理論、チャーンサイモンズ理論もあります。
そして、スーパーストリング理論や量子化学の「変分法」にも応用されている。
次元に関してはこの場合、数学的な次元を前提としています。
次元のコンパクト化の説明の前に、数学的な次元の重要性について、さて、一般相対性理論をカルツァは、電磁気力に応用していきます。
当時は、それが重力以外に考えられる唯一の力でした。つまり、電気や、磁石の引き付けなどを引き起こす力のことです。 ここで空間と時間が歪むこと以外に、もしも次元が歪むことで電磁気力が働くかもしれないことに気づきます。
1926年にオスカークラインも、知覚で見えない次元がある可能性を示します。5 次元化して電磁気力も幾何学として表せるようにしたカルツァ・クライン理論というものです。
カルツ���が3次元ではなく、4次元の宇宙における歪みと曲がりを説明する方程式を書き出した時、彼はアインシュタインがすでに3次元で導き出していた方程式を見出しました。それらは、重力を説明するための方程式です。
でも、カルツァは次元がひとつ増えたことによるもうひとつの方程式も見つけました。その方程式を見てみるとそれは正に科学者たちが長年の間。電磁力を表すために使ってきた方程式でした。驚くべきことです。それが、こつぜんと計算結果に現れてきたのです。
こうして、数学的な次元は、空間の量子化を数値的に表現できるようになっていくキッカケになりました。
その後のカルツァ・クライン理論は、無限に存在する次元の形状の一部をカラビ・ヤウ多様体として表現できました。
例えば、手を振って大きな弧を描く時、手のひらは3つの広がった次元の中ではなく、巻き上げられた次元の中を突っ切っています。
もちろん、巻き上げられた次元はとても小さいので、体を動かす間に、こうした次元を1サイクルして出発点に戻ることが繰り返され、その回数は、膨大な数にのぼります。このように次元の広がりが小さいと言う事は、手のような大きな物体が動く余地があまりないと言うことです。
それは結局、平均化されてしまい腕を振った時でも、私たちは巻き上げられたこのような次元を横断し膨大に旅したことに全く気づいていません。
これは、結び目の不変量にも関連しています。
まず初めに、円周を3次元ユークリッド空間に埋め込んだものを「結び目」と定義していることから始まります。
結び目理論においては、変形して移り合う「結び目」は、同じ「結び目」とみなして「結び目」を研究する。
「結び目」を研究するひもの結び方はいろいろあるので、様々なタイプの「結び目」がある。では、「結び目」のタイプはどのようにして区別すれば良いのであろうか?
「結び目」に対して定められる値で、「結び目」を変形することに関して不変であるようなものを「不変量」と言う。結び目理論は、トポロジー(位相幾何学)の一分野である。
1980年代に、数理物理的手法が、低次元トポロジーに導入されて、3次元トポロジーにおいては「結び目」と3次元多様体の膨大な数の不変量(量子不変量)が発見された。
これによって、4次元トポロジーには、ゲージ理論がもたらされることになりました。これらからゲージ場の数学的根拠として、活用されることになっていきます。
ゲージ対称性、アイソスピン、クォーク理論、ヒッグス粒子など。
さらに、数理物理に由来する量子群や共形場理論、チャーンサイモンズ理論もあります。
そして、スーパーストリング理論や量子化学の「変分法」にも応用されている。
次元のコンパクト化の説明についても結び目理論が関連してきます。
量子不変量は、数理物理に由来する量子群や共形場理論やチャーンサイモンズ理論を背景として、様々な代数構造を用いて構成される量子不変量やこれに関連するトピックを研究する研究領域を量子トポロジーと呼ばれています。
古典的な結び目理論においては、個々の結び目の特性を個別に研究する研究が中心であったが、量子トポロジーでは多くの「結び目の集合」を研究対象としています。
1980年代に結び目の不変量が大量に発見される発端になったのは、1914年にジョーンズ多項式と言う結び目不変量が発見されたことにあります。
その後、統計物理で知られていたヤンバクスター方程式の多数の解、つまり「R行列」を用いて大量の結び目不変量が発見されました。
さらに、1980年代後半に量子群が、発見されたことにより、それらの大量の不変量は、量子不変量として整理されて理解されるようになりました。
1990年代には、これらの大量の量子不変量を統一的に扱って、研究する2つの手法が開発されました。
これは、次元のコンパクト化への始まりになります。
1つは、コンセビッチ不変量と言う1つの巨大な不変量に、すべての量子不変量を統一する方法。
もう一つは、バシリエフ不変量と言う「共通の性質」で不変量を特徴づける方法があります。
<おすすめサイト>
デミス・ハサビス:AIが自然と宇宙の秘密を解き明かす方法
スティーブン・ウルフラム:AI、宇宙、そしてすべてについて計算的に考える方法
宇宙際(うちゅうさい)タイヒミューラー理論は、Dブレンの数値的裏付けを与える数学2021
アダム・スペンサー:私が巨大素数を愛するようになった理由
ルネデカルトの「方法序説」についてOf Rene Descartes on “Discourse on Method”
重力波のデータ観測に成功。世界初
現時点2015年での時間の概念の解釈について
コンラッド・ウルフラム:コンピューターで子どもたちに教える本当の数学
ジム・サイモンズ:ウォールストリートを制した天才数学者
ラジブ・マヒシュワラン : アメリカバスケットbasketのNBAの激しい動きの背後にある数学
エドゥアルド・サエンス・デ・カベソン:数学は永遠に
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
0 notes
ari0921 · 2 months ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
  令和七年(2025年)3月4日(火曜日)
     通巻第8679号 <前日発行>
 IMF、世銀体制の変革に繋げるのか? 暗号通貨を準備金へ算入
  トランプの次の戦略がみえた。「ブレトンウッズ3・0」
*************************
 DOGE(政府効率化省)を率いるイーロン・マスクはフォートノックス砦に貯蔵されている(とされる)金塊の備蓄状況を調べるといいだした。
以前から訝しいとされたのは公式の8000噸のうち、どれだけが本物でタングステンに金メッキした金の延べ棒が混じっているのではないかとする疑惑を晴らさなければならない。
 米国造幣局に拠ればケンタッキー州フォートノックスの要塞の保管庫に1億4730万トロイオンスの金が保管されているという。2月18日の金相場で換算すると、1トロイオンス=2930ドルだからフォートノックスにある金の価値は4350億ドル(約65兆8000億円)になる。ティファニーやルイ・ヴィトンの親会社LVMHの価値を上回る金額だ。
とろこが財務省の帳簿には1トロイオンス=42.22ドルというレートで換算されているため、帳価は60億ドル(約9070億円)でしかない。
 
 これまでフォートノックス金保管庫は、三回しか公開されていない。1943年にルーズベル元大統領が見学した。1974年には10人の議員が訪問した。2017年には上院院内総務のミッチ・マコーネルやスティーブン・ムニューシン財務長官らが訪問した。
1930年代にケンタッキー州の要塞建設が決まったのは欧州で戦争が激化し、米国東海岸の保管施設が外国からの攻撃に対して脆弱だとされたからだ。
2025年3月2日、トランプ米大統領は「新たな戦略通貨準備金に五つの暗号通貨を含める」とし、ビットコイン、イーサリアム、XRP、SOL、ADAの備蓄システムが創出される」とSNSに投稿した。大統領令ではない。
「大統領作業部会に、XRP、SOL、ADAを含む仮想通貨戦略準備金の策定を進めるよう」にと指示し、公約通りに「アメリカが世界の仮想通貨の中心地となる」としているのだが、とくに「BTC(ビットコイン)とETH(イーサリアム)が準備金の中心となるだろう」と具体的な暗号通貨名を付け加えた。
歴史的転換になる可能性がある。従来、SECは暗号通貨を厳格に規制し準備金化を排除してきた。とくにバイデン前政権下では「暗号通貨は詐欺やマネーロンダリング、不正取引、資産隠匿の手段」などとして業界を取り締まってきたのだから、むしろ暗号通貨を推奨するトランプは通貨政策の転換を狙っているとも捉えられる。
議会では関連法案が何本か提出されており、トランプ閣僚の殆どは暗号通貨擁護派、犯罪捜査でギャング団などから押収した2000億ドル分の暗号資産は、議会の動き次第では戦略準備金に参入できるとする意見もある。
 ▼「通貨発行益」理論とは無縁の構想だ
トランプの窮極の狙いは何かと考えてきたが、暗号通貨によりシニョリージを狙っている気配はなくFRBと真っ正面から挑戦を開始したわけでもない。
ただし暗号通貨を戦略備蓄にくわえるとなると、戦後世界経済を規定してきたブレットンウッズ(ドル基軸、世銀IMFを中軸とするシステムではSDR(特別引き出し権)が「代替基軸通貨」)の改編を意味し、その意味では「ブレトンウッズ30」となる。1971年にニクソンがドルの金兌換をやめたことが「ブレトンウッズ2・0」の位置づけになる。
 トランプは3月2日までに、75本のEQに署名した。不法移民強制送還、DEI部門廃止、USAID廃止、ペンタゴン高官交代、FBI削減、教育省改革、軍隊へのトランスジェンダー入隊拒否などでアメリカ社会は上へ下への大騒ぎ。
 すでに百本の訴訟が起こされている。アメリカは訴訟社会、当然予測されたことだが、壊滅状態の民主党をこえた超党派の反トランプ行動が、このところ活発化し始めた。
 ヴァンス副大統領の休暇先で数百のデモ隊、テスラ販売店襲撃など暴力化している。
 (●暗号通貨の詳細にご興味の向きは、現在発売中の「WILL」四月号の拙論を御参照いただければ幸です)
6 notes · View notes
tachibana-futsu · 3 months ago
Text
1月のたちばなこども園
暦の上では春がきましたが、まだまだ寒い日が続きますね。 さて、1月のたちばなこども園の様子を少しですがご紹介します。 新年は4日から始まりました。 赤と青の和紙を使い、長崎凧(はた)の飾り凧を作ったり、 凧揚げをしたりして、のんびりお正月あそびを楽しみましたよ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
5日(日)には、南島原市の出初式があり、 年中・年長さんが参加しました。拍子木を打ちながら、リズムよく行進しましたよ^^
Tumblr media Tumblr media
初詣に行ったり、書き初めをしたり、 自分たちで作ったビニール凧をあげて遊んだり、お正月あそびが盛り上がりましたよ^^ 鬼火では、学童さんも一緒に書き初めを燃やし、焼いた餅を砂糖醤油で美味しくいただきました。 外で食べる餅が美味しくて、みんな何度もおかわりしたい!と列に並ぶほどでした。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
こちらは体操教室の様子です。 2月の、なわとび・マラソン大会に向けて、みんな練習に励んでいます。 年少さん以上で取り組んでいる「なわとび」ですが、日に日に上手に跳べるようになっています。嬉しいですね!
Tumblr media Tumblr media
0・1・2・3歳児さんの親子を対象に、南島原市の「仕上げみがき教室」を行いました。 フッ化物の話、歯ブラシの話、 皆さん、忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました!
Tumblr media
寒さに負けず、みんな外遊びが大好きです! 土曜日、学童クラブの小学生と一緒に近くのこんぴら公園にお散歩へ行きました。ステージからひたすらジャンプ!したり、大人数で「はないちもんめ」も盛り上がりました。 最後は走ってマラソンの練習も^^
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
小さいクラスの子どもたちも、 寒さに負けず外で三輪車に乗ったり、砂場で遊んだりして楽しんでいます。 2歳児さんたちの三輪車の乗り方が、この1年でずいぶん上達しましたね!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
年中さんたちは少し前に植えたチューリップの球根に、まめに水やりをしてくれます^^ さらに、落ち葉かき、他のプランターへの水やりも、先生たちがしていると「手伝いたい!」「やってみたい!」と率先してお手伝いしてくれるのですよ。頼もしいですね。
Tumblr media Tumblr media
「ひまわりてれび」の取材がありました。 給食を食べる様子、自由に遊ぶ様子、お歌を歌ったり、年長さんの将来の夢について語るコーナーもあります。 たくさん撮影してくださいました。
Tumblr media Tumblr media
園の給食も少しご紹介します。 ちなみに「お正月」の給食メニューは、松風焼き、フルーツきんとん、人参の甘煮、田作り、すまし汁でした。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
3月の卒園式まであと2ヶ月を切りました。 年長さんたちは少しずつ、卒園式で歌う歌の練習にも取り組んでいます。 春はもうすぐそこですね!
たちばなこども園 <お問い合わせはこちら> tel 0957-72-2684
0 notes
miraimonogatarilabo · 3 months ago
Text
技術の可能性を知り大衆から一早く抜け出す方法を知りたい方へおすすめの本のご紹介~2040年の未来予測01
New Post has been published on https://senor-blog.com/%e6%8a%80%e8%a1%93%e3%81%ae%e5%8f%af%e8%83%bd%e6%80%a7%e3%82%92%e7%9f%a5%e3%82%8a%e5%a4%a7%e8%a1%86%e3%81%8b%e3%82%89%e4%b8%80%e6%97%a9%e3%81%8f%e6%8a%9c%e3%81%91%e5%87%ba%e3%81%99%e6%96%b9%e6%b3%95/
技術の可能性を知り大衆から一早く抜け出す方法を知りたい方へおすすめの本のご紹介~2040年の未来予測01
Tumblr media
皆さま、こんにちは。未来に繋がる情報を研究し発信するブログを運営する「みらいものがたりラボ」代表のせにょです。
本ブログでは、皆様の中で現在生じている問題を解決し、明るい未来へつなげる本をご紹介します。具体的には、週一回程度の頻度で、皆様の問題を解決するうえでお役にたつ本を1冊ピックアップし、簡単に解説します。 現在、未来予測プロジェクトを実行中です。具体的には、これから先の2030年~2050年までの未来を予測する本を解説して、皆さまとともに未来の物語に向けたトレンドを共有してまいります。 前回は、未来予測プロジェクトの2冊目「2035年の世界」の解説第2回目として、2035年に生じる社会的変化に対応する方法を知りたい方向けに、2035年におけるスタイル、リスク、政治、経済について、12個の未来をご紹介しました。そして具体的な行動として「未来の社会的変化につながる行動を実践する」ことを提案しました。 今回から未来予測プロジェクトの3冊目「2040年の未来予測」を2回に分けて解説します。第1回目は、2040年における技術進展を背景にした「通信」「自動車」「医療」「ショッピング」「エネルギー」「メディア」の未来について解説します。 解説は以下3点を中心に私の意見としてご紹介します。
どんな問題が解決できるか?つまりどんな人におすすめか?
どうしてこの本でその問題を解決できるのか?
問題解決のため我々は具体的にどう行動すべきか
それでは、本題に入りましょう。
【技術の可能性を知り大衆から一早く抜け出す方法を知りたい】でお困りの方へおすすめの本【2040年の未来予測】
【技術の可能性を知り大衆から一早く抜け出す方法を知りたい】でお困りの方へおすすめの本は、【2040年の未来予測】です。 2040年の未来予測 以下でおすすめの理由を解説します。
本書で【技術の可能性を知り大衆から一早く抜け出す方法を知りたい】を解決できる理由は【新しい技術はすでにある技術の改良や組み合わ��て登場すると提言する】から
【2040年の未来予測】で、【技術の可能性を知り大衆から一早く抜け出す方法を知りたい】を解決できる理由は【新しい技術はすでにある技術の改良や組み合わせて登場すると提言する】からです。 著者である成毛 眞氏は、1986年にマイクロソフト株式会社に入社し、日本マイクロソフト社の代表取締役に就任されました。その活動のなかで様々な新しい技術の登場を体験した結果、新しい技術は突然現れるのではなく、すでにある技術の改良や組み合わせて登場することを考えつきました。例えば、アインシュタインの光電効果の発見から、周りの明るさに合わせる自動点灯ライト、太陽電池パネルの発電や映像を記録する技術へと進展しました。また、量子力学の進展によって、デジタル技術の進展や半導体が生まれました。そして、著者は「現在身近にある技術を見渡せば未来は見える」といいます。そして、さらに「最近は実現速度が加速度的に早まっている」といいます。  だから、本書では、「いち早くその可能性に思いを巡らせる人に機会が与えられる」と主張します。具体的には、新しい技術に対し人は懐疑的である一方、テクノロジーの可能性を知りそこに賭けたものだけが大衆から一早く抜け出せるとします。そこで、本書ではそのようなテクノロジーの可能性について各分野別に解説しています。
2040年の「通信」
2040年におけるテクノロジーの可能性の一つ目は「通信」です。多くの情報を高速で伝えることが可能になる技術は通信が土台となります。通信の世界はこれまで以下のように発展してきました。
1G:1979年、NTTがアナログ方式の電話を開始。ショルダーフォンや自動車電話が登場。
2G:1993年、デジタル方式の電話を開始。PHS(Personal Handy-phone System)が登場。
3G:2001年、NTTドコモがW-CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)を開始。写メールサービス開始。
4G:2010年、LTE(Long Term Evolution)開始。
5G:2020年、4Gの100倍の高速・大容量化。家にいながら2時間の映画を3秒でダウンロード可能になる
6G:2030年、5Gの100倍で同時接続数1000万台。AR(Augmented Reality)/VR(Virtual Reality)の活用
そして6Gになると、通信速度の高速化、大容量化により世界が変わるといわれています。その結果、6Gで実現する社会は、低遅延ですべてのものがインターネットに常時接続されるのが当たり前になり、2040年には「IoT(Internet of Things)」という言葉はなくなるかもしれません。
2040年の「自動車」
2040年におけるテクノロジーの可能性の二つ目は「自動車」です。通信技術が進展し6Gが実用化されると自動運転が可能となります。自動運転のレベルは以下の6段階があります。
レベル0:ドライバーがすべての運転を実施する。
レベル1:ステアリングや加減速操作をシステムがアシストする。
レベル2:前後/左右の運転操作の一部をシステムが担う。自動ブレーキやACC(Adaptive Cruise Control)※
レベル��:高速道路など一定の条件下で緊急時以外の運転操作をシステムが担う。不測の事態が起きなければドライバーは何もしなくていい
レベル4:高速道路など一定の条件下で緊急時も含めて運転操作をシステムが担う。
レベル5:条件/場所を問わず、システムがすべての運転を実施する
※ACC=Adaptive Cruise Control:クルマに搭載されたセンサーとコンピューターによって、アクセルやブレーキの操作を自動的に行う機能です。前走車がいる場合は、車間距離を一定に保ちながら走る「追従走行」が可能。
2030年以降レベル4が普及し、2040年には完全自動運転のレベル5が実現するでしょう。そして2040年の自動運転車の台数は4112万台となり、世界の新車販売台数の29.4%を占めるでしょう。  では、自動運転のコアテクノロジーは何でしょうか?それは「LIDAR(Light Detection and Ranging)」です。「LIDAR(Light Detection and Ranging)」とは、レーザー光線をセンサーから発射してモノにあたってからセンサーに戻ってくるまでの時間で距離を計測する技術です。現在はiPhoneの一部の機種やロボット掃除機で実用化されています。  最後に、2040年に向けて自動運転で進行している先端的な事例を二つご紹介します。まず、一つ目は月面基地プロジェクトです。具体的には、自動運転技術を使って、トヨタ、JAXAなどが、月面基地で移動手段を提供する方針です。次に二つ目は、空飛ぶ車です。この車は電気エンジンで浮力を経て垂直離陸するので滑走路が不要でエンジンがないので騒音も小さいです。2040年には空飛ぶ車の市場規模は約150兆円、世界のGDPの1.2%を占めると予想されます。
2040年の「ショッピング」
2040年におけるテクノロジーの可能性の三つ目は「ショッピング」です。2040年に日本の総人口は1500万人減少すると言われています。その分働き手も激減するでしょう。そして、今後は無人店舗がスタンダードになるでしょう。本書では、無人店舗の事例として「アマゾンゴー」を紹介します。「アマゾンゴー」は、2018年アマゾンがシアトル本社敷地内に導入したレジなしコンビニで、現在は20店舗を展開しています。「アマゾンゴー」の仕組みは以下です。
事前にスマホにダウンロードしたアプリのコードを入口ゲートでスキャンする
カメラと店内に設置された重量センサーで客がどの製品を手に取ったかを特定する
客は自分の持つバックに商品を入れてゲートを通過する
自動的に課金されてアプリに通知が来る
数年前まで、このような仕組みを導入して無人店舗を構築するコストは数百万ドル(数億円)かかっていましたが、技術進歩をした結果、現在は10-30万ドル(1500-4500万円)までコストが下がりました。だから今後は無人店舗が増えることが予想されます。 さらに本書では、2040年には、無人店舗のあり方が劇的に変わると予想します。アマゾンのテクノロジーで人間の手のひらをクレジットカードの代わりにできるようになります。具体的には、以下です。
指紋認証のように手のひらの幅や指の長さを登録してクレジットカードを紐づける
客は手ぶらで店にいき、センサーに手のひらをかざすだけで決済が完了するようになる
2025年現在スマホをかざすキャッシュレス決済が進んでいますが、2040年には手ぶらで買い物をするのが当たり前になるかもしれません。
2040年の「医療」
テクノロジーの可能性の四つ目は「医療」です。本書では、2040年の医療風景はこうなると予想します。
病院にいくと受付にロボットがいる。
ロボットと対話をすると、その結果から治療の順番や治療方法の優先順位が判断される。
検査室に案内される。
医師の診察では、モニターに先ほどの検査結果に加えて過去の受診歴や処方歴が映っている。
医師がそれを見ながら問診を進めて必要な情報を登録すると疾患の候補が並ぶ
疾患名をクリックすると、所見や確認すべき事項が表示される
さらに問診を進めた結果、処方薬の候補が表示される
以下では、このような2040年の「医療」を実現する8つの技術要素を紹介します。
オンライン診療
通信技術が高度化し高速な上に途切れにくい5G回線の利用が進みオンライン診療の環境が整いました。また家の中のあらゆる機器がネットワークにつながり健康状態や健康維持につながる情報を24時間休むことなく集めます。医師がそのデータを活用すれば患者は医療機関に行く頻度は各段に減るでしょう。
AIによる画像診断
一人の医師が一生涯で診察できる数は限られています。一方、AIであれば同世代の人間のデータをや過去の病歴を集めることができます。その結果、わかりやすい症例や典型的な経過をたどる患者については、最新のデータに基づき、AIが医師よりも素早くかつ見逃しなく診断します。例えば、X線やCT(Computed Tomography)、MRI(Magnetic Resonance Imaging)、超音波画像等の画像診断ではすでにAIが人間を凌駕しています。
AIによる薬の処方
医療データベースが構築されAIが運用されれば薬の処方がより適切な形になります。患者の状態に合わせて薬の種類だけでなく、体調にあわせた量や服用のタイミング等きめ細かい処方が可能になります。例えば、ウエラブルデバイスで患者の健康データを常時把握する結果、薬効成分を自動で算出し、適切な量や時間が自動で表示されるようになるでしょう。
ゲノム編集技術
組織内の病変部分と正常な遺伝子とを、人間の操作で入れ替える遺伝子治療が実用化されました。具体的には、2012年に「CRISPER/CAS9」という画期的な手法が登場し一気に可能性が広がりました。2040年にはガンなどの疾患特有の遺伝子をAIが早期に見つけて治療するのが当たりまえになるでしょう。
分子標的薬
がんの原因となる遺伝子に直接攻撃できる抗がん剤(分子標的薬)が実用化されました。2005年に乳がん、胃がん、血液がん、2010年代には治療が難しいとされるすい臓がんも対象となりました。近い将来、「がん」は治る病気となるでしょう。
免疫チェックポイント阻害剤
免疫チェックポイント阻害剤は、がん細胞が人間の免疫機能を抑制する働きを阻害することで、人間の免疫機能を復活させがん細胞と戦わせる治療法です。2040年には「分子標的薬」と合わせてほとんどの「がん」が治るかもしれません。
IPS細胞(Induced pluripotent stem cells:人工多能性幹細胞)
IPS細胞の登場で一つの細胞から別の臓器が作成可能になりました。IPS細胞は再生医療の分野で応用が期待されます。例えば、パーキンソン病やアルツハイマー病などの難病において、IPS細胞から生きた神経細胞を再生し、その原因究明に活用されています。また、脊髄損傷患者の骨髄液に含まれる体性幹細胞を患者の血清で培養・増殖させて骨髄再生を実現する製剤が完成しました。現在治療困難な病気に苦しむ患者にとって、希望の光となるでしょう。
ワクチン開発速度の飛躍的向上
これまでワクチンの開発には10年以上かかっていました。しかし、ビッグデータを使って病原体と薬の関係性を調べる等情報処理技術の進展で開発期間が飛躍的に短くなってきています。例えば、2019年に世界中を席捲したCovid-19によるパンデミックにおいては、そのワクチン開発がものすごいスピードで進みました。今後も、グローバル化が進む中、未知のウイルスや菌が世界中に蔓延するでしょう。その意味で、このような新しいワクチンの開発体制は世界を変えるでしょう。
2040年の「エネルギー」
2040年におけるテクノロジーの可能性の五つ目は「エネルギー」です。日本は石油や天然ガスなどのエネルギー資源が少ないです。さらに東日本大震災で原子力発電に頼ることが難しくなりました。対策として、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーを増やせばいいと考えるかもしれません。しかし、課題として再生可能エネルギーは天候頼みのため、出力が不安定であることが挙げられます。 そこでこれらの課題を解決するために二つの技術要素を紹介します。
全個体電池
「再生可能エネルギーは天候頼みのため、出力が不安定であること」の解決策の一つ目は「全個体電池」です。現在は、太陽光発電や風力発電で発電した電気を貯める蓄電池としては、リチウムイオン電池が主流です。しかし、リチウムイオン電池は、課題として安全性の問題を抱えています。具体的には、電解液が有機化合物のため、衝撃による液漏れで発火や爆発につながる恐れがあります。 そこで、リチウムイオン電池に代わる次世代の蓄電池として期待されるのが「全個体電池」です。全個体電池には以下のようなメリットがあります。
電解質を液体から個体へ置き換えたもので、液漏れがないため燃えにくく安全性が高い
リチウムイオン電池の半分の大きさで同じ電力が得られるので、電池容量が二倍になる
その結果、BEVのリチウムイオン電池が全個体電池に置き換われば、航続距離が二倍になる
さらに、全個体電池をV2G(Vehicle-to-Grid、電気自動車を蓄電池としてインフラ活用する技術)に応用すれば、電気自動車を使わないときに電力の貯蔵に利用することができます。例えば、太陽光の発電が過剰な場合は車に電気を貯め、発電力が少ないときは車から電気をもってくることで、停電時のバックアップにすることも可能となります。そして全個体電池は日本企業の競争力が高い分野です。特許出願件数の54%が日本からでています。自動車向けの全個体電池の実用化は2030年ごろといわれています。
核融合発電
「再生可能エネルギーは天候頼みのため、出力が不安定であること」の解決策の二つ目は「核融合発電」です。「核融合発電」は太陽が燃える仕組みである核融合を利用することで、安全で無尽蔵にエネルギーを生み出します。そして、核融合発電の原理は以下です。
重水素とトリチウムの原子核が衝突し、ヘリウム原子核の強力な中性子が発生する
その中性子を壁にぶつけて熱を取り出す
重水素1グラムから石油8トン分のエネルギーが得られる
「核融合発電」のメリットは以下です。
燃料に使われる重水素やトリチウムは、海水等から簡単に手に入る
燃料が枯渇する恐れがない
CO2の排出がない
放射性廃棄物が発生しない
発電量が安定している
一方、「核融合発電」の課題は、物質を一億℃まで加熱して原子核が高速運動するプラズマ状態をつくるが、これを長時間維持・制御することが技術的に困難であることです。その技術的な課題解決のため、日本では核融合エネルギーに関する研究を1960年代から継続しています。そして現在は、国際核融合炉「ITER(International Thermonuclear Experimental Reactor)」計画が進行しており、2025年に実証実験、2035年に本格稼働、2050年に実用化するといわれています。
2040年の「メディア」
2040年におけるテクノロジーの可能性の六つ目は「メディア」です。皆様意外に思われるかもしれませんが本書では「テレビ」というデバイスは絶滅しないとしています。しかし、「テレビ局が制作したコンテンツをテレビで視聴する」形式は廃れると予想します。実際、2025年現在コンテンツを制作する主流は、アマゾンドットコムやネットフフリックスなどのネット企業です。 そして、2040年にはハードウェアとしてのテレビはなくなり「3D映像」に特化したデバイスに代わるでしょう。具体的には、今後通信速度が上がり二次元の映像に比べて情報量が格段に多い3D映像を処理できるようになるでしょう。そしてAR(Augmented Reality)グラスを利用して出演者がテレビを飛び出すような感覚を味わうようになるでしょう。また、頭を覆うヘッドマウントディスプレーでVR(Virtual Reality)映像を楽しむようになるでしょう。  ところで、本書では2040年までに「新聞」というメディアは消滅すると予想します。理由は、すでに最新の情報を手に入れるのはインターネットで済ませることが可能だからです。一方、「新聞記者が取材して記事を書く」機能は残るでしょう。ただし、記事を読む媒体は新聞ではなくニュースサイトになるでしょう。さらに「新聞」というメディアの可能性として、既存の新聞販売店網が、物流拠点から顧客までのラストワンマイルを埋める手段として有効活用されていくでしょう。
【技術の可能性を知り大衆から一早く抜け出す方法を知りたい】解決のため具体的な行動は【現在身近にある技術を用いた製品やサービスを使ってみる】
では、この本を読んだあと、我々は具体的にどう行動すればよいでしょうか? それは、【現在身近にある技術を用いた製品やサービスを使ってみる】です。本書の冒頭で著者は「現在身近にある技術を見渡せば未来は見える」と主張しています。だから本書で紹介するテクノロジーの可能性につながる身近な商品を実際に手に取って試してみるとよいでしょう。例えば以下のような行動を実践するとよいでしょう。
5G通信に対応した最新のスマートフォンに機種変更してを通信速度を体感してみる
自動車を購入する際にオプションでACC(自動運転レベル2) を選択してみる
アマゾンゴー等の無人コンビニエンスストアで買い物してみる
オンライン診療を試してみる
市販のヘッドマウントディスプレーでVRコンテンツを楽しむ
(残念ながら、私が知る限り、2040年の「エネルギー」につながる技術を気軽に体験する製品やサービスは存在しません。)
最後に「2040年の未来予測」のリンクを再掲載しますのでご購入のうえ実践してみてください。 2040年の未来予測
以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。本書の内容を実行し皆様の問題解決にご活用ください。次回は、2040年における社会的変化を背景にした「経済」「教育」「衣・食・住」「自然災害」について解説します。本ブログでは今後も、皆様の中で現在生じている問題を解決し、明るい未来へつなげる本をご紹介します。
0 notes
yotchan-blog · 4 months ago
Text
2025/1/8 13:00:20現在のニュース
<能登地震1年> 県内社寺 復興支える([B!]読売新聞, 2025/1/8 12:57:43) 七草がゆ 健康な年に([B!]読売新聞, 2025/1/8 12:57:43) 見聞録:氷室神社(奈良市) 朝鮮半島由来、舞楽の拠点 宮司一族、ひっそり伝承 /奈良 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/8 12:57:22) 芳香漂い春を呼ぶ ロウバイほころぶ 葛城・当麻寺西南院 /奈良 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/8 12:57:22) 心も温か七草がゆ 春日大社の茶屋 奈良 /奈良 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/8 12:57:22) 幸運呼ぶ白蛇の姿 奈良・往馬大社で干支絵画展 「穏やかな1年になってほしい」([B!]産経新聞, 2025/1/8 12:57:20) 雨漏りに瓦は落下、壁の崩落も…豊臣秀長の菩提寺春岳院 改修工事の費用をCF([B!]産経新聞, 2025/1/8 12:57:20) 酒に酔った知人男性へわいせつ容疑 元東京・府中市議を3度目の逮捕、余罪も捜査([B!]産経新聞, 2025/1/8 12:57:20) 栃木・日光いろは坂にロープウエー導入検討 渋滞解消へ県が東武鉄道交え検討会([B!]産経新聞, 2025/1/8 12:51:14) 体ポカポカ、冬限定駅弁いかが 沼津と三島で1日40食販売 桃中軒 /静岡 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/8 12:51:10) 野村HD・奥田健太郎社長「国内に割安企業」 M&A助言を安定収益への転換の軸に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/8 12:51:08) 長期金利1.170%まで上昇、13年半ぶり水準 米金利上昇で(毎日新聞, 2025/1/8 12:48:58) USスチールCEO「彼は賢い人物」 トランプ氏の買収承認に期待(毎日新聞, 2025/1/8 12:48:58) ファクトチェック廃止 メタ社内では批判の声「言論の自由と混同」(毎日新聞, 2025/1/8 12:48:58) 沸騰直後のみそ汁飲ませ、大やけどさせた疑い 特養ホーム元職員逮捕(朝日新聞, 2025/1/8 12:47:16) 関東車両基地にリニア駅を 相模原の本村市長、新年インタビュー /神奈川 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/8 12:45:44) 新年に杉本昌隆師匠があわや「二手指し」、藤井聡太竜王の初笑い誘う…名古屋将棋対局場で初の指し初め式([B!]読売新聞, 2025/1/8 12:44:04) 藤井聡太竜王、新しくなった将棋会館で初対局…八冠中で唯一失った叡王戦へ初��([B!]読売新聞, 2025/1/8 12:44:04) ECサイトで情報流出相次ぐ 33万件超、注文装い細工か:東京新聞デジタル([B!]東京新聞, 2025/1/8 12:42:30) 「生きててよかった」 ホンダ新EV、OS名称にASIMO ファン歓喜(毎日新聞, 2025/1/8 12:41:31) JR七尾線観光列車「花嫁のれん」3月再開 団体専用で /石川 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/8 12:39:32) 門司港駅関連遺構 「工事中止、正規調査を」 JRきょう再開 日本イコモスが声明 /福岡 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/8 12:39:32) トランプ氏への「擦り寄り」透けるメタ ファクトチェック廃止を発表(朝日新聞, 2025/1/8 12:39:27) ファクトチェックと独立財政機関 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/8 12:39:20) 奥日光アクセス強化へ 知事方針 25年度予算に調査費 /栃木 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/8 12:33:28) 小池知事の資産、預貯金「0円」 2期目より140万円増える:東京新聞デジタル([B!]東京新聞, 2025/1/8 12:31:05) 熊本市電の脱線事故、市長「年末年始に運行できずおわび申し上げる」「今年は1件も事故起こらないように」([B!]読売新聞, 2025/1/8 12:30:56) 熊本電鉄が平日25%減便へ…運転士不足、運行間隔を広げて始発繰り下げ・終電繰り上げも([B!]読売新聞, 2025/1/8 12:30:56)
0 notes
yonomichi-createlog · 5 months ago
Text
70.11/22の分_移行の苦悩
<blenderからUnityへの問題と解決策>
blenderからUnityにビジュアルを持ってくることについて考えたのですが、不可能ではないものの少し難しいというのが現状です。連番画像書き出しで持っていこうと考えていたのですが、静止画ではなくシェーダーにアニメーションがついている点、透過(アルファがついている)点がネックです。これらの解決策として三つほど考えています。①blender上でUV展開した状態でシェーダーのアニメーションとアルファ付き動画データ(webm)として書き出し、unity上で再アタッチメントする。②回転が少しぎこちなくなるが、4カ所のそれぞれの角度から動画を連番画像として書き出しunityで連番画像を読み込み角度によってそれぞれを表示する形(連番画像を使う場合はAeでつなげる作業必須)。③そして最後にunityやUE5といったソフトビルドができるもので0からシェーダーを作り直すことです。
動作的には三つ目のそれぞれのソフトで作り直すものが楽ですが、わざわざblenderでつくったものが構成的考えは応用できるものの作業が0からになってしまうこととビジュアルの再現性に対する問題がありますね(ビジュ再現性については以下記載)。UV展開してwebmなどで書き出してunityで適応させるのも円柱ならすぐできるかもしれませんが、シェーダーの応用例として作成する人の素体モデルなどに適応したものなどをunityで再構築するのは少し心配な点が多いです。(ベイクが上手くいくかな、、って感じ)
<現状の結論>
これらを踏まえて、現状考えているのはunityやUE5で作り直すものかblenderで動画として書き出して動画展示とするものです。後者はカメラ操作ができませんがマウスクリックで表示するオブジェクト動画を変更できるようにして操作性を加える想定です。こちらのほうが今日まで制作してきたデータが生きるので最も現実的で合理的ではあります。時間も刻々と減っており、パーティクルと砂のシェーダーを作ることを考えたらunityやUE5で水のシェーダーを作り直すところからというのは非常に時間がかかります。
blenderで動画書き出しして選択できる動画展示の方向になりそうです。が、くるくる回転させられる展示もあきらめたくないのでUE5で作り直すことがどれくらい時間かかるかUE4でディゾルブマテリアルの試作をしてみました。
一番最初にUE5でディゾルブマテリアルを作成しようと手を付けましたが、解説動画とバージョン違いであったりUE5よりもUE4のほうが資料が豊富にあることからUE4を再DLしていました。その間にblenderで制作してみたらblenderでよくないか?ってなって今にいたるのですが、、。DLも終わっているので今日改めてUE4でつくりました。
少しblenderとノード構造は違うもの根本的な仕組みであったりは一緒なので初めてUE4のシェーダーに触れましたが大体のノード構成は理解できました。ノード自体にパラメーターがついているblenderと違ってパラメーターノードを好きに作成して一か所ですべてのパラメーターを操作できる点やノードにメモができるなど非常にシステムはよかったです。テクスチャも豊富にあったのでblenderで制作したもののビジュアルを再現することはそこまで難しくはないかなという手ごたえです。あとすごい綺麗。(画面バグったりするけど)
ただやはり時間が無いのでうーんという感じです、、。あと2週間あればUE4で丸々作り直すこともやぶさかではないのですが。
明日もう少しUE4に触れて再現がすぐできそうであれば頑張りますが無理そうだったらもう気持ちを切り替えてblenderに戻ります。
0 notes
kennak · 2 years ago
Quote
病気で会社辞めて、貯金食いつぶして生活保護者になった。病気になってからあらゆることにやる気が出ない。やる気でなさ過ぎてトリンテリックスを飲んでいる。少しでも生産的なことがしたいので、訓練として掲題の情報を整理し、展開する。【場所】:都内1R。築40年以上(だったはず【総支給額】約75,000+家賃(48,000)※家賃は福祉事務所がオーナーに直接支払う。このお金に手を出すことは出来ない。これは全国そう。【ガス+電気代】:6,000※ガスが2800円くらい。湯舟につからないと、寝付けないので、毎日湯舟に入っている※水道代は生活保護者は無料【ネット+携帯代】:9,000※携帯は最安のahamo。友達はいないので電話代はほぼかかってない※一人暮らしのインターネット料金の平均は月額7,003円らしい※こうして書くと気付いたが、ネット代が安い?元プログラマーなので通信速度は妥協せずにいたが、ahamoは2,970円なので、ネット代は6,000円か……【食費】:30,000(一日1,000以内※自炊しろと言われるだろうが、全くその通り。しかし自炊が出来ない。1.栄養を考慮し、冷蔵庫のもので作る、もしくは食材を買うという行為が難しい。食材がそれぞれどういう栄養を持っているのか、それぞれをどう組み合わせたら一日の必要量を摂取出来るのか、考えるのが私にとっては大変。ちなみに、難しすぎるので、炊飯器を食器にしてそのまま食事※してたら食中毒になって病院行きになった。※三合炊いて、納豆や卵を入れる。当然食いきれない。ので、余った米を次の食事まで保温する。次の食事になったらまた卵や納豆を入れる……の繰り返し2.台所が非常に狭いので強いストレスを感じる3.調理に伴う生ごみの処理が適切に出来ない。ので、料理するとだいたいコバエが湧いたり、カビがはえたりする……いくら出来ない言い訳並べても、納税者にとっては「知らんから、やれ」だろうなあ。それは頭がわかっているんだが、体が動かん。許してくれー。(そういえば福祉事務所から10kgくらい米が届いたが、手を付けることが出来ずにいる。このまま腐っていくのだろうか……)【洗濯代】:1,800※洗濯機壊れているので、コインランドリー使用※洗い300円、乾燥300円を月に3回。殆ど外に出ないので、洗い物の量はこれくらいで済む【雑費】:3,000以内※履歴書の印刷、顔写真代、筆記用具代、ティッシュ、トイレットペーパー、ごみ袋、目薬、石鹸、シャンプー、低気圧対策薬など【交際費】:0※友達いないので電話代も飲み代も無い【服代】:0※外に出る用が無いので、会社勤めしてた頃に買ってた服だけで過ごしている。破れたら、中学時代の裁縫セットで縫う。【書籍代】:5,000※ジャンルは色々。自己啓発、ハウツー本。ノンフィクション。小説は今は殆ど読まない。昔は結構読んでたけど、働き出してから読めなくなった。図書館が遠いので、借りることも無い。【交通費】:約1,000※福祉事務所へ収入申告を行いに電車乗る、病院行くのに電車乗る、くらいしか外に出る用事が無い。【NHK代】:0※生活保護者は免除【新聞代】:0※昔は日経読んでたけど、処理するのが大変【プロテイン代】:約500※数か月に一回、大容量格安の粉を買っている。それを一か月に直すとこれくらい。【レンタルサーバー代】:約600※元プログラマーとして、勉強の為【残り】:貯金(計算上、約20,000円漏れがあるだろうが、だいたいこんな感じ。何か思いついたら追記する。(所要時間:3h。実工数:約0.5h)
生活保護費の内訳を展開する
3 notes · View notes