#鉄道車両
Explore tagged Tumblr posts
Video
🇹🇼 台東 鹿野鄉・📍鹿野溪橋 / Luye River Bridge∣Luye Township por 鹽味九K ( IG: iwakuma.kelvin) Por Flickr: Any comments and favs are very much appreciated If you like my creative work, please follow the tracking or other social networking sites below 如果喜歡我的創作與拍攝,歡迎追蹤 非常感激 Follow me: Facebook|Instagran | 500px | 圖蟲網 聯絡方式 Contact information : Line id : kelvin9925 WeChat ID: Kelvin9925 email : [email protected]
3 notes
·
View notes
Text
E127系100番台(A1編成)車内 ワンマン列車のご案内ステッカー 路線図にきちんと信越本線と書いてあったりするのが好きなポイント(長野支社の掲示物はそこらへん割としっかりしてたりする。遅延情報とかもそこらへんちゃんとして♡)
撮影日 2022.6
0 notes
Text
#あの保存車両を撮る No.22
ロマンスカーミュージアム 小田急7000形7003号車
もう一度,そう言ってしまう特急電車
5年前の2018年7月��この日を持ってある車両の定期列車の運用が終了し,いよいよラストランが近づこうとしていた.一度は新形式と同じカラーリングに変え新たな伝統をつくったが,かつての伝統を蘇らせようと最後はデビュー当時のカラーリングに戻し走りっていた.久しぶりに見るとつい懐かしいと言ってしまうほど,平成を駆け抜けた最後の昭和の特急電車なのだから.その車両が海老名に保存されている小田急7000形だ. 凹凸が少ないスッキリした前面は,先代の3100形と比べると新しい印象だ.よくこの車両を撮っていたが,前面を間近に見るのは博物館に来てからなので,あの頃撮れなかった角度から何度も撮っていた. 新鮮な気持ちで前面を撮るが,目の前の展望席を眺めるといろいろ蘇ってくる.あの座席に一度は座りたいと羨んだり,LSE同士の並びを撮ろうと展望席近くから眺めたり.そんな懐かしさは遠くからしか眺めることは出来ないが,いつかはあのロマンスにもう一度乗りたいな.
ロマンスカーミュージアム ◆休館日 第2,第4 火曜日 ◆入館料 大人 900円 ◆最寄り駅 小田急小田原線・相鉄本線・JR東日本相模線 海老名
24 notes
·
View notes
Photo
2018.8.8 Okayama Station JR西日本 岡山駅
#railway#railphotography#japanrailway#railfan#japanphotography#stationphoto#kyotostation#鉄道の旅#駅めぐり#original photography on tumblr#cityphotography#jrwest#jr西日本#山陽本線#岡山駅#国鉄車両
65 notes
·
View notes
Text
埼玉高速鉄道浦和美園車両基地とさいたまスタジアム
2023.7.6 ”Photo Director"で加工
#railway#Saitama Railway Corporation#Urawa misono#Saitama Stadium#Urawa Red Diamonds#埼玉高速鉄道#浦和美園車両基地#鉄道#Photo Director#さいたまスタジアム#浦和レッズ#相模鉄道乗り入れ
4 notes
·
View notes
Photo
#帰り道 #帰り道撮り鉄 2022/12/10 #c11蒸気機関車 #静態保存車両 #hd300 #hd300形ハイブリッド機関車 #ef210桃太郎 #ef210300 #227系 #モハ226 #天神川駅 #イオンモール広島府中 #コンデジ写真部 #panasonicdctz90 https://www.instagram.com/p/Cl-x3CyP4R6/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#帰り道#帰り道撮り鉄#c11蒸気機関車#静態保存車両#hd300#hd300形ハイブリッド機関車#ef210桃太郎#ef210300#227系#モハ226#天神川駅#イオンモール広島府中#コンデジ写真部#panasonicdctz90
4 notes
·
View notes
Text
ユーロライナー
ユーロライナーは、ドイツ鉄道が1996年から導入した特急列車用の鉄道車両です。正式名称は「ICE-TD」で、ICEとは「インターシティ・エクスプレス」の略です。高速列車「ICE」のディーゼルエンジン版として開発されました。ICEは主に電化区間を走行するのに対し、ユーロライナーは非電化区間でも走行できるように設計されています。特徴は、その動力源がディーゼルエンジンと電気の双方であることです。架線からの電��供給を受けて走行する電車としての機能も備えており、電化区間では電気機関車のように運行できます。
手抜きイラスト集
#ユーロライナー (鉄道車両)#Euroliner (railroad car)#Euroliner (vagone ferroviario)#Euroliner (vagón de ferrocarril)#Euroliner (Eisenbahnwagen)#Euroliner (wagon de chemin de fer)#手抜きイラスト#Japonais#bearbench#art#artwork#illustration#painting
0 notes
Text
【西武】サステナ車両「8000系」について
どうも😄西武鉄道は先日、サステナ車両「8000系」のデザインが決定したと発表しました。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
0 notes
Video
youtube
阪和線を走った機関車達
現在は関空へのアクセス路線としても主要な地位を占める阪和線ですが、その昔は貨物輸送も盛んでしたので、数多くの機関車が投入されました。阪和線を走った機関車を時系列的に並べてみたのが今回の企画になります。阪和線を走った数々の機関車達、ご覧いただければ幸いです。
0 notes
Photo
関東鉄道の気動車体験運転会に参加しました。 こちらは0形という、空気ブレーキの車両でクセがある分楽しかったです。 思っていたようには止められませんでしたが・・・ 運転体験なんですが、実は車掌体験もできるという。 #関東鉄道気動車体験運転会 #関東鉄道0形 #水海道車両基地 (水海道車両基地) https://www.instagram.com/p/CpsXHGiPoM1/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
415系-その2(415系500番台、鹿児島地区へ進出から引退まで)
2022年9月23日をもって九州地区から415系鋼製車、いわゆる白電が引退しました。 本記事では鹿児島地区に投入された415系500番台について記録したものを載せています。
ようやく今回の主役である415系500番台、鹿児島車の話になりそうです。 前回の記事はこちら 415系-その1(北部九州の思い出) 今回の記事では、415系500番台がまさかの鹿児島地区に進出したことや、 長年にわたって走り続けてきた415系鋼鉄車の九州での運用が 2022年9月23日の朝、終わりを迎えたことについて触れていこうかなと思っています。 415系500番台とは? 常磐線の混雑緩和とつくば万博に備えて登場した番台 常磐線の混雑緩和を目的として1982年より製造された(近郊型電車としては初の?)ロングシート車になります。 4両編成×24本の計96両が勝田電車区に新製配置されました。 特に、1984年製513編成以降の車両は、翌年開催されるつくば万博輸送に向けイメージアップをはかった仕様として、 これまでの交直流電車の標準色であった赤13号とクリーム4号のいわ…
View On WordPress
0 notes
Text
ドクターイエロー T4(博多総合車両基地)~ 2024.11.14
16 notes
·
View notes
Text
#あの保存車両を撮る No.23
辻堂海浜公園 小田急2600形クハ2658
すごかった,推しの話
特急電車より通勤電車が好き.通勤電車しか来ない路線に住んでいると,憧れより馴染み深さに魅力を感じていた.近くを走��小田急ではRSEやEXEといった新たな時代を予感させるロマンスカーより,旧来の田文字型の二段窓に豚鼻ライトを付けた小田急顔と言われる5000形や2600形が昔から好きだった. 小田急顔は既に引退していて,身近なところだと辻堂に保存されている2600形だけだ.辻堂海浜公園の交通公園に保存されていて,子どもたちの遊び場になっている.車体の整備が行われたのかクリーム色に青い帯が綺麗になっている.ただ片側だけやって終わったのか,反対側の側面は今も大きな錆びがあり,過酷な環境を物語る. それでもあの豚鼻ライトの顔の車両が今も残る.子どもたちにとってこの公園でしか見られない車両.でもかつてはこの車両が凄かったんだぞ,そんな自慢をつい語ってしまいそうになる.そんな話が出てくるのって,もしかしてどんどんおじさんになっているからなのか.
辻堂海浜公園交通公園 神奈川県藤沢市辻堂西海岸3-2 ◆休館日 月曜日 ◆最寄り駅 JR東日本東海道線 辻堂
19 notes
·
View notes
Photo
2018.8.2 Kurashiki Station JR西日本 山陽本線 倉敷駅
#railway#railphotography#japanrailway#railfan#japanphotography#stationphoto#kyotostation#鉄道の旅#駅めぐり#original photography on tumblr#cityphotography#jrwest#jr西日本#山陽本線#倉敷駅#国鉄車両
35 notes
·
View notes
Text
なぜ交流電化にするのかを考えれば答えは明白ではないかと思うんだけど、「なぜ」って思うほどのことかしら?
交流電化の有利な点は高圧で電気を架線に送れること。それがけっかとして変電所間隔を50kmとかに伸ばすことができるわけで、国鉄の地方幹線ではそれが有利とされた
大電圧を送電できるということは電流は小さくていい。つまり新幹線みたいなパワーがいる高速列車では、交流電化一択になる
翻って架空鉄道の多くは大都市圏の高密度運転か、ローカル線がメインなわけじゃん。大都市圏でなんで交流電化を選択しないかと言えば住宅が密集する市街地では高調波の問題が出るからだよね。そして変電所間隔が伸ばせる以上に車両数を必要とする都市型の鉄道では、車両価格が2割上がるとかなり経営的に不利
また、地下鉄では絶縁距離がDC1500Vに比べて20cmも伸びちゃうからトンネルも相応に拡大する必要がある、イコール建設費がかかるわけで、日本の地下鉄で交流電化なんてまず採用しない
地方の路線では変電所間隔を伸ばせる利点はあれど、そんな長大な電化ローカル民鉄なんて少数派で、路線距離20km程度なら大手民鉄の中古車が買える直流電化の方が有利��し、長距離送電のメリットもあまりない
だから架空鉄道では交流電化をあまり見ないんじゃないかな? 俺も正直富士アルプス特急以外で自分の架鉄を交流電化にしようと思ったことはない
とまあここまで書いておいて都市型鉄道で交流電化を入れる理由があるとすれば…新交通システムかな? あれはいろいろあって交流電化が有利になるかもしれない
20 notes
·
View notes