#鬼さんこちら
Explore tagged Tumblr posts
gansilverart · 2 years ago
Text
 
YouTube世界に一つのシルバーアート【gansilverart】
【かくれんぼ】あっちこっち鬼さんこちら 
▽作品に関してはこちら
gansilverart store
YouTube世界に一つのシルバーアート【gansilverart】
0 notes
kutsunasaki · 4 months ago
Text
0 notes
amarough · 4 months ago
Text
Tumblr media
男を2種類に分けている 例えばヒス女にヒスられた時とかにクソ黙るか鬼逃げるかで
八木さんとちんよわと伴ちゃんは逃げるとこを立ち塞がられたら平手打ちでどかすタイプだと思っている しずとなるは諦めてクソ黙る 言うて全員大正昭和生まれ
ていうあけおめにふ��わしくない情報らくがきなのだった
みなさん年末年始も拍手ありがとね〜がんばる〜嬉しい〜
キャラの出身地情報がなぜ必要なのかも教えてもらえてよかった そうか そうだったのか…
375 notes · View notes
scocch · 3 months ago
Text
親が子どもを叱ってばかりいると、子どもはその姿を見て「何かうまくいかないことがあるときは人を責めればいいんだ」と学びます。「そうすればイライラが発散できて気持ちがすっきりする」ということまで学んでしまいます。親はこのようなことを意図していたわけではなく、勉強や片づけをさせたかったのです。でも、そういう意図した『表の教育』は達成されなくて、意図せざる『裏の教育』は見事に達成されてしまいます。なぜなら、親が目の前でリアルに見本を見せているからです。「○○しないとおやつ抜き」「もう連れてこないよ」「鬼の電話が来るよ」「パ��に言うよ」などと罰でおどしていると、子どもは「自分の言うことを聞かせるには罰でおどせばいいんだ」と学びます。そして、きょうだいや友達に「○○しないと遊んであげないよ」などと言うようになります。これも『裏の教育』です。もし、子どもが苦手なことやうまくできないことについて親が合理的な工夫をしてやりやすくしてくれると、その姿を見て子どもは「うまくいかないときは工夫することが大事なんだ」と学びます。これもよい意味での『裏の教育』です。
282 notes · View notes
nerdychaoszombie · 2 months ago
Photo
Tumblr media
(南ちょこ🍫鬼社畜【予定】3/29(土)かみこす(@choco_1105x)さんのメディアポスト / Xから)
204 notes · View notes
kenshfsblog · 9 months ago
Text
一週間の夏休みを取得して、先週またバンコクへ行って来た。
夕方空港に到着、1時間後にはホテルにチェックインしたが、程なくしてバンコク在住の白人のセフレダディからの到着確認メッセージが。支度して直ぐに向かうと言うと、今晩はデカマラのタチリバのタイ人も参加と。
久しぶりの休みで、更に3Pと聞いて急いで支度し、ワクワクしながらダディの住むマンションを訪問すると、ロビーにそれらしい俺より若めの男っぽい筋肉質な男前のタイ人が。迎えに来たダディが俺とタイ人両方に挨拶したので、今晩の相手と判明。お互いに笑顔で挨拶交わしてそのまま部屋へ。
リビングのテーブルには早速準備されたPが3本準備されていたので、それぞれケツ割れやハーネスに着替え、コックリンク装着して早速フライト開始。タイ人は自分で刺せないと言うので、ダディの指示により俺が刺してやることになり、3本並んでいるPから適当に1本取って最初にタイ人に。彼の腕はしまった筋肉質で羨ましいほどの血管バキバキだったので、スムーズに刺注出来た。ゆっくり注入終わるや否や彼は腕を上げながら咳き込むと同時にハアハアと目を見開いてそのまま超興奮状態に。その姿を見て俺もダディも興奮してしまい、それぞれ急いで注入。ダディがどれだけ仕込んだのか知らないが、俺も咳き込んでそのまま全身がカーッと熱くなり鼓動と息が早くなった後は、完全変態モードに。
急な超エロモードに入った俺達はその場でお互いの乳首を触りながら3人でベロチュー。気付くとダディとタイ人が俺の両乳首に吸い付いていて、俺はヒクヒクしながらビンビンになったチンコからケツ割れを通してガマン汁垂れ流し。それを見たダディが即座にしゃがみ込んで俺のケツ割れから染み出したガマン汁をベロベロと舐めはじめ、タイ人もそれに続いて俺のチンコをケツ割れから引っ張り出してビチョビチョの俺のチンコをしゃぶりまくり。
その興奮状態のまま、隣のベッドルームに移動。既に準備されていたエロビデオが流れる中、ベッドの上で3人でチンコしゃぶり合い。俺はダディのデカマラにしゃぶり着きながらタイ人にチンコしゃぶられて更に興奮。俺はダディのデカマラから金玉、そのままケツ穴を舐め回したが、タイ人も同じく俺のケツの穴を舐め回すので、あまりの気持ち良さに喘ぎ声とガマン汁が止まらない状態に。
その後はダディのエロいケツをタイ人と交代で掘り合ったが、タイ人がダディを掘っている時のプリプリしたケツを見て興奮して、掘っているタイ人のケツの穴を後ろから舐め回し、そのままガマン汁ベチョベチョのチンコを後ろから挿入。柔らかくてグチョグチョのダディのケツ穴も気持ちいいが、タイ人のプリケツの締まったケツ穴もかなり気持ち良かった。続いて俺がダディを掘っていると今度はタイ人が俺のケツの穴を舐め回し、指を突っ込んで来たかと思うと、おもむろにギンギンのデカマラを押し当ててきた。ゆっくり入れてくれと頼むと、タイ人はゆっくりとデカい鬼頭を押し込み始めた。すると、ダディがPopperを俺の鼻に持って来たので、それを深く吸うと、同時にタイ人のデカマラがグイッと押し込まれたが、不思議と痛みは殆どなく、堀りながら掘られる気持ち良さと変態なエロさが増して、むちゃくちゃ狂いまくった。しばらく連結したまま堀合っていたが、気付くとタイ人が俺のケツにイッちゃったと。それを聞いたダディがすぐさま俺のケツ穴を確かめるように両手で開くと、確かにザーメンがドロッと流れ出したのを見て、チュパチュパとケツ穴からザーメンを舐め取り、タイ人と俺にキスしながら口移し。3人でタイ人の濃厚なザーメンを舐めまわしながらキスしていたら、俺もたまらずイキたくなり、ダディとタイ人に顔射。二人はお互いの顔にかかった俺のザーメンを舐めまわし、その二人とザーメンキスしながら一回戦を終了。
その後はイチャイチャしながらの休憩を挟みつつ、翌日の昼まで更に2回追加+時々煙追加してエロく狂いまくってやりまくった。
最後はダディのデカマラで掘られ、何故かまた俺のケツに中出しされて、それを二人の口で吸い取られて、俺に口移しでザーメン向けまみれでキスしまくるという形で終了。その時には部屋の中も、三人の口もザーメン臭が漂っていたが、それが何故かエロくて心地良かった。
終了後は三人でシャワーを浴びてしばらく軽食を取りながら談笑して別れた。
その3日後、ダディからもう一度会おうとお誘いが来たので、喜んで向かったことは言うまでもない(その時のまたエロい絡みはまた気が向いたらレポートするかも)。
次回また行くのが楽しみでたまらない。
367 notes · View notes
pudknocker · 4 months ago
Quote
『鬼滅の刃』の炭治郎の耳飾りが韓国向けに修正されましたが、そうやって韓国の差別的言いがかりに迎合を重ねたことで、「旭日旗への抗議は正しい」と勘違いさせてしまった。 集英社ほかの関係者は、明白に判断を間違った。「だったらこの作品は韓国では流通させません」と突っぱねるべきだった。 挙句の果てに、『鬼滅の刃』を勝手に使って旭日旗排除のキャンペーンまで。軽い気持ちで譲歩するからどんどん付け込まれる
Xユーザーの上山和樹さん
188 notes · View notes
pikahlua · 10 months ago
Text
MHA Chapter 427 spoilers translations
This week’s initial tentative super rough/literal translations under the cut.
Tumblr media
tagline 1 No.427 死柄木弔とはなんだったのか 堀越耕平 ナンバー427 しがらきとむらとはなんだったのか ほりこしこうへい NANBAA 427 Shigaraki Tomura to wa nan datta no ka  Horikoshi Kouhei No. 427 What was Tomura Shigaraki? Kouhei Horikoshi
1 会社員(35) かいしゃいん(35) kaishain (35) Office worker (age 35)
2 恐ろしかったです おそろしかったです osoroshikatta desu "He was scary."
3 退治されてホントよかったです! たいじされてホントよかったです! taiji sarete HONTO yokatta desu! "I'm so glad he was exterminated!"
tagline 2 TV特番は語る‼︎ テレビとくばんはかたる‼︎ TEREBI tokuban wa kataru!! A television special narrates!!
4 学生(21) がくせい(21) gakusei (21) Student (age 21)
5 友だちが亡くなりました ともだちがなくなりました tomodachi ga nakunarimashita "My friend passed away."
6 最悪!殺人鬼! さいあく!さつじんき! saiaku! satsujinki! "He's the worst! A damn murderer!"
7 ありえないマジ人生めちゃくちゃなんですけど ありえないマジじんせいめちゃくちゃなんですけど arienai MAJI jinsei mechakucha nandesu kedo "Life has become an impossible mess."
8 家壊されてるし いえこわされてるし ie kowasareteru shi "My house is destroyed."
9 主婦(70) しゅふ(70) shufu (70) Housewife (age 70)
10 止められなかったのかなって…ねえ…… とめられなかったのかなって…ねえ…… tomerarenakatta no ka natte...nee...... "I guess he couldn't stop...you know......"
11 思いますねえ おもいますねえ omoimasu nee "That's what I think."
12 飲食店経営 いんしょくていけいえい(30) inshokutei keiei (30) Restaurant manager (age 30)
13 始めはただのチンピラだと誰もが思っていました はじめはただのチンピラだとだれもがおもっていました hajime wa tada no CHINPIRA da to daremo ga omotte imashita "At first everyone thought he was just a hooligan."
14 誰もここまでの脅威とは思ってなかった だれもここまでのきょういとはおもってなかった daremo koko made no kyoui to wa omottenakatta "No one thought he could be this much of a threat."
Tumblr media
1 国際支援とボランティアにより急速に進んでいる復旧作業ーーー こくさいしえんとボランティアによりきゅうそくにすすんでいるふっきゅうさぎょうーーー kokusai shien to BORANTIA ni yori kyuusoku ni susunde iru fukkyuu sagyou--- "Restoration work is progressing rapidly with international support and volunteers---"
2 X(た)しかその一方でX(た)だ復旧の手がX(間)に合っていないXXもーー X(た)しかそのいっぽうでX(た)だふっきゅうのてがX(ま)にあっていないXXもーー X(ta)shika sono ippou de X(ta)da fukkyuu no te ga X(ma) ni atte inai XX mo-- "On the other hand, it is true that some restoration work is not done in time XX--" (Note: A lot of this line is cut off from view, so I made some guesses on the words, but I still can't see the whole thing.)
3 堆く積まれた瓦礫は被害が如何に広範囲に渡ったかを物語っている うずたかくつまれたがれきはひがいがいかにこうはんいにわたったかをものがたっている uzutakaku tsumareta gareki wa higai ga ika ni kouhan'i ni watatta ka wo monogatette iru "The rubble piled high tells the story of how widespread the damage was."
4 多くの人間を巻き込み未曾有のテロを引き起こした敵連合 おおくのにんげんをまきこみみぞうのテロをひきおこしたヴィランれんごう ooku no ningen wo makikomi mizou no TERO wo hikiokoshita VIRAN rengou "The League of Villains, which caused an unprecedented terrorist attack in which many people were caught up--"
5 そのリーダー死柄木弔とは何だったのか特集第二弾をお送りします そのリーダーしがらきとむらとはなんだったのかとくしゅうだいにだんをおおくりします sono RIIDAA Shigaraki Tomura to wa nan datta no ka tokushuu dainidan wo ookuri shimasu "we will send you part 2 of the special freature on their leader: What was Tomura Shigaraki?"
Tumblr media
1 巨躯や鱗の複数"個性"に耐え切れず「脳無」化しかけていましたがーーー きょくやうろこのふくすう"こせい"にたえきれず「のうむ」かしかけていましたがーーー kyoku ya uroko no fukusuu "kosei" ni taekirezu 「noumu」 kashi kakete imashita ga--- "Unable to withstand the multiple quirks of a giant body and scales, he was on the verge of becoming a noumu, but---"
2 我々がかねてより脳無の研究を進めていた事と われわれがかねてよりのうむのけんきゅうをすすめていたことと wareware ga kanete yori noumu no kenkyuu wo susumete ita koto to "we have been conducting research on the noumu for some time, and"
3 脳無化の進行がまだ浅かった事で辛うじて抑えられました のうむかのしんこうがまだあさかったことでかろうじておさえられました noumu-ka no shinkou ga mada asakatta koto de karoujite osaeraremashita "because the progress of his transformation into a noumu was still in its early stages, we barely suppressed it."
4 何しにノコノコ来やがった人殺し なにしにノコノコきやがったひとごろし nani shi ni NOKONOKO kiyagatta hitogoroshi "What did you come here to do all nonchalantly, murderer?"
5 否定はしない ひていはしない hitei wa shinai "I won't deny that."
6 死柄木の最期を伝えに来た しがらきのさいごをつたえにきた Shigaraki no saigo wo tsutae ni kita "I came to tell you about Shigaraki's final moments."
7 …死体撃ちにでも来たのか?てめェ悪趣味だな …したいうちにでもきたのか?てめェあくしゅみだな ...shitai uchi ni demo kita no ka? temeE akushumi da na "...You came here to shoot a corpse*? You have some bad taste, bastard." (*Note: This is a concept of unsportsmanlike conduct in a first-person shooter video game.)
8 スピナーが生きてたら伝えてくれよ スピナーがいきてたらつたえてくれよ SUPINAA ga ikitetara tsutaete kure yo if Spinner is alive, please tell him [this].
9 生きてるから…伝える いきてるから…つたえる ikiteru kara...tsutaeru "Because you're alive...I'll tell you [this]."
Tumblr media
1-2 死柄木弔は最期���で壊す為に戦った しがらきとむらはさいごまでこわすためにたたかった Shigaraki Tomura wa saigo made kowasu tame ni tatakatta “Tomura Shigaraki fought to destroy until the very end.”
3 ……は? ......ha? "......Huh?"
4-5 ……死柄木にそう言えって言われたのか? ……しがらきにそういえっていわれたのか? ......Shigaraki ni sou iette iwareta no ka? "......Shigaraki told you to say that?"
6 スピナーにって SUPINAA ni tte "To Spinner, he said."
7 …俺? …おれ? ...ore? "...Me?"
8 トガや荼毘にも? トガやだびにも? TOGA ya Dabi ni mo? "And also to Toga and Dabi?"
9 コンプレスには? KONPURESU ni wa? "What about to Compress?"
Tumblr media
1 君だけだった きみだけだった kimi dake datta "It was only [for] you."
2 ……死柄木は………… ……しがらきは………… ......Shigaraki wa............ "......Shigaraki............"
3 希望だったんだ… きぼうだったんだ… kibou dattanda... "was [my] hope..."
4 笑って「全部壊そう」と言った! わらって「ぜんぶこわそう」といった! waratte 「zenbu kowasou」 to itta! "He smiled and said 'Let's destroy everything!'"
5 泥花で歪な地平を見せてくれた でいかでいびつなちへいをみせてくれた deika de ibitsu na chihei wo misete kureta "In Deika, he showed me a distorted horizon."
6 あいつは俺の代弁者だったんだ あいつはおれのだいべんしゃだったんだ aitsu wa ore no daibensha dattanda "He was my spokesperson."
7 虐げられても俺自身が しいたげられてもおれじしんが shiitageraretemo ore jishin ga "Even though I was being oppressed, I myself"
8 「異形だしな」って諦めてた… 「いぎょうだしな」ってあきらめてた… 「igyou da shi na」 tte akirameteta... "said 'I'm just a heteromorph' and gave up..."
Tumblr media
1 いや…考えるのをやめてたんだ いや…かんがえるのをやめてたんだ iya...kangaeru no wo yametetanda No...I stopped thinking.
2 考えてXくなる kangaete Xku naru (Note: An important symbol in this line is cut off, but this thought a continuation of his refleciton on how we stopped thinking.)
3 そんな俺に夢を見せてくれた そんなおれにゆめをみせてくれた sonna ore ni yume wo misete kureta "He showed a dream to me when I was like that."
4 Xかでかい事が起きるかもって Xかでかいことがおきるかもって X ga dekai koto ga okiru kamo tte "I thought maybe it would awaken something big." (Note: This line is cut off again, so I've made a guess at the gist of the meaning.)
5 何者かになれるかもって…‼︎ なにものかになれるかもって…‼︎ nanimono ka ni nareru kamo tte...!! "I thought maybe I could become someone...!!"
6 無理しなさんなすぐ抑え…! むりしなさんなすぐおさえ…! muri shinasanna sugu osae...! "Don't overdo it, restrain him right away...!"
7 死柄木弔は俺のヒーローだった! しがらきとむらはおれのヒーローだった! Shigaraki Tomura wa ore no HIIROO datta! "Tomura Shigaraki was my hero!"
Tumblr media
1 破壊が目的の破壊行為なんてのはですね はかいがもくてきのはかいこういなんてのはですね hakai ga mokuteki no hakai koui nante no wa desu ne "The purpose of destruction is vandalism, isn't it?"
2 なんの大義もない考えもないかんしゃくでしかない! なんのたいぎもないかんがえもないかんしゃくでしかない! nan no taigi mo nai kangae mo nai kanshaku de shika nai! "He had no great cause, no ideas--it was nothing but a tantrum!"
3-4 ゲームが……好きだったんだよ… ゲームが……すきだったんだよ… GEEMU ga......suki dattanda yo... "He liked......games..."
5 警察の調査が進み悲惨な過去も明るみになってきたわけですが けいさつのちょうさがすすみひさんなかこもあかるみになってきたわけですが keisatsu no chousa ga susumi hisan na kako mo akarumi ni natte kita wake desu ga "As the police investigation progresses, his tragic past is coming to light."
6 原因追明は重要ですがセンチメンタルに取り沙汰せば げんいんついめいはじゅうようですがセンチメンタルにとりざたせば gen'in tsuimei wa juuyou desu ga SENCHIMENTARU ni torizataseba "It's important to identify the cause, but if we get carried away sentimentally,"
7 感化された人間がまた現れる繰り返しますよ かんかされたにんげんがまたあらわれるくりかえしますよ kanka sareta ningen ga mata arawareru kurikaeshimasu yo "people inspired [by him] will apear again and [things will] repeat."
8 引きこもってる間ずっと俺ゲームばっかやってて ひきこもってるあいだずっとおれゲームばっかやってて hikikomotteru aida zutto ore GEEMU bakka yattete "The whole time I was shut in*, I was just playing games" (*Note: By "shut in," Spinner is referring to his time as a hikikomori.)
9 そしたらあいつも soshitara aitsu mo "and he also"
10 やってるゲームけっこうおんなじでさあ! yatteru GEEMU kekkou onnaji de saa! "was also playing pretty much the same games!"
11 我々はきぜんとした態度で言わなきゃいかんですよ! われわれはきぜんとしたたいどでいわなきゃいかんですよ! wareware wa kizen to shita taido de iwanakya ikan desu yo! "We have to say it in a firm manner!"
12 畜生であると! ちくしょうであると! chikushou de aru to! "That [in his next life] he'll be a lowly beast*!" (*Note: This term comes from the Buddhist ocncept of a reincarnation into an animal by a person with bad karma in a previous life.)
Tumblr media
1 初めてできた はじめてできた hajimete dekita "I was able to do it for the first time."
2 XXだちXXたんだよ…‼︎ XXdachi XXtanda yo...!! "I made friends...!!" (Note: While most of this line is missing, I have provided what I think is the most likely gist of it.)
3 あいつらのヒーローにならなきゃって言ってた あいつらのヒーローにならなきゃっていってた aitsura no HIIROO ni naranakya tte itteta "He was saying he had to become a hero to those guys."
4 死柄木の心の真ん中には敵連合がいたよ しがらきのこころのまんなかにはヴィランれんごうがいたよ Shigaraki no kokoro no mannaka ni wa VIRAN rengou ga ita yo "The League of Villains was at the center of Shigaraki's heart."
5 きっと死柄木も同じ事を思ってたから きっとしがらきもおなじことをおもってたから kitto Shigaraki mo onaji koto wo omotteta kara "I'm sure Shigaraki was thinking the same thing, so"
6 君には伝えたかったんだと思う きみにはつたえたかったんだとおもう kimi ni wa tsutaetakattanda to omou "I think that's why he wanted [me] to tell you."
7 熱に当てられたまま ねつにあてられたまま netsu ni aterareta mama While I was exposed to that heat,
8-9 "流れは止められない"と考える事をやめてきた "ながれはとめられない"とかんがえることをやめてきた "nagare wa tomerarenai" to kangaeru koto wo yamete kita I came to stop thinking, "The flow cannot be stopped."
10 俺という者はつくづく気付くのが遅すぎた おれというものはつくづくきづくのがおそすぎた ore to iu mono wa tsukudzuku kidzuku no ga oso sugita As the person I am, I came to realize it too late.
Tumblr media
1-2 もう一歩進んでいれば もういっぽすすんでいれば mou ipposusunde ireba If I had taken one more step,
3 俺は おれは ore wa could I
4-5 俺のヒーローを救えたのだろうか ともだちをすくえたのだろうか tomodachi (kanji: ore no HIIROO) wo sukueta no darou ka have saved my friend (read as: my hero)?
6 今もまた第二・第三の死柄木弔やAFOが息を殺しているかもしれません いまもまただいに・だいさんのしがらきとむらやオール・フォー・ワンがいきをころしているかもしれません ima mo mata daini ・ daisan no Shigaraki Tomura ya OORU FOO WAN ga iki wo koroshite iru kamo shiremasen "Even now, a second or third Tomura Shigaraki and All For One may be holding their breaths*." (*Note: This is an idiom in Japanese that means someone is holding their breath either to not make a sound or to focus hard on something. The implication here is that someone inspired by Tomura Shigaraki or All For One could be out there waiting to see how society reacts to all this.)
7 次の脅威に目を向けなければ つぎのきょういにめをむけなければ tsugi no kyoui ni me wo mukenakereba "If we don't focus on the next threat..."
8 おまえたちは omae-tachi wa "You all"
9 これからも戦い続けるんだろう? これからもたたかいつづけるんだろう? kore kara mo tatakai tsudzukerundarou? "will continue to fight from here on, right?"
Tumblr media
1-2 そしていずれ死柄木弔も敵連合も忘れて笑うんだろう そしていずれしがらきとむらもヴィランれんごうもわすれてわらうんだろう soshite izure Shigaraki Tomura mo VIRAN rengou mo wasurete waraundarou "And eventually you'll forget about Tomura Shigaraki and the League of Villains and laugh."
3 本を書く ほんをかく hon wo kaku "I'll write a book."
4 死柄木弔という��怖の象徴をーーーー… しがらきとむらというきょうふのしょうちょうをーーーー… Shigaraki Tomura to iu kyoufu no shouchou wo----... "About the symbol of fear called Tomura Shigaraki----..."
5 敵連合は壊す為に生きたと永劫ヒーローに突きつけてやる ヴィランれんごうはこわすためにいきたとえいごうおまえたちにつきつけてやる VIRAN rengou wa kowasu tame ni ikita to eigou omae-tachi (kanji: HIIROO) ni tsukitsukete yaru "[about how] the League of Villains lived to destroy, and how they contronted all of you (read as: eternal heroes)."
6 過去は消えない俺が死柄木弔を紡ぐ かこはきえないおれがしがらきとむらをつむぐ kako wa kienai ore ga Shigaraki Tomura wo tsumugu "The past doesn't disappear. I will spin [the tale] of Tomura Shigaraki." (Note: Get it? Because he's Spinner? Eh? Eh?)
7 …コミックだといいな ...KOMIKKU da to ii na "...It'd be good as a comic."
8 あァ⁉︎ aA!? "Huh!?"
9 心配しなくていいよ しんぱいしなくていいよ shinpai shinakute ii yo "You don't have to worry."
Tumblr media
1 一生忘れない いっしょうわすれない isshou wasurenai "For my whole life, I won't forget."
2 フン… FUN... "Hmm..."
3 俺からも伝言だ おれからもでんごんだ ore kara mo dengon da "Here's a message from me, too."
4 タコに TAKO ni "To the octopus,"
5 頑張れよって がんばれよって ganbare yo tte "do your best."
Tumblr media
1 待合 まちあい machiai Waiting room
2 おかえり少年 おかえりしょうねん okaeri shounen "Welcome back, young man."
3 伝言は伝えられたかい? でんごんはつたえられたかい? dengon wa tsutaerareta kai? "Were you able to convey the message?"
4 はい hai "Yes."
5 頼まれていた…治崎の件だが たのまれていた…ちさきのけんだが tanomarete ita...Chisaki no ken da ga "You asked me about...the matter of Chisaki, but"
6 みっともねえ姿だなあ みっともねえすがただなあ mittomonee sugata da naa "What an unsightly appearance,"
7 治崎 ちさき Chisaki "Chisaki."
Tumblr media
1 組長… オヤジ… OYAJI (kanji: kumichou)... "Pops* (read as: boss)..." (*Note: I'm just going with the dub's translation of the "old man" monniker Chisaki uses for his adoptive father.)
2 寝たきりだった筈じゃ… ねたきりだったはずじゃ… netakiri datta hazu ja... "You should be bedridden..."
3 てめェの"個性"でな てめェの"こせい"でな temeE no "kosei" de na "By your quirk, right?"
4 だがサポートアイテムってのぁ加速度的に進んでるそうだ だがサポートアイテムってのぁかそくどてきにすすんでるそうだ daga SAPOOTO AITEMU tte noa kasoku doteki ni susunderu sou da "However, it seems support items are progressing at an accellerating pace."
5 それと組長じゃねえもう組はねえ それとくみちょうじゃねえもうくみはねえ sore to kumichou ja nee mou kumi wa nee "Also, I'm not the boss, we have no organization anymore."
6 ��長 オヤジ OYAJI (kanji: kumichou) "Pops (read as: boss)."
7 人の道外れちゃあいけねえ ひとのみちはずれちゃあいけねえ hito no michi hazurechaa ikenee "Don't stay from the path of humanity."
8 そうなるからだよ sou naru kara da yo "Because that's what you become."
9 俺ぁずっとてめェに手を差し伸べてたんだよそっちに行くなってな おれぁずっとてめェにてをさしのべてたんだよそっちにいくなってな orea zutto temeE ni te wo sashinobetanda yo socchi ni iku natte na "I've been holding out my hand to you for a long time, telling you not to go that way."
10 玄野は叱ってくれなかっただろ くろのはしかってくれなかっただろ Kurono wa shikatte kurenakatta daro "Kurono didn't scold you, did he."
11 ごめん… gomen... "I'm sorry..."
12 オヤジ…ごめん OYAJI...gomen "Pops...I'm sorry."
13 遅ェよその台詞は生涯壊理へ向けろ おせェよそのせりふはじょうがいエリへむけろ oseE yo sono serifu wa jougai ERI e mukero "It's too late. Direct that line to Eri for the rest of your life."
14 壊理はおまえを忘れるがおまえは壊理にした事を忘れるな エリはおまえをわすれるがおまえはエリにしたことをわすれるな ERI wa omae wo wasreru ga omae wa ERI ni shita koto wo wasureruna "Eri will forget you, but never forget what you did to Eri."
15 安心しろ あんしんしろ anshin shiro "Don't worry."
16 てめェがくたばるまX(で)俺がずっと叱ってやるよ てめェがくたばるまX(で)おれがずっとしかってやるよ temeE ga kutabaru maX(de) ore ga zutto shikatte yaru yo "Until I kick the bucket, I'll keep scolding you."
Tumblr media
1 塚内さんありがとうございます つかうちさんありがとうございます Tsukauchi-san arigatou gozaimasu "Thank you, Mr. Tsukauchi."
2 いいよエリちゃんに思い出させるよりよっぽどいい いいよエリちゃんにおもいださせるよりよっぽどいい ii yo ERI-chan ni omoidasaseru yori yoppodo ii "It's fine, it's far better than making Eri-chan remember."
3 ………どうすれば .........dou sureba ".........What should I do"
4 こんな事なくなるんでしょう こんなことなくなるんでしょう konna koto nakunarundeshou "to stop this from being lost?"
5 なくならんよ nakunaran yo "It won't be lost."
6 ホークスにヒーローどちゃくそ増やしてもらうか ホークスにヒーローどちゃくそふやしてもらうか HOOKUSU ni HIIRO dochakuso fuyashite morau ka "Should we have Hawks increase the number of heroes?"
7 え⁉︎ e!? "Eh!?"
8 ホークスそんな強権あるんですか ホークスそんなきょうけんあるんですか HOOKUSU sonna kyouken arundesu ka "Does Hawks have that much governmental power?"
9 冗談だよ じょうだんだよ joudan da yo "It's a joke."
10 さ!切り換えていこう さ!きりかえていこう sa! kirikaete ikou "Well! Let's change it up."
11 今日からは新入生も授業に参加する 暗い顔みせたらいかんよ きょうからはしんにゅうせいもじゅぎょうにさんかする くらいかおみせたらいかんよ kyou kara wa shinnyuusei mo jugyou ni sanka suru kurai kao misetara ikan yo "Starting today, new students will also participate in classes. I don't want you to show them a gloomy face!"
12 でもヒーロー科は縦のつながりあんまり無いから顔合わせる事も… でもヒーローかはたてのつながりあんまりないからかおあわせることも… demo HIIROO-ka wa tate no tsunagari anmari nai kara kao awaseru koto mo... "But there aren't that many vertical connections* in the hero course, and that includes meeting face-to-face..." (*Note: "Vertical connections" refers to a type of relationship between people of different rankings of some sort. In this case, second-year students are in a senior ("senpai") social rank to first-years ("kohai").)
Tumblr media
1 轟先輩ィイ とどろきせんぱい���イ Todoroki-senpaiII "Todoroki-senpaiii!" (Note: "Senpai" is an honorific for a person senior in rank to oneself, such as an upperclassman or a more senior employee working at the same company.)
2 ダイナマイト先輩ィイイ ダイナマイトせんぱいィイイ DAINAMAITO-senpaiIII "Dynamight-senpaiiii!"
3 連絡先いいですかあ れんらくさきいいですかあ renraku saki ii desu kaa "Can I get your contact info?"
4 大ファンなんですぅ だいファンなんですぅ dai-FAN nandesuu "[I'm a] huge fan!"
5 写真とってくださあい しゃしんとってくださあい shashin totte kudasaai "Please take a photo [with me]!"
6 かっこいいいィイYEE かっこいいいィイイェエ kakko iiiIIIEE "You're so cooooool EEE!"
7 なんだってんだ? nanda ttenda? "What are they saying?"
8 除籍だろこいつら全員‼︎ じょせきだろこいつらぜんいん‼︎ joseki daro koitsura zen'in!! "Expel them, every last one of these guys!!"
9 一年生すげえ いちねんせいすげえ ichinensei sugee "The first years are amazing."
tagline 来る新一年逃げろ二年A組‼︎完結まであと3話 きたるしんいちねんにげろにねんエーぐみ‼︎かんけつまであと3わ kitaru shin-ichinen nigero ninen EE-gumi!! kanketsu made ato 3wa Run away from the coming new first-years, Class 2-A!! 3 chapters left until completion.
288 notes · View notes
otakujp030 · 2 months ago
Photo
Tumblr media
(Xユーザーのべてぃ@2/2東方合同・東方02ビンマロさん: 「【R-18・nsfw】 落描きの再アップをちょこっと~ 鬼役をやらされる椛ちゃんな節分絵と、すごく暑くて乾杯したかった日に描いた落描きですw ビールおいしそう!🍻🐺💞 https://t.co/CekmDDyZ79」 / Xから)
76 notes · View notes
yoga-onion · 4 months ago
Text
Tumblr media
Heart Sutra ~ A sutra that describes “The Heart of the Perfection of Wisdom" (9) 
Hoichi the Earless – A Japanese tale about spiritual merit of the Heart Surtra
When Xuanzang crossed the Silk Road to India, recited the heart Sutra and protected himself from evil demons through its spiritual power. (Ref). There is a folk tale in Japan that tells its spiritual merit.
A young Biwa-hōshi (lute monks) named Hoichi lived at Amida-dera Temple in Akamaseki. Hoichi was a master storyteller of the Tale of the Heike, especially the Dannoura battle, which is said to ‘make even the demons shed tears’.
The Battle of Dannoura was a historical fact, once a decisive battle between the Genji and Heike clans, with many Heike warriors and court nobles sinking to their deaths in the sea, and perished. The temple was built on the coast overlooking Dannoura to commemorate the Heike family.
One night, when the abbot is away, a warrior suddenly appears out of nowhere. Hoichi is begged by the warrior to go to the palace of the ‘nobleman’ to play his biwa. Although the blind Hoichi could not understand them, many noblemen seemed gathering. They requested a piece about the battle of Dannoura. Everyone is sobbing aloud and looking intensely moved. Hoichi is asked to play a whole week, and starts going out every night.
The abbot became suspicious and had temple men follow him one night. It was raining heavily, and Hoichi was alone in the empty cemetery of the Heike clan, playing his biwa in front of the grave of Emperor Antoku, who had died an untimely death as a child, surrounded by a frighteningly large number of demon firebrands. The astonished temple men forcefully bring Hoichi back home. The abbot then, knowing the nature of the grudge spirits that the body parts on which the sutras are written are transparently reflected and invisible, copied the Heart Sutra on Hoichi's whole body together with the temple men, so that the grudge spirits could not recognise Hoichi. However, they did not realise at the time that they had forgotten to copy the sutra on his ears (auricularia). 
That night, as Hoichi sat alone, the warrior came for him as usual. However, Hoichi's body, on which a scripture is written, is invisible to the grudge spirit. Puzzled, the grudge spirit looked around for Hoichi, and found only his ears in the darkness, which were forgotten to copy the sutra. The grudge spirit used its monstrous power to tear the ear off Hoichi's head. The spirit left, silently. When the abbot returned at dawn, he realised that when he had written the Heart Sutra on Hoichi's body, he had forgotten to write the sutra only on his ears, and apologised to the bloodied Hoichi for his oversight.
After that, the Heike ghost never appeared before Hoichi again, and the wound in Hoichi's ear was soon healed by the good doctor. This strange event spread throughout the world, and he came to be known as ‘Hoichi the Earless’.
(There is also a version where Hoichi dies.)
[Image below: The tragedy of the young Emperor Antoku drowning in the arms of his grandmother, Taira no Tokiko]
Tumblr media
般若心経 〜「智慧の完成」の精髄を述べる経典 (9)
耳なし芳一 〜『般若心経』の霊験にまつわる日本の物語
玄奘三蔵がシルクロードを越えインドに渡るとき、『般若心経』の霊験を信じ口誦し悪鬼どもから身を守ったことは先にも述べた(参照)。その霊験を物語る日本の民話がある。
赤間関の阿弥陀寺に芳一という若い琵琶法師が住んでいた。芳一は盲目だったが、平家物語、特に「鬼も涙を流す」といわれる壇ノ浦の合戦を語る名手だった。(琵琶法師とは、平安時代から鎌倉時代にかけて活躍した��侶の姿をした琵琶の弾き語りで、ほとんどが盲目だった。)
壇ノ浦の戦いは、かつて源平の決戦となり、多くの平家の武士や公家が海に沈んで没した、という史実である。壇ノ浦を見下ろす海岸に、平家を弔うために阿弥陀寺が建てられた。
ある夜、住職の留守の時に、突然どこからともなく一人の武者が現われる。芳一はその武者に請われて「高貴なお方」の御殿に琵琶を弾きに行く。
盲目の芳一にはよく分からなかったが、そこには多くの貴人が集っているようであった。彼らは壇ノ浦の戦いについての曲を所望した。皆、声を上げてすすり泣き、激しく感動している様子で、芳一は自分の演奏への反響の大きさに内心驚く。芳一は七日七晩の演奏を依頼され、毎晩出かけるようになる。
不審に思った住職は、ある夜、寺の者たちに尾行させた。大雨の降る中、誰もいない平家の墓地で、幼くして非業の死を遂げた安徳天皇の墓の前で琵琶を弾いていた芳一は、おびただしい数の鬼火に囲まれていた。驚いた寺男たちは、強引に芳一を連れ帰る。
そこで住職は、怨霊の「お経が書かれた体の部分は透明に反射して見えない」という性質を知っていたので、寺男たちと一緒に芳一の全身に般若心経を写し、怨霊が芳一を認識できないようにした。しかし、その時、耳(耳介)にお経を写すのを忘れていたことには気づかなかった。
その夜、芳一が一人で座っていると、いつものように武者が迎えにきた。しかし、経文の書かれた芳一の体は怨霊である武者には見えない。怨霊は当惑し、芳一の姿を探し回った挙句、写経し忘れた耳のみを暗闇の中に見つけ出した。怨霊は怪力でもって芳一の頭から耳をもぎ取った。怨霊はそのまま去っていった。 夜明けに戻ってきた住職は、芳一の全身に般若心経を書いたとき、耳だけにお経を書くのを忘れていたことに気づき、血まみれの芳一に自分の見落としを詫びた。
その後、平家の亡霊は二度と芳一の前に現れることはなく、芳一の耳の傷はすぐに良医によって癒やされた。この不思議な出来事は世間に広まり、彼は「耳なし芳一」として知られるようになった。
(芳一が死亡してしまうバージョンもある)
119 notes · View notes
nihongoseito · 5 months ago
Text
vocab for when you're waiting for the rice cooker
Tumblr media
nouns:
体裁(ていさい) = outward appearance; (proper) format (e.g., of an essay)
ダダ漏れ(もれ) = big leakage (incl. metaphorical)
善処(ぜんしょ) = dealing appropriately with, handling, making the best of
殺人鬼(さつじんき) = cold-blooded killer, homicidal maniac
すり = pickpocket
斡旋(あっせん) = good offices, influence, recommendation
筒抜け(つつぬけ) = being overheard, leaked (e.g., secrets)
善人(ぜんにん) = good/virtuous person
フェチ = fetish; enthusiasm, passion
表沙汰(おもてざた) = going public; taking to court
主導権(しゅどうけん) = hegemony, leadership
長丁場(ながちょうば) = long haul, time-consuming work
下心(したごころ) = ulterior motive
相続(そうぞく) = succession; inheritance
verbs:
弁える(わきまえる) = to discern (e.g., right from wrong), discriminate; to know (one's place, etc.)
控える(ひかえる) = to refrain, abstain
スる = to pickpocket, steal (regular 五段 verb)
怪しむ(あやしむ) = to suspect
表立つ(おもてだつ) = to become public/known
adjectives:
物好き(ものずき)な = idly curious, having strange tastes
面倒見(めんどうみ)がいい = very caring, service-minded
無防備(むぼうび)な = defenseless, vulnerable
喧嘩っ早い(けんかっぱやい) = quarrelsome, quick to lose temper
やかましい = noisy, clamorous; much discussed
疑り深い(うたぐりぶかい) = doubting, distrustful
煩わしい(わずらわしい) = troublesome, complicated
adverbs/onomatopoeiae:
なんなら = if you prefer, if it suits you
expressions:
身(み)をもって = firsthand, through one's own experience
〜兼(けん) = and, concurrently, cum
手(て)が出る(でる) = to resort to violence, use force
ものを言う(いう) = to be effective/powerful, mean everything
72 notes · View notes
blindfoldedhung4cfbtms · 6 months ago
Text
またログインバンされてた
アカウント作って以来、サシとは別に六回の鬼畜大食いウケ達の公衆生張り型として、墜とされて顔もわからない様に目隠しされたままガンギマリウケ複数に生ちんぽ提供できた。
種出しては追加されそのまま生ちんぽが色んなウケ達に使われていくのまじやべぇ。
初っ端は軽いの作りましたけど、突くの上手で好きなので突かせて欲しい言われて目隠しされて、腕を出して転がる。
チクッとしたと思ったらすっげ~のがきたっ。騙された。公衆墜ちしちまう。大食いのバリウケになら誰にでも生ちんぽ使われてぇと頭の中で思ってたら声に出てる。
目隠しのまま複数の人の気配。
ちんぼが粘膜に包まれて温かくなったと思ったら違う粘膜がたまも包まれて、ちんぽも他の粘膜が今度は舌使って掻き回してる感覚がある。
タチが公衆墜ちさせられてガンギマってんのうめぇ、耐性ポジすけど公衆墜ちの道具になってる生張り型、好きに使わせてもらいますの声にやべぇ。こんな奴ら、しかも複数に生ちんぽ使われんのマジ公衆墜ちしてるとアガる。
73 notes · View notes
kennak · 3 months ago
Quote
私の両親は、いわゆる、「人権派」、活動家だった。 もっと正確に言うと、人権派と陰謀論者の中間、あるいは地域の名物おじさんみたいなものだった。 父は予備校塾の講師、母はデザイナーだった。 この家に育って何が起きたか。 物理的な虐待とか、経済的困窮とかそういうことは、当然ない。 それは認めるし、親としては感謝している。 だが、私はこの家に育って、世間とまったく感性が通じないというか、後天的なコミュ障のような人間になった。 少し前に、発達障害者の人たちが「健常者エミュレーター」という概念を紹介していたが、それを見た時、私は膝を打った。 また、統一協会やエホバの証人の二世問題について知った時、私はこれに近いんじゃないかと思った。 自分が世間から見て「おかしい」ことはわかっている。だが、私に植え付けられた何かが、「いや世間なんて」と茶々を入れ続ける。 私の両親は、あらゆる凶悪事件がまるで発生していないか、あるいはまるで被疑者が英雄みたいに私に話すのだった。 大きな例を挙げると、神戸の連続殺傷事件(酒鬼薔薇)について、両親は冤罪説、つまり少年Aは犯人ではないということをしきりに唱えていて、まだ小さかっ��私にも、「これは嘘なんだよ」「警察はしっかり調べていないんだよ」と吹き込んだ。 池田小の事件も、父親は死刑廃止について盛んに唱えていた。 私の父は予備校の会報か講師たちの同人誌か、そういう冊子に、そのことをずっと書いていた。そしてそれを小学生の私に読ませた。 食卓で悲惨なニュースを見ながら、「〇〇ちゃんは、人の心について考えられる人間になってね」と、両親は笑顔で私に話しかけるのだった。だが、「人の心について考えられる」というのは、イコール、死刑廃止活動やあらゆる有名な事件にまとわりつく陰謀論に近い冤罪説を信じろ、ということだった。 母は、左翼の地方議員の勝手連みたいなことをやっていて、時々家が集会場所となった。学校から帰ると、おばあさんとかおばさんが五人くらい集まっていて、きついコロンの香りを漂わせていた。 別に悪い人たちではない。本当なら、私よりもずっと世間に貢献している人なのだろう。お菓子やお土産とかもいっぱいもらった。だが、結局のところ、ある宗教の座談会の人権版が家で行われているのと変わらない。そしてこの集まりから何か発展的なことが生まれたようにも見えない。 こういう家に育って、私は中学生のころまで、いわゆる純粋培養で育った。親の言うことが全てという世界で。 極端に聞こえるかもしれないが、世間のあらゆる犯罪は、冤罪であるか、犯人の非ではない何かの理由があって発生した者であり、警察と政府は悪。端的にそう言う世界だった。 ネット上には、死刑廃止運動に絡めて、ある左翼の議員が、「殺されてしまった人よりは、生きている犯人の人権の方が大切なのだから」と発言した、という情報がある。実際はその議員はそんな発言をしていないらしいのだが。 しかし私の両親は実際、そういう価値観だったとしか思えない。 私が初めて、ちょっとした疑問を覚えたのは、小学校高学年の時だった。 それまで放課後開けていた小学校の校門や校庭を、これからは明確に管理しようという話が、小学校で出たらしい。 しかし、私の両親、特に母親が待ったをかけた。というより、その現場に居合わせた。 母親はその情報を知るや否や、私もつれて、なんと校長に面談を申し入れた。 私は校長室の革椅子に座って、横で母親が延々と「開かれた学校という理念はどうしているのか」「治安というのはつまり何を基準に申しているのか」と校長にまくし立てていたのを覚えている。 なぜ私がそこに連れていかれる必要があったのか、そして半分笑顔でねちねちと喋り続ける母の姿は、子供ながらに、不安だった。その時はそ��いう言葉を知らなかったが、今考えると、敬語を使うだけのモンスターペアレントではないか、と思う。 そして自分が世間と徐々に乖離していると気づいたのは、中学校に上がってからだった。 両親。家の食卓で両親がわざわざ解説してくれるニュース。両親が取ってる新聞。送られてくる雑誌。友達。漫画。それだけが全てだった私に、携帯電話が買い与えられた。 そして私は、「世間」がどういう理念で動いているかを知った。 両親は万能ではなかったし、全てではなかった。むしろ、ピエロの様な、少数者だった。 だが私はそれを知っても、どう処理すればよいかわからなかった。 「いい?憲法にはこう書いてある」と両親は時々言っていた。多分、世間一般の人々より、両親は「知的階級」だ。良いことを言っている。正しいことをしている。多分。恐らく。 だが、世間はそう動いていない。そう育てられた私に対しても。 大学生となり家を出て、私は飲み会に行った。 そこで、当時話題になっていた、ある凶悪犯罪を揶揄するネタを余興としてやる男性がいた。 私は、今考えると、自分でもわからないのだが、「そういうのはやめた方が良いよ。まだ犯人だって決まったわけじゃない」と真顔で伝えた。 場はしらけ、そして私は飲み会に呼ばれなくなった。 SNSなら、これはリベラル的な武勇伝となるのだろう。だが私は、はっきり言って、普通に、なりたかった。 人権は、そしてそれを擁護する存在は重要だろう。犯罪だとか治安だとかに対して、「疑う」ことは重要だろう。だが、それは、宗教と同じく、大人になってから自分で学ぶべきことだったのではないか。
「人権派」の家に育って
37 notes · View notes
amarough · 5 months ago
Text
本日『蛍火艶夜 下』が発売されました。
描き下ろしが4編70ページ。電子書籍の配信一覧等はウツツカナタのTwitterをご覧下さい。もちろん書店で紙も買えます。
よろしくお願いします!
それよりもビッグニュースはとにかく
うす消し加工の紙の本、「蛍 火 艶 夜 河 原 版」が来年に発売されます…!!
はじめてデカ文字使っちゃったよ 
これ本当にすごい事です。チンがライトセーバーになっていないエロシーンを紙で読めます。雑誌サイズで。
担当さんが新潮社のおエラおじちゃんを騙…説得してくれて なんとか法の目を���い潜ってくれて
完全受注生産という形でエロ本を あの 明治29年創立 128年の歴史を持つ新潮社様が作ってくれるんだよ お願いします予約受付は2/3からです。買ってください……鬼高いけどオマケ頑張るんでお願いします……
普段宣伝はあんまりしないんだけどこれだけは 
もしこの「河原版」がそれなりに売れれば、このラインであとに続くエロ本がまた生まれるかもしれません。
あの明治29年創立新潮社おエラおじちゃんをまあ…ええか…と言わせるには売り上げしかないので どうかどうかよろしくお願い致します。社会に物体のエロを増やさせて下さい。
下巻の描き下ろしについてのアレコレは折に触れ…
朝からみなさん拍手ありがとう やっぱり下巻土に埋めとけばよかったかな、とずーっと不安に思っていたから良かったよて言って貰えて嬉しいです。ありがとうございます。河原版買って おねがい
365 notes · View notes
moja-co · 10 months ago
Text
中年世代の一部に存在する「極端にアニメを嫌う人」 背景にあった「社会的事件」とは? かつてアニメは「テレビまんが」と呼ばれ、あくまで子供が見るものとされていた映像作品でした。 今では子供から大人、高齢の世代でも最新のアニメを楽しんでいる人がいます。 一方で、40代後半から50代半ばの世代の一部に、「極端にアニメを嫌う層」が存在しています。 それには、かつて社会を震撼させたあの事件が大きく影響しているのではないでしょうか。 「宮崎勤事件」……当時この事件の影響を受けた人間にとっては、口にするにも文字にするにも大変なエネルギーが必要です。 1988年(昭和63年)から1989年(平成元年)にかけて、東京都および埼玉県で計4人の幼女、女児が殺害される痛ましい事件がありました。宮崎勤はその犯人です。 なぜ、ここにアニメがからんでくるのかというと、宮崎勤は「アニメ好きのロリコンである」という報道が行われたからです。 その結果、当時アニメ好きだった少年少女たちが、ある日突然「社会の敵」とされて「アニメ好きを倒すのは正しい行動だ」と考えた生徒たちにより凄惨ないじめを受けました。 特にこの時期に中高生だった世代、つまり現在の40代後半から50代半ばの世代には、アニメを嫌う人が少なくありません。 問題は、そのマスコミの報道が「捏造」だった点です。 宮崎勤は6000本ものビデオテープを所有しており、その点は当時の水準から考えると確かに異常ではありました。 しかし、部屋に踏み込んだ記者の告白によると、その大半は『ドカベン』や『リボンの騎士』『ゲゲゲの鬼太郎』など、ごく一般的なアニメだったことが明らかになっています。 またホラービデオマニアとの報道もあり、犯人の異常性が強調されていました。 しかし、ホラー作品の所有数もわずかでした。 『ギニーピッグ2 血肉の華』という作品がコレクションのなかにあると報道されたのがきっかけで、「ギニーピッグ」シリーズは廃盤となりましたが、押収されたのはコメディ調の『ギニーピッグ4 ピーターの悪魔の女医さん』であり、宮崎自身は『ギニーピッグ2』を観ていないと供述しています。 また、多数の雑誌が散乱する部屋のなかで、マスコミ的にはおいしい被写体がなかったため、わざわざ埋もれていたポルノマンガを上に置き直して撮影するという、作為的な情報操作があったことも明らかになっています。 当時の若い男性の部屋を漁れば、エロさを感じさせる本など1冊くらい見つかるものでしょう。 もちろん、映像作品について「好き」「嫌い」と判断することは、個人の価値観や体験に左右されるものであることは明白です。 しかし、「宮崎事件の報道」に影響されてアニメ嫌いになった、というのではれば、もしかするとアニメを否定する気持ちは自分のものではなく、30年以上前の報道によって植え付けられたものかもしれません。 その点を踏まえてもなお、アニメを否定するのであれば、せめて先入観を捨てて純粋な映像作品としてアニメを鑑賞したうえで、自分自身の気持ちから生まれた言葉で批評すべきではないでしょうか。
中年世代の一部に存在する「極端にアニメを嫌う人」 背景にあった「社会的事件」とは? | マグミクス https://magmix.jp/post/238203
80 notes · View notes
nerdychaoszombie · 2 months ago
Photo
Tumblr media
(南ちょこ🍫鬼社畜【予定】3/29(土)かみこす(@choco_1105x)さんのメディアポスト / Xから)
166 notes · View notes