#死者の書
Explore tagged Tumblr posts
masahikohigashi · 2 years ago
Text
Tumblr media
2023年2月19日(日)~2月23日(木・祝)に上野の森美術館にて開催された企画展 「第28回日本の美術 全国選抜作家展」にて写真部門賞を受賞させて頂きました。つきましては、四谷、文藝春秋の文春ギャラリーにて、第28回 日本の美術 受賞作家展で作品が展示されます。 2023年4月24日(月)から28日(金)10時から18時
*初日は14時から最終日は13時まで
短い会期となりますが、上野の森美術館へ機会が合わずお越しになれたかった方々には是非、平日となりますが、足をお運び頂けますと幸いです。 基本的に会期中は在廊を予定しております。
0 notes
anamon-book · 7 days ago
Text
Tumblr media
マンガ チベット死者の書 桑田二郎 スピリチュアル コミックシリーズ コミックス・講談社 装幀=伊丹弘司(スタジオギブ)
10 notes · View notes
findareading · 1 year ago
Text
いつも、そこにいた。いつも、 本を読んでいた。入ってゆくと、 一瞬だけ、目を上げた。視線は鋭いが、 すぐに目は、活字にもどっていった。
— 長田弘著「老人と猫と本のために」(『死者の贈り物』2022年1月、ハルキ文庫)
5 notes · View notes
satotoshio · 2 months ago
Text
読書
 引き続き世界教養全集を読む。第25巻に入った。一つ目はジャン・ジャック・ルソー Jean Jacques Rousseau「孤独な散歩者の夢想 Les Rêveries du promeneur…
0 notes
kirigaya-jun · 3 months ago
Text
相続手続きの流れと期限:初めての相続に必要なポイントを江戸川区の司法書士・行政書士が解説
こんにちは、東京都江戸川区船堀に事務所を構える司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。 はじめに  相続は、人生における大きなイベントの一つです。 相続が発生したら、まず何をするべきか迷う方も多いのではないでしょうか? 実は、相続には様々な手続きがあり、それぞれ期限が定められています。 期限内に手続きを完了しないと、ペナルティが発生したり、権利を失ってしまう可能性もあります。 この記事では、相続開始後に期限内に済ませておくべき手続きを、分かりやすく解説します。 最後までぜひご覧ください。 手続と期限を確認しましょう 死亡届などの提出(7日以内) 手続き内容: 死亡届の提出は、故人の死亡を市区町村役場に届け出る手続きです。 法律に基づき、死亡の事実を知った日から7日以内に届け出る必要があります。これが相続手続きの最初のステップとなります。 提出先: 故人の本籍地ま…
0 notes
bearbench · 1 year ago
Text
0 notes
esoterics-posts · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
cavywithme · 2 years ago
Photo
Tumblr media
ふふふ。 通称、✨“副葬品“✨ ついに黄金の死者の書マグカップを手に入れた! のらさんありがとー👋 🍀気になったら 2/4ローデンツ東京 モルモットフェアのブースへGO!🤩 #モルモット死者の書 #cavy #guineapig #モルモット #ローデンツ東京 https://www.instagram.com/p/Cn6bLpwSp-j/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
chikuri · 2 months ago
Quote
選択的夫婦別姓を推し進めようとしている人達が言う『女性が輝ける社会』だの『選択肢が増える』だのは上辺を綺麗に取り繕っているだけの詭弁。各種不便はすでに解消されていてそれを周知させ拡充させるだけで済むのに、どうしても法律を変えなければと躍起になっているのは他に狙いがあると考えた方が自然だ。 仕掛けている人たちの真の狙いは『戸籍制度の廃止』で間違いない。 『戸籍なんてものは外国にはないのに!』 という人がいるが、まさにその通り。『他国に類を見ない素晴らしい制度』である。 私は自分の家系図を作るため、両親の実家を遡り、お嫁に来た人の実家まで含め、直系で辿れるだけ戸籍を取り寄せたことがある。(郵送だけで申し込み可能) 何の名家でもない、庶民だった父方、母方の先祖双方とも江戸後期まで遡れた。 明治に入ると先祖やその兄弟姉妹が産まれた時間、婚姻日、死亡日、死亡時間まで詳細に書かれていて、存在も知らなかった先祖の息吹を感じることが出来た。 父方の先祖に戦没者がいることもこの時初めて知り、靖󠄁國神社に問い合わせたら御祭神としてお祀りされていることも分かった。 『自分は一人で生まれてきたんじゃない。ここに書かれている人々やそれ以前の何百年、何千年の命のリレーの末に自分が存在しているんだ』 と心の底から感動した覚えがある。 自分の命は自分だけのものではない。ちゃんと大切に生きなければ、と��ったし、そうして繋がった命のバトンを自分が切ってしまったことに心底申し訳ないと思った。 200年近いこうした記録をしっかり残している日本の戸籍制度は本当にすごいと思ったし、子供の夏休みの自由研究で家系図づくりをやらせたら、直接的に命の大切さを説くよりよっぽど心に響くんじゃないかと思う。 今は専門業者もいるようだが、自分で出来るし大してお金もかからないのでこれを読んでいる皆さんには心からおすすめする。
三浦崇子 / X
Tumblr media
173 notes · View notes
koch-snowflake-blog · 10 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
石川 澪は、日本のAV女優。プロダクションALIVE所属。 ウィキペディア
生年月日: 2002年3月20日 (年齢 21歳)
身長: 158 cm
スリーサイズ: 82 - 58 - 86 cm
デビュー: 2021年
ブラサイズ: B
モデル内容: AV女優
出身地: 日本
出身地について2023年1月17日時点のウィキペディアでは「東京都」��なっていたが、石川本人は「出身地は言っていないような気がする。明かしていないと思う。なぜか東京都になってます。」と述べている。また同時点でのウィキペディアで職業として「YouTuber」が挙げられていたが、この点について「イベントなどで、YouTubeから知りましたと人から言われ嬉しいけれど、断じてYouTuberではない。」と述べている。
高校時代の部活はチアダンス部。部長を務め週6あるいは週7練習していたが、決して強い部ではなく、卒業してから同部は全国大会出場したという。一方で運動はある程度できるが、インドア派であり、(幼少時は)『TOKYO MXとBS11で育った』と語るほど新旧問わずアニメ作品を好む。「私にとってアニメは、大げさでなく生きる意味。この世界からアニメがなくなったら、死んじゃいます」とも述べている。漫画に関してもアニメ原作を中心に2022年時点で自宅に1,000冊、電子書籍1,000冊を保持している。石川は「セクシー女優の趣味がオタクなんじゃなくて、私の場合はオタクがたまたまセクシー女優をやっているだけ」と、これらの趣味について言及している。
初体験は高校1年生、15歳。学生時代は「自分から告白をしたことがない」と述べているが、「モテたとかじゃなく、ちゃんと好きな人とは付き合えたっていうか」と当時の恋愛環境を説明している。
ほとんどAVを見たことはなかったが、エッチなことは好きだった。好きだった理由は普通に気持ちいいから+ストレス発散。
デビューのきっかけはひとり暮らしがしたかったこと。プロの技を体験してみたかったこと。1対1で本気で向き合っている姿に感銘を覚えたから。FLASH取材では「学費のためもあった」と答えている。親にはデビュー半年後に職業を伝え、「やりたいことなら応援する」と回答をもらった。
プライベートでは正常位、寝バック、たまに騎乗位程度だったため、AVでの体位の豊富さに驚いた。またプライベートではセックス中にしゃべらないため、行為中も会話をするというAV撮影がすごい不思議だったという。
目と髪の色は茶色で、色白の顔立ちが関係者やファンに「なんちゃら坂の誰々」と言われるが、国内の女性アイドル事情に疎く「私がぜんぜんわからないので、言われても覚えてられないんです」と述べている。
好きな配信者は���こう。(アニメ以外は)テレビは観ず、インターネット配信(主にニコニコ動画配信)を見て育った。自身では闇属性のオタクと表現している。
人見知りするタイプだが、オタク気質なので趣味のこととか、気持ちが盛り上がる話がはじまると早口でめちゃめちゃ話すという。
好きな食べ物はアイスクリーム、自宅の冷凍冷蔵庫には大量のアイスクリームが常時ストックされている。毒展を通じ、2023年時点では虫食と毒きのこ類にも関心を持つ。
デビュー作以降、いわゆるパイパンである。「髪の毛以外の体毛は不要」と考えており、高校時代に親の許可を得て脱毛を行ってパイパンにした。回りの友達がパイパンが多く、「楽だよ」と聞いて「じゃ私もやろっかな」と思ったという。また全身の脱毛をしている。下半身の脱毛は母に相談したうえで高校生で永久脱毛している。
自室に陰毛および���ね毛を落とされて以来、歴代の交際相手にも脱毛を求めている他自分のベッドでセックスするのも嫌い。潔癖症である。友人にも自宅には足を洗ってから入ってもらっている他男性は自宅に入れないレベルの潔癖で、水回りは特に綺麗にしている。
舞台版月ともぐら 胸キュングランプリの感想として「舞台で演技をしたことがないし、そもそもみんなでイベントをするような経験自体が初めてだったので、会場に着くまでずっと緊張してた」「私たちはそんなに順位にこだわってなかったからね」と答えている。
   
395 notes · View notes
kennak · 2 months ago
Quote
中国・深圳にある日本人学校に通う男子児童(10)が刺殺された事件を受け、中国内外で日本や日本人を標的とした事件や問題がクローズアップされている。東京・靖国神社の落書き事件をはじめ、蘇州で起きた日本人母子切りつけ事件、NHKのラジオ国際放送での「尖閣発言」…。一部の事件の背景には、中国共産党政権による反日教育の影響も指摘されている。 「日本の民衆が火の中に連れ込まれることになる」 5月20日、東京都内の在日中国大使館での座談会。呉江浩駐日大使は台湾との関係を巡り、中国の分裂に加担すれば「火の中に」と発言した。座談会には鳩山由紀夫元首相や外務省OBらが出席していた。 11日後の5月31日、靖国神社の石柱に何者かが赤いスプレーで「Toilet(トイレ)」と落書きし、放尿する事件が発生。7月に中国籍の男が逮捕されるなどした。 6月24日には中国・蘇州で、日本人学校のスクールバスを待っていた日本人の30代の母親と未就学の男児が刃物で切りつけられ負傷。バスの案内係をしていた中国人女性も刺されて死亡した。 靖国神社では8月19日にも「厠所(トイレ)」や「軍国主義」などと、中国で使われている簡体字で記された落書きが見つかった。関与したとみられる中国籍の10代男性は中国へ出国していた。 NHKのラジオ国際放送が同日、この事件を報じた際、中国籍の男性スタッフ(48)が尖閣諸島(沖縄県石垣市)を「中国の領土」と主張、「南京大虐殺を忘れるな。慰安婦を忘れるな」などと原稿にない発言をした。NHKは担当理事が引責辞任した。 今回の男児刺殺事件が起きたのは、例年、反日感情が高まる9月18日。93年前の昭和6(1931)年に満州事変の発端となった柳条湖事件が起きた日で、習近平政権下で反日教育が強化されて以降、その傾向はより強くなっているという。「日本人は出ていけ」「日本のスパイが潜む日本人学校に気をつけろ」。中国の短文投稿サイト、微博(ウェイボ)には朝から、日本人への憎悪に満ちた投稿があふれていた。
男児刺殺、靖国落書き…相次ぐ「日本」標的事件 投稿サイトには「日本人学校にスパイ」 - 産経ニュース
51 notes · View notes
masahikohigashi · 2 years ago
Text
_ 雲津奥能登
最はてから制作はじめ。
年末に行えば良い事柄なのでしょうけども、2020年、2021年、2022年と自分の歩を前年と比べてどうなっているのか?経過観察をしています。何をやってどうなったのか?どのような糧を欲してどうなりたいのか?それは良くなってゆくと思えるのか?そうして、2023年も過ごして行きます。
0 notes
lastscenecom · 4 months ago
Quote
サリドマイドは、睡眠薬として、また妊娠中のつわりの安全で効果的な治療薬として、1957 年にドイツで製造され、販売されました。 1960 年に米国の承認申請書が FDA 審査官のフランシス・ケルシー博士の机に届いたとき、この薬はすでに数十カ国で販売されていました。それは彼女が職務に就いて最初の月のことでした。ケルシー博士は、この薬を 18 か月以上服用した患者に神経系の副作用が報告されていることを知っていました。申請書を審査する中で、彼女は会社の主張にもかかわらず、薬が安全であることを示す十分な科学的証拠と実験データが提供されていないことに気付きました。そのため、彼女は申請書を却下しました。 しかし、この薬は商業的にヒットしたため、つまりドイツではアスピリンに次いで2番目に売れている薬で、商業的に大きな伸びが期待されていたため、FDAの承認を求める企業からの圧力は強かった。この薬のアメリカのライセンシーはケルシーを何十回も訪問し、ワシントンポスト紙が言うように、ケルシーが薬の申請を渋ったことを「官僚的な細かいことに���だわる人」で「理不尽」と容赦なく批判した。彼女は屈服しなかった。 1961 年までに、サリドマイドを服用した女性の子供に重度の出生異常が生じたという報告がヨーロッパから寄せられるようになりました。少なくとも10,000 人の子供が重度の身体的障害を患い、その多くは腕や脚のない状態で生まれ、さらに多くの死産や流産がありました。 1962年、ジョン・F・ケネディ大統領はケルシーに連邦文民功労大統領賞を授与しました。その賞には、「新薬の安全性を評価する際の彼女の並外れた判断力により、米国における先天異常の大惨事が防がれました。彼女は高い能力と専門的な判断力への確固たる自信により、米国民の健康保護に多大な貢献を果たしました」と記されています。
AIを効果的に規制する方法
86 notes · View notes
yoga-onion · 5 months ago
Text
"If I enter the bodies of various Buddhas, I will return my life to them. If they enter my body, I will receive the protection of the Buddhas." Kukai
- Kukai (b. 27 July 774 – d. 22 April 835),  posthumously called Kōbō Daishi ("The Grand Master who Propagated the Dharma"), was a Japanese Buddhist monk, calligrapher, and poet who founded the esoteric Shingon school of Buddhism.
Tumblr media
[Note: The designation Buddha was used in India even before the establishment of Buddhism. In primitive Buddhism, as taught by the Gautama Buddha, buddha was a common noun referring to an ‘awakened person’ and not a proper noun referring to the Gautama Buddha alone. In fact, the plural form of Buddha often appears in the primitive Buddhist texts. However, after the death of Gautama Buddha, in early Buddhism, only one person, the Gautama Buddha who founded Buddhism, was considered to be the Buddha. Although some early Mahayana scriptures also speak of the existence of past and future Buddhas, such as the Dipankara (Gautama Buddha's previous life), the seven Buddhas of Antiquity and Maitreya Buddha's future attainment of Buddhahood, the present Buddha is said to be only one Buddha, who did not appear after the Buddha's death until the present day.]
Tumblr media
"もし私が諸仏の体に入れば、私の命を諸仏に返します。もし諸仏が私の体に入れば、私は諸仏の守護を受けるだろう。"ー空海
―空海 (くうかい、774年7月27日生 - 835年4月22日没) は、日本の僧侶、書家、詩人で、真言密教の創始者であり、「弘法大師」とも呼ばれる。
[註: ブッダという呼称は、インドでは仏教の成立以前から使われていた。釈迦が説いた原始仏教では、ブッダは「目覚めた人」を指す普通名詞であり、釈迦だけを指す固有名詞ではなかった。現に原始仏典にはしばしばブッダの複数形が登場する。しかし釈迦の死後、初期仏教では、仏教を開いた釈迦ただ一人がブッダとされるようになった。初期の大乗経典でも燃燈仏 (釈迦の前世) や過去七仏や、弥勒菩薩が未来に成仏することなど過去や未来のブッダの存在を説いたものもあるが、現在のブッダは釈迦一人だけであり、釈迦の死後には現在まで現れていないとされている。]
128 notes · View notes
satotoshio · 2 months ago
Text
読書
 引き続き世界教養全集を読む。第25巻の二つ目、アンドレ・ジイド André Gide「一粒の麦もし死なずば Si le grain ne meurt」(堀口大學訳)を休日のファミレスで読み終わった。  子供の頃、去年亡くなった母に薦(すす)められて捲(めく)ってみたことがある。母は「これはエエ本よ」と言ったのだが、小学生の私にはつまらなく、何ページかで放り出してしまった。ジイドが幼い頃の遊び友達で、ムートンと呼ばれていた少年の目が Continue reading 読書
0 notes
leomacgivena · 5 months ago
Quote
法律は殺人を禁止していると言えるのか、法学部1年生は誰しも悩むと思います。刑法199条は「人を殺した者は、死刑又は…懲役に処する」と書いてあるけど、「殺してはいけない」とは書いてない。死刑を受け入れるなら殺しても良いようにすら見える。色々ロジックのあるところです
Twitter / stdaux (via y-kasa)
78 notes · View notes