#額彫り
Explore tagged Tumblr posts
Photo
#筋彫り #龍 #龍鯉 #額彫り #sleevetattoo #backpiecetattoo LINE: @ blackeyes #武蔵梵天 #彫浅 #川崎 #溝ノ口 #横須賀 #刺青 #横須賀タトゥー #和彫り #入墨 #tattoo #blackeyes #japanesetattoo #tattooart #yokosuka #yokosukatattoo #川崎 (Black Eyes Tattoo 1st) https://www.instagram.com/p/CnobU5ircPk/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#筋彫り#龍#龍鯉#額彫り#sleevetattoo#backpiecetattoo#武蔵梵天#彫浅#川崎#溝ノ口#横須賀#刺青#横須賀タトゥー#和彫り#入墨#tattoo#blackeyes#japanesetattoo#tattooart#yokosuka#yokosukatattoo
4 notes
·
View notes
Text
父方のじーちゃんが書いたらしき仏間額
読める方教えて下さい🙏
掛軸や額が収納してある箱の中を漁ってたら
木彫りの仏像が埋もれてて、 最初観音様かな?と思ったけど、なんか蓮に乗ってるし立ってるし様子が違う...検索したら、なんと!阿弥陀如来様でした🙏
東阿弥陀如来は真宗大谷派(東本願寺)のご本尊
こんなとこにガラクタと一緒に紛れてたから、息苦しい思いされてたのでしょうか?
だから我が家に災難が起きてたのだろうか?
東本願寺は、西に向かってお祈りするらしいので、すぐに埃を払って、東向きに飾って線香を🌺
しかし手が無い👌✋のよね
こんなcuteな立雛の掛軸も🎎😍
松ノ木から藤の花が垂れ下がってるみたいな感じの着物ですね👘☁️
男雛も女雛も愛嬌のある笑顔で🎎
今年のひな祭りはこれでいい😁💗
#東阿弥陀如来#阿弥陀如来#南無阿弥陀仏#真宗大谷派#浄土真宗#東本願寺#立身出世#西方浄土#仏様#仏間額#弥助#渓川#書道師範#壁掛けインテリア#仏像#彫刻#木彫り#ひな祭り#立雛#節句#節句掛け#掛軸#掛け軸#桃の節句#お雛様🎎
0 notes
Photo
今週も明日から 22日(日)まで休まず営業します -- 今週の予定🗓-- 18日(水) 12時〜18時 営業 19日(木) 12時〜18時 営業 20日(金) 12時〜18時 営業 21日(土) 12時〜18時 営業 22日(日) 12時〜18時 営業 ※日曜日営業 23日(月) お休み 24日(火) お休み 先月の 『アートのようなもの展』は終わってますが 木彫りの熊や額縁など、引き続き店内に置いています pic1 先日届いた新入り、小さなくまの親子🐻 子どもたち、ちゃんとつながってます 手のひらに乗せるとこのサイズ感😍 pic2〜 額縁じわじわと旅立っています🕊 背板やガラスなど、状態の悪いものは入れ替えたりお手入れしてすぐ使えるようにしています 比較的シンプルで、今のお部屋にも合いそうなもの お値段大体1,500円〜5,000円です🖼 フォトフレームもあります、裏側を見ると蝶々🦋 お探しの大きさなどありましたら、お問い合わせくださいね 今週も店内は『暮らしの灯り販売会』 灯りと古道具合わせてご覧ください♪ ▪️暮らしの灯り販売会 会期:2023年1月7日(土)〜28日(土) 12:00-18:00 (close日月火) ※8日(日)と9日(月祝)、22日の日曜日は営業します! 場所:waco店内 千葉県鎌ヶ谷市馬込沢3-34 東武アーバンパークライン馬込沢駅徒歩3分 🅿︎��車場1台あります #木彫りの熊 #古い額縁 #額 #照明 #ペンダントライト #暮らしの灯り販売会 #灯りのある暮らし #waco #環古 #古道具 #アンティーク #古道具のある暮らし #アンティークのある暮らし #おうち時間 #ランプ #ランプシェード #馬込沢 #千葉古道具 (古道具waco(わこ)) https://www.instagram.com/p/CngjRsoPPMX/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#木彫りの熊#古い額縁#額#照明#ペンダントライト#暮らしの灯り販売会#灯りのある暮らし#waco#環古#古道具#アンティーク#古道具のある暮らし#アンティークのある暮らし#おうち時間#ランプ#ランプシェード#馬込沢#千葉古道具
0 notes
Text
和彫り刺青 関西 五代目 彫重 by GAIN 11/14/2021
関西 五代目彫重 “羽衣天女”
関西 五代目彫重 “天竺徳兵衛”
関西 五代目 彫重
引用元(写真・文・ALT内の説明文):↓
18 notes
·
View notes
Quote
今回の騒動において浮き彫りになったのは、「男性差別を許さない!」という怒りの声を(冷笑的に)批判する側の人びとの主張や価値観は、とてもこれまでに戦わされてきた議論を踏まえて出されたとは思えないほど旧態依然とした性差別主義であり、きわめて保守的なジェンダーロールやジェンダーバイアス——つまり「男性は女性に奢るのが当然」「男性は女性よりもたくさん食べるのが当然」といった価値観——に立脚したものがほとんどであった��いうことだ。
牛角が「女性半額セール」で大炎上…「男性差別じゃない」「非モテの僻み」と言い張る人たちの「お粗末すぎる擁護論」(御田寺 圭) | 現代ビジネス | 講談社(6/6)
5 notes
·
View notes
Text
雪女 肩額七分袖 総手彫り
Yuki-Onna (lit. ‘Snow woman’)
Traditional Japanese Shichibu Sleeve
All done by hand
#雪女 #yukionna #総手彫り #allbyhand #traditionaltattoo #tebori #Tattoo #tokyo #tokyotattoo #teboritattoo
#traditionaljapanesetattoo #irezumi #wabori #刺青 #手彫り #和彫り #東京 #手彫り刺青
14 notes
·
View notes
Quote
今、企業が給与を上げても可処分所得は殆ど増えないという悲惨な状況になっている。原因は社会保険料という名の過酷な税金。 仮に課税所得330万円を超えた所得税率20%の人に会社が10万円多く支給した場合、約6万円もの金額を国は個人と会社から強制徴収する(所得税2万円、住民税1万円、社会保険料3万円)。そもそも社会保険料は払わないと財産差し押さえられる性質の完全な税金だし、給与が増えれば搾取額はさらに増加する。それどころか社会保険料は通勤手当等の実費からも徴収される上、(標準報酬月額算定時に)控除がない点で所得税等と比べて遥かに過酷。今では業務量増やしてまで給与額面増やしても仕方ないと、給与明細を見る度に感じている。かたや、政治家に配られる金には税金、社会保険料等かからない。一般国民の苦労など関係ないのだと思う。
自民、甘い「けじめ」浮き彫り 非公認に資金、野党反発【24衆院選】(時事通信)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
2 notes
·
View notes
Text
パレルゴン/エルゴン | 現代美術用語辞典ver.2.0
パレルゴン/エルゴン Parergon/Ergon
いずれもギリシャ語を語源とし、エルゴンは「作品」、パレルゴンは「作品の外、付随的なもの、二次的なもの」などを意味する。
伝統的には、作品そのもの、ないし作品の本質に相当するエルゴンに対し、パレルゴンはあくまでもその外的かつ非本質的な付随物にすぎないと考えられるのがつねであった。しかしフランスの哲学者ジャック・デリダ(1930-2004)は、『絵画における真理』(1978)に所収の論考「パレルゴン」において、この両者の主従関係を大胆な仕方で問い直した。
パレルゴンは、その名が示すとおり、エルゴンの完全な外部ではなく、むしろ「エルゴンergon」の「傍らにpara-」位置するものである。たとえば絵画作品の場合、「額縁」こそ絵画にとってのもっとも重要なパレルゴンにほかならない。作品が作品であることを枠づけ、作品を作品として屹立させているものこそが額縁(=パレルゴン)なのである。
それに加えて、カントの『判断力批判』(1790)に代表される芸術や趣味についての理論は、われわれがエルゴン(本質的なもの)とパレルゴン(非本質的なもの)を明確に峻別できるということを前提としているが、こうした前提一般がそもそも疑わしい。
カントは、パレルゴンの例として「額縁」のほかに「彫像の衣服」「建築物の列柱」を挙げているが、実際にはこのエルゴン/パレルゴン、本質的/非本質的という区別そのものが問いに付されるべきだ、とデリダは主張するのである(事実、彫像の肉体と衣服、建築物の構造と列柱は明確に峻別できるたぐいのものではない)。
デリダによる上記のような「エルゴン/パレルゴン」の問い直しは20世紀末の美術界にも少なからぬ影響を与え、結果としてこの「パレルゴン」という概念は、1980年代以降の美術批評や展覧会などにおいてしばしば参照される重要な参照項のひとつとなった。
イマヌエル・カント(Immanuel Kant) ジャック・デリダ(Jacques Derrida)
絵画における真理 | カーリル
6 notes
·
View notes
Quote
7万3257件のNFTコレクションのうち、6万9795件という圧倒的な数の時価総額が、合計ゼロイーサ(ETH)であったという。コレクションの95%が無価値となっている過酷な現状を浮き彫りにした。報告書は、2300万人以上の人々が無価値な投資をしていることになるとも指摘している。
3億円超だった「世界初のつぶやき」は21万円に大暴落…「NFTバブル」を煽りまくったエセ富裕層の末路 セレブが買った「サルの絵」はマイナス95% (3ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
7 notes
·
View notes
Text
youtube
The Buddhist Art of Nenbutsushu 佛教之王堂は佛法に基づいて建立され 建物全ての部位に、仏縁を結ぶ教えが込められています。
念佛宗 山門 天井画極彩色
世界最大の山門 迷える衆生を佛道へ招き入れる門 念佛宗総本山 山門 高さ35.6m(基壇、棟飾り込)、桁行��幅)34.5m、梁間(奥行き)13.8m 壁面を覆う龍の彫刻が、この門が登龍門であることを示しています。登龍門は、中国の黄河上流にある急流で、鯉が登って龍に変じるといわれ、煩悩にまみれた泥凡夫が、この門をくぐって浄らかな浄土へ到るのであります。 上段は日本建築史上初の六手先総詰組様式、下段は四手先総詰組様式です。正面の山号額は、高さ5.25m、幅3.15mで、本畳に換算して10.2畳という日本一の大きさです。また、山門の両脇には、世界最大級の総漆塗りで中華人民共和国工芸美術大師(人間国宝)佘國平佛師制作の阿形・吽形の仁王像が配されています。仁王像は、世界最大級にして総漆塗り。山門の両脇から俗界を見渡し、悪を断じ善をすすめます。 山門上層には中華人民共和国工芸美術大師、黄文寿氏制作になる、「観経発起」の情景を彷彿させる、阿難尊者と目連尊者を従える釈尊像が安置されています。「観経発起」とは、釈尊が、王舎城の王妃韋提希夫人が我が子阿闍世により王宮の奥殿に幽閉されて救いを求める声を聞かれ、『法華経』の会座を中断、耆闍崛山から王宮に降臨され、教えを説かれて韋提希夫人を救われた故事です。 天井には、三阪雅彦画伯制作になる吽形の老龍及び瑞鳥の鳳と凰が描かれ、周囲は、佛法が伝来した古の時代に百済の文化をもって色とりどりに染められた奈良の都を彷彿させるが如く、韓国に一千四百年の長きにわたり伝えられてきた丹青技法保持者である韓国人間国宝・李萬奉大僧正猊下、及び、直弟子洪昌源師制作の彩色で彩られています。 (落慶時プレスリリースより)
Dancheong, seen inside the upper part of the Main Gate On the upper part of the Main Gate, an old dragon is painted by the master artist Mr. Masahiko Misaka. The surroundings are painted richly in full color by Most Ven. Lee Man Bong, a living national treasure of Korea, together with his head pupil Mr. Hong Chang Won, using Dancheong, the traditional painting technique inherited since ancient Korean Dynasty.
2 notes
·
View notes
Text
#おでかけ #レインボーライン山頂公園
山頂公園から眺める三方五湖の景色。といっても五湖全てが一気に見えるわけではなく、ここから見えているのは手前が水月湖、水月湖と繋がった左奥の菅湖、奥の三方湖の3つ。日向湖と久々子湖は山頂公園内の別の場所から見ることができます。
レインボーカラーの傘は、リフト降り場付近で貸し出しています。日差しの強い日だったので、皆さん傘を日除けにしている模様。青空の下だと良い感じに映えますね。
メビウスの輪の形をした石彫作品から覗いてみる。メビウス部分が額縁みたいになってくれて良い感じです。
夕方だと若狭湾側に太陽があって、景色を直視できないほど眩しいのですが、肉眼が駄目ならカメラ越しにと撮ってみたところ、連なる山々がうっすらと重なっていて水墨画みたいな雰囲気になりました。まあでも肉眼でパノラマを楽しむなら午前中ですかね……。
11 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和五年(2023)12月27日(水曜日)
通巻第8068号 <前日発行>
熾烈なAI開発戦争を横目に
古代人の霊的な技術の脅威をどう評価するべきか
*************************
十五年ほど前、チベットへ取材に行った帰り、高山病を調製し、乗り換え便を待つために四川省の成都に二泊した。
それ以前にも成都は何回か来ているので「珍しい所はないか?」とガイドに聞くと,クルマで二時間弱の場所に「三星堆遺跡」があるという。その時、筆者は初めて三星堆なる文明の存在を知った。
戦後教育で教わった『世界四大文明』とはメソポタミア、エジプト、インダス、黄河文明だが、マヤ文明、インカ文明と縄文文明がかけている。三星堆は中華文明とはまったく無縁で地理的な要件はともかくシュメール(メソポタミア)に似ている。
早速、見に行った。
明らかに太陽信仰の農耕文明だが、出土した仮面、神樹(御神木)の高さは4メートルにも及び、巨木信仰を窺わせた。人物像や神具などシュメールとの共通要素が多いが、シナ歴史の起源とされる夏・殷・周の中華文明とはまったく別物である。
▼巨大な目玉のデフォルメ青銅像は霊力の象徴ではないのか
道具類も多彩で193��年に本格調査が始まり数百点のめずらし��出土品があった。戦争を挟んで1982年に発掘が再開され,大きなミュージアムもできた。 ブロン���像の特徴は大きな目、飛び出した目玉、大きな鼻など、これはエジプトと似ている。
筆者は売店でミニチュアのレプリカを二つほどあがなって書棚に飾った。
とくに143センチの杖は力の象徴であり、大きな目玉は『ホルスの眼』「第三の眼」として神の力であり、シナの古典の『蜀王本紀』には「巨眼の王がいた」と書かれ,『華陽国史』には、この三星堆文明は、「民とともに王が去った」と書かれている。
そして数千年、三星堆遺跡は土に埋もれていた。
わが国でも亀ヶ岡縄文遺跡からは巨眼土偶が出土している これを日本では「射光器土偶」などと言っているが、神話性を無視した近代人の解釈では古代の謎は解けない。
眼には霊力が宿ったのだ。シュメールもエジプトもヒンズーも古代人は眼に神の力がやどると信じてきた。
「ホルスの眼」は古代エジプト文明において重要な象徴。目の形だが、人間の脳にある松果体という部分の断面図に酷似している。この「ホルスの目」は、癒し、修復、再生の象徴でありエジプト神話の太陽神であるラーの右目は全てを見通す「知恵の目」とも言われた。魔除けと守護のシンボルだった。
水木しげるの漫画をみよ。目玉の妖怪だらけだ。
ユダヤ教やキリスト教では、ホルスの目は神の監視と保護を表し、イスラム教では、真理と力を表している。ホルスの目は、力、保護、治癒を表す、歴史と文化的背景にあふれた霊力の象徴である。
中国の監視カメラは前項の目的、宗教を軽んじている。
「第三の眼」とは目に見えない目、ヒンズー教では頭脳にあるとされ、ネパールでは額に眼を描いた巫女のような神職がいる。まさに松果体(脳に存在する内分泌器)に似ている。さきにマヤ文明と書いたが、最近は人工衛星によってホンジュラスの山奥からも古代遺跡の所在が判明し、どうやらインカ文明とマヤ文明はことなることも朧気にわかってきた。
▼あのプマ・プンク遺跡の巨石切断は古代人がレーザーを使ったのだ
インカ文明以前に南米で現代人の創造を絶する遺跡が発見された。
プマ・プンク遺跡は巨石が組み立てられた謎の構造物として知られる。一番の謎は10噸以上の巨石を80キロ離れた石切場からどうやって運んだか、石を見事なH型に切断、生前と並べた技術はレーザーか、超音波か、あるいは宇宙人かまるで違う文明がもたらしたものだったの��。
レーザーはいうまでのなく半導体製造の一等中枢にある技術で、数ミリのチップに数十億の回路を刻み込んで集積回路とする。
プマ・プンク遺跡の場所はボリビアのチチカカ湖の南、ペルーとの国境で標高は3800メートル。建造は紀元前2000年頃と推定される。
一万年前と唱える考古学者もいる。
世界の考古学者、建築学者が謎の究明に挑んだ。運搬に関してはチチカカ湖を筏で移動、あるいは運河を造成したとういう説は退けられた。
丸太をコロとして人間が引いた?
英国のストーンヘンジはたしかにそうやって造られた。またチチカカ湖は古代には海だったという説、大洪水でノアの箱舟と関連があるなどの説もほぼ否定された。巨石は安山岩で、大理石よりも硬質、それゆえに数千年の風雪に耐えた。
▼これは天文台なのか。
古代人は始原的な天文学に通じていたことは明らかである。
邪馬台国の卑弥呼なる巫女も原始的な占星術、鬼道に通じていたと魏志倭人伝は書いた。
天文学的な、シャーマン的要素で戦争を指導したのは壬申の乱で勝利した天武天皇である。
プマ・プンクの巨石の列が山頂に建てられたのだから城塞ではなく神殿だろうが、文字がないうえに人骨が周辺から発見されておらず、この点では忽然と去った三星堆の謎に似ている。
ピラミッドは地下には美術館のような彫刻、地下に墳墓があるがやはり巨石の切断方法と運搬方法が解明されていない。
U型のフォーク形状の道具や、金の杖を共通に待つのは指導者の威信、力の象徴とされ、シュメール文明と共通である。ワトキンスという学者は,太陽光を人工的な集光器にあつめてレーザー光線として切断したと唱える。
もし、そうやって古代人が巨石を生前と切断し、神殿のような建造物を造成したとしたら、古代人の智恵は明らかに現代ホモサピエンスの知能を超えている。プマ・プンクの岩石には異様な磁力があるという。
巨人(宇宙人?)がラッパを吹いて巨石を動かしたという言い伝えは超音波が運搬手段に使われたとする学説である。超音波の運搬も、否定できない。
またファラオ、ツタンカーメン、オベリスクなどのエジプト古代文明とシュメールの共通点、類似性に神木がある。
神話でいわれたことで真実に近いことは夥しいのである。
AI開発が生成AIを産み、やがてチャットGPTが進歩すると逆に人間の思考力は低下し、いずれAIが人間を支配��る。そうやってAIの脅威が語られているが、だれも霊力との関連を語ろうとしない。
6 notes
·
View notes
Text
2023/02/28
ぶっちゃけ(という言葉は嫌いだけど)、両親とうまくいっていない。というか、私が拒否してるだけなのかも、という気もしなくもなくもなかったり。親のことが好きじゃなくて、とか、実家にはしばらく帰ってないですねー、とか言うと、遅れてきた反抗期? 親のこと大切にできないの? 毒親ってやつ?(笑) 親がかわいそうだよ、とかまぁ人によって色々、色々言うよね。言うよねー、勝手に。あなたのその綺麗な額に彫って差し上げたい、「人には人の地獄」。
私的には「ある決定的な出来事があってそれ以来‥」という感じなんだけど、両親から言われた何気ない言葉なんかを、とあるエピソードとして彼女に話すとたまにめちゃくちゃドン引きされる。それから、それで、悲しかった当時の気持ちが鮮明に思い出されたり「あれってやっぱおかしかったのかぁ」とか、自分事なんだけど若干他人事のように、思う。
でも、親のことを嫌いになりたいわけでも、ましてや絶縁したいわけでもなく、楽しく過ごした時間はあったしそれらを無かったことにしたいわけでもないので、どうしたもんかなぁと思いながら過ごし、過ごし、過ごしていたら、なんとなく誤魔化していたら、6年経ってしまった。だけど「会いたくない」という気持ちは変わらず(往復で最低でも3万円以上かかるのも大きいと思う)、帰れず、帰れずにいる自分を責める気持ちも芽生えていなくもなくもなく。
だから昨日、親に手紙をしたためようと思った。思って、携帯のメモ帳に文を書き始めて、書きながらしっかり己の気持ちと向き合っていたら、ゲロ吐きそうになっちゃって、そう、なっちゃったんだよね。ですよ。ですよの最近は、楽しいこといっぱ〜い。
11 notes
·
View notes
Photo
🖼 \ 新企画 / アートのようなもの展 アートってなんか難しい...と感じているけど🤔 何となく『これアートっぽくない?』と ゆるい古道具屋視点で “アートのようなもの”たちを集めた企画 飾って楽しむ 愛でて癒されて 心が豊かになるもの 動物などの置き物 絵や写真 こけし人形 古い広告や雑誌の切り抜き また、額縁やフォトフレーム、鏡など “アートにまつわ��道具”も集めました 今ならクリスマスリースやお正月飾りと ディスプレイしたり🎄🎍 お子さんの絵やずっと飾りたかったものを 額縁に入れてもいいですね🖼 新しい年に向けてお気に入りをひとつ、ぜひお迎えしてください🤗 ※picのお品ものは、12/10(土)より店頭にならびます ※通販は14日(水)〜に在庫状況をお知らせします 気になるお品ものがありましたら、DMにてお問合せください 🖼 🐼 🧸 🪞 🖼 🐼 🧸 🪞 『アートのようなもの展』 会期:2022.12.10(土)〜30日(金) close日月火 ※11日と25日の日曜日は営業します! ※在庫状況で早めに終了する場合があります 場所:waco店内 千葉県鎌ヶ谷市馬込沢3-34 東武アーバンパークライン馬込沢駅徒歩3分 #アートのある暮らし #フレームとミラー #アートのようなもの展 #額縁 #waco #環古 #古道具 #古道具のある暮らし #馬込沢 #千葉古道具 #アート #木彫りの熊 #ロイヤルペット #パンダ (古道具waco(わこ)) https://www.instagram.com/p/Clh5F6cvgVB/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
譲れるものと譲れないもの
新しい仕事の打ち合わせがぼちぼちあって、結構日々が充実している。日曜日に引き続き、今日もだった。 今まで流れ作業というか、何の計画性も相談も必要のない単純労働しかしてきたことがないので、ミーティングを重ねて動かしていくプロジェクトというのは初めてで、わたしの本作りだったらこういう方向に逃げちゃうなあという部分も、前向きなアイデアで洗練されていく。新鮮な感覚だ。
日曜日は、ミーティングが夕方だった。体調(主にメンタル)がすぐれず、家を出るまでにかなり時間を要したが、ミヤコドリをどうしても見たくてなんとか一時間くらい時間がとれた。 有名なスポットで、早朝だと県外ナンバーの車でいっぱいのときもある駐車場も、極寒だったからか一台の車も停まっていなくて、ミヤコドリは河口の中州に整列していた。写真を撮るのにファインダーをのぞきこんでいると、あまりうごきがないように思えるのだが、双眼鏡で見てみると結構動いている。風上の個体が風下にときどき入れ替わっていて、たぶん寒さをまんべんなくよけているのだろうと思った。 そういえば、群体で渡りをするガンカモなんかは先頭の鳥の羽ばたきが作る気流で、後ろの個体の飛翔が楽になるので、みんなで先頭を交代しながら飛ぶのだという。風もきっと、そんなふうによけているんだろう。
月曜日は労働に行く。特筆することは特になし。
火曜日(今日)。あさから家のことでバタバタしながらも、また打ち合わせに行く。いろんなことが決まっていく。面白い 電車ででかけたので、カズオ・イシグロの『遠い山なみの光』を読む。ノーベル賞作家の本だから勝手に何回だと思っていたけれど、読みやすくてストレスが少ない。大きな木材を、チェーンソーアートみたいに彫っているような物語の構造が、いいなと思う。
打ち合わせの後は、事故の後処理をする。 車が壊れてしまって、修理するつもりだったのだが、開ければ開けるほど(今回の事故とは関係なく)修理箇所が見つかって、新車で買ったときの半額くらいの値段になってきたので、新車を買うことにする。 車はどうしてもMT車でないとブレーキが怖いし、鳥を探して山道も走るのでストレスがたまりそうだ。MT車となると、選択肢がぐっと狭まる。今まで乗っていた車が一番いいんだけど、廃盤になってしまっていて選べないので、ほとんど消去法みたいな選び方になってしまう。それでも今回は、ボディカラーが選べるグレードで見積もりをとった。どんどんMT車の規格がなくなってゆくので、つぎの車選びはもっと難航するんだろうと思う。 車は、新車で買うとオプションが二万円ちょっとぶんついてくるらしい。欲しいものがなにもなくて、(前回はなにもいらないと言い切ってなにもつけずにいたら見かねた営業のおじさんが「マットだけはおじちゃんがつけたるから、な? マットはつけとこや」と言ってサービスにしてくれた)フロアマットと、あと、これから雪山も鳥を求めて走るだろうからタイヤチェーンをつけてもらうことにして、それでも六千円分くらい余る。欲しいものがなくて、アクセサリーカタログとにらみ合っているけど全然決まらなくて困っている。
欲しいものがなくて困っていたら、旅行に行ったときに友人に言われた言葉を思い出す。来年からは一人暮らしをする予定で、住処を探す必要がある。そんなわたしにくれたアドバイスが、「ゆずれないものが何かをはっきりさせておくこと」だった。 例えばバス・トイレは別がいいとか、キッチンとリビングスペースに仕切りが必要、とか。 ひとりで暮らしたことも、物件探しもしたこともないから譲れないものがなんなのかがわからない。 ただ、「風呂無し物件を選ぶひとが急増」みたいな貧困と隣り合わせだと思うし、貧困で譲れないものを譲って(拠点となる住居に風呂がないというのはかなり厳しい状況だと思うし、それは前向きな話ではない)すり減りながら生きていくことに、この国ではなんの対策もなされず、「新しい価値観」とかラッピングされていくことは恐ろしいことだと思う。 車選びは、譲れない部分がMT車じゃないといやだというところしかなかったので、最低ランクの車を新車で買うことができそうだ。アクセサリーカタログを見ても、欲しいものもないくらいに、求めるものがなさ過ぎるので。 でもこれから、住む家のことを考えたら、どんな条件が「譲れない」んだろうとすこし不安に思う。譲れなくても、譲らなければならないかもしれないし、それは物理的な生命に関わってくる部分かもしれないし。 今は物件をインターネットでぼんやりと見ている。まだ実際家を見に行くのは早いかと思っているけれど、金がかからず、安心できるようなところが選べますようにと祈っている。
車屋の帰りに、すみっこカフェに寄る。 弟のこどもがお正月に来る予定だ。それはもしかしたらすこし早くなるかもしれないが。 お近づきのしるしに、とんかつのちいさなぬいぐるみと、とんかつが乗れるぺんぎん?の車を買った。すみっこのグッズはどれもかわいくて、選ぶのに三十分くらいかかってしまった。 よろこんでもらえますように。
7 notes
·
View notes
Photo
着て歩けるアートオークション(シルクスクリーン編)
- 実店舗で買えるブランドで、デザイナー自らが手刷りした完全一点物をオークション形式で展示販売する企画 -
※心意気
服は着れるアート♬自己表現の究極の形!
流行りに流されない、小さいブランドの楽しさを見つけて貰いたい! そして、実店舗で知らないブランドでもカッコいいモノを探す楽しみを 今一度発見して貰いたい!というのが大元のコンセプトです。
※参加ブランド【順不同】
rokuromi -ロクロミ-
ミリタリー、ワークウエアをベースに民族、クラスト、グランジ、ハードコアミュージックを背景とした年令性別を超越したスパイスの効いた個性を強調する服を展開。
当店特有のリメイクは店内でハンドメイド制作している為、世界に一つです!
新進気鋭のセレクトブランドと、リメイクアイテムの織りなす空間であなただけのコーディネイトを見つけて下さい。
https://www.instagram.com/rokuromi6963/
cultures -カルチャーズ-
60〜70’sのサブカルチャー なアート
音楽 映像に影響を受けたのを背景に
カルトでキッチュなテーマを服に落とし込んでます。
Wellcome to CULT!
https://www.instagram.com/_cultures_official/
FLYOVER -フライオーバー-
自然界の造形(宇宙)・全生命の神秘(陰陽)・無限大の想像(夢幻) ・全世界の文化(循環)・過去・現在・未来 … 様々な本質や発見を探求しFLYOVERの視点から融合し、心地善い音の様な点と線の空気感を、 生活空間のアクセントになるアイテムに写した作品を発信します。 手にして頂ける人の心の善き光と水で有れる事を思い感謝し我々は精進し続けます。
https://www.instagram.com/flyover.info/
obilennon -オビレノン-
usedミリタリーウエアをベースにヴィンテージのインド、アフガン等のトライバルパーツをちりばめ、 世界に一つのobilennon(オビレノン)ワールドを展開 一点一点ハンドメイドで制作。古着のダメージ等もデザインの一部と捉えていますが、 手にした方が、カスタムしていって頂くのも大歓迎! 「考えるな感じろ」本能の赴くままに!!
公式SNS無し
https://www.instagram.com/rokuromi6963/
bornsideblow -ボーンサイドブロウ-
富山県氷���市(寒ブリ日本一の町)の湊川沿いの歴史的建造物で服屋を経営しております。サイズ感や生地にこだわりを見せ、古き良き時代のカルチャーをデザインに反映させているブランドをセレクトしています。
https://www.instagram.com/bornsideblow/
KUSAMA -クサマ-
シルクスクリーンの露光機すらも作ってしまう究極のものづくり精神から生み出される至高の作品♬独創的で圧倒的な画!破壊的なのにどこか可愛い部分も有る「KUSAMA」!!
版画彫刻、刺青、染色、など多彩な創造力と想像力を併せ持つ知る人ぞ知るブランド!不定期で制作される珠玉の作品をご堪能下さい。
https://www.instagram.com/kusamayukusama/
RIDICULE -リディキュール-
80年代のスケート、ロックカルチャーを背景に独自の解釈で
オリジナルを作成=これがRIDICULE だ!
https://www.instagram.com/madsection/
ANUSTES -アニューステス-
自主プロジェクトMOMENTARY PSYCHO ART™ ///
ANUSTES名義で絵を描き衣料品等をリリースしています。
https://www.instagram.com/_anustes_/
Ralph spieler -ラルフシュピーラー-
写真家
写真を使ってみんなが幸せになれるパラダイスみてーな
プロダクトを開発しました✌️
公式SNS無し
https://www.instagram.com/rokuromi6963/
※作���について
シルクスクリーンを駆使し、デザイナー自らが製作した完全1点物。 造り手が2万円でも売りたくない〜っていうのが最低条件ww
※入札に関して
現金のみ
最低落札額2万円(全ブランド同じ)
入札単位1千円〜
即決金額10万円
※開催期間、営業時間
2023年6月17日〜25日 OPEN 14:00 CLOSE 20:00
※場所
〒166-0003
東京都杉並区高円寺南3-23-16 2階
Uptown koenji Gallery
※入場無料です! 見るだけでも楽しいので、是非ご来場下さい!
2 notes
·
View notes