#美味しいパスタ
Explore tagged Tumblr posts
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e576f16a30f3a543df3106df021f4887/3a9b770a9b9973f5-d6/s540x810/7b82256ce3e49356cec6b72c672ff0c015e789ec.jpg)
食べる
#food#foodporn#foodie#foodlover#foodmyheart#food photography#food porn#foodgasm#foodpics#food art#beautiful photos#photo#photooftheday#photography#seafood pasta#pasta#食べる#食べるの大好き#食べる幸せ#食べ物#食べたい#美味しい#美味しいもの#いただきます#パスタ#スパゲッティ
40 notes
·
View notes
Text
youtube
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/47dace5c89971a539d1232448be7e420/fabce0714639759f-3b/s540x810/380c6725c101b56c1a3a9a63775df2dba6d33e89.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a4c139ba97cb7528843b116c9dc900c8/fabce0714639759f-92/s540x810/84312b7e4089918676469a8554a5ff1f1a21f56c.jpg)
今回の動画では、パスタポモドーロを作りました!
私の好きなトマトソースの作り方を紹介しているので、よかったらご覧下さい。ホールトマトとニンニクたっぷりでめちゃくちゃ美味しいです。🍝
さらに今回は、我らがキティが心良くゲスト出演してくれたので、動画の最後もお見逃しなく!😆
I made pasta pomodoro in this video. I used whole tomato and tons of garlic for the sauce so it’s super silky and delicious!! Hope you enjoy it!
Also Kitty is in this episode so check it out! 😉
#kitty#nyc#food#delicious#dinner#pasta#tomato sauce#italian food#spaghetti#pomodoro#YouTube#パスタ#スパゲッティ#美味しい#トマトソース#イタリアン#レシピ動画#レシピ#kana#可愛い動物#猫#可愛い猫
163 notes
·
View notes
Text
今週月曜日のお昼ご飯は、
ジローナでパスタ食べました~
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a78432b5950aec013e3c157d1aebd3f3/547824b058808297-66/s540x810/1c047088e1f9eaa87633b61a9de214d165acaa2b.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/928c93b8be485584f9a9280c8ddb9b70/547824b058808297-ff/s540x810/78a052e9d2dd2af2eaad7897cd480078b3d15d45.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/351cf36fe6027d7f470957469e40cdde/547824b058808297-15/s540x810/d3cea00ce36bf06df2b086e3a5352aba003387a1.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d48266d364c8b073ddffa9c2d6739d6d/547824b058808297-60/s540x810/7d7906afed03d07d73c4247d2c9001d9cb9567c9.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8968d62a8eeeccb80e86339b8c8167e4/547824b058808297-b8/s540x810/3be6bd131cabe702d06170545dfca3b8842ea8a8.jpg)
美味しかったです!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2596d0e20f85a410eea7cc86d26f217d/547824b058808297-49/s540x810/184b11d2c5b2a358a5b7e618b53dee84df044cce.jpg)
ごちそうさまでした😋
#俺の#私の#僕の#お昼ご飯#おひるごはん#ランチ#lunch#スペインバル#ジローナ#パスタ#食べた#美味しかった#おいしい#delicious#ごちそうさまでした#虎ノ門ヒルズ#神谷町#食べスタグラム
4 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8475a47fc682b66f7692c9cf7f3c3421/f39e5408300dfd59-70/s540x810/4545264387c5e9f7e2bfe661caee5ac14d6bde7a.jpg)
久々です^_^v またまたミシュラン1つ星シェフ直伝、カルボナーラ❕ 今まで作っていた自分が美味しいと思うものと作り方が全く違うことにカルチャーショックを隠せない今日この頃。。。 近日オープン予定のお店にてご注文いただくことも可能です^_^v 宜しくお願い��しま〜す♪ #美味しい #happy #ランチ #幸せ #楽しい #カフェ #cafe #コーヒー #カフェめぐり #カフェスタグラム #カフェ巡り #栃木カフェ #カフェ好き #おしゃれカフェ #カフェ好きな人と繋がりたい #パスタ #pasta #おうちごはん #料理 #lunch #cooking #イタリアン #dinner #おうちカフェ #ラテアート #パルミジャーノ #ハシュレコ #hashreco #ごはん #お料理 https://www.instagram.com/p/CpqF8F1Sr8e/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#美味しい#happy#ランチ#幸せ#楽しい#カフェ#cafe#コーヒー#カフェめぐり#カフェスタグラム#カフェ巡り#栃木カフェ#カフェ好き#おしゃれカフェ#カフェ好きな人と繋がりたい#パスタ#pasta#おうちごはん#料理#lunch#cooking#イタリアン#dinner#おうちカフェ#ラテアート#パルミジャーノ#ハシュレコ#hashreco#ごはん#お料理
3 notes
·
View notes
Text
貧乏人の食べるパスタ ペペロンチーノ! これ本場イタリアでの評価なんです
日本人にとってペペロンチーノは人気の高いパスタですが、本場イタリアではお店で食べないということを知ってましたか。
簡単には信じられませんよね。
日本のレストランでは人気があり美味しいと言われていますが、本場であるイタリアではペペロンチーノを「貧乏人の食べるパスタ」と酷評さえされることがあるんです。目次
そもそもペペロンチーノってなに?
ペペロンチーノの意味
本場イタリアにもペペロンチーノはある
ペペロンチーノは本場では店で食べない
ペペロンチーノの別名
手軽に作れるペペロンチーノは家庭料理
簡単だからこそ腕が試されるペペロンチーノ
オイルパスタで必須の乳化とは
朗報!失敗知らずなペペロンチーノの作り方
最後に
関連
そもそもペペロンチーノってなに?
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/89f54a8002846ef12bc9e648be839979/90fb14f4f1c1d982-9f/s540x810/30b42fd07662f527d27f97c103f69ab01554104c.jpg)
コクのあるにんにくの風味と唐辛子の辛味がアクセントになっているがペペロンチーノ。
そう思ってませんか?
また、本場であるイタリアでは食べないということを。
日本ではレストランなどの多くのお店でメニューにペペロンチーノが載っていますが、イタリアのレストランなどではペペロンチーノがメニューに載ることはほぼないそうです。
イタリアはペペロンチーノの発祥地であるのにも関わらず、あまり良いとは言えない扱いを受けるのはなぜか?
それは発祥地だからこそペペロンチーノはイタリアで当たり前の食品となっています。
ペペロンチーノの意味
日本では定番パスタのメニューとしてペペロンチーノと呼んでいますが、正式名称は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」です。
直訳すると
アーリオ→にんにく
オーリオ→オリーブオイル
ペペロンチーノ→唐辛子
という意味になります。
そのため、日本で当たり前に呼んでいるペペロンチーノをイタリアでそのまま使うと唐辛子のみが出てくることも。
パスタの形で食べたい場合は、アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノと正式名称で呼ぶ必要があるそうですよ。
本場イタリアにもペペロンチーノはある
日本人にとって人気が尽きないイタリアンですが、実はイタリア料理というものは存在しないという感覚でいた方が分かりやすいと言えます。
そのワケは、日本で食べられているイタリア料理は、イタリアの様々な地域で食べられている地方料理が日本で注目されたことに関係しています。
今回テーマとなっているペペロンチーノを筆頭に、イタリアは地域によって食の馴染み方が非常に異なります。
ナポリではナポリ料理、ボローニャ地方ではボロニア料理、そしてピエモンテではピエモンテ料理というように、イタリアと一口に言っても食べるものは様々です。
場所によってはペペロンチーノがメニューに載っているところもあるようです。
ペペロンチーノは本場では店で食べない
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/594c819586864c3bac6425331be8e55f/90fb14f4f1c1d982-68/s540x810/b60ec40f47fe7b121d6a5cec17daaa3a356b1a42.jpg)
特に必要な材料も少なく、ほとんど調味料で作れるペペロンチーノは小腹が空いたとき手軽に作れます。
しかし日本ではパスタの中でも上級者向けのように認識されているペペロンチーノですが、本場で食べない理由とは何?
イタリアの日本とは全く異なる感覚があったんです.。
ペペロンチーノの別名
ペペロンチーノはカルボナーラやナポリタンのように使う具がほとんどありません。
オリーブオイルや唐辛子、にんにくなど、ほとんど調味料でまかなえるパスタです。
そのため、イタリアではユーモアを込めて「貧乏人が食べるパスタ」と呼ばれたり、「絶望のパスタ」などと何とも酷い呼ばれ方をされてるようです。
お金がない人でも手軽に作れるということでこういった呼び名が付けられているため、レストランではメニューとして取り合っていないということです。
例えば、うどんやそばが美味しい店で具が何も乗っていない素うどんやそばを食べるのと同じです。
決して問題はないのですが、あくまで感覚的に素うどんだけをお店食べていると少し貧乏くさいと感じてしまう方もいると思う方もいるのは現実です。
お金を払ってパスタを食べるなら、当然具がたっぷり入った味わい深いパスタを食べたいという考え方になるでしょう。
そういった意味でもペペロンチーノにスポットが当たらない理由の一つなんです。
手軽に作れるペペロンチーノは家庭料理
イタリアではペペロンチーノの扱いが少々酷いと感じた方もいるかもしれませんが、味の評価が悪いからということではなく、ペペロンチーノは単に家庭料理として認識されているのも要因の一つ。
日本でも冷蔵庫に材料が何もないときに、具が何も入っていないうどんやそば、そうめんなどを茹でてそのまま食べる感覚と同様に、イタリアでは「何もないからペペロンチーノで良い?」というような感覚です。
しかし、ペペロンチーノはパスタを作る技術だけで仕上げる料理でもあるため、メニューにない店でペペロンチーノを注文すると料理人によっては試されていると感じることもあるそうです。
また、イタリアで食べられているパスタは調理に時間がかかり、具が豊富に入っているものに人気が集まっています。
食べる側の志向から、ペペロンチーノはあまりに質素過ぎるという理由もレストランで扱われない原因の一つでもあります。
イタリアの料理人からしてみると、具を使わないペペロンチーノでは料金の取りようがありません。
低コストということは誰もが周知しているため、わざわざ店で提供するほどのパスタではないという認識です。
簡単だからこそ腕が試されるペペロンチーノ
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/73c6e09e04b79c395ccd7a45f94bf9d8/90fb14f4f1c1d982-bf/s540x810/bd5bac632e2c704723503455574b86079ce225bc.jpg)
使用するものはオリーブオイル、にんにく、唐辛子だけのシンプルなパスタであるペペロンチーノですが、実は腕が試されるパスタでもあります。
具が何も入っていないため、誤魔化しがきかないとも言えるでしょう。ペペロンチーノの味わいをグッと上げる乳化についても知っておくと役立ちますよ。
オイルパスタで必須の乳化とは
ペペロンチーノなどのオイルを���ースとしたパスタには、「乳化」と呼ばれる作業が味の決め手になります。
乳化とは本来混ざり合うことはない水と油が撹拌することによって混ざり合う現象のことを指します。
通常、水と油だけでは混ざり合うことはありませんが、パスタの茹で汁にはパスタから出たデンプンが含まれており、乳化剤の役割を果たすため、水と油を混ぜることができます。身近なものを挙げるとドレッシングと同様の原理です。
使用前は中で分離している状態ですが、振ってから使うと水と油が混じって美味しく食べられます。
ペペロンチーノのオイルソースは乳化させるととろみが発生し、麺と良く絡むようになります。
ペペロンチーノを手作りしてベタベタとした油っぽい口当たりになってしまったという方も多いですが、ベタベタの原因は上手く乳化が出来ていない証拠です。
上手に乳化作業を行うと油っぽさがなくなり、まろやかな口当たりで非常に美味しく食べられます。
ペペロンチーノで茹で汁を捨てないと言われている理由は、味や食感を格段に上げるためということですね。
朗報!失敗知らずなペペロンチーノの作り方
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6847e65de4ebf6c4cfa3d751c6520f64/90fb14f4f1c1d982-62/s540x810/ed74f78aa3ebbe127c2837d8873f796b4e2cdf48.jpg)
【材料】
スパゲッティ(1.4mm) 160g
にんにく 1かけ
赤とうがらし 3本
イタリアンパセリ 1本
エクストラバージンオリーブ油
塩
こしょう
下ごしらえとして、にんにくはみじん切りに。赤とうがらしは種を取り除いて荒めにちぎります。イタリアンパセリもみじん切りにしておきましょう。
深めの鍋にたっぷりの湯を沸かします。お湯の量は、茹でるパスタの10倍以上の量が目安です。湯が沸騰したら1%の塩を入れ、湯に下味をつけていきます。
続いてパスタを入れ、表記されている時間より1~2分短めにタイマーをセットします。茹で初めは麺同士がくっつきやすいため、沸騰するまで混ぜていきましょう。沸騰したら火を弱め、あとは静かに茹でていきます。
セットし��タイマーが鳴ったら麺の固さを確認します。少し芯が残っている程度まで柔らかくなったらザルに上げ、茹で汁は必ず取っておきましょう。
続いてソース作りです。フライパンにオリーブ油とにんにく、赤とうがらしを入れて中火にかけていきます。沸騰して泡立ってきたら火加減を弱火に設定し、赤とうがらしが焦げないように注意しながらフライパンを揺らすようにじっくりと丁寧に炒めていきましょう。
にんにくに色が付いたら半量を取り出します。このにんにくは仕上げに上から振り掛ける用になるため、捨てずに取っておきましょう。
パセリのみじん切りを加えたら一度火を完全に止め、茹で汁大さじ2を加えて中火にかけていきます。にんにくが焦げないように注意しながら混ぜていき、トロッとするまで煮詰めます。この作業が乳化です。
茹でたスパゲッティを加え、オイルソースと良く絡めます。味を確認して塩、こしょうで調節したら、器に盛り付けます。
先ほど取り出した半量の揚げにんにくとパセリのみじん切りを上から振り掛けたら完成です。
最後に
なんだかんだ言っても数あるパスタの中で、ペペロンチーノが選ばれ続ける理由は、やはりその美味しさにあります。
シンプルながらもオリーブオイル、にんにく、唐辛子の一つ一つの味が明確に出るパスタです。
乳化のコツを掴めば手軽にいつでも作れるパスタですから、油っぽい仕上がりになってしまった方は、今一度、レシピを見直して美味しいペペロンチーノを試してみてはいかがでしょうか。
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/72a98f65daba69d4d6fd5cdc012c3527/ccf200ab23a23463-cc/s540x810/8c23ddf8cb8232c2a4dce0879cff81af261b95ad.jpg)
タヤリンが食べたい 先日TVで見たイタリアの🇮🇹お城のレストラン そこに出て来た 「タリアレッテ」が 本当美味しそうだった これぞまさに画力 本当に美しくて、 美味しさが伝わる映像に このカメラマンさん 上手ーと 違う視点も入るくらいだった 色々調べたら、 厳密には北イタリアでは 小麦粉と卵で作る麺を タヤリンというそう で、すぐにつくって見たけど、とある有名なお店で買った 乾燥タヤリンはかなり ぼそぼそしていてイマイチ とりあえず普通のタリアレッテでなんとなく 誤魔化して作って見たけど やはり本当のタヤリンが 食べたい��� 昔々、南町に本当に美味しい手打ちパスタのお店があったけど 今までそれを超える パスタには出逢えてない 食の感動は脳の中に強く刻まれていて 時々、無性に食べたくなる 美味しいものは確実に 幸せな気持ちと 穏やかな空気を生み 心を温かくする 私の場合は本当に体が ポカポカしてくる 美味しいものが食べたい そんな寒い一日です。 #タリアレッテ #タヤリン #美味しいパスタが食べたい #パスタ好き #美味しいもの大好き https://www.instagram.com/p/CotpYa7pwuC/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note
·
View note
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9ec43937a59a2252ca49b7e816825d02/0b3b04c97ba76fce-e2/s540x810/66db308090c256e46b36230fff46e99a932503c2.jpg)
ふらんす亭のステーキ
オムカレーですっかり贔屓の店になり、今度は、ステーキを。名物のレモンステーキじゃなく普通のやつ。
レアにしてもらったんだが、余熱で、かなり進行した感。ソースはわさび醤油オイルで。
うん、レア系はワサビやカラシが合う合う。美味しい!!肉はとろけないし、しっかりとした赤身で、大満足。
唯一、パスタだけは、いらんかな?人参とか、野菜とかがよかったなぁ。
当然リピしますよ^^
137 notes
·
View notes
Text
みんな知らない「実は略語」の言葉をまとめました。詳しくは...
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/65b94fc70f7b27f3925f2e8c2cf7e553/7211b5c3ccc3258e-cf/s540x810/3c628ecdb52c6899a907af557227a1926656c4f9.jpg)
食パン:主食用パン
食パンの語源に関しては複数ありどれが正しいかわかりませんが、有力な説を2つ紹介します。1つは、「主食用パン」の略。パンが日本に入って来た当時はイースト菌などもなく、比較的小さな菓子パンだけが作られていました。それからパンが大きく膨らむようになり、米の代わりになり得るようになったため、「主食用」と名付けられました。もう1つは、消しパンではない「食べられるパン」の略。昔は美術のデッサンなどでパンを消しゴム代わりに使用していたためです。
ブログ:ウェブログ
ウェブサイトの一種で日記形式のもの。英単語でも”blog”がありますが、もともとは”Web”と記録を意味する”log”が合わさった言葉である”web log”の略です。
軍手:軍用手袋
元々軍隊用の手袋として使われていたためです。日露戦争の際に、寒冷地を戦場とする兵士に支給するために考案されたものです。その後、荷物運搬や土いじりなど日常生活で使われるようになりました。
演歌:演説歌
元々は自由民権運動の政治運動家(壮士)たちが演説の代わりに歌った壮士節が始まりとされます。1930年代にジャズやクラシックが大衆歌に組み込まれていき、歌詞も政治とは関係のない叙情詩的なものに変わっていきました。
教科書:教科用図書
主に小・中・高および特別支援学校などで学ぶ時に配布される中心的な教材のことで、「教科用図書」の略です。教科書と教材の違いは、文部科学大臣の検定に合格したものが教科書と呼ばれます。
チューハイ:焼酎ハイボール
焼酎とハイボールを組み合わせた「焼酎ハイボール��の略語。焼酎やウォッカなど無色で香りのない酒類をベースに、炭酸で割ったものを一般的に指しますが、炭酸ではなくウーロン茶で割ったウーロンハイもチューハイの一種です。
ジャガイモ:ジャガタライモ
ジャガイモはそもそも南米原産の食材であり、日本には16世紀末にインドネシアのジャカルタからオランダ人により伝えられました。そのため当時は「ジャガタライモ」と呼ばれていましたが、後に略されていきました。ちなみに日本では中国語由来の馬鈴薯とも呼ばれます。
ワイシャツ:ホワイトシャツ
主に男性が背広の下に着るシャツのことですが、元々は和製英語である「ホワイトシャツ」の略。よく「Yシャツ」と記載されることがありますが、これは完全に当て字です。一方で、「Tシャツ」はアルファベットのTの字に似てい���ためこう呼ばれるようになりました。
割勘:割前勘定
友人との飲み会などでよくある割勘は「割前勘定」の略。割前とは分割してそれぞれに割り当てることを意味する言葉です。江戸時代後期の戯作者で浮世絵師として有名な山東京伝が発案されたと言われており、当時は「京伝勘定」と言われていたそうです。ちなみに世界的に見ると割勘の文化は少数派で、男性や年上が払うのが一般的のようです。
カラオケ:空オーケストラ
歌のないオーケストラの意味で、「空(から)オーケストラ」から「カラオケ」と略されました。カラオケは日本で1960年後半に誕生したとされ、その後世界に広がっていきました。そのため英語でも”karaoke”と書きます。ちなみに中国語では「卡拉OK」と突然アルファベットが出てくる不思議です。
バス:オムニバス
ラテン語で「すべての人のために」という意味の「オムニバス」が語源で、フランスの乗合馬車の発着所の雑貨屋の看板に書かれていたことに由来します。そこから多くの人が利用する乗合自動車をオムニバスと呼ぶようになり、その後略されました。
リストラ:リストラクチャリング
英語で「再建」を意味する”restructuring”から略されたものです。リストラと聞くと人員削減をイメージしますが、本来の意味は事業構造を再構築することです。その中の一環として、人員削減が起こります。
リモコン:リモートコントロール
英語で「遠隔操作」を意味する”remote control”から略されたものです。TVなどに向かってリモコンから赤外線をデジタル信号で送ることでチャンネルや音量などを操作することができます。
ソフトクリーム:ソフト・サーブ・アイスクリーム
海外では「柔らかいクリーム?」となり伝わらない和製英語です。英語では” soft serve icecream”であり、ソフトクリームサーバーの製造などを行っている日世の創業者・田中穰治が日本でソフトクリームを広めるのにわかりやすくするために省略したとされています。
ペペロンチーノ:アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
唐辛子をオリーブ油で炒めたパスタ料理。正式名称は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」と言います。イタリア語で「アーリオ」は「ニンニク」、「オーリオ」は「オリーブオイル」、「ペペロンチーノ」は「唐辛子」を意味しています。
経済:経世済民
中国の晋朝について書かれた歴史書である『晋書』に書かれた「経世済民」を略した言葉です。現在の政治と同じような意味で昔から使われていました。明治以降、”economy”の訳語として頻繁に使われるようになったようです。
首相:首席宰相
首席はトップを意味し、宰相は辞書で調べると「古く中国で、天子を補佐して大政を総理する官。総理大臣。首相。」と載っています。首相の言葉の中に首相が含まれている二重表現のような言葉です。ただ「首相」は日本国憲法に記載された言葉ではなく、報道などで使われる内閣総理大臣の通称です。
切手:切符手形
お金を払って得た権利の証明となる紙片のことを古くから「切手」と呼んでいました。日本の近代郵便制度の創始者である前島密が、“郵便物に貼って支払済を表す印紙”に「切手」という言葉をそのまま当てたそうです。
出世:出世間
元々は仏教語で、仏陀が衆生を救うためにこの世に出現することを指す言葉で、「出+世間」でした。そこから略され、日本では僧侶が高い位に上ることを意味するようになり、世間一般でも役職が上がることなどを指す言葉となりました。
断トツ:断然トップ
2位以下を大きく引き離すことを指す言葉ですが、元は「ずば抜けて」の意味を持つ「断然」と首位を表す英語の”top”が合わさった言葉の略。そのため「断トツの1位」という表現は二重表現になります。
押忍:おはようございます
朝の挨拶である「おはようございます」から「おっす」と短くなり、さらに「おす」へと略されました。そこから「自我を押さえて我慢する」という意味を込めて「押忍」という漢字が当てられました。
デマ:デマゴギー
大衆を扇動するための政治的な宣伝を意味するドイツ語の「デマゴギー」を略したものです。元の意味の通り、政治的な意味合いを持つ言葉でしたが、昭和になってから、単純に「嘘」や「根拠のない噂」の意味で使われるようになりました。
おなら:お鳴らし
屁を「鳴らす」の名詞である「鳴らし」に「お」をつけて婉曲に表現した言葉で、そこから一文字略されました。元々の言い方の方が上品な感じがあって良いですよね。というのも、一般庶民は昔から「屁」と言っていましたが、宮中に仕える女房たちは隠語として用いていたためです。
電車:電動客車
電動客車をより細かく表現すると、「電動機付き客車」または「電動機付き貨車」となります。電車は架線あるいは軌道から得る電気を動力源として走行しています。
電卓:電子式卓上計算機
計算機という本来役割を表す意味の言葉が略されています。1963年に世界初の電卓が登場し、1964年に現在のシャープから日本初の電卓が発売されました。当時の価格は53万5千円と車を買えるほどの値段でした。今では100均で売られているものもあるのに驚きですね。
ボールペン:ボールポイントペン
英語で”ball-point pen”と言い、これを略した言葉です。ボールという単語が使われている理由は、ボールペンの構造上、先端に小さな回転玉(ボール)があるためです。
インフラ:インフラストラクチャー
英語で「下部構造」や「基盤」を意味する��infrastructure”から略されたものです。電気・ガス・水道・電話・道路・線路・学校や病院などの公共施設など、私たちの生活に欠かせないものを指す言葉となっています。
シネコン:シネマコンプレックス
「コンプレックス”complex”」が「複合の」を表す英単語で、同一ビル内に複数のスクリーンを備えた複合型映画館のことを表します。国内の代表的なものとしては、TOHOシネマズ、イオンエンターテイメント、MOVIX、ユナイテッド・シネマなどがあります。
シャーペン:エバー・レディー・シャープペンシル
シャーペンが「シャープペンシル」の略ということを知っている方は多いと思いますが、実はこれも略語。1838年にアメリカで「エバーシャープ」という筆記具が登場し、その後1915年に現シャープの創設者である早川徳次氏が国内初となるものを考案し、「エバー・レディー・シャープペンシル」という商品名をつけヒットさせました。
ピアノ:クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ
イタリア語で「小さい音と大きい音を出せるチェンバロ」という意味です。いつの間にか「小さい音」を表すピアノだけに略され、楽器を表す名詞となりました。元のピアノの意味は今でも音の強弱を表す「メッゾピアノ」や「ピアニッシモ」と合わせて音楽記号として使われていますね。
253 notes
·
View notes
Quote
近代イタリア料理の父と言われる、ペッレグリーノ・アルトゥージ。 彼がイタリア料理に果たした功績はとてつもなく大きなものがあります。 それは、「イタリア各地の地方料理を、イタリア料理としてまとめ定義した」ことによるものです。 アルトゥージはロマーニャ地方フォルリンポポリの食料品店の息子の生まれ。家業は継がず、リヴォルノとフィレンツェで銀行家・両替商としてひと財産を築き上げました。当時のイタリアの主人公・ブルジョワであったわけですね。 アルトゥージの趣味は料理で、作ることもそうですが、何より食べることが大好き。食料品店を営む父親譲りのものがあったらしく、若い頃からナポリ、ローマ、パドヴァ、トリエステ、トリノなどなどイタリア各地を巡っては、その土地の名物料理を食べて周りました。 レストランや宿屋、市場、一般家庭にまでお邪魔しては、その料理のレシピについて話を聞き、また調理の様子を観察して記憶。そのレシピのメモを郵送してもらうことを大変好みました。 それら長年に渡る地方観察をまとめた本が1891年にフィレンツェで出版された「料理の科学と美味しく食べる技法」でありました。 この本は爆発的にヒット。 版を次々に重ね、イタリアの各家庭にあるとすら言われるほどの、「国民的料理本」になりました。 アルトゥージの偉大なところは、現在の我々が想像する「イタリア料理」の定番を採用し提示したところにあります。 「ジャガイモのニョッキ」がイタリア人の好物になったのも彼の本の影響だし、「トマトソース」をパスタにかけることを全土に普及させたのも彼の功績です。18世紀までトマトは「有毒」な植物と考えられており、19世紀からようやくジュー���やソー��として使われてはいたものの、肉にかけれていた程度で、パスタにかけるという発想は当時の人はなかったのです。 初めてトマトソースをパスタにかけて食べてみたのはナポリの庶民。そのレシピをアルトゥージが入手して料理本に掲載したことで、一気にイタリア全土に広がったのです。今や、トマトソースのないパスタなんて考えられませんよね。
「イタリア料理」の統一運動|尾登雄平(世界史ブロガー・ライター)
179 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ee90d3f15b3de5e4e7b2f15dae08138f/0ef4e5de4765c619-5d/s540x810/7ce5ef8965ef360972c9ab46b25e60ccef896ab8.jpg)
#たべもの #ランチ #あじ義
今回の同僚とのランチは、可児の「あじ義」さん。定食系の好きな同僚のチョイスです。
私が選ぶとパスタだのカレーだのになるので、好みの結構違う同僚とだと自分一人では中々縁がないお店と出会うことができます。
場所はまさかこんなところに飲食店が!?と思うような、田んぼが点在する長閑なところにあります。昔から地元の人に愛されてきたのであろう佇まいで、私たちが訪れた平日のお昼どきも、地元のおじいちゃんおばあちゃんや、近くの工場の従業員っぽい方、高齢のお母さんを食べに連れてきた娘さんなどでほぼ満席になっていました。
フライものの定食など何種類かありましたが、さっぱり気分だったのでまぐろ丼にしてみました。海のうの字もない山の中ですが、刺身の臭さも全然なく美味しくいただけました。
初めて訪れたのに何だか懐かしい気分になるランチ時間で、たまにはこんなお昼も良いですね。
24 notes
·
View notes
Text
実験するみたいに目をぎゅうと細めてコンタクトの洗浄液をケースに流し込む。とびきり良い映画を観たあとは、なんかこう、ぜんぶ立体に聴こえて、ぜんぶ鮮明にみえる。あまりに見えすぎている、という感じ。
思い立って新宿から日比谷までレイトショーを観に1時間半かけて歩く。気まぐれに入った喫茶店があまりにタバコ臭かった。「あのヘッドフォンの人かっこいいね」と言う友達に、「そう?カッコつけすぎじゃない?」と答える。そこからずっと歩いて、赤信号で立ち止まって、たまに思い切り走って笑ったりした。夜に蝶々ってそういえば見たことがないなとか思いながら、脳みそのずっと奥のほうではあなたのことばかり考えていた。疲れてしまった。自分を良いように魅せるとか、価値があるように振る舞うとか。己が太陽のようにまっさらで溌剌としているように感じられる日もあれば、ただただ静かに降り注ぐ小雨に涙が出るほど心の糸が張り詰めている日もあるし、ほんとうに疲れた。もう多分彼からの連絡は来ないけど、別にそれでいい。「何も無い花こそ本当、花だけ本当」「嘘じゃないから」という歌詞について考える。生きているだけで汚れるというのは本当かもしれない。ぜんぶ疲れたから草むらに裸で寝転んで、湿気った土に頬をぴたりとくっつけたい。パスタを素手で不細工に食べたいし、名前も知らない誰かとキスをして、産まれたての赤ん坊のように泣き出したい。もう誰もわたしの何も知らなくて良いとさえ思う。わたしは家族と友達がだいすきで、雨上がりの匂いや木の葉の揺れに感動できる感性を大切にしていて、この世界をとびきり愛している(そして世界もまた愛を返してくれる)そこらへんのただの女の子だということ。(22歳はもう女の子じゃないかもしれないけれど“おんなのこ”という響きがすき)どんなに急いでいてもコンビニのレジではバーコード面を表にして商品を差し出すし、エレベーターではみんなが降りるまで開閉ボタンを押す。荷物を抱えながら階段を登る人に手伝いましょうかと声をかけようか悩んで、通り過ぎて、でもまた戻って頑張って声をかける。一度も会ったことがない人でもそれが大切な人の友人で病に伏しているのだとしたら一番美しい花を買って見舞いにいく。自分の内側にいる幼くてあどけない、やさしいわたしがいつだってその手を握り返してくれる。100年後には何もかも閉じてしまう物語だから、せめて今だけはわがままでいたい。でも傲慢なのはいやだ。全部欲しい。一つ残らず見たい。叶うなら恐竜がどんな姿見で空を飛ぶのかみたかった。光を反射する鱗肌と、重たいその足音が大地に響き渡るのを聞きたかった。お母さんがまだわたしと同い年だった頃、彼女と会って話をしてみたかった。100の異なる人生を同時進行で生きてみたい。豪雨の中でワルツを踊りたい。自分の子どもを産みたい。ずっと一緒にいたいと思えるような人と出逢いたいし、ほんとはその運命を最後まで守り切れるほど成熟した女性でありたかった。
0時を少し過ぎて映画が終わると、終電が近いのか、エンドロールを見届けないまま人がぞろぞろ帰っていった。スクリーンライトに照らされて、綿毛みたいに細い埃が頭上で舞っているのを目で追う。降り注ぐ奇跡と、約束された明日。また「花だけ本当」という歌詞について考える。わたしも花の香りの名前を名付けてもらったのに、「本当」を生きてはゆけない哀しさ。(わたし、ほんとうはこんな性格じゃないのにな)と思う行動ばかりとってしまって、いつも後悔している気がする。でももういい、全部。どうでもいい。人がいなくなって不気味な白さを放つ駅で、なぜか笑みが、走り出した足が止まらなかった。「それ、罪滅ぼし?」 「お前みたいなやつの書いた作品が世に出回るなんて害でしかないから」 映画の台詞がしゃぼん玉みたいに脳裏を過っては消える。月9のドラマの主題歌を聴く。これはだれの人生?大好きな音楽を聴くと、いろいろな景色を想像する。割れるガラス、草原、海、笑い声、蝶々、風、カーテン、白、眩しい光、流れ星、男の子、裸足。やっぱり幸せかも、と思った。はやく戦争が終わりますように。もっと書きたいけどここまで。明日は図書館へ行こう。
23 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ccde5ef0b83ee173e2d52f506ac8cd4f/2deb46c6490eb4b8-19/s540x810/f04d8c7472efd30612ebc6ea9f291b1d41d91abe.jpg)
食べる
#food#foodporn#foodie#food photography#foodpics#food porn#foodgasm#foodmyheart#food art#foodlover#beautiful photos#photography#photooftheday#photo#seafood pasta#pasta#食べる#食べるの大好き#食べる幸せ#食べ物#食べたい#美味しいもの#美味しい#いただきます#パスタ#スパゲティ
31 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/93bf4e49869f2f04b3f2b7325105d5c0/2a2ff5cecab745ec-16/s540x810/b20b5ca9e4a2e8ca928c787bdcfa5e4a9a635a39.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d38a6e12a9df4cb8d96f1ed0d433f00d/2a2ff5cecab745ec-59/s540x810/3123fd53326c4e7d98605eeaf242f18bb2b9e50e.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0e5beb2584678a736171a3d20528a8b0/2a2ff5cecab745ec-a0/s540x810/e71609a9851ebc2637a96303713a729692e88ff5.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e0d8b2fb32dd87991a134473225a1a7a/2a2ff5cecab745ec-ba/s540x810/821c47b7ad8028efaad95ff25cd02d01f566c437.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8045c67b3fbc6128908c205aa977d781/2a2ff5cecab745ec-4a/s540x810/0092d9529522c4cb257b4bc37941e27f358019e7.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4bda74e55e11a722efc651fafbfc3509/2a2ff5cecab745ec-7a/s540x810/ae253e5a7a2a54dc559adc7b5717920538204608.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e7aee6ba9ecb51033ff18d1c27c203a8/2a2ff5cecab745ec-e2/s540x810/6683e6823b6b296d1d444ea8884c33a8b2603d21.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7fa38279c59f8745e2679114ed960597/2a2ff5cecab745ec-8c/s540x810/12e29e6948cc75e8415528aeb985128a6531cbce.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/25e0ff5213c651c09f9db6c3b5a15589/2a2ff5cecab745ec-57/s540x810/c69fce746d6d69f78dfe192713816e007ffb8c5a.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/920d4c657de46b3988909290d333e70c/2a2ff5cecab745ec-47/s540x810/8c1564f8566bc0790a6e4cdacdc7c963ae3b3d6e.jpg)
雪平 莉左(ゆきひら りさ、1994年〈平成6年〉6月17日- )は、日本のグラビアアイドル、タレント、ラウンドガール、モデル、元レースクイーン。愛知県豊田市出身。旧名義は葉月 えみり(はづき えみり)。スカイハイプロモーションズを経て(詳細は後述)、2023年現在はプラチナムプロダクション所属。
別名義 葉月えみり(旧芸名)
愛称 えみりん(旧芸名当時)
生年月日 1994年6月17日
出身地 愛知県豊田市
血液型 AB型
身長 / 体重 164 cm / ― kg
スリーサイズ 88 - 57 - 87 cm
カップサイズ F
靴のサイズ 24cm
趣味は旅���、ゴルフ、競馬、映画鑑賞。
ゴルフについては、2022年時点のベストスコアは96。2018年に雑誌(『GOLF TODAY』)の仕事でコンペに参加する際に練習したことから趣味となったが、負けず嫌いの性格ゆえに当時は週に3回くらい練習に通い、スコアが1年で100を切れたという
競馬については、2020年の第65回有馬記念がきっかけで大好きとなり、2021年の第38回フェブラリーステークスでは5千円の馬券で46万5千円を当てたという。なお、馬券の買い方は「当たればいい」が基本で、「買った分だけ戻ってくれば上出来」という感覚のもと、地味にコツコツ(基本的には馬連、ワイド、3連複などを中心に)買っているという。
特技はダイビング、乗馬、腹筋を割ること、イチゴの大食い。好きな色はピンク。憧れの女優・タレントは井川遥と小嶋陽菜。
左利き、クォーター。
小学時代は運動会の徒競走に毎年出場し、中学時代はバスケットボール部に入っていた。中学の途中までは陽気だったが転校後は一匹狼のように変わり、反抗期だったこともあってギャル系の派手な容姿で我が道を行っていたという。
「葉月えみり」名義当時にレースクイーンを目指したきっかけは、某チームのユニットの本社が豊田市に所在していたことに始まり、そこからレースクイーンのコスチュームを可愛く思い、着てみたいと思ったことであるという。
「雪平莉左」は姓名判断で画数のバランスを見ながら自分で考えた芸名であり、好きな白い肌や左利きであることの要素を入れたかったほか、芸能人に「雪平」があまりいなかったことから良いなと思ったが、「りさ」の「さ」に「左」を使うことからも当初はプラチナムプロダクションに見たことのない名前すぎると思われ、あまり良い顔をしてもらえなかったという。しかし、現場ではさまざまな人から「本名なの?」と興味を持ってもらえることが多いという。
井上対ドネア戦のラウンドガールで注目されるようになって以降、普段は世代の近い男性との交流や出会いがないが、SNSなどでDMはサッカー選手から来るようになったという。なお、ラウンドガールについてはそれ以前にも後楽園ホールにて行われているフジボクシングの興行に月1ペースで出ており、世界戦は井上対ドネア戦が初めてだったという。一方、ラウンドガールがきっかけで自分を知った人から「“ぽっと出”で調子に乗ってグラビアとかやるなよ」と言われた際には、「人気が上がったからグラビアを始めた」と思われていることに複雑な思いを抱いたという。
普段はマイペースであり、親しい友人から「人の話を聞かないよね」と言われることもあるという。また、1人でよく映画館へ出かけるうえ、仕事終わりにはパスタ屋や定食屋にも入るほか、近所の魚の定食屋では男性客に混じって黙々と魚を食べているという。
グラビアについては、素肌にエプロンや手ブラなど、露出度が高いものへの恥ずかしさはないうえ、自分が良いなと思えば肌の露出はまったく気にならないという。また、見るたびに知らない自分が写っているなど、自分の表現の可能性を広げてくれる面白さがあるため、笑顔が増えて色んな人から「柔らかくなったね」と言われるようになったという。なお、尻の肌については、2024年カレンダーの発売記念ベントにて「ボディクリームなどを風呂上がりに毎日塗り、保湿などを欠かさないようにしていた」との旨を明かしている。
上京から6年が経過した2024年時点でも、初めてのテレビ番組の仕事は緊張する。それゆえ、基本的に「当たって砕けろ」の精神で仕事を分析し、自分の魅力が発揮される言動を考えて現場で出し尽くすが、放送を見るまでは安心できないという。
グラビアアイドルとしての美称には「グラビア界のビーナス」などが見られる。
同じくプラチナムプロダクション所属の花巻杏奈は、同郷にして小学生当時から仲が良く、尊敬してくれる後輩でもある。
139 notes
·
View notes
Text
今日のお昼ご飯は~
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3c604cac213644f8cca1f60ad337b263/92b4221699bd1426-45/s540x810/bd29620cfda3ef93e455e3f8dceae2c9b9042a2f.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/eeea2d73851068fb8bb54e8bdfd56626/92b4221699bd1426-32/s540x810/2aa566cda7f5b4b9312f106b2a52ecb33d012894.jpg)
ジローナでパスタを食べました~
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fb691912ac30f5d0b36c3ee264a7551a/92b4221699bd1426-4e/s540x810/cbf12f866678f9afa246f326989b4ea4b0c5daef.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6d369facb43dcc76b066ae512da3b77a/92b4221699bd1426-cc/s540x810/0df5a4d486715f86cf6308297bbab518da9eed01.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/891111080fb09544a9797962b1a284ac/92b4221699bd1426-1a/s540x810/0e46bc08f7f519855fbc698abb176f1d03144b71.jpg)
美味しかったです!
ごちそうさまでした😋
#俺の#私の#僕の#お昼ご飯#おひるごはん#ランチ#lunch#スペインバル#ジローナ#パスタ#食べた#美味しかった#おいしい#delicious#ごちそうさまでした#虎ノ門ヒルズ#神谷町#食べスタグラム
2 notes
·
View notes
Quote
練度を上げるというか美味しさのために油と塩をドバドバ使えるかどうか?中華とかパスタって外食だとメチャクチャ油使ってる。見てないから食べられるけど自分で作ると見えちゃうから・・・
Xユーザーのぺに尻@本当に気持ちいい足ツボさん
10 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2a30b231f43dce6ef5fc55c9e2f06425/112c0f0b201243f1-b9/s540x810/a1660b7b8af2889b6c8fe02bb913660473688494.jpg)
うまい菜とタマネギのパスタ🍝
ハムとじゃこも入れました
〜風の谷農苑にて〜
緑黄色野菜うまい菜は、年中収穫できることから不断草とも呼ばれるほうれん草の仲間で、豊富なβ-カロテンは、抗ガン作用や免疫を高めるとしてで 知られており、体内でビタミン Aに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜 や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系 統を守る働きがあるといわれています。
今朝はオリーブ油でニンニクを炒め、香りが出たらタマネギ、うまい菜、ハム、ちりめんじゃこを炒め、白だし、薄口醤油、茹でたスパゲッティと和え、盛り付けて黒コショウ。優しいお味ですね〰😋
美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。
#パスタ #うまい菜 #風の谷農苑 #イチビキ #築地しらす屋 #大地の宴 #pasta #umaispinach #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan
7 notes
·
View notes