#教育
Explore tagged Tumblr posts
Quote
近くに学びを楽しんでる大人がいることが1番の英才教育
母「明日から学校だけど,お母さんも勉強したいから,習ってきたことを教えてね」そう言われた私は母に伝えたいので必死に授業を聞いてたため、テストは常に100点だった - Togetter [トゥギャッター]
小林さやか| Sayaka Kobayashi @sayaka03150915 先日、この子賢いなぁ..という子に会ったので親御さんはどんな人か聞いたら「勉強しなさいと言われたことはなく、父がわたしの教科書で勝手に問題解いてて、わからないところを質問したいと先生宛のメモを渡されたりしてた」と。やはり近くに学びを楽しんでる大人がいることが1番の英才教育。
白ふんZ(2024Y済・2019Y済) @Anas2024Y うちの母の最終学歴は高卒だが,今にして思うとすごい母親だった(まだ生きてます)。小学1年生の時。 母「明日から学校だけど,お母さんも勉強したいから,習ってきたことを教えてね。」 私は母に伝えたいので,必死になって授業を聞いてた。つまり,アウトプットを意識させて,授業を受けさせてた。
白ふんZ(2024Y済・2019Y済) @Anas2024Y 帰宅して、学校で習ってきたことを伝えると、母は嬉しそうに、 母「とても勉強になったよ。明日もよろしくね」☺️ マザコン少年だった私は、母を喜ばせたくて、お土産を持って帰るように、先生の話を完璧に聞こうとするのだった。
白ふんZ(2024Y済・2019Y済) @Anas2024Y 小学校のカラーテストは、授業でやったことしか出題されないから、常に100点。勉強したというより、先生の話を集中して聴いてた。母のお陰で、学校における授業の受け方が身についた。この「聴く力」が身に付かないと、どんな良い塾や学校へ行っても、教育的効果は低い。
---
学習,勉強,教育ママへ,知的好奇心,興味関心,アウトプット,教える,ラーニングピラミッド, アクティブリコール勉強法,
369 notes
·
View notes
Text




Sean bienvenidos amantes del mundo japonés, a una nueva publicación de actualidad. Dicho esto póngase cómodos que empezamos.
En esta ocasión, vuelvo otra vez a traer malas noticias sobre el país del sol naciente. Veo que la gente es muy burra y muy payasa por intentar ganar unos asquerosos likes de migrantes, comentarios, entre otras cosas, a través de la red social y dárselas de importante, de decir:Mira dónde he estado, mira lo que he hecho, solo con tal de llevar la atención y hacer el ridículo. Este tipo de gentuza no les importa, no les interesa la historia ni la cultura ni nada en absoluto, nada que tenga que ver con alguno de estos puntos mencionados anteriormente o algo similar; solo van a estos países, sobre todo al país desconocido o a países circundantes, porque están de moda y porque está en la sensación máxima ir para quedar bien y decir ante tus amigos o conocidos, Mirad dónde he ido y tú no. Por culpa de gentuza y de peña así, determinadas áreas del país del sol naciente están siendo vetadas para los turistas. Esto no quiere decir que los japoneses odien a los extranjeros y menos a los turistas; lo que odian son determinadas acciones o actitudes de dichos turistas, como subirse, por ejemplo, a la estatua de un perro icónico llamado Hachiko en frente de a estación de Shibuya.
-
O por ejemplo como el caso de la chilena inculta e inmadura por hacer el postureo en un lugar sagrado para los japoneses para mí es una calumnia y una blasfemia lo que ha hecho la chilena y además para mí es un insulto lo que los turistas están llegando a hacer en Japón convirtiéndolo en un parque de atracciones por favor parad ya de hacer el gilipollas o el imbécil en un país dejad que vaya gente que realmente valore y aprecie cultura, valores costumbres de un país. Temo postear esto en 2025; la raza humana da vergüenza.
-
Espero que os haya gustado y nos vemos en próximas publicaciones. Que pasen una buena semana.
-
日本世界を愛する皆さん、最新刊へようこそ。そうは言っても、安心して始めましょう。
-
この機会に、私は日出ずる国についての悪い知らせを伝えるために再び戻ってきました。ソーシャルネットワークを通じて、とりわけ移民から嫌な「いいね」やコメントを獲得しようとして、偉そうなふりをして、「私がどこにいたのか、私がどうなったのか見てください」と言う人々は、非常に愚かで非常にピエロであることがわかります。注目を集めて自分を馬鹿にするためだけにやったのです。このタイプの人々は、歴史や文化などにはまったく興味がなく、上で述べた点や同様のもの��は何の関係もありません。彼らがこれらの国、特に未知の国や周辺国に行くのは、ファッショナブルだからであり、見栄えを良くして友人や知人に「ほら、私はどこに行ったのに、あなたはどこに行ったの?」と言うのが究極の感覚だからです。 t.このような暴徒や集団のせいで、日出ずる国の特定の地域は観光客の立ち入りが禁止されています。これは、日本人が外国人を嫌い、さらには観光客を嫌っているという意味ではありません。彼らが嫌うのは、例えば渋谷駅前にあるハチ公と呼ばれる象徴的な犬の像に登るなど、観光客の特定の行動や態度だ。
-
あるいは、例えば、日本人の神聖な場所でポーズをとった無学で未熟なチリ人女性の事件のように、私にとってチリ人女性の行為は中傷であり冒涜であり、また私にとって観光客の行為は侮辱である。日本で何をするか、遊園地に変えるか、その国で嫌な奴や馬鹿みたいな行動はやめて、その国の文化、価値観、習慣を本当に大切にして感謝している人たちを去らせてください。 2025 年にこれを投稿するのは怖いです。人類は恥ずべき存在だ。
-
気に入っていただければ幸いです。今後の投稿でお会いしましょう。良い一週間をお過ごしください。
-
Welcome, lovers of the Japanese world, to a new publication of current events. Having said that, make yourself comfortable, we're starting.
-
On this occasion, I am back again with bad news about the country of the rising sun. I see that people are very stupid and very clownish trying to gain some disgusting likes from migrants, comments, among other things, through the social network and acting like they are important, saying: Look where I've been, look what I've done, just to attract attention and make a fool of themselves. These types of scum don't care, they are not interested in history or culture or anything at all, nothing that has to do with any of these points mentioned above or anything similar; they only go to these countries, especially to the unknown country or surrounding countries, because they are fashionable and because it is the ultimate feeling to go there to look good and say to your friends or acquaintances, Look where I've been and you haven't. Because of scum and people like that, certain areas of the country of the rising sun are being banned for tourists. This doesn't mean that the Japanese hate foreigners and even less tourists; what they hate are certain actions or attitudes of said tourists, such as climbing, for example, the statue of an iconic dog called Hachiko in front of Shibuya station.
-
Or for example, like the case of the uneducated and immature Chilean woman for posing in a sacred place for the Japanese. For me, what the Chilean woman has done is slander and blasphemy, and for me, what tourists are doing in Japan by turning it into an amusement park is an insult. Please stop being an idiot or an imbecile in a country. Let people who really value and appreciate the culture, values, and customs of a country go there. I'm afraid to post this in 2025; the human race is shameful.
-
I hope you liked it and I'll see you in future posts. Have a good week.
#日本#japan#歴史#unesco#ユネスコ#kyoto#hachiko#hachiware#photos#photography#japan photos#influencer#culture#geography#education#historyjapan#history#京都#渋谷#ハチ公#アート#インフルエンサー#チリ#教育#文化#art on tumblr#artists on tumblr
116 notes
·
View notes
Text
勝ち負けの構図自体が妄想で、努力が全部無意味、 なんてことはいくらでもある
15 notes
·
View notes
Photo




「字が読める」って意外と稀な能力だったりする (1/2)
「字が読める」って意外と稀な能力だったりする (2/2)
4 notes
·
View notes
Text

以前のお仕事非公開案件イラスト
2 notes
·
View notes
Text
youtube
(English below、suomeksi alla)
11月から日本てくテック須崎に働きました。てくテックでフィンランドについて色々なトークショーをして、ユーツーブでその動画を見えます。ズームでもライブイベントようこぞ!
この動画はパート3です!この時、教育について話します!
–
I’ve been working in Japan since November and doing Talk shows about Finland. If you can understand Japanese, feel free to watch the videos or even take part in the live events we have on Zoom!
–
Olen työskennellyt marraskuusta lähtien japanilaisella nuorisotalolla ja ollaan järjestetty puhetilaisuuksia Suomesta. Jos osaa japania ja Suomi kiinnostaa, tervetuloa katsomaan youtubesta tai jopa osallistumaan Zoomissa livetapahtumaan!
6 notes
·
View notes
Text
授業動画に効果音を
YouTubeって全然眠くならなくて、集中できる。内容がどんなに薄っぺらくても笑えたり。
これって効果音の力もあるよね。
やけに派手な効果音とか聞き慣れたゲーム風の効果音。
派手なエフェクトもあるし。要するに盛り盛りなのよな。途中で切られないように全編盛り盛りでエフェクトも効果音もバンバンなの。
なんで授業動画とかこうしないんだろ。
教育テレビやら放送大学とか見ても、チャララッチャラーとか、ピコーンとかガーンとかヒュー…とか鳴ったことない。
チープだから? 寒いから?
理由があって
必要ないと思われてるんだよね。
授業動画なんて一回作っちゃえば使いまわせるんだからさ、もっと色々つけて楽しいバージョンも作ったら良いのに。
授業動画は、効果音がバンバンついた楽しい映像なら良いのにな。
みたいなことを何回も考えている。
#日記のようなもの#オンライン#授業#予備校#録画#録画授業#放送大学#教育#動画#面白く#効果音#エフェクト#編集#追加#して欲しい#教育の#エンタメ化#必須#だと思う#ライバルは#youtube#授業動画
5 notes
·
View notes
Text
2 notes
·
View notes
Quote
東大出て、裁判官になった子「問題見て解けなかったら、解答を読んだ方が良い」…答えがあるモノに考える時間を使うのがもったいない。頭を使うのは、答えが無いモノに対して使うんだよ
東大出て、裁判官になった子「問題見て解けなかったら、解答を読んだ方が良い」…答えがあるモノに考える時間を使うのがもったいない。頭を使うのは、答えが無いモノに対して使うんだよ - Togetter [トゥギャッター]
住吉那巳枝 @kotonohasya これで効果を上げるには前提があって。解説を理解する読解力があることと、解説そのものが正しい思考過程を提示しているということ。校正してて「これ、解説ちゃうで、感想な」ってのや「答えの場所だけ示してどうすんねん。そこにいたる過程、わからんやん」ってのが結構ある。国語では。
---
思考,試行回数,反復,勉強,学習,研修,国語力,日本語,母国語,読解力,
76 notes
·
View notes
Text
Sean bienvenidos, japonistas arqueológicos, a una nueva publicación, en la que vuelvo a hacer una crítica a la moda japonesa y a las personas que creen que pueden denominar o asignar el término osushi (おすし), sin ningún conocimiento del mismo. Lo único que pretendo es dejar las cosas claras y que menos que nadie se sienta ofendida. Una vez dicho esto, pónganse cómodos que empezamos. - ¿Qué es sushi? Suhi está compuesto de す que significa vinagre y し que significa arroz, por lo cual sería arroz avinagrado. Las imágenes que os voy a poner a continuación son un insulto a la gastronomía nipona y española. Esto no es sushi:



Lo siento pero eso para mi no lo es es una guarrada gastronómica.
Esto si es es Sushi:



VIVA JAPON Y SU GASTRONOMÍA LARGA VIDA A AMATERASU Y EL EMPERADOR BANZII.
-
Espero que os haya gustado y nos vemos en próximas publicaciones. que pasen una buena semana.
-
考古学の日本研究家の皆様、新しい投稿へようこそ。ここでは、日本のファッションと、おすしについて何も知らないのに「おすし」という用語に名前を付けたり割り当てたりできると信じている人々を再び批判します。私が望んでいるのは、物事を明確にし、少なくとも誰も不快に感じないようにすることだけです。そうは言っても、始める前にリラックスしてください。 - 寿司とは何ですか? 「すひ」は酢を意味する「す」と米を意味する「し」で構成されているので、酢飯になります。以下に示す画像は、日本とスペインの美食に対する侮辱です。 これは寿司ではありません: 上の画像。 申し訳ありませんが、私にとってそれは美食の汚物ではありません。 さて、これが寿司です:上の画像。 - 日本とその美食万歳。天照大御神と万歳天皇万歳。
-
気に入っていただければ幸いです。今後の投稿でもお会いしましょう。良い一週間をお過ごしください。
-
Welcome, archeological japonists, to a new post, in which I once again criticize Japanese fashion and people who believe they can name or assign the term osushi (おすし), without any knowledge of it. The only thing I intend is to make things clear and that at least no one feels offended. Having said that, make yourselves comfortable because we are starting. - What is sushi? Suhi is composed of す which means vinegar and し which means rice, so it would be vinegared rice. The images that I am going to put below are an insult to Japanese and Spanish gastronomy. This is not sushi: images above. I'm sorry but for me that is not sushi, it is a gastronomic filth. This is sushi: images above.
-
LONG LIVE JAPAN AND ITS GASTRONOMY. LONG LIVE AMATERASU AND EMPEROR BANZII.
-
I hope you liked it and see you in future posts. Have a good week.
#日本#japan#history#歴史#ユネスコ#unesco#考古学#archaeology#art#geography#photos#photography#japan photos#sushi pack#culturetempleinasakuchi#otaku#education#食べ物#寿司#文化#教育#artjapan#art on tumblr#artists on tumblr
94 notes
·
View notes
Text
教育方法の一工夫
この時期になると、年度の自分の教育に対する反省をすることにしている。成績の上位者に対する対策ばかりを管理職は気にするが、私はこの方面には実は関心がない。成績のいい生徒は誰が教えてもうまくやる。学習の仕方が分かっているのだ。むしろ、教員が勝手にやり方を変えることで調子を落とすことさえある。 関心の中心は学習の習慣が定着せず、成績が実力以下になっている生徒である。彼かの中にも様々なタイプがあり、一概には言えない。ただ、ある程度やる気はあるのにテストで点が取れずに挫折してしまうといった生徒には手を差し伸べたい。 今考えている方法はいくつかあるが、1つは時間の管理である。同じ学習を30分以上続けないようにさせる。ストップウオッチなどで計時して30分で途中でもやめさせ、別のことをさせる。これは集中力を高めるためのルーティンとしたい。恐らく脳が強い関心を示せる時間がそれくらいなのだろう。 …

View On WordPress
2 notes
·
View notes
Text

“矢車菊 - 2023 -”
青い花。花言葉は「教育」「独身生活」「優雅」!!
独身貴族の華♪
絵描きの写真。( Pictures of painters. )
11 notes
·
View notes
Text


高校生と先輩大学生ということで相談している感じです。 年齢の設定が微妙に難しいですね、black&whiteで助かったのかも🤔 100%振り返りBOOK / ベネッセ
I feel like I'm consulting with high school students and senior college students. Setting the age is slightly difficult, maybe black & white helped.
#イラストレーション#イラストレーター#勉強#DM#教科書#高校生#大学生#受験#相談#教育#Illustration#adobe#illustrator#digital#illustgram#education#textbook#study#english
3 notes
·
View notes
Text



うんこドリル すうじ 6さい
文響社
(2023)
3 notes
·
View notes
Text
新しいChatWizプラグインを公開!ワンクリックで日⇔英翻訳が可能に!
📣【広告掲載】 🧐学校以外での英語の勉強は、ネットを使用されますか? ネット上の英語ページが上手く読み取れない時は翻訳機を使用されますか? 「はい」と答えた皆さん、ご注目ください! 皆さんの英語学習をお手伝いいたします🥰 ChatWizとは、選択された文の翻訳や、全文翻訳など、とっても便利な機能を兼ね揃えている翻訳プラグインです。特にワンクリックサマリーという機能は、数秒で長文の要点をまとめることができる機能で、皆さんの英語学習において強力なパートナーとなるでしょう。 ✌早速ですがダウンロードして試してみてください!たくさんのご利用お待ちしています! GO URL:https://chromewebstore.google.com/detail/chatwiz/eapjofhjnfknfjggkkdnlidaedinfdgb?hl=en
1 note
·
View note
Text
小中高一貫単位制
小中高一貫校を私が作るなら
単位制を採用してみたい。
テストで合格すれば単位認定されるやつとかもあって、飛び級とか落第とかの概念がないの。
オンラインももちろん対応。
オンライン用の個室とかも完備。(家でもOK)
ピアノ室も美術室もたくさんあって
警備員さんをたくさん雇って安全も確保したい。小さい子は親と通っても良い。保護者にもついでに単位あげちゃう。
ご飯の時間も休憩タイムも何もかも自分で決めるの。
風邪で休んだ日の授業と全く同じ物を次の日受けられるの。動画でも良いから。
実技も、進度によってバラバラに皆が学ぶのさ。
進度管理のチューターとかが居て、自分で色々決められない人も相談できるの。
数日〜年単位で自由に休学しても良いよ。
小中高一貫校、良いと思う!
3 notes
·
View notes