#金脈コンセプト
Explore tagged Tumblr posts
kennak · 1 year ago
Quote
2020年あたりにはすっかりマクドナルドとか吉野家を運ぶサービスに変わっていたが、そのころはまだ便利な感じだった。 2020年あたりには「あのお店のメニューを自宅で食べられる」みたいなコンセプトは薄まって、Uber Eatsも出前館もすっかりマクドナルドとか吉野家を運ぶサービスに変わってしまいました。 これはコロナ禍の影響もかなりあると思います。 僕個人としてのそのころ(2019→2020)の感覚としては「おお、チェーン店も頼めるようになって少し高いが便利じゃわい」くらいの感じだったのでしたが。 プラットフォーマーはついに金脈に当たったという感じだったんじゃないでしょうか。 それはそうですよね。「知ってる人にとっては名店のあの店」よりも大規模チェーン店に注文したい人のが多いし、かなり注文量・配達量も増えたのでしょう。以前から街中で配達員が目立つようになってはいましたが、ここらへんで事故や配達トラブルなどがニュースとししても目立つようになっていきます。   そしてプラットフォーマーの勝負もだんだんと決まってきます。 2020年9月に日本上陸したfoodpanda(フードパンダ)は2022年1月に日本から撤退。 2022年5月にDiDi Food(ディディフード)が日本撤退。 2022年7月には、楽天ぐるなびデリバリー撤退。 そして、お店のラインナップが良いことで評判の良かった日本のスタートアップChompyが2023年5月にサービス終了してしまいました。 2023年。もうチェーン店と「専門店(笑)」くらいしか残ってない。 2023年になって Chompy がサ終すると、Uber Eats・出前館・Wolt・menuのどのアプリを開いてもほぼほぼ同じ店しか出ないという状況なります。 つまりフードデリバリーに出店できるオペレーション体制のある店は(少なくとも都心では)上限に達していて、すべてのフードデリバリーアプリにも出店しているという状況なのだと思います。 (あなたの街の人気レストランの出来立てお料理を、というコンセプトのファインダインも残ってはいますが、だんだんと似たラインナップになってきています) もちろん、少しは違いがあるのですが、その違いというのも「◯◯専門店」を騙るゴーストレストランの出店状況がアプリごとに少し違うくらい。 マジでどのアプリ開いても同じ店しか載ってないから、選ぶ楽しみとかないんですよ。少なくとも都心エリアではそうなっています。 UberEatsはさすがお金の匂いがするほうに舵を切るのが早い外資らしく、これ以上の市場の成長を見込めないと考えて、コンビニや食品、生活用品もアプリからサクッとオーダーできるようにしてオーダーできる商品を増やす方向性に力を入れています。   ゴーストレストランに注文するのはギャンブル度が高い。 ゴーストレストランは2022年くらいまで、安居酒屋が本業のお店運営をしながら小規模な専門店を騙った複数店舗をフードデリバリーアプリ上に出して注文を集めていた(1つの居酒屋が「唐揚げ専門店aaa」や「とんかつ専門店bbb」「ハンバーグ専門店ccc」などをフードデリバリー上に出店していた)みたいですが、2023年は雑居ビルを複数借りてゴーストレストラン専門でやる方が主流になっているみたいです(例でいうとこういう感じ)。
フードデリバリーサービスについての(僕の食生活の)愚痴を書く - フジイユウジ::ドットネット
4 notes · View notes
johnelic · 1 year ago
Text
2023年に聴いてよかったもの
聴いた良かったもの、ではなく 「2023年に聴いて」良かったもの、という様な意味です
Lyra - deep purple
ついったーでfuckのリリック貼ってメンヘラ過ぎて草とか言われてるのを見て えーって思った いや他の歌詞でメンヘラって言ってるけど
中身のないヒステリーを求めてラップを聞いてる気がする 中身のないヒステリーはラップかデマかなので アーティストとしてこれを続けられる気はあんまりしない 最近のEPを聞くと危なそうに感じた ヒステリーって基本的には本人に全部返ってきて、貫通して全員に降りかかるという順序だと思います 最初から雨みたいに降るわけではない
現実みろ - アン・ドゥ・トロワ
追ってるVTuberさんのEP オリジナル曲が4曲あるんだけどそれを纏めたものではなくうち2作の作曲者Narumi Helveticaさんとの共作 この時点で結構やられた
youtube
4曲という最小構成のEPながら週末のメトロポリスのカバーを軸にしたコンセプトアルバムとして聞ける…のがすごくよかった
youtube
Amuxax - endandstart
これもコンセプトアルバムですね
コンセプトっていうのはハチワレが言う転調みたいな意味だと思う 多分
完全に期待値を飛び越えてくれた感謝の一作 半数が既出曲のアレンジなんですけどまったくそう聞こえない 強い
TrashAngelsの時はかなり独自性で重たい印象が強かったけど 今回のアルバムで何となく音楽的バックグラウンドが垣間見えていてそれも良かった
monolog - Jern
長年追っていて私の趣味を大体形成したmonolog 
キャリア前半期のピークが Aerodymanic(2010)、Ad Noiseam時代のピークが Conveyer(2017) という感じだと思っていて、正直その後のリリースは重厚すぎてピンとこなかったところある
昨年Murder channelから出した Four Four twenty twenty と本作では初期の音響ジャズエレクトロごった煮感へ急に回帰した感じ 個人的にはとても嬉しい うれ��くて泣いた そんな初期��品はほとんどネットから消えてますが
本作のレーベルはウクライナ支援なんだけどMerzbowやMuslimgauzeの再発をしていてちょっと話題になった 見ると面白いと思う
moreru - 呪詛告白初恋そして世界
夏コミ帰りの台湾人十数人がShelterに来て最初に見たのがmoreruだった話すき
youtube
computer fight - gushagushavinyl
最近自分的にもバンドサウンドがけっこう来てる そういうことがある
関係ないけど去年は一巡したな~と思うことが多かった 主にミソシタ氏がぶいちゅーばに回帰してるのを見てそう感じました
戸張大輔 - ドラム
2009年2nd 実は聴いていなかった 
今だから聞けると感じられる音が詰まっている 本当でしょうか
Local Visions, 長瀬有花 - OACL
VSingerというものを全く追ってなくて知らなかった
LVの捨てアカさんがライブ配信の演出で動いているのを見て視聴
youtube
これが映像含めてすごくよかった
その後リキッドルームのライブにも行った これもバンドがとんでもない感じで良かったけどライブハウスなるものに行くのがあまりにも久々でベコベコに疲れてしまった
吉村弘 - Music for Nine Post Cards
回顧展 を見に行って、聴きなおした
自分はComputer Soupをきかなかったら全てがこうなっていないので タージ・マハル旅行団と吉村弘にはすごい恩義がある
去年?Surroundも再発されたけど私はこっちがすき
ひがしやしき - Nyan Nyan Innovation(Open)
ナードラップというジャンルが日本にあるわけじゃないけれど、ナードコア同人サウンドとHARD GU.W-C.Iとひがしやしきをもってして到達できたアニメ憑依型めんどくさ心象表現がある
そのナードコア同人サウンドに必然性が無くなったとするとひがしやしきがナードラップを終わらせたとい��話にやがてなるのかもしれない
コロナ以後の心象の変化とやっていきを示した4巻.zip と本作を聞きながら、その過程を勝手に感じていた 正確に言うと T.M.P のリリパで 空中後攻撃'95 の初ライブを観たときに文脈がバチバチに繋がった感じがした その後でたのが本作 パーソナルな日常感の曲が本当に下らないのがいい 素直
響現 - Mirage
残暑がきっかけで頭と身体がボコボコに破壊されて、さらにコミケの準備で全てを破壊させたりして秋からは音がまともに聞こえる状態じゃなかった気がする 多分
コミケ原稿の作業中によく聴いた
ネタ元にあんまり馴染みがない フュージョン~ジャパニーズピュアテクノ~ 音作りに良い意味でのエゴの無さ、風通しの良さが行き渡っている もうテン年代エクスペリメンタルは終わって、異形より強度の時代になってるんでしょうね
ライブ見たかった 響現さんもπさんも今後どんどん名を上げていくだろうからこの座組で次があるか、わかりません
そんな感じでボンクラに音楽を聞いています
あとプレイヤーの埋込みできなくて驚きました 要らないと思うけど
読んでくれてありがとう!よく寝てね
3 notes · View notes
catonoire · 2 years ago
Text
「東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密」ほか
Tumblr media
東京国立近代美術館で「重要文化財の秘密」展を見る。会期末近くに行ったため、東近美ではあまり見たことのない長さの行列ができていた。
作品の並びに脈絡がないように見えてもなんとなくまとまっている感じがするのは、「重文」という通奏低音のためか、キャプションで「ひみつ」が明かされているおかげか。個人的にいちばん印象に残ったのは、高村光雲の「老猿」のサイズ。初めて実物を見たのだが、想像していたよりだいぶ大きく、存在感があった。
Tumblr media
「重要文化財の秘密」展は人が多かったため撮影はせず、コレクション展へ移動。重文展よりむしろ楽しめた。
とても好きな絵、太田聴雨「星を見る女性」。可憐な女性たちがかわりばんこに天体望遠鏡を覗いているのであろう情景が良すぎる。吉屋信子の少女小説ふうのセリフをあててみたくなる。
Tumblr media
見た順番とは異なるが、屏風いろいろ。屏風は大きくて奥行きもあって見栄えがするだけでなく、よく見ると細部までとても凝っていたりしておもしろい。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
岸田劉生の静物画。
Tumblr media Tumblr media
高村光太郎の「手」。見る角度によって印象がちょっと変わる。
Tumblr media Tumblr media
河口龍夫「関係—質」。
Tumblr media
奈良橋一高「ヨーロッパ・静止した時間」より。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
青木野枝作品。
Tumblr media Tumblr media
高柳恵里「ポケットガーゼ」。見た目もコンセプトもとても気に入った。こういうのがあるからアートはおもしろいのだ、と思う。キャプションを引用する:
“これは、水で濡らしたガーゼを適当な形にした上で乾かしてできた塊にすぎません。けれど、様々な問いを引き起こします。「人為を感じさせない適当さとはどのようにしたら成立するのか?」「これが粘土だったら彫刻として認めやすくなるのか?」「これはどれくらい堅いのか?(後略)”
Tumblr media Tumblr media
冨井大裕「ゴールドフィンガー」。なんと全部画鋲である。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
最後に小企画「修復の秘密」を見る。展示室を出たところに、所蔵作品の修復のための寄付を募るチラシが貼ってあった。修復には興味もあるし大切な事業なので寄付をするのはやぶさかでないが、この国の場合、国家規模で文化予算を増やさないことにはお話にならない、とも思う。国がしかるべき資金を各機関に提供した上で、活動をより充実させるために各機関が寄付なり何なりを募るのならわかる。しかし現状はそうなっていないように見える。国公立の機関ですら寄付だのクラファンだのでお金を集めて必要経費の足しにしなければならない現状を憂う。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
5 notes · View notes
voilld · 1 year ago
Text
KMNR™ exhibition「紙標」カミナリ "SIRUSI" 2023.9.16 Sat - 10.8 Sun
Tumblr media
              この度VOILLDは、谷口弦、桜井祐、金田遼平によるアーティスト・コレクティブ、KMNR™(カミナリ)の新作個展「紙標(しるし)」を開催致します。本展は2022年に開催された個展「PAUSE」 に続く、VOILLDでは二度目の新作展となります。
谷口弦は1990年佐賀県に生まれ、江戸時代より300年以上続く和紙工房、名尾手すき和紙の七代目として家業を継ぎ伝統を守りながら、様々な技法や素材を手漉き和紙の技術と掛け合わせ、和紙を用いたプロダクトの開発や先鋭的な作品を制作しています。桜井祐は1983年兵庫県に生まれ、現在は福岡を拠点に自身が設立したクリエイティブ・フォース TISSUE Inc.にて編集者としてアートブックの出版や幅広いメディアの企画・編集・ディレクションを行い、並行して九州産業大学芸術学部ソーシャルデザイン学科の准教授を務めています。金田遼平は1986年神奈川県に生まれ、独学でデザインを学び渡英。グルーヴィジョンズへの所属を経てデザインスタジオYESを設立し、東京を拠点にグラッフィクデザイナー・アートディレクターとして活動をしており、三者三様に国内各地で多彩なプロジェクトを手掛けています。カミナリは2020年にこの3名から結成され、国内外での展覧会の開催やグループ展への出展、企業への作品提供など、精力的に作品の発表を行っています。
カミナリは伝統的な手すき和紙の技術を用いて再生された紙「還魂紙」を使って、様々な時代の「物」に宿る魂やストーリーを紙にすき込み、先人達が積み重ねてきた和紙という歴史を現代の観点で解体し、新たな価値を吹き込み再構築した平面、立体作品を制作しています。江戸時代以前、反故紙を用いて漉き直された再生紙は、原料の古紙に宿っていた魂や情報が内包されていると考えられていたことから還魂紙と呼ばれていました。カミナリは、その還魂紙を活動のコンセプトであると同時に軸となるマテリアルとして用いることで、過去と現在、変化し続ける未来、そして異なる文脈の物事を繋ぎ合わせるという役目を持たせています。素材の持つ歴史と特性を熟知し、様々な要素を重ね作品に投影することで、和紙の歴史を通観するものとしても捉えることができるのです。
「紙標(しるし)」と題された本展では、近年制作している関守石をモチーフとした立体作品「PAUSE」のシリーズに続き、石をモチーフとしたオブジェクトをさまざまに組み合わせ紐で結び上げた立体作品を発表いたします。和紙とは人間が人間のために作った「記録」や「記憶」を残すための媒体でありながら、近年のデジタルやインターネットの普及によりその在り方は形を変えてきており、紙を使うこと自体がまるで儀式のような特別な意味を持つようになってきているとカミナリは言います。そして石とは、物質が長い年月をかけ積み重なりできた「時間」や「歴史」の象徴と言えます。その二つを組み合わせることで、生きてきた証や過去の思い出といった、形にしがたいものたちを可視化し、そこに置くことで気付き、立ち返れるものとして一連の作品が制作されました。印象的な結び目は、日本古来の結びなどから着想を得て、しめ縄や結界、魔除けのような想いを込めながらひとつひとつ結び上げられています。物理的な法則と独自の感性、立体としての美しさと均衡が巧妙に作用しながら制作された作品は、それぞれが独立しながらも、有機的に結びついているのです。伝統と芸術、過去と現在、そして未来へと往来しながら、道具を使わず手作業のみで結び上げられた作品群は現代の民芸的作品とも言えるのではないでしょうか。
作品と行動を介して、歴史とはなにか、人の記憶とはなんなのかという根本的な疑問を投げかけながら、新鮮な角度から思考と実践を重ね練り上げた、およそ20点に及��作品群を展示いたします。カミナリの新たな展開となる本展を是非ご高覧頂ければ幸いです。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
忘れていた。 初めて触れたと思っていた感情や感覚の多くは、実はすでに経験したことだった。
にもかかわらず僕らは、ときにその事実をも忘却のあちら側へと線引きしてしまう。 だからこそ人は石木を刻み、土に楔打ち、紙に記録してきた。
形のないものに形を与える行為はつくる者の体内に原始の感覚を、経験していないはずの記憶を呼び起こす。 その瞬間、僕らは確かに“思い出している”のだ。
ーKMNR™
     
Tumblr media Tumblr media
KMNR™ |カミナリ 2020年、佐賀県名尾地区において300年以上の歴史を持つ名尾手すき和紙の7代目・谷口弦、編集者の桜井祐、アートディレクターの金田遼平によって結成されたコレクティブ。伝統的な手すき和紙の技術を用いることで、新たな文脈を持ったメディウム��しての「還魂紙」を生み出し、作品制作を行う。 IG: @kmnrtm ー谷口弦 名尾手すき和紙7代目。1990年佐賀県生まれ。関西大学心理学科卒業後、アパレル会社勤務を経て、江戸時代より300年以上続く和紙工房の名尾手すき和紙に参画。家業として伝統的な和紙制作を行うかたわら、2020年ごろよりKMNR™主宰として作品制作を開始。 HP: naowashi.com ー桜井祐 編集者。1983年兵庫県生まれ。大阪外国語大学大学院博士前期課程修了後、出版社勤務などを経て、2017年クリエイティブディレクションを中心に行うTISSUE Inc./出版レーベルTISSUE PAPERSを設立。紙・WEB・空間など、幅広い領域において企画・編集・ディレクションを行う。九州産業大学芸術学部ソーシャルデザイン学科准教授。 HP: tissuepapers.stores.jp ー金田遼平 グラフィックデザイナー/アートディレクター。1986年神奈川県小田原市生まれ乙女座。法政大学在学時に独学でデザイン制作を始め、卒業後に渡英。帰国後、2013年よりグルーヴィジョンズ所属。2018年よりフリーランス、2019年デザインスタジオYES設立。 HP: kanedaryohei.com Exhibitions:
2023 アートフェア「EASTEAST_TOKYO 2023」at 科学技術館
2022 グループ展「LIGHT」at VOILLD グループ展「8」at VOILLD 個展「PAUSE」at VOILLD
2021 出展「祈りのインターフェイス展」at BONUS TRACK GALLERY 個展「TIMESCAPE」at Muracekai 個展「秘事」at ニューGEN GEN AN幻 / OUCHI 出展「Kyushu New ART 2021」at 博多阪急8F催事場 作品提供「紙糸靴下|Paper Fiber Socks」for Goldwin 2020 長崎アートプロジェクト「じかんのちそう」招聘作家
Tumblr media
     
KMNR™「紙標」 会期:2023年9月16日(土)~10月8日(日) オープニングレセプション: 9月15日(金)18:00 – 21:00 開廊時間:12:00 - 18:00 休廊日:月曜、火曜 ー 16th Sat Sep. 2023 - 8th Sun Oct. Open: 12-6pm Closed: Mon&Tue
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
tonchii · 4 months ago
Text
8/16(金)滞空時間 5thアルバム「鳥」発売!
南洋の呪術的音楽「ガムラン」を現代的な文脈で捉え直し、新たな音楽の地平を切り開く唯一無二の音楽ユニット・滞空時間。 3年ぶりの5thアルバムは、ジャンルやカテゴリー、国や土地から自由に羽ばたく「鳥」たちがコンセプト。 サウンドエンジニアに内田直之、新メンバーに角銅真実、ゲストミュージシャンに嶺川貴子を迎え、 滞空時間史上最強メンバーでお届けする音曼荼羅!とくとご覧あれ〜
オンラインストア、サブスク同時リリースです。
Tumblr media
M1: 星を見て眠りましょう(solo) M2: Chaskon M3: Bard M4: Tanu Quansa M5: Planter music M6: カッパノドドイッツ M7: 星を見て��りましょう(Band set)M8: 福田海山小囃M9: 麒麟 M10: Wechikeppee M11: Frying Daughter M12: Frying Daughter(inst)
TaikuhJikang / https://www.taikuhjikang.info/ 【お取り扱い/流通に関して】 Music Label「: microAction」/ https://microaction.stores.jp/
Distributer:「BRIDGE inc.」/ https://bridge-inc.net/
0 notes
nzchao · 6 months ago
Text
Tumblr media
「舞踏会」を観に久々に武蔵小金井シャトー2Fへ行きました。全体的に面白かったです。
一部で話題(?)の宮野かおりさんのセーラームーンや少女漫画キャラを使った作品も、キャラクターアートの流れにも作家の文脈にも展示コンセプトにも合致していて、何より素直に秀逸な作品だと感じました。
7月14日(日)までだそうです。
https://www.instagram.com/p/C9U4LrxS7tf/
1 note · View note
crydayz · 6 months ago
Text
240701 気分はもう老人
んー。結局ね、もう我々の世代が自分に対しやるべき事は「セルフ福祉」なんすよ
カジノをコンセプトにした老人ホームあるじゃんすか、ああいう感じ
なんかしらの「成功チャンス掴む為の競争に自分が乗れているという錯覚」を脳みそに与え続ける事が元気さを維持するためのコツ
ようは「置いてけぼられていない」という実感
実際は置いてけぼりになっててもいいんす。当人がそう思ってなきゃ
なるべく外側の評価と自分の認知が一致してる方が「病気度」は低いっすけど、そこはまあほら主観的QOL上げるのが最優先なんで全然横に置いていい
-----------------------
これ系、美醜のジレンマの落とし所としてもよくある話
理想がアングロサクソン系の頭超ちっちゃい高頭身人間と想定し、アジアン・ボディ改造してどこまでそれに肉薄できるか的な「人体改造系」あるいは「遺伝子改善系」と、なるべく無加工で自然体の姿こそを美しいと定義し、自分の肉体形状にフィットした服を着たり化粧を施していく「素材受容タイプ」
大事なのはそのスタンス貫く上で「嘘」や「秘めた理想」ってものがないこと
「自分はこれでいい、これがいい、これで行く」という強い意思の表明が必須
妥協はいついかなる時でも格好悪いし自分と周囲を必ず不幸にしてしまう
僕はぶっちゃけ「理想」を先に実現してしまった人間である
つまり絵を描き続けることで世の中から認められ居場所与えられ、その安全圏内で自分に敵意や悪意持たない人達の中から「恋人」を探したかっただけなのだ
恋人とは一日に5時間くらいゼロ距離でくっついていても警察に突き出されたりしない関係性のことをさす
「接触許可証」発行済の人間関係の事をさす
とにかく温みに飢えまくっていたので、性別やジェンダーなどは不問であったし、そこはそもそも我慢したり妥協している感覚はなかった
たまたまヘテロな関係性に落ち着いたので世界と戦うコスト少なくて済んでラッキーだった
僕は他人の心臓の音を聴くのが好きだ
人の心臓の音を聴いている時、少なくともそれができる信頼関係を結び、聴ける距離まで近づいている時....
「生殺与奪権を握っている」という安心感が得られる
もちろん相互に油断しているのだから自分だって握られている
そういう互いの「無防備さ」「予防線ゼロの距離感」を感じられる時間がこの世で一番好きなのだ
鼓動が好きだ。鼓動を感じられる生き物が好きだ
ただ静かに呼吸し、心臓が脈打ち生きているのを確認するだけで泣けてくる
それだけで、その確認作業を許してもらえるだけで、僕の飢餓はすべて満たされる
もし老人ホームめいた環境に入ったなら、僕は自分に心を許す生き物の心臓の音を聴き続けたい
生きている、生きている、生きている、「目の前のこの存在は生きているのだ」という実感
それを感じられれば、僕の孤独は嘘のように消えるのだ
だから今僕がやっている事は本来このゴールに至る上で経由すべきだった本シナリオの「消化作業」だ
お金稼いで有名になってしたかった事は、もう全部出来ている
けど、世界はつづく。娘は常に新しい刺激と人間関係を欲し続ける
自分はそれをサポートし続ける。私は常に「希望と欲望に溢れた次代」の味方である
ネットでは10代と20代の輝きにだけフォーカスして生きる
ノスタルジックな思いでに耽溺して中学生止まりのライフステージで自慰を続けても、勝ち抜けた同期達はそれを褒めてくれやしない
僕には身の丈に合わぬ優秀な同期と友達が多すぎた。それがいまだに競争から降りられず夢を諦めきれぬ理由だ。これは幸せなのか、不幸なのか
客観的に見れば超恵まれていて、主観的には「ふつう。むしろ運悪い方」という認識。けど、僕は自分の主観をオープンにする事になんのメリットも感じない。主観が出す答えはいつだって自分の心と周囲の人々を辟易させる
「なんでそんな事言うの? なにかの嫌がらせなの?」って言いたくなるような悪意に満ちた言葉しか出てこねぇ、俺のクソ主観では
臆病、身勝手、嘘つき、甘ったれ....
要するに「過保護に育てられた性格悪いクソガキ」なんだよ、自分の主観はずっと
その悪い甘え全部許してくれる「親」を、結局無意識に求め続けているのだ...
妻はそれを担ってくれていない。むしろ妻の方が「親候補」を毎分毎秒求めている。ああ、自分が自分の主観に嘘つかずメチャクチャに生きたらこれなんだ、って思うと「焼き肉代行」してもらったみたいでせーせーする
いいねいいね、俺の代わりに俺の稼いだ金で存分に焼き肉食ってくれ! って感じ....
いや、そうか、これが人に尽くしていく、他者の為に生きていくって事なんだろうな。もう胃が縮んじゃってるか摘出しちゃってるか舌抜かれちゃってて焼き肉楽しめないから、それを楽しめる人に思い切り楽しんでほしい、って気持ち。皮肉とかじゃあなく、ね
自分よりも幸せになる権利を持つ伸びしろある人に、自分では使い切れない、使う意義も意味もない過分なエネルギーを託してゆく
うん。気分はもう老人
1 note · View note
thirtysecondsmilano · 6 months ago
Text
Tumblr media
2024年におけるB2B企業とその他のためのビデオの重要性
現代のデジタルマーケティングの文脈では、ビデオはB2B企業およびブランドとその価値の認知度を高めたいすべての企業にとって重要なツールとなっています。オンラインプラットフォームの進化と視覚コンテンツの需要の増加により、質の高いビデオで自社をアピールすることは、オーディエンスの注意を引きつけ、維持するために不可欠です。この記事では、企業がビデオに投資する重要性と、専門のビデオ制作会社に依頼する必要性について探ります。
なぜビデオが2024年に重要なのか
高いエンゲージメントとコンバージョン率: ビデオは、オーディエンスの注意を引きつける最も効果的な方法の一つであることが証明されています。最近の統計によると、ビデオはウェブサイトのトラフィックを160%増加させ、コンバージョン率を80%向上させます。マーケティング戦略にビデオを取り入れる企業は、エンゲージメントと売上の大幅な増加を見ています 。
効果的なコミュニケーション: ビデオは、複雑なメッセージをシンプルで魅力的な方法で伝えることができます。これは、技術的な製品やサービスを説明する必要があるB2B企業に特に有用です。しかし、ビデオは製品を説明するだけでなく、企業の感情や価値を伝え、一般のオーディエンスにもアピールします。このようなストーリーテリングは、ソーシャルプラットフォームやテレビなどの伝統的なチャンネルでも効果的です 。
信頼性と信頼の向上: プロフェッショナルなビデオは、企業のイメージを大幅に向上させることができます。企業の人間的な側面を示し、成功事例を伝え、顧客の声を紹介することで、信頼と信頼性を構築します 。
良いビデオ制作会社を選ぶには
すべてのビデオ制作会社が同じではありません。経験、創造性、クライアントのニーズを深く理解している会社を選ぶことが重要です。以下は考慮すべき主な特徴です:
経験とスキル: プロフェッショナルなビデオ制作会社は、ディレクター、デザイナー、脚本家、撮影監督などの専門家チームを持つ必要があります。これらのプロフェッショナルは協力して、ブランドのコンセプトをデジタルビジュアルアートに変換します 。
完全な制作プロセス: プレプロダクションからポストプロダクションまで、資格のある会社はプロセスのすべての段階を管理します。これには、視覚的マーケティング戦略の開発、メディアプランニング、ロケーションの選定、キャスティング、衣装とセットの作成、カスタマイズされた編集と音楽を含むポストプロダクションが含まれます 。
高品質な機材: 最新世代のカメラ、特定のレンズ、先進的な技術の使用は、ビデオの品質を保証するために不可欠です。最高の会社は常に新しい技術に精通しており、最大の��果を得るためにそれらをどのように使用するかを知っています 。
創造性と革新: 技術的なスキルに加えて、創造性も重要です。会社は革新的なアイデアを開発し、それをオーディエンスに響くビデオコンテンツに変えることができなければなりません。これには、効果的にストーリーを語る方法を知っているクリエイティブチームが必要です 。
メディアプランニングと配信: 良いビデオを作成するだけでは十分ではありません。それをどのように配信するかを知る必要があります。経験豊富な会社は、ソーシャルチャネルや伝統的なメディアでの配信を計画する方法を知っており、さまざまなプラットフォームとマーケティング目標に適したビデオバージョンを作成します 。
成功するコラボレーションの例
経験豊富な外科医を考えてみてください。最高の外科医でも、優れた結果を得るためには資格のあるサポートチームが必要です。同様に、成功するビデオ制作には、よく調整されたチームが必要です。ディレクターから撮影監督まで、チームの各メンバーはプロセスの中で重要な役割を果たします。
プロフェッショナルなビデオ制作を依頼する利点
時間とお金の節約: プロフェッショナルに依頼することは高価に思えるかもしれませんが、長期的には彼らの経験とスキルのおかげで時間とお金を節約できます 。
最新技術へのアクセス: 専門の会社は常に最新の技術と手法に精通しており、最先端のビデオを保証します 。
計画されたメディア戦略: 経験豊富な会社は、ビデオの配信を計画し、ソーシャルメディアやその他のチャネルでの影響を最大化する方法を知っています 。
柔軟性と創造性: 経験豊富な会社は、クライアントの特定のニーズに適応する方法を知っており、創造的で柔軟なソリューションを提供します 。
360度の経験: 広範な経験を持つビデオ制作会社は、過去に効果があった手法を知っており、それを新しいトレンドに適用する方法を知っています。これにより、優れた結果が保証されます 。
Thirty Seconds Milanoの卓越性 www.thirtysecondsmilano.com
Thirty Seconds Milanoは、プロフェッショナリズムと機密性で際立つビデオ制作会社の一例です。主に大手ブランドや具体的な結果を求める企業と協力しています。ファッション、ラグジュアリー、国際企業のクライアントを持ち、プレプロダクションからポストプロダクションまで、ブランドの価値と感情を反映した高品質のビデオを提供しています 。
結論
2024年において、プロフェッショナルなビデオで自社をアピールすることは、B2B企業にとってますます重要になっています。優れたビデオ制作会社に投資することで、高品質なコンテンツを確保し、マーケティング戦略に大きな違いをもたらすことができます。デジタルの世界でビデオの重要性が増している中、適切な会社を選ぶことで、投資収益率が大幅に向上し、エンゲージメント、コンバージョン、ブランドの評判が改善されます。
あなたの会社が遅れを取らないようにしましょう。競争が激化する市場では、ビデオはもはや贅沢品ではなく必要不可欠です。業界のプロフェッショナルに依頼し、ブランドのコミュニケーション方法を変革しましょう。
#ビデオ制作ミラノ
0 notes
unicodesign · 8 months ago
Text
インド建築縦走旅vol4 チャンディーガル その1
デリー3泊滞在のあと、チャンディーガルへ移動し、いよいよコルビュジェ世界遺産建築の見学へ。
Tumblr media
パンジャブ地方の北部に位置するチャンディーガルは、1947年のインド独立の際、パンジャブ州がインドとパキスタンに分離し中心地であったラーホールがパキスタン側に位置していたため、新たな州都として、現在のパンジャブ州とハリヤーナ州(1966年に新たな州として設立されたパンジャブの東側の地域)の州都として建設された街。建築家ル・コルビュジェの都市計画が実現された世界で唯一の都市でもあります。
1950年にコルビュジェがこの計画に携わる前の2年間、インド初代ネール首相に依頼されたされたアメリカの建築チーム、アルバート・メイヤーとマシュー・ノヴィッキーがマスタープランを検討していましたが、ノヴィッキーが飛行機事故で亡くなってしまったため、コルビュジェが招聘されました。コルビュジェは、いとこのピエール・ジャンヌレを設計チームに入れることを条件にし、チャンディーガルにはジャンヌレの作品も多く残っています。
コルビュジェの基本計画のコンセプトは「住む、働く、循環 、心と体のケアの、4つの基本機能を満たす」というもの。碁盤の目状に800m×1200mのセクターで区分され、北におかれた国会議事堂エリアを頭部として人間の体になぞらえられている。街の中心部が心臓、労働エリアとしての手足。加えて、グリーンベルトとなる公園とレジャーのエリア、心と体のケアとしてスクナ湖のエリアで構成されている。(チャンディーガル建築博物館の説明文より)
Tumblr media
2日目に訪ねたチャンディガル建築美術館に展示されていたメイヤーのマスタープランはカーブを描く道路に応じた街区で構成された木の葉型プラン(右側はネットから拝借)で、中央あたりが国会議事堂エリア。
Tumblr media
コルビュジェのマスタープランの特徴は7V ( les Sept Voies ) という道路のシステム。高速道路 から商店街、街区道路、歩行者道と細かく分類する交通分離計画によって、交通量の多い道路はセクター外制限され、生活区域内の環境と安全が確保されるというものです。
空港からの道中、市街地に入ると、交通量は多いものの整然としていて、デリーでは自転車なんて走れないくらいの凄まじさだったけれど、ここでは自転車も多い印象。
Tumblr media
各セクターには、学校、商業、コミュニティ施設などがで完結していて、 緑地が各地区の各地区の中心部を貫通し、人々はシヴァクリ山脈のパノラマを拝めるようになっているそう。
チャンディーガルの空港から最初に向かったのはキャピトルコンプレックス。久しぶりにワクワク感で胸が高鳴る。
Tumblr media
ツーリストセンターにて10時の回に申し込み、ガイドさんに連れられて敷地内へ。まずは高等裁判所(High Court)へ。
緑、黄色、赤の壁柱と、インドのコルビュジェ建築の特徴ともいえる外壁のブリーズソレイユ(日よけ)が印象的です。でも逆光。
Tumblr media
続いてオープンハートモニュメントへ。モニュメントを取り囲むように地下に埋まった広場になっています。
Tumblr media
平和の意味を込めた開いた手のモチーフは、平和の象徴である鳩の形にも見えます。構想はできたが資金がなく、コルビュジェは母国フランスからの贈り物となるよう働きかけたが、コルビュジェは存命中にこのモニュメントを見ることはできず、亡くなってから20年後の1985年に完成したそうです。
オープンハンドの下には演説台が。声が響く。翌日訪れたコルビュジェセンターにスケッチがありました。
Tumblr media
ツアーは進み、議事堂の前へ。議事堂のてっぺんに見える2つの天井トップライトは、三角形がパンジャブ州、楕円形がハリヤーナ州を表している、とガイドさんの説明。
Tumblr media
手前の建物は影の塔、ブリーズソレイユの光と影の様子を検証するために作れらた建物だそう。
議事堂扉絵は、7.7m×7.0mの巨大な画面の上半分に太陽が、下半分に樹木、動物、川が描かれたもの。エナメル板を横に5枚、縦に11枚並べたものだそう。
Tumblr media
ガイドさんより「3月頭まで議会開催中で中には入れない」
えーーこれで終わり?
残念と感じることに頭が追いつかぬまま、ツーリストセンターに戻る途中「Not satisfied」という声が聞こえてくる。ツアー客の一人がガイドさんに掛け合っている模様。どこぞの屋上にあがることができる。というようなことを言っているように聞こえる。これは乗らねば!と「me too」とガイドに詰め寄るも「少人数しか無理です」とか言ってる。「We came from japan」「far away」「please」と単語を並べる。と、「午後15時にここに来て」と渋々の表情のガイドさん、とりあえずアポを取り付けた!ので、それまでの時間に見れるところをまわろうと、パンジャブ大学へ向かい、まずは敷地内にある建築学校へ。
ブリーズソレイユとモデュロールのエントランス。
Tumblr media
内側からのブリーズソレイユ。光と影の美しさ。
Tumblr media
中庭に出てみると、反り上がったようなカーブの屋根が連なる。軒が高いほうが採光窓、低い方が換気窓になっています。
Tumblr media
内部。壮大な空間に並ぶ小さな模型たち。
Tumblr media
コンクリートの力強さの中に、トップライトの絶妙な光と、ビビッドな差し色が、コルビュジェらしくもありインドらしくもある。
Tumblr media
エントランスホールに、生徒たちの研究と思われるチャンディーガルの建築群の詳細なパネルが展示されていた。見たい建築が盛りだくさん。とりあえず、翌日見れそうなものを物色する。
続いて、ガンディーバワンへ移動。ピエールジャンヌレの設計でハスの花をイメージしたという。折り紙のよう。内部には入れないと思っていたら入れました!
Tumblr media
入り口の木製の回転扉が大迫力。中に入ると、、、形、素材、色、多くの要素がバランス良く、印象的な空間を作り上げていました。そして何より光の入り方が美しい。
Tumblr media
建物の概要がわかるオリジナル模型と、外部ぐるっと周ってみた写真。水がないのが残念。
Tumblr media
後ろの建物もジャンヌレの設計。名建築をバックにトランプ、楽しそうなキャンパスライフ。
Tumblr media
こちらもブリーズソレイユ。ジャンヌレの設計(たぶん)
Tumblr media
そして、再びキャピトルコンプレックスへ。詳細よくわからぬまま、本日2度目の見学ツアー。光の当たり方が変わり、ぐっとビビッドに見える。
Tumblr media
パラソルのような大きな庇が、カラフルな壁柱に支えられています。高い気温をさえぎりつつ風を通す二重屋根。当初案のファサードはブリーズソレイユではなく、大屋根のアーチと関連した小アーチが並んでいたそうです。インドの気候風土に沿っていったということか。
Tumblr media
柱の後ろにスロープが見えている。近づけず残念。
朝と同じようにツアーはオープンハンドモニュメントへ。
ん?手の向きが変わってる?!風で動くものだそうなのですが、こんな重そうなものが、強風でもない中で動くと思っていなかったので、驚きひとしお。
Tumblr media
本当に朝とは違うものを見られるのか?!と思いつつ、同じコースをたどったあと。。。。。合同庁舎へ行けるとの話!心踊りまくる。関所突破!
Tumblr media
パンジャブ州とハリヤーナ州の合同庁舎は254mの大きな箱。ブリーズソレイユの連続が巨大さに拍車をかける。
Tumblr media
屋上へ向かう途中、あちこちかっこいい数々。内側から見るブリーズソレイユ、階段、窓、色。
Tumblr media
そして屋上。マルセイユのユニテダビダシオンの屋上を彷彿とさせる。
Tumblr media
上から見る議事堂と裁判所。
Tumblr media
そして帰りのスロープ。参加している皆が興奮状態。
Tumblr media
こうして合同庁舎の見学が終了。この日ツアーに参加していたのは、カナダ、スロベニア、シンガポールの建築家たち。文化も言語も違えど、同じ思いを持った人たちと同じ興奮を味わいつつ交流して、建築という共通言語の存在を感じました。(英語力があったらもっと楽しかっただろう)
議事堂の内部を見られなかったのは残念だったけれど、旅ではよくあること、コルビュジェ&ジャンヌレ尽くしで十分に満足。
といいながら、まだ頑張る私たち。どこにあるのか見られるのか定かではないスクナ湖のボートハウス(コルビュジェ設計)を目指す。ボートに乗れば見られるという情報もあるが、クローズ時間に戻ってこられるのか、、、聞けば朝は8時からやっているとのことで、翌日の朝に持ち越し。ここで、同じようにボートハウスを探しにきていたスロベニアの建築家と再び出会う。皆考えること同じ笑。
Tumblr media
スワンボートの人気度高し!しっかりライジャケを装着して乗っているのも素晴らしいです。
こうして1日目終了。2日目へ続く。。。。
0 notes
takahashicleaning · 9 months ago
Text
TEDにて
アムジャド・マサド:AIがアイデアを次の素晴らしいアプリに変えるのにどのように役立つか
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
これからの未来のヴィジョンとしての大前提は・・・
チャットGPTなどのAGIは、人工知能時代には、セレンディピティ的な人生を良くしてくれるメッセージを伝えてくれることの他に貨幣を事前分配、再分配して生活を下支えする役割に徹するべき。
例えば、GAFAMのようにアカウントに本人以外がアクセスしたら自動的にお知らせしてくれる方向性は良いサポートです。
AIの進化に伴い、素晴らしいものを作るという夢は誰にでも開かれたものになりつつある。
起業家のアムジャド・マサドは、人間の創造性と次世代のAI能力を結びつける革新的なプラットフォームを紹介し、コードを一行も書かずに、誰でもソフトウェア開発者になることを可能にする。
ヨルダンで育った子供の頃の私の最も古い記憶のひとつは、当時政府のエンジニアだった父が新しいコンピューターをセットアップするのを見たことだ。私はまだ子供だったが、その機械は私の心をとらえた。
まるで魔法のように感じた。私たちにはとても買う余裕はなかったけれど、父には、これが世界と私たちの生活に変革をもたらすという予感があった。
最初は、他の子供たちと同じように、ビデオゲームを始めた。ビデオゲームを起動して何時間も遊ぶ方法を見つけた。
しかし、そのとき私は過激なことを考えた。自分でビデオゲームを作れたらどうだろう?自分の頭の中にあるコンセプトを現実のものにし、自分や他の人たちがそれを探求できるという考えは、本当に心をつかむものだった。
今、10代に早送りすると、ちょうどインターネットが登場したところだ。インターネットがすべてを変えてくれると思っていた。ビジネスのアイデアがあふれ出てきた。
しかし、問題があった。何から始めたらいいのかわからなかったのだ。どの言語を使うのか?どうやって自分の作品を世界に発信するのか?これらの疑問が私をウサギの穴に突き落とした。
これらの問題を解決するために私が最初に試みたのは、ブラウザにコードエディタを入れることだった。本当に簡単に何でもコーディングできて、それを世界中と共有できるようにできないだろうか?
そこで私はついに突破口を開いた。私は、さまざまな言語が使える世界初のオンライン・プログラミング・サンドボックスを作り、それが流行しました。
シリコンバレーの多くの企業がそれを使い始め、私を雇ってくれました。私はアメリカへのビザを取得し、ニューヨークに来ました。
その数年後、私は西に向かうことを決意し、シリコンバレーに来て会社を興した。それがリプリットだ。私たちの夢は、誰でもアイデアを素早くソフトウェアにできるようにすることです。
私たちのビジョンは、10億人のソフトウェア・クリエイターに力を与えることです。
しかし、人々にエディターを与えるだけでは、10億人の人々にコーディングをさせることはできませんでした。私たちは何百万人もの人々と契約し、現在では2500万人の開発者がサイトに登録しています。
しかし、私たちには桁違いのジャンプが必要です。そして数年前、私はこのテクノロジーに出くわした。それが、私たちがここに集まった理由です。
大規模言語モデル。そして、これこそが、誰もがソフトウェア・クリエイターになれるようにする鍵だと思ったんだ。
大規模言語モデルの面白いところは、どんな言語でも、どんな人間の言葉でも、どんな思考でもソフトウェアに変換できるということだ。
そして、これこそが、10億人のソフトウェア・クリエイターをオンライン化する方法だと私は考えた。
では、今、あることを想像してほしい。あなたが新しい街を旅行しているとしましょう。そして歩き回り、壮大なランドマークを見ている。
しかし、あなたはこれらの名所にまつわる物語に興味がある。携帯電話を立ち上げてGoogleで検索し、そのランドマークのウィキペディア・ページを見つけるのは、その場を離れてしまう。ウィキペディアのリンクが地図上に重なった地図があれば、もっと簡単だと思いませんか?
通常、このようなアプリのアイデアは、ほんの一瞬の思いつきに過ぎず、もしかしたらそのまま忘れて生活を続けてしまうかもしれない。ドメインを買うかもしれない。
そして、私は、何にもならないドメインを大量に購入する罪を犯してきたことを知っている。でも、私が思い描いている世界では、その瞬間に実際に何かをすることができるんだ。
あなたは携帯電話を取り出し、AIアシスタントに話しかける。AIアシスタントは単なる受け身のリスナーではありません。
あなたと一緒にブレインストーミングを始めます。人脈を作ってくれる。あなたが過去に手がけたプロジェクトの中から、このアイデアに似たものを見つけてくれる。
そして、より明確なイメージを与えたいとしよう。ナプキンを取り出して マークを描く。写真を撮って、それをエージェントに送る。戦略を練り、ロードマップを考えよう。今、あなたはエージェントとおしゃべりする時間があまりない。そこでボイスメモを送る。
これで家に帰れる。プロトタイプができた。実際に遊べる具体的なものができた。アプリケーションを作るための出発点ができたのだ。
しかし、それは単なるプロトタイプではない。あなたには計画もある。このプロトタイプを、世界と共有できる製品アプリにするための行動計画があるのです。
アプリには時間もお金もかかる。だから、このアプリにどれだけのお金をかけ、どれだけの時間をかけるか、予算を設定するのだ。
その舞台裏を覗いてみると、魔法のように感じられるかもしれないが、ただの魔法ではない。プランエディターはプランソースになる。それは再帰的にすべての異なるタスクを展開する。プラン・エディターは外に出て、ツールを組み立てる。
そしてこれらのツールは、開発者として私たちが毎日使うものだ。コードエディター、ソース管理、そして私たちが慣れ親しんでいるものすべてがある。そしてもちろん、コードもある。
これは単なるコーディングの話ではない。テクノロジーとの新しいコミュニケーション方法なのだ。あなたのビジョンを実現するために、AIと会話し、絵を描き、協力することができるのです。
計画に戻ろう。実行しましょう。これには4つの機能アイデアがある。
最初の1つはユーザー認証��。どのアプリにも必要だ。
2つ目はユーザーからのフィードバックを収集する方法。
3つ目は、行ったことのある場所に「いいね!」をつける方法。
そして、4つ目はナビゲーションだ。
最初の分岐は簡単だ。AIはログインページを何兆回も見ているし、コーディングの仕方も知っている。コードを見てみよう。マージしよう。
2つ目はちょっと難しい。斬新なタスクかもしれない。しかし、このAIは私たちに計算量を増やすよう促している。この問題
を解決する最も簡単な方法は、より多くの計算能力を投入することだろう。
この問題を解決するために、より大きなモデルや、コンタクトの追加、トークンの追加を意味するのかもしれない。そして問題は解決する。
3つ目のブランチはちょっと簡単だ。順風満帆だ。私はそれを見て、それは機能し、私はそれをマージする。
さて、4つ目はちょっと難しい。AIは、計算量を増やしてもこの問題を解決できないと確信しているようだ。そこで、予算を増やすよう促してきた。それは、ただAIを採用するだけではないからだ。それは、ただAIをリクルートするだけではないからだ。懸賞金をかけるつもりだ。
だからこの場合、ループの中に人間が必要なんだ。AGIができるまでは、自然知能が本当に本当に重要になる。だから、人間を捕まえに行く。そのノルマもAGIに助けてもらい、問題解決を手伝ってもらう。
私はすべてを統合し、ほんの数時間と50~60ドルほどで、配備できるアプリを手に入れた。私はそれをデプロイし、世界と共有する。
少し話を戻すと、私はコードを1行も書いていない。私は基本的に、このプロジェクトのクリエイティブな中心人物だった。
私はプロジェクトを管理し、このアプリケーションを構築するためにAGIに仲介されながら、AGIと人間の両方を管理する。そして、その一瞬の思いつきが、突然アプリケーションになったのだ。
アムジャド、これは素晴らしいことだ。魅力的なビジョンだけど、なんだかファンタジックで未来的すぎる。まあ、私はすでに実現していることをお伝えしたい。
つい2週間ほど前、Replitの起業家であるYoeriが、ソフトウェア・エンジニアではなく、テクニカル・リクルーターとしての訓練を受け、スタートアップを立ち上げるのに十分なコードを学んだ。そして何千マイルも離れた世界にはアカシディープがいる。インドの学生アカシディープは農家の出身で、PCを買う余裕がない。
PCを持ったこともない。彼が持っていたのはアンドロイド携帯だけだった。彼はほんの数ヶ月前にReplitでコードを学び始め、そしてこのプラットフォームでお金を稼ぎ始めることにした。今では、家族全員よりも多くのお金を稼ぎ、1台だけでなく、たくさんのコンピュータを買えるようになった。そして今、彼はYoeriと一緒にスタートアップを立ち上げている。
今日、私たちはフォーチュン500について話していますが、そのような大企業を築くには大量の従業員が必要です。
しかし、将来、AGIがすべての人の夢の実現を手助けするようになれば、私たちはフォーチュン500万社について語るようになるだろう。繰り返しますが、これは単なる空想ではありません。
我々はすでにこれを構築している。先週、私たちはAGIモデルをオープンソース化し、全ユーザーに無料で提供することを発表しました。
AGIは単なるツールではなく、機会を平等にする「はしご」なのです。そしてそれは、通常傍観者である人々に視野を開くものなのです。
では、これでお別れしましょう。アメリカンドリームが、ただ一か所にあるのではなく、実際にクラウド上にあると想像してみてほしい。
ありがとう。
(個人的なアイデア)
イリヤ・サツキバーの数式をMMT(現代貨幣理論)とマクロ経済学からの視点で解釈してみると・・・
ある仮説に辿り着いた!
数式は「y=a/(2040-x)」でyはGNP。xは西暦の年数。ジェレーティブ人工知能が登場した2020年代から次第に急勾配になり
この先も数式どおりにGNPが成長すれば、2040年には無限大に到達する。
これまで人工知能時代に関したうっすらイメージ位のインスピレーションだったが、この数式が「様々な国家のGNPの推移」に当てはまる
という情報から確信に変わった!
この数式を根拠にすれば、基本的人権を貨幣数で表現できるかもしれない。ダニエル・カーネマンによると幸せを感じる年収は600万円あたり。
時給にすると時給3000円あたりと計算できるからこのあたりになるまで行政府は毎月の給付金をプラスして下支えをしていく基準にする。
資本主義なので競争はしてもらうけど、景気が冷えて時給が低くなりがちな時期は毎月の給付金を手厚く。
景気が加熱したら(中央銀行が金利を上げる前に)時給が上がりがちになるため毎月の給付金は年収に応じて減らしていく。
付加価値は、人と人にしか発生しないので対価としての貨幣は低収入者になればなるほど、多くの貨幣を国家が与える根拠にもなる。
サミュエルソンも「事前分配、再分配の給付金の支給」のアイデア以外は似たような事を言ってるけど最新の金融工学のテクノロジーは織り込まれていない。
このますます加速する人工知能時代とバランス、折り合いをとって同時に達成させていくことで・・・
このまま巡航速度で経済を成長させつつ、最新の金融工学のテクノロジーとインターネットをもってすれば・・・
働きながらも給付金を与える基本的人権的なベーシックインカム型も導入できるし、軽犯罪を急激に減少させる効果も確認されている。
参考までに
GDP(Gross Domestic Product)=「国内」総生産。GNP(Gross National Product)=「国民」総生産。1993SNAの導入に伴い、GNPの概念はなくなり、同様の概念として「GNI(Gross National Income)=国民総所得」が新たに導入された。
GDPは国内で一定期間内に生産されたモノやサービスの付加価値の合計額。 「国内」のため、日本企業が海外支店等で生産したモノやサービスの付加価値は含まない。
一方GNPは「国民」のため、国内に限らず、日本企業の海外支店等の所得も含んでいる。
以前は日本の景気を測る指標として、主としてGNPが用いられていたが、現在は国内の景気をより正確に反映する指標としてGDPが重視されている。
そして
前提として、公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため徹底追跡可能にしておくこと。
その後、西洋占星術でいう風の時代が到来。
2020年から新型コロナウイルスのパンデミック。
2022年から続いて、ロシアのウクライナ侵攻。
2023年では、幼稚ではあるが人工的な神のような回答するチャットGPTが登場。
「エピソード7意識のマップの数値と人工知能を訓練する計算回数が相似?」でも指摘しているように
兆候が顕在化してきています。
エピソード7の意識のマップでも、表示しているように、人工の神を創造するともなれば、その最初のステップで一神教が言うような全知全能の神ではなく
カイヨワも言い一神教も言うようなあらゆる悪魔が顕現するような可能性も否定できません。
よく一神教で登場すると言われるパンドラの箱の話に似ています。
ニックボストロムが言う「黒い玉」「死の玉」のことかもしれません。
Before 2022, this would not have been possible, but with Apple, Google, and Microsoft agreeing to expand the use of “passkey,” a passwordless authentication system…
2022年以前では、不可能だったが、Apple・Google・Microsoftがパスワードな しの認証システム「パスキー」の利用拡大に合意したことで・・・
…on the basis of high security and a high degree of privacy as well…
高いセキュリティと高度なプライバシーも基本にして・・・
…and if, as Ivan Pupilev says, all everyday objects have gesture interface capabilities…
イワン・プピレフの言うように日常的な物すべてにジェスチャーインターフェース機能を搭載していれば・・・
By integrating them with a common smart home standard, “Matter,” and making it possible to automatically connect to them by simply approaching them, assuming permission and authentication…
スマートホーム共通規格「Matter」で統合して近づけるだけで本人の許可、認証を前提とし自動接続できるようにすることで
It may be possible to customize even simple functions as complex functions by combining various devices in a stand-alone manner.
単体では、単純な機能でもさまざまな機器を組み合わせることで複雑な機能としてカスタマイズできるようにできるかもしれない。
In the past, OpenDoc, a technology developed by Apple to realize compound document and document-centered operation, was available.
かつて、OpenDoc(オープンドック)は、Appleが開発したコンパウンド・ドキュメントとドキュメント中心の操作実現する技術があったが
Can we extend this technology to shift from a document-centric to a gesture-centric interface?
これを拡張して、ドキュメント中心からジェスチャーインターフェース中心にできないだろうか?
If you want to work on a larger screen from your smartphone, iPhone, or iPad with a user interface by wearing the Oculus Dash or HoloLens from Oculus Quest
Oculus QuestにあるOculus DashやHoloLensなどを身につけることでユーザーインタフェースをスマートフォン、iPhone、iPadからもっと大きい画面で作業したい場合
It was usual to use a computer with a large screen, but now it is possible to use a huge screen! However, there were limits to the amount of money and placement of the display.
大画面のパソコンでというのが、普通でしたが、もっと、巨大な画面で!!という場合はディスプレイの金額的、配置場所にも限界がありました。
Virtual reality as the future of the holographic age, Virtual reality Virtual reality OS and its extension to the gesture interface center.
ホログラム時代の未来にあるものとして、Virtual reality バーチャルリアリティのOSとジェスチャーインターフェース中心への拡張
Seamlessly linked together, there will be no spatial limits, and you’ll be able to work in a small room with any number of huge, large screens that you can place anywhere in 360 degrees!
シームレスに連携させることで、空間的に限界は無くなり、小さな部屋でいくらでも巨大な大画面で360度どこにでも置いて作業できるようになります!!
For example, even if it is not possible to display 3D without wearing glasses like the gesture interface in the sci-fi movie “Iron Man”…
例えば、SF映画「アイアンマン」に出てくるジェスチャーインターフェイスのようにメガネをかけずに立体表示させるとまではいかないまでも
It may be possible to “make it look realistic by wearing special glasses” such as Oculus Dash and HoloLens in Oculus Quest, so…
Oculus QuestにあるOculus DashやHoloLensなど「特殊なメガネをかけることでリアルに見せる」ことはできそうなので・・・
It would be fun to display the setting panel of a simple function device that you touch through the special glasses as if it pops up from inside the device in CG in a hologram format (image: Genie Effect on Mac)
特殊なメガネを通して、触った単純な機能の機器の設定パネルをホログラム形式でCGで機器の中からポップアップするように表示してくれると楽しそう(イメージは、Macのジニーエフェクト)
警察比例の原則。
警察比例の原則。
警察比例の原則。
最近2023年から始まったジェネレーティブ人工知能の流行によって
ジェネレーティブ人工知能で作られたメディア(画像・映像など)が人々の目に触れる際には、情報源を開示するよう求めている(オープンAIなど10社が自主ガイドラインに署名した)
ヘンリー・マークラムの研究で脳のイメージが数値化されたデータから・・・
この膨大なデータをディープラーニングを搭載したジェネレーティブ人工知能に候補を複数映像化させる
こうすることでストーカーしかできない人工知能の問題を解消できる?かもしれない
憲法第19条にもあるように「内心の自由」正確に特定しないようにして
権力者の頭脳の中身をリアルタイムに複数映像化したことをチャットGPTに説明してもらう。
これは三つしかない内のひとつ。リカレント・ニューラル・ネットワークを使います。
この権力者の頭脳の中身をリアルタイムに映像化したことをニティシュ・パドマナバンの老眼鏡を含めた未来の自動オートフォーカス搭載メガネなどを用いて
特殊なメガネを通して、ホログラム形式でCGからポップアップ表示できる可能性もありそうです。
しかし
機械学習ディープラーニング物体検出データベースのことを「Darknet」と呼んでいます。
フェイフェイ・リー構築した機械学習ディープラーニング画像データベースのことを「ImageNet」と呼んでいます。
他には、今のところ、リカレント・ニューラルネット(RNN)フレームワークなど・・・
たった三つしかないのが2022年の現状です。
チャットGPTは、大規模言語モデル。
懸念されることとして、アメリカ政府が諜報に使用するエシュロンやPRISMに近い可能性もある。
Google検索データは、広告に使われるが、オープンAIはMicrosoftと資本提携で入力データが何に使用されるか?
これを明示していないという危険性がある可能性があります。
続いて
Could it be that Apple is developing its own search engine to compete with Google, which has reinvented semantic web search based on chat GPT and entered the market?
Appleが独自の検索エンジンを開発しているのは、もしかしてチャットGPTを基盤にしてセマンティックウェブ検索を���発明し参入Googleに対抗するため?
In the past, Linux made the OS open source and extinguished Microsoft’s monopolistic Wintel-closed dominance.
かつて、LinuxはOSをオープンソース化してMicrosoftの独占的なウィンテルクローズの優位性を消滅させた。
In 2023, AMD and Apple Silicon are in the midst of blowing the wind out of the last Intel monopoly from the consumer market sector.
AMDとAppleシリコンが、最後のIntelの独占体制にコンシュマー市場分野から風穴を開けている最中の2023年。
Google has opened up the search engine market for a new industry by putting all of its machine learning research results to work to break Microsoft’s Internet Explorer monopoly.
Googleは、機械学習の研究成果をすべてぶちこみ新産業の検索エンジンの市場を切り開いてMicrosoftのインターネットエクスプローラの独占的な体制に風穴を開けた。
And now, right now, open-source AI is taking over Google’s monopoly on the search engine market with chat GPTs. It may be about to wind down with the reinvention of the semantic search engine proposed by Tim Berners-Lee.
そして、今まさにオープンソースAIが、チャットGPTでGoogleの独占している検索エンジン市場をティム・バーナーズ・リーが提唱したセマンティック検索エンジンという再発明で風穴を開けようとしているのかもしれません。
Is Twitter, which Eron Musk went to the trouble of investing a huge amount of money to acquire, comparable to Google and Facebook in terms of data accumulation?
イーロンマスクがわざわざ巨額の資金を投じてまで買収したTwitterもデータの蓄積から見るとGoogle、Facebookに匹敵している?
Is it possible that Eron Musk, a founding member of Open AI, is trying to reinvent Twitter based on chat GPT?
これを立ち上げてるオープンAI設立メンバーのイーロンマスクは、可能性を見越していてチャットGPTを基盤にTwitterを再発明しようとしている?
Open AI, a San Francisco-based nonprofit organization, is dedicated to being the first to develop a “general-purpose artificial intelligence” (AGI) with human learning and reasoning capabilities, so that all people can benefit from it.
サンフランシスコを拠点とする非営利団体のオープンAIは、人間の学習能力と推論能力を持つ「汎用人工知能(AGI)」を最初に開発し、すべての人にその恩恵が及ぶようにすることを目的として設立されています。
Deep Mind,“ which has similar goals, is building a system similar to the chat GPT.
同様の目的を掲げてる「ディープマインド」もチャットGPTと同じようなシステムを構築しています。
As for other derivative…
他の派生的なこととして・・・
As for the use of deep fakes, if they are built into the algorithm for all surveillance cameras, they can be removed only with the person’s permission.
ディープフェイクの活用としては、すべての監視カメラ用のアルゴリズムに組み込んでおけば、外すには本人の許可を得てからにすることもできる。
This would also deter voyeurism by the mass media and police who would abuse the system without the person’s permission.
こうすれば本人の許可なく悪用するマスメディアや警察の覗き見行為も抑止できる。
To temporarily deter misuse, a comprehensive mechanism could be created to protect videos with NFT and a two-factor authentication passkey, and to confirm one by one whether or not the user has permission to disseminate the videos.
一時的な悪用抑止には、NFTと二要素認証によるパスキーで動画を保護し拡散の許可の有無を一つ一つ
If a comprehensive mechanism can be created to confirm whether or not the user has permission to spread the video, it may be possible to create time for the spread of quantum encryption and the commercialization of quantum computers.
本人に確認できるような総合的な仕組みを創れば、量子暗号化や量子コンピューター商用化普及までの時間をつくれるかもしれない。
Released in November 2022. Almost a few months later. A search engine like this appeared.
2022年11月にリリース。そのほぼ数ヶ月後。こんな検索エンジンが登場しました。
perplexity
この回答がどこの記事から引用されたかも表示されはじめた!数字に対応して引用元が表示される。
Next, why? What if the chat GPT could explain how it might have come to this explanation? Perhaps we are getting closer and closer to an explainable AI?
次は、なぜ?この説明に至ったのかもチャットGPTが説明できたら?もしかして、説明可能なAIにもどんどん近づいてきてる?
In about a few months, this threatening? No, an astounding achievement.
数ヶ月位でこの脅威的な?いや、驚異的な成果。
And the Schrödinger equation?
シュレーディンガー方程式も?
For explanations other than equations, it could be comparable to Wolfram Alpha, which is similar to semantic web search.
数式以外の説明に関しては、セマンティックウェブ検索に近いウルフラムアルファにも匹敵する可能性もある。
そして
チャットGPTの人気と爆発的な成長に乗りMicrosoftが先行してチャットGPT 搭載 Bingをリリースするも登録しないと検索結果は会話調で返ってこない?インターフェイスがわかりずらい。
一方、Googleも億人単位規模ネット情報サービスにも関わらず、わずか一日位で対応すると言う離れ技を繰り出すが、検索エンジンの検索結果は、まだ会話調で返ってこない。
両者共に、まだまだ時間がかかりそうだ。
このチャットGPTタイプの新型検索エンジンperplexityのほうに分はあります。
巨大な権力を持つに至ったGAFAMの検索エンジン開発競争が加速。日本のネット情報サービス人口以上で、その規模が人間の限界を遥かに超えた別次元。
権力者処世術は悪性だが、カントの言うように、権力者を完全リアルタイムで行動を透明化する条件限定なら善性に転化する。
同じ権力者のTV局やマスメディア、行政府、警察は、透明化を高くガラス張りにしないから悪性だけど、GAFAMが最善の手本を示してます。
<おすすめサイト>
エリック・トポル:AIは医師が見逃しているものをキャッチできますか?
シェーン・レッグとクリス・アンダーソン :AGI(汎用人工知能)のトランスフォーマーアルゴリズムな可能性 - そしてそれがいつ到達するか
リフィク・アナドル:AIアートが人類の集団的記憶を高める方法
キャシー・ウッド:AIが指数関数的な経済成長を引き起こす理由
ウォルター・デ・ブラウワー:AIが人間であることの意味をどのように学んでいるか?
エリエザー・ユドコフスキー:超知能AIは人類を滅亡させるだろうか?
スティーブン・ウルフラム:AI、宇宙、そしてすべてについて計算的に考える方法
リヴ・ボーリー :AIにおける競争のダークサイド
ゲイリー・マーカス:暴走するAIの緊急のリスクと、それらについて何をすべきか?
マックス・テグマーク:AIをコントロール下に置く方法
マックス・テグマーク: AIに圧倒されるのではなく、AIからパワーを得る方法
イリヤ・サツキバー:AGIへのエキサイティングで危険な旅
グレッグ・ブロックマン:ChatGPTの驚くべき可能性の裏話
アロナ・フィッシュ:人工知能は本当に私たちを理解しているのでしょうか?
エピソード7意識のマップの数値と人工知能を訓練する計算回数が相似?2023
エピソード7 Episode7 - テーラワーダ仏教の「結び」と意識のマップ、マクロ経済学について(パワーか、フォースか 改訂版―人間のレベルを測る科学 - デヴィッド・R・ホーキンズ Amazon)
Apple Vision Pro 2023
ケイド・クロックフォード:顔認証による大衆監視について知る必要のあること!
ルトハー・ブレフマン:貧困は「人格の欠如」ではなく「金銭の欠乏」である!
個人賃金→年収保障、ベーシックインカムは、労働市場に対する破壊的イノベーションということ?2022(人間の限界を遥かに超えることが前提条件)
世界の通貨供給量は、幸福の最低ライン人間ひとりで年収6万ドルに到達しているのか?2017
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
0 notes
zappak · 9 months ago
Text
Tumblr media
【zappak label shocase 02】 2023.7.21 (Sun.) open 12:00 / start 12:30 “Feed Our Unique Sounds” at 小川町POLARIS (Ogawamachi, Tokyo) Admission: ¥3,500 + 1 Drink Order (¥700) Reservation / 予約: [email protected]
About POLARIS: 東京都千代田区神田錦町1-14-13 LANDPOOL KANDA TERRACE 1F 1-14-13 LANDPOOL KANDA TERRACE 1F, Kanda Nishikicho, Chiyoda-ku, Tokyo https://polaristokyo.com
POLARIS EVENT PAGE: https://polaristokyo.com/schedule/20240721
[LINE UP] ・Andrew Pekler [from Berlin] ・Alminium ・Otömika + Leo Okagawa
[Time Table] 12:30-13:00 Otömika & Leo Okagawa 13:10-13:40 Andrew Pekler [SG Set] 13:50-14:20 Alminium
---
Andrew Pekler [from Berlin]
Tumblr media
ウズベキスタン出身、ドイツ在住のアーティスト。デジタル・サンプリングとアナログ合成の技術を使用して、サウンドとアーカイブされた音楽素材を再文脈化する。 スタジオ作品のほか、演劇、ダンス、映画用の音楽を作曲もおこなっており、さらには、常に音と組み合わせてビデオやインスタレーション作品も制作している。 これまでにKranky、Faitiche、Shelter Press、Staubgold、Senufo Editionsなどのレーベルからソロacおよび共同音楽作品をリリースしており、zappakからは2023年に[Khao Sok Extension]を発表。 なお、今回は彼の最新セット、”SG”としてのパフォーマンスをおこなう。
youtube
---
Alminium
Tumblr media
2017年から音源制作を開始。Contact、神楽音など東京都内のクラブを中心にライブ活動を行う。フィールドレコーディング音源を加工したドローンやアンビエント、金属的な重低音、コラールや不規則ビート群が絡む実験テクノなどを化合させたno mercy style. 2021年USのレーベルforgot imprintより、アルバム[area-β]をリリース。2023年Yuichi Yonezawa(ピアノ)とのデュオ・アルバム[IN MAY]をリリース。また、2023年末にコンピレーション[Medium Ambient Collection 2023]に参加。最新作は2024年3月、4トラック入りEP[Odora in Scapes]をBandcampにてセルフリリース。
---
Otömika
Tumblr media
“Sound + collage + human”をコンセプトに、アナログMTR、アナログ機材、iPhone、カセットテープなどを使用し様々な音楽制作活動を行う。THREEやTHE NORTH FACEなどの映像音楽やAURALEEのコレクションなどにも楽曲提供。ライブパフォーマンスでは独自の発音で歌う生々しい声やフィールドレコーディングを主軸に実験的でジャンルレスな演奏をする。
youtube
---
Leo Okagawa
Tumblr media
サウンドアーティスト。2014年よりフィールドレコーディングを始め、録音した素材やアナログ機器のノイズ、電子音による多層的なコラージュ作品を制作。2017年からは即興演奏もおこなう。いくつかの電子機器類を使用し、シンプルなトーンの組み合わせによる構造的な可能性を模索する。 2022年からレーベルzappakを運営。本人以外のアーティストによる作品を発表している。
youtube
0 notes
tsakouji2niyodogawa · 1 year ago
Video
youtube
【これ食べて!!】みるみる腎機能がアップする、腎臓に良い食べ物10選を、現役医師が解説します!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ## 18,927 回視聴 2023/10/28に公開済み #腎臓 #ドクターハッシー #血管 東京むさしのクリニック院長の内科医のドクターハッシーこと橋本将吉(ハシモトマサヨシ)です。現役医師の視点で医学的根拠に基づいて健康やヘルスケア、予防医学や医療知識を解説しています。今回は腎臓と血管についてです。初期症状や原因、予防、治療法を学んで下さい。 【ドクターハッシーからの大切なメッセージ】 ご覧いただきありがとうございます。ドクターハッシー(内科医 橋本将吉/ハシモトマサヨシ)は「関わる人が元気になる活動をする」を使命として活動しています。下記より興味のあるものをクリックして下さい。 ✅ハシモトマサヨシ お勧め度★★★ 「全ての人に、健康で幸せな毎日を」を目標に、視聴者の方から頂いた意見を元に、本当に身体に良い商品を医師の視点で開発しています。ブランド名はその名も「ハシモトマサヨシ」。現役医師が心の底からお勧めするドクターズ商品をお楽しみ頂けましたら幸いです。 https://hashimotomasayoshi.co.jp ※2023年11月以降公開予定!! ✅ヘルスケアアカデミー お勧め度★★★ 「全ての人に、健康で幸せな毎日を」を目標に、健康について学べる世界初のサービスです。定期コンテンツの配信の他、様々な科の現役医師による定期セミナーが毎週金曜日に受講できます。楽しく正しく健康維持をしたい方は、是非下記リンクをご覧ください。 https://healthcare-academy.co.jp/ ✅書籍やSNS お勧め度★★ 書籍やSNSなど、様々な方法で健康に関する話題を発信しています。普段から健康情報を手に入れたい方は、下記リンクよりフォローをお願いします。 https://lit.link/drhassie ✅株式会社ラフセル ※事業者の方 ドクターハッシー(内科医 橋本将吉)は「関わる人が元気になる活動をする」を使命として活動しております。講演、出版、監修、取材、タイアップ、商品開発、商品紹介、事業提携、コンサルティング、事業のご相談等、心よりお待ちしております。 https://li-fe.co.jp/contact/health/ ✅スタジオレンズ株式会社(リーフェグループ) ※事業者の方 動画制作、チャンネルのコンセプト設計や立ち上げ、運用コンサルティング、映像制作代行など、動画制作事業に関するお問い合わせはこちらからお願いいたします。 https://studio-lens.com/ ✅医学生道場 ※医学生さんとその親御様 医学生道場は医学生のための個別指導塾です。 https://igakuseidojo.com/ ✅東京むさしのクリニック 橋本将吉が院長を務める東京むさしのクリニックは、老人ホームにご入居中の高齢者の方の為の訪問診療専門クリニックです。お問い合わせは全て下記HPよりお願い致します。 http://musashino-clinic.tokyo/ 最後までご覧頂きありがとうございます。関わってくれた方が元気になるような活動をして参ります。今日も明日も、あなたに素敵な日が訪れますように。 橋本将吉 〇本動画の参考文献をご紹介します。 ①糖尿病診療ガイドライン2019 日本の医療現場で一般的に使用されている糖尿病に関する診療ガイドラインです。日本糖尿病学会の公式HPにて公開されています。 http://www.jds.or.jp/modules/publicat... ②Design of and rationale for the Japan Diabetes Optimal Integrated Treatment study for 3 major risk factors of cardiovascular diseases (J-DOIT3): a multicenter, open-label, randomized, parallel-group trial(BMJ Open Diabetes Res Care. 2016; 4(1): e000123.) 糖尿病(血糖値)や高血圧(血圧)そして脂質異常症(高脂血症,脂質)の管理を含む多因子介入が、心血管疾患のriskを軽減する事を示す文献です。イギリス医師会雑誌(British Medical Journal)の公式HPにて公開されています。 https://drc.bmj.com/content/4/1/e000123 ③Intensified Multifactorial Intervention in Patients with Type 2 Diabetes Mellitus(Diabetes & Metabolism Journal 2023;47(2):185-197.) HbA1c、血圧、脂質などの主要な危険因子に対する多因子介入の強化が、2型糖尿病における大血管障害だけでなく微小血管障害のリスクも軽減する事が期待できる事を示す文献です。Diabetes & Metabolism Journalの公式HPにて公開されています。 https://www.e-dmj.org/journal/view.ph... ●関連動画 ①【食卓にこれ出さないで!】血糖値やHbA1cが下がらない理由は、もしかすると食卓のコレのせいかもしれません…。(糖尿病,血管,ドクターハッシー) • 【食卓にこれ出さないで!】血糖値やHbA1cが下がらない理由は、もしかする... ②【甘くて美味しいのに凄い!!】小腹がすいたらこれ食べて!!血糖値が上がりにくいお菓子を現役医師がお伝えします!!(糖尿病,血管,動脈硬化) • 【甘くて美味しいのに凄い!!】小腹がすいたらこれ食べて!!血糖値が上がりに... ③【食べるならこれ食べて!!】99%の医者が食べている、医学的にがんの予防が出来る食べ物ベスト5を現役医師が解説!! • 【食べるならこれ食べて!!】99%の医者が食べている、医学的にがんの予防が... 〇本動画の参考文献をご紹介します。 ①エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン2018 日本の医療現場で一般的に使用されている腎臓病に関する診療ガイドラインです。腎臓病は進行すると末期腎不全につながり、血液透析や腹膜透析や腎移植が必要となります。日本腎臓学会の公式HPにて公開されています。 https://cdn.jsn.or.jp/data/CKD2018.pdf ②Dietary Patterns and Clinical Outcomes in Chronic Kidney Disease: The CKD.QLD Nutrition Study(Journal of renal nutrition : the official journal of the Council on Renal Nutrition of the National Kidney Foundation. 2017 05;27(3);175-182. pii: S1051-2276(16)30157-1.) 慢性腎臓病(CKD)患者の食生活パターンが、生存率と関連している事を示すエビデンスです。CKD進行症例を対象とした前向きコホート研究で、食習慣と腎関連の臨床アウトカムとの関係が評価されています。適量の果物や野菜の摂取とアルコール摂取量制限による健康的な食生活が、透析療法の開始を遅らせ、ステー3または4のCKD患者において生存率を改善する事が示唆されています。 https://www.jrnjournal.org/article/S1... ③Sodium Excretion and the Risk of Cardiovascular Disease in Patients With Chronic Kidney Disease(JAMA. 2016 May 24-31; 315(20): 2200–2210.) 慢性腎不全コホート研究で、慢性腎臓病(CKD)患者で、尿中ナトリウム排泄量高値が心血管疾患(CVD)リスクの増加と関連している事が示された論文。ナトリウム摂取量が多いCKD患者では、その摂取量を減らすことがCVDリスクを低下できる可能性があると考察されています。 https://jamanetwork.com/journals/jama... ●関連動画 ①99%の医者が感動した「腎臓を守る食べ物2選」と「腎機能を悪化させる最悪の食べ物3選」を、現役医師が解説します(腎臓,クレアチニン,腎機能) • 【えっ!?】99%の医者が感動した「腎臓を守る食べ物2選」と「腎機能を悪化... ②腎臓が悪化すると出てくる初期症状ベスト5を、現役医師が解説します。(腎臓,クレアチニン,腎機能) • 「知らなかった」は許されない。腎臓が悪化すると出てくる初期症状ベスト5を、... ③腎臓が悪くなる本当の原因を、現役医師が暴露します。 • 【病院では説明されるワケがありません】腎臓が悪くなる本当の原因を、現役医師... ※動画の内容はあくまで一般論となります。人の身体は驚くほど千差万別です。動画の内容には格別の注意を払っておりますが、個別の事情に対応できるほどの優れたものでは御座いません…。利用した場合に何らかの損害が発生した場合であっても一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 #腎臓 #血管 #ドクターハッシー
0 notes
kg9lx · 1 year ago
Text
2023/07/16
約9ヶ月ぶりの更新です。ラノベについて悩んでいるという話をする。創作論にめちゃくちゃ足を突っ込んでると思うので注意です。
このまえの深夜、ロクに動かしてないKg9lx垢で「ライトノベル‐1グランプリ(存在しない大会)で勝ちたい!」といった旨を呟いて、消しました。勢いで書いたとはいえ流石にダサすぎる。主に大会名が。そんなセンスない奴が勝てるか?
ツイ消ししたままなのもアレなので、ちょっと深く話します。お笑いの賞レースと商業ライトノベルを結びつけるのがここ一年ぐらいのマイブームなんですよね。どことなく似てるし。たとえば「自分の積み重ねてきたスタイルを一般客に伝えられるようにするといい」とかとか。
そこで『商業ラノベ』というゲームのでっかい大会があるとして。新人賞を取るのが二回戦進出、出した本がシリーズ化するのが三回戦進出、コミカライズ化するほど売れるのが準決勝、アニメ化で決勝進出……という規模だったとして。そこで優勝したいねーって話。
いや、本当には優勝できるとは思っていないんですけど、優勝を目指すべき地点にすると行動に軸ができる��ーって話でもあります。つまり商業ライトノベルゲームに参加する意思の方が重要で、何をするにしても「これは優勝に近づく行動か?」という問いかけができて便利。
それで、この大会で勝ちあがるにはどうすればいいのか、という話なんですけど、商業ライトノベルゲームの至上命題は「一冊でも多く売り上げろ」なので、売れる本を書くのが目標になる。とても辛い……
最近はお笑いの賞レースにからめて、売上をあげるための方針を考えてるんですけど、
Tumblr media
絶対そんなわけない図が脳内に出てきて困る。松ちゃんが板の上のラノベを見てる空間??
ステージ上に出てきたラノベが物語を披露して、観客は笑うか笑わないか反応する(受動的に)、審査員が客ウケを加味して点数をつける。合計点が高いほど売れるなら面白さを追求すればいいというモデルなんですけど、ここでいう審査員って誰? 脳内の理性的な部分? 本当に正しい審査できてるの? ってなったので終わりです終わり。まず皆そんな一冊一冊に厳格に点数は付けてないと思うし。レビューが高くても売れてないラノベはあるし。
まあ結局は表紙に向き合うしかないのか……という感じがある。表紙によって、その本を手に取る理由を、読者が瞬時に見つけられるようにする。そうしないと、漫画やショート動画といった他の短く・明快で・快楽的なコンテンツの波に埋もれて詰む。
Tumblr media
『他のコンテンツではなく、何故このコンテンツを取るか?』という理由を明示しないと手に取られない。たとえばラブコメは、表紙を見た瞬間に「このヒロインはどういう子で、どういう能力や資質を持っていて、主人公になにをしてくれるか?」を瞬間的にわかるようにした方が埋もれない(ラブコメは他にも細かな条件があるのですが伏せます)。この傾向がエスカレートした結果、長文タイトルの字数がどんどん伸びていってるのは言わずもがなですが……まあそれはいいか、どうでも……
商業ラノベにおいては、一週間の初動がシリーズ継続(三回戦進出)を左右する、というのは有名な話ですが、中身のおもしろさの口コミが伝播しきるのに一週間は短いので、二回戦というステージにおいては表紙という看板で勝負するしかない。と考えています。他コンテンツに負けるようなセオリー無視の表紙を作ると、運がめちゃよくない限り敗退する。 ※新人賞作品は「賞」という権威が、Web発作品は「ファンの声」という人気が、作品を手に取る理由になるので、このセオリーから多少外れてもいい。
一巻時点、つまりスタートラインでそういう審査が(読者のなかで瞬間的に)始まってるので、コンセプト・ログラインの段階から『編集者がセオリー通りの表紙にしやすい』企画作りをしていったほうが、あらゆる点で有利ということになる……会議で通りやすいっていうメリットも付くし……
とまあ、ここまでは考えたんですけど、これは外側の看板の出来の話で、内側のアトラクション(物語)が初動売上にどう影響しているのか詰めきれてない。看板よくて客がアトラクション乗って口コミで広まって、というのは分かるけど、二巻出るには口コミじゃ遅くて、ん? 結局は表紙という看板の出来次第の運ゲー? 運……やっぱり三回戦進出は運だな……という気持ちになってきて、よくない。
爆発的に口コミが生まれるような(すぐにでも読み終えて感想を伝えたくなるような)疾走感のある物語にするとか? 「ビート(物語の最小単位の対立)からして面白い」を積み重ねていって、短い面白いを刻みまくる……? んー。よくわからないです。助けて!! でも悪い物語を作ると低評価レビューで買わない理由ができて良くないってことはわかる!!!
ていうかラノベのこと考えすぎてついにダウンしてしまった。昨日まで3日ぐらい。エルダーリリィっていうゲームを買って、だらだらプレイしながら寝込んでた。それ以外なんも出来なかったし、抑うつ状態って感じだった。ライトノベル‐1グランプリ……罪な大会だ……
あと目指すべき作家像みたいなものに疑念を抱いてる。Kg9lxはイラスト系Youtuberたちの言うことを割りと鵜呑みにしてるので「オリジナリティのために三人の師匠を持て」という言葉をかなり参考にしており「王雀孫・石川博品・伊藤いづも(敬称略)」に私淑しているのですが、単に『自分の作風に合いそう且つ好きな三人』を選んだので、コレで、この選択でいいのかなという……自分にとって快適な人選(コンフォートゾーン)をしていて、それでグランプリ優勝できるのかなっていう話ですこれは。
格闘ゲームのキャラ選びの話に近い。最近発売されたスト6では優勝賞金100万ドルの大会が開催されるんですけど、露骨な強キャラは「1億に近い」「1億取れるキャラ」と呼ばれています。キャラ選びの段階で優勝争いは始まっている……
自分にとって心地のいい師匠たちの作風を混ぜ込んで、そこに自分の色を乗せまくるという現在の手段で、優勝できるのか……? ということで、めちゃくちゃ悩んでいます……進化させていっても師匠A+師匠B+師匠C+自分をだんだん発展させていったものにしかならないのでは? で、その未来像は自分にとってはかなり強キャラなんですけど、Kg9lxにとって心地が良すぎるあまり、大会で勝てるようなキャラじゃないのではという懸念がある。
ならもっと優勝に近いキャラ(たとえば過去の優勝者をモデルに組み込む)を、好みでなくても使っていったほうがいいような……でも、自分の使用キャラの可能性もまだ分かっていないのに捨てていいのか? 実は世間的にも強キャラかもしれないし……お笑い賞レースとの共通点である「自分の積み重ねてきたスタイルを一般客に伝えられるようにするといい」を信じたほうがいい? んー、わからん!! 書いてみたらなんか分かるかなと思ったけど、ただ手の内を晒しただけで終わった!!!
可能なかぎり最速で三回戦、準決勝と突破していきたい気持ちがあるので、まぁ早く結果を出せそうな選択肢を取ったほうがいいのかな。使用キャラの変更は掛かるコストが高すぎるし、このまま進めてみて、あまりにも大会で勝てないようだったら考えるか……それでいこう。それでいきます。自キャラを信じられなくなったら別キャラを模索します。
周りにラノベについて真剣相談できるひとが少なすぎて、ついにネットに吐き出してしまった。先輩作家と繋がりまくってる人ってこういうこと気軽に相談できてたりする? 羨ましい。あーーーーーー、人脈ずるい(本音) フォロワーのひとラノベ作家デビューしてください。
今回はここまで。
Tumblr media
0 notes
kumikosalon · 5 years ago
Photo
Tumblr media
  #地位や名誉より愛が欲しい❓  億万長者の豪邸から見えるドバイの景色✨   道端の草をかじるような生活から たった一代で築き上げられた莫大な資産✨   そのマインド、ノウハウ、情報源を 吸収したいと思いませんか❓😄✨   これは絶好のチャンスです‼️   ある人に、このチャンスを教えてあげたら、  「地位や名誉より、今は愛が欲しい」と 言われました😳…   愛…❓❓❓   相手への愛を表現するにも、 お金がなかったら話にならないのに😣   いくら愛し合ってても、 毎日、マヨネーズごはん🍚じゃ 嫌気がさして、いつか爆破するよ💥🤬   欲しいものも買えないような生活じゃ 毎日、ネガティブなことを言い合って、 イライラ募り、ケンカばかりになります😢   いくら子どもを愛してても、 突然、病気や怪我を治す莫大な費用が 必要になったらどうするの❓❓❓   泣く泣く、子どもに対して 何もできない自分を責め続けるだけなの❓❓😣   そんな、情けない人生はイヤだよ‼️‼️‼️   問題を解決するための、行動を起こすには、 お金がいるんだよ‼️‼️‼️😤   キレイごとを言って現実を見てない あなたの言うことを、誰が信用するの❓❓❓   一方で、私の言う意味を理解し、 どんどん行動して人生激変されてる方も おられます😄✨   今後は、そういう人とだけ、 付き合っていきたい😌   堕ちる人は、ドン底まで堕ちて、 堕ちてから、私の言ってた意味を 知ればいい。   ほんと、ドン底経験しないと、 分からない人って多いな。😢   なんでそんなに、自分から進んで 苦労するのが好きなんだろう❓   昭和から引き継がれてる古い義務教育と、 農耕民族の村意識がすり込まれた結果かと。   ほんとうに幸せになりたければ、 古い価値観を捨てて、 新しい時代を切り開いていきましょう‼️   私といっしょに成功したければ まずはLINE友だちになりましょう😊✨   🔻プロフィール欄へ🔻 https://kumikosalon.com/mail-magazine/   お金持ち、億万長者になるために 必要なことは全て教えます‼️   やるか❓やらないかは、あなたの行動次第です。   ⚠️億万長者からの極秘プレゼント配布中✨⚠️    ☾︎✴︎.*·̩͙ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ .*·̩͙✴︎☾︎  サッサと稼いでラクになろう❗️ 労働型ビジネスをやめて資格や好きなことで 毎日、遊ぶように稼ぐ方法🔥🤩🔥 ☾︎✴︎.*·̩͙ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ .*·̩͙✴︎☾︎   こんなお悩み、いっしょに解決しませんか❓   ●借金返済で追い詰められている ●資格を取ったのにお金に換えられていない ●好きなことで 安定して稼ぎたい ●インスタやSNSから集客できていない ●収入は増やしたいが 副業をする余裕はない    ❤️久美子のミッション  スマホ1つで好きなことをお金に変え すべての人が幸せに生きる方法を 世界中に広めます。    #人生激変 #引き寄せの法則 #超インスタ #SNS集客 #インスタ集客 #女性起業家 #好きなことを仕事に #自分ビジネス #夫婦円満起業 #テロメア #再生医療 #telomere #若見え #アンチエイジング #年齢不詳 #金脈コンセプト #好きなことで稼ぐ #学生弁当 #TikTok集客 #エタニティ #学生さんに正しいビジネス教えます #元小学校教師 #億万長者になりたい https://www.instagram.com/p/B5l2cjqA3i8/?igshid=12erzfeg75oxq
1 note · View note
tokiosuzuki · 3 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【とどのつまり - Self portrait -】
180mm x 140mm Oil on canvas 2021.December   
Bar Le Point : 山形県南陽市赤湯498 吉田テナント2F 2021年12月にBarが生まれ、その依頼で描きました。 工事の段階で内装を見学し、その部屋にこのような絵があったら面白いかなと話しながら考えていました。 思い立ったが吉日とばかりに感性のままに描いても良いのですが、自分を納得させるためのプレゼンが必要だったりもします。 発想の原点は確かアニメだったような、絵画の眼に覗き穴の細工が施してあり、そこから部屋の様子を見られるという場面の記憶が残っていて、そこが出発点でした。部屋のコンセプトにもお店的にも合いそうだったので。いまだにそのアニメがなんだったのか気になっています。 そして、片目は鍛治の神 天目一箇神(あめのまひとつのかみ) このお店の構想を数年前から聞いており、看板などを頼まれていました。 外看板や金属小物をすべて任せるつもりでいたらしいのですが、私自身が我慢できずに辞めてしまったもので約束を果たすことができない申し訳なさと一緒に仕事ができない悔しさがありました。 左目はウジャトの目=ホルスの左目 守護や魔除けの護符として 全てを見通す目、未来を見る目という意味があるそうです。
それと、眼のアイコンは某秘密結社っぽいですよね。 なぜだか赤毛連盟の記憶が蘇ったわけですが、どのような内容だったのか思い出せません。    
「深淵を覗くとき、深淵もまたこちらを覗いているのだ」   
 
自画像を描きたいなと思いつつ、なかなか描けずにいました。 周りを見るのも良いけれど、時々は自分をかえりみないととんでもないことになってしまう。 「最近どうだ?絵は楽しいか?」と問われたなら、決して外に向けて声を大にして楽しいとは言えるものではない。 広義的な意味ではなく、狭義的な意味でなら楽しいと言えます。共通言語としての楽しいが何処なのか、何を指すものなのかがはっきりしていないので、文脈的に用いることは無責任になってしまう。 私はアンドレイ・タルコフスキーの作品が好きなのですが、その中の『アンドレイ・ルブリョフ』。あのような感じと申し上げますか。ほんの些細なことなのです。    
ではなぜ絵を毎日続けるのか、続けていられるのかですが、理解度や解像度が日々変わることに楽しさを覚えているからです。絵具のこと、筆のこと日々些細な発見があります。それによって用い方、接し方が変わります。そうすれば自ずと結果が変わってきます。こういったことが楽しいと言えます。 絵に対する、また対照に対する解釈を深めれば見え方も変わって楽しい。 そうすることによって、筆が動く。これも楽しい。   
もうひとつには贖罪の念が強いためです。一つの作品を終えるごとに変わるものがあります。その度にその前の作品に対する罪悪感が生じます。どうしてもっとできなかったのか、それに赦されるにはやはり描くほかないのです。嫌な日もあります。休んで得られるものはなんだろうかを考えるとやはり描かずにはいられないのです。     そういった意味で、絵を描くことは大変に良いと言えます。 私にとって絵とは、楽しさよりも好きが重いのではないでしょうか。
36 notes · View notes
sa-ka-na · 3 years ago
Text
【浴槽】記憶って、海か?
稚拙に生活をつづけてる僕の心がよく掬いとるのは、
淋しさだったり、虚しさだったり、そんなガラクタばかりです。
だから僕は、人と喋ったり、はしゃいだりすることが好きなのです。
楽しいと、空っぽのままで笑うことができます。
一寸先が暗闇だろうと、振り返れば地獄だろうと、
笑えている間だけは、心にガラクタはうつらない。
楽しさという感情は、まるでロキソニンみたいです。
したがって僕は、
基本的に友達と遊ぶという休日の過ごし方を好みます。
しかし、
なかなか毎週毎週と誰かしらを誘っては出かけられるほど、
僕には人脈もなければ、お金もないし、そして誘う勇気もありません。
僕には僕の手一杯の生活があるように、友人にも友人の生活があるのです。
僕のことを、常日頃に気にかけてくれている存在なんてのは、
それはもう僕しかいないのです。
なので、この日曜日は一人で息をするのです。
また誰かとはしゃげるように、今日は僕を見つめるのです。僕は、動と静が混在している生命体なのです。これを人間と呼ぶらしいです。あら。
あてもなく、ドライブでもしてやるのです。
僕の暮らす町は、そりゃあもう田舎なので、いたるところに知らない神社があります。
今日は、「知らない神社をひとりで巡ろうの回」にしました(僕はいつも、なにかをするとき、その遊びにコンセプトを立てて活動したいというこだわりがあるのです)。
ぶらぶらと運転していると、山や森の隙間を縫うみたく石の階段がつづく神社だとかを発見します。
僕は写真を撮ることを趣味にしていることもあり、こういった知らない場所を知る行為が好きです。
そんな知らない神社を一周歩き、ちょっと物思いに耽るのです。
そして、僕の心が拾い集めはじめるのは、やはり淋しさなのです。
失くしてきたものばかりが、古い夢のようにぼんやりとしながら、それでいて確実に波寄せるのです。
記憶というのは、まるで海のようです。
運転中、車窓がながしてゆく景色をないがしろにして
僕はじっと僕の海をながめているのです。
ひとりで過ごすことは好きです。
だけど、そこに「楽しい」という感情を掴めたことって、あまりない。
僕という人間は、
どうやら楽しさという感情は、誰かといることで生まれる場合が8割なんだなと気づきました。
なんというか、
「楽しい」じゃなくて「死んだ心の追悼」みたいな時間になっている。
気づいたら、
腐ってくみたいに大人になってしまいました。
しあわせを濾すみたいな生き方に、なっていました。
今年で23歳。
センチメンタルボーイなのであります。
3 notes · View notes