#豚佃煮茶漬け
Explore tagged Tumblr posts
harinezutaka · 1 year ago
Text
Tumblr media
二年前日記45(2021年11/5〜11/11)
11月5日 夜中に目が覚めるようになった。トイレに行きたくなるからなのか、胎動のせいなのか、どちらもという気もする。本を読んで、もう一度寝てみたら眠れた。起きたらすっかり明るくなっていた。朝ごはんの準備をしてから軽く散歩する。特に用事もなかったので一日パジャマで過ごす。煩悩が暴走しがちだったので、出産前にこれだけはしたいことを書き出し、夫にもプレゼンした。結果、今週末は私の眼鏡を作りに行き、フレンチを食べに行くことになった。わーい、楽しみだな。晩ご飯は、ローストビーフと玉ねぎのサラダ、ゆで卵、温野菜、スープ(ソーセージ、小松菜)。Sさんから年末に句会のお誘い。実は、と報告をすると「それはそれは」と喜んでくれた。俳句を始めて情緒が落ち着いたのも妊娠に繋がったのではないかと私は思っている。句会、行きたかったなぁ。
11月6日 夜勤明けの夫がパンを買ってきてくれる。まだ焼き立てであったかい。パンを食べながら『僕の姉ちゃん』の続きを見た。午前中は簡単な掃除、メルカリの出品など。M子が第3弾の赤ちゃんグッズを持ってきてくれた。近くのコミセンで行われている、クリスマスの飾りをつくる講座に参加するのだとか。洋服の整理をして、お昼ご飯。久しぶりに納豆を食べた。つわりの頃から、納豆が合わなくてしばらく食べていなかったのだ。今は大丈夫っぽい。4時ごろに義実家へ。ゆでた落花生と銀杏(どちらもとれたて)を出してくれたので、私ばかりパクパク食べる。お義母さんはかわいいエプロンをして、『ホノカアボーイ』のビーさんにそっくりで思わず笑ってしまった。「産後うちに来たら」と言ってくれる。みんなそう言ってくれるのだけど、自分にとって何が一番いいのかがまだよくわからない。義実家の距離感なら大丈夫そうな感じもするけど、実家も近い手前、どうしようかなぁと思う。幸せな悩みだな。とりあえず、わたしのことが心配なのもあるが、��粋に新生児の面倒を見たがっているのかもなというのは段々とわかってきた。物価モニターのために、スーパーに寄ってから帰宅。来月はできるだろうか。もう辞退したほうがいいかな。晩ご飯は、豚肉と野菜の蒸したの、落花生、銀杏、昆布とあさりの佃煮、芋がらの佃煮(今までふきだと思っていたが、芋のつるだったみたいだ)。服はもらったものでほぼ大丈夫そうだし、用意もまぁ何とかなるかなという気持ちに。あとは健康第一で、ウォーキングがてらちょこちょこ買い物と片付けをしていけばいいかな。寝る前に『リトルフォレスト』を見た。自家製のドーパミンがドバドバ出ている感じでとても幸せな毎日。
11月7日 朝、JINSに眼鏡を作りに行く。家で使う用の少し度の弱いものが欲しくて。何種類かで迷い、ミケーデルッキのフレームにした。夫とお揃い。お昼は、フレンチのお店を予約していた。初めて行くお店だけどほどよいおしゃれ感で居心地がよい。お肉もお魚ものコースにしようか迷ったけど、夫がフィレステーキのコースにしていたので、お肉だけのコースにする。合鴨がやわらかくてとても美味しかった。帰宅後、お腹がパンパンになって横になる。私は夜もお腹が空かなかったが、夫は空いていたみたい。お茶漬け、煮卵、カブ浅漬け、佃煮、ゆで落花生。突然、夫が「洗濯機を買うならこれかな」と言い出した。産後洗濯が大変になるからと考えてくれたみたい。このバタバタの時期に設置も混乱しそうなのでとりあえず保留に。でも考えてくれて嬉しかった。
11月8日 朝、少し遅めの時間に散歩していると近所の人に会った。「もう少し、頑張ってね」と言ってもらう。いつもゆっくりと、語尾まではっきりと話すのが素敵なひとだなと思う。昼からハウスクリーニングの人が来るので、掃除しやすいように周りを片付ける。今年は大掃除どころじゃないだろうし、今のところももうだいぶ長いので一度リセットしてもらおうと思って。お風呂と換気扇をお願いした。3時前ぐらいに到着し、終わったのが6時ごろ。ピカピカにしてもった。わーい。自分は何もしていないのに自己肯定感がめっちゃ上がるな。プロはすごい。この状態を1日でも長くキープしたい。明日のバナナがなかったので、近くのスーパーに買いに行く。スーパーでも近所の人に会った。旦那さんと2人で来ていて、奥さんは、犬を連れて外で待っていた。晩ご飯は、小宇宙食堂の月の子養生便。これもご褒美的に頼んだもの。美味しかった。夫には全然足りないかなと思ったけど、会社のお昼がすごく多かったみたいで、ちょ��どよかったそうだ。
11月9日 朝イチのバスに乗り、隣町へ。直通のバスはほとんどなく、電車と乗り継いで行く方が早いのだけど、直通は楽。喫茶店でモーニングを食べて、トイザらスへ。ベビザらスではないので、出産準備関係のものはほとんどないんだな。でも少しだけはあった。ガーゼを買う。入院準備のものは大体揃ったかな。あとはおくるみと、円座クッションぐらい?なければないで何とかなりそう。以前はこういうお店にきてもなかなか落ち着かなかったが、今は何を見てもかわいいから不思議なものだ。慣れというだけではない何か感覚の変化なんだろうな。おつかいものなどをいろいろと買って、お昼は和パスタのお店で食べた。限られたひとり時間。一食たりとも無駄にしたくないとガツガツしてしまう。帰ってから郵便局で荷物を出して、書き損じのはがきを切手に交換してもらうなどする。疲れてごろごろしていると夫が早めに帰ってきた。何かをあたためていたので、てっきりご飯だとばかり思っていて、急いでおかずをつくりかけたら、あたためていたのは牛丼だった。ちょっと悲しかったが、思い込んだ私も悪かった。晩ご飯は牛丼、鶏胸肉と小松菜の蒸しもの。
11月10日 朝から音楽をかけながら料理などしていると多幸感に包まれてしまった。ヘーゼルナッツチョコレートの1st。いいアルバムだなぁ。買った当時は、ただただ可愛いとしか思っていなかったけど、今聞いてもすごくいい。手放そうかなと思っていたけど、やっぱり今はやめておこうと思う。前に油を入れ忘れたキャロットケーキのリベンジ。なかなかうまくできたんじゃないかなと思う。オールスパイスが効いていてとても好きな味。夕方、少し散歩。パンがなかったので買い物もした。晩ご飯は、鶏胸肉の柚子胡椒唐揚げ、ほうれん草のピーナッツバター和え、エスニックサラダ、野菜スープ、銀杏ご飯。
11月11日 朝、鍼に行く。先生から「これまで時間はかかったけど、妊娠後の経過は順調でしたね」と言ってもらう。たしかに何のトラブルもなくここまで来れたなぁ。感謝感謝。そしてもう少しで会えるんだなぁ。お昼、フードコートのお好み焼きを食べ、ひとりカラオケに行く。これも出産前にしたかったこと。音は少し絞ったが赤子はびっくりしただろうか。楽しんでくれていたら良いのだけど。帰宅後、片付け、入院準備。晩ご飯は、じゃがいもとピーマンのきんぴら、豆腐の味噌汁、ししゃも、芋がらの佃煮、ミニストップのポテトとチーズ唐揚げ(夫のお土産)。今日はドストエフスキー生誕200年。カラマーゾフをちびちびと読んでいる。今日まで読み終わることを目標にしていたが、もうそんなことはどうでもいいや。しっかりと味わ��う。
0 notes
recipe-cookingclass · 2 years ago
Text
Tumblr media
お酒も楽しむおうちごはん『おうち外食献立』
ごはんは二段になっており
◉漬けマグロの炙り焼き
◉炊き立てごはん
◉自家製ひやかけおろし蕎麦〜レモン風味 ちゃんと自家製かえしを仕込んで作り上げます。
◉自家製味噌カツ 味噌だれも手作り
◉自家製ハムステーキカツ 厚切りで子供が喜ぶ。
◉一口和牛ランプステーキのバター焼き〜青菜ソテー添え お肉の良質さを堪能。
◉鶏の湯引きの自家製梅肉ソース和え 家族が大好きなメニュー。梅肉ソースはその日の加減で。
◉我が家自慢の雲白肉〜花山椒ソース〜こどもも大好きでこの副産物であるスープで作るシンプルラーメンはまるでかの超有名店の『カドヤ食堂のラーメン』ができるので2回もリピート夜食に主人に作ってもらいました(笑)
◉柔らかイカとほうれん草の中華炒め 生姜を効かせた美味しい一品。またいただきたい。
◉烏賊チリソース
◉国産厚揚げとツナのチャンプルー 味噌味仕立てに。濃いめがなお美味しい。
◉自家製鮪の佃煮 柔らかく仕上げます。ご飯にとても相性がよく端が進みます。
◉自家製だし巻き〜一口仕立て 小ぶりサイズにすることで出汁も逃げずに美味。
◉小��な蒲鉾
◉瓜の塩漬け
◉和牛の自家製ユッケ別添え
◉ビール
◉プーアールのウォッカ割
◉炭酸水
こどもデザート
◉熱々一口ドーナツのアイス2種添え〜抹茶&アップルバニラ 外食先では必ずデザートが欲しくなるものなのでちょっとパパッと仕上げた。
満足構成にすでにおうち外食以上のお得感がありました。
色々なお料理を数を多くいただく。
そしてそれらを翌日に持ち越さないのも美味しい秘訣。
ご馳走さま。
ぜひおうち外食で楽しんでくださいね!
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#おうちごはん
#孤独のグルメ
#和食ランチ
#かつ丼
#お昼ごはん
#お刺身
#だし巻き卵
#蕎麦
#味噌カツ
#今日のランチ
#お弁当
#小鉢
#食べスタグラム
#海鮮丼
#グルメ女子
#インスタグルメ
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#茹で豚
#おうち外食
#和食
#マグロ
#おうちごはん
#小鉢定食
#行列のできる店
0 notes
ren2kyt · 2 years ago
Photo
Tumblr media
二年連続二回目 海水浴和歌山高校 飲食部 #acg #allconditionsgear #nike #和歌山 #しらす丼 #豚佃煮茶漬け #かき氷 #スーパードライ #beer #新町温泉 #風呂 #銭湯 #サマージャム #summerjam22 #俺たちの夏 https://www.instagram.com/p/ChTnrLTrPpv/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
wctaii · 5 years ago
Photo
Tumblr media
晚餐豬料理同豬茶漬飯,煮到腍嘅豬軟骨好食。#晚餐 #豬料理 #焼とん #バラ #特上ガツ #胃芯 #上ハラミ #ハツ #スタミナホルモン #つくね #コラーゲン皿 #豚佃煮茶漬け #焼とんyaたゆたゆ難波千日前店 (在 焼とんya(やきとんや)たゆたゆ難波千日前 @裏なんば(ウラなんば)) https://www.instagram.com/p/B5iAeZEJDD9/?igshid=1gaw5fdfdfmee
0 notes
liliyaolenyeva666 · 4 years ago
Text
🎼 00624 「ドリーム・スープ」。
いつかの晴れた日に 新装版を町で見かけて いつか読んで見やうと思っていました、わたしのラブリー 高峰秀子さんの 「高峰秀子のレシピ 「台所のオーケストラ」 より (ハースト婦人画報社 2012年)」 を読んでいます。わたしが読んでいるものは 新装版になる前のものですけれど、1982年に刊行されました 「台所のオーケストラ」 を底本とし、文春文庫や 光文社知恵の森文庫の 「おいしい人間、おいしいおはなし」 から抜粋したエッセイを加えて再編集した新装版ださうで、わたしが読んでいるものも新装版だったりします。そんなお料理本を読んでいて 読めても書けない感じがする漢字をテキトーに書き留めます (この頁を綴った数日後、新装版の新装版 (2015年9月4日初版) を手に入れました)。
・和えもの (あえもの)
・青豌豆 (アオエンドウ)
・赤唐辛子 (あかとうがらし)
・鰺 (アジ)
・海鱺 (アナゴ)
・炒めもの (いためもの)
・鰯 (イワシ)
・薄切り (うすぎり)
・鰻 (ウナギ)
・雲丹 (ウニ)
・旨み (うまみ)
・梅干 (うめぼし)
・熟れた (うれた)
・お刺身 (おさしみ)
・お吸い物 (おすいもの)
・お猪口 (おちょこ)
・落とし蓋 (おとしぶた)
・お箸 (おはし)
・お盆 (おぼん)
・お味噌汁 (おみそしる)
・牡蠣 (かき)
・片栗粉 (かたくりこ)
・蒲焼き (かばやき)
・唐揚げ (からあげ)
・顆粒 (かりゅう)
・寒卵 (かんたまご)
・罐詰 (かんづめ)
・甘味 (かんみ)
・黄菊 (キギク)
・魚介 (ぎょかい)
・燻製 (くんせい)
・月桂樹 (げっけいじゅ)
・鯉 (こい)
・香辛料 (こうしんりょう)
・焦げめ (こげめ)
・胡椒 (こしょう)
・御馳走 (ごちそう)
・小鉢 (こばち)
・牛蒡 (ゴボウ)
・小麦粉 (こむぎこ)
・鮭 (サケ)
・サツマ芋 (さつまいも)
・酸味 (さんみ)
・椎茸 (しいたけ)
・塩茹で (しおゆで)
・紫蘇 (シソ)
・食事 (しょくじ)
・蛇口 (じゃぐち)
・春菊 (しゅんぎく)
・蓴菜 (ジュンサイ)
・生姜 (ショウガ)
・韮黄 (ジョウホワン)
・醤油 (しょうゆ)
・精進揚げ (しょうじんあげ)
・食パン (しょくぱん)
・白髪ねぎ (しらがねぎ)
・白下 (しろした)
・新鮮 (しんせん)
・酢 (す)
・寿司屋 (すしや)
・千切り (せんぎり)
・栓抜き (せんぬき)
・鯛 (タイ)
・筍 (たけのこ)
・玉葱 (タマネギ)
・束子 (たわし)
・茶碗蒸し (ちゃわんむし)
・中華鍋 (ちゅうかなべ)
・厨房 (ちゅうぼう)
・佃煮 (つくだに)
・手羽先 (テバサキ)
・冬瓜 (とうがん)
・豆板醤 (とうばんじゃん)
・豆腐 (とうふ)
・鶏肉 (とりにく)
・茄子 (なす)
・納豆 (ナットウ)
・日本酒 (にほんしゅ)
・人参 (ニンジン)
・海苔 (ノリ)
・蠔油 (ハオユー)
・発酵 (はっこう)
・鱧 (ハモ)
・半熟 (はんじゅく)
・冷やごはん (ひやごはん)
・瓶詰 (びんづめ)
・風味 (ふうみ)
・福神漬 (ふくじんづけ)
・豚 (ブタ)
・沸騰 (ふっとう)
・包丁 (ほうちょう)
・鮪 (マグロ)
・俎板 (まないた)
・水煮 (みずに)
・味噌漬け (みそづけ)
・無添加 (むてんか)
・目玉焼き (めだまやき)
・麺類 (めんるい)
・火傷 (やけど)
・落花生 (らっかせい)
・辣油 (らーゆ)
・卵白 (らんぱく)
・料亭 (りょうてい)
・冷凍保存 (れいとうほぞん)
・わさび醤油 (わさびじょうゆ)
・蕨 (ワラビ)
..
2 notes · View notes
aiaindigo · 5 years ago
Text
こんにち(˙◁˙ 👐 )ぱあ
女子大生ダイエッターいんでぃです◎
前撮り&成人式に向けて去年の10月頃から頑張っていた訳ですが、この1ヶ月ほど食生活が緩みに緩み、長くても3日に1回は過食をしてしまう現状に危機感を覚え、、
ここで記録していくことで食生活を戻していこうかな、なんて思っています
かく言う今日も過食してしまい絶賛後悔中、今日からやった運動と食べたものをゆるっとつづって行こうかな、と思います( ^ω^ )
目指せ!かっこいい就活生!
ということでカムバックキャンペーンスタートします🏃
ちなみに!お菓子ドカ食いせずに3月乗り切ったら4月1日ご褒美しゃぶしゃぶランチにしようと思います!\(^o^)/よっしゃやんぞ
☑️0日目☑️
朝ごはん:オートミール茶漬け、アスパラガス2本、レンコンとがんもとしめじの煮物、大根と油揚げのお味噌汁、明太子、ささ��フライ
昼ごはん:マイプロのリーンクッキー、大麦の香ばしクラッカー、72%チョコ2つ、たんぱく質がスゴイダイズ、フリーズドライのお味噌汁
夜ごはん:豚汁風お味噌汁、メンチカツ、牛丼の具、くるみの佃煮、豚バラ白菜、明太子
⚠️お菓子たくさん⚠️
とりあえず明日はリセットデイ!後悔しても仕方ないので毎日やれることを少しずつ!
おやすみな(˙◁˙ 👐 )ぱあ
1 note · View note
kendou0907 · 3 years ago
Photo
Tumblr media
以前から気になっていた歌舞伎町にあるカツプリポーへ。 夜はこだわりのサムギョプサル屋さん。 昼間しかやっていない完全予約制の不定期営業でFacebookからメッセージを送って予約を取る形。 行く方は注意を。 選べる豚の銘柄が多く、どれも美味しそうで迷う。 メニューのグラフの中で脂の旨みと味の濃さが振り切れてる天城黒豚とバランス型のバームクーヘン豚をチョイス。 Facebookを見てもらうとわかるのだが、かなりのこだわりようで、素材はどれも一流。 キャベツの切り方から揚げ方まで細部にこだわるだけあって美味い。 脂の旨みと味の濃さ、噛んだ時の肉汁など確かに別物だ。 そしてシャリが美味。 その都度土鍋で炊いているミルキークイーンはツヤツヤで噛むたびに美味い。 最後に味が濃くて止まらなくなる海苔の佃煮のような海苔醤油と出汁をかけてとんかつ茶漬けにする粋な計らい。 最後まで美味しく食べれました。 また行きます。 ⁡ (Katsuプリポー) https://www.instagram.com/p/Ce_u--Bvc6c/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
897risa-reo-blog · 6 years ago
Photo
Tumblr media
おはようございます☀︎ 天気が続いて気分のいい月曜日ですが眠いし喉が痛いです😅風邪ひいとる感じじゃないのにココ最近寝起き喉が痛いんですよね~口開けて寝ているせいでしょうか(笑) 今日は祝日なので学校お休みの息子っち🏫昨日食べ過ぎたので ワンプレートではなく量が少なくてすむお弁当箱にして置いてきました🍱 では、本日も頑張ってきましょう(๑•̀ •́)و✧ 〇豚肉と根菜の韓国風炒め (ごぼう、人参、紅しょうが、ネギ、胡麻) 〇ネギ入り玉子焼き 〇紫キャベツのコンソメ炒め 〇ブロッコリーの茎の佃煮 〇ノーザンルビーの茶巾 〇切り干し大根&酢漬け人参、カニカマのスイチリマヨ 〇こんにゃくの土佐炒め 〇塩ゆでブロッコリー 〇プチトマト 〇フリルレタス 〇シソ 〇ひじきの炊き込みご飯 https://www.instagram.com/p/BnzkamVFq6g/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=z25oyuxl5n1w
1 note · View note
harinezutaka · 3 years ago
Photo
Tumblr media
一年前日記43(2020年10月21日~10月27日)
10月21日 午前中に来客あり。お昼は漬物と焼豚の炒飯、玉ねぎスープの水菜トッピング。撮りためていたテレビなど見る。写真を少し処分しようと思うのでシュレッダーにかける。夜は参鶏湯風のもの、ナムル。夫は足りないようで、ご飯と一緒に食べていた。
10月22日 午前中、鍼へ。足が冷えていたけど何かしてもらってよくわからないがぽかぽかになった。高砂の図書館に行く。「一行で読むごんぎつね」というのをやっていると知り見てみたかったので。予約していた本を借り、雑誌を3冊読んだ。そこから車で10分ほどの慈雨へ。ハムチーズトーストとコーヒーをいただく。何度来てもかっこいいお店だなあ。借りてきた『おやときどきこども』を読む。想像していたとおり、とても良さそう。100ページほど一気に読んだ。帰りは高速に乗り、スーパーで少し買い物をして帰宅。夫は今日は義実家に行く日。私はたまっていた家事などしたり、俳句を考えたりした。一人だと家事に集中できていい。ドラマ『7人の秘書』を見た。
10月23日 仕事の日。小雨。一本電車に乗り遅れてしまう。遅刻は本当にダメージを受けるのでやっぱりもう一本早めのに乗ることにしようかな。帰りに実家に寄る。冷蔵庫にいつ食べるかわからないものがあると父と喧嘩になるらしい。パートナーと思っていた人から、いつの間にか管理される人になっているのは確かに嫌だろうなとは思う。おでんと塩鯖をもらう。晩ご飯は、豚バラと間引き菜のさっと煮、おでん、佃煮。
10月24日 天気の良い休日。家から出ずに掃除したり、読書したり、テレビの録画の消化など。昔はこんな日はほとんどなかったけど、最近は毎週こんな感じになってきた。お昼は、塩鯖とトマトのパスタ。夕方、夫は荷物を出しに外出。何か買ってきてと頼むと肉を買ってきてくれた。その間に料理をごそごそとする。晩ご飯は、牛肉さっと焼き、根菜の煮付け、銀杏の素揚げ、餃子。最近、なんだか寂しいなと思うことが増えた。ごまかさず、そうなんだなと思えるようになってきたんだと思う。生きるって本来寂しいものなんだな。
10月25日 朝、モーニングに行ってから買い物へ。喫茶店はとても混んでいた。高齢者向けのクーポンが使えるお店だからかも。私はフレンチトースト、夫はサンドイッチのモーニングを頼む。気づいたらランチの時間になっていた。ホールのひとがランチメニューの魚のほうをなかなか覚えられず、毎回そこで止まってしまうのが面白かった。スーパーは初めて行くところ。情報量がすごくて最初引いてしまったが、慣れると楽しい。この辺りに住むのもいい��あと思ったりした。帰ってから、お昼を食べながらテレビを見たり、メールの返信をしたりした。晩ご飯は、蓮根のはさみあげ(エビミンチ)、さつまいものポタージュ。早めにお風呂に入って『危険なヴィーナス』を見て寝る。
10月26日 考えごとをまとめてする日。一日のスケジュールも見直す。どんどんシンプルになっていく。昔は自分への期待が大きすぎた。Twitterのあるツイートを見て、自分のことを言っているのではないかと心配になる。土用期間はお休みにしてるが、明けても少し距離を置いたほうがいいのかもなと思ったりする。今の自分には少し情報量が多い感じもするし、あまりたくさんの人に見てほしいという欲求もない。晩ご飯は、さつまいものそぼろ煮、れんこんのさっぱりきんぴら、レタスとニラのみそ汁。
10月27日 仕事の日。今日提出の書類の最終チェックを頼まれる。もう少し早い段階で見せてもらえたほうがスムーズだと思うんだけど。いくつか気になった点を指摘した。帰り本屋さんに寄って取り寄せをお願いしていた本を買う。少しお茶をして、読みかけだった『おやときどきこども』を読み終える。良い本だった。鳥羽さんは淡々とした口調でほんとうのことを書いている。もっと泣いたりしてしまうのかなと思ったけど、そんなところは飛び越えている感じがした。哲学の本を読んでいるような感じ。『親子の手帖』も読んでみよう。晩ご飯は牛肉とにらのチャプチェ、チョレギサラダ。
0 notes
recipe-cookingclass · 3 years ago
Photo
Tumblr media
Today's lunch is a handmade box lunch. 本日はお弁当仕立てのお献立 メインはと言いますか メインを小さくいっぱいです。 主人が準備しているこども食堂への勉強になるようで、質問が多い我が家です(笑) もちろん私もこども食堂に関わりますが。 ではでは本日のお献立をご紹介。 ◉コープスの和牛で「国産牛佃煮」清酒たっぷりで炊き上げてみました。柔らかく仕上げるために2段階に分けて火入れをしています。 ◉国産鶏ハツとこんにゃくとピーマンの炒り煮 血抜き処理を丁寧にして新生姜をたっぷりと使った一品。山椒でも七味でも美味しくいただけます。貧血予防に ◉国産豚ばらの大葉肉巻きの無添加梅肉添え 大葉はふんだんにつかって、添えた梅肉はもちろん無添加の国産梅肉です。 ◉ひじきのニンニク炒め煮 シンプルが美味しい。国産の大きなニンニクをたっぷり。 ◉イカの煮付け。シンプルイズベスト。火入は二度料理でプリッとした食感に仕上げました。 GABAN粉末山椒をかけていただきます。 ◉スパイスエッグ エジプトで良く使われるスパイスを配合してあちらの料理風に。パクチーを最後に加えて、味の変化を楽しみます。 ◉自家製塩漬けした鮭の焼き鮭 メインのような副菜いろいろ ◉畑のとりたて新玉ねぎと夏苦瓜と無添加ツナのサラダ仕立て。 西洋辛子で味を引き締めます。 美味しいと大評判。 私は玉ねぎの心地よい苦味も 好きで苦瓜との相性よく、 新玉の甘みが相乗効果を 生んでいます。 ◉塩漬けたたききゅうりの中華風ごまよごし。パリパリっと美味です。 ◉粉ふき芋のたらこ和え 本日の主食は ◉大葉と無添加国産味付け昆布の玄米ごはん 家族が喜ぶ味付けで、大葉の栄養もたっぷり。昆布はヨードなども取り入れたいので 良く使う食材の一つ。市販品では雑味も多いのでストレートな味付けで仕上げています。 冷めても美味しい。こどもは菜の花の白米での炊き込みごはん。 ◉国産無添加の白梅干添え 本日の汁物 ◉とろとろトロけた鳴門生わかめの胡麻油香るスープ ミネラルたっぷりでカリウムももちろん、とろとろになるまで、煮込んだスープは栄養吸収も高く、美味。 ◉おろし大根紫蘇和え(写真外) ◉国産鈴丸納豆 ◉食後はオーガニック紅茶のホットチャイ 美味しくいただきました。 主人もこどもも残さず😋ペロリ 家族円満家族ごはん 夫婦ごはん。  家族で食育。とても大事です。 今回は鶏ハツも美味しく、お魚共に大満足なお弁当仕立ての小鉢定食でした。 料理研究家 指宿さゆり ーーーーーーーーーーー #料理研究家指宿さゆり #レシピ開発 #レシピ制作 #レシピ制作専門スタジオ #料理は教養 #食は品性 #和食 #肉巻き #スパイス #こども食堂 #お昼ごはん #おうち定食 #インスタ映え #インスタフード #鮭弁当 #お昼が楽しみになるお弁当 #和牛 #黒毛和牛 #夫婦ごはん #夜ごはん #コープ #食育 #神戸料理教室 #神戸グルメ #玄米 #アスリート飯 #小鉢定食 #お弁当 #おうち定食 #定食 (神戸市) https://www.instagram.com/p/CecLWydvaqr/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
color-amakugi · 5 years ago
Photo
Tumblr media
今夜は静かな夜です… 当店だけなんですかね…? お料理の紹介をしたいと思います\(^o^)/ 当店の1番人気コース料理 なないろやコースの紹介です! 先ずは 先付け5点盛り 豚ロースの南蛮漬け 山葵菜と昆布の佃煮 大根の味噌きんぴら あやめ雪と鱈子煮 数の子クリームチーズ 八王子農家サラダ 野菜たっぷりドレッシング 炊き合わせ 大根の含め煮そぼろ餡 牛すじの煮込み 手作りがんもどきの揚げ浸し 茶碗蒸し メイン魚料理 サーモンの幽庵焼き又は西京焼き又は鰯の梅煮 メイン肉料理 豚肩ロースくわ焼き又は煮込みハンバーグ 食事 岩海苔焼おにぎり茶漬け 大根のレモン漬け 大根のたまり漬け デザート 林檎とミルクのシャーベット 以上が、なないろやコースです。季節、仕入れによりお料理の内容は変わります。 ご了承下さい 使ってるお野菜は90%が八王子産の無農薬野菜です!!! 自家農園のKDFこうだいfarm さかもとファームさん さとやまべじふぁーむさん 畑会さん 等からお野菜を仕入れて心を込めて毎日お料理してます\(^o^)/ 是非1度ご賞味頂けたら嬉しいです♬ その他、一品料理も日替わりでご用意してます お気軽にご来店、問い合わせして下さい\(^o^)/ お待ちしてます♬ #八王子 #八王子グルメ #八王子産野菜 #八王子農家 #農薬不使用野菜 #無農薬 #露地栽培 #創作農家料理の店 #菜食健美なないろや #美味しい #和食 #創作和食 #創作料理 #おねぇ系料理人 #おかま料理人 #甘釘台子 (創作農家料理の店 菜食健美なないろや) https://www.instagram.com/p/B7dhlZMhrMu/?igshid=4h8i95p20edy
0 notes
enarin · 5 years ago
Photo
Tumblr media
夕飯♪ ・ライス ・ポークソテー(ニンニク味噌漬け豚ロース肉、山賊焼きのタレ漬け豚ロース肉) ・はやとうりのステーキ、焼肉のたれ ・千切りキャベツ、輪切りピーマン、マカロニサラダ ・昆布佃煮 ・烏龍茶 しっかり頂きました♪ #夕飯 #ポークソテー #はやとうり https://www.instagram.com/p/B5VCVvqAwkq/?igshid=1bnh77k4qsu7b
0 notes
tokudakanpou · 5 years ago
Text
糖質制限食の材料〜健康食材〜
糖質制限食の材料〜健康食材〜 https://ift.tt/2BnnwQI 現代の糖質中心の食生活が、糖尿病や自律神経のバランス異常、ホルモンバランスの異常などの生活習慣病や不定愁訴を多発させているといっても言い過ぎではないと思います。 ここで取り上げている食材には、それぞれ問題のある(有害な添加物等の使用)ものはありますので「糖質制限に特化」として書いてみました。 どうも、体調が悪い・・・ 血液検査や画像診断等で別にオカシイって言われていないけど、なんだか変だよなぁ~という方にもお勧めできます。 日本人はシュガージャンキーなんて言われている人が沢山いるんですよね。 砂糖は脳を幸せにする一番手に入りやすい麻薬なんて言う先生もいます。 辛いものやしょっぱいものをヤメてくださいね! って言うと・・・ はい!!了解です!!って二つ返事なのに・・・ 今日から砂糖が入ったものを激減させてくださいって提案しますと・・・ えぇ~!!ヤメられるかな~とか・・・ そんなの無理!!とか・・・ 〇〇(砂糖の使われている食材)なら良いでしょ?とか意味のわからん返事をしたり・・・ 結構言い訳が出るのがその証拠♪ 酒やタバコをやめるくらい辛い感覚が生まれるんですよ。 砂糖って。 砂糖が持つ「幸せ感」を捨てなきゃならんのですから。 依存性が高い嗜好品に匹敵してますね。 多くの病や症状に繋がっていそうな・・・ 砂糖依存は危険なのではないですかね? ここまで読んでいて・・・ 砂糖の何が悪いの? 砂糖の良い所を探そうと必死になった貴方は・・・ お気をつけ頂いた方が良いかもしれません。 でも、気にしてみようかな・・・ という方はここから先を参考に食事を組み立てて頂ければ糖質由来の体調不良や肥満等の解消に役立つのではないかと思います。 前置きが長くて失礼。 では早速♪ 糖質制限食の全容 要注意食品  ↓ 食べて良いもの という順番で列挙しております。 『要注意食品』 肉類 味付け缶詰 魚介類 つくだ煮類、練り製品、味付け缶詰 乳製品 牛乳、ヨーグルト(加糖) 豆類 大豆(煎り豆)、きな粉、小豆、いんげん豆(金時豆、うずら豆など) 野菜類 かぼちゃ、レンコン、ゆり根、そら豆、とうもろこし、くわい、人参(控えめ) 甘酢漬けなどの甘い煮付けの漬物、人参ジュース 種実類 ぎんなん、とちの実、栗、はすの実、ピーナッツバター 藻類 佃煮類(佃煮のりなど) 調味料 ウスターソース、とんかつソース、コンソメ、オイスターソース、ケチャップ 顆粒風味調味料、チリソース、カレールー、ハヤシルー、シチューのルー 酒かす、砂糖、蜂蜜、甘味噌(白みそ)、焼肉のたれ、ポン酢 嗜好飲料 清酒、ビール、発泡酒、ワイン(赤ワインは控えめだと良い)、梅酒、白酒 いも類 さつまいも、くずきり、マロニー、じゃがいも、かたくり粉、くず粉、春雨里芋、 コーンスターチ、山芋 穀類 米(御飯、かゆ、餅)、小麦(パン類、麺類、小麦粉、ギョーザの皮)、蕎麦 コーンフレーク、ビーフン 果実類 アボガド、いちご、夏みかん、りんご、びわ、その他果実全般は控えめに ドライフルーツ、缶詰類、ジュース類は良くないです。 菓子類 砂糖の入った菓子類、スナック類、米菓子 その他、清涼飲料水(100%果汁、スポーツ飲料) 『食べてよい食品』 肉類 牛肉、豚肉、鶏肉、加工品(ハム、ベーコン、ソーセージ、コンビーフ) 魚介類 魚類、貝類、水煮缶詰、えび、かに、たこ、いか 乳製品 チーズ、生クリーム、バタ、、) 卵 鶏卵、鶉卵 豆類 大豆(ゆでたもの)、大豆製品(豆腐、油揚げ、湯葉、納豆、おから) 野菜類 あさつき、ごぼう、たけのこ、パセリ、グリーンアスパラ、小松菜、たまねぎ ピーマン、ホワイトアスパラ、しそ、ししとう、ふき、ブロッコリー、うど、冬瓜 トマトジュース、ほうれん草、枝豆、春菊、トマト、三つ葉、絹さや、しょうが ミニトマト、みょうが、ずいき、なす、もやし、おくら、せり、菜の花、セロリ モロヘイヤ、かぶ、ニラ、レタス、カリフラワー、ぜんまい、ねぎ、サラダ菜 わけぎ、きゅうり、大根、白菜、わらび 種実類 アーモンド、かぼちゃの種、松の実、ひまわりの種、ゴマ、くるみ、ピーナツ マカデミアナッツ きのこ類 えのき、マッシュルーム、まいたけ、しいたけ、ひらたけ、しめじ、きくらげ まつたけ、エリンギ、なめこ 藻類 あらめ、ワカメ、ところてん、のり、コンブ、ひじき、寒天 調味料 醤油、マヨネーズ、みそ(白みそは除く)塩、香辛料、酢、みりん 油脂類 サラダ油、ゴマ油、ラード、バター、ヘッド 嗜好飲料 焼酎、ウォッカ、ウイスキー、ジン、ブランデー、ラム、コーヒー(砂糖なし) 紅茶(砂糖なし) いも類 こんにゃく 以上になります。 糖質制限食は比較的、しっかり食べることができます。 糖質だけ気をつけて下さい。 但し、何でも食べ過ぎれば、別の意味でアウトになるという事は各自で承知しておいてくださいね。 それから・・ 普段の食事に酢の物を一品加えるだけで、糖尿病対策になります。 皆様に健康を♪ 生涯修行 匡正堂齋藤整骨院 葛飾院長 鍼灸 via 気・血・水を正す。        TORA'S Blog https://ift.tt/2xtCEZQ October 18, 2019 at 02:40AM
0 notes
hakasenoaikata · 7 years ago
Text
2018年4月第1週のメニュー
ポカポカ陽気で、気持ちいい週だった。
お花見もできて嬉しかったな〜
  さてさて、今週の夕飯メニューまとめ。
2018/3/30 紅茶豚
紅茶豚を作ってみた。簡単でさっぱり美味しい✨
[aside type=”boader”]紅茶豚onレタスの千切り、ごはん、蕗の佃煮、お味噌汁、緑茶[/aside]
2018/3/31 ミニバーベキューでお花見
詳細は、この記事へ。
2018/4/1 テイクアウトで家呑み
週末恒例、博士プレゼンツの家呑み。
お寿司や焼き鳥と日本酒。美味しかった〜✨
2018/4/2 マトウダイのフライ
日曜の京橋朝市で買ったお魚で。
[aside type=”boader”]マトウダイのフライ、キャベツ(サラダエレガンス)、白菜浅漬け、ごはん、味噌汁、緑茶[/aside]
2018/4/3 回鍋肉
↑の本を参考に煮豚から作った回鍋肉(お代わり有り)、ごはんが進…
View On WordPress
0 notes
woostenginemeals · 8 years ago
Photo
Tumblr media
・ 今日は 家族のお集まりでお弁当をご依頼下さいました。 ・ 懐石弁当のようなイメージでお惣菜盛りだくさんでお作りさせて頂きました。 懐石は、作り慣れていないので 緊張でしたがみなさまのお口に会えば幸いです。 ・ この度はありがとうございました🙏🏻💫 ・ ・ ・ 〜本日のお品書き〜 そうめんかぼちゃのお汁 笹つつみのかぼちゃ団子 落花生豆腐 アグロドルチェとローストビーフ ナス田楽 白味噌青じそマヨ ピーナツ くるみと鰹節の佃煮 いわし梅煮 刺身こんにゃく塩麹漬け ひろうすのタイ風照り焼き アップル豚豚 しめ鯖とアボカドの生春巻き 人参ドレッシング添え ちらし寿司 羽曳野の無花果 ツルムラサキのナムル もち米しゅうまい バジル風味 えびとオクラとピンクプチトマトの煮浸し とうもろこしとゴーヤのかき揚げ 茉莉花茶の豆花 白キクラゲと梅のシロップ
0 notes
yui-on · 8 years ago
Photo
Tumblr media
4月18日(火)結音茶舗灯します(営���します。) 昨日の嵐から一変 春らしい陽気 四月も後半にさしかかってまいりました、そして5月はイベント目白押し 今後ともご愛顧のほど結音茶舗をよろしくお願い申し上げます。 ほうじいなり三種 豚肉とジャガイモの煮物 キノコのお吸い物 ふろふき大根 キクラゲの佃煮 ナスの浅漬け 小松菜の白和え 結音茶舗 542-0012 大阪府大阪市中央区谷町6丁目14-2 路地奥 結音茶舗 電話 06 4305 4926 map https://goo.gl/maps/ePqVuHhzoU72 googleMapで「日本茶バー」検索 営業時間 お昼 12:00 - 深夜24:00 ランチタイム 12:00 - 15:00 定休日毎月曜 イベント・催しによって変動あり #結音茶舗 #日本茶 #日本茶バー #日本茶カフェ #日本茶喫茶 #日本茶ごはん #日本茶カクテル #ほうじいなり #日本茶ランチ #ほうじ茶 #いなり #いなり寿司 #谷町 #谷町六丁目 #谷町6丁目 #谷六 #谷6 #空掘 #からほり #古民家 #古民家バー #古民家カフェ #古民家改装 #古民家リノベーション #古民家再生 #路地空堀 (大阪 谷町6丁目の日本茶バー 結音茶舗)
0 notes