#デマ
Explore tagged Tumblr posts
Text
「搾取による富の偏在化」 が、現代の最大の問題。 親子・中小企業から習近平・トランプ・マスク・ロスチャイルドまで同じことができている。 驚くべきことに、それを正当化し問題視しない(目をそらす)社会通念が実現されている。大衆操作すげえ。
#搾取#偏在#富#現代#最大#問題#大衆操作#社会統制#プロパガンダ#広告#ゲッペルス#権力#心理#感性#通念#常識#美意識#統治#分断統治#21世紀#バカ#アホ#低能#デマ#バカは死ぬまでバカ#王政#天皇制#アメリカンドリーム#権威主義#ヒロイズム
11 notes
·
View notes
Text
総裁選と派閥 60代の殿方達に捧ぐ!
Genden-TukuRich®️の世界へようこそ!! VOL.270 何も変っていないではないか!! あれだけ問題あって国民からの信用が無くなっていながら、まだやるのか? ある党の総裁選の出来レース! ある〇〇省の根回し マスコミのデマ情報操作! 国営放送まで偏った嘘の書き込み、事実の消し込み 派閥からの圧力に屈した有権の議員達 いい政策を掲げて総裁やるぞ!言う議員がいても派閥に属していないと立候補すらできない指示者20名の剥がし技 無派閥議員を引き摺り下ろそうとする難癖つけた言いがかり 一体誰だ! 完全に時代遅れである。 腹立たしい! 国民を舐めているとしか言いようがない。 これでまた国民の政治離れと信用度、支持率は下がるばかりである。 日本は終わってしまう。。。 Song by Genden-TukuRich®︎ Apple…
0 notes
Text
テレ朝ニュース改変動画が拡散 – 在日クルド人関連、X(旧ツイッター)投稿後削除に
0 notes
Text
寄生の場合もありますが、遺伝的に存在しないと思われる甲殻類のハサミがあるとかなんかネタっぽいですよねw 前の記事の続きで書けば、いいね2万件の多くはネタとわかった上で面白いと思って軽い気持ちでいいねを付けているんじゃないかなと思うので、これに法的責任を求めるのはちょっと苦しいのではないかと思います。
「実際に存在する魚だと言える根拠はない。」
逆も言えますよねw ちなみに突然変異等で出来た器官などは機能しないことは珍しくないので動かない事は否定の根拠としては弱いと思います。
【動画】6本足の子ウシが見つかる
「投稿者へのリプライの中で「fukushima」と書かれたものを抽出すると、今回の投稿では22件ヒットした。」
総リプライ数がどれだけあるのか分かりませんが、仮にいいねを分母として22/20000の上に直接的な差別表現でないことを考えると軽い揶揄に対してちょっとヒステリックじゃないかなと思います。当然中国とか他の地域と絡めてるコメントがどれだけあるのかも調べていると思いますがそちらはどうなんでしょう。まさか福島の揶揄は許せないけど中国は許せるなんて事はないと思いますがw
0 notes
Video
youtube
高橋洋一・岩田明子「安倍さんは裏金と戦ってた!!」はやっぱりデマ
0 notes
Text
アサシン・クリードの問題から派生した日本歴史のデマについて
日本人の歴史オタクとして
まず日本は、他の人種を奴隷として売買した事は歴史上ありませんと断言しておきますね
日本が300年間も「鎖国」していたのは有名な話だと思います。
日本に��国前に他の人種、特に肌の色が違う人がたどりついたのは、鎖国直前の50年間程しかなく、それがアサシンクリードでの舞台にされてる戦国時代ですが、「黒人のヤスケ」は白人のキリスト教宣教師が奴隷として連れてきて、当時の権力者の織田信長に献上されましたが、日本には他の人種を奴隷にする習慣がないので「従者」として使えさせました。
「黒人のヤスケはサムライではなく、従者として給料と住まいを貰っていますがサムライではありません」
戦国時代に初めて「白人」も「黒人」も海路できたので他の肌の色の人間を見た事をなかった日本人は珍重していましたが、織田信長が裏切りで亡くなった後に、日本の政治を握った豊臣秀吉は「白人、カソリックのイエスス会ときたスペインの商人たちが日本人を奴隷として他国に売っている事に激怒。日本人を奴隷として白人が売買するのを禁止しました。もちろん日本人は黒人を奴隷として売ってもいません」
証拠として「豊臣秀吉の後に、将軍になり鎖国をした徳川家康」をモデルとしたドラマ『SHOGUN 将軍』ハリウッド作成でディズニー+でしているのでみたらわかると思います。
主人公の英国人の「三浦按針」以外は名前はかえられていますが、現実に戦国時代から鎖国300年前の日本の外国人との関わりを��がいたものでこちらのが現実に近いです
日本が鎖国をしても一部の狭い港を閉鎖してプロテスタントの国のオランダだけを貿易相手にしたのもカソリックのイススズ会が宗教を通して日本を植民地にするのを徳川家康が防ぐ意味もありました。
その理由が他の肌の色の人種で唯一、サムライとなった英国人(白人)の三浦按針から世界情勢を知ったからです
下記のドラマは日本の戦国時代から鎖国までの外国人と日本の関わりをえがいたものでは、とてもわかりやすいのでみて下さい
日本人以外でサムライとなったのは白人の英国人「三浦按針」だけです。
黒人は信長の従者になり、イエスズ会から白人女性を献上された伊達政宗は「側室」(複数の妻の一人)にしたりと戦国時代は日本が初めて「肌の色の違う外国人」と関わった時代ですが、肌の色の違う外国人を日本は一度も奴隷にした事はありません
日本人は保守的で、肌の色が違う人達を「人間」とわかっても当時は「異星人」並みに警戒していました。
一部の権力者は、それでも部下や妻にしましたが雇うのも避けていた位なので奴隷になどまずしません。
日本は中国や朝鮮半島との貿易ははるか���からありましたが、肌の色の違う人達をみたのは戦国時代の50年間程の短い期間だけでした。
その後は「鎖国」をしたので黒人奴隷も黒人サムライも現実に存在しません
日本人は学校で自国の歴史を勉強します。
特に戦国時代も江戸時代も日本人に人気のある時代です
人気がありすぎて歴史改ざんもしていないので戦国時代の歴史は特に詳しく歴史書や絵で残されています
ですから、日本人が黒人奴隷を売ったというデマに日本人も激怒して炎上しています
日本の政治家に国会でもとりあげられました
デマに騙されないで下さい
私の家系も戦国時代よりさらに昔の「室町時代」からの僧侶の家で家系図も歴史書もありますがそんな記述はありません
疑うなら下記のドラマをみて下さい
ハリウッドで作られた日本の戦国時代の歴史をモデルに作られたものなので現実に日本のサムライや政治家が肌の色の違う外国人にどれほど警戒していたかもわかると思います
『SHOGUN 将軍』|予告編|ハリウッドが圧倒的なスケールで戦国時代の日本を描く、戦国スペクタクルドラマ|Disney+
youtube
0 notes
Text
Posted @withregram • @keigo.0406 増税をする前に大きな矛盾
政治家は増税をしても、そんなに痛くも痒くもないのです
それは議員報酬に非課税になるものが沢山あるからです
なので、額だけでも国民とは手元に残るお金に大きな差があります
全ては利権です
今だけ金だけ自分だけ
しかし、こうしたのも紛れもなく僕ら国民の意識の低さです
この投稿をきっかけに1人でも多くの方にこうした事実を知っていただき日本の政治やニュース、起きていることに疑問を持っていただけると嬉しいです
1 note
·
View note
Quote
「この薬剤師、教科書やガイドラインに書いてある普通のことしか話してない」という謎アンチコメントを頂くことがありますが、教科書にもガイドラインにも載っていない医療情報というのは高確率で「この人だけが持っている秘蔵情報」ではなく「どこの誰が言ってるか分からないただのデマ」です。
Xユーザーのきたくん@漢方のオンラインスクールさん
107 notes
·
View notes
Text
誰かの自己申告をすぐデータみたいに他人に語る大人は、一発判定アホ、だからすぐ距離をとれ
0 notes
Text
みんな知らない「実は略語」の言葉をまとめました。詳しくは...
食パン:主食用パン
食パンの語源に関しては複数ありどれが正しいかわかりませんが、有力な説を2つ紹介します。1つは、「主食用パン」の略。パンが日本に入って来た当時はイースト菌などもなく、比較的小さな菓子パンだけが作られていました。それからパンが大きく膨らむようになり、米の代わりになり得るようになったため、「主食用」と名付けられました。もう1つは、消しパンではない「食べられるパン」の略。昔は美術のデッサンなどでパンを消しゴム代わりに使用していたためです。
ブログ:ウェブログ
ウェブサイトの一種で日記形式のもの。英単語でも”blog”がありますが、もともとは”Web”と記録を意味する”log”が合わさった言葉である”web log”の略です。
軍手:軍用手袋
元々軍隊用の手袋として使われていたためです。日露戦争の際に、寒冷地を戦場とする兵士に支給するために考案されたものです。その後、荷物運搬や土いじりなど日常生活で使われるようになりました。
演歌:演説歌
元々は自由民権運動の政治運動家(壮士)たちが演説の代わりに歌った壮士節が始まりとされます。1930年代にジャズやクラシックが大衆歌に組み込まれていき、歌詞も政治とは関係のない叙情詩的なものに変わっていきました。
教科書:教科用図書
主に小・中・高および特別支援学校などで学ぶ時に配布される中心的な教��のことで、「教科用図書」の略です。教科書と教材の違いは、文部科学大臣の検定に合格したものが教科書と呼ばれます。
チューハイ:焼酎ハイボール
焼酎とハイボールを組み合わせた「焼酎ハイボール」の略語。焼酎やウォッカなど無色で香りのない酒類をベースに、炭酸で割ったものを一般的に指しますが、炭酸ではなくウーロン茶で割ったウーロンハイもチューハイの一種です。
ジャガイモ:ジャガタライモ
ジャガイモはそもそも南米原産の食材であり、日本には16世紀末にインドネシアのジャカルタからオランダ人により伝えられました。そのため当時は「ジャガタライモ」と呼ばれていましたが、後に略されていきました。ちなみに日本では中国語由来の馬鈴薯とも呼ばれます。
ワイシャツ:ホワイトシャツ
主に男性が背広の下に着るシャツのことですが、元々は和製英語である「ホワイトシャツ」の略。よく「Yシャツ」と記載されることがありますが、これは完全に当て字です。一方で、「Tシャツ」はアルファベットのTの字に似ているためこう呼ばれるようになりました。
割勘:割前勘定
友人との飲み会などでよくある割勘は「割前勘定」の略。割前とは分割してそれぞれに割り当てることを意味する言葉です。江戸時代後期の戯作者で浮世絵師として有名な山東京伝が発案されたと言われており、当時は「京伝勘定」と言われていたそうです。ちなみに世界的に見ると割勘の文化は少数派で、男性や年上が払うのが一般的のようです。
カラオケ:空オーケストラ
歌のないオーケストラの意味で、「空(から)オーケストラ」から「カラオケ」と略されました。カラオケは日本で1960年後半に誕生したとされ、その後世界に広がっていきました。そのため英語でも”karaoke”と書きます。ちなみに中国語では「卡拉OK」と突然アルファベットが出てくる不思議です。
バス:オムニバス
ラテン語で「すべての人のために」という意味の「オムニバス」が語源で、フランスの乗合馬車の発着所の雑貨屋の看板に書かれていたことに由来します。そこから多くの人が利用する乗合自動車をオムニバスと呼ぶようになり、その後略されました。
リストラ:リストラクチャリング
英語で「再建」を意味する”restructuring”から略されたものです。リストラと聞くと人員削減をイメージしますが、本来の意味は事業構造を再構築することです。その中の一環として、人員削減が起こります。
リモコン:リモートコントロール
英語で「遠隔操作」を意味する”remote control”から略されたものです。TVなどに向かってリモコンから赤外線をデジタル信号で送ることでチャンネルや音量などを操作することができます。
ソフトクリーム:ソフト・サーブ・アイスクリーム
海外では「柔らかいクリーム?」となり伝わらない和製英語です。英語では” soft serve icecream”であり、ソフトクリームサーバーの製造などを行っている日世の創業者・田中穰治が日本でソフトクリームを広めるのにわかりやすくするために省略したとされています。
ペペロンチーノ:アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
唐辛子をオリーブ油で炒めたパスタ料理。正式名称は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」と言います。イタリア語で「アーリオ」は「ニンニク」、「オーリオ」は「オリーブオイル」、「ペペロンチーノ」は「唐辛子」を意味しています。
経済:経世済民
中国の晋朝について書かれた歴史書である『晋書』に書かれた「経世済民」を略した言葉です。現在の政治と同じような意味で昔から使われていました。明治以降、”economy”の訳語として頻繁に使われるようになったようです。
首相:首席宰相
首席はトップを意味し、宰相は辞書で調べると「古く中国で、天子を補佐して大政を総理する官。総理大臣。首相。」と載っています。首相の言葉の中に首相が含まれている二重表現のような言葉です。ただ「首相」は日本国憲法に記載された言葉ではなく、報道などで使われる内閣総理大臣の通称です。
切手:切符手形
お金を払って得た権利の証明となる紙片のことを古くから「切手」と呼んでいました。日本の近代郵便制度の創始者である前島密が、“郵便物に貼って支払済を表す印紙”に「切手」という言葉をそのまま当てたそうです。
出世:出世間
元々は仏教語で、仏陀が衆生を救うためにこの世に出現することを指す言葉で、「出+世間」でした。そこから略され、日本では僧侶が高い位に上ることを意味するようになり、世間一般でも役職が上がることなどを指す言葉となりました。
断トツ:断然トップ
2位以下を大きく引き離すことを指す言葉ですが、元は「ずば抜けて」の意味を持つ「断然」と首位を表す英語の”top”が合わさった言葉の略。そのため「断トツの1位」という表現は二重表現になります。
押忍:おはようございます
朝の挨拶である「おはようございます」から「おっす」と短くなり、さらに「おす」へと略されました。そこから「自我を押さえて我慢する」という意味を込めて「押忍」という漢字が当てられました。
デマ:デマゴギー
大衆を扇動するための政治的な宣伝を意味するドイツ語の「デマゴギー」を略したものです。元の意味の通り、政治的な意味合いを持つ言葉でしたが、昭和になってから、単純に「嘘」や「根拠のない噂」の意味で使われるようになりました。
おなら:お鳴ら��
屁を「鳴らす」の名詞である「鳴らし」に「お」をつけて婉曲に表現した言葉で、そこから一文字略されました。元々の言い方の方が上品な感じがあって良いですよね。というのも、一般庶民は昔から「屁」と言っていましたが、宮中に仕える女房たちは隠語として用いていたためです。
電車:電動客車
電動客車をより細かく表現すると、「電動機付き客車」または「電動機付き貨車」となります。電車は架線あるいは軌道から得る電気を動力源として走行しています。
電卓:電子式卓上計算機
計算機という本来役割を表す意味の言葉が略されています。1963年に世界初の電卓が登場し、1964年に現在のシャープから日本初の電卓が発売されました。当時の価格は53万5千円と車を買えるほどの値段でした。今では100均で売られているものもあるのに驚きですね。
ボールペン:ボールポイントペン
英語で”ball-point pen”と言い、これを略した言葉です。ボールという単語が使われている理由は、ボールペンの構造上、先端に小さな回転玉(ボール)があるためです。
インフラ:インフラストラクチャー
英語で「下部構造」や「基盤」を意味する”infrastructure”から略されたものです。電気・ガス・水道・電話・道路・線路・学校や病院などの公共施設など、私たちの生活に欠かせないものを指す言葉となっています。
シネコン:シネマコンプレックス
「コンプレックス”complex”」が「複合の」を表す英単語で、同一ビル内に複数のスクリーンを備えた複合型映画館のことを表します。国内の代表的なものとしては、TOHOシネマズ、イオンエンターテイメント、MOVIX、ユナイテッド・シネマなどがあります。
シャーペン:エバー・レディー・シャープペンシル
シャーペンが「シャープペンシル」の略ということを知っている方は多いと思いますが、実はこれも略語。1838年にアメリカで「エバーシャープ」という筆記具が登場し、その後1915年に現シャープの創設者である早川徳次氏が国内初となるものを考案し、「エバー・レディー・シャープペンシル」という商品名をつけヒットさせました。
ピアノ:クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ
イタリア語で「小さい音と大きい音を出せるチェンバロ」という意味です。いつの間にか「小さい音」を表すピアノだけに略され、楽器を表す名詞となりました。元のピアノの意味は今でも音の強弱を表す「メッゾピアノ」や「ピアニッシモ」と合わせて音楽記号として使われていますね。
246 notes
·
View notes
Quote
昔、お寺に檀家外の老夫婦が来てな、お爺さんが「この寺にはシャッターが6枚ある。車を6台持ってるなんて生臭坊主だ!」とか言い出したんですよ。私が「いや、このシャッター、古い建物を解体した廃材が入ってるんですよ。開けますから見て下さい」って言ったら その爺さん、「いや、見たら悪口言えなくなるから開けるな」ってマジで抜かしたんですよ。マジで。 さすがにお婆さんもドン引きしてましたけど、ああいう事実なんかどうでも良くてただ悪口言いたいだけの老人を支持者にしてるんだろうなと思えば、発言が腑に落ちる候補者いますよね。 なんでそんな廃材がシャッターにあるんだって?戦争体験した人達は物持ち良かったんですよ。いつか何かに使えるかもしれないって。 そうか、こういう老人にとってデマだらけの政治屋は「悪口を言っていい免罪符をくれる神様」という構造なんだろうな。いや、全然、罪を免じられないかんな。勘違いすんなよマジで。
Xユーザーの大慈さん: 「昔、お寺に檀家外の老夫婦が来てな、お爺さんが「この寺にはシャッターが6枚ある。車を6台持ってるなんて生臭坊主だ!」とか言い出したんですよ。私が「いや、このシャッター、古い建物を解体した廃材が入ってるんですよ。開けますから見て下さい」って言ったら(つづく」 / X
83 notes
·
View notes
Quote
アフィリエイトってかネットで稼げるようにした結果、ネットがおかしくなってしまったのではと思う。ネット検索がアフィ目当てのゴミまとめサイトだらけで使い物にならない。ネットニュースはPV稼ぐための煽りやこたつ記事乱立、YouTubeは迷惑系や暴露系。最近でもXで稼げる仕組みにしたらインプレ稼ぐためにデマやヘイト、変な垢乱立してる。
「架空の女性アカウントを大量に作り、直接的な言葉を使わずに…」年間1千万円以上稼ぐ『アフィリエイター』の実態 #ねほりんぱほりん - Togetter
124 notes
·
View notes