#黒船亭
Explore tagged Tumblr posts
Photo
黒船亭の黒ゴマ坦々麺4辛! #japanesefood #黒船亭植木店 #黒胡麻担々麺 (担々麺専門 黒船亭) https://www.instagram.com/p/CqW8QrWvCVj/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
・クロニクル・
・大島朋恵の、ざっくり活動履歴・
2023年 【演奏】死神紫郎バンド (「ジャパン死神サミット2023」池袋 手刀) 【演劇】りくろあれ「(ふたりの)とても小さくて大きな王」(南宇都宮 悠日) 【朗読】idenshi195「やわらかな鎖」(高円寺 AMP Cafe) 【演劇】LORE.p「迷い羊はつきあかりに」(下北沢 小劇場楽園) 【演劇】PSYCHOSIS「疫病流行記」(ザムザ阿佐谷) 【朗読】idenshi195「やわらかな鎖」(大阪 Common Cafe) 【ショウ】-sPirale-「神話-Mythology-」in デザインフェスタ57 (東京ビッグサイト) 【演劇】偉伝或〜IDEAL〜『生贄姫 一〇七』(吉祥寺Star Pine’s Cafe) 【朗読】PSYCHO AND ILL HAUS 音像空間劇 朗読「あやかしの鼓」(RITTOR BASE) 【演劇】舞台芸術創造機関SAI【変身-METAMORPHOSIS-】(シアターバビロンの流れのほとりにて) 【ショウ】リンリ. (「異人間 -イジンカン-」CONTONTON VIVO) 【演劇】十割そばひかり演劇事業部「ふたり、静かに」(アトリエほんまる)
2022年 【演劇】PSYCHOSIS「G線上のアリア」(Theater新宿スターフィールド) 【演劇】演劇集団つむぐ「いつかまた生まれた時のために」(江古田 兎亭) 【演奏】死神紫郎バンド (「ジャパン死神サミット2022」池袋 手刀) 【音声】昭和精吾事務所 音楽アルバム『仮面劇犬神 』 【演劇】あんよはじょうず。「(めくるめく恋の)白痴はよいこ」(中野 テアトルBONBON) 【演出】夢乃屋毒花企画 独り芝居「走れ!キヨヒメ」(新宿五丁目 CON TON TON) 【演劇】PSYCHOSIS「TSUYAMA30-津山三十人殺し-」(ザムザ阿佐谷) 【演劇】劇団ロオル “mono drama live vol.1【 ROLE 】(下北沢 シアター711) 【演奏】死神紫郎バンド (「面黒楼卍20周年企画」京都 夜想) 【映像】乃々雅ゆう企画「不正わしい配置の羅列」(ウェブギャラリーにて公開) 【踊り子】UM-アム- (『弟3回 帰ってこい藤宮タク-下北ギタァ.nu-』下北沢BREATH)
2021年 【朗読】哲学者の薔薇園「くるみ割り人形とねずみの王さま」(ツイキャス公演) 【演劇】月蝕歌劇団「白夜月蝕の少女航海紀ー劇場版ー」(ザムザ阿佐谷) 【ショウ】「家畜人集会 – 家畜人ヤプー朗読会 – 」(Theater新宿スターフィールド) 【朗読】idenshi195 朗読キネマ『船弁慶』(シアター風姿花伝) 【声】 アトリエほんまる『コメット・イケヤ2021』(宇都宮 アトリエほんまる) 【演奏】死神紫郎バンド (「死神サミット2021×あう生誕祭スペシャル」池袋音処手刀) 【声】Scarlet ドラマCD「DARK HERO義経」 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ライブ (「眠剤パァティ。」新宿BLAZE) 【演劇】あんよはじょうず。「もう会えないおまえのための三篇」*日替わりゲスト (オメガ東京) 【演劇】月蝕歌劇団「少年極光都市」(オメガ東京) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ワンマンライブ『箱船2021』(池袋音処手刀) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ライブ ([Valentine M.D. 2021]池袋音処手刀)
2020年 【朗読】idenshi195『月想 − 人妻死後成本形會旧夫語 − 』(配信公演) 【朗読】三島由紀夫「卒塔婆小町」「熊野」「葵上」「弱法師」を読む (zoom) 【朗読映像】麻宮チヒロ 演出演目【朗読 藪の中】(配信) 【演劇】クリム=カルム「ロミオとジュリエット=断々罪」(スタジオHIKARI) 【ショウ】りくろあれ「琴台語り」(「おやま街かどモノローグ演劇祭」小山市立生涯学習センター ホール) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ライブ (『POTLATCH DEAD vol.34』下北沢SHELTER) 【朗読】戯曲「サロメ」を読む (zoom) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ワンマンライブ「マッドネスパーティー」(池袋音処手刀) 【演奏】死神紫郎バンド (【ウタ、ライブ7】阿佐谷イエロービジョン) 【声】 東京ネットラジオ「ActなdokuRock」にてラジオドラマ出演 【唄い子】 RiqrhoAre00 ライブ (「baco the special」宇都宮 studio baco) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『不思議の国のアリス・オブザデッド』(ザムザ阿佐谷) 【朗読】 激嬢ユニットバス『新春!HOTEL孔雀的恋の朗読歌謡ショー』(中野Vスタジオ) 【演劇】なかないで、毒きのこちゃん「イケてるともだちX」(下北沢 ザ・スズナリ)
2019年 【朗読】昭和精吾事務所「氾濫原 2 -はんらんげん-」(新宿シアター POO) 【映像】死神紫郎 MV「続・自殺の唄」 【映像出演】 舞台芸術創造機関SAI『FOOLS PARADISE~愚者の楽園~』(江古田 アトリエⅢプレイズ) 【演劇】クリム=カルム「小さなエイヨルフ=罪過 」(新宿眼科画廊 スペース0) 【ショウ】リンリ. “「twilight.」(「弦月音 -ユミハリネ-」経堂 アンティークスタジオ みのる) 【演劇】りくろあれ「シロノヲト。」(「弦月音 -ユミハリネ-」経堂 アンティークスタジオ みのる) 【朗読】idenshi195『眼球綺譚』-One Day Session- (CaféBar Le Temps) 【朗読】昭和精吾事務所『鬼姫-約束の血』(「昭和精吾事務所Bar」新宿シアター POO) 【演奏】死神紫郎バンド (-ままみほ音女遊戯・裸-池袋 LIVE INN ROSA) 【演劇】トッコ演劇工房「星と、私と、王子さま」(下野市 グリムの館) 【朗読】idenshi195 WIP版『朗読 原爆詩集』(三鷹 SCOOL) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ワンマンライブ『闇が発芽する』(下北沢SHELTER) 【演劇】Unique Rabbits 「死神」(宇都宮 アトリエほんまる) 【映像出演】昭和精吾事務所『水鏡譚-すいきょうたん-』(こまばアゴラ劇場) 【演劇】虚飾集団廻天百眼「令和元年のシェイクスピア〜マクベスvsハムレットマシーン〜」(中野 ギャラリーO2) 【演劇】月蝕歌劇団『聖ミカエラ学園漂流記』(Theater新宿スターフィールド) 【演劇】激嬢ユニットバス『HOTEL孔雀』(池袋 GEKIBA) 【踊り子】UM-アム- (「弟1回 帰ってこい藤宮タク2019 -新宿アーカイブス-」新宿MERRY-GO-ROUND) 【演劇】舞台芸術創造機関SAI「栃木でつくる演劇WIP版【イト2019】」(南宇都宮 悠日) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『闇を蒔く ~屍と書物と悪辣異端審問官~』(ザムザ阿佐谷)
2018年 【演奏】死神紫郎バンド (名古屋サウンドノート) 【朗読】idenshi195『眼球綺譚/再生』(新宿眼科画廊) 【朗読】しき読みの会 朗読劇「カイルの森」(南宇都宮 悠日) 【演劇】『MODERN NOH PLAYS-卒塔婆小町-』(江古田アトリエⅢプレイズ) 【演劇】有末剛 緊縛夜話『銀河鉄道の夜ー露ー』(ザムザ阿佐谷) 【踊り子】リンリ. (‘tenderize’ 宮原 ヒソミネ) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『殺しの神戯』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】りくろあれ×舞台芸術創造機関SAI【贋作マッチ売りの少女】神奈川公演 (若葉町ウォーフ)
2017年 【演劇】りくろあれ×舞台芸術創造機関SAI【贋作マッチ売りの少女】東京公演(江古田 アトリエⅢプレイズ) 【演劇】りくろあれ×舞台芸術創造機関SAI【贋作マッチ売りの少女】栃木公演(南宇都宮 悠日) 【ショウ】りくろあれr.a.02_03Po.noc.-Variations01-(南宇都宮 悠日) 【唄い子】RiqrhoAre00(「lobotomy」宇都宮snokey music public house six) 【ショウ】KaiYoshinobu sessionband(宇都宮MusicBar LYNCH) 【朗読】しき読みの会「朗読劇���琴抄-それぞれの愛のカタ��-」(宇都宮伊澤屋2F) 【ショウ】リンリ.「サイレンの海」(赤坂グラフィティ) 【朗読】idenshi195『潮騒の祈り-TTS-』(江古田兎亭) 【演劇】舞台芸術創造機関SAI『無題』(江古田アトリエⅢプレイズ) 【ショウ】りくろあれ「薔薇色に沈む記憶、宵闇、待ちて、」(雀宮 感動創造空間まつぼっくり) 【ショウ】螺子-vis-『JapanesqueSpiral–陰陽彩枯百鬼夜行編–』inデザインフェスタ (東京ビッグサイト) 【唄い子】RiqrhoAre00 (月光密造舎 音楽催事 江古田兎亭) 【ショウ】リンリ. (「無善寺ロックフェスティバル(本八幡編)」本八幡Route14) 【声】ScarletドラマCD「VampireKiller」 【演劇】舞台芸術創造機関SAI「イト2017」(「第4回うつのみや春の演劇フェスティバル」宇都宮市立南図書館サザンクロスホール) 【演劇】りくろあれ「黒百合・抄」(「第4回うつのみや春の演劇フェスティバル」宇都宮市立南図書館サザンクロスホール) 【映像】死神『共喰いの未明』PV 【演劇】虚飾集団廻天百眼『悦楽乱歩遊戯』(ザムザ阿佐谷)
2016年 【演劇】SUGARBABY『rowhee』(宇都宮 ATELIER JAM) 【語り】obiterdictaobiterdicta主催「ImproNight」(宇都宮 snokey music public house six)” 【演劇】有末剛緊縛夜話『泡雪屋浪漫譚』(ザムザ阿佐谷) 【踊り子】UM-アム- (「弟1回祝★MATARICAサウジアラビア帰国イベント」江古田clubDorothy) 【朗読】虚飾集団廻天百眼 詩劇『冥婚ゲシュタルトEve』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】EgHOST「ヴァルプルギスの羊」(「軽やかな初夏の風とやわらかな幻のための3つの短編集」荻窪OMEGATOKYO) 【ショウ】螺子-vis-「JapanesqueSpiral」inデザインフェスタ(東京ビッグサイト) 【ショウ】R-27(大島朋恵×倉垣吉宏)(武蔵小山cafe&bar「TARUHO」) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼ワンマンライブ『伝染性狂言』(池袋音処手刀) 【唄い子】RiqrhoAre00(「mora-tauCD発売記念Gig」宇都宮 snokey music public house six)
2015年 【声】麻人楽-matra- 音楽劇04『幻夜』(FOXPILLCULT企画ポトラッチデッド) 【演劇】SUGARBABY『少年ドローン』(宇都宮 ATELIER JAM) 【踊り子】UM-アム- (「弟5回東日本とライヴハウスの為のイベント」渋谷 Last Waltz) 【唄い子】RiqrhoAre00 (宇都宮MusicBarLYNCH) 【ショウ】リンリ.「日々のやけど」(「hibinojuryoku.」大久保 ひかりのうま) 【踊り子】Asohgi×大島朋恵 (宮原ヒソミネ) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『屍のパレード』(ザムザ阿佐谷) 【踊り子】UM-アム- (『燭台(怪)とDISHと…。【サイレンス】』神楽坂EXPLOSION) 【演劇】舞台芸術創造機関SAI「BORDERS」栃木公演 (南宇都宮be-off) 【ショウ】月蝕歌劇団「月蝕歌劇団創立30周年記念イベント」(ザムザ阿佐谷) 【ショウ】リンリ. 『サイレンの海』(水道橋nuisancegalerie) 【演劇】月蝕歌劇団「阿呆船ー少年と蝸牛ー」(南阿佐ヶ谷ひつじ座) 【演劇】月蝕歌劇団「ネオ・ファウスト地獄変」(南阿佐ヶ谷ひつじ座) 【ショウ】螺子-vis-「la rose blanche」inデザインフェスタ(東京ビッグサイト) 【ショウ】劇団シンの箱「おびくに伝説」(栃木・蔵の街かど映画祭参加企画 栃木��陶珈紗2階「ぽたり」) 【唄い子】紅黒ちゃん(ARTiSM『奇奏ト狂唱ノ宴』池袋LIVEINNROSA) 【唄い子】虚飾集団廻天百眼 ワンマンライブ『深淵のパレード』(池袋音処手刀) 【演劇】りくろあれ「シロノヲト。-[pregando]-」(「第2回うつのみや春の演劇フェスティバル」宇都宮市文化会館小ホール) 【ショウ】リンリ. (「ヨルノミギミミ」吉祥寺曼荼羅)
2014年 【演劇】舞台芸術創造機関SAI『イト2014-変異する演劇/展示する演劇』(クリエイションギャラリー日本橋箱崎) 【演劇】りくろあれ「ツキトコトリ。」(宇都宮 studio baco) 【踊り子/ショウ】UM-アム-/ふじみやたくとこもだまりとおおしまともえの鬼姫(「10日目の雨」大塚Hearts+) 【ショウ】リンリ.「翅‐hane‐」(王子pit北/区域) 【映像】映画『つむぎ』 【踊り子】UM-アム- (「雨の種」三鷹ユメノギャラリー) 【唄い子】RiqrhoAre00 (宇都宮 MusicBarLYNCH) 【唄い子】舞台芸術創造機関SAI「PARADE~終焉の詩」(王子pit北/区域) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ライブにて。(「東京眼帯アリス症候群18」池袋LIVEINNROSA) 【唄い子】紅黒ちゃん/RiqrhoAre00 (「犬塚レッドブラックゾーン」大塚Hearts+) 【ショウ】東京棲んでるガールズ「東京棲んでるガールズ展HENTAIポップ宣言!」(江戸川橋絵空箱) 【唄い子】RiqrhoAre00 (「Panama the Special」鹿沼Canal de Panama) 【唄い子】RiqrhoAre00 (「音色~私の描く夢の虹~」宇都宮Cafe Le Jardin)
2013年 【踊り子/唄い子】UM-アム-/RiqrhoAre00 (「弟3回東日本とライヴハウスの為のイベント」渋谷LastWaltz) 【映像出演】劇団東京都鈴木区『いるわけないしっ!』劇中心霊ビデオ「とある稽古場にて」 【映像出演】舞台芸術創造機関SAI「SHUJITERAYAMA#13」(王子pit北/区域) 【踊り子/唄い子】UM-アム-/R*A00 (「8日目の雨」神楽坂EXPLOSION) 【ショウ】MONT★SUCHT presents Cafe PANTARHEI vol.8(高円寺マッチングモヲル) 【演劇】鵜飼雅子×大島朋恵 二人芝居「まい・すぺしゃる・らいふ?」(宇都宮 NEWS CAFE) 【ライブ】ゾンビロリータワンマンライブ「カナリア」(三軒茶屋 HEAVEN’S DOOR) 【踊り子】UM-アム- (「残響ノ窓Ⅱ-zankyo nomad 02」渋谷残響shop) 【唄い子】R*A00 (「KISS the Special」鹿沼 KISS THE COD) 【唄い子】R*A00 (宇都宮 HELLO DOLLY) 【唄い子】fujimiya.tv (『弟8回無善寺ロックフェスティバル2013』高円寺無力無善寺) 【唄い子】fujimiya.tv/R*A00 (「http://www.hearts.tv」大塚Hearts+) 【演劇】劇団東京都鈴木区『ヒーローアゴーゴー!~デパート屋上編&遊園地編~』(池袋シアターKASSAI) 【唄い子/踊り子】fujimiya.tv/Asohgi(「KaisanNightv06」渋谷LastWaltz) 【ショウ】paysdesfées コレクションショウ『ウィルス』(初台旧・玉井病院) 【唄い子】fujimiya.tv (「深淵の指向性」神楽坂EXPLOSION) 【演劇】R*A(りくろあれ)【Riecca.(01)】(雀宮 感動創造空間まつぼっくり)
2012年 【演劇】月蝕歌劇団実験室公演「人力飛行機ソロモン-劇場版-」(南阿佐ヶ谷ひつじ座) 【唄い子】R*A00 (宇都宮 yuji cafe) 【踊り子】UM-アム- (「黒い秋葉原-blackihabara-vol.23」高円寺HIGH) 【唄い子】fujimiya.tv (「弟2回東日本とライヴハウスの為のイベント」神楽坂EXPLOSION) 【唄い子】fujimiya.tv (『ARTiSM FESTA 2012 WINTER』池袋 LIVE INN ROSA) 【演劇】虚飾集団廻天百眼”『少女椿』(ザムザ阿佐谷) 【唄い子】R*A00 (宇都宮SOUND A BASE NEST)” 【踊り子/唄い子】UM-アム-/R*A00 (「残響ノ窓-zankyo nomad-」渋谷残響shop) 【踊り子】UM-アム- (「8日目の雨」新宿OREBAKO) 【声】Art style music ボイスドラマ「モテ期、負け犬」 【唄い子】fujimiya.tv (「Way of the chattering」神楽坂EXPLOSION) 【演劇】舞台芸術創造機関SAI『イト』(王子pit北/区域) 【唄い子】fujimiya.tv (「ドキッ!女だらけの神楽坂!」神楽坂EXPLOSION) 【ショウ】R*A(りくろあれ) 【Riecca.(00)】(宇都宮 yuji cafe) 【唄い子】fujimiya.tv『奇奏ト狂唱ノ宴』(池袋 LIVE INN ROSA) 【唄い子】fujimiya.tv (『弟7回無善寺ロックフェスティバル2012』高円寺無力無善寺) 【踊り子/唄い子】UM-アム-/fujimiya.tv/mooma/Asohgi/ペルシャムキック”(新宿RUIDOK4) 【演劇】月星あかり×大島朋恵”「黒百合抄」(宇都宮市立南図書館サザンクロスホール) 【ショウ】paysdesfées コレクションショウ『虫』(渋谷TRUMPROOM)
2011年 【踊り子】mooma (『唐揚げナイトvol.3』新高円寺 CLUB LINER) 【唄い子】fujimiya.tv(『EXPLOSION COUNT DOWN LIVE』神楽坂EXPLOSION) 【演劇】月蝕歌劇団『英雄伝説馬賊矢吹丈』(新宿風紋) 【踊り子】UM-アム-/mooma (『KaisanNightv04』新宿OREBAKO) 【唄い子】fujimiya.tv (『行く秋、夜の月光カフェ』経堂アンティークスタジオみのる) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『少女椿』(ザムザ阿佐谷) 【唄い子】fujimiya.tv(『7th elegy』新宿OREBAKO) 【映像】映画『ヘルドライバー』 【踊り子】mooma(『たかのやアイドルフルーツパーラー』新宿LIVEたかのや) 【唄い子】fujimiya.tv (『弟1回東日本とライヴハウスの為のイベント』神楽坂EXPLOSION) 【映像】『東京残酷警察警察』DVD特典映像『ザ・ヒロイン・オブ・マイ・アドゥレセンス』 【踊り子】UM-アム- (『Luna Romantica』青山月見ル君想フ) 【演劇/踊り子】RDO-project『祭』(駒込 ギャラリー La Grotte) 【踊り子】ニニ (「もう直ぐにでもマリーアントワネットの避雷針は回り、雨と共に音楽がやってくる。」神楽坂EXPLOSION) 【踊り子/ショウ】UM-アム-/廻天百眼 (「雨降る.Fes」新宿RUIDOK4) 【演劇】MONT★SUCHT『「Hiddenplacehidden」~私はそこで私を見つけ出すことができるだろうか~』 (浅草橋 parabolica-bis) 【ショウ】paysdesfées コレクションショウ『バルーンの夢』(浅草橋パラボリカ・ビス) 【演劇】奥秀太郎演出舞台『サウスオブヘブン』(渋谷パルコ劇場) 【映像】映画『TANTHEI/タンテイ』
2010年 【映像出演】舞台芸術創造機関SAI『FOOLSPARADISE~愚者の楽園~』(駒込 ギャラリー La Grotte) 【演劇】月蝕歌劇団『続・白夜月蝕の少女航海紀』(新宿風紋) 【演劇】劇団東京都鈴木区『TOKYORADIOCLUB!〜トーキョー・レディオ・クラブ〜』(西荻窪 遊空間がざびぃ) 【踊り子】ニニ (『クラビギVol.4』池袋音処手刀) 【演劇】月蝕歌劇団『白夜月蝕の少女航海紀』(新宿風紋) 【踊り子】ニニ (『2番目の音楽ジャンル』神楽坂EXPLOSION) 【踊り子】tokyoDOLORES(『Frotti-Frottavol.2HALLOWEENEDITION』六本木57) 【踊り子】アム (『Untitled Monologue』神楽坂EXPLOSION) 【演劇】R-27(大島朋恵×倉垣吉宏)『BIRTHSONG』(駒込 ギャラリー La Grotte) 【演劇】月蝕歌劇団『坂本龍馬戦場へ!』(ザムザ阿佐谷) 【踊り子】アム (『やけにいいイベントですよ。』大塚REDZONE) 【踊り子】ニニ (神楽坂EXPLOSION) 【踊り子】ニニ(『���帯アリス症候群02』池袋 L IVE INN ROSA) 【演劇】月蝕歌劇団『〈津山三十人殺し〉幻視行』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『死ぬ機械』(大塚萬スタジオ) 【踊り子】ニニ(『DeCoRa Alamode 03』池袋 LIVE INN ROSA)
2009年 【演劇】月蝕歌劇団『白夜月蝕の少女航海紀』(新宿風紋) 【踊り子】ニニ (『ロマの碧猫レコ発イベント』本八幡ROUTE14) 【ショウ】R-27(大島朋恵×倉垣吉宏) (『E・1~エンターテイメントコロシアム~』吉祥寺曼陀羅) 【踊り子】アム (「ごさいでちゅよ。」渋谷 club asiaP) 【演劇】NUDO『火の鳥』(pit北/区域/STスポット/KAWAGUCHIARTFACTORY) 【演劇】月蝕歌劇団『寺山修司 過激なる疾走』(新宿紀伊国屋ホール) 【ショウ】 (『modeofblue』池袋ベムスター) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼『黒色サロス』(井の頭恩寵公園) 【朗読】「琴台語り」(『新宿フェティッシュナイト』新宿 cafe&bar BE-WAVE) 【演劇】『中本昂佑/大島朋恵 二人芝居』(下北沢CAFE・スロコメ) 【演劇】劇団東京都鈴木区『無気力宇宙船メロディライナー55号』(西荻窪 遊空間がざびぃ) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 (『Theatic×Alamode』池袋LIVEINNROSA) 【演劇】黒色綺譚カナリア派『義弟の井戸』(シアタートラム) 【演劇】月蝕歌劇団『怪盗ルパン・満洲奇岩城篇~川島芳子と少年探偵団~』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『鬼姫』(新宿タイニィアリス)
2008年 【演劇】月蝕歌劇団『白夜月蝕の少女航海紀』(目黒茶番) 【演劇】奥秀太郎演出舞台『黒猫』(新国立劇場小劇場) 【サロン】虚飾集団廻天百眼『襦袢クラブ』(Cafe´&Bar 黒猫) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 (『GothicBarHeaven』新宿 Club hoop) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼「ザ・テアトロ」(清水真理個展『聖書と木馬』銀座青木画廊) 【踊り子】紅日毬子×大島朋恵 ダンス・フェティッシュショウ (『JapanFetishBall』渋谷キリストンカフェ) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 (『弟5回ルイード狂愛~よんさいでちゅよ~』渋谷RUIDOK2) 【演劇】月蝕歌劇団『邪宗門』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】月蝕歌劇団『〈津山三十人殺し〉幻視行』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『エロスグロテッサアッパーグラウンドオペレッタ』(新宿タイニィアリス) 【踊り子/案内人(MC)】道先案内人/アムの踊り子(『奇奏ト狂唱ノ宴』田町StudioCUBE326) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 (『無善寺ロックフェス』高円寺無力無善寺) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼『地下の音楽祭』(渋谷青い部屋) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼”過虚飾展『ファイナルエロスグロテッサ』にて、 カイ×紅日毬子とのダンスショウ/廻天百眼ショウ/アムの踊り子(新宿眼科画廊) 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『奇奏ト狂唱ノ宴』田町StudioCUBE326) 【演劇】月蝕歌劇団『金色夜叉の逆襲ー月蝕を自ら操作するー』(池袋あうるすぽっと) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 (『AlamodeNight』田町StudioCUBE326)
2007年 【踊り子】アム (「ルイードドームツアー04~アムの解散~」新宿RUIDO K4) 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『Theatic×Alamode』田町StudioCUBE326) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『赤闇少女~私と私の人形劇~』(神楽坂 die pratze) ��映像】押井守監修『真・女立喰師列伝』「歌謡の天使クレープのマミ」 【朗読】永井幽蘭演奏会「瞼の中の湖は銀色」(渋谷マリアの心臓) 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『ClubTheaticShow』田町StudioCUBE326) 【踊り子】アム (『アム×SHILFEE AND TULIPCOROBOCKLES』代々木ZhertheZOO) 【踊り子】白亜×紅日毬子×大島朋恵 ハロウィンダンスSMショウ (渋谷RUBYROOM) 【踊り子】白亜×紅日毬子×大島朋恵 ハロウィンダンスSMショウ (六本木某所) 【踊り子】白亜×紅日毬子×大島朋恵 ハロウィンダンスSMショウ/アムの踊り子(『AlamodeNight』田町StudioCUBE326) 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『ClubTheaticShow』田町StudioCUBE326) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『御霊祭御祭騒』(新宿シアターPOO) 【踊り子】アム (「弟3回ルイード狂愛~宇宙日本東響渋谷~」渋谷RUIDOK2) 【演劇】月蝕歌劇団『寺山修司-過激なる疾走-』(新宿紀伊国屋ホール) 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『ClubTheaticShow』田町StudioCUBE326) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『夢屋』(神楽坂diepratze) 【映像】映画『赤い文化住宅の初子』 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『ClubTheaticShow』田町StudioCUBE326) 【踊り子】アム (「EAST of TERIA~テリアの東~弟30回」渋谷O-EAST) 【演劇】月蝕歌劇団『白夜月蝕の少女航海紀』(阿佐ヶ谷JAMBJAMB) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼(『VanillaValentine』新宿ヴァニラ画廊) 【演劇】月蝕歌劇団『花と蛇』(下北沢本多劇場)
2006年 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『Theatic×Alamode』田町StudioCUBE326) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『極楽鳥×変身前夜』(南阿佐ヶ谷ひつじ座) 【唄い子】大廻天バンド万蛇砂魑 (母檸檬主催『誘蛾灯に誘はれて』渋谷屋根裏) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 (『AlamodeNight』新宿ClubHOOP) 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『ClubTheaticShow』新宿ClubHOOP) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 過虚飾展『過華劇騒動』(新宿眼科画廊) 【演劇】アロッタファジャイナ『錆びた少女』(ザムザ阿佐谷) 【案内人(MC)】ARTiSM『ClubTheaticShow』道先案内人(ClubHOOP/StudioCube326他、 隔月レギュラー出演) 【演劇】月蝕歌劇団『龍馬は戦場へ行ったー春香伝異聞ー』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『文学舞台 土竜ーもぐらー』(高田馬場タナトス6) 【演劇】Feather Village Family『Take it Easy』(新宿SPACE107)
2005年 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 『邪舞邪舞鳥』(「Fancy☆Toiletvol.2」池袋clubbed) 【演劇】DLANGOSプロデュース『青春四谷怪談』(アイピット目白) 【演劇】月蝕歌劇団『盲人書簡 上海篇』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】月蝕歌劇団『新撰組in1944』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】月蝕歌劇団『白夜月蝕の少女航海紀』(西日暮里 cafe&bar DemitoRi) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼『みたままつり あとのまつり』(西日暮里 cafe&bar DemitoRi) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『御霊祭御祭騒』(荻窪ボクシングリーズカフェ) 【演劇】月蝕歌劇団『金色夜叉の逆襲ー私は月蝕を自ら操作するのだー』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】ユエニハンブンナマ『刹那にコロシて』(live space planB) 【演劇】月蝕歌劇団『家畜人ヤプー』(大塚萬スタジオ)
2004年 【演劇】月蝕歌劇団『平成エレジー』(深谷市瑞宝館) 【演劇】月蝕歌劇団『ステーシー~少女ゾンビ再殺談~』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】月蝕歌劇団実験室公演『白夜月蝕の少女航海紀』(四谷坊主バー) 【演劇】月蝕歌劇団『静かなるドン』(ザムザ阿佐谷)
6 notes
·
View notes
Text
2023年が終わるらしい
2023年のはじまりは、3月から転職も決まっていたし、持病の悪化による日常生活への不安もあったので、2月いっぱいまで休職した。 療養もかねて尾道に一週間滞在したが、出発の日に地元が大雪ですっころび、カメラのレンズを破壊するという暗黒の始まりを告げるなど、つらいことがたくさんあった。 2月も、結局、休養することがないまま、次の職の仕事をずっとしていた。どこかで休みたいと思いながら、全く休めないまま、2023年が終わりそうだ。 意外だったのは、誰の力も金銭的援助も借りずに十年近くひとりでやってきたこと、というのは、なんだかんだ「使える」ということだった。��用するんだ、これが。というおどろきは大きかった。手応えがあったとか、結果が出たとか、そういう意味ではなく、するっと不安なくやっていける。いままでやってきた、他人の顔色をうかがい、他人の動作に合わせて平均的に働くというのとは違った。積んできたものが、無駄にならない機会に巡り会えてよかったと思う。 休みたいと思いながら、休めないでここまで来たし、年始の休みも8日まであるけど、いろいろと休めないことが多い。雇用契約のある労働は休みだが、個人的な仕事はいくらでもあるし、なんなら山積みになっている。九日間で終わるのだろうか…と思いながら一日目をもう半日終えてしまった。(2024年のしいたけ占いには、おまえはだいたい気づいたら働きまくっていて休んでない、みたいなことが書かれていてちょっと悲しかった)
毎年毎年、何を年間のまとめに書いていただろうかと思うわけで、今年も悩んでいるわけだが、全然答えが出ない。とりあえず、読んだ本とか作った本をまとめていたような気がするから、それをやる。
★作った本★ 1月 『山梔の處女たち』 pixivのいつだったかの百合文芸で佳作をもらったオメガバース百合「首輪とロマンス」、恋愛/性愛から離れたところで手を取り合う少女たちの魔法学園小説「魔女の選択」収録の短編集��Kindle版は、いつだったかのKino-Kuni文学賞で大賞をもらった滅び行く漁村の女二人の物語「迎え火」も収録している。
5月 『けものと船乗り』 現代物、というか、現実世界の不均衡や理不尽に焦点を当てたものがたりを多く書いてきたな、という自覚もあり、あと「幻想文学はもう書かないんですか」とたくさん声をかけてもらったりもしたので、ひさしぶりに幻想文学らしい幻想文学を。 全ての船を沈めてしまうけものが棲むという「島」を望む岬でまちのひとたちにこれまた「けもの」と呼ばれている存在が、船乗りを拾って海へこぎ出そうとするお話。 『ヤールルカ』 写真家の女の短い物語。撮ること/撮られることの暴力を考えているので、そのこととかを中心に、これは短い物語だったが、もう少し長く書けたらいいなと思ってちょっとずつ書いてる。ひとつ、暴力的な経験を「してしまった」ので、それも書けるか…とすごくいやな気持ちになりながら思っており、だが、これは書くことでしか報復も抗議もできないという思いがあるので、この物語とは2024年以降きちんと向き合いたいと思う。
9月 『ゆけ、この広い広い大通りを』 日々詩編集室から出た本。二児の子持ちの専業主婦・バイクと音楽がすきなトランスの女性・都会で働けなくなったフェミニスト、三人の同級生が「地元」でささやかな試みをするお話。 「ちがいのある人がともに過ごせる共有地をつくる」をコンセプトにしている団体を母体にもつ出版社から出る本だったので、いろいろ考えたし、思っていた以上にいままで読んでくれていたひと以外のひとに受け取ってもらえてよかった。自分が持つ切実な課題とかもたくさん載せた物語だったので、ベストをつくしたし、2023年のベストだと思う。この物語に全力をつくしていたので、2023年は、ヨモツヘグイニナでは大きめの物語は作らなかった。 この本は、ヨモツヘグイニナの通販の他に、本屋lighthouseさんとか、シカクさんとか、mychairbooksさんとか、日々詩編集室とかでも買えるので、お気に入りの書店さんで買ってもらえるとうれしい。 『いづくにか、遠き道より』 再録短編集。たくさんたまっていたのでつくった。2014年に書いた小説とかをおそるおそる読み返したら、思っていた以上に「小説」だったのでほっとした。
11月 『アルバトロスの語りの果てへ』 売れない作家のノイと、そのパートナーで人気役者のターが、アルバトロスの繁殖ボランティアに参加するお話。 物語を自分自身が語るとき、そこには当然自分も含まれている物語のこともあるし、そうでないこともある。だけど、埒外にあっても内にあっても、ひとは、語ったり語られたりせずとも、勝手に他者に物語を見いだし、それを消費してゆく構造がある。『山梔の處女』収録の「魔女の選択」によく似た内面を持つ物語だと思うが、他者のふるまいや言動に「物語」を見いだすとき、「なにを見ているか」に自覚的になりたいよね…というようなことを考えながら書いていた。
12月 『浜辺の村の大みそか』 日々詩編集室で出た小さい本。『浜辺の村でだれかと暮らせば』の番外編みたいなやつ。いまから日和と八尋がやったような大晦日をわたしも過ごします。
★読んだ本とか観た映画そのほか★ 色々読んだけど、印象深かったものについて。 『銀河英雄伝説』全巻 銀英伝のコンセプトバーやカフェにいくので読んだ。相変わらずめちゃくちゃおもしろい。 『豊穣の海』全4巻 来年参加する八束さんのアンソロジー父親の死体を棄てに行くやつの資料(?)イメージをつかむのに読んだ。今西が金閣寺のように燃えて、それを本多が眺めている(『暁の寺』)がよかった。あと、大人になって読み返してみると松枝清顕……「全部おまえが悪いじゃん!」ってなるのがおもしろかった。勲に対しては共感するところも多かったし、あいかわらず『天人五衰』が一番好き。 『雨の島』 今年の1月1日に読み終えてた。呉明益の本、『歩道橋の魔術師』も読みたいんだけど、未訳のチョウチョのなんとか…?が読みたい。 『苦海浄土』 ネイチャーライティングをやろうとすると必ず出てくる石牟礼道子、の代表作。水俣へ3月と10月といくことになったし、石牟礼道子を筆頭に水俣関係の本をとてもたくさん読めた一年だった。とてもよかった。来年は『水俣病を旅する』『苦海浄土』(全3巻)を読みたい。 『アフターヘブン』 八束さんの本。めちゃくちゃよかった。 『フィリックス・エヴァー・アフター』 すっごくおもしろくて、何度でも読み返したい! 『鋼鉄紅女』 最高だった……「地獄へようこそ……」って武則天が宣言したところから、もう一気に読んだ。家父長制と、男女の二人の「ペア」というかたちに反旗を翻す最高のSF小説。 『私と夫と夫の彼氏』 2023年で読んだ中で、一番一番おもしろかった漫画!11巻が待ち遠しい! 『琥珀の夢で酔いましょう』 この漫画もめっちゃおもしろかった~! 『父の時代、私の時代』 堀内誠一の自伝的エッセイ。「ウッチェロ!!!!!!!」澁澤龍彦・瀬田貞二との思い出を添えて。めちゃくちゃ古本価格高騰していたので文庫で出してくれてありがとう! 『ガザに地下鉄が走る日』 ずっと読みたかったけど、なかなか読めずにいて(岡真理さんの本は『記憶/物語』を2020年に読み、もう一度これも今年再読した)やっと読む。見過ごしてしまわないように、何が出来るかを考え続け、アクションを取る、できることをやるしかないんだけど、「人間が人間として生活するということ」が、誰にでもある世界にたどり着きたい。 本だと、吉田育未さんの翻訳作品を井上彼方さん/紅坂紫さん編集の『結晶するプリズム』で知り、『聖なる証』『星のせいにして』を読む。めちゃくちゃおもしろかった!年越し読書本は『イエルバブエナ』。「このひとが翻訳している本ならぜったいおもしろい!」という翻訳者さんに出会えたのがうれしかった。 映画もいろいろみたけどとくに『バービー』『his』『ゲゲゲの謎 鬼太郎誕生』がよかったな~。結局体力がなくて窓際のトットちゃんを見に行けなかったのがちょっとさみしい。 さいたま文学館で開催されていた澁澤龍彦の展示にはいけた。パンケーキも食べた。 12/24にITOプロジェクトの『高丘親王航海記』を見に行く。それについてのくわしいことは静かなインターネットに書いた。
★旅行★ 「今年はいろんなところへ行ったんじゃないですか?」と言われたけど実はあんまり行ってなかったりする(さみしい) 1月 尾道 ライターズインレジデンス尾道でまたみはらし亭に滞在する。だいたい伊勢うどん食べてた。 3月 水俣 はじめて水俣へ。というか九州自体がはじめて。いろんなひとに出会い、いろんなことを学び、いろんなおいしいものを食べた。『常世の船を漕ぎて』を水俣病歴史考証館で買った。 5月 東京 行ったという記憶しかない。なにしたっけ…?なにもしてないのか…もしかして…。 9月 大阪 銀英伝のバー「海鷲」へ行く。ロイエンタールの透けてる板を買った。文フリ大阪も行った。 10月 東京 銀英伝のカフェ「イゼルローンフォートレス」へ行く。かおりさんと会う。ながいこと��NS上ではお付き合いがあるのに生身で会うのは初めてで、だけど「すっぱいものきらいだもんね」とか長年付き合ってきた人間同士の会話ができてとてもおもしろかった。次の日は吉祥寺や多磨へいき、緑色のインコとオナガを見る。 水俣 ふたたび水俣へ。熊本市内も立ち寄ったが、土砂降りだったので熊本大学と、橙書店へ行く。島尾ミホと石牟礼道子の対談集というめちゃつよBOOKを買った!めちゃくちゃ楽しかった。 11月 文フリ東京。ヒマラヤ鍋を食べる。次の日は埼玉文学館へ。武蔵野うどんに衝撃を受ける。
★来年の予定とか★ 1月14日に文フリ京都。辰年なので澁澤龍彦のコラージュみたいな『兎島にて』という本をだします。こういう物語で「兎」って単語がでると、誰か特定の人をみんな思い浮かべると思うんですけど、その特定の人は卯年のわたしです。他の誰でもありません。 3月までに出さないといけない原稿がめっちゃいっぱいあるので頑張ってます。 オープンにしてるのは八束さんの家父長制アンソロだけだけど、そのほかもまた媒体に載るなどしたらお知らせします。 やりたいことは、三宅島・舳倉島・天売島、この三つのどれかの島にいきたい!2023年は労働が忙しすぎてぜんぜん鳥写に行くことがなかった(かなしい)一年になっちゃったから、2024年はちゃんと鳥写したいです。 あと、日々詩編集室から『ゆけ、この広い広い大通りを』もでたことだし、もうちょっと小説を書いて発表する幅みたいなものをひろげたいかなと思っている。つらいことがたくさんありすぎたから、アンソロは主催も参加もいやだったけど、そういうのとか……あと、書いたらお金がもらえるタイプの原稿とかも、書ける媒体があるのなら書いていこうかと思っている。 これはずっとそうなんだけど、賃労働をしながらほかにわたしの体力で「できる」ことが「小説を書く」ことしかなかったので……。タイミングや機会があれば、頑張ってみようと思っている。
6 notes
·
View notes
Photo
📸粟田山荘庭園“石翠”(京都市東山区)② Awata Sanso Garden, Kyoto かつての旧東海道の京都の入り口“粟田口”から程近く、京都・東山三十六峰の一つ“粟田山”の山裾に位置する粟田山荘。その歴史は1937年(昭和12年)に西陣の織元・細井邦三郎の別荘として造営。 昭和時代中盤に入り1976年(昭和51年)に京都ホテルの所有となり、以来料理旅館や結婚式場/ブライダルの場として用いられました。1986年には皇太子時代(浩宮親王殿下)の今上天皇の来館も。 2010年代にも「ミシュランガイド京都・大���」で8年連続の1つ星を獲得するなど京都を代表する料亭であり続けたものの、新型コロナの影響で2021年6月で閉業。 新所有者は明かされておらず、今後どうなるかが気になっている方も多いであろう場所ですが、今回のイベントはその建物内をほぼフルに活用! 420坪(約1390平方メートル)の中には建坪150坪(約490平方メートル)の和風建築と270坪(約890平方メートル)の庭園からなる粟田山荘。庭園に面した座敷は良質な木材をふんだんに活かした数寄屋造りでおそらく当初からある建築/玄関に近いコンクリート造の部屋は昭和の料亭開業時に増築されたもの(?)。 庭園には全面的に京都の名石が贅沢に使われています。前庭は丸くて黒い“真黒石”が事細かに組み合わされた美しい石畳のアプローチ。そして建築の東〜東南側に粟田山の斜面をまるっと活かした回遊式日本庭園“石翠”が。巨大な貴船石をアイキャッチにして、山裾をそのまま使った枯滝石組が素晴らしい! 山に植わったモミジは新芽を出し始めている時期。きっと秋は絶景だったのだろうなぁ。 施設曰く「作庭は小川治兵衛」とのこと。明治〜昭和初期に活躍された「七代目小川治兵衛」(と八代目・小川白楊)は昭和12年の時点では亡くなられているので、九代目の方が手掛けられたのかな。 七代目・八代目ほど語られない九代目だけれど��の庭園は素晴らしい…!あと時代とタイプ的なところで『旧邸御室』の庭園と雰囲気が似ている。 一階から見る庭園ももちろん素晴らしいのだけれど、二階座敷の方が開放的な広がりがあって、目の前の粟田山だけじゃなく左手の比叡山の眺望が素晴らしい! 庭園も建物とても綺麗に維持管理されている様子が伺えました。入り口の大きな桜はもう散り始め。今後もこの様に活用されることを期待して…。 京都・粟田山荘庭園“石翠”の紹介は☟ https://oniwa.garden/awata-sanso-kyoto/ ———————— #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #kyotoarchitecture #zengarden #landscapedesign #beautifuljapan #beautifulkyoto #japanarchitect #japandesign #kyototrip #kyototravel #kyototemple #庭院 #庭园 #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #京都旅行 #京都観光 #近代建築 #近代和風建築 #数寄屋建築 #数寄屋 #モダン建築 #料亭 #ogawajihei #おにわさん (粟田山荘) https://www.instagram.com/p/CqRdKfDBNcp/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#japanesearchitecture#japanarchitecture#japanesegarden#japanesegardens#kyotogarden#kyotoarchitecture#zengarden#landscapedesign#beautifuljapan#beautifulkyoto#japanarchitect#japandesign#kyototrip#kyototravel#kyototemple#庭院#庭园#庭園#日本庭園#京都庭園#京都旅行#京都観光#近代建築#近代和風建築#数寄屋建築#数寄屋#モダン建築#料亭#ogawajihei#おにわさん
7 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和五年(2023)8月2日(水曜日)
通巻第7845号
ウクライナはクリスマスをカソリックの12月25日にする
ゼレンスキー大統領はユダヤ教からカソリックへ改宗した。
************************
ウクライナのゼレンスキー大統領はクリスマスをカソリックの12月25日にすると発表した。これはウクライナの歴史を揺るがす「大事件」である。
ゼレンスキー自身はユダヤ教からカソリックへ改宗した。
7月28日だった。クリスマスをロシア正教会が採用するユリウス暦(旧暦)の1月7日から、カトリック教会と同じ西暦の12月25日に変更する法案にゼレンスキーは署名した。ロシア正教会との決別を宣言したことになる。
ウクライナ議会のHPにかかげられた法案説明では、「アイデンティティを求める絶え間ない闘争が成功を収めたことは、ウクライナ人全員が独自の伝統や祝日を持って自分の人生を送りたいという願望に貢献している」との文言がある。
この法律の目的は「1月7日にクリスマスを堂々と祝うというロシアの伝統を放棄する」ことだ書かれている。
ウクライナ正教会は東方正教会系がアルメニア、グルジアを経由して十世紀にウクライナに拡がった。ロシアより早くキリスト教を受け入れたのだ。
いわば先輩格であるにもかかわらず、ウクライナ正教会はソ連時代の宗教弾圧の残滓を引き継いで、ロシア正教会の管轄下にあった。
ところが、2014年のクリミア併合以降、独立機運が高まり、2018年にロシア正教会管轄から独立した。一部は地区の独自性からロシア正教会傘下にとどまっていたが、ロシアによるウクライナ侵略以後は、関係断絶を宣言していた。ロシアのミサイル攻撃は、こうした改宗教会が標的となった。
最初の攻撃は2022年3月12日、ドネツク州のウクライナ正教会(モスクワ総主教庁系)修道院の近くで爆発、これは生神女就寝スビャトヒルスク大修道院で、モスクワ管理から離脱した��かりだった。
2023年7月23日、ユネスコの世界遺産となったオデーサ大聖堂がミサイル攻撃で損壊した。ウクライナはロシアの攻撃と批判しているが、ロシアでも戦意をたかめるための自作自演説が根強い。真相はわからない。
戦争が始める三年ほど前に筆者はオデッサに四日ほど滞在した。
絵に描いたようにきれいな町でオペラ座前の広場にはエカテリーナ女帝の像が聳えていた(その後撤去)。観光名所の「ポチャムキンの階段」付近は世界からの観光客に溢れ、付近に日本料亭があったことも拙著に書いた。
クルーズ船で黒海沿岸をみた。豪華別荘がたちならび、じつに壮観、豪華ヨットも舫割れていた。旧市内の中心部だけが寂れた感じをうけた。ガイドに聴くとユダヤ人街で多くが海外へでていったからだと解説された。
攻撃された大聖堂を含む世界遺産の「歴史地区」には豪壮華麗な建物が林立し、美術館も、劇場も、そしてチェーホフ文学館もあって、とてもすべてを回りきれない。
▼宗教戦争の断面を見落としていないか
ロシアは戦争中に教会の攻撃は極力控えてきた。例外はロシア正教会がウクライナ正教会に宗旨替えした教会だけだったのだから。その後、協会の宗旨替えは活発化した。
ウクライナの宗教分布は東方正教会(ロシア正教)72%、東方典礼カトリック教会(ロシア正教の礼式でカトリックを受容)が14.1%、プロテスタント2.4%、カトリック1.7%、イスラム教0.6%、ユダヤ教0.2%、その他9%となった。ロシアの侵略以後、この分布地図はさらに激変し、各宗派のシェア拡大争いとなった。カソリックへの改宗が目立ち、現在の推定で12%程度がカソリック教徒ではないかといわれる。
バチカンはウクライナを全面的に支援していることは明らか、このバチカン系カソリックの最も強い国がポーランドである。
欧州の信仰の度合いには温度差があるとは言え、おおむねカソリックである。プロテスタント系が強いのはドイツくらいだろう。
また米国はプロテスタントの国の筈だが、諸派に分裂しているため少数派のカソリック信者の大統領はJKF以後、多い。バイデンもカソリックであり、ゼレンスキーのカソリックへの改宗も、そうした打算にもとづくのではないか。
それにしてもクリスマスの日取りの変更は大きな反発を呼んでいる筈で、ウクライナ社会も分裂を深くしたように観測される。
ユリウス暦とは共和政ローマのユリウス・カエサルによって紀元前45年から採用され、1年は365.25日とする太陽暦である。太陽年は365.24日でその差は11分15秒。しかし十六世紀にローマ���皇グレゴリウス13世が、太陽年との誤差を修正したグレゴリオ暦を制定した。
▼ユリウスの由来がシーザーだったとはブルータスも驚いただろう
わかりやすく言えばカソリック系はグレゴリオ暦、東方正教会系はいまもユリウス暦を導入している。
科学的合理性から言えば、グレゴリオが理に適っているが、伝統への固執はナショナルアイデンティティに属し、文化的心理的感性を尊ぶ側に立てば、異教徒の掟は受け入れがたいということになる。
日本のカレンダーは縄文遺跡から天文台に似た構造物が発見されているように古くから存在したが、詳細は不明のままである。
記録が残っている最古の暦は「日本書紀」欽明天皇14年(553)、百済から「暦博士」を招き、「暦本」を入手しようとした記事がある。
大化の改新(645)以後の律令制では、中務省陰陽寮が暦見の作成にあたった。古代の暦は「太陰太陽暦」で、月が地球をまわる周期(29.5日)に添って、30日と29日の長さの月で調節した。
天平七年(735)に吉備真備が唐から持ち帰った大行歴(だいえんれき)が、およそ三十年もの準備期間を経て、天平宝字元年(764)、藤原仲麻呂が実施した。その直後に仲麻呂は叛乱に失敗して斬となるが、暦は百年近く用いられた。
したがって万葉集も源氏物語も、この古代の暦から季節感を鑑賞する必要がある。
爾後は、貞観4年(862年)に宣明暦が導入され、それから和暦、貞亨暦を経て明治新政府は明治六年にユリウス暦、その後、明治31年からグレゴリオ暦に適応させて欧米と暦もあわせた。
したがって東方正教会系のユリウス暦に、かなりのウクライナ人には違和感があったことは事実だろう。
3 notes
·
View notes
Link
0 notes
Text
映画「野良犬」を観る。監督 黒澤明、出演 三船敏郎、志村喬、淡路恵子ほか。1949年の作品。
終戦後の東京、満員バスで拳銃を盗まれた若手刑事が犯人を追い求めて闇市を彷徨う。程なく、その拳銃を使った強盗事件が発生してしまい、刑事は苦悩する・・・
若き日の三船敏郎が演じる新米刑事が新鮮に感じる。真面目過ぎて責任を感じ、自分の銃で撃たれた先輩刑事が緊急搬送された病院での半狂乱的な苦悩の姿が印象深い。
映像演出と音楽演出が凝りに凝ってて見応えがある。ほぼセリフなしでドヤ街を彷徨うシーンは雑多の中で音楽が被さる映像が延々と続く。足を棒にして歩いたなーという感じ。
巨人対南海戦の後楽園球場や、ラインダンスが売りのダンスホール、聞き込みからホテルや料亭などを次々と移動し、大雨や雷の演出など多岐に渡る。
クライマックスは三船敏郎と犯人の格闘で雑木林の中を逃走���追跡、泥だらけで体力の限界まで追い詰めていく。逮捕後、疲れ果て倒れ込む二人の側を、動揺の蝶々を歌う幼稚園児たちが歩いていく、というコントラスト。
ポール・トーマス・アンダーソンの映画「マグノリア」に拳銃を失くす警察官が登場するが、この映画へのオマージュなのだそう。
当時の東京の街並み、新しい住宅街からドヤ街までを見られるだけでも興味深いが、ドキュメンタリータッチで描かれるストーリー自体も今でも十分に面白い。
★★★⭐︎⭐︎+
0 notes
Text
20231111
『ザ・クリエイター』を見た。
場末のシネコンの平日のレイト���ョーとはいえ予約画面では私を含め6人だけ。で実際来てたのは3人という。
毎度のことだが、だだっ広い空間で数人で見る映画というのはなんとも寂寥を伴う時間である。
27世紀の後半に地政学的理由とロジスティクスの諸問題(華僑のマフィアに物資を横流す東欧系移民の地方役人、アドラステアという木星系の民間軍事会社崩れの海賊による輸送船への度重なる襲撃等)で足指の末端が壊死するかのごとく徐々に衰退し遺棄された土星の植民衛星の居住区で残り数人となった住民が数世紀前の映画を精神のモルヒネ代わりに摂取する。
映画の上映が終わった後でクソ田舎のイオンからそんな現実にうっかり帰着したとしても何の疑問も持たず小さな部屋に帰って回し車に飽きた鼠のように眠り(最近では夢も見ない。)朝になれば人工太陽で育つトウモロコシ畑の作業に従事する。
か細い光と痩せた土で無理に累代を重ねた植物たちは病気がちで、かけた手間に対してその実りは少ない。
かつての恋人は私がケプラー1649cから帰る船で冷凍睡眠装置に入っている間にウラシマ効果の影響も相まってキンシャサの病院で老衰で死んだ。彼女はブッディストだったがマントラを上げられるモンクが見つからず結局死後に洗礼を受けてカトリック式で葬られた。
深圳生まれの髪の長い横顔の美しい女だった。
とまあ中二が昨夜の急な性の目覚めにうろたえて、日直日誌に唐突に書き綴る妄想SF超大作はここまでとしてですな、本題の映画は結構面白かった。
ニール・ブロムカンプとかと同じ破傷風になりそうな汚ねえ未来みたいな好きなSF観。異形頭好きとしても満足度は高い。
そういえばニール・ブロムカンプって『チャッピー』以降あんま名前聞かなくなったけどどうしたんだろう。
自然や日常の中に巨大な構築物がある風景はスウェーデンの画家のシモン・ストーレンハーグの世界観を真っ先に思い浮かべたが調べてみると関わってないらしい。
他にもアトムや火の鳥、AKIRA、ブレードランナー、弐瓶勉、ベトナム戦争映画諸作品、ザ・ロックのSEALs全滅シーン、キューブリックのA.Iなど色々思い浮かべる。
今作の主人公でTENETでも���役だった俳優がデンゼル・ワシントンの息子だと知って驚いた。かーちゃん似か。
主人公の右腕がロボット義手なのは『もののけ姫』におけるアシタカの呪われた右腕となんか似てる。人と人ならざるものとの境に立つという神話論的なキャラ。
章が変わるたびに英語タイトルの下にネットで拾った勘亭流の偽もんみたいな毛筆書体で日本語のタイトルが出てくるのが一々なんか気が散る。
他にも劇中に『ノマド』と呼ばれる巨大衛星兵器が出てきて、それに抗議するデモ隊のプラカードにMSゴシックみたいな書体で「もうやだ遊牧民」と書かれていて意図せず笑かしにきたり、街頭のスクリーンに映る指名手配犯の顔写真の横に(重要指名手配とかでもなく)「募集中」と書かれている。
どうせ日本人しか感じないような小さい違和感でもそのわずかなほつれから全部の緊張感がばらけてく感じがする。AIが生成したそれっぽくもどっかが破綻してる画像と似ている。
この手のサイバーパンクって言語のリアリティを精査するみたいな発想にはならないのだろうか。ある種のシュールさとかカオスが逆にいいみたいな感じなのかな。
ブライアン・イーノが「虎山を取れ(その戦略的理由によって)」という中国の京劇のポスターを偶然見てそこに詩情を感じて"Taking Tiger Mountain (By Strategy)"というアルバム作ったと細野晴臣のラジオで中沢新一が話していたが、それ聞いてから日本人が謎英語Tシャツ着たり、外人が謎漢字タトゥー入れるのも別にそれはそれでいいんだとも思うようになった。
そういう意味ではそこに生起するポエジーみたいなものがあれば何でもいいのかもしらん。
最近の映画は相当中国系の資本が入ってんのかなと素人目にも気になる。スターウォーズやマトリックスの続編も中国系の俳優が重要な役で出てくるし、以前見た『メッセージ』というSF映画も美化された白髪の中国人の高級軍人が物語の鍵を握る。
劇中で「ニューアジア」と称された、いわゆるゾミアとか呼ばれる中国と東南アジア国境辺りの地域が舞台で、直接に中国は出てこないがエンディングで紅い旗が象徴的にたなびいていて妙に印象に残る。これは被害妄想というか気のせいかもしれない。
ヒロインは香港系英国人だが、以前より露骨に中国を前に出さず、ケン・ワタナービや黒人の主人公を使って有色人種対西側世界��いう構図や反米意識を刷り込む手法かと勘ぐってついつい構えてしまう。
お前ら本当は仲間だろ?近現代史を思い出せと。
アメリカは北朝鮮のプロパガンダ映画ぐらい古典的に嫌な描き方されていて手段を選ばず衛星兵器で爆撃しまくるし、マッカーサー風の��令官や軍人たちはAIロボットやアジア人に対して冷酷だ。
アメリカ軍が使う爆弾に手足が生えた自走式の自爆ロボがバグなのか攻撃前に急に自我があるかのように振る舞いだし惜別の挨拶を始めるが、さっさと行けと足蹴にするあたりは人間の傲慢さや醜悪さがよく出ていた。
機械も物も命も全て等価とする東洋的な価値観と、西洋世界のあくまで人間とそれ以外、隷属する道具としての機械や物や自然という振る舞いのどちらが野蛮か、その是非を始終暗に問われてくる。
オリバー・ストーンの『プラトーン』の農村の襲撃と尋問のオマージュらしきシーンを見てると確かにアメリカってインディアンから黒人、日本、朝鮮半島、ベトナム、中南米、中東とこういうことずっとして来たんだよなクソがと段々ムカついてくる。
というか怒らされている。
ただチベット的な描写やダライ・ラマのようなチベット仏教における転生した高僧みたいな子供のイメージは中国共産党的にはどうなんだろう。勝手な想像だがここらは映画会社と監督側で相当コンフリクトがあったんじゃないだろうか。
まあ半可通が適当に考えれるような簡単な構図ではないですわな。
中東然りロシアの戦争然り、世界はなんて複雑なのだろうか。
あと気になったこと何かあったかな。
映画が終わって夜中帰る時のモールの煌々と明るいのに人が誰もいない仮想現実みたいなあの感じ。レンダリングが間に合わなくてたまに体の一部がローポリで描写されてる。
でもあの空間の雰囲気案外嫌いじゃないんだな。
1 note
·
View note
Text
FF14地名:2.Xフィールド
自分用、2.Xエリアの地名日本語版・英語版まとめ。SSへの文字入れなどにご利用ください。ただし記事の丸々転載はご遠慮下さいませ。間違いなどあればtwitterの方に指摘もらえれば直しておきます。 *付は通常地図に載っておらず、探検手帳・釣り手帳から引っ張った地名。2023.11.9更新。
★ラノシア La Noscea リムサ・ロミンサ Limsa Lominsa ●リムサ・ロミンサ:上甲板層 Limsa Lominsa Upper Decks コーラルタワー[斧術士ギルド] Coral Tower(Marauders' Guild) 薬舗「セブンスセージ」 The Seventh Sage レストラン「ビスマルク」[調理師ギルド] The Bismarck(Culinarians' Guild) 溺れた海豚亭[冒険者ギルド] The Drowning Wench(Adventurers' Guild) 宿屋「ミズンマスト」 Mizzenmast Inn クロウズリフト Crow's Lift リムサ・ロミンサ・ランディング Airship Landing 黒渦団兵舎 Maelstrom Barracks 黒渦団:軍令部 Maelstrom Command 魚商「ハイアライン」 The Hyaline アフトカースル The Aftcastle 永遠の乙女亭 The Missing Member アンカーヤード Anchor Yard ナルディク&ヴィメリー社[鍛冶師ギルド][甲冑師ギルド] Naldiq & Vymelli's(Blacksmiths' Guild)(Armorers' Guild) ●リムサ・ロミンサ:下甲板層 Limsa Lominsa Lower Decks フェリードック Ferry Docks メルヴァン税関公社[巴術士ギルド] Mealvaan's Gate(Arcanists' Guild) 西国際街商通り West Hawkers' Alley 国際街広場 Hawkers' Round 東国際街商通り East Hawkers' Alley エーテライト・プラザ Limsa Lominsa Aetheryte Plaza 八分儀広場 The Octant ブルワークホール Bulwark Hall チョコボ留 Chocobokeep ゼファー陸門 Zephyr Gate クロウズリフト Crow's Lift リムサ・ロミンサ・ランディング Airship Landing アスタリシア号 The Astalicia 網倉[漁師ギルド] Fisherman's Bottom(Fishermen's Guild) 船着場:リムサ・ロミンサ Lominsan Ferry Docks エーデルワイス商会[双剣士ギルド] Dutiful Sisters of the Edelweiss(Rogues' Guild) ●ミスト・ヴィレッジ Mist ミスト・ヴィレッジ Mist ミストゲート・スクエア Mistgate Square トップマスト The Topmast ミスト・ヴィレッジ北西 Mist West ミスト・ヴィレッジ北東 Mist Northeast メルヴィブ水道橋 The Admiral's Waterspire ミスト・ヴィレッジ東 Mist East ハウジング関連担当官 Resident Caretaker シーゲイズ商通り Seagaze Markets ミスト・ヴィレッジ南 Mist South ミストビーチ Mist Beach 船着場:ミスト・ヴィレッジ Mist Docks ミスト・ヴィレッジ南東 Mist Southeast [拡張街]ミスト・ヴィレッジ Mist Subdivision [拡張街]トップマストThe Topmast Subdivision [拡張街]船着場:ミスト・ヴィレッジ Mist Docks Subdivision [拡張街]ミスト・ヴィレッジ北西(船着場) Mist Northwest Subdivision [拡張街]ミスト・ヴィレッジ北東 Mist Northeast Subdivision [拡張街]シーゲイズ商通り Seagaze Markets Subdivision [拡張街]ミストビーチ Mist Beach Subdivision ハウジング関連担当官 Resident Caretaker [拡張街]メルヴィブ水道橋 The Admiral's Waterspire Subdivision [拡張街]ミストゲート・スクエア Mistgate Square Subdivision [拡張街]ミスト・ヴィレッジ中央 Central Mist Subdivision [拡張街]ミスト・ヴィレッジ南東 Mist Southeast Subdivision [拡張街]ミスト・ヴィレッジ南西 Mist Southwest Subdivision ●ウルヴズジェイル係船場 Wolves' Den Pier 船着場:ウルヴズジェイル Wolves' Den Docks ウルヴズジェイル係船場 Wolves' Den Pier ブレイブハート号 The Braveheart 対戦受付 Entry Counter 個人演習場 Dueling Circle ●中央ラノシア Middle La Noscea スリーマルム・ベンド Three-malm Bend デネベール関門 De Nevelle Checkpoint フォアマスト Foremast *サマーフォード沿岸 Summerford サマーフォード Summerford ニーム川 Nym River スカイリフト Skylift デセント断崖 The Descent ささやきの谷 Woad Whisper Canyon 開拓者の納屋 Tiller's Rest クックポット The Cookpot アジェレス川 Agelyss River *西アジェレス川 West Agelyss River シーソング石窟 Seasong Grotto サマーフォード庄 Summerford Farms チョコボ留 Chocobokeep ローグ川 Rogue River *ゼファードリフト沿岸 Zephyr Drift ゼファードリフト Zephyr Drift ゼファー陸門 Zephyr Gate ラザグラン関門 La Thagran Checkpoint ●低地ラノシア Lower La Noscea モラビー湾 Moraby Bay テンペスト陸門 Tempest Gate モーニングウィドー The Mourning Widow *モラビー湾西岸 Moraby Bay シュオン大橋 Oschon's Embrace 迷子橋 Madman Bridge ラザグラン街道 La Thagran Eastroad 眼鏡岩 The Eyes シダーウッド Cedarwood ブラインドアイアン坑道 Blind Iron Mines 見捨てられた廃屋 House of Sticks グレイフリート風車群 The Grey Fleet レッドルースター農場 Red Rooster Stead チョコボ留 Chocobokeep *シダーウッド沿岸部 Cedarwood ゴッズグリップ The Gods' Grip ソルトストランド The Salt Strand エンプティハート Empty Heart モラビー造船廠 Moraby Drydocks チョコボ留 Chocobokeep 船着場:モラビー造船廠 Moraby Drydocks Landing ハルブレイカー・アイル Hullbreaker Isle キャンドルキープ埠頭 Candlekeep Quay オシュオン灯台 Oschon's Torch ●東ラノシア Eastern La Noscea アジェレス旧街道 Agelyss Wise カストルム・オクシデンス Castrum Occidens アジェレス川 Agelyss River *東アジェレス川 East Agelyss River ワインポート Wineport チョコボ留 Chocobokeep レインキャッチャー樹林 Raincatcher Gully 船着場:レインキャッチャー Raincatcher Gully Docks ブレイフロクスの野営地 Brayflox's Longstop レッドマンティス滝 Red Mantis Falls 切られた革紐亭 The Severed String *レインキャッチャー沼沢地 The Juggernaut ブラッドショア Bloodshore 船着場:隠れ滝 Hidden Falls Docks 隠れ滝 Hidden Falls *北ブラッドショア North Bloodshore ガーロックの棲処 The Garlok's Lair コスタ・デル・ソル Costa del Sol チョコボ留 Chocobokeep 船着場 Ferry Docks 常夏の島 Isle of Endless Summer *常夏の島北 North Isle of Endless Summer *ロータノ海沖合:船首 Rhotano Sea(Privateer Forecastle) *ロータノ海沖合:船尾 Rhotano Sea(Privateer Sterncastle) 白鴎塔 Gullperch Tower *南ブラッドショア South Bloodshore ●西ラノシア Western La Noscea クォーターストーン Quarterstone スウィフトパーチ入植地 Swiftperch チョコボ留 Chocobokeep ドードー営巣地 The Flock ブルワーズ灯台 The Brewer's Beacon スカルバレー Skull Valley エールポート Aleport チョコボ留 Chocobokeep 船着場:エールポート Aleport Docks *スカルバレー沿岸部 Skull Valley 初心者の館 Hall of the Novice サスタシャ浸食洞 Sastasha キャンプ・スカルバレー Camp Skull Valley エールグヘームルの墓 The Founder's Crypt ハーフストーン Halfstone 北防波壁 North Tidegate サハギン軍陣営 Sahagin Landbase 南防波壁 South Tidegate サハギン軍陣営 Sahagin Landbase ノォヴの育成地 Novv's Nursery *ハーフストーン沿岸部 Halfstone サプサ産卵地 Sapsa Spawning Grounds 海還りの墓碑 The Reef of Sending 海蛇の巣穴 The Serpent's Tongue 船隠しの港 Reaver Hide 幻影諸島 The Isles of Umbra 船着場:幻影諸島 Isles of Umbra Docks *幻影諸島北岸 Isles of Umbra Northshore シリウス大灯台 Pharos Sirius 船の墓場 The Ship Graveyard *幻影諸島南岸 Isles of Umbra Southshore 月影島 Moonshade Isle ●高地ラノシア Upper La Noscea オークウッド Oakwood 愚か者の滝 Fool Falls プアメイドミル Poor Maid's Mill サラオスの亡骸 Thalaos メメルン交易商店 Memeroon's Trading Post ブロンズレイク Bronze Lake キャンプ・ブロンズレイク Camp Bronze Lake チョコボ留 Chocobokeep *ブロンズレイク北東岸 Northeast Bronze Lake ワンダラーパレス The Wanderer's Palace ジジルン交易商店 Jijiroon's Trading Post *ブロンズレイク北東湖底 Northeast Bronze Lake *ブロンズレイク・シャロー Bronze Lake Shallows ゼルマ渓谷 Zelma's Run ●外地ラノシア Outer La Noscea ロングクライム The Long Climb ニーム浮遊遺跡 The Floating City of Nym *ロングクライム渓谷 The Long Climb 隠者の庵 The Hermit's Hovel キャンプ・オーバールック Camp Overlook *ブロンズレイク北西岸 Northwest Bronze Lake アイアンレイク Iron Lake 第789洞穴団の採掘地 789th Order Dig コボルド軍試掘地 Kobold Dig ウ・ガマロ武装鉱山 U'Ghamaro Mines ★黒衣森 The Black Shroud グリダニア Gridania ●グリダニア:新市街 New Gridania 青狢門 Blue Badger Gate カーラインカフェ[冒険者ギルド] Carline Canopy(Adventurers' Guild) 旅館「とまり木」 The Roost グリダニア・ランディング Airship Landing 翡翠湖 Judeite Flood *グリダニア:翡翠湖畔 Jadeite Flood 朱獺門 Red Otter Gate フィガガ大水車 Figaga's Gift チョコボ留 Chocobokeep エーテライト・プラザ Gridania Aetheryte Plaza 水車四辻 The Knot 紅茶川 Black Tea Brook 木工師ギルド Carpenters' Guild どんぐり遊園 Acorn Orchard *グリダニア:紅茶川水系下流 Lower Black Tea Brook 双蛇党:総合司令部 Adders' Nest 双蛇党兵舎 Twin Adder Barracks 白狼門 White Wolf Gate 案内人:白狼門 White Wolf Gate Guard 神勇隊指令砦[弓術士ギルド] Quiver's Hold(Archers' Guild) ●グリ��ニア:旧市街 Old Gridania 革細工師ギルド Leatherworkers' Guild 工芸「フェン・イル」 Fen-Yll Fineries 紫檀商店街 Rosewood Stalls 木陰の東屋 Shaded Bower 黒檀商店街 Ebony Stalls 東桟橋 Westshore Pier 囁きの渓谷 Whispering Gorge *グリダニア:囁きの渓谷 Whispering Gorge 鬼哭隊屯所[槍術士ギルド] Wailing Barracks(Lancers' Guild) 武具屋「セントールアイ」 The Centaur's Eye 玄猪門 Black Boar Gate アプカル滝 Apkallu Falls ミィ・ケット野外音楽堂 Mih Khetto's Amphitheatre 口笛粉屋 The Whistling Miller 紅茶川 Black Tea Brook *グリダニア:紅茶川水系上流 Upper Black Tea Brook 黄蛇門 Yellow Serpent Gate 豊穣神祭壇 Nophica's Alter 碩老樹瞑想窟[幻術士ギルド] Stillglade Fane(Conjurers' Guild) 園芸師ギルド Botanists' Guild グレートローム農場 Greatloam Growery *エッグドリーム鶏舎 The Dreamer's Run ●ラベンダーベッド The Lavender Beds ラベンダーベッド The Lavender Beds 船着場:ラベンダーベッド Lavender Beds Docks 紫水桟橋 Amethyst Shallows ヤイヌ・パーの円庭 Yainu-Par ラベンダーベッド南西 Lavender Southwest ラベンダーベッド南東 Lavender Southeast ラベンダーベッド北西 Lavender Northwest 若草商店街 Wildflower Stalls ラベンダーベッド東 Lavender East 樹冠商店街 Dappled Stalls ハウジング関連担当官 Resident Caretaker センナの大樹 Senna's Pride 鎮守の石門 Autumn's Sentinels リリーヒルズ Lily Hills [拡張街]ラベンダーベッド The Lavender Beds Subdivision [拡張街]船着場:ラベンダーベッド Lavender Beds Docks Subdivision [拡張街]紫水桟橋 Amethyst Shallows Subdivision [拡張街]ヤイヌ・パーの円庭 Yainu-Par Subdivision [拡張街]ラベンダーベッド北西 Lavender Northwest Subdivision [拡張街]ラベンダーベッド南西 Lavender Southwest Subdivision [拡張街]ラベンダーベッド北東 Lavender Northeast Subdivision [拡張街]若草商店街 Wildflower Stalls Subdivision [拡張街]ラベンダーベッド南 Lavender South Subdivision [拡張街]樹冠商店街 Dappled Stalls Subdivision ハウジング関連担当官 Resident Caretaker [拡張街]センナの大樹 Senna's Pride Subdivision [拡張街]鎮守の石門 Autumn's Sentinels Subdivision [拡張街]リリーヒルズ Lily Hills Subdivision ●黒衣森:中央森林 Central Shroud 翡翠湖畔 Jadeite Thick 青狢門 Blue Badger Gate 再生の根株 Lifemend Stump 東の葉脈 East Vein ギルバート監視哨 Gilbert's Spire バノック練兵所 The Bannock 西の葉脈 West Vein *葉脈水系 The Vein グリーンティア択伐地 Greentear ガビノー親方の小屋 Gabineaux's Bower 裸岩の丘 Naked Rock ウォーレン牢獄 Spirithold ベントブランチ Bentbranch ベントブランチ牧場 Bentbranch Meadows チョコボ留 Chocobokeep ガルヴァンス監視哨 Galvanth's Spire タムタラの墓所 The Tam-Tara Deepcroft 境樹 The Hedgetree 鏡池桟橋 The Mirror Planks 船着場:鏡池桟橋 Mirror Planks Docks *鏡池 The Mirror 睡蓮岩 Lilystone スカンポの安息所 Sorrel Haven 白狼門 White Wolf Gate 案内人:白狼門 White Wolf Gate Guard 地神の忘却 The Matron's Lethe ダンスタン監視哨 Dunstan's Spire 早贄台 Sanguine Perch 鱗紋岩 Amberscale Rock 芽吹の池 Hopeseed Pond ハウケタ御用邸 Haukke Manor エバーシェイド[長老の木] Everschade(The Guardian Tree) 枯骨の森 The Standing Corses スプリガンの巣窟 Spriggan Dig ●黒衣森:東部森林 East Shroud ナインアイビー Nine Ivies 花蜜桟橋 Sweetbloom Pier フルフラワー養蜂場 Fullflower Comb ハニーヤード The Honey Yard ホウソーン家の山塞 The Hawthorne Hut チョコボ留 Chocobokeep ジョスラン監視哨 Josselin's Spire 境樹 The Hedgetree シルフの仮宿 Little Solace *さざなみ小川 Springripple Brook アマリセ監視哨 Amarissaix's Spire バエサルの長城 Baelsar's Wall カストルム・オリエンス Castrum Oriens 茨の森 The Bramble Patch 十二神大聖堂 Sanctum of the Twelve *青翠の奈落 Verdant Drop ラークスコール Larkscall シルフ領 Sylphlands *シルフランド渓谷 Sylphlands 金葉台 Goldleaf Dais ムーンスポア・グローブ Moonspore Grove ハンギングバーブ Hanging Barbs ゆりかごの大樹 The Seedbed ●黒衣森:南部森林 South Shroud アッパーパス Upper Paths バスカロン監視所跡 Buscarron's Scar 酒房「バスカロンドラザーズ」 Buscarron's Druthers チョコボ留 Chocobokeep *ハズーバ支流:上流 Upper Hathoeva River イソム・ハーの穴蔵 Issom-Har 主なき庵室 No Man's Hovel *ハズーバ支流:中流 Middle Hathoeva River *ハズーバ支流:下流 Lower Hathoeva River トトラクの千獄 The Thousand Maws of Toto-Rak 沈黙の花壇 Silent Arbor クォーリーミル Quarrymill チョコボ留 Chocobokeep *ハズーバ支流:東 East Hathoeva River レッドベリー砦 Redbelly Hive ムントゥイ醸造庫 The Mun-Tuy Cellars ゴブリン族の野営地 Goblins' Meet *ゴブリン族の生簀 Goblinblood 朽葉の吹溜り Takers' Rot ウルズの恵み Urth's Gift ウルズの泉 Urth's Fount 蛇殻林 Snakemolt 古城アムダプール Amdapor Keep ロウアーパス Lower Paths キャンプ・トランキル Camp Tranquil チョコボ留 Chocobokeep 根渡り沼 Rootslake 古アムダプール市街 The Lost City of Amdapor サウスシュラウド・ランディング South Shroud Landing ●黒衣森:北部森林 North Shroud ひそひそ木立 Treespeak 黄蛇門 Yellow Serpent Gate エ・タッタ監視哨 E-Tatt's Spire ツリースピーク厩舎 Treespeak Stables 精霊の幼木 Blessed Bud ゲルモラ遺跡 Gelmorra Ruins ユージニア監視哨 Eugenia's Spire *さざめき川 Murmur Rills ピースガーデン Peacegarden 境樹 The Hedgetree ハーストミル Hyrstmill チョコボ留 Chocobokeep エカトル実験場 Ehcatl プラウドクリーク Proud Creek イクサル軍伐採所 Ixali Logging Grounds *タホトトル湖畔 Lake Tahtotl アルダースプリングス Alder Springs フォールゴウド Fallgourd Float チョコボ留 Chocobokeep *フォールゴウド秋瓜湖畔 Fallgourd Float 浮かぶコルク亭 The Bobbing Cork 山師の岩窟 Finders' Bluff フロランテル監視哨 Florentel's Spire ★ザナラーン Thanalan ウルダハ Ul'dah ●ウルダハ:ナル回廊 Ul'dah - Steps of Nald ナル大門 Gate of Nald チョコボ留 Chocobokeep クイックサンド[冒険者ギルド] The Quicksand(Adventurers' Guild) 宿屋「砂時計亭」 The Hourglass ルビーロード国際市場 Ruby Road Exchange ウェルヘッドリフト Wellhead Lift ウルダハ・ランディング Airship Landing 織物「サンシルク」 Sunsilk Tapestries エーテライト・プラザ Ul'dah Aetheryte Plaza エメラルドアベニュー Emerald Avenue 不滅隊:作戦本部 Hall of Flames 不滅隊兵舎 Flame Barracks 格闘士ギルド Pugilists' Guild ナナモ新門 Gate of the Sultana 武具屋「ルディウス」 The Rudius アルダネス聖櫃堂[呪術士ギルド] Arrzaneth Ossuary(Thaumaturges' Guild) エラリグ墓地 Erralig's Burial Chamber ●ウルダハ:ザル回廊 Ul'dah - Steps of Thal ザル回廊 Merchant Strip ゴールドコート The Gold Court コロセウム The Coliseum 剣術士ギルド Gladiators' Guild 宝飾店「エシュテム」 Eshtaime's Aesthetics 彫金師ギルド Goldsmiths' Guild オニキスレーン Onyx Lane 採掘師ギルド Miners' Guild 案内人:ザル回廊 Residential Area Guide ミルバネス礼拝堂 Milvaneth Sacrarium 裁縫師ギルド Weavers' Guild パールレーン Pearl Lane *レムレースのオフィス Lemures Headquarters サファイアアベニュー国際市場 Sapphire Avenue Exchange ザル大門 Gate of Thal 政庁層 Hustings Strip ウェルヘッドリフト Wellhead Lift ウルダハ・ランディング Airship Landing ロイヤル・プロムナード Royal Promenade フロンデール歩廊 Scholars' Walk 錬金術師ギルド Alchemists' Guild ●ゴブレットビュート The Goblet コブレットビュート The Goblet 案内人:ゴブレットビュート Residential Area Guide ゴブレットビュート北 Goblet North ゴブレット市場 Goblet Exchange ハウジング関連担当官 Resident Caretaker エンドレスドラフト The Endless Draught ゴブレットビュート北東 Goblet Northeast ゴブレットビュート東 Goblet East ゴブレットビュート南東 Goblet Southeast ブリミングハート広場 The Brimming Heart ゴブレットビュート西 Goblet West ナナモ大風車 The Sultana's Breath ラウバーンの腕 Raubahn's Salute [拡張街]ゴブレットビュート The Goblet Subdivision [拡張街]案内人:ゴブレットビュート Residential Area Guide [拡張街]ゴブレットビュート東 Goblet East Subdivision [拡張街]ゴブレット市場 Goblet Exchange Subdivision ハウジング関連担当官 Resident Caretaker [拡張街]エンドレスドラフト The Endless Draught Subdivision [拡張街]ゴブレットビュート南東 Goblet Southeast Subdivision [拡張街]ゴブレットビュート南 Goblet South Subdivision [拡張街]ゴブレットビュート南西 Goblet Southwest Subdivision [拡張街]ブリミングハート広場 The Brimming Heart Subdivision [拡張街]ゴブレットビュート北 Goblet North Subdivision [拡張街]ナナモ大風車 The Sultana's Breath Subdivision [拡張街]ラウバーンの腕 Raubahn's Salute Subdivision ●ゴールドソーサー The Gold Saucer ゴールドソーサー The Gold Saucer ゴールドソーサー・ランディング Airship Landing エントランススクウェア Entrance Square メインカウンター Main Counter チョコボリフト Chocobo Lift カードスクウェア Card Square エーテライト・プラザ Gold Saucer Aetheryte Plaza ワンダースクウェア Wonder Square ラウンジ・マンダヴィル The Manderville Lounge ジャボテンダー El Coloso テーブル・マンダヴィル The Manderville Tables イベントスクウェア Event Square くじテンダーボード Cactpot Board イベントステージ Main Stage ラウンドスクウェア Round Square マウント・コレル Mt. Corel チョコボスクウェア Chocobo Square チョコボリフト Chocobo Lift チョコボレースカウンター Race Counter LoVMカウンター Lord of Verminion Counter ブランダーヴィルスクウェア Blunderville Square ●西ザナラーン Western Thanalan ササモの八十階段 The Eighty Sins of Sasamo ナナモ新門 Gate of the Sultana スコーピオン交易所 Scorpion Crossing 金槌台地 Hammerlea 一号杭打塔 The East Hammer 二号杭打塔 The South Hammer 三号杭打塔 The West Hammer ビーコンヒル灯台 Beaconhill Lighthouse シルバーバザー The Silver Bazaar チョコボ留 Chocobokeep 波止場:シルバーバザー Silver Bazaar Docks ホライズン・エッジ Horizon's Edge ノフィカの井戸 Nophica's Wells アラグ陽道 Royal Allagan Sunway カッパーベル銅山 Copperbell Mines サンライズ門 Sunrise Gate ホライズン Horizon チョコボ留 Chocobokeep サンセット門 Sunset Gate 足跡の谷 The Footfalls 物言わぬ王 The Silent King クレセントコーヴ Crescent Cove 波止場:クレセントコーヴ Crescent Cove Docks ベスパーベイ Vesper Bay チョコボ留 Chocobokeep 砂の家 The Waking Sands フェリードック Ferry Docks ウエストウインド岬 Cape Westwind ムーンドリップ洞窟 Moondrip パラタの墓所 Parata's Peace 帝国軍前哨基地 Imperial Outpost カスッテルム・マリヌム Castrum Marinum ●中央ザナラーン Central Thanalan 刺抜盆地 Spineless Basin ザル大門 Gate of Thal サゴリー関所 Sagolii Gate ササガン大王樹 Sultantree ナル大門 Gate of Nald ストーンズスロー貧民窟 Stonesthrow ウルダハ操車庫 Ul'dah Dispatch Yard 王立ナナモ菜園 Royal Plantations フェスカ冒険者キャンプ Fesca's Wash フェスカ展望台 Fesca's Watch 姉妹丘 Four Sisters スートクリーク Soot Creek ブラックブラッシュ Black Brush アラグ星道 Royal Allagan Starway シラディハ遺跡 Sil'dih Excavation Site *スートクリーク下流 Lower Soot Creek 酒房「コッファー&コフィン」 The Coffer & Coffin ネズミの巣 The Rat's Nest ブラックブラッシュ停留所 Black Brush Station チョコボ留 Chocobokeep ヘルズブルード洞穴 Hellsbrood Holes カッターズクライ Cutter's Cry ナナワ銀山 Nanawa Mines 狼煙の丘 The Bonfire ロストホープ流民街 Lost Hope *スートクリーク上流 Upper Soot Creek アラグ陽道 Royal Allagan Sunway クラッチ峡間 The Clutch ギヴロン別宅跡 The Quiveron Manse アンホーリーエアー The Unholy Heir ●東ザナラーン Eastern Thanalan サンドゲート Sandgate ハラタリ修練所 Halatali アマルジャ軍陣屋 Amalj'aa Encampment 最後の祈祷 Final Prayer ドライボーン Drybone キャンプ・ドライボーン Camp Drybone チョコボ留 Chocobokeep *ドライボーン南湧水池 South Drybone 聖アダマ・ランダマ教会 Church of Saint Adama Landama アラグ陽道 Royal Allagan Sunway *ドライボーン北湧水地 North Drybone ゴールドバザー The Golden Bazzar チョコボ留 Chocobokeep 錐峰ヶ原 Sea of Spires 見えざる都 The Invisible City バーニングウォール The Burning Wall ウェルウィック新林 Wellwick Wood ハイブリッジ Highbridge ユグラム川 Yugr'am River バーガンディ滝 Burgundy Falls ザルの祠 Thal's Respite ●南ザナラーン Southern Thanalan ブロークンウォーター Broken Water リトルアラミゴ Little Ala Mhigo チョコボ留 Chocobokeep 放浪者の埋葬地 The Sepulchre カルン埋没寺院 The Sunken Temple of Qarn 灰の陣営 Ring of Ash リザードクリーク Burnt Lizard Creek レッドラビリンス The Red Labyrinth ナルの祠 Nald's Reflection 案内人:ナルの祠 Labyrinth Guide (to the Minotaur Malm) ザンラク Zanr'ak 焼かれし者の里 Circle of the Tempered ザンラク脇本陣 Zanr'ak Encampment ザンラク祭場 Zanr'ak Altar ザハラク戦陣 Zahar'ak *ザハラクの湧水 Zahar'ak サゴリー砂漠 Sagolii Desert ミノタウロスマルム Minotaur Malm 案内人:ミノタウロスマルム Labyrinth Guide (to Nald's Reflection) 忘れられたオアシス Forgotten Springs チョコボ留 Chocobokeep *サゴリー砂海 Sagolii Desert ビエルゴズ・ストライク Byregot's Strike *サゴリー砂丘 Sagolii Dunes ●北ザナラーン Northern Thanalan ブルーフォグ Bluefog キャンプ・ブルーフォグ Camp Bluefog チョコボ留 Chocobokeep 西方監視塔 West Watchtower 東方監視塔 East Watchtower *ブルーフォグ湧水地 Bluefog 錐峰ヶ原 Sea of Spires アマジナ霊銀山跡 Abandoned Amajina Mythril Mine ダラガブの爪 Dalamud's Talons ダラガブの爪 Dalamud's Talons 青燐精製所 Ceruleum Processing Plant チョコボ留 Chocobokeep 青燐泉 Ceruleum Field 魔導城プラエトリウム The Praetorium ラウバーン緩衝地 Raubahn's Push ダラガブの爪 Dalamud's Talons カストルム・メリディアヌム Castrum Meridianum カストルム・メリディアヌム Castrum Meridianum 前門 Forward Gates ★クルザス Coerthas ●クルザス中央高地 Coerthas Central Highlands ドラゴンヘッド Dragonhead ゼーメル要塞 Dzemael Darkhold *クルザス川 Coerthas River アドネール占星台 First Dicasterial Observatorium of Aetherial and Astrological Phenomena チョコボ留 Chocobokeep グリフィン大橋 Griffin Crossing 剣ヶ峰 The Nail アートボルグ砦群 Skyfire Locks ハルドラス騎道 Haldrath's March キャンプ・ドラゴンヘッド Camp Dragonhead チョコボ留 Chocobokeep *キャンプ・ドラゴンヘッド溜池 Dragonhead Latrines 応接室 Intercessory 神意の地 Providence Point ウィッチドロップ Witchdrop 悪鬼の胃袋 The Ogre's Belly ゼルファトル Xelphatol スチールヴィジル Steel Vigil 聖ダナフェンの落涙 The Weeping Saint ナタラン入植地 Natalan ホワイトブリム Whitebrim 大審門 Gates of Judgement 雲廊 Steps of Faith 雲海 Sea of Clouds *イシュガルド大雲海 Sea of Clouds ホワイトブリム前哨地 Whitebrim Front チョコボ留 Chocobokeep ストーンヴィジル Stone Vigil *調査隊の氷穴 Exploratory Ice Hole スノークローク大氷壁 Snowcloak ベヒーモスの縄張り Behemoth's Dominion *剣ヶ峰山麓 The Nail 聖ダナフェンの旅程 Daniffen Pass 巨石の丘 Boulder Downs 秘石の塔 Monument Tower ハルオーネの射目 The Fury's Gaze 七谺 Hall of the Seven Echoes オーラムヴェイル The Aurum Vale ★モードゥナ Mor Dhona ●モードゥナ Mor Dhona 迷霧湿原 Fogfens レヴナンツトール Revenant's Toll チョコボ留 Chocobokeep ロウェナ記念会館 Rowena's House of Splendors 工房「ダイヤモンドフォージ」 The Diamond Forge セブンスヘブン The Seventh Heaven 石の家 The Rising Stones 未明の間 Dawn’s Respite 崩壊したキャンプ Camp Revenant's Toll タングル湿林 The Tangle *タングル湿林源流 The Deep Tangle カストルム・セントリ Castrum Centri 早霜峠 Rathefrost 銀泪湖北岸 North Silvertear 銀泪湖 Silvertear Falls 唄う裂谷 Singing Shards *唄う裂谷北部 The North Shards 聖コイナク財団の調査地 Saint Coinach's Find チョコボ留 Chocobokeep 黙約の塔 The Keeper of the Lake *シルクスの峡間 The Syrcus Trench 八剣士の前庭 The Eight Sentinels クリスタルゲート Crystal Gate クリスタルタワー Crystal Tower
0 notes
Text
四篇 上 その一
大阪出身の由縁斎貞柳(ゆえんさいていりゅう)が詠んだ歌に、 『ほら貝の 出た昔は 知らないが 今吹くはよき 追風なりけり』 と、いうのがある。 その歌で詠んだのが、目の前にあるこの東海道でも、有名な今切の渡しだ。
その昔、大地震が頻繁にあって、津波も頻繁に起こり、海を行くのもままならなくったことがある。 この近くの山に、ほら貝がごろごろ転がってたほどだ。 それで、さきの奉行の命令で、海上に数万のくいを打ち、護岸工事して、行き渡る船の心配事を取り除くことにした。 そのおかげか、今は、風も和らぎ、波も低くて、穏やかである。
かの弥次郎兵衛と北八は、そんな話を思い出しながらそこを渡り、荒井で、名物のかばやきを食べ腹をふくらし、ちょっと休憩していた。 そこから見える風景に、忙しく行き来する人々が見える。
船着場に急ぐ旅人は、今しも就航しようとする船の船頭の声に、宙を飛ぶかのように、走っている。 また、運送荷物に付き添って行く男は、問屋へうるさく何やら言っている。 役人らしき男は、馬方に威張り散らしている。 旅館の亭主らしき男は、はかまを両手に持って走り、茶屋の女���は、前掛けを横っちょに持って動き回っている。 長持ち人足は、荷物の横に立って、鼻歌を歌っている。 そのすぐ側で、馬方が後ろをむいて、歌を歌いながら小便をしだした。 「俺のぉ~、女のぉ~、心の中は~、浜名の橋よぉ~、今は~、音沙汰もなくてぇ~、音もせぬよぇ~、ドウドウ。」
これを聞いていた茶屋の女中は、馬に乗っている侍を見つけて、 「お休みなさりまし、お休みなさりまし。 ほれ、馬方さん。お客さんが疲れていなさる。お休みなさいな。」 と、馬方に話しかける。 そう言われて、馬方は、馬に乗っている侍の方を見ると、侍が小さくうなずいたので、 「おっと、旦那様、それ、頭が軒にあたる。あぶない。あぶない。」 と、茶屋の軒下へ馬を引いれる。
さて、この侍、木綿の細かな模様が一面に染め出されているねずみ小紋に、背に三角形の黒じゅすを縫い付けた羽織を着ている。 そのまま、茶屋の女中に促されて、弥次郎兵衛と北八が休んでいる向こうの床机に腰をかける。 さっそく、女中が、 「お茶をどうぞ。」 と、持ってくると、その女中の顔をじろりと見て、やおら湯呑みを取り上げ、 「さて、今は、何時じゃろうか。」 と、問いかけてきた。 女中は、さっきまで忙しかった昼の様子を思い出しながら、 「もう、1時をまわった頃でしょう。」 と、答えると、侍は大げさにうなずいている。
横合いから、馬方が、 「おおかた、昨日の今ごろだろう。へへへ。」 と、ちゃかすと、侍は、 「食事をして行こうか。」 と女中の方をちらっと見る。 「何が出来る。」 と、侍は、女中に横柄に聞いている。 女中はニコニコしながら、 「おうなぎの蒲焼きがございます。」 と、答えた。 「なんじゃと、お内儀(奥さんの事)の蒲焼きか。」 と、侍がちょっと洒落をいうと、馬方も 「御亭主のすっぽん煮は、ないのかな。ハハハ。」 と、洒落を言う。 女中は、ニコニコしながら、奥に引っ込んでいく。
「ところで、旦那様。お荷物は、ここに置いておきますよ。 小さな荷物がちょうど五つ。」 馬方が言うので、侍は荷物のほうを見て、 「そのお金は、こちらへ貰っておこう。」 と、荷物といっしょにしていたお金を指し示している。 馬方は、お金を渡しながら、 「で、旦那様。ちょっとばかり、お願いがございます。 へへへ、さっきからのどが渇いてしかたがありません。 お酒を一杯飲みとうござります。」 侍は、受け取ったお金を側に置きながら、 「ほう、お前は、酒が好きか。」 「はい、飯より、好きでございます。」 侍は、馬方の方を見て、 「何を遠慮があるものか。勝手に飲めばよかろう。 自分が飲めるなら、振舞ってやれるが、下戸だからしかたがない。」 それを聞いて、馬方は、ちょっと驚いたが、 「はあ、旦那様が飲まなくても、ええ、いただきたいです。」 侍は、ポンとひざを打つと、 「ははあ、解せた。お前は、酒代を寄越せというのじゃな。いやいや、それは出来��ぞ。 東海道中の公定の賃銭がある。そのきまりを破るわけにはいかぬ。 酒代など、払うことは出来ん相談じゃ。」 馬方は、あわてて、 「それはそうでございますが、どうぞそこをなんとか。」 侍は、腕を組んで、 「うぬ。どうしてもというのなら、考えんでもないが。そうだ、領収書を書け。 私が、帰国した際に、おぬしらの問屋へ届けよう。」 馬方は、益々あわてて、 「公定の賃銭の事を言われるなら、この荷物の重量は、公定の重量制限を越えております。 これは、どうするんで。どうぞ、考えてくださいよ。」 侍は、荷物をちらっとみて、 「なるほど、それなら、その分、金を出そう。」 と、八文ほど、馬方に渡してやる。 馬方は、お金を受け取ったが、しぶい顔をしている。 「旦那さま。せめて、十六文下さりませ。」 「それなら、あと、四文やろう。」 と、侍は、錢をほうりだしてやる。 馬方は、不承不承受け取って、馬を引きながら行ってしまう。 その様子をしばらく見ていた侍は、ふと自分の足元を見て、 「こりゃ、いかん。私の大切な草鞋を馬につけたままだ。 なむ、あやつ、もうどこへか行きおったようだ。 残念なことをした。江戸まではかれる草鞋じゃものを。」 と、ぶつぶつこごとを言っている。
北八は、おかしく思って、つい尋ねた。 「もしもし、あなた様は、お江戸へ、行くのでござりますか。」 「そうじゃが。」 と、侍が答えるのに、北八は、 「今、聞くとはなしに聞いておれば、草鞋、一足で江戸までお行きなさると聞きましたが、非常に、歩き方が上手でございますね。」 侍は、少し顔を上げて、 「ああその事か。いや、私が自分で作った草鞋で、それが一足あると、いつも、江戸までいって戻ることができおります。」 北八の側で聞いていた弥次郎兵衛が、 「本当に、草鞋が切れるのは、歩き下手でございますが、手作りということもあるでしょうが、やはり、あなた様は歩くのが上手なのでしょう。」 と、侍の事を持ち上げてから、また、ほらを吐き始める。 「しかし、私もこの草鞋を、一昨年、松前へ履いていったが、帰ってきても何ともなかったので仕舞っておいて、去年は、長崎へも履いていったし、そして、今はここに履いて出ましたが、見てみなせえ。まだ、何ともなっていねえ。」 侍は、弥次郎兵衛の足元を見ながら感心して、 「ほう、おぬしは、私より歩くのが上手いようだ。 どうのように歩けば、そのように、長いこと草鞋がもつんだ。」 弥次郎兵衛は、 「いやなに、草鞋は、履きづめでも、全然切れませんが、その代わりに、どうしてか、脚半がよ���切れます。」 と、聞くと、侍は、 「それは、また、どうして。」 「私は旅へ出ますと、必ず、馬に乗づめですから。」 侍は、ポカンとしている。 「ハハハ、おもしろい。」 と、北八。 「さあ、行こう。あなたさま、御ゆっくり。はい、お世話様。」 と、侍を残して、弥次郎兵衛と北八は、さっさと、ここの勘定を済まして、出て行く。
この、宿場の端から、二人は、ともにかごに乗った。 かごに揺られて行くうちに、二人は早くも、高師山を北にみる橋本についた。 弥次郎兵衛は、例のごとく狂歌を詠む。
鳶(とび)が生む 高師の山の 冬はさぞ 雪に真白く 見違るほど (とんびが鷹を生むように、冬はここの景色も全然違っているのだろう。)
この辺りで、向うよりくる二川のかごと行き合った。 二川のかごかきが、言う。 「どうじゃ、ご同業、換えていこう。」 「なんぼでじゃ。」 「ちょうどでどうじゃ。」 「しかたねえ。それで行こう。」 と、かごの相談をする。 この頃のかごかきは、行き合ったときに、目的地まで行かずに、途中で客を入れ替えその距離によってお金を決めることがあった。
両方のかごかきが、それぞれに言う。 「旦那様がた、かごを換えますから、乗り換えて下さりませ。」 北八は、新しいかごに乗りながら、 「二川の先まで、行こうと思っておるが、それでもいいのか。」 かごかきは、うなずいている。 さらに、北八を乗せたかごかきは、 「旦那様は幸せじゃ。このかごは、宿屋かごでおざりますから、蒲団がしいてある。 さっきまで乗っていたかごを返したのは、正解だ。」 「本当にそうだ。」 と、北八は言いつつ、かごの中に敷いてある布団を見ていたが、その布団の一部が、高くなっているのに気づいて、なんとなくそこを探ってみると、布団の間から、穴の開いた四文銭を紐に通した一本錢が出てきた。 これは、四百文ある。 さては、さっきまで乗ってきて、自分と入れ替わった男が、置き忘れたのだろうと、勝手に思い込み、これは、黙って貰っておこうと、北八そっと、一本を自分の懐に差し込んで、そしらぬ顔をしておる。
さて、かごは、早くも白須賀に着いた。 ここの茶屋の女中が、表にでて、呼び込みをしているのを見て、弥次郎兵衛が一首詠む。
女中らの 地黒の顔も 名のごとく 七難隠す 白すかの宿 (色の白いは七難隠すと言う諺をもじったもので、女中の顔は黒いのだが、宿場の名と同じで、七難隠して、いい女に見える)
この宿場を通り過ぎて、まもなく、汐見坂にさしかかった。
つづく。
0 notes
Photo
黒船亭の黒胡麻坦々麺^_^ #japaneasefood #黒船亭 #黒胡麻坦々麺 (担々麺専門 黒船亭) https://www.instagram.com/p/CUtlBGZBSVP/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo
[猫会議] 朝から何やら会議してます。 沖縄からやってきた黒船にいやし亭メンバーは動揺を隠せません。 #いやし亭ほご猫茶屋 #新橋 #猫カフェ #猫好きと繋がりたい #cat #shinbashi #straycatcafe #iyashitei #catcafe #ねこ #猫 #catstagram #catlover #保護猫カフェ #里親募集中 #譲渡 #日比谷公園 #お台場 #銀座 #黒船 #可愛い子揃ってます https://www.instagram.com/p/BqisW9BFreo/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=cpl6vnck5kj
#いやし亭ほご猫茶屋#新橋#猫カフェ#猫好きと繋がりたい#cat#shinbashi#straycatcafe#iyashitei#catcafe#ねこ#猫#catstagram#catlover#保護猫カフェ#里親募集中#譲渡#日比谷公園#お台場#銀座#黒船#可愛い子揃ってます
1 note
·
View note
Text
2021年11月20日(土)
北海道深川市のさんだかん燻製工房、隔月に京都大丸へ出店される。社長とは偶然Facebookで知りあったのだが、安心美味の無添加ソーセージ・ベーコン・ハム、いまでは我が家の食卓を構成する重要な柱となっている。朝一番で定番商品を仕入れたのだが、お土産に<サッポロクラシック(北海道限定ビール)>と<深川ラーメン>をいただいた。申し訳ないけどどちらも大好物、I社長、いつもありがとうございます!
5時起床。
日誌書く。
残り物+ヨーグルト+豆乳。
今日は全員オフ。
「人権論」の授業で使う映像を、YouTubeで渉猟する。
京都大丸へ買い物、中心部はもちろん5Gに繋がる。四条烏丸と西大路七条で確認すると、ダ��ンロードの差が歴然としている。とくに5Gを必要とする使い方は���ていないが、これが標準になれば使うアプリも変わっていくのだろうか。
ランチ、息子たちにはたらこスパゲッティ、コウケンテツ師匠のレシピに初挑戦。私たちは大丸でいただいた深川ラーメン、麺が美味しい。
録画番組視聴。落語研究会から「紫壇楼古木」入船亭扇辰、これはこの人しかやり手がいないのかな。
軽く午睡。
腹ごなしに軽くウォーキング。
夕飯はすき焼きの予定だったが、大皿に変更、この方が落ち着いていただける。頂き物のサッポロクラシック・富良野VINTAGE、ホップが爽やかで美味しい。
録画番組視聴。刑事コロンボ
(10)「黒のエチュード」
何度見ても新しい!ミステリードラマの金字塔。映画監督としても活躍した俳優のジョン・カサベテスが、愛人のピアニストを殺害した指揮者を演じる。
一流楽団の理事長の娘を妻に持ち、楽団の指揮者を務めるアレックス・ベネディクトは、愛人のピアニスト、ジェニファーから離婚を迫られていた。離婚すれば今の地位を確実に失うアレックスは、コンサート本番前に楽屋を抜け出し、ジェニファーを殺害。用意しておいた遺書をタイプライターに残して自殺に見せかける。だが、タキシードの襟につけていた花を現場で落としたことに気づく。
https://www.nhk.jp/p/columbo/ts/G9L4P3ZXJP/episode/te/2N5763J64M/
何度観ても楽しい。
21時30分、入浴。
22時過ぎに布団入った就寝前読書、すぐにダウン。
辛うじて10,000歩クリア、水分は1,400ml。
7 notes
·
View notes
Photo
kesenrock festival19 フェス飯編 黒船(大船渡)BRAHMAN RONZIさんとのコラボ醤油ラーメン cafedecurrykojika(大船渡)夏野菜カレー 写真撮り忘れたけど 吉浜食堂(盛岡)吉浜ラーメン 3つともに実際お店でも食べたことあるし、やはり美味しい 吉浜の店主さん覚えててくれたのも嬉しかったな ひっつみ亭今回行けなかったけどBRAHMAN後にひっつみシスターズとBRAHMANで繋がった方々と一緒に撮れたのも嬉しいかったな #kesenrockfestival #krf19 #kesenrockfestival2019 #ケセンロックフェス #brahman #ronzi #oau #黒船ラーメン #cafedecurrykojika #吉浜食堂 #ひっつみ亭 #フェス飯 #種山ケ原イベント広場 #種山ケ原 #2019071314 (種山高原 星座の森) https://www.instagram.com/p/B0DGUvpBdV8/?igshid=dsrynaiy5iiq
#kesenrockfestival#krf19#kesenrockfestival2019#ケセンロックフェス#brahman#ronzi#oau#黒船ラーメン#cafedecurrykojika#吉浜食堂#ひっつみ亭#フェス飯#種山ケ原イベント広場#種山ケ原#2019071314
0 notes
Text
上野の中央通り 2019.01.
黒船亭からの帰り道
Ueno, Tokyo
3 notes
·
View notes