#筆跡
Explore tagged Tumblr posts
Text
営業中。肌触り良さげな着物姿の男性とガラスペンの書き味について雑談。
「パソコン使うからあまり手書きしなくなったとはいえ、相手によっては手書きで送る」と男性。
勝手に、こういう方の文字は、年相応にこなれた、読みやすい文字なのだろうかなと想像。
文字��も不思議と人柄が現れるものですよね。
中学高校の頃、雑誌の読者欄には「文通相手募集」コーナーがあり、掲載されたら全国津々浦々から手紙が届き、その中の数人と文通を続けたことがあります。
文通相手を選んだ決め手は、何だったのか覚えていませんが、字を見れば誰か分かるほどには交換した記憶(あの方達も、元気で暮らしているといいな
私の年になると、美しい文字よりも「読めるけど書けない文字問題」の方が大きくなっちゃって、確かこんな感じだったと、日々「新字」を作り出す才能開花です。
パソコンで調べて書いても、老眼で見間違い、やっぱり何かを間違え「新字」が完成するんですけど、これもある意味才能かなと受け入れてます(笑
#ガラスペン #手書き文字 #筆跡 #文字に人柄 #個性 #文通 #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト
0 notes
Text
Kishimoto Entermix Magazine interview
Translation from Google Translate, QuillBot and DeepL
本当に終わっちゃうの?
Is it really over?
週刊少年ジャンプ50号にて堂々の完結を果たした『NARUTO- ナルト-」 を記念して、15年に及ぶ長期連載の執筆を終えてすぐ の岸本斉史先生を直撃。 最終回を迎えた現在の心境からラスト バトルに込めた想い、 劇場版の制作エピソードや次回作の話ま で、話題大盛りでいくってばよ!
In commemoration of “NARUTO,” which reached its grand conclusion in the 50th issue of Weekly Shonen Jump, we interviewed Mr. Masashi Kishimoto, who has just finished writing the long-running serialization that spanned 15 years. He talked about everything from his current state of mind after the final episode to his thoughts on the final battle, the production episode of the movie version, and his next work, and much more!
完結の熱と共に、フィナー���は続く 説明不要の国民的人気漫画『NARUTO-ナルト ―』が、11月10日発売の週刊少年ジャンプ50号にて一挙 2話掲載され、第700話をもって15年の歴史に幕を下 ろした。3年以上に渡って連載された第四次忍界大戦の ラストバトルはナルトとサスケの一騎打ち。激闘の末に 迎えたグランドフィナーレは漫画史上に残る大団円との 声も。エンタミクスでは同作への感謝を込めて岸本斉史 先生のインタビューと共に、ナルトの成長の軌跡 イバック。さらに12月に公開を控えた劇場版『THE LAST -NARUTO THE MOVIE』のマ スト情報も掲載。原作は完結したものの次なるプロジェク トの構想が次々と明らかになり、まだまだ『NARUTO ―ナルト―』から目が離せない。
With the heat of conclusion, the finale continues.
The immensely popular manga "NARUTO", which needs no introduction, had two chapters released at once in the 50th issue of Weekly Shonen Jump, released on November 10th, and the 700th chapter will bring the curtain down on its 15-year history. The final battle of the Fourth Shinobi World War, which has been serialized for more than three years, is a one-on-one fight between Naruto and Sasuke. The grand finale that followed the fierce battle is said to be a grand conclusion that will go down in manga history. Entamix is proud to present an interview with Masashi Kishimoto as well as a look at Naruto's growth trajectory. Additionally, we have included the latest information about the upcoming movie "THE LAST -NARUTO THE MOVIE", which is scheduled to be released in December. Although the original work has concluded, the plans for the next project are being revealed one after another, so we still can't take our eyes off "NARUTO".
ナルト VS サスケの最終決戦は 連載開始から決めてました
The final battle between Naruto and Sasuke was decided from the beginning of the series.
-15年の長期連載、お疲れさまでした!
-Thank you for your hard work over the last 15 years of serialization!
岸本斉史(以下、岸本) : ありがとうございます。 実はつい1時間ほど前に最終話を描き上げたば かりなんですよ。 それから少し仮眠して、この 取材を受けているんですが、今頃になってよう やく終わったんだっていうことを認識できるよ うになってきました。
Masashi Kishimoto: Thank you very much. Actually, I just finished drawing the final chapter about an hour ago. Then I took a short nap and now that I'm here for this interview I'm starting to realize that it's finally over.
まさに興奮冷めやらぬですね。 先生にとっ どんな1年間でしたか?
-The excitment is still palpable. How was the past year for you, sensei?
岸本: こういう質問にはこれまで「長いようで短かった」って答えていたんですが、今の率直 な気持ちは「本当に長かった」です(笑)。 この感 覚は連載が終わったからでしょうね。 毎週締め 切りに追われている状態の時は一週間があっと いう間なんですけど、今振り返ってみるとやっ ばり15年というのは長かったですね。
Kishimoto: Up until now, I have answered questions like this by saying "It seemed long but it was short" but now my honest feeling is "It was really long" (laughs). This feeling is probably due to the fact that the serialization is over. A week passes by in the blink of an eye when you're busy with deadlines every week, but looking back now, I realize that 15 years was a long time.
最終話を描き終えた瞬間の感は、どのようなものだったのでしょうか?
-How did you feel when you finished the last chapter?
岸本: 原稿が描き上がったとき、初代の担当編 集さんが花束を抱えてきてくださったんです。 その花束をもらった瞬間に、一気に新人時代が 甦りました。2人で連載を立ち上げた時のこと とか、これまでの苦労とか。 その時は本当にヤ バかったです。アシスタントさんの前だったの で「別に……」って強がって(笑)。泣いたらカ ッコ悪いので、必死に涙をこらえていました。
Kishimoto: When I finished the manuscript, the first editor came to me with a bouquet of flowers. When I received the bouquet, I was instantly reminded of my rookie days, when we launched the serialization together, and all the hardships we had gone through. It was a really bad time. Since the assistants were there I pretended to be tough, so I said “It's nothing...” (laugh). I was desperately holding back tears because it would be embarrassing to cry.
最後のナルトVSサスケ戦は15年の集大成に 相応しい見事なバトルでしたが、この決着はい つ頃から決めていたのですか?
-The final battle between Naruto and Sasuke was a magnificent battle worthy of being the culmination of 15 years, but when did you decide on this outcome?
岸本: 最後はナルトとサスケが戦って終わりにしようというのは、連載当初から初代編集担当 さんと話し合って決めていました。 担当が変わ るときにも「あのラストだけは変えちゃダメだ よ」と言われたのですが、同時に「君の作品だか ら、どう変わっても自由だよ」とも言われて、い ったいどっちなのかなと(笑)。ただ僕の中でも このラストは変えたくなかったので、結局そこ はブレずに貫き���したが、それぞれがどういう 状態で最終決戦を迎えるのかはずっと手探り状 態で、現在のような流れがはっきりと固まった のは3年ほど前でした。 ラストバトルで僕がこ だわったのは、ナルトとサスケがただの敵では なく、互いを友達だと意識しながら戦うという ことです。と言うのも、最後にサスケを救う可能 性があるんだったらそこしかないと思ったんで す。 サスケは色々あって拗ねまくってしまった 面倒くさいヤツなんですよ。自分で描いていて もイライラするくらい(笑)。そんなサスケを受 け止められるのは、めちゃくちゃ器が大きいナ ルトくらいしかいないんです。あれだけサスケ のことが大好きなサクラでも、サスケを刺そう とした際に一度は諦めの気持ちが芽生えていま すけど、ナルトにはまったく諦めがないですか ら。親友を失って終わるのはやっぱり辛いです から、僕自身そんなナルトの可能性に賭けて、 何とかサスケを救って欲しいと思いました。
Kishimoto: I had discussed with my first editor from the beginning of serialization that the finale would be a battle between Naruto and Sasuke. When I was assigned a different editor, he told me, "You must not change that ending," but at the same time, he also said, "It's your work, so you're free to change it however you like," and I wondered which was it (laughs).
However, I didn't want to change the finale, so I stuck to it in the end, as for how each character would be in their final battle, it was always a bit of a trial-and-error process, and it wasn't until about three years ago that the flow of the story we have now became clearly established.
What I was particular about in the final battle was that Naruto and Sasuke would not be just enemies, but that they would fight while being aware that they were friends. I thought that if there was any chance of saving Sasuke in the end, that was the only way to do it.
Sasuke is a troublesome guy who was constantly sulking because of all the things that happened. Even I get frustrated drawing him (laughs). The only person who can accept Sasuke like that is Naruto, who has an incredibly big heart. Even Sakura, who loves Sasuke so much, gave up on him when she tried to stab him, but Naruto never gives up. It's painful to end the story by losing your best friend, so I wanted to bet on Naruto's potential and hope he would somehow save Sasuke.
キン肉ドライバーの兄弟愛 岸本先生がもっとも伝えたかった。友情というテーマを��っちりと描き切りましたね。
The Brotherly Love of Kinnikuman Driver.
The main message that Kishimoto-sensei wanted to convey was the theme of friendship, which he perfectly captured.
岸本 :そこは満足しています。友情”はたくさ んの作品でテーマになっていますが、僕にとって 友情は兄弟愛や家族愛に近いもので、それを失 うことはアイデンティティを喪失すること。 テ ィーンエイジャーにとってもっとも怖いことで、 その様子は作品上でも度々描いてきました。 今 回はその集大成を最後のバトルで表現できたと 思います。
Kishimoto: I'm satisfied with that. "Friendship" is a theme in many of my works, but to me friendship is similar to brotherly love or family love, and losing it is akin to losing one's identity. This is the most frightening thing for teenagers, and I have often depicted this in my works. I think this time I was able to express the culmination of this in the final battle.
ナルトとサスケは最初から最後まで、まさ に双子の兄弟のような関係ですもんね。
From beginning to end, Naruto and Sasuke are like twin brothers, aren't they?
岸本: 実際に僕自身が本当に双子なので、小さ い頃からナルトが感じていたような感覚を持っ て育ってきたんです。 この話は格好悪いのであ んまり話したくはないんですけど、小学生の頃 は2人とも体が小さくて、休み時間になるとよ 弟がキン肉マンに登場するパロスペシャルと いう技をかけられていたんです。別にいじめら れていたわけではないのですが、体が小さいと 何かと技をかけられる時期じゃないですか。 そ んな弟を見ていると、まるで自分が技をかけら れているように痛かったんです。 まあ実際に僕 は僕で、弟の隣でキン肉ドライバーをかけられ ていたっていうのもあるんですが(笑)。 でも変 な話ですが、 そういう時に「俺たちって兄弟な 「んだな」ということを強く感じたんですよ。 弟 との繋がりを意識した瞬間というか。それが高 校生や大学生になると、友達が失恋したり何か 上手くいかないことがあると、小学生時代に弟 に対して抱いた感覚と同じ感覚になるようにも なったんです。そこで「俺はコイツと本当に仲 がいいんだな」って改めて思ったりしました。 だから僕にとっては兄弟愛と友情は同じなんで す。そういう意味では、双子に生まれてきてよ かったと思います。 ナルトとサスケの友情の原型は、まさに僕と弟だったわけですから。
Kishimoto: I actually am a twin myself, so I grew up with the same feelings that Naruto experienced. This story is kind of embarrasing so I don't really want to talk about it but when we were in elementary school, we were both small, and during recess, my younger brother would often get hit with a technique called the Paro Special, which appears in Kinnikuman. It's not like we were being bullied or anything, but when you're small, you tend to get picked on with moves like that, right? It was painful to watch my younger brother as if I was being attacked myself. And I actually was, right next to him, getting hit with a Kinniku Driver (laughs). But, oddly enough, it was at those moments that I really felt we were brothers. It was the moment when I became aware of the connection with my younger brother.
When I became a high school and university student, I started to feel the same way towards my friends when they experienced heartbreak or something didn't go well, just like I did towards my younger brother when I was in elementary school. In those moments, I would think, "Wow, I really get along well with this guy". So, for me, brotherly love and friendship are the same. In that sense, I'm glad I was born as a twin.
The prototype of Naruto and Sasuke's friendship was me and my brother.
This is the screenshot fans often share if you wish to compare translations. The last sentence on the first paragraph doesn't make sense in context and the third paragraph is kinda clunky.
〒699話ではサスケが里を去り、 旅をする 様子が描かれていますが、このように結末を描 いた意図は?
-Chapter 699 shows Sasuke leaving the village and going on a journey. What was the intention behind depicting the ending this way?
岸本 あれだけのことをやってしまったので、 さすがに里で普通に暮らすのは難しいですよ ね。だからひとつは贖罪の旅という意味です。 さらに僕の中にある裏���定としては、世界に残 っている謎を解明するという目的です。原作の ラスボスだった大筒木カグヤがいったい何者 で、どこから来たのかを解明しないと再び世界 が厄災に見舞われてしまうので、それを阻止す るための旅でもあるんです。ただそれを長々と 説明してしまうと、「これ、まだまだ続くの?」 って思われてしまうので、そこはさらっと流し ました。そこは続く予定はありませんから。
Kishimoto: It is difficult to live a normal life in the village after all that has happened. So one aspect of it is that it's a journey of atonement. The other is to solve the mysteries that remain in the world. If we don't find out who Otsutsuki Kaguya is, the final boss of the original work, and where she came from, the world will be struck by disaster again, so it's also a journey to stop that. However, if I explain it in detail, people will think, "Is this still going on?", so I just glossed over it. There are no plans to continue it.
最終話ではヒナタとの間に2人の子供がい ることが示唆されましたが、ヒナタとナルトが 結婚する未来はいつ頃固まったのでしょうか。
-The final chapter hinted that Naruto has two children with Hinata, but when was it solidified that Hinata and Naruto would eventually get married?
岸本: かなり前からヒナタで決めていました。 サクラにしようかと迷った時期もあったのです が、ここへ来てサクラがナルトに心変わりした ら、さすがにサクラはひどい女過ぎでしょう (笑)。それに、実際サクラはなんだかんだでサ スケに対して一途なんだと思います。
Kishimoto: I decided on Hinata a long time ago. There was a time when I was torn between Sakura and Hinata, but if Sakura were to change her mind about Naruto now, it would make her seem like a really terrible woman (laughs). Besides, I think Sakura is actually quite devoted to Sasuke, no matter what.
夏までナルトを描きます ―“友情”を描き切った漫画本編に対し、12月 に公開される映画「THE LAST』では、一 転して“恋愛”がテーマとなっていますね。
I'll be drawing Naruto until summer.
-While the main manga is all about friendship, the movie "The Last," which will be released in December, has a completely different theme: love.
岸本: 恋愛をテーマにしたいというアイデアは アニメ制作サイドから出たものでした。 僕とし てはいいアイデアが浮かばなければ映画は作ら ないほうがいいんじゃないかと思っていたので すが、この話を聞いた瞬間に「これはイケるか も」と感じました。 漫画ではバトルばかりでほ とんど恋愛描写はできなかったので、その補完 的な意味合いも込めて、映画で恋愛面でのナルトの成長を描写できると思い、一気にイメージが膨らみました。
Kishimoto: The idea to make romance the theme came from the anime production side. I thought that if I couldn't come up with a good idea, I shouldn't make a film, but the moment I heard about this, I thought "This could work." The manga is all about battles and not much about romance, so I thought the movie would be a great complement to the manga, and I could portray Naruto's growth in terms of romance, which is what I had in mind when I started the movie.
岸本先生としては、映画にどのように携わ られたのでしょうか。
-Kishimoto-sensei, how were you involved in the film?
岸本 最初に話をいただいたときにはシナリオ の第一稿が出来ていたんですよ。僕はそれを元 に修正依頼をしてブラッシュアップしていった 感じです。脚本家さんを始め、スタッフのかた が、ナルトの恋愛”というテーマにすごく前向き で、僕もその熱意に共感していつの間にか細か 何度も修正をお願いしてしまいました。
Kishimoto: When I was first approached about the project, the first draft of the script had already been completed. I used that as the basis when requesting revisions and gradually polishing it up. The screenwriter and the staff were very positive about the theme of "Naruto's love life" and I shared their enthusiasm and before I knew it I asked them to revise the script several times.
原作でも本格的な恋愛描写はほとんど登場 しませんし、 特にナルトの恋愛というのは想像 し難いですよね。
-There are hardly any serious depictions of romance in the original work, and it's especially hard to imagine a romantic relationship for Naruto.
岸本: 僕自身、恋愛描写は恥ずかしくなっちゃ って描けないんです。だから原作でも本気の描 写は避けてきましたし、最終話では「ドラゴン ボール」ばりに一気に時間を飛ばす形を取りま した。 恋愛話はアニメだからこそ実現出来たこ とだと思いますし、結果的に漫画のラストに繋 がる良いエピソードになったと思います。
Kishimoto: Personally, I find depictions of love embarrassing and I can't draw them. That's why I avoided serious depictions in the original work, and in the final chapter I took the approach of jumping through time in a "Dragon Ball" style. I think the love story was only possible in the anime, and it turned out to be a good episode that leads up to the end of the manga.
そして最後にどうしても気になるのは、岸本先生の今後の予定についてです。
-And lastly, what I'm really curious about is Kishimoto-sensei's future plans.
岸本: 来年春に「NARUTO-ナルト-」新編を 短期集中連載します。それ以外にも、夏くらいま では『NARUTO-ナルト-」関連の仕事がまだ 残っていますから、本格的に次作の準備に取りか かるのはそれからですね。 実はネタ帳には色々 なアイデアが溜まっているので、期待してくだ さい。 でも僕も40歳になったので、週刊連載は 辛いですね。よく秋本(治) 先生を見習えって言 われますけど、 秋本先生は本当にすごいんです。 できれば週刊は勘弁してください(笑)。まずは、 もろもろ落ち着いたら新婚旅行と子供と遊ぶ時 間を作りたいですね。結婚して10年以上経ちま すが、 『NARUTO-ナルト-」のおかげでとに かくノンストップでした。 そろそろナルトたち と一緒に自分の家族も大切にしなきゃね(笑)。
Kishimoto: I'll be serializing a new chapter of "NARUTO" in a short intensive series next spring. Other than that, I still have work related to "NARUTO" until around summer, so I won't be able to start preparing for the next installment until then. Actually, I have a lot of ideas in my notebook, so please look forward to them. But now that I'm 40 years old, weekly serialization is tough. People often tell me to follow Akimoto (Osamu) sensei's example, but Akimoto sensei is really amazing. If possible, please spare me from weekly serialization (laughs). First of all, once everything has settled down, I want to have time for a honeymoon and to play with my children. I've been married for over 10 years, but thanks to "NARUTO", it's been nonstop. It's about time I cherish my family along with Naruto (laughs).
Please let me know any correction/observation you have.
#Kishimoto interview#Naruto translation#Naruto archive#I've always wanted to read the full interview#He yaps and yaps about Naruto and Sasuke's bond but it's crickets when it comes to Naruto and Hinata's story somebody else had to write it#It's also really funny how in every interview Kishimoto has the urge to talk shit about Sakura LMFAO
33 notes
·
View notes
Text
笠間日動美術館(茨城県笠間市)には世界で類を見ない「パレットコレクション」がある。その数、なんと約360点。収集の経緯をたどると、日本の近代洋画を取り巻く歴史が垣間見えてきた。
ピカソ、ユトリロ、鴨居玲 無二のパレットコレクション 立ち上る個性と内面 茨城・笠間日動美術館 - アートの森 https://growing-art.mainichi.co.jp/20240418-2/
笠間日動美術館 : コレクション
笠間日動美術館の収蔵品は、明治初期から現代に至る日本の著名洋画家の代表作品やヨーロッパの印象派、後期印象派からエコール・ド・パリ、戦後アメリカ美術まで、彫刻などを含めて約2000点に上りますが、その中で専門家にも愛好家にも最も喜ばれ、ご高評を頂いているのがパレット画のコレクションです。 パレット画の収集は、かつてユトリロが画商ペトリデスに愛用のパレットに絵を描いて贈ったのを知った長谷川仁(日動美術財団及び日動画廊創立者)が、多年親交を深めた画家たちに願い出て、日動画廊創立40周年の1967年に譲り受けたことが端緒となりました。その後も画家本人や遺族などからの寄贈が続き、世界に例の無い一大コレクションとなっています。 ほとんどのパレットには、その画家の好む主題が描かれていて、小品ながらとても楽しい展示物として親しまれています。長年使い込まれたパレットからは、作家が作品に注いだ情熱が否応なく伝わってきますし、色とりどりにちりばめられた絵の具や筆使いの跡からは、作家の個性や制作の秘密までもが窺えます。
17 notes
·
View notes
Text
★使用アイテム ヘアスタイル:温もりのキャンドル コート:フリフリショート トップス:甘かわピンクシャツ ボトムス:職人技のパッチワーク ソックス:彩筆で描く新たなテーマ シューズ:新緑に佇む足跡
アクセ・髪飾り:美味しそうな蜜 アクセ・耳飾り:滴る柑橘の蜜 アクセ・手飾り:祝福の星雲 背飾り:日々のゆとり メイク・アイブロウ:銀白の雪枝 メイク・アイラッシュ:繊細なる心弦 メイク・リップ:アイスマーメイド 祝福の光:心の口づけ・足部
10 notes
·
View notes
Text
21024.05.18(土曜日)
大塩八幡宮(おおしおはちまんぐう、福井県越前市)
入母屋造杮葺拝殿が有名(杮(こけら)は「木片」を意味しているとのこと。世界でも類を見ない日本独特の技術、国指定重要文化財)
平安時代末期の武将 木曽義仲が陣を構えた場所。
御朱印は通常のものの他に、木曽義仲と巴御前が同じ馬に乗っている絵と藤の傍で筆を持つ紫式部が描かれている絵の3種類がある。
拝観料は取られない。
「木曽義仲本陣跡伝承の地」の標識の先に大塩山への遊歩道が続き山頂には、義仲が築いた「大塩城址」があるという。
拝殿は一見の価値がある神社です。
さて先月買った白龍の���米てきてき」を飲み終えたので、5月のお酒は鯖江にある加藤吉平商店さんまで出向き、酒造好適米 五百万石によるに日本酒「梵(BORN) 無濾過 純米大吟醸」 と梵の猪口を購入。
「ふくい酒蔵ある記」にラベル貼ってもらい黄金色のとっくり印を押してもらう。
HPによると「キリっと透明感のある果物のような素晴らしい香りと、(中略)深くてなめらかな味が抜群」とある。
飲みやすいお酒で、一口飲んで気に入りました。
30 notes
·
View notes
Text
Drama CD of The Apothecary Diaries vol.9 (2/3) / 薬屋のひとりごと 9巻 ドラマCD (2/3)
Please note that the English lines are just my translation.
This post cannot be reblogged, and please do not repurpose it, since I have no intention of infringing the copyright of this drama CD and I don’t want this post to be distributed to an unspecified number of people.
So if you’d like to share this post with someone, please advise them to visit my blog. I’ll put a link to this post on the home page of my blog.
(back to 1/3 part of the story → Click here)
猫猫(無茶言うなよ… こんなの一人でできるか!―って、投げ出しても終わらない。とりあえず、情報を整理するか)
Maomao (Mucha iu-nayo… Konnano hitoride dekiruka!―tte, nagedashi-temo owara-nai. Tori-aezu, joho’o seiri-suruka.)
Maomao (Don’t be ridiculous… How can I do this alone? But even if I just give up, it won’t end. Let’s organize the information first.)
無茶を言うな(むちゃをいうな/Mucha’o iu): Don’t be ridiculous, Don’t be absurd
猫猫(長らく後宮にいた先帝の妃、佩芳が死んだ。名のある楽人であった彼女は、最後に作った曲を誰かに譲るつもりであったが、相続人を口にする前に亡くなってしまった。残されたのは、後宮外の者との文のやりとり。文の多くは宛名が無く、楽団名のみ。筆跡で探ろうにも、代筆を使っている場合が多く、難しい…)
Maomao (Nagaraku kokyuni ita senteino kisaki, Beifanga shinda. Nano aru gakujinde atta kanojowa, saigoni tsukutta kyoku’o darekani yuzuru-tsumoride-attaga, sozoku-nin’o kuchini-suru maeni nakunatte-shimatta. Noko-sareta-nowa, kokyu-gaino mono-tono fumino yaritori. Fumino ookuwa atenaga naku, gakudan-mei-nomi. Hissekide saguro-nimo, daihitsu’o tsukatte-iru baaiga ooku, muzukashii…)
Maomao (The former emperor’s concubine Beifang, who had been in the rear palace for a long time, passed away. She was a famous musician and had intended to pass on her last composition to someone, but she died before she could name an heir. All that was left was correspondences with people outside the rear palace. Many of the letters were unaddressed, only with the name of the orchestra. Even if you try to find out the handwriting, it is difficult because in many cases someone else wrote it for them…)
猫猫(かろうじて分かるのは、佩芳が気に入っていた曲。結構あるんだよなぁ… あの侍女頭が、もっと意見を言ってくれたらいいのに…。大事にしているように見えて、案外雑な保管方法だよな。たまには日陰干しもしないと虫食いだらけ…あ…)
Maomao (Karojite wakaru-nowa, Beifanga kini-itte-ita kyoku. Kekko arun-dayo-naa… Ano jijo-gashiraga, motto iken’o itte-kure-tara ii-noni… Daijini shite-iru-yoni miete, angai zatsuna hokan-hoho dayona. Tama-niwa hikage-boshimo shinaito mushi-kui-darake… A…)
Maomao (All the information I got are the songs that Lady Beifang liked. There are quite a lot… I wish the head lady-in-waiting would give me more opinions… They seem to treasure the scores, but they’re storing them carelessly. She needs to dry them in the shade every now and then, or they’ll get eaten by moths… Ah…)
猫猫「すみません、嬌嬌様」
Maomao “Sumi-masen, Kyokyo-sama.”
Maomao “Excuse me, Lady Kyokyo.”
嬌嬌「どうされました?」
Kyokyo “Do sare-mashita?”
Kyokyo “What happened?”
猫猫「工尺譜に、わざと穴が開けられているようですが。原文ではなく、写しにばかり」
Maomao “Koshakufu-ni, wazato anaga ake-rarete-iru-yodesuga. Genbun-dewa naku, utsushini bakari.”
Maomao “It seems like holes have been intentionally made into the gongche notations. Not into the original, but all into copies.”
わざと(Wazato): intentionally, deliberately, on purpose
猫猫(手紙には虫食い痕はほとんどない。譜面にばかりだ。形と配置からして、あえて穴を開けられていることが分かる。十年くらい前の物からか…)
Maomao (Tegami-niwa mushi-kui-atowa hotondo nai. Fumen-ni-bakarida. Katachito haichi-kara-shite, aete ana’o ake-rarete-iru-kotoga wakaru. Ju-nen-kurai maeno mono-karaka…)
Maomao (The letters have almost no holes. Holes are in the scores only. Judging from its shape and placement, I can tell the holes were deliberately made. It must be from about ten years ago…)
あえて(Aete): deliverately (わざと and あえて are very similar. Strictly to say there are differences but if I explain here simply, わざと sounds a little bit negative, and あえて sounds positive.)
嬌嬌「あ…申し訳ありません。伝えておりませんでした。佩芳様が読み返せるようにと、指先で触れて分かるように、紙に穴を開けていました」
Kyokyo “A… Moshi-wake ari-masen. Tsutaete ori-masen deshita. Beifan-samaga yomikae-seru-yoni-to, yubi-sakide furete wakaru-yoni, kamini ana’o akete imashita.”
Kyokyo “Ah… I’m sorry. I didn’t tell you that. I made holes in the papers so that Lady Beifang could feel them with her fingertips and read it again.”
猫猫「穴を開けたのは、全てあなたが?」
Maomao “Ana’o aketa-nowa, subete anataga?”
Maomao “Were you the one who made all the holes?”
嬌嬌「はい。こうして…穴を開けます。他の侍女たちは、佩芳様は一度聞けば曲を覚えてしまうので意味がないと、やってくれなかったんですけどね」
Kyokyo “Hai. Ko-shite…ana’o ake-masu. Hokano jijo-tachiwa, Beifan-samawa ichido kikeba kyoku’o oboete-shimau-node imiga naito, yatte-kure-nakattan-desu-kedo-ne.”
Kyokyo “Yes. Like this… This is how you make the holes. The other ladies-in-waiting didn’t want to do it because Lady Beifang would memorize the tune after hearing it just once and they thought there was no point in doing it.”
猫猫(ふん…穴を開けた位置の組み合わせで音階を表すわけか… これなら読めるな)
Maomao (Fun… Ana’o aketa ichino kumi-awasede onkai’o arawasu-wakeka… Kore-nara yomeruna.)
Maomao (Hmm… So the musical scale is expressed by the combination of hole positions… She must have been able to read it.)
猫猫「清書した物のみ、穴を開けているのですね」
Maomao “Seisho-shita mono-nomi, ana’o akete-iruno-desune.”
Maomao “You only make holes in the clean copies, don’t you?”
清書(せいしょ/Seisho): clean copy, fair copy
嬌嬌「はい。清書は二枚用意し、一枚は、送られて来た楽団へと返します」
Kyokyo “Hai. Seishowa ni-mai yoi-shi, ichi-maiwa, oku-rarete-kita gakudan’eto kaeshi-masu.”
Kyokyo “Yes. I prepare two clean copies and return one to the orchestra that sent it.”
猫猫「確か、証拠として残しておくと」
Maomao “Tashika, shoko-to-shite nokoshite-okuto.”
Maomao “You said you would leave it as evidence.”
嬌嬌「はい。先程も言いましたが、佩芳様の作曲、または変奏・編曲を、全て自分の手柄にしている方がいらっしゃいました。今後そのようなことが起きないようにと、送られて来た譜は、こうして楽団の印を押してもらっており、それを添削したものを保管しています」
Kyokyo “Hai. Saki-hodomo ii-mashitaga, Beifan-samano sakkyoku, matawa henso, henkyoku’o, subete jibun’no tegarani shite-iru kataga irasshai-mashita. Kongo sono-yona kotoga oki-nai-yonito, oku-rarete-kita fuwa, koshite gakudan’no in’o oshite-moratte-ori, sore’o tensaku-shita mono’o hokan shite-imasu.”
Kyokyo “Yes. As I said earlier, there were some people who were taking all of Lady Beifang’s compositions, variations, and arrangements for themselves. To prevent this from happening again, we have the orchestra stamp the scores that are sent to us, and we keep the corrected versions.”
添削する(てんさくする/Tensaku-suru): check and correct
猫猫「聞いているとどんどん質問が湧いてくるのですが…構いませんか?多少不躾な内容があるので、答えられる範囲で構いません」
Maomao “Kiite-iruto don-don shitsumon-ga waite-kuruno-desuga… kamai-masenka? Tasho bushitsuke-na naiyoga aru-node, kotae-rareru han’ide kamai-masen.”
Maomao “As I listen, more and more questions come to mind… Is that okay? Some of the content may be a little rude, so you don’t have to answer the questions any more than you desire.”
どんどん(Don-don): more and more, rapidly
嬌嬌「どうぞ」
Kyokyo “Dozo.”
Kyokyo “Please go ahead.”
猫猫「こちらの宮には、多数の楽器があるようですが、正直、先帝の妃の扶持(ふち)で用意できるとは思えません。だからと言って、女官���ちが個別で楽器を持ってくるのは難しいと思います。作曲・編曲などで見返りに金銭は受け取っていますか?」
Maomao “Kochirano miya-niwa, tasuno gakkiga aruyo-desuga, shojiki, senteino kisakino fuchide yoi dekiru-towa omoe-masen. Dakarato-itte, nyokan-tachiga kobetsude gakki’o motte-kuru-nowa muzukashii-to omoi-masu. Sakkyoku, henkyoku-nadode mikaerini kinsenwa uketotte-imasuka?”
Maomao “It seems that there are many musical instruments here, but to be honest, I don’t think that the former emperor’s concubine’s stipend would be enough to provide them all. That being said, I think it would be difficult for the ladies-in-waiting to bring their own instruments. Did she receive money in return for composing and arranging music?”
だからと言って(だからといって/Dakarato-itte): that being said
猫猫(先程の話では、実家からの仕送りは期待できない。子がいない先帝の妃となれば、さほど重視しないもんだ)
Maomao (Sakihodono hanashi-dewa, jikka-karano shiokuriwa kitai deki-nai. Koga inai senteino kisakito nareba, sahodo jushi shinai-monda.)
Maomao (According to what Lady Kyokyo has told me, Lady Beifang had not been able to expect any money from her parents. In the position of the concubine of the previous emperor without children, she would not have been given as much attention.)
仕送り(しおくり/Shiokuri): money to be given among family members to support
嬌嬌「お察しの通りです。佩芳様は対価と見返りに曲を作っておられました。受け取った金銭については、音楽隊の運営に使っていました。やましいところはありません」
Kyokyo “Osasshino toori desu. Beifan-samawa taikato mikaerini kyoku’o tsukutte-orare-mashita. Uketotta kinsen’ni tsuitewa, ongaku-taino un’eini tsukatte-imashita. Yamashii tokorowa ari-masen.”
Kyokyo “As you may have guessed, Lady Beifang composed the songs in return for money. As for the money she received, she used it to run her music band. There is nothing shameful about this.”
やましい(Yamashii): feeling a guilty conscience
猫猫「仕事によって受け取ったのであれば、問題ないかと思います。それと…嬌嬌様以外の古参の侍女はいらっしゃらないのですか?」
Maomao “Shigotoni yotte uketotta-node areba, mondai-naikato omoi-masu. Soreto… Kyokyo-sama-igaino kosan’no jijowa irasshara-naino-desuka?”
Maomao “If she received it for work, I don’t think there’s any problem. Also… are there no other senior ladies-in-waiting besides you, Lady Kyokyo?”
古参の(こさんの/Kosanno): veteran, senior
嬌嬌「佩芳様のもとに、先の帝が通われたのは、二年程。その間、子を授かることはありませんでした。当時は、二十人を超える侍女や下女がいましたが、皆離れていきました。お通りが無くなれば、妃としての扶持も減りますので、皆年季を終えると実家へと帰っていきました」
Kyokyo “Beifan-samano motoni, sakino mikadoga kayo-wareta-nowa, ni-nen-hodo. Sono aida, ko’o sazukaru-kotowa ari-masen-deshita. Tojiwa, niju-nin’o koeru jijoya gejoga imashitaga, mina hanarete iki-mashita. Otooriga naku-nareba, kisaki-to-shiteno fuchimo herimasu-node, mina nenki’o oeruto jikka’eto kaette iki-mashita.”
Kyokyo “The previous emperor visited Lady Beifang for about two years. During that time, she did not have any children. At the time, she had more than twenty ladies-in-waiting and servants, but they all left. When the emperor stopped visiting, her stipend as concubine would decrease, so they all returned to their parents’ homes when their term was over.”
猫猫(世知辛い話だ…)
Maomao (Sechi-garai hanashida…)
Maomao (It’s a tough story…)
猫猫「嬌嬌様は、ご実家に戻られようとは思わなかったのですか?」
Maomao “Kyokyo-samawa, gojikkani modorare-yotowa omowa-nakattano-desuka?”
Maomao “Lady Kyokyo, haven’t you ever thought about returning to your parents’ home?”
嬌嬌「私は…引き取られた身です。実家などありません。帰ったところで、私に居場所はないでしょう」
Kyokyo “Watakushiwa… hikito-rareta mi-desu. Jikka-nado ari-masen. Kaetta-tokorode, watakushini ibashowa nai desho.”
Kyokyo “I…was adopted. I don’t have a family home. Even if I went back, there would be no place for me.”
猫猫(…もしかしてこの人の出身って…いや、確認するのは野暮だ)
Maomao (…Moshika-shite kono hitono shusshintte… Iya, kakunin-suru-nowa yaboda.)
Maomao (…Could it be that this person is from… No, it would be rude to check.)
野暮な(やぼな/yabona): rude, boorish, inappropriate, senseless
嬌嬌「それに」
Kyokyo “Soreni.”
Kyokyo “And”
猫猫「それに?」
Maomao “Soreni?”
Maomao “And?”
嬌嬌「自分で言うのも何ですが、佩芳様の笛と私の琴は、とても良く合っていたんです。できればもう一度、佩芳様と合わせてみたかった…」
Kyokyo “Jibunde iu-nomo nan-desuga, Beifan-samano fueto watashino kotowa, totemo yoku atte-itan-desu. Dekireba mo-ichido, Beifan-samato awasete-mitakatta…”
Kyokyo “Even if I do say so myself, Lady Beifang’s flute and my koto matched extremely well. I wanted to play it with Lady Beifang once again, if possible…”
自分で言うのも何ですが(じぶんでいうのもなんですが/Jibunde iu-nomo nan-desuga): (Even) if I say so myself
猫猫(悲しい笑いだ…)
Maomao (Kanashii waraida…)
Maomao (Sad smile…)
猫猫「込み入ったことを聞いてしまいました」
Maomao “Komi-itta koto’o kiite shimai-mashita.”
Maomao “I’ve heard something complicated.”
This line means almost the same as “I’m sorry to ask you such private questions.” But Maomao didn’t say “sorry,” so I didn’t translate it. Actually Maomao expressed her feeling of apology and Kyokyo understood it. That’s why Kyokyo will say “No.” in the following line.
嬌嬌「いえ。これで終わりなら、私は少し席を外しますが、よろしいでしょうか?他の女官を寄越しますので、何かあれば言って下さい」
Kyokyo “Ie. Korede owari-nara, watakushiwa sukoshi seki’o hazushi-masuga, yoroshii deshoka? Hokano nyokan’o yokoshi-masu-node, nanika areba itte kudasai.”
Kyokyo “No. If this is all you need, I will leave my seat for a while. Is that okay? I’ll send another lady-in-waiting, so please let her know if you need anything.”
寄越す(よこす/Yokosu): send, forward
猫猫「お忙しいですよね」
Maomao “Oisogashii desu-yone.”
Maomao “You’re busy, aren’t you?”
嬌嬌「はい。この宮も、近いうちに引き揚げないといけませんので」
Kyokyo “Hai. Kono miyamo, chikai-uchini hikiage-naito ike-masen-node.”
Kyokyo “Yes. Since we will have to withdraw from here soon.”
引き揚げる(ひきあげる/Hiki-ageru): withdraw, leave
猫猫(そうか… 妃がいなくなれば、宮も解体しなくてはいけないか)
Maomao (Soka… Kisakiga inaku-nareba, miyamo kaitai shinakutewa ikenaika.)
Maomao (I see… If the concubine is gone, the building will have to be dismantled as well.)
猫猫「分かりました。もう少し、私はこちらにいますので」
Maomao “Wakari-mashita. Mo-sukoshi, watashiwa kochirani imasu-node.”
Maomao “Okay. I’ll stay here for a little while longer.”
嬌嬌「失礼します」
Kyokyo “Shitsurei-shimasu.”
Kyokyo “Excuse me.”
猫猫(…とは言いつつ…本当に終わるのだろうか?楽団一つ一つをあたれば、誰がどの曲を作ったか分かるかもし��ないが、時間と労力が半端ない。原文に何か書いてあればいいのに……ん?なんかやけに赤字が多いな、この曲。…これも。さっきと同じ楽団。この楽団は確か…それに、同じ音階ばかり訂正が入っている。これは…もしかして…!)
Maomao (…Towa ii-tsutsu…hontoni owaruno-daroka? Gakudan hitotsu-hitotsu’o atareba, darega dono kyoku’o tsukuttaka wakaru-kamo shire-naiga, jikanto roryokuga hanpa-nai. Genbun-ni nanika kaite-areba ii-noni…… N? Nanka yakeni akajiga ooina, kono kyoku. …Koremo. Sakkito onaji gakudan. Kono gakudanwa tashika… Soreni, onaji onkai-bakari teiseiga haitte-iru. Korewa…moshika-shite…!)
Maomao (…That said…will it really be finished? If I go through each orchestra one by one, I might be able to find out who composed which song, but it would take an incredible amount of time and effort. I wish there was something written in the original… Huh? There seems to be a lot of red ink in this song. …This one, too. They’re from the same orchestra. I’m sure this orchestra is… and only the same scale has been corrected. This… could be…)
とは言いつつ(とはいいつつ/Towa-ii-tsutsu): that said
半端ない(はんぱない/Hanpa-nai): incredible, awesome, amazing (It’s youth slang.)
―――――――――――――――――――――――――――――――
猫猫(あ~~、目が痛い。気になったところを調べていたら、もう真っ暗だ)
Maomao (Aaaaa, mega itai. Kini-natta-tokoro’o shirabete-itara, mo makkura-da.)
Maomao (Ahh, my eyes hurt. I was checking something that caught my eye, and now it’s pitch black outside already.)
真っ暗(まっくら/Makkura): pitch black
猫猫「よくもまあ下っ端をこき使う…」
Maomao “Yokumo-maa shitappa’o koki-tsukau…”
Maomao “How dare you work me of lower position hard…”
こき使う(こきつかう/Koki-tsukau): work someone hard, drive someone hard
壬氏「何だ?弱音か?」
Jinshi “Nanda? Yowaneka?”
Jinshi “What is it? Are you whining?”
猫猫「うわ!」
Maomao “Uwa!”
Maomao “Whoa!”
高順「小猫…」
Gaoshun “Shaomao…”
Gaoshun “Xiaomao…”
猫猫「高順様」
Maomao “Gaoshun-sama.”
Maomao “Master Gaoshun.”
高順「夜食にと、ザッ茶?と煎餅��肉入り饅頭と、ついでに葛をお持ちしました。冷えますので、温かくしてください」
Gaoshun “Yashoku-nito, zaccha?to senbei, niku-iri-manjuto, tsuideni kuzu’o omochi-shimashita. Hiemasu-node, atatakaku shite-kudasai.”
Gaoshun “I’ve brought some tea, rice crackers, meat buns, and arrowroot as well for your midnight snack. It’s cold, so please stay warm.”
葛(くず/Kuzu): arrowroot, kudzu
壬氏「そうだぞ。夜は冷えるからな」
Jinshi “So-dazo. Yoruwa hieru-karana.”
Jinshi “Yes. It’s cold at night.”
猫猫「壬氏様… その言い様ですとまるで、私に夜なべして調べろと言っているようですが…」
Maomao “Jinshi-sama… Sono iiyo-desuto marude, watashini yonabe-shite shirabero-to itte-iru-yodesuga…”
Maomao “Master Jinshi… the way you say it sounds like you’re telling me to stay up all night and find out…”
夜なべする(よなべする/Yonabe-suru): stay up all night (to work or study)
壬氏「ん?しないのか?」
Jinshi “N? Shinai-noka?”
Jinshi “Huh? You won’t?”
猫猫「私に、寝るなと?」
Maomao “Watashini, neruna-to?”
Maomao “Are you telling me not to sleep?”
壬氏「そうは言ってないが、ちょっと急いでもらいたい。ここで調べられる時間は限られるからな」
Jinshi “Sowa itte-naiga, chotto isoide-morai-tai. Kokode shirabe-rareru jikanwa kagi-rareru-karana.”
Jinshi “No, I’m not telling that, but I’d like you to hurry up a bit. We only have limited amount of time to investigate here.”
高順「夜でしたら私も手伝いますので」
Gaoshun “Yoru-deshitara, watashimo tetsudai-masu-node.”
Gaoshun “I can help out at night.”
壬氏「わ・た・し・も・な!」
Jinshi “Wa, ta, shi, mo, na!”
Jinshi “Me, too!”
猫猫「げ…」
Maomao “Ge…”
Maomao “Ugh…”
壬氏「何か言ったか?」
Jinshi “Nanika ittaka?”
Jinshi “Did you say something?”
猫猫「いえ、何でもありません。しかし、壬氏様は明日も忙しいのではないでしょうか?」
Maomao “Ie, nan-demo ari-masen. Shikashi, Jinshi-samawa asumo isogashiino-dewa nai-deshoka?”
Maomao “No, it’s nothing. But I think you will be busy tomorrow too, Master Jinshi.”
高順「私からも、壬氏様にはしっかり睡眠を取っていただきたいのですが…」
Gaoshun “Watashi-karamo, Jinshi-sama-niwa shikkari suimin’o totte itadaki-taino-desuga…”
Gaoshun “I also want you to get a good night’s sleep, Master Jinshi.”
壬氏「何だ、高順?仲間外れか?」
Jinshi “Nanda, Gaoshun? Nakama-hazureka?”
Jinshi “What? Gaoshun, do you make me outcast?”
仲間外れ(なかまはずれ/Nakama-hazure): outcast, black sheep, odd one out (This word has a nuance of bullying or harassment.)
高順「いえ、そういうことではなく…」
Gaoshun “Ie, so-iu koto-dewa naku…”
Gaoshun “No, that’s not it…”
猫猫(従者を困らせるなよ)
Maomao (Jusha’o koma-raseru-nayo.)
Maomao (Don’t bother your servant.)
猫猫「急いでいるのではなかったのですか?」
Maomao “Isoide-iruno-dewa nakattano-desuka?”
Maomao “Aren’t we in a hurry?”
壬氏「そうだったな。三日以内に片をつけたい」
Jinshi “So-dattana. Mikka-inaini kata’o tsuke-tai.”
Jinshi “That’s right. I want to settle this within three days.”
片をつける(かたをつける/Kata’o tsukeru): settle, get done with
猫猫「三日って…ほとんど情報も無いのに探せと言うのですか?」
Maomao “Mikkatte… Hotondo johomo nai-noni sagaseto iuno-desuka?”
Maomao “Three days… Are you telling me to find with almost no information?
猫猫(嬌嬌が近いうちに出て行くって言ってたけど、そんなに早いのか)
Maomao (Kyokyoga chikai-uchini dete-ikutte itteta-kedo, sonnani hayai-noka.)
Maomao (Kyokyo said she was leaving soon, but is it that soon?)
壬氏「残念ながら、お役所の仕事に理不尽は付き物だ。葬儀を終えたら、宮から出て行け。処分できない荷は置いて行けと、先程言われた。荷物の中には、例の最後の曲も含まれる」
Jinshi “Zannen-nagara, oyakushono shigotoni rifujinwa tsukimono-da. Sogi’o oetara, miya-kara dete-ike. Shobun deki-nai niwa oite-ike-to, sakihodo iwareta. Nimotsuno naka-niwa, reino saigono kyokumo fuku-mareru.”
Jinshi “Unfortunately, unreasonableness is an inevitable part of bureaucratic work. I was just told to leave the palace after funeral and to leave behind any belongings that they cannot dispose of. That includes the final song.”
理不尽(りふじん/Rifujin): unreasonableness
例の(れいの/Reino): In English, it will be “the”, but this sentence actually means like “That includes the final song, which we were talking about.” 例の(Reino) can indicate the meaning of “which we were talking about.” It’s used for a something special or something which they don’t want to say its name clearly.
猫猫「言われた、ということは…壬氏様の命では、ないんですよね。何だか、どなたかの思惑が感じられるのですが」
Maomao “Iwareta, to-iu kotowa… Jinshi-samano mei-dewa, nain-desu-yone. Nandaka, donatakano omowakuga kanji-rareruno-desuga.”
Maomao “So…if that’s what you were told… then it wasn’t your order, was you? I can sense that someone else has their own plans.”
命(めい/Mei): order. In case we read as いのち/Inochi, it means “life.”
壬氏「佩芳殿の曲が、それだけ価値があるということだ。急がせて遺言を有耶無耶にし、遺された曲を戴こうとしている輩がいる。生前、文のやりとりで一番多かったのは、宮廷音楽隊だからな」
Jinshi “Beifan-donono kyokuga, sore-dake kachiga aruto iu-kotoda. Iso-gasete yuigon’o uya-muyani shi, noko-sareta kyoku’o itadako-to shite-iru yakaraga iru. Seizen, fumino yaritori-de ichi-ban ookatta-nowa, kyutei-ongaku-tai dakarana.”
Jinshi “That just goes to show how valuable Lady Beifang’s music is. There are those who are rushing to obscure her will and take the music she left behind. When she was alive, the people with whom she exchanged letters most often were the palace orchestra.”
有耶無耶にする(うやむやにする/Uya-muya-ni-suru): obscure, leave unsettled
猫猫「つまり、三日以内に相続人が見つからなければ、宮廷音楽隊が全て曲を持って行ってしまうのですね」
Maomao “Tsumari, mikka-inaini sozoku-ninga mitsukara-nakereba, kyutei-ongaku-taiga subete kyoku’o motte-itte-shimauno-desune.”
Maomao “So, if we don’t find an heir within three days, the palace band will take all songs, right?”
壬氏「ご名答」
Jinshi “Gomeito.”
Jinshi “You’re right.”
ご名答(ごめいとう/Gomeito): excellent answer, good answer
猫猫「火事場泥棒みたいですね」
Maomao “Kajiba-dorobo mitai desune.”
Maomao “It’s like a looter at a fire.”
火事場泥棒(かじばどろぼう/Kajiba-dorobo): someone who commits theft where there is a fire or in such a messed situation.
壬氏「気に食わないのは分かるが、こういうものだ。というわけで、ほんの少しの手掛かりでもいい。誰か、気になるところは見つかったか?」
Jinshi “Kini kuwanai-nowa wakaruga, ko-iu monoda. To-iu wakede, honno sukoshino tegakari-demo ii. Dareka, kini naru tokorowa mitsukattaka?”
Jinshi “I know you don’t like it, but that’s how it is. So even the slightest clue would be nice. Have you found anyone with something that caught your attention?”
猫猫「とりあえず…折角ですので、お茶を用意してもよろしいですか?」
Maomao “Tori-aezu… sekkaku-desu-node, ocha’o yoi-shitemo yoroshii-desuka?”
Maomao “For now… since you brought some food, may I prepare some tea?”
折角(せっかく/Sekkaku): This means “since” in “since you brought some food,” and we often omit other words and just say 「折角なので」. We can only guess what words are following, but it has a nuance of “since we have a chance to do…” or “since you kindly did….”
猫猫(正直、腹が減った。饅頭食べたい!目も休ませたい!)
Maomao (Shojiki, haraga hetta. Manju tabe-tai! Memo yasumase-tai!)
Maomao (Honestly, I’m hungry. I want to eat some buns! I also want to rest my eyes!)
高順「それなら女官を…」
Gaoshun “Sore-nara nyokan’o…”
Gaoshun “Then let’s have the lady-in-waiting…”
猫猫「いえ、気分転換も兼ねて、用意してきます」
Maomao “Ie, kibun-tenkan’mo kanete, yoi-shite-kimasu.”
Maomao “No, I’ll go prepare as a change of pace.”
壬氏「ならば、白茶と月餅で頼む」
Jinshi “Naraba, hakuchato geppeide tanomu.”
Jinshi “Then I’ll have white tea and mooncakes.”
猫猫「この宮にあるか知りませんよ」
Maomao “Kono miyani aruka shiri-masen’yo.”
Maomao “I don’t know if those are here.”
高順「用意してきましたので、これを」
Gaoshun “Yoi shite-kimashita-node, kore’o.”
Gaoshun “I’ve prepared this, so take it.”
猫猫「さすが高順様ですね」
Maomao “Sasuga Gaoshun-sama desune.”
Maomao “As expected of Master Gaoshun.”
さすが(流石/Sasuga): As expected.
―――――――――――――――――――――――――――――――
猫猫「すみません」
Maomao “Sumi-masen.”
Maomao “Excuse me.”
嬌嬌「どうかされましたか?猫猫様」
Kyokyo “Doka sare-mashitaka? Maomao-sama.”
Kyokyo “Is something wrong, Lady Maomao?”
猫猫「嬌嬌様。お茶を入れたいのですが、食器と茶器を貸していただけないでしょうか?」
Maomao “Kyokyo-sama. Ocha’o ire-taino-desuga, shokkito chaki’o kashite itadake-nai-deshoka?”
Maomao “Lady Kyokyo, I’d like to make some tea. Could I borrow some tableware and tea utensils?”
嬌嬌「まあ…それでしたら、下女に言ってくれたらご用意しましたのに…」
Kyokyo “Maa…sore-deshitara, gejoni itte-kure-tara goyoi shimashita-noni…”
Kyokyo “Oh, my… If that was the case, you could have just told the servant and we would’ve prepared it for you…”
猫猫「いえ、気分転換も兼ねております。壬氏様がいらっしゃっているので、席を外すわけにはいかないでしょうから」
Maomao “Ie, kibun-tenkan’mo kanete-orimasu. Jinshi-samaga irasshatte-iru-node, seki’o hazusu-wake-niwa ikanai-desho-kara.”
Maomao “No, it’s also a way to refresh my mind. Since Master Jinshi is here, she can’t leave her seat.”
嬌嬌「かしこまりました。お湯は用意しますので、食器は棚の物を、好きにお使いください」
Kyokyo “Kashikomari-mashita. Oyuwa yoi shimasu-node, shokkiwa tanano mono’o, sukini otsukai kudasai.”
Kyokyo “I Understood. I’ll prepare hot water, so please feel free to use the dishes on the shelf as you like.”
猫猫(お?)「あの…」
Maomao (O?) “Ano…”
Maomao (Oh?) “Um…”
嬌嬌「どうかしましたか?」
Kyokyo “Doka shimashitaka?”
Kyokyo “What’s wrong?”
猫猫「薬草が置いてありますが…佩芳様に煎じていたものでしょうか?」
Maomao “Yakusoga oite-arimasuga… Beifan-samani senjite-ita mono-deshoka?”
Maomao “There are some medicinal herbs here… Are they the ones brewed for Lady Beifang?”
猫猫(あれは…当帰(トウキ)か?横のが知母(チモ)だとすると、牛蒡(ゴボウ)みたいなのは芍薬(シャクヤク)に見える。葛根(カッコン)もあるな。加工した葛粉はあるかな…)
Maomao (Arewa… Tokika? Yoko-noga Chimo dato-suruto, gobo-mitaina-nowa Shakuyakuni mieru. Kakkon’mo aruna. Kako-shita kuzukowa aru-kana…)
Maomao (Is that…Angelica? The one next to it is Anemarrhena Rhizome? If so, the burdock-like thing looks like a peony. There are also Kudzu roots. I wonder if there is some arrowroots starch that were processed already…)
I’m not sure if these herb names are correct…
嬌嬌「はい。私も体のあちこちが悪いので、使わせてもらっておりました」
Kyokyo “Hai. Watashimo karadano achi-kochiga warui-node, tsuka-wasete-moratte-ori-mashita.”
Kyokyo “Yes. I have a lot of body aches, so I also have been using it.”
猫猫「えっと、やぶ…あ、…医官様が調薬を?」(一気に不安になった… 変な物渡して、それで寿命を縮めたとか、ないよな?)
Maomao “Etto, Yabu…a, …Ikan-samaga choyaku’o?” (Ikkini fuan’ni natta… Henna mono watashite, sorede jumyo’o chijimeta-toka, nai-yona?)
Maomao “Um, Quack…no, the Doctor prepared the medicine?” (I’m feeling worried all at once… I hope he didn’t give her something strange and shorten her lifespan, right?)
嬌嬌「いえ。材料をこちらで指定して、いただいておりました。毎日使う物なので、自分でこさえた方が早いと思いまして」
Kyokyo “Ie. Zairyo’o kochirade shitei-shite, itadaite ori-mashita. Mainichi tsukau mono-nanode, jibunde kosaeta-hoga hayaito omoi-mashite.”
Kyokyo “No. I specified the materials and they were given to me. Since it’s something I use every day, I thought it would be quicker to make it myself.”
猫猫「あ…そうですね。あの…折角なので、葛湯を作りたいのですが、葛粉があればいただけないでしょうか?」
Maomao “A… So-desune. Ano… Sekkaku-nanode, kuzuyu’o tsukuri-taino-desuga, kuzukoga areba itadake-nai-deshoka?”
Maomao “Oh… that’s right. Well, I’d like to make arrowroots gruel. Could you give me some arrowroots starch if you have?”
嬌嬌「葛粉ですね。ちょっと待ってください」
Kyokyo “Kuzuko desune. Chotto matte-kudasai.”
Kyokyo “Arrowroots starch, right? Please wait a moment.”
猫猫「お願いします」
Maomao “Onegai shimasu.”
Maomao “Thank you very much.”
猫猫(他にもたくさんある。どんだけ調薬してるんだ?)
Maomao (Hoka-nimo takusan aru. Dondake choyaku shiterunda?)
Maomao (There are many more. How many medicines do they prepare?)
嬌嬌「どうぞ」
Kyokyo “Dozo.”
Kyokyo “Here you are.”
猫猫「ありがとうございます」
Maomao “Arigato gozai-masu.”
Maomao “Thank you.”
嬌嬌「あ…お湯が沸きましたね。他に何か要る物はありませんか?」
Kyokyo “A… Oyuga waki-mashitane. Hokani nanika iru monowa ari-masenka?”
Kyokyo “Ah… The water is boiling. Is there anything else you need?”
猫猫「いえ、問題ありません。ありがとうございます」(それより、気になることができたかな…)
Maomao “Ie, mondai ari-masen. Arigato gozai-masu.” (Sore-yori, kini-naru kotoga dekita-kana…)
Maomao “No, there’s no problem. Thank you.” (Other than that, a new concern has arisen, maybe…)
―――――――――――――――――――――――――――――――
猫猫「どうぞ」
Maomao “Dozo.”
Maomao “Here you are.”
壬氏「ああ」
Jinshi “Aa.”
Jinshi “Thanks.”
高順「ありがとうございます」
Gaoshun “Arigato gozai-masu.”
Gaoshun “Thank you.”
壬氏「お前は飲まないのか?」
Jinshi “Omaewa nomanai-noka?”
Jinshi “Don’t you drink?”
猫猫「お二方が飲み終えた後に」
Maomao “Ofuta-kataga nomi-oeta atoni.”
Maomao “After you two finish drinking.”
壬氏「気にするな。飲め」
Jinshi “Kini suruna. Nome.”
Jinshi “Don’t worry about it. Just drink it.”
猫猫「はい、分かりました」(最初から言ってくれると助かるんだがなぁ~。何はともあれ、いただこう)
Maomao “Hai, wakari-mashita.” (Saisho-kara itte-kureruto tasukarun-daga-naaa. Naniwa tomo-are, itadako.)
Maomao “Yes, I understand.” (It would have been helpful if you had told me that from the beginning. Anyway, I’ll drink it.)
壬氏「ん?何だそれは?めちゃくちゃにかき混ぜて」
Jinshi “N? Nanda sorewa? Mecha-kuchani kaki-mazete.”
Jinshi “Hmm? What’s that? Stirring it up thoroughly.”
猫猫「葛湯です。お湯が冷えないうちにかき混ぜないと、どろどろにならないんです」
Maomao “Kuzuyu desu. Oyuga hienai-uchini kakimaze-naito, doro-doroni nara-nain-desu.”
Maomao “It’s arrowroots gruel. You have to stir it before the water gets cold, otherwise it won’t melt and become sticky.”
壬氏「楽しそうだな…作りたい!」
Jinshi “Tanoshiso-dana… Tsukuri-tai!”
Jinshi “That sounds fun… I want to make it!”
猫猫(目をキラキラさせている!)
Maomao (Me’o kira-kira sasete-iru!)
Maomao (With sparkling eyes!)
高順「小猫…」
Gaoshun “Shaomao…”
Gaoshun “Xiaomao…”
猫猫(準備してやってくれと、目で訴えかけている!)
Maomao (Junbi-shite-yatte-kureto, mede uttae-kakete-iru!)
Maomao (He’s begging me with his eyes to prepare it for his master!)
猫猫「ああ…お湯をもう一度沸かさないと無理ですよ」
Maomao “Aa… Oyu’o mo-ichido wakasa-naito muri desuyo.”
Maomao “Oh… I’ll have to boil the water again.”
高順「火鉢で沸きますが…かまどで沸かしてこなくていいですか?」
Gaoshun “Hibachide waki-masuga… Kamadode wakashite-konakute ii-desuka?”
Gaoshun “It will boil in the brazier, but do I have to go boil it in a stove?”
猫猫「お湯も残ってますし…すぐに沸くと思います。少々お待ちください」
Maomao “Oyumo nokotte-masushi… Suguni wakuto omoi-masu. Sho-sho omachi kudasai.”
Maomao “There’s still hot water left…so I think it’ll boil soon. Please wait a moment.”
壬氏「ああ」
Jinshi “Aa.”
Jinshi “Okay.”
猫猫(たまに変な所で興味を持つから困る)
Maomao (Tamani henna tokorode kyomi’o motsu-kara komaru.)
Maomao (It’s annoying because sometimes he gets interested in strange things.)
壬氏「うん…へぇ…ふっふっ、うんうんうん、ああ…結構楽しいな。てっきり葛湯は、湯を入れるだけでできるものだと思っていた」
Jinshi “Un… Hee… Fu,fu, un-un-un, aa… Kekko tanoshiina. Tekkiri kuzuyuwa, yu’o ireru-dakede dekiru-monodato omotte-ita.”
Jinshi “Yes… Hmm… Yeah, yeah, oh, it’s quite fun. I thought that arrowroots gruel could be made just by adding hot water.”
猫猫「そうですか良かったですね(棒)」
Maomao “So-desuka, yokatta-desune.”
Maomao “I see, that’s good for you.”
壬氏「なんか雑じゃないか?返事」
Jinshi “Nanka zatsuja naika? Henji.”
Jinshi “Isn’t that a bit sloppy reply?”
雑な(ざつな/Zatsuna): sloppy, careless, rough
猫猫「いえ、滅相も無いです~。それより、先程の続きを調べたいのですが」
Maomao “Ie, messomo nai-desuuu. Sore-yori, saki-hodono tsuzuki’o shirabe-taino-desuga.”
Maomao “No, not at all. Anyway, I’d like to continue what I looked into earlier.”
壬氏「ああ…その前に」
Jinshi “Aa… Sono maeni.”
Jinshi “Yes… Before that,”
猫猫(何だ?高順に目配せか?)
Maomao (Nanda? Gaoshun’ni mekubase-ka?)
Maomao (What’s this? Are you giving a signal with his eyes to Gaoshun?)
目配せ(めくばせ/Mekubase): a signal with eyes
壬氏「寒くなったので、戸を閉めようか」
Jinshi “Samuku-natta-node, to’o shimeyoka.”
Jinshi “It’s getting cold, so shall we close the door?”
高順「かしこまりました」
Gaoshun “Kashiko-mari-mashita.”
Gaoshun “I understood.”
猫猫(ああ…あまりこの宮の連中に聞かせたくない話か。演奏の音も途絶えたし、宮にはほとんど人がおるまい)
Maomao (Aa… Amari kono miyano renchuni kikase-taku-nai hanashika. Ensono otomo todaetashi, miya-niwa hotondo hitoga oru-mai.)
Maomao (I see… This is not a story they want the other people to hear. The music has stopped, and there is probably hardly anyone around here.)
壬氏「まずは情報交換だな。何か分かったことはあるか?」
Jinshi “Mazuwa joho-kokan dana. Nanika wakatta kotowa aruka?”
Jinshi “Let’s start by exchanging information. Have you found out anything?”
猫猫「分かるも何も、とりあえず、時系列順から、楽団ごとに並べ替えてみました。おかしいと思ったことは…あると言えばあるのですが」
Maomao “Wakarumo-nanimo, tori-aezu, jikeiretsu-jun-kara, gakudan-gotoni narabe-kaete mimashita. Okashiito omotta kotowa… aruto ieba aruno-desuga.”
Maomao “Well, I don’t know but first I tried to sort them by orchestra, starting from chronological order. There may be some things that I thought were odd…”
壬氏「どこか気になることがあるようだが?」
Jinshi “Dokoka kini-naru kotoga aru-yodaga?”
Jinshi “It seems there’s something that bothers you, isn’t it?”
猫猫「敢えて言うなら、こちらでしょうか。この譜面なのですが、壬氏様は何かお気づきになりませんか?」
Maomao “Aete iu-nara, kochira deshoka. Kono fumen nano-desuga, Jinshi-samawa nanika okizukini nari-masenka?”
Maomao “If I had to say, perhaps it’d be this one. Don’t you notice anything about it, Master Jinshi?”
敢えて言うなら(あえていうなら/Aete iu-nara): If I had to say, If you ask me, If I was to say it.
壬氏「ふむ… 特に気になることと言えば、どことなく、歌詞が下手だな」
Jinshi “Fumu… Tokuni kini-naru kototo ieba, dokoto-naku, kashiga heta dana.”
Jinshi “Hmm… If there’s one thing that bothers me, it’s that the lyrics are somehow poor.”
下手な(へたな/Hetana): bad, poor, unskilled
高順「韻の踏み方が雑ですね」
Gaoshun “Inno fumi-kataga zatsu desune.”
Gaoshun “Its rhyming is sloppy.”
韻を踏む(いんをふむ/In’o fumu): rhyme 韻の踏み方(韻の踏み方/In’no fumi-kata): the way of rhyming
猫猫「なんで気づくんですか?」
Maomao “Nande kizukun-desuka?”
Maomao “How did you notice?”
壬氏「歌を作る時、ダメ出しされていた内容に似ていたからな。何より、赤字も入っているし」
Jinshi “Uta’o tsukuru-toki, dame-dashi sarete-ita naiyoni nite-ita-karana. Nani-yori, akajimo haitte-irushi.”
Jinshi “Because it is similar to the things that were being criticized when I was writing songs. And what’s more, it even has some red ink in it.”
ダメ出しする(だめだしする/Dame-dashi-suru): point out faults, criticize, disapprove, demand better work
猫猫(歌を作るって…どこの雅(みやび)な生まれだよ?)
Maomao (Uta’o tsukurutte… Dokono miyabina umare-dayo?)
Maomao (Writing songs… where are you from, elegant background?)
壬氏「…で、何が問題なんだ?」
Jinshi “…De, naniga mondai-nanda?”
Jinshi “So, what’s the problem?”
猫猫「音を変えることは依頼にあっても、歌詞を勝手に変えるのはどうかと思いまして。気になったのです。すると、同じ楽団ばかり、歌詞に赤字が入っていました。ここの楽団です」
Maomao “Oto’o kaeru-kotowa iraini attemo, kashi’o katteni kaeru-nowa dokato omoi-mashite. Kini nattano-desu. Suruto, onaji gakudan-bakari, kashini akajiga haitte-imashita. Kokono gakudan desu.”
Maomao “Even if the request was to change the sound, I wondered if it was Okay to change the lyrics without permission. So it bothered me. Then, I noticed that the lyrics for the same orchestra were written in red. It is the orchestra here.”
壬氏「リュウリュウタオ楽団?聞いたことないな…」
Jinshi “Ryu-Ryu-Tao-Gakudan? Kiita-koto naina…”
Jinshi “Ryu-Ryu-Tao Orchestra? I’ve never heard of it…”
I don’t know the correct Kanji and spelling of the orchestra name.
高順「大衆向けの楽団ですので、壬氏様は聞いたことがないのかと。大きな楽団ではありませんが、良い曲を奏でます。先帝時代に一度だけですが、宮廷に呼ばれたこともあったくらいですから…」
Gaoshun “Taishu-mukeno gakudan desu-node, Jinshi-samawa kiita-kotoga nai-nokato. Ookina gakudan-dewa ari-masenga, yoi kyoku’o kanade-masu. Sentei-jidaini ichido-dake-desuga, kyuteini yobareta kotomo atta-kurai desu-kara…”
Gaoshun “It’s a mass-oriented orchestra, so I think you’ve never heard of it, Master Jinshi. It’s not a big orchestra, but they play great music. They were even invited to the palace once during the reign of the previous emperor…”
猫猫「高順様が知っているのは意外でした。ちょっと特殊な楽団ですのに」
Maomao “Gaoshun-samaga shitte-iru-nowa igai deshita. Chotto tokushuna gakudan desu-noni.”
Maomao “I was surprised that you knew about it, Master Gaoshun. It’s a bit of an unusual orchestra.”
意外な(いがいな/Igaina): unexpected, surprising
高順「えっと…付き合いで何度か聴くことがありまして」
Gaoshun “Etto… Tsukiaide nandoka kiku-kotoga ari-mashite.”
Gaoshun “Um… I’ve listened to their music a few times socially.”
付き合いで(つきあいで/Tsukiaide): socially (It means he does not do it in private but in his social or business relationship.)
壬氏「特殊とは…どういうことなんだ?」
Jinshi “Tokushu-towa… do-iu koto nanda?”
Jinshi “What do you mean by ‘unusual’?”
猫猫「あ…所属している団長が女性でして…」
Maomao “A… Shozoku shite-iru danchoga josei deshite…”
Maomao “Ah… the leader of the orchestra is a woman…”
壬氏「ほう、それは珍しいが、別に全��ないわけでもあるまい。どうして言いにくそうな顔をする?」
Jinshi “Ho, sorewa mezurashiiga, betsuni mattaku nai-wake-demo aru-mai. Doshite ii-niku-sona kao’o suru?”
Jinshi “Oh, that’s unusual, but it’s not completely unheard of. Why do you look so reluctant to say it?”
猫猫「花街を中心に活動している…と言えば、お察しいただけますか?」
Maomao “Hanamachi’o chushin’ni katsudo shite-iru…to ieba, osasshi itadake-masuka?”
Maomao “If I say that they are mainly active in the pleasure district… would that give you an idea?”
壬氏「ああ…つまり、団長というのは妓女か」
Jinshi “Aa… Tsumari, dancho-to iu-nowa gijoka.”
Jinshi “Ah… So the leader is a courtesan.”
猫猫「はい。正しくは、元妓女ですね。妓女を引退し、楽団を作ったとのことで、所属の団員にも、元妓女が多くいます」
Maomao “Hai. Tadashikuwa, moto-gijo desune. Gijo’o intai-shi, gakudan’o tsukutta-tono-kotode, shozokuno dan’in-nimo, moto-gijoga ooku imasu.”
Maomao “Yes. To be precise, she is a former courtesan. She retired from being a courtesan and started the orchestra, and there are many former courtesans among the members.”
猫猫(花街にいた時、何度か演奏を聞いたことがあった)
Maomao (Hanamachini ita-toki, nandoka enso’o kiita-kotoga atta.)
Maomao (I’ve heard their play a few times when I was in the pleasure district.)
壬氏「元妓女の楽団が、拙い歌詞を書いたのが、どこかおかしいのか?」
Jinshi “Moto-gijono gakudanga, tsutanai kashi’o kaita-noga, dokoka okashii-noka?”
Jinshi “Is there something strange about a former courtesan’s orchestra writing poor lyrics?”
拙い(つたない/Tsutanai): poor, unskillful, clumsy
猫猫「妓女の世界は、生存競争が厳しいのです。楽団に所属するような女であれば、芸を極めた、元高級妓女です。そんな人が後宮の、ましてや妃あてに下手な歌詞を送り付けるのかと思いまして…」
Maomao “Gijono sekaiwa, seizon-kyosoga kibishiino-desu. Gakudan’ni shozoku suru-yona onna’de areba, gei’o kiwameta, moto-kokyu-gijo desu. Sonna hitoga kokyuno, mashiteya kisaki-ateni hetana kashi’o okuri-tsukeru-nokato omoi-mashite…”
Maomao “The world of courtesans is a tough place to survive. A woman who belongs to an orchestra is a former high-ranking courtesan who has perfected her art. I was wondering why such a person would send such poorly written lyrics to the rear palace, let alone to the concubine…”
壬氏「たまたま作詞が下手だったのかもしれんぞ」
Jinshi “Tama-tama sakushiga heta-dattano-kamo shirenzo.”
Jinshi “Maybe she just happened to be weak in writing lyrics.”
猫猫「ならば、作詞が上手い者に依頼するくらいできるでしょう。妓女の中には、詩歌に秀でている者もたくさんいますから。なので、ついつい確認してしまいました」
Maomao “Naraba, sakushiga umai mononi irai-suru-kurai dekiru-desho. Gijono naka-niwa, shiikani hiidete-iru monomo takusan imasu-kara. Nanode, tsui-tsui kakunin shite-shimai-mashita.”
Maomao “In that case, she can probably ask someone who is good at writing lyrics. There are many courtesans who excel in poetry, after all. So I couldn’t help but check.”
壬氏「で?確認し��らどうだった?」
Jinshi “De? Kakunin-shitara do-datta?”
Jinshi “So, what happened when you checked?”
猫猫「妙な共通点に気が付きました」
Maomao “Myona kyotsu-ten’ni kiga tsuki-mashita.”
Maomao “I noticed a strange similarity.”
壬氏「どんな?」
Jinshi “Donna?”
Jinshi “What is it like?”
猫猫「赤字で添削されている歌詞にあたる音が、全て同じなんです。これだと、同じ「ハ」の音にあたる歌詞ばかり添削されているんです」
Maomao “Akajide tensaku sarete-iru kashini ataru otoga, subete onaji nan-desu. Kore-dato, onaji ‘Ha’no otoni ataru kashi-bakari tensaku sarete-irun-desu.”
Maomao “All the sounds for the lyrics that have been corrected in red are the same. In this case, only lyrics that have the same ‘Ha’ sound have been corrected.”
壬氏「ん?ああ…本当だが、偶然というわけでは…」
Jinshi “N? Aa… Honto-daga, guzen-to-iu wake-dewa…”
Jinshi “Hmm? Ah… That’s true, but isn’t it just a coincidence…?”
偶然(ぐうぜん/Guzen): coincidence, by chance
猫猫「だと思ったのですが…気になって、「ハ」の音にあたる歌詞を書き出してみました」
Maomao “Dato omottano-desuga… kini natte, ‘Ha’no otoni ataru kashi’o kaki-dashite-mimashita.”
Maomao “I thought so…, but I was curious, so I wrote out the lyrics that correspond to the ‘Ha’ sound.”
壬氏「ニー…ハオ…マ…って、文章になるぞ」
Jinshi “Nii…hao…ma…tte, bunshoni naruzo.”
Jinshi “How…are…yo… it makes a sentence.”
猫猫「お元気ですか。と…ごく普通の、挨拶の定型文ですね」
Maomao “Ogenki desuka. To…goku futsuno, aisatsuno teikei-bun desune.”
Maomao “‘How are you?’ That’s a very ordinary, standard greeting.”
壬氏「暗号文か!」
Jinshi “Ango-bun-ka!”
Jinshi “Ciphertext!”
猫猫「はい。でも、後宮の検閲を避けるための暗号かと思いきや、随分のんびりとした内容で唖然としました。歌詞が下手だった理由は、暗号を成立させるためだったようです」
Maomao “Hai. Demo, kokyuno ken’etsu’o sakeru-tameno ango-kato omoi-kiya, zuibun nonbiri-to shita naiyode azento shimashita. Kashiga heta-datta riyuwa, ango’o seiritsu-saseru-tame datta-yodesu.”
Maomao “Yes. However, I was surprised at how leisurely the content was, as I had thought it was a code to avoid the censorship of the rear palace. It seems that the reason the lyrics were poorly written was to make the code work.”
壬氏「なんでまた…。もしかして、さらにここから暗号になっている…というわけでもなさそうだな」
Jinshi “Nande mata… Moshika-shite, sarani koko-kara angoni natte-iru…to-iu wake-demo nasaso-dana.”
Jinshi “Why on earth…? Maybe it’s going to be coded further from here… No, it’s not like that.”
猫猫「リュウリュウタオ楽団は、二十五年程前から文を送っていたようです。内容といい相手といい、文が恋文という訳でもない。一体何の意味があって、いつから暗号でやりとりをしていたのか気になるのですが、初期の原文が見つからないのです。写しで、文の内容が書き換えられているのなら、暗号を読むことは不可能です」
Maomao “Ryu-Ryu-Tao-Gakudanwa, niju-go-nen-hodo-mae-kara fumi’o okutte-ita-yodesu. Naiyo-to-ii aite-to-ii, fumiga koibumi-to-iu wake-demo nai. Ittai nanno imiga atte, itsu-kara angode yaritori’o shite-ita-noka kini-naruno-desuga, shokino genbunga mitsukara-naino-desu. Utsushide, fumino naiyoga kaki-kae-rarete-iruno-nara, ango’o yomu-kotowa fukano desu.”
Maomao “It seems that the Ryu-Ryu-Tao Orchestra has sent messages for about 25 years. Judging by the content and the recipient, it’s not like the letters were love letters. I’m curious as to what the significance is and when they started exchanging messages in code, but I can’t find the original texts. If they’re copies and the content has been altered, it’s impossible to read the code.”
壬氏「最初は原文を添削し、そのまま返却していたと言っていたな」
Jinshi “Saishowa genbun’o tensaku-shi, sono-mama henkyaku shite-itato itte-itana.”
Jinshi “She said that at first they corrected the original text and returned it as is.”
高順「佩芳様が、依頼で編曲を始めたのが、二十五年ほど前。初めの5年程は、原文が残っていません」
Gaoshun “Beifan-samaga, iraide henkyoku’o hajimeta-noga, niju-go-nen-hodo mae. Hajimeno go-nen-hodowa, genbunga nokotte-imasen.”
Gaoshun “Lady Beifang began arranging songs as requested about 25 years ago, and no originals text remains for the first 5 years or so.”
猫猫「二十年前の時点では、もう暗号でやりとりをしていたようです。一度聞いただけで曲を覚えてしまうという佩芳様なら、何度もおかしな歌詞を送りつけてくる楽団の意図を、読めたのかもしれません。あれだけ牧歌的な内容であれば、返信も、一筆書き添えるくらいで終わりましょう」
Maomao “Niju-nen-maeno jiten-dewa, mo angode yaritori’o shite-ita-yodesu. Ichido kiita-dakede kyoku’o oboete-shimau-to-iu Beifan-sama-nara, nandomo okashina kashi’o okuri-tsukete-kuru gakudan’no ito’o, yometano-kamo shire-masen. Aredake bokka-tekina naiyode areba, henshin’mo, ippitsu kaki-soeru kuraide owari-masho.”
Maomao “It seems that they were already communicating in code twenty years ago. Since Lady Beifang could remember a song after hearing it just once, she may have been able to read the intention of the orchestra that kept sending her strange lyrics. If the content was so idyllic, the reply would have been as simple as adding a line.”
壬氏「ふむ… では、仮に、後宮の検閲を欺くように文通していたとしよう。それが何になる?」
Jinshi “Fumu… Dewa, karini, kokyuno ken’etsu’o azamuku-yoni buntsu shite-ita-to shiyo. Sorega nan’ni naru?”
Jinshi “Well… Let’s say that they were exchanging letters to deceive the censors at the rear palace. What would that mean?”
仮に~としよう(かりに~としよう/Karini~to-shiyo): let’s say that~
猫猫「私には分かりません。私は、佩芳様とは立場が違います。解読できる文の暗号を見る限り、怪しいものでも何でもなく、親しい姉妹にでも話しかけるような内容が多いです」
Maomao “Watashi-niwa wakari-masen. Watashiwa, Beifan-sama-towa tachibaga chigai-masu. Kaidoku dekiru fumino ango’o miru-kagiri, ayashii mono-demo nan-demo naku, shitashii shimaini-demo hanashi-kakeru-yona naiyoga ooi-desu.”
Maomao “I don’t know. I’m not in the same position as Lady Beifang. From what I can decipher from the codes in the messages, they’re not suspicious at all, and most of them seem like they’re being spoken to by close sisters.”
猫猫(…あ?姉妹?)
Maomao (…A? Shimai?)
Maomao (…Huh? Sisters?)
壬氏「相手の意図は分からないが、他の楽団と扱いが違うことは明らかだな」
Jinshi “Aiteno itowa wakara-naiga, tano gakudan-to atsukaiga chigau kotowa akiraka-dana.”
Jinshi “I don’t know what their intentions are, but it’s clear that they’re treated differently from other orchestras.”
高順「早速楽団を調べてみます」
Gaoshun “Sassoku gakudan’o shirabete-mimasu.”
Gaoshun “I’ll check out the orchestra right away.”
早速(さっそく/Sassoku): right away, at once, immediately
猫猫(さすが…マメな男は動きが早い)
Maomao (Sasuga…mamena otokowa ugokiga hayai.)
Maomao (As expected… a diligent man moves quickly.)
壬氏「これで相続人がはっきりすればいいが…」
Jinshi “Korede sozoku-ninga hakkiri-sureba iiga…”
Jinshi “I hope this will clarify who the heir is…”
猫猫「そのことで、一つ質問が」
Maomao “Sono-kotode, hitotsu shitsumonga.”
Maomao “About that, I have a question.”
壬氏「何だ?」
Jinshi “Nanda?”
Jinshi “What?”
猫猫「佩芳様が作った曲が、宮廷楽団に渡されるとして、ここにある残りの譜面も文も一緒に送られるのでしょうか?」
Maomao “Beifan-samaga tsukutta kyokuga, kyutei-gakudan’ni wata-sareru-to-shite, kokoni aru nokorino fumen’mo fumi’mo isshoni oku-rareruno-deshoka?”
Maomao “If the piece composed by Lady Beifang is to be given to the palace orchestra, will the remaining music sheets and letters here be sent along with it?”
壬氏「宮廷楽団はそう主張している��…恐らく焼却処分する気だろう」
Jinshi “Kyutei-gakudanwa so shucho shite-iruga…osoraku shokyaku-shobun suru-ki daro.”
Jinshi “That’s what the palace orchestra claims, but they probably plan to incinerate it.”
猫猫「どうしてですか?」
Maomao “Doshite desuka?”
Maomao “Why?”
壬氏「曲を自分だけの曲にするなら、証拠は残したくないだろ。それに、曲によっては、佩芳殿の編曲がなければ、凡庸すぎるものもある。原曲を大っぴらにされたら、恥をかく人間はいくらでもいよう」
Jinshi “Kyoku’o jibun-dakeno kyokuni suru-nara, shokowa nokoshi-taku-nai-daro. Soreni, kyokuni yottewa, Beifan-donono henkyokuga nakereba, bon’yo-sugiru monomo aru. Genkyoku’o ooppirani sare-tara, haji’o kaku ningenwa ikura-demo iyo.”
Jinshi “If you make a song your own, you don’t want to leave any evidence behind. Besides, some songs are too mediocre without Lady Beifang’s arrangements. If the original song were made public, many people would be embarrassed.”
猫猫(なるほど…。このままだと主の功績がなくなってしまうのに、嬌嬌はいいのだろうか。…いや、もしかすると…!)
Maomao (Naruhodo… Kono-mama-dato arujino kosekiga naku-natte-shimau-noni, Kyokyowa iino-daroka. …Iya, moshika-suruto…!)
Maomao (I see… If things continue like this, the master’s achievements will be lost, yet is it okay for Kyokyo? No, maybe…!)
壬氏「何か言いたそうだな?」
Jinshi “Nanika iitaso-dana?”
Jinshi “You seem to have something to say, don’t you?”
猫猫「いえ、何でもありません」
Maomao “Ie, nan-demo ari-masen.”
Maomao “No, it’s nothing.”
壬氏「本当か?」
Jinshi “Hontoka?”
Jinshi “Is that true?”
猫猫(顔近い!顔近い!)
Maomao (Kao chikai! Kao chikai!)
Maomao (Your face is so close! Your face is so close!)
高順「小猫…。黒光りする虫を前にした表情はやめてください」
Gaoshun “Shaomao… Kuro-bikari-suru mushi’o maeni-shita hyojowa yamete-kudasai.”
Gaoshun “Xiaomao… Please stop making that face as if you’re faced with a shiny black insect.”
猫猫(高順…まだいた。…フッ。ああ、いかん、いかん。顔の体操っと)
Maomao (Gaoshun…mada ita. …Fu. Aa, ikan, ikan. Kaono taisotto.)
Maomao (Gaoshun…he was still there. Oh, no, no. Time to do some facial exercises.)
壬氏「高順の言うことなら聞くのか?」
Jinshi “Gaoshun’no iu-koto-nara kiku-noka?”
Jinshi “Do you follow only if what Gaoshun says?”
猫猫「そういう訳ではないのですが」
Maomao “So-iu wake-dewa naino-desuga.”
Maomao “That’s not the case though.”
壬氏「情報が足りないか」
Jinshi “Johoga tarinaika.”
Jinshi “Is there not enough information?”
猫猫「はい」
Maomao “Hai.”
Maomao “You’re right.”
壬氏「何が必要か?」
Jinshi “Naniga hitsuyo-ka?”
Jinshi “What do you need?”
猫猫「もう少し時間と…あと、やぶ…あ、じゃなくて…医官様に聞きたいことがあります」
Maomao “Mo-sukoshi jikanto…ato, Yabu…a, ja-nakute… Ikan-samani kikitai kotoga ari-masu.”
Maomao “I need a little more time and… Also, Quack… Ah, no, I mean… There’s something I’d like to ask the Doctor.”
壬氏「医官殿にか?別にいいが、明日でも問題は無いか?許可は出しておこう」
Jinshi “Ikan-dono-nika? Betsuni iiga, asu-demo mondaiwa naika? Kyokawa dashite-oko.”
Jinshi “The Doctor? That’s fine, but is there any problem with doing it tomorrow? I’ll give you permission.”
猫猫「問題ありません。今日は、他にやることがありますので」
Maomao “Mondai ari-masen. Kyowa hokani yaru-kotoga ari-masu-node.”
Maomao “No problem. I have other things to do today.”
壬氏「それで、何が分かる?」
Jinshi “Sorede, naniga wakaru?”
Jinshi “What will we know by that?”
猫猫「分かるかもしれませんし、分からないかもしれません」
Maomao “Wakaru-kamo shire-masenshi, wakara-nai-kamo shire-masen.”
Maomao “We may be or may not be going to know.”
壬氏「はっきりさせてほしい」
Jinshi “Hakkiri-sasete hoshii.”
Jinshi “I want to be clear.”
猫猫「私にも、できることとできないことがありますので。むしろ、壬氏様こそ、妙にこだわっているように思えますが」
Maomao “Watashi-nimo, dekiru-kototo dekinai-kotoga ari-masu-node. Mushiro, Jinshi-sama-koso, myoni kodawatte-iru-yoni omoe-masuga.”
Maomao “Since there are things I can and cannot do. Rather, it seems to me that you are the one who is strangely particular about this matter.”
猫猫(故人の意向を聞きたいというのは分かるが、お偉いさんが出張ってすることだろうか?ましてや徹夜してまで)
Maomao (Kojin’no iko’o kikitai-to-iu-nowa wakaruga, oerai-sanga debatte suru-koto daroka? Mashiteya tetsuya shite-made.)
Maomao (I understand that he wants to know the wish of the deceased, but is this something that a high-ranking official should do? Especially even by staying up all night.)
壬氏「皇太后は、佩芳殿の曲を好まれている。もし子がいなければ、皇太后もまた、佩芳殿と同じ道を辿ることになったのだ」
Jinshi “Kogaigowa, Beifan-donono kyoku’o konomarete-iru. Moshi koga ina-kereba, kotaigomo mata, Beifan-donoto onaji michi’o tadoru-kotoni natta-noda.”
Jinshi “The Empress Dowager likes Lady Beifang’s music. If she had no children, she would have followed the same path as Lady Beifang.”
猫猫(皇太后の意向…。なら、こだわるわけか。元はどちらも、幼女趣味の皇帝に人生を狂わされた人たちだものな…)
Maomao (Kotaigono iko… Nara, kodawaru-wakeka. Motowa dochiramo, yojo-shumino koteini jinsei’o kuruwa-sareta hito-tachi damonona…)
Maomao (The Empress Dowager’s wish. So, that’s why he’s very particular about it. After all, both of them had their lives ruined by the former emperor’s taste for young girls…)
猫猫「できる限りのことは、させていただきます」
Maomao “Dekiru-kagirino kotowa, sasete-itadaki-masu.”
Maomao “I’ll do everything I can.”
壬氏「頼んだぞ」
Jinshi “Tanondazo.”
Jinshi “I’m counting on you.”
(Continue to 3/3...)
#apothecary english#apothecary romaji#the apothecary diaries#apothecary diaries#learning japanese#japanese#薬屋のひとりごと#薬屋のひとりごと 英語#薬屋 英語 学習#japan
9 notes
·
View notes
Text
12月の覚えた単語
パート1☆
執筆 しっぴつ writing (n.)
ズキズキ throbbingly (of pain)
口実 こうじつ excuse
途端 とたん just (now, at the moment, etc.); just as; in the act of; as soon as
記事 きじ article; news story
汚れ よごれ dirt; filth; stain; blot; spot
抜け道 ぬけみち shortcut
痕跡 こんせき trace; mark; sign; evidence
絞る しぼる to narrow down
妄想 もうそう delusion
叱る しかる to scold; to chide
#日本語#日本語の勉強#単語#langblr#language learning#japanese language#漢字#studyblr#study blog#study motivation#anime#アニメ#free-learner
41 notes
·
View notes
Quote
「スマホのスペアキー」は筆者が提案しているもので、名刺くらいの大きさで光沢のある厚紙に油性ペンなどで自分のスマホの型番とパスワードを書き込み、パスワード部分に修正テープを2~3回重ねるだけで作れます。 これを預金通帳や生命保険の証書など、重要な書類と一緒に保管すれば完了です。やるべきことが明白なので、厚紙とペン、修正テープさえあれば1分もかからずにできるでしょう。 重要書類と遺書に保管しておけば、緊急時に発見してもらいやすい 緊急時、家族はそれらの重要書類と一緒に発見でき、コインなどで修正テープを削ることでパスワードを把握できます。逆に普段は修正テープで隠されているため、プライバシーを守ることもできます。もし修正テープが削られたとしても痕跡が残るので、パスワードを変更することで簡単に対応できるのも利点です。 国民生活センターが対策1「スマホのパスワードを書いた紙を保管しておく」で挙げているのはこの方法です。スマホはデジタル資産や重要データの要になっているので、これさえやっておけば最低限のデジタル終活は整ったといっても過言ではないでしょう。 「死後でもスマホは開けられたくない!」という人も少なくないと思います。その気持ち、分かります。��かし、もはやスマホはプライベートを最優先で守るべき道具ではなくなっています。財産や債務、人間関係や個人情報などが集積する道具になっていて、遺品になったときにそっとしておくことを期待するのは難しくなっています。
第26回:誰にとっても無縁ではない「デジタル終活」―最短1分でOK、今年のうちにポイントを押さえておこう【天国へのプロトコル】 - INTERNET Watch
6 notes
·
View notes
Quote
中国の探査車が、火星にかつて広大な海が存在していたという説を支持する新たな証拠を発見した。研究結果が7日の科学誌「ネイチャー(Nature)」で発表された。 数十億年前の火星は3分の1が海に覆われていたとする説については長年、科学界で議論が続いている。 中国の火星探査車「祝融(Zhurong)」は2021年、火星の北半球にある「ユートピア平原(Utopia Planitia)」に着陸。古代の水の痕跡が発見されたことのあるこの地域で探査を続けてきた。 論文の筆頭執筆者を務めた香港理工大学(Hong Kong Polytechnic University)のボー・ウー(Bo Wu)氏はAFPに対し、探査車の着陸地点周辺で「穴やくぼみのある円すい形の地形、地表のポリゴン状(多角形)の溝、流路の痕跡」など、かつて海があったことを示唆するさまざまな特徴が確認されたと述べた。 クレーターのようなくぼんだ円すい形の地形をめぐっては、先行研究により、泥火山由来の可能性があり、水や氷が存在した地域でよく形成されることが示唆されていた。 また、探査機からの情報、衛星データ、地球での分析から、かつてこの地域の近くには海岸線があったことが示唆されたとしている。
「古代の火星に海」 新たな痕跡発見か 中国探査車 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
6 notes
·
View notes
Text
営業中。ちりめん細工のお飾り。昨日より更にお盆モードな商店街、シャッター街。人もまばら。
先日、筆跡のとても美しい残暑見舞いをいただきました。
雑貨屋で、お客様が名乗る事はまずありませんから、差出人のお名前は記憶にないのですが、お葉書くださるぐらいに楽しんでくださったのだろうかと思い、喜び中。
今日は返信をどうしようか、時間はたくさんあるので、いろいろ思いを巡らしてみようかなと思います。
#残暑見舞い #手書き #筆跡 #ペン習字 #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフトラッピング
0 notes
Quote
手書きは、時には消しゴムの跡や誤字脱字をも含め、その時の人間の思考過程や決断力の濃淡、曖昧さや確実さといった言語化・図形化しづらい有用な情報を大量に含んでいる。走り書きはアイデアの流入量過多・未整理、筆跡不明瞭は自信の低さ、文字の乱れは線路の軋み愛の迷いじゃないですか八代亜紀。
Xユーザーの白鷺ゆっきー @ 例大祭:つ36abさん
13 notes
·
View notes
Text
あんだけ刺さってた歌詞、朝になるとなんとも思わない自分の感性疑う 酔ってる時に聞くあの曲とか結構好きだしオハコにしたいからベッドの上で小声カラオケしたこと恥ずかしくないよ チェッカーズ君と歌いながら寝落ちしたこともまだ鮮明に覚えてるよ唯一もらったさようならの手紙の返事も筆跡までちゃんと、脳裏に浮かべられる ァーて君のラインに返事する脈絡ないけど 嫌いな人の目ほどまっすぐ見れるな嘘つくの上手なせいでまたメロついてると思われる もう暗くなってる19時まえ、秋来たんじゃん? 平成初期のちゃっちーポップスが好きで、それをなぞった曲も好き シンセサイザーもっと鳴らして、あたし重低音じゃものたりない共感できない クリスマスとかバレンタインとか愛・恋・ハートブレイク!みたいな形式ばったドラマのなかにきみとかあたしとかあいつとか当てはめてごっこ遊びしたい サラウンド音質悪いイヤホンじゃ届かないよ、片耳でもわかる音で教えてロマンチック 左耳聞こえない弟の捻くれた仕草、ちょんぎって片方しか聞こえない有線のアレ見るたび締め付けられるところは胸でも心でもなくどこなのか教えてくれないとしにきれないや 物分かりいいポーズだけ上手くなって、ばかみたい 板の上の人ほど戯けられない安いプライド捨てきれない、わからない痛いところ指摘して もっと痛いところさわって 快楽にも屈辱にもなりきらない曖昧なところ、もっと現実にすりこんで あたしのたってるところバミって、また失敗しても優しくしないで 泣いても自己責任論垂れて無視してもいいから あたしをあたしだって分からせてくれなきゃ 生きてる理由を探すために生きている自惚れから目を覚ましたい あたし、ゲシュタルト崩壊しても居座れる場所探してるだけ 地獄でも来世でも、それがここでも
8 notes
·
View notes
Text
2024-6月号
アンビグラム作家の皆様に同じテーマでアンビグラムを作っていただく「月刊アンビグラム」、主宰のigatoxin(アンビグラム研究室 室長)です。
『アンビグラム』とは「複数の異なる見方を一つの図形にしたもの」であり、逆さにしたり裏返したりしても読めてしまう楽しいカラクリ文字です。詳しくはコチラをご参照ください⇒アンビグラムの作り方/Frog96
◆今月のお題は「中華」です◆
今月は参加者の皆様に「中華」のお題でアンビグラムを制作していただいております。中華といえば漢字発祥の地。現代の蒼頡たちの宴をご覧ください。今月も逆さまな作字が集まっております。
ではまずはdouse氏から。
「麻婆茄子」 回転型:douse氏
180°回転させても同じように麻婆茄子と読めるアンビグラムです。中華には「福到了」という福の字を上下逆さにひっくり返して貼るアンビグラム的な縁起物の風習がありますが 本作は麻婆茄子が無限に到来しそうな御目出度い回転字面になっています。対応解釈が最高ですね。この語句でこの文字組みが出来るのはきっとdouse氏だけでしょう。
「酢豚」 回転型:peanuts氏
世界範囲で有名な中華料理の一つです。酢豚は日本で付けられた名称で 中華料理においては広東料理の「古老肉」や上海料理の「糖醋排骨」が該当するようです。本作は作字のデザインと対応解釈が高次で両立した理想的アンビグラムです。「乍/月」部分のギミックは美しくてかっこいいです。
「酢豚」 図地反転鏡像型: いとうさとし氏
左右の鏡像図地で酢豚。作者いとうさとし氏はネガポ字(図地反転)の達人です。本作は真ん中から折りたたむとピッタリ嵌ります。まるでこの漢字がもとより嵌り合う構造を持っていたかのような自然さです。
「回鍋肉」 図地反転鏡像型:douse氏
四川料理の一つ。本作は斜め鏡像の図地反転アンビグラムです。文字の組み方がテクニカルでブリリアントカットされたような光学的な装いが抜群にカッコいいです。
「回鍋肉」 図地反転鏡像型: いとうさとし氏
上下の鏡像で図地反転になっている回鍋肉。日本語のアンビグラムは2022年に入ったころから飛躍的に進化��展した印象がありますが とくにネガポ字(図地反転)の進化は顕著で 英語圏でも作例はさほど多くないこのジャンルが日本ではたくさん作られるようになりました。それも本作の作者いとうさとし氏の尽力が大きいでしょう。
「酸辣湯」 鏡像型:螺旋氏
中国料理のスープの一つで 酸味・辛味・香味が特徴。本作は斜めの鏡文字で組まれています。斜めの鏡像型は漢字のアンビグラム制作に向いた対応だと思います。うまく作ればアンビグラムだと見破られない作字が可能で 本作も「束」部分が自然で驚きます。
「中華そば」 敷詰振動同一型:Jinanbou氏
発想が面白いです。「華」の字の中に異なる文字を幻視し抽出するその眼力には感服します。これは文字に隠された秘密のゲシュタルトを解析する行為でアンビグラム作りには欠かせないセンスです。
「青椒肉絲」 重畳型:きいろいビタ氏
ピーマンと細切りにした肉などを炒めた中華料理。本作 重畳型は同じ図形で韻を踏み 青椒肉絲と読ませるアンビグラムです。そのまま亜細亜のどこかの国で商品のロゴとして使用されているのではと思えるほど完成度が高いレタリングです。
「杏仁豆腐(⿸广フ)」 旋回型:Σ氏
中国発祥のデザート。135°回転の旋回型アンビグラムです。「腐」の字が「广」の中に片仮名の「フ」を入れた略字になっているところが凄すぎます。この略字は実際にゲバ字(アジビラ文字)などで使用例があります。柔軟な発想ができる人のアンビグラムは読みやすいですが 本作は作者Σ氏のアンビグラムが優れている理由の一端が垣間見える好例です。
「中華/北京/上海/広東/四川」 共存型(回転・鏡像):ラティエ氏
一般に四大中国料理と言われている4つの場所に お題をプラスした多面相アンビグラム。なんと5パターンの変化が起こる作字なのです。北京/上海/広東/四川は回転型で 大きく表示された中華はその鏡像になっています。 多面相漢字アンビグラムの制作はある種「挑戦」ジャンルです。多面相を作ろうとするその発想や度胸だけでも凄いですし 本作はその挑戦に成功していると思います。
「横浜中華街」 回転型:ぺんぺん草氏
東アジア最大の中華街を回転アンビグラムに。細かい説明は無用の傑作。この完璧な対応解釈をご覧ください。けしてアンビグラマビリティは高くない語句ですが冷静的確に作字されています。最高です。
「神戸」 回転型: 「長崎」 鏡像型: 「横浜」 重畳型:.38氏
日本三大中華街。それぞれ趣向を凝らした楽しい対応解釈で可読性も充分高い設計です。 これは文字数寄にはたまらない作字ですね。そのまま都市の紋章に使用してほしいナイスデザインです。
「横浜中華街散策中隠処的拉麺店発見」 回転重畳型:超階乗氏
ブレードランナーに出てきても違和感のないサイバーパンクアンビグラムの名作。文字の各所に丼図案などが組み込まれていて そのおかげで回転重畳構造を把握しやすい親切設計です。回転重畳型とは ある図形の上に同じ図形をレイヤーで重ね、上に重ねた図形だけを規則正しく回転させて文字を形成するアンビグラムです。
「西安」 回転型:うら紙氏
陝西省の省都で、旧名は長安というのは有名でしょう。 かっちりした輪郭でありながら墨のカスレを生かしたステキなタイポグラフィですね。アンビグラマビリティの高い語句ですが図案としてきれいにまとめるには作家の力が必要で、うら紙氏はその能力に長けています。
「Qingdao/青島」 図地反転回転共存型:ヨウヘイ氏
青島(チンタオ)は中国有数の港湾都市・商工業都市・国際都市。 図地反転で漢字の隙間にアルファベットを見出そうとすると、青島は横画が多くて打ってつけの言葉なのですね。省略があっても読み取りやすい作品です。
「シャンハイ」 旋回型:つーさま!氏
上海は中国で最高位の都市である直轄市の一つ。 五面相の旋回型。「シ/ン」の点の有無のみの差をどう表現するか難しいところですが、少し角度を変えるだけで違って見えてきますね。羽様の形状とグラデーションも読みやすさに一役買っています。すばらしい作品です。
「万里の長城」 回転型:douse氏
中国にある城壁の遺跡。中国の象徴の一つでしょう。 回転中心の作り方が見事です。「の」が伸びているのも不自然に見えず、「長」の横画を切っているので「長」のバランスもよく見えます。「万/戈」の字画接続の切り替えが見事ですね。さすがの一作です。
「麺/龍」 図地反転鏡像型: いとうさとし氏
どちらも中国を象徴するものでしょう。 自然に読めすぎて言うことがないですね。図地反転にピッタリすぎる組み合わせが今回のお題によって発掘されたと言えるかも知れません。一点、「龍」の上部の突き出した部分は作者も悔しいところだと想像しますが、それを差し引いても可読性最高の傑作です。
「伝奇/でんき」 振動型:kawahar氏
中国の古典的な演劇である戯曲形式の1つ。 氏の得意な「読み漢」で一作。ぐにゃりとした書体が「ん/ム」の振動などにマッチしていますね。読み漢はひらがなしか読めない人にも漢字が読めてしまう実用的な手法ですが、適用できる漢字は少なく本作のように限られた言葉だけです。
「太極図」 図地反転回転型:lszk氏
「易」の生成論において陰陽思想と結合して宇宙の根源として重視された概念である「太極」を表した図。 中央の「極」に本家の陰陽魚太極図があしらわれています。太極図の円形を「太・図」にもあしらって統一感を出していますね。図と地が絡み合い逆転しながら文字を形成しているところが、陰と陽が互いに飲み込みあい無限に繰り返す太極の思想を表しているようです。
「造書 研究」 回転共存型:意瞑字査印氏
「造書」を90°傾けると「研究」と読める対応です。造書とは文字を造るという意味。『蒼頡、鳥獣蹏迒の跡を見て分理の相別異すべきを知り、初めて書契を造る』 そのむかし蒼頡という人が鳥獣の足跡をヒントに漢字を発明した故事からの語句選択です。なるほどアンビグラム制作とは 新文字を発明する行為とも言えますね。
「東夷/西戎」「南蛮/北狄」 回転共存型:兼吉共心堂氏
四つまとめて「四夷」、古代中国で中華に対して四方に居住していた異民族に対する総称。 筆文字の効果を生かした表現がすばらしいです。「夷/西」「虫/北」ではカスレにより字画の本数を増減させ、「南亦/狄」では墨垂れで字画密度差を克服しています。真似が難しいテクニックです。
「東夷」「西戎」 重畳型: 「南蛮」「北狄」 振動型:lszk氏
「四夷」は「夷狄」あるいは「夷狄戎蛮」とも。 お誂え向きの言葉がきれいにそろっていたものですね。というのは簡単ですが読みやすく仕上げるのは難しい字形もあります。氏は知覚シフトのバランス感覚が抜群なので調整の妙もさることながらこの対応にも気付けるのでしょう。
「劉備玄徳/関羽 張飛」 回転共存型:KSK ONE 氏
「蜀漢」を建国した劉備と、劉備に仕えた関羽・張飛。三国志の武将からのチョイス。 髭文字ならではのハネなど遊びの部分を生かした作字ですね。一文字目の「劉」が読みやすくすらすらと読みを捕まえることができます。関連する名前同士でうまく対応付けできるのが運命的ですね。
「熊猫」 敷詰図地反転型:松茸氏
ジャイアントパンダのこと。 パンダの白黒は図地反転にもってこいの���材ですね。どうやって考え付くのかわからない図案が毎回驚異的で目を白黒させてしまいます。きちんと敷詰できるのか不安になりますがちゃんと隙間なく並びますので安心してください。
「伊布」 旋回型:YФU氏
「イーブイ」の漢字表記。 久方ぶりに参加していただきました。言葉のチョイスも氏らしいですね。図形の長さを読みやすいところに調整するバランス感覚は健在です。
「マオ」 交換式旋回型:ちくわああ氏
かいりきベア氏の楽曲名より。「猫」の意味もある中国語らしい言葉の響きです。 線種を変えているのでかわいらしい作字になっています。対応付く字画も分かりやすいですね。それでもうまく敷き詰めてみるのは骨が折れそうです。
「西游记」 回転型:オルドビス紀氏
16世紀の中国の白話小説、繁体字では「西遊記」です。 簡体字をうまく活用しているのですね。「遊」よりも自然に回りますし、「記」よりも「西」との相性がよく一石二鳥です。「西・记」の右下がりのラインと「游」の右上がりのラインの視覚効果が心地よく作字として最高の仕上がりだと思います。
「 不 此 君 我 / 当 今 災 偶 成 夕 已 為 / 時 日 患 因 長 渓 乗 異 / 声 爪 相 狂 嘯 山 軺 物 / 跡 牙 仍 疾 但 対 気 蓬 / 共 誰 不 成 成 明 勢 茅 / 相 敢 可 殊 嘷 月 豪 下 / 高 敵 逃 類 」 交換型:繋氏
「山月記」より。縦に読んでください。 7×4の組全体を縦横に交換するともう一方になるという超絶技巧です。「爪」(爪痕の装飾がにくいです)を基準にすると見つけやすいでしょう。じっくりご覧ください。
最後に私の作品を。
「截拳道」 交換式旋回型:igatoxin
≪友よ水になれ≫で有名なブルース・リーの武術、截拳道(ジークンドー)から。
お題 中華 のアンビグラム祭、いかがでしたでしょうか。御参加いただいた作家の皆様には深く感謝申し上げます。
さて次回のお題は「猫」です。長靴をはいた猫、シュレディンガーの猫、仕事猫、吾輩は猫である、猫男爵、猫目石、煮干し、マタタビ、夏への扉、蚤、百閒、注文の多い料理店、ハローキティ、ドラえもん、など 参加者が自由に 猫 というワードから発想 連想してアンビグラムを作ります。
締切は6/30、発行は7/8の予定です。それでは皆様 来月またお会いしましょう。
——————————–index——————————————
2023年 1月{フリー} 2月{TV} 3月{クイズ} 4月{健康} 5月{回文} 6月{本} 7月{神話} 8月{ジャングル} 9月{日本史} 10月{ヒーロー} 11月{ゲーム} 12月{時事}
2024年 1月{フリー} 2月{レトロ} 3月{うた} 4月{アニメ} 5月{遊園地} 6月{中華}
※これ以前のindexはこちら→《index:2017年~》
10 notes
·
View notes
Text
Library of Blessings (祝福のLibrary) english translation
Japanese lyrics used are at the very end. Feel free to let me know about any mistakes or ask any questions about the translation.
Bolded words in the English version represents the words that are written in the song lyrics that they pronounce as the word between dashes (-like this-)
English
God Bless! Life is Novel Letters scattered upon this world Like fragments -pieces- of a star People pick up and collect them, composing a part of a story As it changes within confines of time It is written penmanship -proof- of life Joy Mercy Sorrow, wrath Unsightly things too That beautiful melody -tune- Is here That well-known and celebrated tome -long novel- And that nameless one-line poem Are both equally a god’s publication Aah, extending in a helix Lining up in a bookcase, innumerable shelfbacks The Library of blessings Like tracing on the scale -sound- If you leaf through the pages The wind blowing across them Please may it… Forevermore -eternally- Good and evil are two sides of the same coin Will it be a comedy? Will it be a tragedy? With western ink -ink- that dissolves both love and sin Etch an opus -dream- that engulfs your ideals What do you wish for? What do you desire? Oh illusion of unsolicited remarks With ephemeral Warmth Strength and fragility… Place it upon, incomparable, sublime leaves of sound Let us captivate That way of life Now, from the heavens raining down What that parental fondness -agape- illuminates Is it only tales of success? Nay! That unfinished tale of an adventure -adventure- That upfront memoir Such things are also sacred Come, dearest live’s Poem -song-, resound, let them be gently offered The Library of blessings With a pure heart offer it To the future
Japanese
God Bless! Life is Novel この世界に散らばる文字 まるで星の断片-かけら-のよう 人はそれを拾い集め 一篇の物語を綴る 移ろいゆく時の中で 記されし命の筆跡-プルーフ- 喜び 慈しみ mercy 悲しみ 怒り 醜くも 美しき旋律-しらべ-が 此処に かの名高き長篇-ロング・ノヴェル- 名も無き一行詩も 等しく神の書物 嗚呼 螺旋に連なる 書架に並ぶ 無数の背表紙 祝福のLibrary 音階-おと-を手繰るように 頁めくれば 吹き抜けてゆく風 どうか 永遠-とわ-に 善と悪は表裏一体 喜劇なのか 悲劇なのか 愛も罪も溶いた洋墨-インク-で 理想を込めた作品-ゆめ-を刻んで 何を願い 何を望む 問わず語りの幻影よ 儚き 温もりと 強さと 脆さ… 比類無き 気高き音の葉に 乗せて 生き様を 魅せよう 今 天より降り差す 慈愛-アガペ-が照らすのは 成功譚のみか? 否!未完の冒険物語-アドベンチャー- 愚直なる回顧録 それもまた尊い さあ 愛おしい人生の 詩-うた-を奏で そっと収めよう 祝福のLibrary 未来へと 捧げんと
#enstars#enstars translations#ensemble stars#entars valkyrie#my attempts at translation#song translations
45 notes
·
View notes
Text
遺跡谷 新西方道中見聞記より
2012年制作のイラスト集「西方道中見聞記」の加筆版「新西方道中見聞記」の掲載イラストです。2019年加筆。ネット非公開のものでした。
49 notes
·
View notes
Quote
今から数年前に1万円で家を売った。 5月のある朝、突然携帯電話が鳴り、誰かと思ったら母からだった。 今、A県(亡き父の実家のある県)の警察から電話があって、伯父(父の兄)が遺体で発見されたと連絡が来たとのこと。家の中を捜索していたら、母の名前と電話番号があり電話してきたと言われた。しかし、持病もあるので息子と話してみると伝えたと。 簡単に言えば、遺体の引き取りの件で連絡が来たということだ。 父は今から30年ほど前にすでに他界してる。そして父方の実家には父の兄である伯父が単身で住んでいた。年にして80歳ぐらいだっただろうか。 その連絡が来る、1~2週間前にふと気になり、母に父方の実家の名義は誰になっているか尋ねたところ、私だと言う。 祖父が昭和30年代に建てたらしいが、その祖父が亡くなり、祖母の名義になり伯父は独身で祖母と伯父の二人暮らしだった。そして祖母も亡くなり、伯父の名義になっているかと思っていたが、弟、次男である父の名義であると以前聞かされていた。 そして、父はがんで今の私の年齢のぐらいで30年ほど前に亡くなった。そこで長男である私が自動的に相続していたようだ。 その後、父方とは音信が途絶え、関わりもなくなり、まさかと思い尋ねたら私名義だったと言うことだ。 これはまずいと思い、ネットで調べてみたら名義変更の相談は最寄りの法務局でとあったので、法務局の連絡先などを調べていたところ、伯父が急死した。 警察に電話をしたところ、死後3日ほど経っているが、検死の結果、事件性もないと判断した。よって遺体の引き取りをお願いできるかと言うことだった。 ふと、考え込んでしまった。あの家の名義は私ではあるが、音信不通になっていた期間は数十年。なぜ私が?と。 そこで私が迎えに行かなかった場合どうなるのかと担当刑事に尋ねたら、無縁仏に入ることになりますと。ああ、菩提寺あったなと思い出した。しかもそこのお寺のご住職は同級生でよく遊んでいたと父からも聞いていた。 仕方ない。迎えに行きますと答えた。そこからとりあえずで準備して、そのまま新幹線に乗り、レンタカーを借り、夜中の10時過ぎに警察署についた。 当直の職員に名乗ると、ああ、とすでに理解しているようで担当の者を呼んできますといい、取調室のような、応接室へ通された。他の刑事さんがお茶を持ってきてくれた。遠いところお疲れ様でしたと言うような挨拶はしたと思う。 担当の刑事さんともう一人の刑事さんがやってきて名刺を渡され、状況の説明と見つかった所持品の説明を受けた。 庭で発見され、全く外傷はなく、さらに雨風もなかったので全く汚れなどもない状態で発見され、検死をお願いしている大学病院でも、CTなどを撮ったが内臓からの出血もなく、外傷もなく、事件性はかなり低く、さらに病気も見つからなかったと言う。よって自然死としか言いようがないとのことだった。いわゆるぽっくり逝ったようだ。庭で作業していて心臓が止まり、そのまま亡くなったらしい。 発見は新聞配達の方が新聞が溜まっているのを見て、地元の民生員さんに連絡してくれて、110番して、警察が発見したとのこと。ありがたい話だ。 そして遺体安置所へ案内され、遺体と対面した。冷凍で安置されていたためか少し霜柱が鼻などについていたが間違いなく伯父であった。 再度、応接室に戻り、今後どうされますかとのことだったのでできれば、明日には荼毘と納骨は済ませて帰るつもりだと伝えると、遺体を一晩預かってくれる葬儀屋を紹介してくれた。葬儀屋さんが来ると手際よく、ワゴン車に棺を乗せた。刑事さんたちにおせわになりましたと挨拶をし、葬儀屋さんへ向かった。 一晩預かってもらうことができ、明日に運良く火葬場で荼毘ができるとのことだった。明日の朝再びこの葬儀屋で待ち合わせとなった。 料金は一晩で25万円とのこと。後払いで結構ですのでと気を遣ってもらった(?)振り込み用紙を折りたたみ財布に入れた。 とりあえず遺体は置いておけるが問題は自分だ。0時も回って今から泊まれるところはありますかねと相談したところ、葬儀屋さんが探してくださり、駅前の東横インに泊まれると。そのままレンタカーのナビに目的地を入れて向かう。 ホテルにつき、カウンターで支払いをする。一晩朝食付きで1.2万円ほど。 部屋へ行き、スマホの充電を繋ぎ、シャワーだけ浴びて、そのままベッドへ。はー、来てよかったと思った。 朝、ホテルで朝食を食べ、再度葬儀屋へ。途中コンビニにより、ATMで3万ほど下ろした。 葬儀屋さんの案内で火葬場��。そのまま荼毘へ。焼き上がるまでお茶を飲んで待つ。荼毘を待つのはいつ以来だ?母方の祖母か?あれ?どっちが先だったか? そして、骨を広い骨壷に収めてもらい。挨拶をして、骨壷を助手席に乗せて菩提寺へ向かった。着いてから気づいたのだが、事前に連絡できなかったなと。 しかし、ご住職に会うと、事情は知っておりますとのことで話は早かった。このまま納骨させてくださいと伝えるとわかりましたと。その場で埋葬許可証を渡し、父方のお墓まで行き、納骨を済ませたところで、大変少なくて失礼ですが、こちらをと先ほどのコンビニでおろした3万円を包んだ封筒を渡した。ご住職はいえいえと恐縮されていたが、こちらとしても始末をつけねばならない。 そして、帰り際にこちらから、これにてこちらの家系は終わり、最後の納骨になりましたので、ひいては年度末に墓じまいもお願いしたくと申し出た。 では、年度末ごろに改めてご連絡しますとのことになった。よろしくお願い致しますと挨拶をした。 そのあとは実家周辺のお宅全てにご挨拶に行った。私は〜家の親族のものです。この度は大変ご迷惑をおかけしましたと、決まり文句を続けた。 全ての方が、まさか私が来るとは思ってもみなかったようで、どちらにお住まいの方?と尋ねられ、伯父の弟の息子で、B県に住んでいる。警察から電話が来て昨日の夜ついて、無事納骨までできたとこれも決まり文句で話し続けた。 皆一様に驚いていたが無事解決してよかったと。 その日は陽が暮れる頃に帰途に着いた。 そして、帰宅してからは「家」をどうするかと言う点だけが気になった。 無人の家に放火、居座られる(これを一番不動産屋が心配していた)、災害による周辺宅への被害は過失になる可能性があるが火災保険には入っていない。 名義は私だが何にも関係はない。住むこともない。なぜ私の名義になったのかはわかる。そして次男である父に名義が行ったのも以前から聞いていた。事情があった。その事情で伯父は孤立無縁だった。ちなみにこの時は血縁関係者は一人も現れなかった。事情は知っているが来なかったと言うことだ。 早く私としても終わりにしたいので、このご時世だ。県名を入れて、不動産売買のサイトで5社ほどに買取の件で一斉送信した。 すると買取不可が3社。仲介販売が1社。建物をこちらで解体したら土地のみを引き取りたいと言う会社が1社返答があった。 ちなみに地域的には限界集落である。バスもない、駅もない。人気もない。 仲介販売は200万円で売りに出しましょうと言う非現実的な提案だったのでお断りした。 引き取りたいと言ってきた会社に連絡をしたところ、いつ現場でお会いできますかと言う話になり、7月ならと。電気もガスも電話も固定資産税なども事情により父、母が支払っていたので、物が腐っても解体するのならいいと思った。冷蔵庫のものは知らんと。 ガスと電話、そして新聞を止めた。特に新聞は支店にも電話して丁重に挨拶をした。支店では事情を皆が知っているようで電話口の女性も同情してくださった。電話も遠くの地だと知るとさらに同情してくれた。 7月。不動産会社の方と現地で待ち合わせした。スーツを着た男性で30代半ばぐらいの方だろうか。お話を聞くと、東京で大手不動産屋さんに勤めていて、出身のこちらに戻ってきて不動産屋を開店したばかりだと言うことだった。 早速、解体についてお話を家の前で立ち話でした。おおよそ200万ぐらいはかかると思うと。家の前の道が狭いのでダンプなどが入れないため、余計に費用がかかるはずとの説明だった。 さらにこちらに来る前に登記簿を取ったが、複雑な登記になっており、道から家の間にお隣の方の土地があると。 お隣の方も出てきていらして、そうそうと。登記の確認の書類を持っていた。ああ、あんた、ここの持ち主さんかい?と。わかる、わかるよと。こちらは幼い頃に遊んでもらったことぐらいしかわからないのだが。 確認書には平成一桁代、つまり父が亡くなり私が自動的に相続した時に、ついでだからどこからどこまでがどうなっているのか確認しようとなり、お隣さん主導で確認し、ビス?を地面に打ってもらったと。そして、その確認のサインがあると言う。 紙をピラっと出してきた。そこには紛れもなく、私の筆跡の名前があった。私はこんな重要な書類にサインしていたのかと。驚いた。全く記憶にない。 ではということで、解体したら引き取りということで良いですかと確認したところ、不動産屋さんが、額に手を置いてしばらく考え込んでいた。 何かと思っていたら、すみません、1万円で引き取らせてくださいと言う。 え?無料でもいいんですが?と返すも、いいえ、それが無料だと色々税金やら何やらと面倒なのでと言うことだった。 売買ではなく贈与ということになるのか?まぁともかく1万円だ。これでおさらばだ・・・と思ったが、200万円の赤字だ。プラス新幹線代、葬儀場代etc...プラス100万になりそう。 話がまとまったところで、後ほど郵送で書類などお送りしますと。そして室内に入ることにした。誰もない父の実家。懐かしい。夏休みにはこちらにきていたが、祖母と父は駅前にマンションを購入し、そこで二人暮らしをしていた。 父は私が小学5年生の時に単身赴任でこちらにきていたが、それから10何年経っても、戻ることなく癌で死んだ。のちに知ったが上司と喧嘩して左遷されたそうだ。 事情により、伯父と祖母と父の3人で住むことなく、父と祖母は家を出たようだ。それも当時は祖母の通院のためと聞かされていたが・・・。今回、死亡して色々わかった。伯父は一族から絶縁されていた。絶縁に法的根拠はないが、一切関わらないということだと思う。 ちなみに村八分は火事と葬儀は協力するが他の8割は協力しないということ。絶縁ももっとすごいと思った。 まさに独居老人だなと思っていたが、生活保護を受けて、元気に自転車を乗り回していたらしい。全くの無病で、慎ましやかに生活されていたと役所の担当ケースワーカーから聞いた。 ところで、25万と火葬費用がかかったので葬祭扶助くださいと申し出たのだが断られた。生活保護は死んだら支給停止なのでと。 は?おかしいでしょ?と言ってもダメだった。 こちらで再度調べたが、やっぱり支給されるようだが・・・。 無知なケースワーカーに当たるとめんどくさい。縁を早く切りたかったので再度役所に出向いたりするのも嫌なので、連絡を取るのはやめた。 室内は死んだ時の状態そのままかなと思えた。布団は万年床になっている感じ。 小さなブラウン管のテレビがあるところに布団が敷かれていた。 電話は薄緑色の回転式の電話。これ。 NTTに解約の電話をしたところ、最後のお支払いで「買取」をしてくれればそのまま捨てても良いとのことだった。数百円だったと思う。で、そのままにしておいた。 問題はこれから真夏の7月に電気を切るので、冷蔵庫の中身だった。 物は独居老人だったので少なかったが、腐り始めているのもあって面倒だったがコンビニで買ったゴミ袋に全て突っ込んで捨てた。 ちなみに靴は脱がなかった。足の怪我が怖かったし、もう思い入れもない。 以前からあった場所に仏壇があった。そこには父からの手紙もあった。どうやら色々と揉めていたらしい。90年代の手紙だった。~の親族には挨拶に行けなど指示的な内容が多かった。 差し出しの住所は父が癌で入院していた病院だった。そして、仏壇の引き出しからは、若い頃の祖母と父、伯父、見知らぬ女の子が写っている写真が出てきた。 その女性は戦前食糧難の時に青梅を食べて食中毒を起こして亡くなったらしいと聞いている。 伯父は結婚したものの、一人娘を交通事故で亡くしており、その後離婚。相手方を見た記憶は私にはない。 さらっと家の中を片付けて、このまま全て処分してくださいとお願いした。 あ、あとケースワーカーから聞いていた、保護費が振り込まれる口座のある銀行にお金が少しは入っているのでそれを葬儀代に当てて欲しいと言われていたので、印鑑と通帳を見つけた。すぐに見つけられるところにあるのは、男一人って感じ。 ではと解体をお願いし、その足で銀行へ行ったところ、受けてくださった行員さんは大変困惑し、私は一体何者なのかという点と、すでに死亡しているので相続の問題があるとのことだった。 何者かを証明するには戸籍謄本などが必要だが・・・と。しかも相続の対象になるかどうか、ここの口座から引き出すことも閉じることも、事実上不可能だと。 相続の対象者は過去に離婚した奥様、そのお子さんなど全てで、私が現金を手にするには、その全員から印鑑をもらわないととダメだという。すると不可能なことになる。これが億などの大金なら、弁護士や何やら雇って解決する方法もおすすめできるが、おそらくそんなに多くはないはずで、他の多くの方もそれで諦めてしまうことが多いと。そのお金はどこ��?と聞くと、不明金として一旦本社に行き・・・おそらく国庫かとという回答だった。 しかし、そこで行員さんが少々お待ち下さいと、上席の方に相談してくださり、支店長まで来てくださり、今回は支店長決済ということで、私の身分証明書、伯父の印鑑、通帳があれば、引き出しと解約をさせていただきますとのことだった。大変助かった。 引き出せた金額は一桁万円。しかも年金だった。保護費は残っていなかった。つまりこの金額だから、支店長決済で対応もらえたのだと思った。 年金が振り込まれているが・・・。これはどうすればいいのかと銀行の方に尋ねるも、これは年金事務所へ行っていただかないと分かりませんということだった。 車で数十分、最寄りの年金事務所へ行った。事情を話したところ、全くどうなるか、わからない、本体の年金機構に尋ねるので時間が欲しいと。どれぐらいかかりますか?と尋ねると。わからないという。 では、年金機構の対応部署を教えて欲しいと尋ねるも、わからないという。どうやって尋ねるのですか?と聞くと、わからないですという。じゃあ、とりあえずどこに尋ねるかわからないけれど、相談は受けるということか。 じゃあ連絡待ってますと伝え年金事務所を後にした。 その後、半年経っても何も連絡が来ないので、年金事務所に連絡したが、わからないという。年金機構のどこに連絡したのかと聞いてもわからないという。 もう流石に話にならないので年金機構の問い合わせに電話したところ、そのような事情はわからないと。担当部署が対応していると思うので年金事務所がそう言っているのなら、連絡を待って欲しいと。え、担当部署はどこですか?と尋ねると、年金機構でもわからないという。あの、仕事していますか? その後、今に至るまで連絡なし。私は葬儀代として考えている。これから返せと来ても一生かけて争ってやる。 さて、家のその後だが、7月に解体のお願いをして、8月に永田町の司法書士事務所にて1万円で売買した。その時に司法書士の立ち会いのもと行われましたという旨が書かれた書類をもらい、名義変更も終わった。これで何があっても私の責任は無くなった。 これで終わりだと思った。一応不動産屋からは解体が終わったらご連絡しますと言われていて、9月とか10月には来るのかなと思っていたら、次の年の2月に連絡が来て、メールには解体されて更地になった土地の写真が添付されていた。土には雪が積もっていた。 今、ストリートビューで見てみたが、まだ家が残ってる。とても嫌な気分だ。 追記、その年度末には一通の手紙が税務署から届いた。何か不動産の取引をしましたよね?納税はありませんか?と。ない、むしろマイナスであると書き込み返信した。すごいよ、税務署の仕事ぶりは。年金機構も見習って欲しい。
1万円で家を売った - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
6 notes
·
View notes