#種山ケ原イベント広場
Explore tagged Tumblr posts
Photo
kesenrock festival19 フェス飯編 黒船(大船渡)BRAHMAN RONZIさんとのコラボ醤油ラーメン cafedecurrykojika(大船渡)夏野菜カレー 写真撮り忘れたけど 吉浜食堂(盛岡)吉浜ラーメン 3つともに実際お店でも食べたことある���、やはり美味しい 吉浜の店主さん覚えててくれたのも嬉しかったな ひっつみ亭今回行けなかったけどBRAHMAN後にひっつみシスターズとBRAHMANで繋がった方々と一緒に撮れたのも嬉しいかったな #kesenrockfestival #krf19 #kesenrockfestival2019 #ケセンロックフェス #brahman #ronzi #oau #黒船ラーメン #cafedecurrykojika #吉浜食堂 #ひっつみ亭 #フェス飯 #種山ケ原イベント広場 #種山ケ原 #2019071314 (種山高原 星座の森) https://www.instagram.com/p/B0DGUvpBdV8/?igshid=dsrynaiy5iiq
#kesenrockfestival#krf19#kesenrockfestival2019#ケセンロックフェス#brahman#ronzi#oau#黒船ラーメン#cafedecurrykojika#吉浜食堂#ひっつみ亭#フェス飯#種山ケ原イベント広場#種山ケ原#2019071314
0 notes
Photo
12月23日に大阪の天王寺動物園でライブします! 電子ピアノによるライブを30分程。 野生のエネルギーを堪能あれ☆ 開催日時:平成30年12月23日(日曜日・祝日)13時30分から 場所:多目的広場 (注)雨天時はデッキ下イベント広場 入園料:大人500円、小中学生200円、未就学児無料 問い合わせ先:天王寺動物園 06-6771-8401 関連サイト: http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu170/tennojizoo/ 大阪市内在住・在学及び大阪市立(市外含む)の学校に在学の小中学生は無料となりますので、学生証・無料パス(大阪市内及び大阪市立の小中学校に配布しています)・保険証(原本)などの住所・年齢を証明できるものをお持ちください。 大阪市内在住の65歳以上の方は無料となりますので、免許証などの住所・年齢を証明できるもの(原本)をお持ちください。 身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、被爆者健康手帳、戦傷病者手帳、療育手帳をお持ちの方は無料となりますので、各種手帳(原本)をお持ちください。 2018/2/5(火)19:00 兵庫県立���術文化センター(小ホール) 【ピアノと幻想バレエによる 組曲「クロード・モネと私」】 Ticket : 前売 ¥5,000 / 当日+¥1,000 (全席自由) Contact : [email protected] E-Ticket : https://t.livepocket.jp/e/20190205 ------------------ 【↓Tickets】 http://tempei.com/?p=2015 【全国行脚ツアー】 12/22/愛知県, カワイ名古屋【9/30の振替公演】 12/23/大阪府, 天王寺動物園 12/25/香川県高松市, ほのほ【クリスマス公演with上原ヨシュア】 12/26/愛媛野村町(復興支援公演)【with上原ヨシュア】 12/27/愛媛宇和島(復興支援公演)【with上原ヨシュア】 【2019】 1/10/福岡県, コスメイト行橋 1/11/福岡市, もも庵 1/19/神奈川県茅ケ崎市, MKホール 1/20/東京, 山王オーディアム 1/21/東京(ボランティア非公開公演) 1/27/佐賀県有田町 2/3/滋賀県, 守山市民ホール 2/5/兵庫県立芸術文化センター【幻想バレエによる 組曲】 2/9/三重県尾鷲市, 熊野古道センター 【Europe Tour from May to October】 【日本ツアー】 10/26/北海道札幌市 10/27/北海道南富良野町 10/30/北海道幕別町 11/9/滋賀県長浜市 12/8/香川県三木町 #piano #concert #Classical #Jazz #Rock #Pianist #天平 #ピアノ #ピアニスト #コンサート #旅人 #世界人 #日本 #日本人 #Japan #Japanese #全国行脚 #AllOverJapanTour #日本全国 #寅さん #旅行 #旅 #絶景 #Travel #Trip #View #クラシック #ジャズ #ロック https://www.instagram.com/p/BrpF0AqlAAI/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=epr6mhtbl6lh
#piano#concert#classical#jazz#rock#pianist#天平#ピアノ#ピアニスト#コンサート#旅人#世界人#日本#日本人#japan#japanese#全国行脚#alloverjapantour#日本全国#寅さん#旅行#旅#絶景#travel#trip#view#クラシック#ジャズ#ロック
2 notes
·
View notes
Photo
【野辺山の自然、自転車で満喫 南牧で24日、未舗装路を走る】 - 北陸新幹線で行こう!北陸・信越観光ナビ : https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000022259 : https://archive.is/G4QgX 信濃毎日新聞(2019年11月21日)
{{ 図版 : 「野辺山グラベルチャレンジ」のコースに立つ滝沢さん }}
南牧村で24日、風景を楽しみながら未舗装の道路を駆け抜ける自転車イベント「野辺山グラベルチャレンジ」が初めて開かれる。英国に本社がある自転車ウエアメーカーで日本支社代表を務める矢野大介さん(47)=野辺山=が発案し、村商工会が主催。矢野さんは「八ケ岳を正面に望む牧草地や、森林に囲まれた林道の景色を楽しんでほしい」としている。
矢野さんによると、同イベントの基となる自転車イベント「グラベルフォンド」は4、5年前に米国で始まった。マウンテンバイクなどに乗って未舗装道路を走るが、道の条件が易しく安全性も高いため、プロから初心者まで幅広い層が参加できるのが特長。「国内での開催は珍しい」(矢野さん)という。
コースは二つあり、ともに同村野辺山の滝沢牧場が発着点。八ケ岳山麓の南八ケ岳林道や海ノ口牧場内を通る約30キロのコースと、海ノ口地区まで向かった後、南牧中学校近くの林道を通って戻る約20キロのコースを設ける。コース途中にあるタイム計測区間の速さを競う種目や、競わずに景色を楽しみながら走る種目に分かれる。
前日の23日に野辺山で行われる自転車のクロスカントリー競技「シクロクロス」の国際大会の参加者ら約300人が参加する予定。同競技は障害物を越えながら周回する。矢野さんは「『野辺山高原は自転車競技の先進地』というイメージの定着にもつながってほしい」。村商工会長の滝沢恒夫さんは「シクロクロス大会のような大きなイベントになってもらいたい」と期待している。
0 notes
Text
構造見学会&お餅つき大会
こんにちは。
先週末の土日は、槌ケ原の住宅の構造見学会でした。
そして、日曜日は倉敷の農家の石原農園とのコラボで餅つき大会と野菜の販売をしました!
開催時間前の様子。(笑)
朝は、とにかく寒くて極力日の当たるところで開始時間までおしゃべりしていました。(笑)
それでも寒かったので、建築中の建物の中へ移動して、石原農園さんにSE構法の説明をさせていただきました。
石原農園のお父さんは、もともとは土木関係のお仕事をされていたそうでとても興味深々なご様子でした。
当日は、野菜セットとしてカレーセットとサラダセット、
そして、メタボリック解消や美容効果など健康に良いハーブティ4種。さらには、黒豆、小豆、大豆を用意して頂きました。
わたしも、お買い上げさせていただきました。(笑)
お餅をつく時間になり、続々とお客様がいらっしゃいました。
お施主様もご来場くださり、お餅をついていただきました。
お餅は、石原農園さんで採れた大根で作った大根おろしと室長が作ったあんこで食べていただきました。
どちらもとってもおいしくて、ついつい見学会を忘れて食べてばかりいました。(笑)
見学会の中の様子。
みなさんはがまず中に入られて一言目が、こんなに広いワンルームが木造で作れるんですか?でした。
さらには、柱が全然ないけどこれで耐震住宅なんて大丈夫なの?と。
はい。SE構法なら作れます。SE構法なら大丈夫なんです。
しっかりと説明させていただき、ご納得して帰っていただきました。
見学会も終盤に近づいたところで、お施主様の親御さんが来てくださいました。
息子は、広いリビングが欲しいって言ってたからこんなに広いならよかったとお母様がおっしゃってくださり、お父様も、いいなあ~、うらやましい~。とおっしゃられていました。
構造体を実際に見ていただき、本当にすごくしっかりしてるともおっしゃっていただきました。
今回の見学会でも、しっかりと現物をみていただきながらSE構法の魅力、そして木造耐震住宅にこだわる理由を皆様にお伝えすることができたと思います。
2日間とも、とても寒かったですが、ご来場くださった方々、朝から丸一日ともにイベントを盛り上げてくださった石原農園様、そして、イベント開催を快くお受けくださったお施主様、皆々様本当にありがとうございました! 心より感謝申し上げます。
Write:山田
0 notes
Text
【10/6-8】「VICTORINOX SWISS FEST」開催
10月6日(金) - 8日(日) 「VICTORINOX SWISS FEST (ビクトリノックス スイスフェスト)」 東京 表参道 COMMUNE 2nd で開催 ~ イベントのみどころをFacebookイベントページで随時アッ��中! ~ Facebookイベントページはこちら: http://ow.ly/gTpo30fu9j0 >>「VICTORINOX SWISS FEST」 パンフレット(PDF)をダウンロード
10月6日(金)から10月8日(日)までの3日間、「VICTORINOX SWISS FEST」を東京・表参道の「COMMUNE 2nd」で開催します。今回で3年目となる本イベントは、東京らしいアーバンライフをテーマに、アートや食を楽しむコンテンツを用意しています。 世界的に有名なDJのサウンドを聞きながら、ビクトリノックス発祥地であるスイスのワインと厳選された食材の創作料理で、素敵な週末をお過ごしください。また、巨大ウォールでのライブペイントや自由大学のレクチャー(予約制)などのイベント、イラストレーター/アーティスト、澁谷忠臣とのコラボモデルマルチツールを限定販売するポップアップショップなども開催。
「VICTORINOX SWISS FEST (ビクトリノックス スイスフェスト)」概要 >>「VICTORINOX SWISS FEST」 パンフレット(PDF)をダウンロード ■ 会期: 2016年10月6日(金) - 10月8日(日) ■ 時間: 11:00 - 22:00 ■ 会場: 東京都港区南青山3丁目13 COMMUNE 2nd アクセス(GoogleMap) ※ 出演者によるパフォーマンスは17:00から(レクチャーは除く)
・ミュージック: DJ Chris Cocoによる、チルアウトミュージック ・フードアート : スイスからインスパイアされた料理を“のはら農研塾”の厳選した食材をもとに、料理人、田島大地が創作 ・スイスワイン : ソムリエ佐藤大八が、お客様のテイストに合わせてスイスワインをセレクト ・グラフィック : アーバンライフをテーマに、澁谷忠臣が3日間かけて巨大ウォールにライブペイント ・レクチャー : 都市���活におけるサスティナビリティについて“のはら農研塾”の野原健史とソムリエ佐藤大八を講師に迎え、スイスワインとオーガニックフードを楽しみながら学ぶ、限定30名の講義。 7日(土) 15:00~17:00 ※要予約 参加費:4,000円 >>チケット購入はこちら: Peatix/event/306180
・ポップアップショップ : ライブペイントを行う澁谷忠臣が、東京をテーマにしたデザインした限定版マルチツールを販売。 (3種類のうち1種は ビクトリノックス・ショップ 原宿神宮前店のみで10月6日より販売)
ビクトリノックス原宿神宮前店 ・住所 : 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目27-8 京セラ原宿ビル 1F ・TEL : 03-6805-1300 ・営業時間 : 11:00 - 20:00 ・アクセス(Google Maps)
ハントマン・シルバーテック 澁谷忠臣コラボ限定モデル「23」 7,300円(税抜) シルバーテックのハンドルパーツの透けて見える構造が、地図のように見えたところから、その構造=ビルや道、街の区画に見立て、多種多様な文化や、人々のエナジーを表す、様々な抽象的な図形を当てはめることで、『東京』を表現
クラシックSD澁谷忠臣コラボ限定モデル「NEON」 2,800円(税抜) 『東京』の街並みを彩る、ネオンサインや、アニメ、漫画をイメージし、都会的なPOPさを表現
澁谷忠臣コラボ限定モデル「WALL」 2,800円(税抜) 『東京』の街並みを形成する、壁やアスファルトをイメージし、都会的なCOOLさを表現
・プレゼント : ◆#MyVictorinox #スイスフェスト をつけてSNSに投稿するとスイスワインを1杯プレゼント。
◆10月6日から末日までにビクトリノックス原宿神宮前店にご来店いただくと、先着で澁谷忠臣オリジナルデザインのステッカーを差し上げます。
・出演者のプロフィール :
澁谷 忠臣
幅広いモチーフを「直線」や「面」で『再構築』する独自のスタイルで表現するアーティスト/イラストレーター。2013年、adidas Team Messiのワールドワイドキャンペーンのためにメッシのイラストを描き下ろし、NIKE JORDAN BRANDからの依頼ではマイケルジョーダンの88年スラムダンクコンテスト優勝を記念したT シャツのデザインをした。最近では、新潟市の依頼などで巨大なミューラル(壁画)を多数描いている。表現の場は国内外、ジャンルを問わず多岐に渡る。
Chris Coco
音楽と太陽の楽園、スペイン・イビザ島のレジデントDJとして活躍し、今もチルアウトの世界的な中心人物として活躍。音楽情報番組 MIXCLOUD「MELODICA」を毎週 配信、年間チャート第2位を3年連続獲得し、地球上で4万人以上のリスナーを持っている。Calm/jan and naomiとの共演作も含む最新アルバム『My Favourite Place (Before Sunset)』を7月5日にSuburbia Recordsからリリース。
田島大地
GARLAND Co.Ltd. 代表取締役、Kongtong / aalaap lene waala オーナーシェフ、フードディレクター 音楽フェスからブランド企業のレセプションパーティーまで幅広いケータリングや雑誌へのフードページの寄稿、飲食店のプロデュース、ディレクション、コンサルティングなど食にまつわる様々な方面で活動する。
野原健史(のはら農研塾)
のはら農研塾は、友人��パートナーがガンになったり、娘がアトピーだったりと食について考えるようになった結果、もともと家の稼業の産廃を辞め自分にしか出来ない農法とやり方で、世の中を変えて見ようと、農業を始める。
世の中で、廃棄される、まだ使えるものを知り尽くしているからこその肥料作りや、資材調達をしている。
佐藤大八
グルメハンター。CARIMELLO オーナー・ソムリエ ワインと美食の探究に巡った国は50ケ国以上。1995年から仲間と共同で開 店した“CARIMELLO”で知られざる世界の美食を発信し続け、東京のグルメ シーンの潮流を作る。現在、紹介制のハイエンド・バルへと進化した同店では 料理との相性を図るワインペアリングにとどまらず、特異なセンスを用いて、人の持つ潜在的な嗜好を探り当て、パーソナブルにワインを選び出している。
>>「VICTORINOX SWISS FEST」 パンフレット(PDF)をダウンロード
2 notes
·
View notes
Text
[MSN] 弾むビート、聴衆熱狂 住田・ケセンロックフェス
[MSN] 弾むビート、聴衆熱狂 住田・ケセンロックフェス
10回目のケセンロックフェスティバル(実行委主催)は13日、住田町世田米の種山ケ原森林公園イベント広場で2日間の日程で開幕した。計19組が最高の音楽を鳴らす別天地で、延べ4千人の聴衆が熱狂する。 初日は10―FEET(テンフィート … [MSN]
続きを読む →→→
View On WordPress
0 notes
Photo
11月3日(金)は【 Earth Camp in Miyagi 】に参加します。 アースデイ東北やオーガニックマーケットの方々の想いが詰まったあたたかなイベントで、キャンドル演出とワークショップをご体験いただきます。 キャンドルワークショップはボタニカルキャンドルの特別バージョンを1200円でご用意🕯 ルポポ川崎でお待ちしております。 【出店者】 オーガニックマーケットに、美味しいご飯やほっと温まるスープ。こだわりのセレクト物販に、ワクワクするワークショップ。 総勢31の素敵な出店者さまが集います♫ みんなで楽しみましょうね! ------------------ ①はんこ屋クサムラクモ(山形県/ハンコつくりワークショップ) ②すみやのくらし(七ヶ宿町/炭food、竹ボラつくり) ③びい��すふぁあむ(川崎町/火おこし、ロケットストーブつくり) ④大空(SORA)cafe(蔵王町/地産地消food&drink) ◎本部:(ひょうたんでものつくり、飯盒炊き、ビール・レモン、みんなde頂きます) ⑤慢瑶茶(蔵王町/北京ダックなど特別メニュー) ⑥(有)ひょうたん(川崎町/豆腐) ⑦LO蓮(仙台市/薬膳茶) ⑧津田屋(蔵王町宮/セレクト食品) ⑨森のはちみつ(秋保/蜂蜜) ⑩Toiro Works(七ケ浜町/サンキャッチャーつくりワークショップ、タロット占い) ⑪魔法の手創り糸 富毛糸(とけし)(川崎町/毛糸) ⑫Lamp of Hope(仙台市/キャンドル) ⑬つっちー先生のお絵かきワークショップ ⑭手打ち蕎麦OTAFUKU(仙台/蕎麦) ⑮アイタルファミリー(川崎町/ヴィーガンスイーツ、飲食品、雑貨) ⑯まるも(山形/天然酵母のこだわりパン) ⑰imacoco Citta(川崎町/オーガニック農家、オーガニックポップコーン、種取りワークショップ) ⑱knipp organic farm(名取市/オーガニック農家) ⑲みかみファーム(秋田/リンゴ、ジュース) ⑳ship street cafe(仙台市/vegan & Raw food) ㉑Luxfull Camp(仙台市/オーガニックスープ) ㉒イシノマキファーム(石巻市/クラフトビール) ㉓和がき(宮城県/牡蠣・ホタテ) ㉔川崎町商工会青年部(川崎町/地酒) ㉕たけし豚(川崎町/ソーセージ、ホットドッグ) ㉖Fattoria kawasaki(川崎町/wine、サングリア) ㉗深夜エスプレッソ(仙台市/珈琲) 【広場】 ㉘手長猿倶楽部(岩手県/スラックライン) ㉙くりこまくんえん(栗原市/端材木工、時計つくりワークショップ) 【るぽぽの森館内】 ㉚seifu calin(仙台市/リラクゼーション、整膚) ㉛絵本の広場(川崎町/絵本の広場、子どもの遊び場) ※都合により変更になる場合があります。ご了承ください。
0 notes
Photo
BRAHMAN kesen rockfestival20180715 1.ナミノウタゲ 2.露命 3.賽の河原 4.雷同 5.AFTER-SENSATION 6.CHERRYS WERE MADE FOREATING 7.BEYOND THE MOUNTAIN 8.不倶戴天 9.警醒(鬼降臨) 10.鼎の問(鬼降臨) MC 11.満月の夕 12.真善美 嘘だろ雨が降らないなんて、locofrank解散しち���ったのかよ、G-FREAK factoryどっか遠くの国にいっちまったのかよ。 前日apbankに出演して控え室に空気清浄器があって、控え室は出演者ごとに区切らている、控え室の前にはサッカー場がある。それがここにきたら控え室は小学校とか地域のプレハブに出演者ひとまとめ、控え室出ると虫だらけ、雨が降ったほうまだ環境良かったんじゃないかって、微妙に坂道で平衡感覚はなくなる。毎年雨や泥まみれになってくる人もタフになるこのフェス。農家やってたら雨降ってくれないと作物取れなくなるだろうし、雨が降ったらいいとか悪いとかはたかだか人間が決めることじゃないんじゃないかって。物事を幸せに感じる、不幸に感じるは日常何もないことを幸せに感じるか、つまらないと思って何か起きた時だけ自分だけ不幸に感じる。そういう人はだいたいあの人はいいよね幸せそうだって。幸せに思うか不幸に思うか自分次第なんだと思う。自分も割とネガティブな考えなので、ハッとさせれた、日常が何もない事、災害が起きない事がとても幸せなこと。こうやってライブにも行ける、友達と笑い会える。当たり前の時間が幸せなんだなと改めて思わされた。 そして後の2バンドもこう紹介してくれた、原発でめちゃくちゃになってしまった街からきたバンド、トリは…大雨で主催のフェスが中止になってしまったバンド、種山ケ原を降りた時にどっちを感じるか、幸せは待ってるものなのか、作り出すものなのかそんな答えが出るから しっかり紹介しバトンを渡したんだと思う。2バンドへの配慮を感じた。 このMCを聞いて東京2日目のライブがダメで崩れ落ちそうになる日もある、けどそれでも続けるしかない、どう切り替えていくかってのを思い出した。 全ては自分の気持ち、考え方次第なんだと思う。 自分はネガティブに考えるけど 周りや人には恵まれてんだなって思う。ライブ仲間も、友達も。友達のおかげで新たな繋がりも出来る、必ず誰か知ってる人がいて声をくれる、あげたらきりないんだけど 今回関西の友達が自分に会いに来るためにケセン行くって言われた時もありがてえなって思った。 新しく友達ができることも幸せだ。 今度はその人たちの地域にも行けたらと思う。タクマさんも言ってたその気になったらって時に。 また10-FEET前のめくりではこのバンドがいるから西日本は大丈夫だろうと絶大な信頼を感じたし、大作戦後のタクマさんのツイッターでTOSHILOWさんに連絡したら、来年に向けてアップ���てるからってのを見てあの瞬間涙さえ出た。 大作戦は中止になったけど種山ケ原から来年の京都大作戦に繋がっているとさえ思える。 バンドの絆を改めて感じた時間だった。 #kesenrockfes #KRF18 #kesenrockfestival2018 #kesenrockfestival #ケセンロックフェス #ケセンロック #brahman #ブラフマン #toshilow #10feet #てんふぃーと #テンフィート #テンフィ #takuma #20180715 #種山ケ原星座の森 #種山高原 (種山ヶ原森林公園 種山ヶ原イベント広場)
#ブラフマン#kesenrockfestival#てんふぃーと#テンフィート#10feet#takuma#20180715#krf18#テンフィ#ケセンロックフェス#brahman#kesenrockfes#toshilow#kesenrockfestival2018#ケセンロック#種山ケ原星座の森#種山高原
0 notes
Photo
11月3日(金)は【 Earth Camp in Miyagi 】に参加します。 アースデイ東北やオーガニックマーケットの方々の想いが詰まったあたたかなイベントで、キャンドル演出とワークショップをご体験いただきます。 キャンドルワークショップはボタニカルキャンドルの特別バージョンを1200円でご用意🕯 ルポポ川崎でお待ちしております。 【出店者】 オーガニックマーケットに、美味しいご飯やほっと温まるスープ。こだわりのセレクト物販に、ワクワクするワークショップ。 総勢31の素敵な出店者さまが集います♫ みんなで楽しみましょうね! ------------------ ①はんこ屋クサムラクモ(山形県/ハンコつくりワークショップ) ②すみやのくらし(七ヶ宿町/炭food、竹ボラつくり) ③びいなすふぁあむ(川崎町/火おこし、ロケットストーブつくり) ④大空(SORA)cafe(蔵王町/地産地消food&drink) ◎本部:(ひょうたんでものつくり、飯盒炊き、ビール・レモン、みんなde頂きます) ⑤慢瑶茶(蔵王町/北京ダックなど特別メニュー) ⑥(有)ひょうたん(川崎町/豆腐) ⑦LO蓮(仙台市/薬膳茶) ⑧津田屋(蔵王町宮/セレクト食品) ⑨森のはちみつ(秋保/蜂蜜) ⑩Toiro Works(七ケ浜町/サンキャッチャーつくりワークショップ、タロット占い) ⑪魔法の手創り糸 富毛糸(とけし)(川崎町/毛糸) ⑫Lamp of Hope(仙台市/キャンドル) ⑬つっちー先生のお絵かきワークショップ ⑭手打ち蕎麦OTAFUKU(仙台/蕎麦) ⑮アイタルファミリー(川崎町/ヴィーガンスイーツ、飲食品、雑貨) ⑯まるも(山形/天然酵母のこだわりパン) ⑰imacoco Citta(川崎町/オーガニック農家、オーガニックポップコーン、種取りワークショップ) ⑱knipp organic farm(名取市/オーガニック農家) ⑲みかみファーム(秋田/リンゴ、ジュース) ⑳ship street cafe(仙台市/vegan & Raw food) ㉑Luxfull Camp(仙台市/オーガニックスープ) ㉒イシノマキファーム(石巻市/クラフトビール) ㉓和がき(宮城県/牡蠣・ホタテ) ㉔川崎町商工会青年部(川崎町/地酒) ㉕たけし豚(川崎町/ソーセージ、ホットドッグ) ㉖Fattoria kawasaki(川崎町/wine、サングリア) ㉗深夜エスプレッソ(仙台市/珈琲) 【広場】 ㉘手長猿倶楽部(岩手県/スラックライン) ㉙くりこまくんえん(栗原市/端材木工、時計つくりワークショップ) 【るぽぽの森館内】 ㉚seifu calin(仙台市/リラクゼーション、整膚) ㉛絵本の広場(川崎町/絵本の広場、子どもの遊び場) ※都合により変更になる場合があります。ご了承ください。
0 notes
Photo
11月3日(金)は【 Earth Camp in Miyagi 】に参加します。 アースデイ東北やオーガニックマーケットの方々の想いが詰まったあたたかなイベントで、キャンドル演出とワークショップをご体験いただきます。 キャンドルワークショップはボタニカルキャンドルの特別バージョンを1200円でご用意🕯 ルポポ川崎でお待ちしております。 【出店者】 オーガニックマーケットに、美味しいご飯やほっと温まるスープ。こだわりのセレクト物販に、ワクワクするワークショップ。 総勢31の素敵な出店者さまが集います♫ みんなで楽しみましょうね! ------------------ ①はんこ屋クサムラクモ(山形県/ハンコつくりワークショップ) ②すみやのくらし(七ヶ宿町/炭food、竹ボラつくり) ③びいなすふぁあむ(川崎町/火おこし、ロケットストーブつくり) ④大空(SORA)cafe(蔵王町/地産地消food&drink) ◎本部:(ひょうたんでものつくり、飯盒炊き、ビール・レモン、みんなde頂きます) ⑤慢瑶茶(蔵王町/北京ダックなど特別メニュー) ⑥(有)ひょうたん(川崎町/豆腐) ⑦LO蓮(仙台市/薬膳茶) ⑧津田屋(蔵王町宮/セレクト食品) ⑨森のはちみつ(秋保/蜂蜜) ⑩Toiro Works(七ケ浜町/サンキャッチャーつくりワークショップ、タロット占い) ⑪魔法の手創り糸 富毛糸(とけし)(川崎町/毛糸) ⑫Lamp of Hope(仙台市/キャンドル) ⑬つっちー先生のお絵かきワークショップ ⑭手打ち蕎麦OTAFUKU(仙台/蕎麦) ⑮アイタルファミリー(川崎町/ヴィーガンスイーツ、飲食品、雑貨) ⑯まるも(山形/天然酵母のこだわりパン) ⑰imacoco Citta(川崎町/オーガニック農家、オーガニックポップコーン、種取りワークショップ) ⑱knipp organic farm(名取市/オーガニック農家) ⑲みかみファーム(秋田/リンゴ、ジュース) ⑳ship street cafe(仙台市/vegan & Raw food) ㉑Luxfull Camp(仙台市/オーガニックスープ) ㉒イシノマキファーム(石巻市/クラフトビール) ㉓和がき(宮城県/牡蠣・ホタテ) ㉔川崎町商工会青年部(川崎町/地酒) ㉕たけし豚(川崎町/ソーセージ、ホットドッグ) ㉖Fattoria kawasaki(川崎町/wine、サングリア) ㉗深夜エスプレッソ(仙台市/珈琲) 【広場】 ㉘手長猿倶楽部(岩手県/スラックライン) ㉙くりこまくんえん(栗原市/端材木工、時計つくりワークショップ) 【るぽぽの森館内】 ㉚seifu calin(仙台市/リラクゼーション、整膚) ㉛絵本の広場(川崎町/絵本の広場、子どもの遊び場) ※都合により変更になる場合があります。ご了承ください。
0 notes
Video
instagram
あれから1週間 今年もKESENROCKfestivalに。 毎年みんなで会えるのが当たり前じゃないと思う中こうやって会えるのが凄く貴重な機会なんだと思う。 初日の夏フェスと思える猛暑晴天もトリのジーフリが始まったと同時に降り出し、アンコールで強くなって終わって止むという事も 2日目やっぱり雨が降り豪雨になったあの2日間が恋しい。 また来年も種山ケ原に帰って楽しめたらいいな。 今年も会えた方も初めて会った方もありがとうございました😊 #kesenrockfes #kesenrockfestival #kesenrockfes2017 #ケセンロックフェス #ケセンロック #ケセンロック2017 #krf17 #ケセンブルー (種山ヶ原イベント広場 特設ステージ)
0 notes