#薔薇と共に生きる
Explore tagged Tumblr posts
Text
映画 「花束」
2024.10.06 上映会
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2168d576f1316b33b4e646fcd1ff1cb7/82bd09f23629cc8b-59/s540x810/fff10e919def978daf50e817ecef7dda28995126.jpg)
ご来場ありがとうございました💐
泣いて。笑って。
色々な愛の形はある。
共に寄り添い、
共に花を咲かせて行きたい。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5ca7e0fa41fc01cf4bb57be7149081b8/82bd09f23629cc8b-92/s540x810/5eb377b66c3334e998a267d2c2e5cb0234664b23.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a259cdd15d6cb70185ff16c892370031/82bd09f23629cc8b-3e/s640x960/5c1e92e714c575ac5616231a8ef8c767247d8797.jpg)
〜音楽の花束〜
2024.10.06 セトリ
💐Silent Night (Hanataba vers.)
💐すべての人の心に花を〜The Rose
💐You Raise Me Up
1.
映画で流れる一曲。アレンジさせて頂きました。
サヘル監督からは「和」を取り入れたアレンジにしたいとのこと。お琴2台、エレキギター、キーボード、そして歌とヴァイオリンというユニークな編成で聖歌を表現。トークショーでサヘル監督がクリスマスへの思いについて語られました。施設でもクリスマスをお祝い。でも、親がサンタになるクリスマスは体験できない。他者との差を感じられる、クリスマス。
私はオーストラリアで育ったので、サーフィンするサンタさんと真夏のクリスマスのイメージがあるかもしれません。実際は、私にとって最も孤独な時期でした。お店は空いてない、ツリーも飾れない、プレゼントもない、友達と会えない。クリスチャン、カソリックにとって大事なクリスマスとかけ離れたところにいました。憧れなのか、昔から教会音楽が大好きで、サヘル監督と同様、クリスマスソングが好き。
そんな、クリスマスへの憧れと孤独さをアレンジで表現してみました。子供達が奏でられる、温もり溢れる音。どこかで切ない、冷たい音色。映画ではお芝居だけではなく、楽器も演奏されたキャスト。すごい!としか言えない。Bravi!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9349c9ae75f5380f08c52b99d98301c2/82bd09f23629cc8b-90/s540x810/bec3fe70ff2b438f587ddf184d9e240f947062bc.jpg)
2.
6日は、いつもライブに来られるサポーターさんの姿も見られました。そんな皆さんにとっても、初めて聞く歌と演奏をお届け。「花束」に因んだ、お花をテーマにした選曲。喜納昌吉さんの名曲「花」と洋楽「The Rose」を一つにしたカリンバと歌のアレンジ。
「すべての人の心に花を」。平和の祭典にインスパイアされた、人生を語る一曲。そして、サヘル・ローズ監督に因んだ薔薇の歌。愛とは、色々な形と感じ方がある。でも、私にとっては愛は薔薇であり、あなたはその唯一の種である。心の冬はやってくる。でも、凍った土の下には、種が眠っている。いずれ、春は来る。
カリンバはアフリカにルーツがある楽器です。サヘル監督が演奏後、感想をシェアして下さいました。子守唄のような、子供の頃を思い出す懐かしい音色。カリンバのキラキラした音が、赤ん坊がゆりかごから見上げる、ピカピカな飾りのように見えて、そんな赤ちゃんでありたかった、憧れだという。思わずウルッとしてしまいました…
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3b2fd9046b23f4cc32941a5f2e54de5a/82bd09f23629cc8b-ba/s540x810/2b0468900d1666e25885bdf5f0c802425818051b.jpg)
3.
一人では何もできない、と仰るサヘル監督。大分一人で色々やられていますが!そんな彼女でも、人の支えについて語られる。「人」という漢字も、支え合ってますよね。最後は、そんな誰かの支えによって自分を超えることができる、感謝の歌を、マイクなしのヴァイオリンと歌で、素の音でお届けしたいと思いました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7bac51b82880f61159a4219d694c5ca0/82bd09f23629cc8b-7f/s540x810/c8aebc2481e2e093d0c9a44b11d86d373ea8f434.jpg)
暖かい眼差しと、色々な感情の子供達の花束に囲まれて、素直に表現ができました。
泣いたり、笑ったりした、そんな一夜でした。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fa44a30ef6e81ae5d03d0a2427f05b11/82bd09f23629cc8b-d6/s540x810/cd0e5bf97186118e9e39f91dbd4542e579030b58.jpg)
チーム花束、サヘル・ローズ監督
感謝を込めて🌹
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2b78c6b0b71acff80c248d83fc806254/82bd09f23629cc8b-78/s540x810/5a0e72546a9a43be36d0d968223324fc15559f5b.jpg)
#花束#サヘル・ローズ#Sahel Rose#Sahel Rosa#hanataba#サラ・オレイン#sarah àlainn#sarah alainn#orphanage#花#the rose#you raise me up#kalimba#カリンバ#児童養護施設#岩井俊二#shunji iwai
33 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和六年(2024年)9月20日(金曜日)
通巻第8419号
ボケベルOEM製造のハンガリー企業は幽霊会社だった
贋物はブルガリアで生産、爆薬が仕掛けられたらしい
*************************
ヒズボラの通信網壊滅、主力戦闘員数百が死傷した。このようなハイブリッド軍事作戦が、これからの戦争の特色となる。ハッッカー、フェイク情報のレベルを超えた、実験的な戦法が普��化する兆しかもしれない。
ヒズボラの主力軍事力を混乱に陥れたのち、9月19日からイスラエル空軍はレバノン南部へ大規模な爆撃を始めた。
9月17日、レバノンのおけるポケベル一斉爆発は、台湾「ゴールド・アポロ」社の製品と言われた。台湾企業は三年前にハンガリーのBAC社とライセンス契約を結び、名義貸しの立場だったとCEOが記者会見した。
世界のメディアは一斉にブタペストへ飛んだ。
BACの登記住所は、ペーパーカンパニーが何社も入っている幽霊会社だった。NYタイムズは「この会社はイスラエルの諜報機関が設立した」と報じた。またハンガリーのメデイアはポケベルのOEM生産はブルガリアの工場で製造されたと報じた。
日本のアイコムが製造したとされるウォーキートーキーは、すでに十年前に製造中止となった旧世代に属する製品だった。9月18日に一斉に爆発したトランシーバーである。
アイコムは偽造品対策のため、製品に特殊シールをはっており、それが無ければ贋物だろうと言う。おそらく精巧な偽造品、あるいは何処かで爆薬を仕掛ける改造工場があると想定される。
さて稲妻のように名前がでてきたブルガリア? ヨーグルトと薔薇と「リラの僧院」で有名だが、じつはNATO加盟以来、ブルガリアの軍事産業は2000倍もの大飛躍をとげており、ウクライナへの武器供給でも主力になっていた。
その上、ブルガリアは、イスラエルとの関係が良好である。
2018年三月、ルメン・ラデフ大統領はイスラエルを訪問した。この時、イスラエルは外国人が立ち入り禁止の「CERT」(コンピュータ・エネージー・レスポンス・システム)の視察を許可している。さらに同大統領はイスラエルのシリコンバレーと言われるサイバーパークも訪問した。
同年6月、ブルガリアのボリコ・ボリソフ首相がイスラエルを訪問し、ドローンの共同開発で合意した。ちなみに同年一月にブルガリアを訪問した安倍晋三首相(当時)をソフィアの首相官邸に迎えたのもポリソフだった。
イスラエルは第二次大戦の最中にホロコーストを逃れたユダヤ人を救ってくれたブルガリアに近親観をもっているとされる。ブルガリアは古代スキタイの黄金文化が栄えた地域である。
5 notes
·
View notes
Text
2024-10月号
アンビグラム作家の皆様に同じテーマでアンビグラムを作っていただく「月刊アンビグラム」、主宰のigatoxin(アンビグラム研究室 室長)です。
『アンビグラム』とは「複数の異なる見方を一つの図形にしたもの」であり、逆さにしたり裏返したりしても読めてしまう楽しいカラクリ文字です。詳しくはコチラをご参照ください⇒アンビグラムの作り方/Frog96
◆今月のお題は「読書」です◆
今月は参加者の皆様に「読書」のお題でアンビグラムを制作していただいております。今月も様々なジャンルのアンビグラムが集まっておりますので、ごゆるりとご鑑賞ください。
今号も失礼ながら簡易的なコメントとさせていただいております。皆様のコメントがいただけますと幸いです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e4f6584246bfe20512588168a75b9686/e08ab7ec41586c26-9b/s540x810/1802bfcbdf09614f34a279455f7f3293310b01cc.jpg)
「図書館戦争」 回転重畳型:かさかささぎ氏
有川浩の小説で、各種メディア展開されています。 雰囲気で十分読めるのですが細かい対応を見ていくと面白いです。モールス信号もデザインにマッチしていますね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/59ea16550e82c399dcb86254fd1a2d0d/e08ab7ec41586c26-ab/s540x810/5c080c5f445d875da85953adb19b8f2530172785.jpg)
「図書室」 図地反転回転型: いとうさとし氏
学校で読書するなら。 複雑な構造ですが非常に読みやすいのに驚きます。「書」が単体で使用できそうな見事さです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1d68595539a723f3fc83a5b12439065b/e08ab7ec41586c26-f2/s540x810/2f08b6faa0b21e8d4fc97225a0fe213982ae3ccf.jpg)
「紙の本」 回転型:douse氏
もともと本と言えば紙製ですが電子書籍が普及したことにより言うようになったレトロニムです。 黒薔薇シンデレラ風の書体に。可読性が高いうえにタイポグラフィとしてもオシャレでステキです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/41b0aaa2efd7af300e11f91de779fafa/e08ab7ec41586c26-2d/s540x810/4760a93728d907cd0051329f94aa926579c20975.jpg)
「読書燈」 回転型:うら紙氏
読書時に手元をいい感じに照らしてくれるライトですが色々なタイプがあります。 あまりアンビグラマビリティは高くない文字列だと思うのですが、パーツのやりくりが巧みで、よい対応解釈だと思います。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2ba547a64ff4733011cfacea223b91b5/e08ab7ec41586c26-02/s540x810/580734b3535538dff53e904bd6f149e474440f85.jpg)
「読書週間/この一行に逢いにきた」 回転共存型:兼吉共心堂氏
読書推進運動協議会が主催する、読書を推進する活動が行われる期間で10月27日~11月9日の2週間。今年の標語が「この一行に逢いにきた」。 書道の心得のある人の筆致で堂々とした文字ですね。中央部が特にうまく嵌っています。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c5ac0acd18523a9b4bd5b6a8465dbafd/e08ab7ec41586c26-25/s540x810/99c8f5a914f2a99421891a7c861c7ded91140a8d.jpg)
「星の王子さま」 回転型:KSK ONE 氏
サンテグジュペリの代表作。 先行例はありますが文字単位での対応付けをしているのが本作の主張になるでしょうか。表紙にできそうなステキなデザインです。
「目次」 重畳型:kawahar氏
書物の内容を示した見出しを順序立てて書いたもの。 隣り合うどの2つを取りだしても「目次」。本のページをめくっているようなイメージで、重畳型とあっていますね。
「スピン」 図地反転回転型:Jinanbou氏
栞紐のことで、日本独自の呼び方。 文字ごとに色分けしてありますが、単色でも十分読めそうなデザインになっています。このタイプは一瞬アンビグラムに見えない面白さがありますね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ec20e405bbd698efe47bdaf0df51c823/e08ab7ec41586c26-88/s540x810/046ae6f8366277540f78bf0273c351c4acd92d03.jpg)
「時を止める1片の紙 -栞-」鏡像型:化学氏
栞の素材やデザインにもいろいろなものが出てきました。 文字列生成で作成したようですが、アンビグラマビリティの高い文字がうまく紡がれており作っていて楽しかったのではと想像しました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0065cd1ec99c5e0418a11ee6153b447c/e08ab7ec41586c26-e7/s540x810/488bacdb9fb3a495408c90232e01566389dfd8f8.jpg)
「あらすじ/ネタバレ」 図地反転共存型: いとうさとし氏
物語のあらすじは下手をするとネタバレに。 正統の図地反転です。普通に読めば「あらすじ」という文字、地に注目すれば白文字の「ネタバレ」を文字として認識します。両者を同時に文字として認識することはできません。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ca0f1c0abb53655c03a31c325ffea728/e08ab7ec41586c26-c8/s540x810/b76543d277df73cff5d3baecf92d1a63826a27ec.jpg)
「なろう系小説」 敷詰回転型:松茸氏
「小説家になろう」で流行したジャンルの異世界転生系小説が由来。 大胆な配置ですが、文字送りの自然さを犠牲にした分、文字としての可読性は高くなっています。
つづいて、なろう系のように長い言葉の作品をいくつか。
「9極冊読んだ後の指令」 回転重畳型:あおやゆびぜい氏
SF感あふれる、想像を膨らませたくなるワード。 文字列生成ですね。中央に苦労の跡が見えますが、他はかなり自然に読めますね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f853931ced65c25cbbc758ab5a40ad1a/e08ab7ec41586c26-30/s540x810/a31988b6e855dd378e0581bfda91d2f19075bb67.jpg)
「本を読んだことない32歳がはじめて本を読む」 回転型:ちくわああ氏
オモコロの企画発の書籍。 文字組がすごいので読むのに苦労しますが、各文字は読みやすくできているので意外と読めてしまうかもしれません。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f36158369afa4aa14a8d0fc48d7632b9/e08ab7ec41586c26-de/s540x810/9c3b76a08492326e6d4fac113e4a1242f3442b4f.jpg)
「本から飛び出た夜の文字文字は今日も誤字脱字衍字を誘ふ」 敷詰回転型:超階乗氏
おもちゃのチャチャチャの世界の文字たちを想像させます。 文字列生成ですね。どこからでも読めそうなので解読が大変なタイプの作品です。作字として楽し��がありますね。 右上に見覚えのあるものが。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/31cffa2a9a98ba69c9974ab8b5078f6c/e08ab7ec41586c26-d3/s500x750/c60c1e4598df62efef0702755a03b104ac486a62.jpg)
「活字中毒」 回転型:lszk氏
活字(文章)に過度に執着を見せることを意味する言葉。 全体的にデフォルメの仕方がよいですね。「活/毒」の処理が素晴らしいです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ba8d0ef11f2350d1d50a289606a77aa6/e08ab7ec41586c26-83/s540x810/4364b6781aa8180b8af5a520e0798427c7ba143c.jpg)
「速読」 図地反転式旋回型: いとうさとし氏
素早く文章を読むこと。 非常に読みやすいです。しんにょうとごんべんの親和性が高いところは応用が利きそうです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1f29c5c8155f89b3d4970a27dd5678ba/e08ab7ec41586c26-60/s540x810/ce15d8505d22c9b33057527656cff204b5b9e2f2.jpg)
「積読」 振動式旋回型:KSK ONE 氏
入手した書籍を読むことなく自宅で積んだまま��している状態。 「積」「読」以外にも「績」「続」などにも見えてしまいそうですが、そこから読める組み合わせを見付けて読んでもらうタイプですね。モザイク処理ははまればかなり有効な手法だと思います。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/adeffd2b548a6e8b0c9c0365df8a8e59/e08ab7ec41586c26-8b/s540x810/d44435d49b98659afef060a28ba8c9dcc97cbea2.jpg)
「紐とく」 回転型:てるだよ氏
内容を理解して知識を得るために文章を読むこと。 シンプルできれいなデザインです。丁寧に作られた印象です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f16dbc04ccb826605b74e559f6a3709b/e08ab7ec41586c26-3d/s540x810/6229d31175799f6b964ca717dca3786187839fb7.jpg)
「伏線回収」 図地反転鏡像型:つーさま!氏
序盤で張られていた伏線が明らかにされること。 カッコいいデザインですね。図地反転がどんでん返しを思わせます。「収」の下部分はかなり余っているのに全く気になりません。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9584ac6d189a0da4d0f598934559f1f1/e08ab7ec41586c26-f4/s540x810/f9b1d83cc6224face49a364d3e26ce3c7d52443f.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9d17e821eff5467c8f8e2b6ff531928f/e08ab7ec41586c26-dd/s540x810/5c62d86195fbc4dcb09709c9d536c780ff05be0c.jpg)
「ゲーム内文書/ムテキ時间」 回転共存型:.38氏
ゲーム内でとある文書を入手すると無敵時間が得られる、という意味合いでしょうか。 この言葉の組み合わせでもアンビグラムにしてしまう強さがありますね。字形が楽しいです。
「活字/繰る」 鏡像型:Σ氏
「活字」はいわゆる文章のことで「繰る」は本をめくって読み進めること。 「口/品」の対応付けは実験的ですね。さんずいといとへんも読みやすく、書体選びが成功しています。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e83a31dc88619b75048ce29eb8f4ddcb/e08ab7ec41586c26-10/s540x810/f1f7369ba06a4eca6342dae73afb6760fe6c5a7a.jpg)
「蛍窓雪案」 敷詰振動式旋回型:繋氏
苦労して学問に励むことの喩え。 4つの文字をそれぞれ縦に敷詰めると同じになります。解読も苦労する図案ですが、4対応なので字画のやりくりに苦労して作られたと思います。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3f8fca2e0d620dbcdcc75251bced498b/e08ab7ec41586c26-34/s540x810/720d632e54d2e5ac44e737001dbfee62937d74bb.jpg)
「眼光��背」 鏡像型:結七氏
読書の理解力がきわめて鋭いことのたとえ。 「眼」のヒカリ表現、斜め鏡像対応に対してピッタリな処理ですね。
「眼光紙背」 回転型:螺旋氏
眼の光が鋭く、紙の裏まで貫くという意味。 環状配置が工夫です。「光/背」が良い解釈ですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bd73e6dabcba9e0dbd0766bda21d9c36/e08ab7ec41586c26-99/s540x810/8bc0692ec1f4b00b387c5f4c0e2a3fd0237f70d0.jpg)
「眼光紙背に徹す」 回転型:lszk氏
書物に書いてあることを、表面だけでなく真意まで理解することのたとえ。 日本語アンビグラムのパイオニアの流石の一作。このレベルを長年作り続ける能力に感嘆します。根っからアンビグラムを愛してる人の筆致だと思いました。
最後に私の作品を。
「閉戸先生(闭戸先生)」 旋回型:igatoxin
年中、門を閉じて家にこもり、読書や学問に没頭している人のこと。
お題 読書 のアンビグラム祭、いかがでしたでしょうか。御参加いただいた作家の皆様には深く感謝申し上げます。
さて次回のお題は「運」です。宝くじ、占星術、おみくじ、ガチャ、巡り合わせ、幸運と勇気の剣、晴れ女、逆境、空輸、トラック、運動方程式 など 参加者が自由に運というワードから発想 連想してアンビグラムを作ります。
締切は10/31、発行は11/8の予定です。それでは皆様 来月またお会いしましょう。
——————————–index——————————————
2023年 1月{フリー} 2月{TV} 3月{クイズ} 4月{健康} 5月{回文} 6月{本} 7月{神話} 8月{ジャングル} 9月{日本史} 10月{ヒーロー} 11月{ゲーム} 12月{時事}
2024年 1月{フリー} 2月{レトロ} 3月{うた} 4月{アニメ} 5月{遊園地} 6月{中華} 7月{猫} 8月{夢} 9月{くりかえし} 10月{読書}
※これ以前のindexはこちら→《index:2017年~》
4 notes
·
View notes
Text
2024年11月8日(金)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b5163232cfeb33f411356250e0e5a4f2/d4d657fc62cf23c2-d9/s540x810/5554248cf06613af06d0a856629559942701ce1c.jpg)
我が家の同居猫・ココ、今年になってから腎機能が低下して元気がない。近頃は毎日少しずつ点滴をしているが、体重が減って足下も覚束ない。ご飯を食べた後、先日いただいた花を試しに置いてやると、すぐに反応して匂いを嗅ぎ、花びらを囓りだした。近頃では珍しい俊敏な動作、そう、薔薇の花が大好きなのだ。元気な頃はテーブルに花があると飛び乗っていたが、やはり18歳という年齢ではそうもいかない。私以上の高齢者、無理せずボチボチやっていこう。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a1ffe57e5289bf5507bfadf0bb6d9866/d4d657fc62cf23c2-79/s1280x1920/8a60d6e2f2dd5b368200c31d81b9c4791dc8d7ce.jpg)
3時起床。
日誌書く。
二度寝。
5時30分、シャワー。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3018cef7d6f98bf0a87ce8efb9ada736/d4d657fc62cf23c2-29/s540x810/a6615075279827d05cc255f12a7e3d177052426b.jpg)
朝食は中華そば。
洗濯物を干す。
珈琲をいれる。
可燃ゴミ、30L*2。
ツレアイは休み、次男だけがいつものデイサービスに出かける。
年末調整の用意をする。
下京区役所まで、使用済み乾電池を処分する、結構溜まっていた。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/eaaf9c088f2cb6a7a508d6d5fb4f742c/d4d657fc62cf23c2-66/s540x810/05996e7b3bdd8180f321fd6105458426b0c193de.jpg)
ポルタの無印良品で、パスタソースを購入して帰宅。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9d46c3f6041aa7fa6fe34c18c8895b84/d4d657fc62cf23c2-aa/s540x810/a296447cd7f492a67b00250c0f067da6afb62e29.jpg)
ランチ、久しぶりに出石そばをいただく。
軽く午睡。
セントラルスクエア花屋町店で買物、ココの療養食。
買物から帰宅した彼女の年末調整を手伝う。
夕飯用に関東煮とナスの煮浸しを仕込む。
普段は次男がご飯を炊いてくれるが、今日は私が担当してかやくご飯だ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/960076dfb75ca824ddd30425c38515d5/d4d657fc62cf23c2-99/s540x810/58e8f73ed8af83483195fbb82df3c60b9a2f493e.jpg)
塩麹に漬けておいた豚ロース、やはりどうしても焦げてしまう。いつもの昆布締めに戻そう。
録画番組視聴、新日本風土記。
「そこに健さんがいた」
初回放送日:2018年11月23日 俳優・高倉健の思い出たどる北海道の旅。夕張、南富良野、網走、映画ロケ地に息づく健さんへの思い。炭鉱町の産業遺産、雄大な牧場、鉄道員、海の幸も(2018年放送) 俳優・高倉健の足跡たどる北海道の旅。夕張、南富良野、網走、別海、増毛、帯広。ロケ地の雄大な風景、そこに息づく健さんへの熱い思い。「幸福の黄色いハンカチ」の夕張には共同浴場。産業遺産ツアーやTシャツで活気を取り戻す動きも。「鉄道員」の駅で出会うジャガイモ料理。「遙かなる山の呼び声」の牧場には、知られざる文学の歴史。「網走番外地」の刑務所で育つ作物とは。健さんが立った北海道、その今昔(2018年放送)
初回放送時にも観た記憶がある。
第51話「だまされたコロンボ」/ Columbo Cries Wolfシーズン 1, エピソード 51 男性誌のオーナーで、イメージシンボルも務めるショーン・ブラントリーは、広大な敷地内に建てられた屋敷で無数のモデル達と一緒に生活していた。ある日、ブラントリーは共同経営者のダイアンから、イギリスの大実業家に株を売却し、ブラントリーを追放すると宣言される。
片付け、入浴、体重は5日で950g増。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/21993a25e83490b0c51467cd75503b6b/d4d657fc62cf23c2-47/s540x810/df4078d980097e380cb1d2b8a4d4cda6a33758d0.jpg)
そこそこ動いたつもりだが、ムーブが届かず。
3 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fc5b8466ab7d7ce96d5cb3396988ef72/c7adb28ef0a7dbf4-bc/s540x810/5699be2bb6bf7004f46df91c38cd1ccc62769a0e.jpg)
薔薇の鉢を一時避難させて目覚めたら、台風一過で鮮やかな青空が広がっていました。上陸しないでなによりでしたが、私が住む地域では最高気温が37度になる予報が出ています。皆さまも十分に気をつけてお過ごしください。
私の『死ぬまでに読みたい本リスト』に入っていたガブリエル・ガルシア・マルケスの『百年の孤独』を一週間かけてやっと読み終わりました。毎晩、自分を寝かしつけるように少しずつ楽しみ、まだその余韻にどっぷりと浸っています。先月文庫化されたばかりなので誰かがテレビやネットで紹介したのか、それとも例の都市伝説のせいなのか、Amazonで一時在庫切れになったほどバズっていましたが、隣駅の本��には高く平積みになって普通に売っていました。
この神話的な物語の最大の特徴は、『マジックリアリズム』の影響を強く受けていることです。Wikipediaでは、『マジックリアリズム』とは日常にあるものが日常にないものと融合した作品に対して使われる芸術表現技法、と説明されています。主に小説や美術に見られるジャンルでシュルレアリスムと似ていますが、少し異なります。
『百年の孤独』の中では、奇妙で幻想的な出来事が疑問や矛盾を感じさせることなく描かれています。何世代にも渡る登場人物たちや未開の土地である架空の村を舞台に、叙事詩のような壮大な物語がほぼリニアに綴られてゆきます。その中で霊的なシンボル���幾度も現れたり、遠隔ヒーリングや死者との対話のシーン、古い羊皮紙に書かれた“針金に吊るした洗濯物のように見える”サンスクリット語の予言書などのマジカルなエピソードが宝石のように散りばめられていますし、目に見えるものと見えないもの、陰と陽を現す2人の主要な登場人物、雨季と乾季を繰り返す天候という、相反するエネルギーが互いに交錯しながら融け合い、新たなるエネルギーを生み出すという錬金術のような世界観にワクワクさせられました。そしてまた、いつか読みたいと思っていた非日常の『マジックリアリズム』が、いつの間にか私にとって日常になっていることに気づかされたのも予期せぬ展開でした。
100年前の人々から見たら、現在の私たちの生活や環境も『マジックリアリズム』満載の非日常な世界でしょう。この物語の中でジプシーの老人メルキアデスが吹聴している、「科学のおかげで距離なんてものは消えた。人間がわが家から一歩も外に出ないで、地上のすべての出来事を知る日も、そんなに遠くない。」ことを可能にしたインターネットの出現を筆頭に、あらゆる事が凄まじいスピードで起こり、変化し続けています。
以下のリンクは、『百年の孤独』に興味のあるヒト向けの動画と、本を読みながら登場人物やその複雑な関係、膨大なエピソードをその都度確認するために便利な読み解きキットです。
youtube
マルケスはこの作品に関して、こう言い残しています。
私は権力の性質についてずっと問いかけていくことになるでしょう。けれども、こうしたことを本当に自覚しはじめたのは、『百年の孤独」を書いている時だったと思います。
あの時、私の背中を押したのは、おそらく法と秩序の勝利をうたっている公式の歴史に逆らってでも、悲劇的なあの事件の犠牲になった人たちを歴史の闇から救い出せるかもしれないという思いでした。
※ 『ぼくはスピーチをするために来たのではありません』ガブリエル・ガルシア・マルケス著(新潮社)より抜粋
思えば、『百年の孤独』は不自然なほどに食に関連する具体的な表現が少ない小説です。調理の風景や食器、食卓の場面は登場しても、お皿の上に盛り付けられているはずの料理の視覚、味覚、嗅覚的描写はほどんどありません。フードファイトのシーンがありますが、これも肯定的に描いていません。唯一、おいしそうに描かれている食べ物が、物語の舞台であるコロンビアの村、マコンドを訪れたアメリカ人の商人ミスター・ハーバートが生まれて初めて食べたバナナです。
この物語に出てくるバナナ農園のエピソードは、1924年コロンビアのシエネガという町で実際に起こった『バナナ労働者虐殺事件』を元に描かれています。私たちが店頭で見かけるバナナの99.9%はキャベンディッシュという品種ですが、このバナナがどのようにして生産され、流通し、市場を独占しているのかはアップルTVのドキュメンタリー『雑食するヒト』のシーズン1エピソード4の中で説明されています。ちなみに、私はこのエピソードの中に出てくるアップルバナナや、あまり流通していないバランゴンバナナ、ホムトンバナナを生協で注文していますが、キャベンディッシュとはまた違う独特の美味しさがあります。
youtube
100年前の人が想像しなかったものに、多様性が重要視されている点も挙げられるでしょう。以前は多様性=ダイバーシティという言葉は消極的な意味で使われていましたが、それも今は変わりました。“より早く、より便利に、より確実に”を求めているうちに、私たちがいつの間にか失ったものがあることを『百年の孤独』は思い出させてくれます。この物語が今また人々の関心や共感を集めているのは、私たちの潜在意識の中にある回帰への要求が呼び覚まされているからかもしれません。『百年の孤独』は何世代にも渡る回帰、輪廻転生の物語でもあるのです。
Netflixによる『百年の孤独』のドラマ化が決定し、全16話で配信予定(時期は未定)となっています。
youtube
・・・・・
私がアウェアネスクラスの生徒だった頃、夏休みの宿題として以下のことをしていました。ご興味のある方は、残りの期間にやってみてくださいね。
・積読している本を読む
・アウェアネステキストを読み返す
・展覧会などで美術やアートに触れる
・映画を観る
・絵を描く
・運動をする
・オグ・マンディーノ著『この世で一番の奇跡』の100日行
・ワークショップに参加する
・・・・・
Spirit of Wonder 〜シックスセンスと六大要素〜
8月24日(土)10:00~17:00(1時間のお昼休憩あり)
8月26日(月)10:00~17:00(1時間のお昼休憩あり)
料金:1回 8,000円(アイイス会員・税込)・10,000円(非会員・税込)
どなたでもご参加いただけます
最少催行人数:3名
私たちの周りにある五大要素ともう一つの元素、そしてそれらと自分自身の中にある五感と直感との関連について学びます。あなたの外側と内側にあるエネルギーについて理解を深め、その学びを日常生活において実践し、継続しながら、さらなる霊性開花を目指す6時間ワークショップです。レクチャーやゲーム感覚で楽しめる実習やカルマの法や輪廻思想などの哲学を通した内観を通して、ご自身の中にある光をさらに見出していただきたいと思います。
あなたの中に潜在する能力を探り、知り、育み、五感や直感の中で特化した感覚をさらに伸ばして磨き上げましょう。そして同時に自分の苦手分野を知り、それを伸ばす方法も試してみましょう。
私たち全員が生まれついた時点で履修する、人生においてずっと学び続けることのできる共通のカリキュラムが霊性開花です。それは私たちが永遠の可能性を秘めていること、大いなる存在に近づき、さらに明るい光になるこ��教えてくれます。けれど、霊性開花は1人だけでは学べません。あなたの霊性を導いているスピリットの介在、その指導や協力があってこそ、あなたの魂は磨かれ、輝くことができます。スピリットとのコミュニケーションに欠かせないのが自分の感覚を伸ばし、育むことです。このワークショップでは五感や直感、インスピレーションやアイデアのアンテナをさらに伸ばしながら、霊であり光である本来の自分に出会っていただくお手伝いをしたいと思います。
レクチャー内容
・五大要素と最初の元素
・シックスセンスと直感
・大宇宙と小宇宙
・チャクラとオーラ
・聖なるマトリックス
・ミディアムシップにおける六大要素
実習
・シッティング・イン・ザ・パワー
・六大要素を感じ、活かす
・マトリックス内観
・直感と指導霊により深く繋がるための各実習
このワークショップは以下のような方に向いています
・六大要素への理解を深めたい
・直感の練習、経験をしてみたい
・人体とオーラ、チャクラ、元素、世界との関連を知りたい
・指導霊との繋がりを深めたい
・本当の自分の人生の目的を探りたい
・自分自身の可能性や能力を探りたい
・霊性開花を通して人の役に立ちたい、社会に貢献したい
このワークショップは、2019年夏イベントで開催した同タイトルのワークショップを一部変更し、内容を加えたりアレンジしてアップデートしています。
詳細・お申し込みはこちらからどうぞ。
ショップからも直接お申し込みいただけます。
・・・・・
秋学期クラスへのお申し込みを受付中です。クラスの詳細とラインナップはサイトとショップからご覧いただけます。(アイイスのサイトでも告知されています)
もうすぐ秋学期が始まります。今年1年間のアウェアネス、霊性開花の総まとめです。私も講師として参加してはいますが、クラスの中で皆さまの目標、夢や憧れを共有させてもらいながら、更なる気づきや学びと癒しのエネルギーを受け取っていきたいと思います。3ヶ月間、一緒に今年1年を振り返りながら更なる光の道を進み、来年への道筋へと繋げてゆきましょう!
・・・・・・・・・・
アウェアネス・ベーシック前期 Zoomクラス
土曜日:19:00~21:00 (後期も土曜日・同じ時間に開催) 日程:9/7、9/21、10/5、10/19、11/2
・・・
アウェアネス・ベーシック���期 Zoomクラス
火曜日:10:00~12:00 日程:9/3、9/17、10/1、10/15、10/29
・・・
アウェアネス・ベーシック通信クラス
開催日程:全6回 お申し込み締め切り:9/15
・・・
アウェアネス・オールレベルZoomクラス
火曜日:19:00~21:00 日程:9/10、9/24、10/8、10/22、11/5
木曜日:10:00〜12:00 日程:9/5、9/19、10/3、10/17、10/31
・・・
アウェアネス・マスターZoom クラス
火曜日:19:00〜21:00 日程:9/3、9/17、10/1、10/15、10/29
金曜日:19:00〜21:00 日程:9/13、9/27、10/11、10/25、11/8
・・・
サイキックアートZoomクラス
日曜日:17:00~19:00 日程:9/8、9/22、10/6、10/20、11/3 水曜日:16:00~18:00 日程:9/11、9/25、10/9、10/23、11/6
・・・
インナージャーニー 〜瞑想と内観〜 Zoomクラス
月曜日:16:00~17:00 日程:9/16、9/30、10/14、10/28、11/11
土曜日:10:00~11:00 日程:9/7、9/21、10/5、10/19、11/2
・・・
マントラ入門 Zoomクラス
土曜日:13:00~15:00 日程:9/14、9/28、10/12、10/26、11/9
・・・
トランスZoomクラス
水曜日:10:00~12:00 日程:9/11、9/25、10/9、10/23、11/6
土曜日:19:00~21:00 日程:9/14、9/28、10/12、10/26、11/9
・・・
サンスクリット・般若心経 Zoomクラス
月曜日:13:00~15:00 日程:9/16、9/30、10/14、10/28、11/11
水曜日:19:00~21:00 日程:9/11、9/25、10/9、10/23、11/6
クラスの詳細はサイトのこちらのページをご覧ください。
継続受講の方は直接ショップからお申し込みください。
・・・・・
サンデー・サービス(日曜 12:30〜14:00)詳細はこちらから。
9月29日 担当ミディアム:惠子・森
11月17日 担当ミディアム:松山:森
ご参加は無料ですが、一口500円からの寄付金をお願いしています。
当日は以下のリンクよりご参加ください。
・・・・・
ドロップイン・ナイト
10月17日(木)19:00〜20:00 会員限定・参加費2,500円
指導霊(スピリット・ガイド)のサイキックアート
詳細とお申し込みはこちらからどうぞ。
過去の開催の様子はこちらからご覧ください。
・・・・・
モーニングワーシップ&コミュニオン(目覚めと祈りと瞑想)
10/27(日)9:00〜10:30 担当ミディアム:開堂・森
ご参加は無料ですが、一口500円からの寄付金をお願いしています。
当日は以下のリンクよりご参加ください。
#Youtube#spiritualism#spiritual growth#spirituality#awareness#unfoldment#スピリチュアリズム#スピリチュアル#アウェアネス#霊性開花#mediumship#spirit communication#cien años de soledad#百年の孤独#ガルシア・マルケス#gabriel garcía márquez
2 notes
·
View notes
Quote
ひろゆき @hirox246 東京都区内の火葬場の66%を持つ東京博善は中国系の会社に買収されました。寡占で値上げしまくり火葬料金は全国平均価格の4倍。骨壷の持ち込み不可。日本人の死体を燃やして稼ぐ取締役3人の年間報酬は7億8900万円。 各区長が規制しなきゃいけないのに放置し続けて、今に至る。 https://biz-journal.jp/company/post_382116.html/amp… 午後1:08 · 2024年7月10日 · @okada122400 · 8時間 そんなに儲かるビジネスモデルなのに何故日本企業が手放したか不思議ですね @sukonomaru · 8時間 昨日進展があったみたいですよ 引用 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 @satonobuaki · 22時間 火葬場問題は 区長「複数区に火葬場を持つ会社だし、東京都が意見を出せよ。許認可は営業だけで、料金とかそういうのは入ってないし~~~」 ↓ 東京都「東京都は管理主導する立場にありません」 ↓ 浜田事務所が、厚労省から言質をとる「金額も含めて指導監督は区長の仕事やん」 ↓ 区長の責任じゃん!!←今ここ 午後11:43 · 2024年7月9日 · 213万 件の表示 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 @satonobuaki · 22時間 価格も含めて区長の責任で監督指導できるっていうのが明確になったのが今回の成果なのです。いままで出来ない、そんな権利ないし~~~って言っていたのが、厚労省がありますっていったので、できることが確定しました。要するに厚労省に区が確認取るのを「ワザ」としなかったという事です。 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 @satonobuaki · 22時間 じゃあ出来ますよね、いつやるんですか?いつ内訳を調べるんですか?燃料サーチャージもスルーしてましたよね。って価格指導権限があるとすれば、何で調査しない、なんで指導しないという「区や区長」の問題になります。ほーら詰将棋になってきた。指導しない区の問題が、意見をまとめない都か・・ 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 @satonobuaki · 22時間 あとは質問件ある議員にやってもらえばいいんです。正直何十億の案件だし、慎重になって時間もかかるのもわかりますけど、それで牛歩されないようにロードマップを出してくれとか言えばいいんですよ。 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 @satonobuaki · 22時間 期日と手順、なんなら僕がロードマップ書きますよ。質問してくれる議員さんからの協力依頼お待ちしています。 猫と薔薇の日々 @CDZj1kjPM0IGpoD · 8時間 昨日、京都市で火葬を済ませました。京都では葬儀会社でさえ「火葬場が民営ってアリなの」と驚く方が多いです。火葬場は公共施設であり福祉にも相当するものです。料金だけではなく、残骨の処理も大事です。京都市民で良かったと思います。 ノムタン @masaru1390 · 11時間 土葬の制限、火葬場以外での火葬禁止などの法で、実質は火葬は義務化されてます。 多くの自治体で火葬が格安なのも火葬が事実上は義務だからです。 なので自治体には火葬会社を強く指導する権限も義務もあります。 冥🌷 ボーッと生きてる @venus_meiko · 11時間 新宿区長、落合斎場をなんとかしろやヾ(。`Д´。)ノ 代々幡は渋谷区長に仕切ってもらわんと そもそも民間企業だってところに疑問しかわかない Narayan Lal Solanki @narayanmali85 · 3時間 私たちの国では、火葬場は最も神聖な場所ですが、火葬場の名の下に数百万の価値のあるビジネスを行うことは非常に非難される行為です。 Narayan Lal Solanki @narayanmali85 · 5時間 仕事は公共の利益のために行われるべきです Sprinkle 🇵🇰🇵🇸 @ursister366 · 7時間 そうなんだよね、区長の責任になっちゃうんだ。厚労省から言質を取るって、かなりの重圧だろうね。区長も大変そうだけど、しっかり対応してほしいよね。
(1) Xユーザーのひろゆきさん: 「東京都区内の火葬場の66%を持つ東京博善は中国系の会社に買収されました。寡占で値上げしまくり火葬料金は全国平均価格の4倍。骨壷の持ち込み不可。日本人の死体を燃やして稼ぐ取締役3人の年間報酬は7億8900万円。 各区長が規制しなきゃいけないのに放置し続けて、今に至る。 https://t.co/nxSjgQInB6」 / X
6 notes
·
View notes
Text
[English Translation]
葉月ゆら - Precious Blood
葉月ゆら - Precious Blood アルバム:Precious Blood 作詞:葉月ゆら 作編曲:Drop
Yura Hatsuki - Precious Blood Album: Precious Blood Lyricist: 葉月ゆら Composer: Drop
Lyrics:
曖昧 虚偽 探る指 疼きだした 欲望の繭 いつかに見た蒼い空 もう元には戻らなくとも…
aimai kyogi saguru yubi uzuki dashita yokubō no mayu itsuka ni mita aoi sora mō gen ni wa modoranakutomo…
Ambiguousness. Lies. Searching fingers. The cocoon of my desires begins to tingle. The blue sky I once saw. Even if it can’t return to the way it was…
さぁ 二人で踊りましょう 恋だと愛だと宜わずに 壊れやすくクダラナイ 倫理に価値など在るはずも無い
sa~a futari de odorimashou koida to aidato mube wazu ni koware yasuku kudaranai rinri ni kachi nado aru hazu mo nai
Come, let’s dance together Whether it’s love or affection, Both are fragile and FRIVOLOUS. Ethics don’t have any value.
ルビーの瞳に滲む孤独 静寂とひとつ溜息 呆れてる?惑っている? 捧ぐ命 望む儘に
rubī no hitomi ni nijimu kodoku shijima to hitotsu tameiki akire teru? madotte iru? sasagu inochi nozomu mama ni
Loneliness seeps into my ruby eyes. Silence and a single sigh. Are you shocked? Are you confused? I give my life as you wish.
真紅のドレス揺れて 月、奏でるワルツを 貴方のてを取り 何処までも墜ちていくの 薔薇の香り纏い 惑う美しい顔 果てなく続いて 私の fairy tail
shinku no doresu yurete tsuki, kanaderu warutsu o anata note o tori dokomademo ochite iku no bara no kaori matoi madou utsukushī kao hatenaku tsudzuite watashi no fearī tēru
Your crimson dress sways. The moon plays a waltz, I take your hand, As we fall forever, Your beautiful confused face is wrapped in the scent of roses. Endlessly continuing, my fairy tail.
戸惑う仕草はやめて 牙を立てて華を散らして 血と血を交わせば二人 共に神に背を向けられる
tomadou shigusa wa yamete kiba o tatete hana o chirashite chi to chi o kawaseba futari tomoni kami ni se o muke rareru
Stop acting confused, Bare your fangs and scatter the flowers, If our blood mixes, Together, we will turn our backs on God.
怯えてる?怒っている? 表情も感情も愛おしい 【君だけが僕の光】 切ない声で眩いた
obie teru? ikatteiru? hyōjō mo kanjō mo itooshī [kimi dake ga boku no hikari] setsunai koe de kurumeita
Are you scared? Are you angry? Your expressions and emotions are adorable. (You are my only light) Your sad voice dazzled me.
静寂 夜の狭間 黒 煌めく翼と 私の涙が 終焉を突���付けるの 止まれない激情 行き場の無い感情 悪意に成れない 求めてもくれない
shijima yoru no hazama kuro kirameku tsubasa to watashi no namida ga shūen o tsukitsukeru no tomarenai gekijō ikiba no nai kanjō akui ni narenai motomete mo kurenai
Silence. The dead of night. Blackness. Glittering wings. And my tears, all point to the end. Unstoppable passion and feelings with nowhere to go, I can’t be malicious, I can’t ask for what I want.
差し込んだ星明かり 踊る影はたった一つ 【幸せでいて 明日には城を去るつもりだ】 鳴呼、祈りが 鳴呼、叫びが 貴方に届かないと言うなら
sashikonda hoshi akari odoru kage wa tatta hitotsu [shiawasede ite ashita ni wa shiro o saru tsumorida] mei ko, inori ga mei ko, sakebi ga anata ni todokanai to iunara
The starlight shines down on a single dancing shadow. (Stay happy, you’ll leave the castle tomorrow.) Your cries, your prayers; My cries, my screams, If they don’t reach you…
白い首 這う赤 生と死を選んで 貴方の血を結う 貫く甘美な痛み 薔薇の香り纏い 惑う美しい顔 果てなく続いて 私の fairy tail
shiroi kubi hau aka seitoshi o erande anata no chi o yuu tsuranuku kanbina itami bara no kaori matoi madou utsukushī kao hatenaku tsudzuite watashi no fearī tēru
White neck. Dripping blood. Choose life or death. A sweet pain pierces through your blood. Your beautiful confused face is wrapped in the scent of roses. Endlessly continuing, my fairy tail.
Notes:
🩸Please consider buying this album to support Yura Hatsuki on her booth!🩸
2 notes
·
View notes
Text
・クロニクル・
・大島朋恵の、ざっくり活動履歴・
2023年 【演奏】死神紫郎バンド (「ジャパン死神サミット2023」池袋 手刀) 【演劇】りくろあれ「(ふたりの)とても小さくて大きな王」(南宇都宮 悠日) 【朗読】idenshi195「やわらかな鎖」(高円寺 AMP Cafe) 【演劇】LORE.p「迷い羊はつきあかりに」(下北沢 小劇場楽園) 【演劇】PSYCHOSIS「疫病流行記」(ザムザ阿佐谷) 【朗読】idenshi195「やわらかな鎖」(大阪 Common Cafe) 【ショウ】-sPirale-「神話-Mythology-」in デザインフェスタ57 (東京ビッグサイト) 【演劇】偉伝或〜IDEAL〜『生贄姫 一〇七』(吉祥寺Star Pine’s Cafe) 【朗読】PSYCHO AND ILL HAUS 音像空間劇 朗読「あやかしの鼓」(RITTOR BASE) 【演劇】舞台芸術創造機関SAI【変身-METAMORPHOSIS-】(シアターバビロンの流れのほとりにて) 【ショウ】リンリ. (「異人間 -イジンカン-」CONTONTON VIVO) 【演劇】十割そばひかり演劇事業部「ふたり、静かに」(アトリエほんまる)
2022年 【演劇】PSYCHOSIS「G線上のアリア」(Theater新宿スターフィールド) 【演劇】演劇集団つむぐ「いつかまた生まれた時のために」(江古田 兎亭) 【演奏】死神紫郎バンド (「ジャパン死神サミット2022」池袋 手刀) 【音声】昭和精吾事務所 音楽アルバム『仮面劇犬神 』 【演劇】あんよはじょうず。「(めくるめく恋の)白痴はよいこ」(中野 テアトルBONBON) 【演出】夢乃屋毒花企画 独り芝居「走れ!キヨヒメ」(新宿五丁目 CON TON TON) 【演劇】PSYCHOSIS「TSUYAMA30-津山三十人殺し-」(ザムザ阿佐谷) 【演劇】劇団ロオル “mono drama live vol.1【 ROLE 】(下北沢 シアター711) 【演奏】死神紫郎バンド (「面黒楼卍20周年企画」京都 夜想) 【映像】乃々雅ゆう企画「不正わしい配置の羅列」(ウェブギャラリーにて公開) 【踊り子】UM-アム- (『弟3回 帰ってこい藤宮タク-下北ギタァ.nu-』下北沢BREATH)
2021年 【朗読】哲学者の薔薇園「くるみ割り人形とねずみの王さま」(ツイキャス公演) 【演劇】月蝕歌劇団「白夜月蝕の少女航海紀ー劇場版ー」(ザムザ阿佐谷) 【ショウ】「家畜人集会 – 家畜人ヤプー朗読会 – 」(Theater新宿スターフィールド) 【朗読】idenshi195 朗読キネマ『船弁慶』(シアター風姿花伝) 【声】 アトリエほんまる『コメット・イケヤ2021』(宇都宮 アトリエほんまる) 【演奏】死神紫郎バンド (「死神サミット2021×あう生誕祭スペシャル」池袋音処手刀) 【声】Scarlet ドラマCD「DARK HERO義経」 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ライブ (「眠剤パァティ。」新宿BLAZE) 【演劇】あんよはじょうず。「もう会えないおまえのための三篇」*日替わりゲスト (オメガ東京) 【演劇】月蝕歌劇団「少年極光都市」(オメガ東京) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ワンマンライブ『箱船2021』(池袋音処手刀) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ライブ ([Valentine M.D. 2021]池袋音処手刀)
2020年 【朗読】idenshi195『月想 − 人妻死後成本形會旧夫語 − 』(配信公演) 【朗読】三島由紀夫「卒塔婆小町」「熊野」「葵上」「弱法師」を読む (zoom) 【朗読映像】麻宮チヒロ 演出演目【朗読 藪の中】(配信) 【演劇】クリム=カルム「ロミオとジュリエット=断々罪」(スタジオHIKARI) 【ショウ】りくろあれ「琴台語り」(「おやま街かどモノローグ演劇祭」小山市立生涯学習センター ホール) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ライブ (『POTLATCH DEAD vol.34』下北沢SHELTER) 【朗読】戯曲「サロメ」を読む (zoom) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ワンマンライブ「マッドネスパーティー」(池袋音処手刀) 【演奏】死神紫郎バンド (【ウタ、ライブ7】阿佐谷イエロービジョン) 【声】 東京ネットラジオ「ActなdokuRock」にてラジオドラマ出演 【唄い子】 RiqrhoAre00 ライブ (「baco the special」宇都宮 studio baco) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『不思議の国のアリス・オブザデッド』(ザムザ阿佐谷) 【朗読】 激嬢ユニットバス『新春!HOTEL孔雀的恋の朗読歌謡ショー』(中野Vスタジオ) 【演劇】なかないで、毒きのこちゃん「イケてるともだちX」(下北沢 ザ・スズナリ)
2019年 【朗読】昭和精吾事務所「氾濫原 2 -はんらんげん-」(新宿シアター POO) 【映像】死神紫郎 MV「続・自殺の唄」 【映像出演】 舞台芸術創造機関SAI『FOOLS PARADISE~愚者の楽園~』(江古田 アトリエⅢプレイズ) 【演劇】クリム=カルム「小さなエイヨルフ=罪過 」(新宿眼科画廊 スペース0) 【ショウ】リンリ. “「twilight.」(「弦月音 -ユミハリネ-」経堂 アンティークスタジオ みのる) 【演劇】りくろあれ「シロノヲト。」(「弦月音 -ユミハリネ-」経堂 アンティークスタジオ みのる) 【朗読】idenshi195『眼球綺譚』-One Day Session- (CaféBar Le Temps) 【朗読】昭和精吾事務所『鬼姫-約束の血』(「昭和精吾事務所Bar」新宿シアター POO) 【演奏】死神紫郎バンド (-ままみほ音女遊戯・裸-池袋 LIVE INN ROSA) 【演劇】トッコ演劇工房「星と、私と、王子さま」(下野市 グリムの館) 【朗読】idenshi195 WIP版『朗読 原爆詩集』(三鷹 SCOOL) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ワンマンライブ『闇が発芽する』(下北沢SHELTER) 【演劇】Unique Rabbits 「死神」(宇都宮 アトリエほんまる) 【映像出演】昭和精吾事務所『水鏡譚-すいきょうたん-』(こまばアゴラ劇場) 【演劇】虚飾集団廻天百眼「令和元年のシェイクスピア〜マクベスvsハムレットマシーン〜」(中野 ギャラリーO2) 【演劇】月蝕歌劇団『聖ミカエラ学園漂流記』(Theater新宿スターフィールド) 【演劇】激嬢ユニットバス『HOTEL孔雀』(池袋 GEKIBA) 【踊り子】UM-アム- (「弟1回 帰ってこい藤宮タク2019 -新宿アーカイブス-」新宿MERRY-GO-ROUND) 【演劇】舞台芸術創造機関SAI「栃木でつくる演劇WIP版【イト2019】」(南宇都宮 悠日) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『闇を蒔く ~屍と書物と悪辣異端審問官~』(ザムザ阿佐谷)
2018年 【演奏】死神紫郎バンド (名古屋サウンドノート) 【朗読】idenshi195『眼球綺譚/再生』(新宿眼科画廊) 【朗読】しき読みの会 朗読劇「カイルの森」(南宇都宮 悠日) 【演劇】『MODERN NOH PLAYS-卒塔婆小町-』(江古田アトリエⅢプレイズ) 【演劇】有末剛 緊縛夜話『銀河鉄道の夜ー露ー』(ザムザ阿佐谷) 【踊り子】リンリ. (‘tenderize’ 宮原 ヒソミネ) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『殺しの神戯』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】りくろあれ×舞台芸術創造機関SAI【贋作マッチ売りの少女】神奈川公演 (若葉町ウォーフ)
2017年 【演劇】りくろあれ×舞台芸術創造機関SAI【贋作マッチ売りの少女】東京公演(江古田 アトリエⅢプレイズ) 【演劇】りくろあれ×舞台芸術創造機関SAI【贋作マッチ売りの少女】栃木公演(南宇都宮 悠日) 【ショウ】りくろあれr.a.02_03Po.noc.-Variations01-(南宇都宮 悠日) 【唄い子】RiqrhoAre00(「lobotomy」宇都宮snokey music public house six) 【ショウ】KaiYoshinobu sessionband(宇都宮MusicBar LYNCH) 【朗読】しき読みの会「朗読劇春琴抄-それぞれの愛のカタチ-」(宇都宮伊澤屋2F) 【ショウ】リンリ.「サイレンの海」(赤坂グラフィティ) 【朗読】idenshi195『潮騒の祈り-TTS-』(江古田兎亭) 【演劇】舞台芸術創造機関SAI『無題』(江古田アトリエⅢプレイズ) 【ショウ】りくろあれ「薔薇色に沈む記憶、宵闇、待ちて、」(雀宮 感動創造空間まつぼっくり) 【ショウ】螺子-vis-『JapanesqueSpiral–陰陽彩枯百鬼夜行編–』inデザインフェスタ (東京ビッグサイト) 【唄い子】RiqrhoAre00 (月光密造舎 音楽催事 江古田兎亭) 【ショウ】リンリ. (「無善寺ロックフェスティバル(本八幡編)」本八幡Route14) 【声】ScarletドラマCD「VampireKiller」 【演劇】舞台芸術創造機関SAI「イト2017」(「第4回うつのみや春の演劇フェスティバル」宇都宮市立南図書館サザンクロスホール) 【演劇】りくろあれ「黒百合・抄」(「第4回うつのみや春の演劇フェスティバル」宇都宮市立南図書館サザンクロスホール) 【映像】死神『共喰いの未明』PV 【演劇】虚飾集団廻天百眼『悦楽乱歩遊戯』(ザムザ阿佐谷)
2016年 【演劇】SUGARBABY『rowhee』(宇都宮 ATELIER JAM) 【語り】obiterdictaobiterdicta主催「ImproNight」(宇都宮 snokey music public house six)” 【演劇】有末剛緊縛夜話『泡雪屋浪漫譚』(ザムザ阿佐谷) 【踊り子】UM-アム- (「弟1回祝★MATARICAサウジアラビア帰国イベント」江古田clubDorothy) 【朗読】虚飾集団廻天百眼 詩劇『冥婚ゲシュタルトEve』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】EgHOST「ヴァルプルギスの羊」(「軽やかな初夏の風とやわらかな幻のための3つの短編集」荻窪OMEGATOKYO) 【ショウ】螺子-vis-「JapanesqueSpiral」inデザインフェスタ(東京ビッグサイト) 【ショウ】R-27(大島朋恵×倉垣吉宏)(武蔵小山cafe&bar「TARUHO」) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼ワンマンライブ『伝染性狂言』(池袋音処手刀) 【唄い子】RiqrhoAre00(「mora-tauCD発売記念Gig」宇都宮 snokey music public house six)
2015年 【声】麻人楽-matra- 音楽劇04『幻夜』(FOXPILLCULT企画ポトラッチデッド) 【演劇】SUGARBABY『少年ドローン』(宇都宮 ATELIER JAM) 【踊り子】UM-アム- (「弟5回東日本とライヴハウスの為のイベント」渋谷 Last Waltz) 【唄い子】RiqrhoAre00 (宇都宮MusicBarLYNCH) 【ショウ】リンリ.「日々のやけど」(「hibinojuryoku.」大久保 ひかりのうま) 【踊り子】Asohgi×大島朋恵 (宮原ヒソミネ) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『屍のパレード』(ザムザ阿佐谷) 【踊り子】UM-アム- (『燭台(怪)とDISHと…。【サイレンス】』神楽坂EXPLOSION) 【演劇】舞台芸術創造機関SAI「BORDERS」栃木公演 (南宇都宮be-off) 【ショウ】月蝕歌劇団「月蝕歌劇団創立30周年記念イベント」(ザムザ阿佐谷) 【ショウ】リンリ. 『サイレンの海』(水道橋nuisancegalerie) 【演劇】月蝕歌劇団「阿呆船ー少年と蝸牛ー」(南阿佐ヶ谷ひつじ座) 【演劇】月蝕歌劇団「ネオ・ファウスト地獄変」(南阿佐ヶ谷ひつじ座) 【ショウ】螺子-vis-「la rose blanche」inデザインフェスタ(東京ビッグサイト) 【ショウ】劇団シンの箱「おびくに伝説」(栃木・蔵の街かど映画祭参加企画 栃木市陶珈紗2階「ぽたり」) 【唄い子】紅黒ちゃん(ARTiSM『奇奏ト狂唱ノ宴』池袋LIVEINNROSA) 【唄い子】虚飾集団廻天百眼 ワンマンライブ『深淵のパレード』(池袋音処手刀) 【演劇】りくろあれ「シロノヲト。-[pregando]-」(「第2回うつのみや春の演劇フェスティバル」宇都宮市文化会館小ホール) 【ショウ】リンリ. (「ヨルノミギミミ」吉祥寺曼荼羅)
2014年 【演劇】舞台芸術創造機関SAI『イト2014-変異する演劇/展示する演劇』(クリエイションギャラリー日本橋箱崎) 【演劇】りくろあれ「ツキトコトリ。」(宇都宮 studio baco) 【踊り子/ショウ】UM-アム-/ふじみやたくとこもだまりとおおしまともえの鬼姫(「10日目の雨」大塚Hearts+) 【ショウ】リンリ.「翅‐hane‐」(王子pit北/区域) 【映像】映画『つむぎ』 【踊り子】UM-アム- (「雨の種」三鷹ユメノギャラリー) 【唄い子】RiqrhoAre00 (宇都宮 MusicBarLYNCH) 【唄い子】舞台芸術創造機関SAI「PARADE~終焉の詩」(王子pit北/区域) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ライブにて。(「東京眼帯アリス症候群18」池袋LIVEINNROSA) 【唄い子】紅黒ちゃん/RiqrhoAre00 (「犬塚レッドブラックゾーン」大塚Hearts+) 【ショウ】東京棲んでるガールズ「東京棲んでるガールズ展HENTAIポップ宣言!」(江戸川橋絵空箱) 【唄い子】RiqrhoAre00 (「Panama the Special」鹿沼Canal de Panama) 【唄い子】RiqrhoAre00 (「音色~私の描く夢の虹~」宇都宮Cafe Le Jardin)
2013年 【踊り子/唄い子】UM-アム-/RiqrhoAre00 (「弟3回東日本とライヴハウスの為のイベント」渋谷LastWaltz) 【映像出演】劇団東京都鈴木区『いるわけないしっ!』劇中心霊ビデオ「とある稽古場にて」 【映像出演】舞台芸術創造機関SAI「SHUJITERAYAMA#13」(王子pit北/区域) 【踊り子/唄い子】UM-アム-/R*A00 (「8日目の雨」神楽坂EXPLOSION) 【ショウ】MONT★SUCHT presents Cafe PANTARHEI vol.8(高円寺マッチングモヲル) 【演劇】鵜飼雅子×大島朋恵 二人芝居「まい・すぺしゃる・らいふ?」(宇都宮 NEWS CAFE) 【ライブ】ゾンビロリータワンマンライブ「カナリア」(三軒茶屋 HEAVEN’S DOOR) 【踊り子】UM-アム- (「残響ノ窓Ⅱ-zankyo nomad 02」渋谷残響shop) 【唄い子】R*A00 (「KISS the Special」鹿沼 KISS THE COD) 【唄い子】R*A00 (宇都宮 HELLO DOLLY) 【唄い子】fujimiya.tv (『弟8回無善寺ロックフェスティバル2013』高円寺無力無善寺) 【唄い子】fujimiya.tv/R*A00 (「http://www.hearts.tv」大塚Hearts+) 【演劇】劇団東京都鈴木区『ヒーローアゴーゴー!~デパート屋上編&遊園地編~』(池袋シアターKASSAI) 【唄い子/踊り子】fujimiya.tv/Asohgi(「KaisanNightv06」渋谷LastWaltz) 【ショウ】paysdesfées コレクションショウ『ウィルス』(初台旧・玉井病院) 【唄い子】fujimiya.tv (「深淵の指向性」神楽坂EXPLOSION) 【演劇】R*A(りくろあれ)【Riecca.(01)】(雀宮 感動創造空間まつぼっくり)
2012年 【演劇】月蝕歌劇団実験室公演「人力飛行機ソロモン-劇場版-」(南阿佐ヶ谷ひつじ座) 【唄い子】R*A00 (宇都宮 yuji cafe) 【踊り子】UM-アム- (「黒い秋葉原-blackihabara-vol.23」高円寺HIGH) 【唄い子】fujimiya.tv (「弟2回東日本とライヴハウスの為のイベント」神楽坂EXPLOSION) 【唄い子】fujimiya.tv (『ARTiSM FESTA 2012 WINTER』池袋 LIVE INN ROSA) 【演劇】虚飾集団廻天百眼”『少女椿』(ザムザ阿佐谷) 【唄い子】R*A00 (宇都宮SOUND A BASE NEST)” 【踊り子/唄い子】UM-アム-/R*A00 (「残響ノ窓-zankyo nomad-」渋谷残響shop) 【踊り子】UM-アム- (「8日目の雨」新宿OREBAKO) 【声】Art style music ボイスドラマ「モテ期、負け犬」 【唄い子】fujimiya.tv (「Way of the chattering」神楽坂EXPLOSION) 【演劇】舞台芸術創造機関SAI『イト』(王子pit北/区域) 【唄い子】fujimiya.tv (「ドキッ!女だらけの神楽坂!」神楽坂EXPLOSION) 【ショウ】R*A(りくろあれ) 【Riecca.(00)】(宇都宮 yuji cafe) 【唄い子】fujimiya.tv『奇奏ト狂唱ノ宴』(池袋 LIVE INN ROSA) 【唄い子】fujimiya.tv (『弟7回無善寺ロックフェスティバル2012』高円寺無力無善寺) 【踊り子/唄い子】UM-アム-/fujimiya.tv/mooma/Asohgi/ペルシャムキック”(新宿RUIDOK4) 【演劇】月星あかり×大島朋恵”「黒百合抄」(宇都宮市立南図書館サザンクロスホール) 【ショウ】paysdesfées コレクションショウ『虫』(渋谷TRUMPROOM)
2011年 【踊り子】mooma (『唐揚げナイトvol.3』新高円寺 CLUB LINER) 【唄い子】fujimiya.tv(『EXPLOSION COUNT DOWN LIVE』神楽坂EXPLOSION) 【演劇】月蝕歌劇団『英雄伝説馬賊矢吹丈』(新宿風紋) 【踊り子】UM-アム-/mooma (『KaisanNightv04』新宿OREBAKO) 【唄い子】fujimiya.tv (『行く秋、夜の月光カフェ』経堂アンティークスタジオみのる) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『少女椿』(ザムザ阿佐谷) 【唄い子】fujimiya.tv(『7th elegy』新宿OREBAKO) 【映像】映画『ヘルドライバー』 【踊り子】mooma(『たかのやアイドルフルーツパーラー』新宿LIVEたかのや) 【唄い子】fujimiya.tv (『弟1回東日本とライヴハウスの為のイベント』神楽坂EXPLOSION) 【映像】『東京残酷警察警察』DVD特典映像『ザ・ヒロイン・オブ・マイ・アドゥレセンス』 【踊り子】UM-アム- (『Luna Romantica』青山月見ル君想フ) 【演劇/踊り子】RDO-project『祭』(駒込 ギャラリー La Grotte) 【踊り子】ニニ (「もう直ぐにでもマリーアントワネットの避雷針は回り、雨と共に音楽がやってくる。」神楽坂EXPLOSION) 【踊り子/ショウ】UM-アム-/廻天百眼 (「雨降る.Fes」新宿RUIDOK4) 【演劇】MONT★SUCHT『「Hiddenplacehidden」~私はそこで私を見つけ出すことができるだろうか~』 (浅草橋 parabolica-bis) 【ショウ】paysdesfées コレクションショウ『バルーンの夢』(浅草橋パラボリカ・ビス) 【演劇】奥秀太郎演出舞台『サウスオブヘブン』(渋谷パルコ劇場) 【映像】映画『TANTHEI/タンテイ』
2010年 【映像出演】舞台芸術創造機関SAI『FOOLSPARADISE~愚者の楽園~』(駒込 ギャラリー La Grotte) 【演劇】月蝕歌劇団『続・白夜月蝕の少女航海紀』(新宿風紋) 【演劇】劇団東京都鈴木区『TOKYORADIOCLUB!〜トーキョー・レディオ・クラブ〜』(西荻窪 遊空間がざびぃ) 【踊り子】ニニ (『クラビギVol.4』池袋音処手刀) 【演劇】月蝕歌劇団『白夜月蝕の少女航海紀』(新宿風紋) 【踊り子】ニニ (『2番目の音楽ジャンル』神楽坂EXPLOSION) 【踊り子】tokyoDOLORES(『Frotti-Frottavol.2HALLOWEENEDITION』六本木57) 【踊り子】アム (『Untitled Monologue』神楽坂EXPLOSION) 【演劇】R-27(大島朋恵×倉垣吉宏)『BIRTHSONG』(駒込 ギャラリー La Grotte) 【演劇】月蝕歌劇団『坂本龍馬戦場へ!』(ザムザ阿佐谷) 【踊り子】アム (『やけにいいイベントですよ。』大塚REDZONE) 【踊り子】ニニ (神楽坂EXPLOSION) 【踊り子】ニニ(『眼帯アリス症候群02』池袋 L IVE INN ROSA) 【演劇】月蝕歌劇団『〈津山三十人殺し〉幻視行』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『死ぬ機械』(大塚萬スタジオ) 【踊り子】ニニ(『DeCoRa Alamode 03』池袋 LIVE INN ROSA)
2009年 【演劇】月蝕歌劇団『白夜月蝕の少女航海紀』(新宿風紋) 【踊り子】ニニ (『ロマの碧猫レコ発イベント』本八幡ROUTE14) 【ショウ】R-27(大島朋恵×倉垣吉宏) (『E・1~エンターテイメントコロシアム~』吉祥寺曼陀羅) 【踊り子】アム (「ごさいでちゅよ。」渋谷 club asiaP) 【演劇】NUDO『火の鳥』(pit北/区域/STスポット/KAWAGUCHIARTFACTORY) 【演劇】月蝕歌劇団『寺山修司 過激なる疾走』(新宿紀伊国屋ホール) 【ショウ】 (『modeofblue』池袋ベムスター) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼『黒色サロス』(井の頭恩寵公園) 【朗読】「琴台語り」(『新宿フェティッシュナイト』新宿 cafe&bar BE-WAVE) 【演劇】『中本昂佑/大島朋恵 二人芝居』(下北沢CAFE・スロコメ) 【演劇】劇団東京都鈴木区『無気力宇宙船メロディライナー55号』(西荻窪 遊空間がざびぃ) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 (『Theatic×Alamode』池袋LIVEINNROSA) 【演劇】黒色綺譚カナリア派『義弟の井戸』(シアタートラム) 【演劇】月蝕歌劇団『怪盗ルパン・満洲奇岩城篇~川島芳子と少年探偵団~』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『鬼姫』(新宿タイニィアリス)
2008年 【演劇】月蝕歌劇団『白夜月蝕の少女航海紀』(目黒茶番) 【演劇】奥秀太郎演出舞台『黒猫』(新国立劇場小劇場) 【サロン】虚飾集団廻天百眼『襦袢クラブ』(Cafe´&Bar 黒猫) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 (『GothicBarHeaven』新宿 Club hoop) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼「ザ・テアトロ」(清水真理個展『聖書と木馬』銀座青木画廊) 【踊り子】紅日毬子×大島朋恵 ダンス・フェティッシュショウ (『JapanFetishBall』渋谷キリストンカフェ) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 (『弟5回ルイード狂愛~よんさいでちゅよ~』渋谷RUIDOK2) 【演劇】月蝕歌劇団『邪宗門』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】月蝕歌劇団『〈津山三十人殺し〉幻視行』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『エロスグロテッサアッパーグラウンドオペレッタ』(新宿タイニィアリス) 【踊り子/案内人(MC)】道先案内人/アムの踊り子(『奇奏ト狂唱ノ宴』田町StudioCUBE326) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 (『無善寺ロックフェス』高円寺無力無善寺) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼『地下の音楽祭』(渋谷青い部屋) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼”過虚飾展『ファイナルエロスグロテッサ』にて、 カイ×紅日毬子とのダンスショウ/廻天百眼ショウ/アムの踊り子(新宿眼科画廊) 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『奇奏ト狂唱ノ宴』田町StudioCUBE326) 【演劇】月蝕歌劇団『金色夜叉の逆襲ー月蝕を自ら操作するー』(池袋あうるすぽっと) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 (『AlamodeNight』田町StudioCUBE326)
2007年 【踊り子】アム (「ルイードドームツアー04~アムの解散~」新宿RUIDO K4) 【��ョウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『Theatic×Alamode』田町StudioCUBE326) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『赤闇少女~私と私の人形劇~』(神楽坂 die pratze) 【映像】押井守監修『真・女立喰師列伝』「歌謡の天使クレープのマミ」 【朗読】永井幽蘭演奏会「瞼の中の湖は銀色」(渋谷マリアの心臓) 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『ClubTheaticShow』田町StudioCUBE326) 【踊り子】アム (『アム×SHILFEE AND TULIPCOROBOCKLES』代々木ZhertheZOO) 【踊り子】白亜×紅日毬子×大島朋恵 ハロウィンダンスSMショウ (渋谷RUBYROOM) 【踊り子】白亜×紅日毬子×大島朋恵 ハロウィンダンスSMショウ (六本木某所) 【踊り子】白亜×紅日毬子×大島朋恵 ハロウィンダンスSMショウ/アムの踊り子(『AlamodeNight』田町StudioCUBE326) 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『ClubTheaticShow』田町StudioCUBE326) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『御霊祭御祭騒』(新宿シアターPOO) 【踊り子】アム (「弟3回ルイード狂愛~宇宙日本東響渋谷~」渋谷RUIDOK2) 【演劇】月蝕歌劇団『寺山修司-過激なる疾走-』(新宿紀伊国屋ホール) 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『ClubTheaticShow』田町StudioCUBE326) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『夢屋』(神楽坂diepratze) 【映像】映画『赤い文化住宅の初子』 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『ClubTheaticShow』田町StudioCUBE326) 【踊り子】アム (「EAST of TERIA~テリアの東~弟30回」渋谷O-EAST) 【演劇】月蝕歌劇団『白夜月蝕の少女航海紀』(阿佐ヶ谷JAMBJAMB) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼(『VanillaValentine』新宿ヴァニラ画廊) 【演劇】月蝕歌劇団『花と蛇』(下北沢本多劇場)
2006年 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『Theatic×Alamode』田町StudioCUBE326) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『極楽鳥×変身前夜』(南阿佐ヶ谷ひつじ座) 【唄い子】大廻天バンド万蛇砂魑 (母檸檬主催『誘蛾灯に誘はれて』渋谷屋根裏) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 (『AlamodeNight』新宿ClubHOOP) 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『ClubTheaticShow』新宿ClubHOOP) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 過虚飾展『過華劇騒動』(新宿眼科画廊) 【演劇】アロッタファジャイナ『錆びた少女』(ザムザ阿佐谷) 【案内人(MC)】ARTiSM『ClubTheaticShow』道先案内人(ClubHOOP/StudioCube326他、 隔月レギュラー出演) 【演劇】月蝕歌劇団『龍馬は戦場へ行ったー春香伝異聞ー』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『文学舞台 土竜ーもぐらー』(高田馬場タナトス6) 【演劇】Feather Village Family『Take it Easy』(新宿SPACE107)
2005年 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 『邪舞邪舞鳥』(「Fancy☆Toiletvol.2」池袋clubbed) 【演劇】DLANGOSプロデュース『青春四谷怪談』(アイピット目白) 【演劇】月蝕歌劇団『盲人書簡 上海篇』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】月蝕歌劇団『新撰組in1944』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】月蝕歌劇団『白夜月蝕の少女航海紀』(西日暮里 cafe&bar DemitoRi) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼『みたままつり あとのまつり』(西日暮里 cafe&bar DemitoRi) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『御霊祭御祭騒』(荻窪ボクシングリーズカフェ) 【演劇】月蝕歌劇団『金色夜叉の逆襲ー私は月蝕を自ら操作するのだー』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】ユエニハンブンナマ『刹那にコロシて』(live space planB) 【演劇】月蝕歌劇団『家畜人ヤプー』(大塚萬スタジオ)
2004年 【演劇】月蝕歌劇団『平成エレジー』(深谷市瑞宝館) 【演劇】月蝕歌劇団『ステーシー~少女ゾンビ再殺談~』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】月蝕歌劇団実験室公演『白夜月蝕の少女航海紀』(四谷坊主バー) 【演劇】月蝕歌劇団『静かなるドン』(ザムザ阿佐谷)
6 notes
·
View notes
Text
11/25-26
三田祭出た!!!しょせちくの集団コント人形薔薇園!!!楽しかったし味のある1年がいっぱいいてO-keisの層の厚さを感じた。しょせちくのネタに参加できるのうれし~~~。知らない後輩に囲まれてたら知らない同期スタッフが入ってきてO-keis来るの久々だから1年のこと知らないみたいな話してて世界真っ白すぎた。
薔薇園終わりは完全に暇になり、齋木さんに慶應のこと教えてもらいながら屋台とか資料館とか回って楽しかった!!齋木さんにBeReal始めさすことにも成功⛰️後からしょせナルチ高澤さん二瓶さんも合流してさらにFire🔥🔥二瓶さんが何の躊躇もなくズボンをまくり上げて己の太ももの細さを見せつけたり、曲がり角の向こうから助走付けて跳び蹴りしようとしてきた!キチガイがよ!
夜は長尺ネタライブへ!面白かった!!いろんな10分の使い方が見れてすごかった これの50年版が人生ってことなのやばいな…(江戸時代レポ)
体感時間がネタごとに全然違ってinterestingの方の福山雅治の方のおもしろだった。マジで全組面白かったから優劣じゃなくてコンビごとの色の違いでこんな変わるんだ~って思った。長さの順で言うと2番目のアポロ>破壊ありがとう>>ナナペーハー>マボロシ>アカデミー賞>照山おうちごはん>彩巻だった
彩巻音源コントなのにマジで6分くらいしかやってないかと思うくらいバカバカしくて楽しかった。2アポは深夜通話の設定で、時間の流れ方が非圧縮でこっちに共有されててすごかった。ミネルヴァ客席ガチ真っ暗だからより深夜だった。
EDMCでナナペの人たちが上がってるの見た瞬間うわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜出たかった〜〜〜〜〜〜〜〜ってなった!!!何で出るねんという話ではあるが…!最近面白いもの見ると自信を失いかけてしまう!!
駒場祭は6ネタやった!!!オラァ!!!台本の記憶しかない!彼女が来てて4時間くらい全部見てくれてた😭愛すぎ💞💞💞新しい服着てて世界一かわいかった!!
打ち上げにも参加!おさかな水溶液としっかり話せたりして楽しかった!ただ全体で大勢が酒飲んでウェショーイwみたいになってるの見るといつもなんか冷めてしまって他の客の目とか気になる😥落研というかお笑いサークル、ひいては人間関係全般に面白じゃない楽しさをあんま求めてないから…
でもこれ薄情だよな〜〜〜昔から愛校心も部活愛も家族愛も無い自分にとって今まで属してたどの組織よりも愛着はあるけど、それでも他のみんなの落研愛には届いてないといつも感じる…後輩かわいいとかはあるんですけど…
それこそ吉原さんに憧れてるポイントの一つに愛情深さがある。愛されながら愛を与えまくる人に、もしくはデコピンで発泡スチロールの仏像を彫りながら全具材が生のお好み焼きを食べる偽ちいかわになる!!!!!!!!!!!!浜崎あゆみのOne Night Carnival後半めっちゃ氣志團って言っててすごい!!!!!!!!!!!!!!
3 notes
·
View notes
Text
超極私的GOTH ALBUM 10選
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b26438ea37dd7fc2307e7b15cb9731e7/c668133ab08a939a-be/s400x600/b04e15532d8f3fa67412dc1d304f4410f2713483.jpg)
POiSON GiRL FRiEND「Love Me」1994
音楽家というより自分にとって火とか水みたいな存在。生きてるうちにこういう感じになれたらいい。インタビューで尊敬してる人は?って���かれて伏し目がちに「ジョン・ライドン」って言ってて、わかるわって思った。ノリコさんのブログの、倦怠と憂鬱、でも満たされてる感、そして自己承認欲求がごちゃ混ぜになってる感じがめちゃ好きです。↓
http://www.psychopla.net/pgf.text1j.html
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2dbf4e63ed205a4d95d6024d6dd76095/c668133ab08a939a-35/s500x750/56b7d2079f9b663f946565c098a6222526f0f474.jpg)
Momus「Tender Pervert」1988
中学生の頃、近所のブックオフでジャケ買いして以来の心の支えです。聴いている間中、なんかフワフワした毛のない生き物に包まれてる感じがする。最近のモーマスはなぜかいつも眼帯してて、YouTubeのチャンネルにめっちゃ変な動画上げてた。なんなんだろう。
https://www.youtube.com/@momasu
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cafd61b7a059412f942a0160a6d68c24/c668133ab08a939a-1c/s540x810/22852e6a71c615716026991cb80b387155796877.jpg)
Suede「Dog Man Star」1994
スエードは自分にとってカッコ良さを巡るめちゃ巨大な指針だが、実は長いことこのアルバムの良さがわからなかった。長いし暗すぎる。でも今はこれしか聴けない。もうダメかもしれない。爆裂するバーナードの自意識とのたうち回るギター、悔恨と憂鬱を死ぬほど美しく表現できるブレットの歌唱。薔薇の香りにむせながらベットに伏せ、自らの過ちを悔みながら死ぬ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/debb457cebb7e4e5d081bf77e75f5c8a/c668133ab08a939a-28/s540x810/25ca1d3c80ea1dd6e5f717ccd91f1c208a7998be.jpg)
My Bloody Valentine「Isn`t Anything」1988
中学生の頃に聴いて、アメリカの郊外に暮らす孤独なティーンエイジャーが泣きながらナイフ振り回してるみたいだなとか思った。自分は80年代後半のマイブラの感じが一番ゴスなんじゃないかとか考えてる(どこにでもいそうなのに陰りと華があり、芯を持って怖い音楽を奏でている人たち)ので、その時点でこのジャンル/概念の門外漢なのかもしれない。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/66441a2cd2a6437bb622ba471950a8fd/c668133ab08a939a-5e/s540x810/4e01981dc1b13a97483459ee1f40e685aa498b4c.jpg)
WICCA PHASE SPRINGS ETERNAL「Suffer On」2019
ヒップホップ好きな友人にこれを薦めまくって辟易された思い出からもわかるように、これはもはやヒップホップではなくニックドレイク的な何かなのかもしれない。Tigers Jawからここに至る彼の軌跡を考えると、泣きそうになる。自分と誕生日が近いのもあって謎の親近感がある。未だに見た目ただのお兄さんって感じだし、たぶん全然タトゥーを入れてないのも良い。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/eeac1f1bfe09e2769960a9cc3093e00c/c668133ab08a939a-7f/s540x810/658afc56cb666f43d3b9737691a7f26457b2ac02.jpg)
The Crow : Original Motion Picture Soundtrack 1994
この映画が好きな奴とは分かり合えるという謎の確信がある。サントラ自体は80~90年代に至る暗くて華のあるロックの総進撃的な内容だが、それよりも劇中で主演のブランドン・リーが雨の屋上で楽器始めたての中学生みたいなギターソロを披露して勝手にエモさ極まった挙句、ギターをアンプに叩きつけて壊すシーンを見て欲しい。ここにゴスの、ロックの全てがあると勝手に思ってる。↓
https://www.youtube.com/watch?v=inUCmh3LY9Y
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5e575d68e701824ddc1f02bee857b83c/c668133ab08a939a-6d/s500x750/4376a497920fea8fc921a8c8bd18d7dfe40b0316.jpg)
G-Schmitt「Struggle To Survive」1988
ここにきてやっとみんなの知ってるゴスがきた、お前はそう思ってるだろう。もはやタイトルに全てが集約されてる気がする。自分にとってゴスは生きるための熾烈な戦いという側面がある。たとえ一人だけになっても美学を保って生き残ってる奴がホンモノだと思う。あと誰も言及してないけど、ドラムがこのバンドの要な気がしてる。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/630346b9dfba942f3aa03eaaeb8768a9/c668133ab08a939a-97/s540x810/898c7e3e3bd2a743415c0978c3d480dbd8ec1a0f.jpg)
RZA「Ghost Dog:The Way of the Samurai」Soundtrack 1999
何かを勘違いしたまま、だが確信したまま消えゆく主人公があまりにも愛おしすぎる映画だが、小雨の降る夕方の街を散歩するのにこれほど良い音楽は存在しない。サントラは二種類存在し、自分はこのジャケじゃないやつのほうが好き。↓
https://www.youtube.com/watch?v=OrPJ2sObEig&t=1102s
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bec0145996341012fd613802e134b67a/c668133ab08a939a-89/s400x600/9f69efcc99a02f3872a488ec3f659f7cebfa2f30.jpg)
黄耀明「愈夜愈美丽」1995
英題は「Legend - Late Night Beauty」らしい。すごいタイトルだと思う。達明一派を経た香港のポップスターが、西洋への憧れを夜の匂いの中に纏わせた名盤、なのかもしれない。どっちにしろこの人は日本では完全に見過ごされてるので誰かに再評価と言及をお願いしたい。ペットショップボーイズやデビッドボウイらに影響を受け、何かを誤解し、そして作られたのはあまりにもオリジナルすぎるオリエンタル電子歌謡。とにかく關淑怡とデュエットしてる曲を聴いてほしい。あまりに美しいから。彼は故レスリー・チャンとの共作もあり、そちらも素晴らしい。
余談だが、達明一派の片割れの劉以達もすごい才能の持ち主なのでチェックして欲しい。彼のソロアルバム「麻木」は香港のポップシーンと地下音楽界が交錯する凄まじい怪作なので必聴…だけど聴く方法がほぼ無い(YouTubeに昔アップされてたんだけどい��の間にか消されてた)彼が音楽を手掛けたAutumn Moonという映画のサントラも素晴らしい。
https://www.youtube.com/watch?v=e2LKZjR-FnY&t=116s
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3f8efa5c76d4107357bd01c324116423/c668133ab08a939a-47/s540x810/220ac98c0af3a6cdf611f6d793d2b41ddf15e45f.jpg)
Caroline K「Now Wait Fot Last Year」1987
ジャケの曖昧な視線が全てを物語っている。人生の一枚ってくらい大好きだけど、ここまで曇り空と考え事が似合う音楽って無いと思う。ノイズ/インダストリアル的な文脈で語るよりも、初期のFeltやYMGに通ずる諦念と憂鬱を感じる。
そしてこれも余談…。去年の5月にSPREADにアレッサンドロ・アドリヤーニが来た時、彼が何してる人なのかよくわからないまま見に行ったんだけど、まさかこれ再発してる人だとは知らなかった。サンキューとか言えば良かった。
9 notes
·
View notes
Text
BULLET
Bullet
ただひとりでは死にきれない、
I can't bear to die all alone,
ひとりの「嘘つき」には、
But there is no place
命を詰め込んで生きていく場所は、
For a lone liar to have life (a bullet) loaded into them
どこにもない。
To live.
.
楽もない。涙もない。
I have no joy. No tears.
遊びもない。苦痛もない。
No play. And no pain.
何もない。
I have nothing.
ただ従順う。それだけ。
I merely obey. That's all.
.
価値もない。過去もない。
I have no worth. No past.
夢もない。希望もない。
No dreams. And no ambitions.
何もない。
I have nothing.
自分さえもない。
Not even a self.
操り人形のできあがり。
I'm just a made up puppet.
.
もう、どこにもないな。
There is nowhere for me now.
俺の生き場など。
No place I can be alive.
"邪魔な木偶の坊は、いなくなれ"
"Get lost, you useless wooden boy"
.
Hi-D-D-D.
Make a sacrifice.
.
"人生なんて、こんなもんだ"
"That's just the way life is".
ガラクタな木偶の身体に命を詰め込んだのは、
The one to load life (a bullet) into this trash-heap of a wooden body
妖精のせいだ。なぜ、なぜ、なぜ。
Was the blue fairy (you). Why, why, why?
生かしたんだよ。
I was revived.
支配えられて操られる生き方しかできない。
The only way I can live is to be manipulated and controlled by you
不器用な人形を見る。
They look upon this clumsy doll (me);
歪に笑う「嘘つきの目」が。
The "eyes of a liar" with a warped smile.
.
可憐な薔薇を全部引きちぎって、
You tore away every pretty rose,
その本能が叫ぶ。
And your true heart screamed,
"Just kill that bitch"
.
試される良心。
Your conscience (Jiminy) is being tested.
そしてまた孤独。
And you find yourself yet alone.
あぁ、これが「仮面の裏」だ。
Ah, so this is "what's under the mask".
.
さぁ、どこにもないな。
Come, there is nowhere for you.
お前の生き場など。
No place you can be alive.
午前0時の支配者のくせに。
Despite being the ruler of midnight.
.
泣きだしたい時に、なぜか笑うしかできない。
When you want to cry, somehow you can only laugh.
醜悪い自分が、嫌い、嫌い、嫌い。
And you hate, hate, hate your ugly self.
そうなんだろ。
I see now.
支配えて必要とされる生き方しかできない。
The only way you can live is to manipulate people into needing you.
不器用な妖精には、
For this clumsy blue fairy (you),
よくお似合いの「復讐劇」を。
I shall grant a most suitable "revenge tragedy".
.
どんな玩具も命を詰めれば、名銃にしてやるよ。
It doesn't matter what kind of toy you have, once I load the life (bullet) in it'll become a great gun.
幕が上がれば、ほら、ほら、ほら。
Once the curtain rises look, look, look.
共犯者だ。
We're partners in crime.
怠惰い人生の糸を繋ぐ場所を見つけただけ。
I have merely found the place where the strings of my idle life connect
恋だ愛だなんてのは、星にでも願えよ。
For passion, or romance, you'd be better off wishing on a star.
.
ひとりでは死にきれない、
We can't bear to die alone,
ふたりの「嘘つき」が、
And now these two "liars"
不器用に生息ていく。
Will go on living in their clumsy way
.
共犯者という糸に依存って。
While depending on (snuggling up to) these strings called "partner in crime".
9 notes
·
View notes
Text
youtube
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/39a322c0b816c1e4b8369db752bdc49d/31322e96e17cd6a6-ad/s500x750/f8734b4593f962499a365b64851fe3f8fada2e3a.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e6b15a304a07cbb42fe38b65ba183740/31322e96e17cd6a6-ce/s540x810/ed852501f1dab5372004d0c09668b1fe176c346c.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bb4dc6e2b2975bcd1273ec39e0939dc2/31322e96e17cd6a6-10/s540x810/14636966ac62e25992e3acbb6d46de0401821c1e.jpg)
「永遠救世主アルティメットシャドウリーダー04 B(バグ)の家族達 霊猫蒼海 斬島銀河」が育てるエルフーン⤵️
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3c2d3f590223915debc512fc4e1b261a/31322e96e17cd6a6-4a/s540x810/d562571f9927b2a1c1531b8e9f53e1dde8821f1d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bcb7b08c17b490010e29474477d3fb1c/31322e96e17cd6a6-fb/s540x810/9df4c685edf22e93ab162ceda7e4023a02ce4488.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2071e40accacfbc872c9291c7747ef6e/31322e96e17cd6a6-0d/s540x810/b072526541f38a89c14c32bb7c0173dd3c8940e6.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b4f3eebbb2ba62272421281629cd6ac9/31322e96e17cd6a6-29/s540x810/704144c93d6c5985623beae0cc364b2a0006d385.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/03dca7e25fba8efb3bdc7a6844792e3d/31322e96e17cd6a6-00/s540x810/3397b7b64395293550edd47c1bab296273c6f6f7.jpg)
あるチェリンボ🍒に故意に名付けられた[ちぎれるニク]という名前には、綺麗な薔薇🌹には棘があるんだから貴方だって動物なんかに噛みついてでも負けず幸せに生き続けてね。という純粋な愛情が表われた由来がある(闇堕ちさせられたら本気でサドビッチーズだが、目が覚めたらごめんなさいとシャワーのように泣いて謝る)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/aab86d263a61200d5a398775c72eba42/31322e96e17cd6a6-17/s540x810/07bf262c5039183d0236de2f7c0978fc8a350991.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9db641925a7f884fcbc910435ad7919a/31322e96e17cd6a6-4b/s540x810/60f3323ed717460e042e3d517e69f05c7da410c1.jpg)
今話題のパルワールドは全然好きじゃない。弱者を見捨てるのと切り捨てる事は相当違う この世界のポケモントレーナーは誰もが優しさを持ってる だから相棒候補を奴隷みたいに働かせるやり方が可能なシステムは斬新で楽しいと思っても大部分を締める人の無意識を疲れさせてどんどん自分自身をガッカリさせていく。最強キャラを固定させるのは優しい世界で一番やっちゃいけないのにさ(1匹残らず強さ議論をされている永遠のテーマが生まれない所が痛恨)。その果てに一部のブランドしか見れなくなる訳だから上位互換の亜種を持っているからあれは厳選しなくても構わない、と幼稚な階級が根を張って篩にかけるような思考と共に短期間でプレイヤーが離れていくシステム。パクリじゃとても済まない、過ぎ去った日々は二度と返って来ない成長の悲しみと向き合いずっと築いてきた愛を受け継がれない形の食い物にする最低な作品
1 note
·
View note
Text
混迷した世界の指南書 『武士道』 藤原正彦(2008) 『この国のけじめ』 文藝春秋
新渡戸稲造『武士道』が売れているという。昨年末(二〇〇三年)公開されたアメリカ映画 「ラスト・サムライ」の影響もあるとかで、数社から合わせて百万部以上が出ているそうだ。 これを聞いて意を強くした。 『武士道』が英語で書かれたのは明治三十二(一八九九) 年であ る。百年以上前の本を現代日本人がこぞって読むのは、健全な危機感のあらわれと思うから (5)である。 庶民は知識や理屈を持っていなくともときに鋭い感覚を示す。多くが「いまの日本は何かが おかしいぞ」という素朴な実感をもっている。グローバルスタンダードを取り入れるといって、企業はリストラをする。学校では「ゆとり教育」を取り入れる。その結果、職のない中高年があふれ、地方の駅前商店街はさびれ、小学校では国語や算数の時間が減らされ、小学生から大(10) 学生に至るまでの学力低下は著しい。庶民はこうしたことに「自分たちの親や祖父が大切にしてきたものが壊されつつある」と感ずるのだろう。我々のよってたってきた価値観とは何だったのか、(1)というルーツ探しに似た感覚が『武士道』を手にとらせているのだろう。 『武士道』の著者・新渡戸稲造は幕末の南部藩(いまの岩手県)で下級武士の子として生まれ、札幌農学校(現・北海道大学)で農業を学んだ後、アメリカに留学しキリスト教クェーカー派 の影響を受けた。アメリカからドイツへ渡り、研鑽を積んだ後、札幌農学校教授、台湾総督府技師、(5)京都帝国大学教授、第一高等学校校長などを歴任、農学者および教育者として活躍するかたわら��東西思想の調和を目指し「太平洋の懸橋たらん」ことを悲願とした。東京女子大の初代学長、国際連盟事務局次長なども務めた日本の誇る国際人である。 『武士道』が書かれた明治三十二年は日清戦争と日露戦争の中間期で、清を破った新興国家日本に世界が注目しながらも警戒心を持ちはじめた時機である。新渡戸はベルギー人法学者夫妻と散歩中(10)、日本には宗教教育がないと話したところ、「宗教なし! それでどうして道徳教育を授けるのですか」と驚かれた。その後いろいろ考えた結果、自身の正邪善悪の観念を形成しているものが幼少期に身につけた武士道であることに気づいたのである。 同時代人である内村鑑三や岡倉天心にも共通するが、新渡戸には日本人の魂を西洋人に理解させたいという熱い思いがあった。そして英語で武士道を紹介することを決意する。西洋人に(15)も理解しやすいよう、ギリシアやローマの哲学、聖書、シェイクスピア、ニーチェなどと我が国の本居宣長、平重盛、頼山陽、吉田松陰らを比較しながら武士道精神の本質について説いた。 (1)『武士道』初版は一九〇〇年にアメリカで出版され、たいへんな賞讃を受けた。感激したセオドア・ルーズベルト大統領などは、何十冊も買い、他国の首脳に送ったという。その後多くの言語に訳されたが、日本語訳は明治四十一年以来、新渡戸の弟子で東大総長を務めた矢内原忠雄訳(岩波文庫)をはじめとしてさまざま出ている。 (5) 私は勤務する大学の学部一年生に対して、日本の名著を講読するゼミを担当している。こと十年近く、真っ先に学生たちに読ませるのが『武士道』である。受験戦争をくぐり抜けて大学に入学したての学生たちは、『武士道』を読んで一様に驚く。高校までに習ってきたこととあまりに違うことが書いてあるからである。とくに戸惑いを見せるのは、(10)名誉に関する部分である。 武士道では、名誉はしばしば命よりも重いとされる。「それ故に (武士は)生命よりも高価であると考えられる事が起れば、極度の平静と迅速とをもって生命を棄てたのである」(矢内原忠雄訳・以下同)という箇所を読むと、戦後民主主義の教育にどっぷりつかった学生たちは、「名誉より自分を大切にすべきだ」とか「生命は地球より重い」などと拒否反応を示す(むろん(15)新渡戸は「真の武士にとりては、死を急ぎもしくは死に媚びるは等しく卑怯であった」とも述べており、いたずらに死を賞讃しているわけではない)。 (1)学生たちのそうした批判に対して、私は「それではあなた方は一体どうやって価値判断をするのですか」と問う。すると「自分の理性で考えます」「主体的に考えています」などと答える。「すごいなあ、なぜそれほど自分の理性に自信が持てるんですか」と問うと学生は困ってしまう。人間には、理性や論理だけでなく、価値判断の基準となる倫理的な座標軸がなければならない。(5)それがない論理的思考は単なる利益追求とか自己正当化に過ぎない。座標軸の役割を果すのは、外国の場合、主に宗教だから、外国人は宗教のない人間を信用してよいものか訝る。 宗教の力がそれほど強くない我が国でその役割を果してきたのが武士道である。武士道は平安時代末期から鎌倉時代にかけて、「戦うものの掟」として生まれた。それはいわば(10)戦闘におけるフェア・プレイ精神だった。卑怯な振る舞いはしてはならない、臆病であってはならない、という観念である。 騎士道がキリスト教の影響を受けて深みを得たように、単なる戦闘の掟だった武士道にも、さまざまな「霊的素材」が注入されたと新渡戸は言う。 まず仏教、なかでも禅が「運命を任すという平静なる感覚」と「生を賤しみ死を親しむ心」(15)を武士道に与えた。 そして主君に対する忠誠、祖先に対する尊敬、親に対する孝行という他のいかなる宗教でも教えられなかった美徳が神道からもたらされた。さらに孔子と孟子の教えが、(1)君臣、父子、夫婦、長幼、ならびに朋友の間の五倫の道、また為政者の民に対する仁慈を加えた。 こう書くと外国のものが多いようだが、禅にしても孔孟の教えにしても、中国ではごく一部の階層にしか広まらなかった。これらの思想は日本人が何千年も前から土着的に持っていた(5)「日本的霊性」 とびたりと合致していたから、武士の間にまたたく間に浸透したのである。 江戸時代になると実際の戦闘はなくなった。それとともに武士というエリート階級の行動指針であった武士道は、物語や芝居を通して次第に庶民にまで行き渡り、戦いの掟から精神へと昇華し、日本人全体の道徳的基準となった。武士道精神はこうして「遂に島帝国の民族精神を表現するに至った」のだ。 (10)武士道は成文化されていない。聖書やコーランのような経典がない。武士道は「書かれざる掟、心の肉碑に録されたる律法」として親から子へ、口から口へと伝えられた。そして知識よりその実践こそが本質とみなされたのである。 私の父・新田次郎は、幼いころ父の祖父から武士道教育を受けた。父の家はもともと信州諏訪の下級武士だった。生家の二階には三畳の間があり、子供は容易なことでは入らせてもらえなかった。(15)なぜならそこは切腹の間だったのである(実際に使われたことはないらしい)。幼少の父は祖父の命で真冬でも裸足で『論語』の素読をさせられたり、わざと暗い夜に一里の山道を(1)上諏訪の町まで油を買いに行かされたりした。父は小学生の私にも武士道精神の片鱗を授けようとしたのか、「弱い者が苛められていたら、身を挺してでも助けろ」「暴力は必ずしも否定しないが、禁じ手がある。大きい者が小さい者を、大勢で一人を、そして男が女をやっつけること、また武器を手にすることなどは卑怯だ」と繰り返し言った。問答無用に私に押しつけた。 (5)義、勇、仁といった武士道の柱となる価値観はこういう教育を通じて知らず知らずに叩き込まれていったのだろう。義とは孟子が言うように「人の路」である。卑怯を憎む心である。林子平は義を「死すべき場合に死に、討つべき場合に討つこと」と言っている。勇とは孔子が「義を見てせざるは勇なきなり」と言ったように、義を実行することである。そして仁とは、「人の心」。慈悲、愛情、惻隠の情、「強きを挫き弱きを助ける」などがこれに含まれる。 (10)他にも、礼節、誠実、名誉、忠義、孝行、克己など大切な徳目があった。なかでも名誉は重要で、恥の概念と表裏をなし、 家族的自覚とも密接に結ばれていた。前述したように名誉はしばしば生命より上位にくるもので、名誉のために生命が投げ出されることもたびたびあった。 武士道精神の継承に適切な家庭教育は欠かせない。戦前に国や天皇に対する「忠義」が強調 された、という反省から戦後は日本の宝物ともいうべき武士道的価値観がまったく教えられなくなったのは不幸なことである。(15)戦後教育しか受けていない世代が親となり先生となっているから、いまでは子供にこれを教えることも叶わない。 (1)新渡戸の『武士道』は日本人の美意識にも触れている。 武士道の象徴は桜の花だと新渡戸は説く。そして桜と西洋人が好きな薔薇の花を対比して、「(桜は)その美の高雅優麗が我が国民の美的感覚に訴うること、他のいかなる花もおよぶところでない。薔薇に対するヨーロッパ人の讃美を、我々は分つことをえない」と述べ、本居宣長の歌、(5)敷島の大和心を人間はば、朝日に匂ふ山桜花、を引いている。 薔薇は花の色も香りも濃厚で、美しいけれど棘を隠している。なかなか散らず、死を嫌い恐れるかのように、茎にしがみついたまま色褪せて枯れていく。 (10)それに比べて我が桜の花は、香りは淡く人を飽きさせることなく、自然の召すまま風が吹けば潔く散る。桜の時期にはしばしば雨が降り、ときには数日で散ってしまう。自然の大きな力に逆らわず潔く散る。 「太陽東より昇ってまず絶東の島嶼を照し、桜の芳香朝の空気を匂わす時、いわばこの美しき日の気息そのものを吸い入るるにまさる清澄爽快の感覚はない」、つまりこの清澄爽快の感覚が(15)大和心の本質と新渡戸は説く。 (1)日本人は、このような美意識を持ち、いっぽうで行動原理としての武士道を守ってきた。新渡戸はまた、吉田松陰が刑死前に詠んだ、かくすればかくなるものと知りながらやむにやまれぬ大和魂、(5)を引く。吉田松陰は黒船来航以来の幕府の政策を痛烈に批判し、安政の大獄の際に死罪に処せられた。この歌は、たとえ行き着く先は刑死とわかっていても、正しいと信ずることをせずにはおれないという松陰の告白である。名誉のためには死も恐れないという態度である。 こうした「大和心」といい「大和魂」といい、武士道精神の精華といえよう。これを世界の人に知らしめた新渡戸の功績は訳者の矢内原忠雄の言うように「三軍の将に匹敵するもの」がある。(10)日清戦争後の三国干渉等で世界が日本に警戒心を強めていたときに、軍事力でなく、誇るべき民族精神によって日本を世界に伍する存在としたのである。 明治維新のころ、海外留学した多くの下級武士の子弟たちは、外国人の尊敬を集めて帰ってきた。彼らは、英語も下手で、西洋の歴史や文学もマナーもよく知らなかった。彼らの身につけていたものといえば、日本の古典と漢籍の知識、そして武士道精神だけであった。それでも彼らは尊敬された。(15)武士道精神が品格を与えていたのである。 世界は普遍的価値を生んだ国だけを尊敬する。 イギリスは議会制民主主義を、フランスは人権思想を、(1)ドイツは哲学や古典音楽を作った。自然科学のうえでもこれらの国は多大な貢献をした。現在経済的にも軍事的にもたいしたことのないこれらの国が国際舞台で主要な役割を果せるのは、彼らの創出した普遍的価値に世界が敬意を払っているからである。 私は、日本の武士道精神と美意識は、人類の普遍的価値となりうるものと思う。 (5)二十一世紀は、武士道が発生した平安時代末期の混乱と似ていないでもない。日本の魂を具現した精神的武装が急務だ。 切腹や仇討ち、軍国主義に結びつきかねない忠義などを取り除いたうえで、武士道を日本人は復活するべきである。これなくして日本の真の復活はありえない。国際的に尊敬される人とは、自国の文化、伝統、道徳、情緒などをしっかり身につけた人である。武士道精神はその来歴といい深さといい、身につけるべき恰好のものである。 (10)新渡戸は「武士道の将来」と題した最終章にこう書いている。「武士道は一の独立せる倫理の掟としては消ゆるかも知れない、しかしその力は地上より滅びないであろう。(中略)その象徴とする花のごとく、四方の風に散りたる後もなおその香気をもって人生を豊富にし、人類を祝福するであろう」 世界はいま、政治、経済、社会と全面的に荒廃が進んでいる。人も国も金銭崇拝に走り、利害得失しか考えない。 (15)義勇仁や名誉は顧みられず、損得勘定のとなり果てた。 ここ数世紀の間、世界を引っ張ってきたのは欧米である。 ルネッサンス後、理性というものを他のどこの地域より(1)早く手にした欧米は、論理と合理を原動力として産業革命をなしとげ、以後の世界をリードした。論理と合理で突っ走ってきた世界だが、危機的な現状は論理や合理だけで人間はやっていけない、ということを物語っている。それらはとても大切だが、他に何かを加える必要がある。 (5)一人一人の日本人が武士道によりかつて世界の人々を印象づけた高い品格を備え、立派な社会を作れば、それは欧米など、荒廃の真因もわからず途方に暮れている諸国の大いに学ぶところとなる。これは小手先の国際貢献と異なる、普遍的価値の創造という真の国際貢献となるであろう。この意味で、戦後忘れられかけた武士道が今日蘇るとすれば、それは世界史的な意義をもつと思われる。
6 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和五年(2023)3月26日(日曜日)
通巻第7685号
次のリーマンショックはドイツ銀行が震源地となるかも。
シュルツ連合政権の混迷。ドイツがユーロから離脱するシナリオ
************************
欧州でも銀行株が下落している。とくにドイツ銀行の株価は3割下落した。スイスの金融大手UBSによるクレディ・スイス救済買収後も、次の信用不安の可能性に投資家は疑心暗鬼となったからだ。
ドイツ銀行の夥しい過去のスキャンダルのうち代表例を思い起こしてみよう。
2013年12月5日、警視庁はドイツ証券社員が三井物産連合厚生年金基金の常務理事に対し、高額な接待を頻繁に行ったとして、贈賄の疑いで逮捕した。
2015年12月15日、日本の金融庁は証券取引等監視委員会が検査の結果、ドイツ証券アナリストが東証1部上場会社の決算に関する情報を公表前に入手し、同社職員や顧客に伝えていた事実が認められたためドイツ証券に業務改善命令を出した。
2016年8月には、アルゼンチン支店をコマフィ銀行(スペイン語版)に売却した。 これによりドイツ銀行は中南米市場から撤退した。
2017年4月には中国の海航集団がドイツ銀行筆頭株主となった。ところが、海航集団は倒産寸前となって2018年に独銀株を売却した。同集団は王岐山と密接な関係があり、ドイツ銀行が経営にふらつき赤字転落した折、メルケルが訪中し、出資を頼み込んだ経緯がある。
同年7月、中国の大富豪で米国に事実上亡命していた郭文貴が「ドイツ銀行の筆頭株主である海航集団が中国共産党中央規律検査委員会書記王岐山と関連する資金洗浄でアメリカ政府に調査されている」と発表した。
ニューヨーク・タイムズ(2019年10月14日)はドイツ銀行のCEOだったヨゼフ・アッカー���ンが江沢民、温家宝、王岐山ら中国共産党幹部に贈賄や縁故採用などを行ったと報じた。
その後、2023年3月15日になってNY連邦検察は、中国共産党最高指導部の腐敗を告発し続けてきた郭文貴を詐欺などの疑いで逮捕、起訴した。
2017年にはロシア人の富裕層による数十億ドル相当の資金洗浄(マネーロンダリング)をドイツ銀行員が手助けした疑惑があり、罰金4億2500万ドルを支払った。
パナマ文書関連では2018年11月、マネーロンダリング捜査でドイツ銀行に総勢170人もの警察官や検察官、税務調査官らが家宅捜索に入った。
2019年7月、従業員の2割(18000人)の削減、株式売買業務から撤退し、リストラを実施していた。
日本ではドイツ銀行グループとして、ドイツ銀行、ドイツ証券、ドイチェアセットマネジメント、ドイチェ信託の四つが金融事業を展開している。
2006年にソフトバンクがボーダフォン日本法人(現在はSBに完全統合)を買収するおり、みずほコーポレート銀行やゴールドマン・サックス証券とともにソフトバンク側アドバイザリーとして共同主幹事を務めた。
▲次のリーマンショックはドイツ銀行が震源地となるかも。
2023年3月24日、ドイツ銀行株は前日比で9%安、2月末比で28%安まで下落した。銀行株は軒並み売られており、仏ソシエテ・ジェネラルが27%安、英スタンダードチャータードは25%安、オランダのINGグループは22%安となった。
2008年のリーマンショックを凌駕する規模の金融危機が迫った。
三人の有名なファンド、学者たちの十年前の予言的発言を思い出す。
ジョージ・ソロスは「無敵の投機家」「世界一の相場師」と言われた。つねに意表を突く投資を実行し、そのかたわらで慈善活動家のイメージを��りまいてきた。世界各地に慈善事業の足跡を夥しく残した。自由市場の信奉者で、グルジアの「薔薇革命」の黒幕ともスポンサーとも言われ、ポーランドの「連帯」にも多額の寄付、ウクライナでは「マイダン革命」の黒幕であり、トランプ大統領落選運動も展開した。
ソロスの名前を冠した大学の研究所や講座が目立つが、慈善事業の活動母体は「開かれた社会研究所」と「ソロス財団」である。とくに後者は出身地であるハンガリーを中心に東欧諸国の民主化のための政治活動に巨額を支援してきた。
そのソロスが世界有数のパフォーマンスを誇ったヘッジ・ファンドを解散し、派手な寄付行為によりダボス会議で予言危機発言を繰り出す。
ソロスは「ユーロ」の未来に懐疑的なのである。
「ユーロの未来はドイツに掛かっている」と独誌『シュピーゲル』とのインタビュー記事の中で、ソロスは「ユーロを守るというドイツの姿勢は本格的ではない」と舌鋒鋭くメルケル前政権を批判した。
通貨投機の名人の発言に独財務省関係者、ドイチェ銀行首脳らは神経を尖らせた。なにしろソロスはたった一人で英国ポンドの空売りを仕掛け、二十億ドルを稼ぎ出した「実績」がある。
▲ドイツがユーロから離脱するシナリオ
『大国の興亡』を書いた歴史家ポール・ケネディ(エール大学教授)は「国際的な決済の85%が米ドルだった時代はとうに去った」とし、「米ドルの価値は下がり、米経済はくたびれ、中国が台頭し、決済通貨は多元化する」として次のように今後の世界を予測する。
「これからの世界経済はドル、ユーロ、人民元の三極体制に移行し英ポンド、日本円は補助通貨となる。欧州は通貨統一の次は政治統一へすすむ過程にあり、まごついている時間はないはずである。中国の台頭は欧州五百年の歴史を終焉させる可能性があり、国連は無力で米ロ中は自国利益にこだわってまとまりがない。アジアの軍拡、とりわけ中国の主導を黙視すれば、歴史は違う角度への変革をとげるだろう。すなわち現在よりも深刻で問題だらけの世界がやってくることになる」
世界経済はより深刻に一歩一歩、恐慌に近づく。
ノーベル経済学賞に輝くコロンビア大学のジョゼフ・スティグリッツ教授は嘗てソロス財団のシンポジウムでソロスと並んで発言したことがある。
そのスティグリッツは、「ユーロが破綻するのであれば先にドイツがユーロ圏を離脱する方が脆弱(ぜいじゃく)な債務国が離脱するより事態収拾は容易にある。つまりギリシャがユーロから離脱すれば同国通貨=ドラクマの価値は低下する」と指摘し、「もしドイツが離脱する場合は貨幣価値が上昇するだろう。そうなればドイツ・マルクで債務を支払えばよいから対応は非常に楽になる」と分析していた。
基本的にこうしたスキームは変わりがない。
4 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/58f1610c0a33c41e366ef2a520001fe3/4d864a2fe48d7c10-91/s540x810/88db8849458ece7ac5429a8a7b14f82c6ae8cfd4.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bf8805a673a39f0859b0fd2c071aa0ad/4d864a2fe48d7c10-fa/s540x810/34266138a1e4085620014eab2df7d3e9cd2519ad.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f6e44529a7f1e56d80929bd8e5f66a8a/4d864a2fe48d7c10-cf/s540x810/83b83616e50be1ade262b614da203c9c8415d478.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2224911fadd0fb741ec93fb43961d5f6/4d864a2fe48d7c10-e8/s540x810/2c42dcfbccb78827860d404f287678a91905ffda.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3840f7b140dd29ade49d362f2026d19d/4d864a2fe48d7c10-cd/s540x810/0d0c67eb694df54d01db93690ffad9165b6ae7d6.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b8e9fb472633150da588c05417863bfd/4d864a2fe48d7c10-ce/s540x810/954f721743ebf75313a59d71af42b48a70e5048f.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2505f66cdcc742d18aa0e976060a3204/4d864a2fe48d7c10-fe/s540x810/8d85dcde2e20d05489d0f98125360e1d27daf43d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/575987ee5cd42cf37723edad75fa6f78/4d864a2fe48d7c10-a2/s540x810/d7a52d380bb67abf806fec71a811f733ce285a7a.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3736cb4c02487f5978e7158cc1c3bdbc/4d864a2fe48d7c10-21/s540x810/110df9369b93be6e43adb6699cc91fcc94b117bb.jpg)
◆artherapie(アルセラピィ) 欠品していたモデルが補充、再入荷致しました◆ 【カーラ ソフト2WAYボストンバッグ】 定価:19,800円(税込) 弊社通販サイト商品ページ⇒http://www.gallery-jpg.com/item/235087/ artherapie 株式会社 ホワイ製〔WHY Co.,Ltd〕 素材:ポリ塩化ビニール(合成皮革) カラー:(バッグ本体)ブラック、(金具部分)メタルシルバー サイズ:約H280mm×W360mm×D130mm 持ち手立ち上り:約100mm~120mmの間で調節可能 ショルダー長さ:約620mm~1190mmの間で調節可能 仕様: 外側ファスナーポケット×3 外側オープンポケット×- 内側ファスナーポケット×1 内側オープンポケット×1 大きめのタッセル飾りが目を惹くソフト仕上げの2WAYボストンバッグ。 シボがあり美しい表面感の本体素材は、傷がつきにくく永く愛用して頂けます。 前にはファスナーとマグネット付きのフラップポケットが1つ、フラップポケットを開けると、さらにファスナー付きの袋ポケットが1つ。 背面には小さめのファスナーポケットが1つ。 バッグの内側にはファスナー付きポケットが1つ、袋ポケットが1つ。 共生地のショルダーベルトと、ハンドルの2wayで御使い頂けます。 ボルドーの裏地には、スカルと薔薇が描かれています。 底鋲が付いているので、しっかり自立します。 ※ご覧頂いている媒体により、色の見え方が多少変わる場合がございます。 ※店頭でも同商品を販売しておりますので、通販サイトの在庫反映が遅れる場合があり商品をご用意出来ない場合がございます。予めご了承頂きますようお願い致します。 ━━━━━━━━━■アクセス□━━━━━━━━━ なんばCITY本館の1階 大阪難波郵便局側から入って1軒目 靴のダイアナ(DIANA)の隣 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Gallery なんばCITY本館1階店 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5-1-60 なんばCITY本館1階 【営業時間】11:00~21:00 【休館日】2月19(水)&20(木)休館 【PHONE】06-6644-2526 【e-mail】[email protected]
【公式LINE】https://lin.ee/qOGxrYV
【なんばCITY店Facebook】https://goo.gl/qYXf6I
【ゴルチェ派Facebook】https://goo.gl/EVY9fs
【instagram】http://instagram.com/gallery_jpg
【Tiktok】https://www.tiktok.com/ja-JP
【X】https://twitter.com/gallery_jpg_vw
【社長X】https://x.com/gallery_SNS
【社長note】https://note.com/gallery_gaultier
【公式youtube】https://youtube.com/channel/UCSz_PaQgMk-8r9_HUI3C06Q
【tumblr.】https://gallerynamba.tumblr.com/
【アメブロ】http://ameblo.jp/gallery-jpg/
【メルカリSHOPS】https://mercari-shops.com/shops/xT7fqaKGhCZxdmnh42WKhe
【オンラインショップ】http://gallery-jpg.com/
#artherapie#アルセラピィ#JeanPaulGAULTIER#ジャンポールゴルチェ#GAULTIER#ゴルチェ#BAG#バッグ#ボストンバッグ#ボストン#ショルダーバッグ#ハンドバッグ#タッセル付きバッグ#大き目バッグ#スタッズ付きバッグ#シボ柄バッグ#男女兼用バッグ#ブラックバッグ#黒色バッグ#マチ付きバッグ#カジュアルバッグ#お出掛けバッグ#黒いバッグ#エンブレム付きバッグ#斜め掛けバッグ#ショルダー#取っ手付きバッグ#収納バッグ#2wayバッグ
0 notes
Text
京介と一緒に過ごした日からもう1週間経ったらしい。今、電話越しで京介はすやすや寝ているので(この時間に寝ててかわいい)俺も会った時の思い出をここに書いていこうかな。緊張するかと思ってたんやけど、毎日電話してるし顔も知ってるしで、向かう前から幸せで楽しみで。1人で新幹線に乗って遠くに行くのは初めてやったんやけど、ワクワクした気持ちでいっぱいやったな。実際に会えた時は、今まで画面越しでしか見れてなかった顔も、通話越しでしか聞こえなかった声も、全て目の前で見聞き出来て、幸せな気持ちになりました。歩き始めたら、京介から腕組んだり手を繋いでくれたりして、“おい、めっちゃ可愛いな!”と内心思いながらにやにやしてた。(京介にはきっとにやにやしてたのバレてるでしょう)京介が普段過ごしてるところに行ったから、「いつもここから仕事向かってるんだよ」とか「よく行くって言ってるコンビニここだよ」とか、電話で話聞いてたところを実際に一緒に歩けて、京介の生活の一部をしれた感じがしてそれも嬉しかったな。「普段歩いてる場所に雄大がいるのが不思議」ってずっと京介は言ってたね。普段歩いてる道が少しでも俺と一緒に歩くことによって違う景色に見えてたら嬉しいな、なんて思ってます。会った3日間のうち2日間は、俺らの記念日でもあったし、京介の大切な日でもあって。1年に1度の大切な日を俺とすごしてくれる選択をしてくれたの凄く嬉しかったんよね。直接「おめでとう」とか「いつもありがとう」って伝えられて良かったな。あげたプレゼントもすごく喜んでもらえて、「これ明日使う!」ってその場で荷物詰め替えたりしてる姿がほんまに愛おしくて。大切な人にあげるプレゼントやから、結構時間かけて選んだからこそ喜んでる姿を目の前で見れたのが幸せやった。京介がとなりに居てくれる。それだけで歩く場所も見るものも全て輝いて見えて、たくさん話して、一緒に笑いあって。幸せな思い出が増えていくと共に、お別れの時間も徐々に近づいてて。ツイートもしたんやけど、京介といる時は笑顔でいたいなって思ってたから今回絶対泣かんようにしようって思ってたねんけど、幸せな日々が終わって欲しく無さすぎて気づいたら京介の前で号泣してました。めっちゃ突然の号泣やったのに、優しく頭撫でてくれたし、「俺も泣いちゃうよ」って一緒に泣いてくれて。今となっては、あの夜もいい夜やったなって思ってます。「雄大が腕枕してくれたの安心した」とか「可愛いって沢山言ってくれて嬉しかった」って京介から言って貰えたんけどそれはもう俺からしたら当たり前!なんです!絶対寝る時は腕枕してあげようって思ってたし(くっついて寝たかったっていう理由でやけど)可愛いはもう伝えようと思う前に溢れ出てたし。とにかくほんまに愛おしくて可愛くて大好きやなって思った3日間でした。京介から貰ったプレゼントもお揃いで買ったブレスレットも大切にしてるよ。京介からはハンドクリーム貰ったねんけど、「��ンドクリームあげたのには意味があるんだよ!」って言われて調べてみたらとんでもなく可愛らしい意味があって。一人でにやけてました。ちなみに俺があげた3本の薔薇にも意味があるからね。(京介は意味知ってそう)お別れのとき、「ばいばいじゃなくて、またねだよ」っていう京介からの言葉。いまでも胸に残ってるくらい大切にしてる。ちなみに、俺も家に帰ってきて、京介と電話した夜。京介が寝た後に会いたい欲めっちゃ出てきて一人で泣いてました。また絶対に会いにいくから、それまで一緒に頑張ろうね。
改めてやけど、京介と出会えて良かったよ。たくさんの幸せをありがとう。これからも2人で幸せに過ごそうね、ずっと俺が幸せにします。
1 note
·
View note