#本能寺の変
Explore tagged Tumblr posts
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3271f8fa3cb92e1b8790f24fdd5f5213/17f6dec81ace8248-7b/s540x810/08b151db51eae84b10e19c4adebb6c7082fadfce.jpg)
天正10年6月2日
#fgo#fgo fanart#gudaguda#oda nobunaga#mori ranmaru#digital art#honnouji incident#fate grand order#織田信長#森蘭丸#本能寺の変#戦国時代#Spotify
14 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4ce21fa399e480a6a2ecb8250fbb5dd0/3e07cecf2aac4464-8c/s540x810/78c8f2a53bdcb1c5a69c033974f85ee8bd973254.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f9702da1b3afb4ed3bf63ba8261d4bb2/3e07cecf2aac4464-c1/s540x810/eb089c87b6e07e23257c2b5e3cf7c7ea7de15465.jpg)
ボランティアガイドのおばちゃんが声掛けてきて、近道は急な階段を上がればすぐ城の入口ってゆってたけど、全く舗装されてなく、整備も行き届いてない場所だったので、できるだけ緩やかな登り坂を大回りして到着🏯
発掘調査跡の整備してたけど、人骨が出土してるのかと思ってたら、土器や武器の破片等が見つかってるみたいね🍽️⚔️
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/22b552c55941611110dd701ed4b3a104/3e07cecf2aac4464-be/s540x810/358bf78c995d14d0be5d281ddab20f9e10230743.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b2df4588fc6ae1425c61834eef208334/3e07cecf2aac4464-da/s540x810/104154753de5cd0cb60074c23bcab914585c62ef.jpg)
織田家の家紋と徳川家の家紋🌸🌱
織田木瓜と徳川葵と呼ばれているみたい
小牧・長久手の戦い
こまき・ながくてのたたかいは、1584年(天正12年)3~11月に行なわれた「 羽柴 [豊臣] 秀吉 」 陣営と 「 織田信雄 [おだのぶかつ]・徳川家康 」 陣営の間の戦い
合戦があったのは、尾張北部、南部、美濃西部、東部、伊勢北部、紀伊、和泉、摂津の各地。北陸や四国、関東でも連動して戦が起こり、戦乱は全国規模となった
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/386921bd76483365672e8bd0015714bb/3e07cecf2aac4464-1c/s540x810/7c6917c90483e09dac3b5d3b392cb6bfb06c35e3.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/78b68f55a95c65fe3a0b32ec6e6d68b9/3e07cecf2aac4464-19/s540x810/2e40020f6235f539f7ac005b9f33d2d10feb46a8.jpg)
城内はバリアフリーではないけど、清洲城よりも急じゃない普通の階段で、天守閣からの眺望は、曇ってても小牧空港の全体が見渡せた✈️
航空ショーここから眺めたいなぁ~🔭
兎に角暴風過ぎて、飛ばされそうでした🌬️
吹きぬける風に手をあてて🌬️🖐️
すぎゆく 日々を想い
雲間から ひとつぶの雨が かれた花をぬらす🥀
#石垣#小牧山#史跡小牧山#織田木瓜#徳川葵#織田木瓜紋#徳川葵紋#家紋#本能寺の変#小牧長久手の戦い#織田信長#徳川家康#織田信雄#豊臣秀吉#羽柴秀吉#gone_with_the_wind#風と共に去りぬ
0 notes
Quote
歴史学者は「本能寺の変で信長が本当に死んだかどうか」みたいな話を(一般の歴史ファンほど)気にしない、と何かで読んだのを思い出します。死んでいようがいまいが、その後信長として影響力を行使していないのであれば同じことである、と
Xユーザーのストライクフォースさん
120 notes
·
View notes
Quote
6年生を送る会。 俺が6年生の頃はクラスごとに劇をやってたんだけど,うちのクラスの台本は「本能寺の変にタイムスリップした小学生たちが織田信長を救ってしまったせいで鎖国政策やキリスト教弾圧が行われなくなり、帰った先の現代で日本はイギリスの植民地になっていた」という割と攻めた内容だった
Xユーザーのヤスさん: 「6年生を送る会。 俺が6年生の頃はクラスごとに劇をやってたんだけど,うちのクラスの台本は「本能寺の変にタイムスリップした小学生たちが織田信長を救ってしまったせいで鎖国政策やキリスト教弾圧が行われなくなり、帰った先の現代で日本はイギリスの植民地になっていた」という割と攻めた内容だった」 / X
277 notes
·
View notes
Text
2015年 アカデミックな論文を参考文献としていた”Yasuke”の記事が 突如トーマスロックリーのアカウント名と同じ tottoritomというアカウントで弥助の項目を編集される 2016年に発表されるトーマスロックリーの著書を先持って参考文献に変更 ↓ 2016年 トーマスロックリーが織田信長に仕えた弥助に関する論文 「The Story of Yasuke: Nobunaga's African Retainer」を 『桜文論叢』に発表 ↓ 2017年 tottoritomによりアカデミックな論文を参照していた出典情報が 全てロックリーの「信長と弥助:本能寺を生き延びた黒人侍」などの 一般書物に変更され、参考文献から上記論文が削除 2018年10月 tottoritomによりWikipedia内のこの分野で世界で唯一の本 (”the only book on the subject in the world.”)の著者である 専門家氏のページへのリンクが追加 ↓ 2019年1月 tottoritomにより今に至る弥助伝説を語る上で 欠かせない書籍の販売が紹介される "African Samurai: The True Story of Yasuke, a Legendary Black Warrior in Feudal Japan," こうして地道な2015年からの彼の活動は身を結び トーマスロックリーは弥助伝説の専門家としてメディアに引っ張りダコに
【衝撃】トーマスロックリー氏、自らWikipediaを改変していたことが判明 2 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1720848563/
19 notes
·
View notes
Text
近江八幡山城
本能寺の変の後灰燼にきした��土城の隣に豊臣秀吉によって築かれた近江の国城。険しい山頂から見下ろす琵琶湖が絶景
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2ffa9f277d51e586a9a776386690f56c/32cbc230d1c67066-0f/s540x810/1cdfb172e1eafef714893a01aa3950346e3feb82.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1dbc9d36452bdebf1a8f134b321ab5a6/32cbc230d1c67066-a8/s540x810/f13999b45598be893dc96d560d3b8cf5ae55b4fc.jpg)
関白豊臣秀次の居城とされたが、秀次の切腹と共に僅か10年で廃城😱石垣の佇まいが侘しさを感じさせる
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a36ba8497efcbbca72fc0f267ab494f1/32cbc230d1c67066-46/s540x810/2fcb59eeadbcdce56ce0cf22160a5a763dd2be34.jpg)
ロープウェイ山頂駅の二の丸跡
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bef00d478e20646397f52fa308edb5c8/32cbc230d1c67066-b1/s540x810/1fd0cc0b230eea9234b3ab13f4bc76bf615333f4.jpg)
夜景が綺麗なこちらは全国のプロポーズに相応しい場所「恋人の聖地」に認定されている❣️
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b9ced4aa4a62239f5b1f82b9298e5afd/32cbc230d1c67066-28/s540x810/8753c519c531d8143deb4793e15c70025301c23a.jpg)
二の丸跡からの景色
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6d4abc4ca37b7b77d2d703f909b18efa/32cbc230d1c67066-72/s540x810/364678f66a2be4a9b46cd51708d1f15fc289f3d1.jpg)
紅葉シーズン真っ盛り。山全体が赤く染まる
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e7651961c47643e24008c6a9dc8e025f/32cbc230d1c67066-55/s540x810/efd2dbebd3bbca4a603ffecff1db003a1e3b1575.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/66c5dc863e6663f42ff5b40f482bd154/32cbc230d1c67066-e0/s540x810/b0e88d5111a217b648b891c5ef3d3d38f73c1fea.jpg)
二の丸跡にある展望館にあった和傘
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ed949fb8a2ac912c434e4bd15c3086a6/32cbc230d1c67066-dd/s540x810/39b687f9f658faa6633774f1bb7fcd4b74e1e7cc.jpg)
紅葉シーズンで竹あかりに彩られるお願い地蔵
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bac6daabed86be728d02404e390b1b7c/32cbc230d1c67066-b6/s540x810/4836c8b1ccd059a2fafd0b207bc916f743a27f71.jpg)
竹あかりの紅葉に暫し鑑賞
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/811be6eee835612ff50859f8b36654b8/32cbc230d1c67066-62/s540x810/75cfdaa377a8f578d57ffb49ab15502442e0aab6.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/97d39275fd7894d83c5408f505a3a6a8/32cbc230d1c67066-2d/s540x810/3d323d4cf65d39e52eaa03a71881e28832d99835.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b8db24cd20a74ff90a67fa7a1c6f177a/32cbc230d1c67066-04/s540x810/48128cfe4199d71b80326b2fa5fc7ed8b759aef2.jpg)
西の丸と本丸に向かう別れ道
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fadeba0b8f8b370449e464d8b323f1d3/32cbc230d1c67066-e3/s540x810/090339e0c1f803e5bd87f1c4f9d7ab11b1054980.jpg)
本丸の高石垣。右から北の丸に
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7553a4df63c34f63a8b729896c9e83de/32cbc230d1c67066-57/s540x810/c8220bf51d5ca3e15c50d46a0ebcc16a4f80cd94.jpg)
本丸の虎口に京都の瑞龍寺から移築された門
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/30b16534975fd732419d3eec8fd2bba4/32cbc230d1c67066-fb/s540x810/a28db7c719788a9ffdbdce56aef505ae1c0a22e0.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e35b199f376f3b9ab0acc62128ee46ab/32cbc230d1c67066-b5/s540x810/6e65cd039ea523b1178706e8048c1c3485ef28ff.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/970b517d03ea27564e44d71bcb3c2a42/32cbc230d1c67066-19/s540x810/d0231d063cd82ae3ed0d3afc4fc5737b919082d5.jpg)
桝形虎口の門を登って本丸に
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fe25a143f88b85be40bb9b138c805f14/32cbc230d1c67066-46/s540x810/9247179aac25f99b411ec692c7df169824b49846.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a5b2418033738d8323f1e0425c489cfe/32cbc230d1c67066-20/s540x810/e3a75672de5a20af265194ccaafeb15043f4a226.jpg)
瑞龍寺
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/67fb7dfe71d597a892c7abaa1fa9fc7c/32cbc230d1c67066-19/s540x810/b108f52ee9c2d9f10264b00f942690d06d98f126.jpg)
本丸から一旦降って北の丸に
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9bb3f685fbde143df63cbe731c0600d0/32cbc230d1c67066-67/s540x810/3d32ed8875a1d8302652b62bb1b6d7c57a99dec5.jpg)
西の湖
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c5a543960f1ed75b67a25cef13d85977/32cbc230d1c67066-db/s540x810/1296ec363d7a028c53a4d4ccfc00eb56ceea288e.jpg)
北の丸から本丸の周りをぐるりと回って西の丸に
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d27aed86ed84e645c2efd18bc3fe41ee/32cbc230d1c67066-e2/s540x810/edb9e36b9801956dcaf9d852dd019f69bce6ab2d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a10bf57620a1712f34e62f9423bdcfa5/32cbc230d1c67066-b2/s540x810/5e2b2aaa086276c33553409da333e48a686063e8.jpg)
西の丸からやや降って最後の出丸跡に
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/88d50e66f01928f330302026a7271e01/32cbc230d1c67066-1a/s540x810/decde5860efaac6f8cdc9863690311dea0722134.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6a73f8c1bf0d8e441265e8ce32f03cf1/32cbc230d1c67066-0d/s540x810/4fa35b4296823b4d66ca611a77d0828e17549048.jpg)
出丸跡からの絶景
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/23d79cf50637c598d6562010ae6182a3/32cbc230d1c67066-5d/s540x810/9bdee21fab70422c8ebd8651121c3f277a0a1f3b.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e4ee72d7190490e831ca7d6e87e33af2/32cbc230d1c67066-a5/s540x810/a66070e0a3ee246a6edb5784ecde0fe66d93cbe0.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ce4722d4d1ac795a6502fd9480ab7cab/32cbc230d1c67066-f8/s540x810/8ef1d8e2f48e671872ba9b30558f316cc7e0cb8c.jpg)
出丸から30分ほどで下まで降れるが今日は時間と体力が無いのでロープウェイで下山🚡
続きは以下から
水の都の城下町は以下から
#photographers on tumblr#travel#cool japan#castle#photography#photo#instagood#tour#landscape#バイクで行く景色#kyoto#history#temple#light up#日本の歴史#豊臣秀吉#近江#琵琶湖#八幡山城#日本の景色#絶景#日本の城#紅葉#秋#ツーリング
9 notes
·
View notes
Text
ORGANIC MISO LESSON 2025
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8267fb45cfc100631e7dec85300a26fd/fd27f6279a9c56ed-e2/s540x810/9501573cb971b04d3bdf4e83da5bcafff59e1d3e.jpg)
iinaセレクトのかわいい容器ごとお持ち帰り熟成。
オーガニック材料で仕込む、自分だけの味噌作りレッスンは “東京の小さなワンルームでも、かわいくコンパクトに仕込む” をコンセプトに約10年以上の開催をしております。
今年のレッスンは
●ひよこ豆味噌…大豆を使わずひよこ豆で仕込む、甘みのあるさらっとしたお味噌が仕上がります。毎年大人気です。
●白味噌…塩分控えめで甘味の強い、ヴィーガンスイーツやロースイーツのコク出し、チーズケーキやヴィーガンチーズにも使えるお味噌。
●麦味噌…今年度初!麦麹で仕込む、甘味のある優しい味わいのお味噌です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/940ed4c0a41c35153a0926f1b6504d84/fd27f6279a9c56ed-d8/s540x810/b90c505185a6fd24edd0992c023b3ed60c30ec8e.jpg)
種類による味噌の違いもお伝えしております。レッスン内でさまざまな味噌の「いろは」をお伝えしています。
寒仕込みではじめてのお味噌作りをしてみたい方。
初めてじゃないけどちょっと変わったお味噌作りをしてみたい方。
かわいく熟成させてみたい方。どんな方でもご参加いただけます。
私のヴィーガン料理には様々なお味噌を使っています。
味噌はとても大事���調味料のひとつです。
無農薬の豆と糀を使用して、自分だけのオーガニックなお味噌作りをしてみましょう。※麦麹のみオーガニックのものを仕入れられない可能性があります
大きな樽なんて買わなくていい。棚にさりげなく置いてかわいく熟成できる、小さな容器ごとお味噌をお持ち帰り頂けるスペシャルレッスンです。お持ち帰り頂き、この容器のままで熟成させます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6cdf3b0490e1074b9ea56cbd92254861/fd27f6279a9c56ed-f9/s540x810/ea1bd1e6f7231a9d3fe1734b566190ed11a84250.jpg)
今年はTupperwareのデコレーターをセレクトいたしました!
梅干しや味噌を重石なしで漬けられると評判のBPAフリーコンテナです。酸や塩分にも強いです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b2b49e4f23bebb9a31dd3eff8a74a70d/fd27f6279a9c56ed-ba/s540x810/baf3a5b76390f60d0e920f27ede868ce66b2abf9.jpg)
申し訳ないのですが、お色は選べません。4色1セットでの仕入れのため、当日のメンバーでおみくじで決めます。
手作り味噌の使い方のバリエーションを広げるために
お味噌汁以外の、様々な味噌の使い道を知っていただきたく
お味噌仕込みの後にお味噌を使ったランチをご用意しております。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5cb3d6d06f9af478697fdfe2bd9a5a5e/fd27f6279a9c56ed-a0/s540x810/18b8a270fbe9c239e5420ec359e5e1e9fb50cf1b.jpg)
今年は「ヴィーガン味噌坦々つけ麺」をご用意しております。お腹を空けていらしてください。
※作り方のプチレッスンをいたします。レシピもお渡しします。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d31267ae4eaed0fcf73d5bd1eda17ee5/fd27f6279a9c56ed-79/s540x810/995e4f20ee7564a42e1cf6e6f2a6db3a28ee8813.jpg)
また、それぞれの日程で今すぐ使える、前年度仕込んだお味噌のお土産をお渡しいたします。
ひよこ豆味噌日程の方はひよこ豆味噌、白味噌日程の方は白味噌。麦味噌は前年度仕込みがないのでレンズ豆味噌をお渡し予定です^^
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c3a98d87279ac24cd677727c5e1e3859/fd27f6279a9c56ed-a4/s540x810/339bc1933c2e8a95ccc0f89002796c4fd627bd93.jpg)
自分の菌の入ったお味噌は本当に美味しい!
LESSON日程
開催日 1/25(土) ひよこ豆味噌 満席・キャンセル待ち受付中
1/26(日) 白味噌 満席・キャンセル待ち受付中
1/30(木) 麦味噌
���2/1(土) 麦味噌
2/2(日) ひよこ豆味噌 満席・キャンセル待ち受付中
※日程によって仕込む味噌が違いますのでご注意ください。作り方は他の日程で仕込むお味噌の作り方も簡単に説明はいたします。仕込み方は同じです。
時間 12:30~14:30 アクセス 吉祥寺駅公園口徒歩5分 (お振込が確認され、参加確定されましたら詳しい住所をお送りしております) レッスン料金 ¥12,000 *お申し込みメール受領後、指定日までのお振り込みをお願いしております。(材料費・レシピ・Tupperware容器・お味噌ランチ、お味噌のお土産、等全て込みです) 定員 各4名まで 持ち物 エプロン、筆記用具、お手拭、味噌を入れた容器を持ち帰る安定した袋やエコバック等お持ちください。
申込み 以下をよくご確認の上、下記にある「お申込みはこちらから���リンク先よりお申込みください。
●お願い
・レッスン希望日お書き添えの上、お申込みください。
・PCから受信可能なメールアドレスをご入力ください。(携帯のアドレスはセキュリティで弾かれてしまいます)
・お申し込みを複数名でされる場合は参加者全員のお名前とメールアドレスをお書き添えの上、お支払いをまとめてされるか別々でお支払いをされるか明記してください。
・お子様連れのご参加は場所の都合上ご遠慮頂いております。
・書籍販売をご希望の方はその旨、お申込みの際にご記入ください。
「MODOKI 菜食レシピ」
「vege&spice」 絶版・在庫なし
「SUSHI MODOKI」
上記いずれも税込1650円
★新刊「ヴィーガンフード、はじめの一歩!」税込1760円
↓↓↓
お申し込みはこちらから
↑↑↑
申込みのご注意
・メールの着順でお受付いたしますのでキャンセル待ちになってしまうこともございます。ご了承願います。
・システム上ご返信がすぐにできず、翌日のご返信になってしまうこともございます。
・24時間たっても返信がない場合は再度お問い合わせください。
※以下よくお読みください
キャンセルはできる限りしないように、お仕事やプライベートのご予定がご確定の上、お申込み下さいますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
開催10日前からレッスン料の50%のキャンセルチャージを設けさせていただいております。また、開催日1週間前からの参加者都合にてのキャンセルにおきましてはいかなる理由でも100%のキャンセルチャージがかかります。(キャンセル待ちの方や他の方が入られた場合はかかりません) その場合、レシピや作ったお味噌等の送付はできますがレッスン内容についてメール等での指導はできかねます。
皆様からのお申し込みを心より、お待ち申し上げております。
iina
10 notes
·
View notes
Text
Japanese historian talks about nonsense conspiracy theories, saying that if you want exciting stories so badly then just go read manga like Slam Dunk or One Piece 😂😂😂😂😂
LMAOOOOO thank you sir, for writing this.
He had published a book basically shredding whacky conspiracies using actual facts and he was saying that historical figures are just people. All these grand conspiracies are just not realistic.
The summary LOL. "Is there a mastermind at Honnouji? No, Akechi was really just tired of being treated poorly".
I do want to hear more about this part, really. I'm not against theories of "Akechi was motivated by ideology". Hopefully there's ebooks of it or something. Delivery is a pain and expensive.
8 notes
·
View notes
Quote
11月は,英語教育関係者にとって頭が痛いニュースが流れる時期です。 それは,「日本の英語力は世界で××位!また下がった!大変だ!」というニュースです。 なぜ11月かといえば,その年の「EF英語能力指数」が発表されるのがこの時期だからです。 私はこれまで約10年にわたって,このランキングは各国の英語力を反映しておらず信頼度が低いし(専門家には周知の事実です),そもそも企業の営業戦略に過ぎないものを公的性格の強いマスメディアが安易に報じないでほしいと訴えてきました。 しかしながら,以下のとおり,今年は,毎日新聞が発表当日に報じており,とても残念に思います。しかも,発表イベントの写真付きです。同紙記者はわざわざ一企業の販促プレスリリースに出向いて取材してきたわけですが,取材対象は一体どういう意図で選ばれているのでしょうか。ほかにもっと報じることがあるのではないでしょうか。 英語能力ランキング 日本は過去最低の92位 若年層が低迷 | 毎日新聞 11/13(水) 20:01配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4d88bd850aa9d17a9a79a292514541e8d29628e7 https://mainichi.jp/articles/20241113/k00/00m/040/243000c 「EF英語能力指数」と聞くと何やら権威がありそうです。英語で EF English Proficiency Index と書かれるともっと凄そうに聞こえます。しかし,実際の作りは,以下に説明するとおり,かなり雑です。巷には怪しいランキングが溢れていますので「お遊び」でネタにするならまだ���かりますが,大手メディアが大真面目に取り上げる代物ではありません。 [snip] 実は,毎日新聞は英語教育のランキングをめぐる問題について優れた批判的報道を行っています(支局ですが)。こうした蓄積が共有されなかったのはたいへん残念に思います。 「いい数字示すように」 現場に圧力? 英語力調査、客観性に疑問符 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20240722/k00/00m/040/193000c
「日本の英語力は92位」をメディアは安易に報道しないで(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
NHKも大真面目に報道しちゃってるし。アホか。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241116/k10014640391000.html
5 notes
·
View notes
Text
プロフィール
名前:カナリヤ響子
生年月日:1976.5.20
血液型:O型
住んでいるところ:京都
2003年7月に「カナリヤ響子」として、ネット上で音楽活動を開���。当初は簡易的なHPを作り、アマチュア向けの無料の音楽配信サイトでカバー曲やオリジナル曲のデモを配信していました。
HPではブログを更新し、日々の出来事を綴るだけではなく、さまざまな考察や考え方を執筆。
少しずつライブ活動も始め、関西を中心に三重や広島、関東でも歌わせていただきました。
ネット上ではAppleMusicやSpotifyなどの有料音楽配信サービスにて、オリジナル曲、カバー曲、コラボ曲の完成版をリリース。
そのほか、当時流行っていた着うたも配信し、ダウンロードランキング5位以内(アマチュア部門)、ヤマハの音楽配信サイトの有料配信では、数曲がランキング3位以内にランクイン、トップページでのおすすめアーティスト紹介に掲載など、多くの方々に応援していただきました。
約18年近く、AppleMusicやSpotifyなどのサブスク音楽配信サービスにて多くの方々に全曲を聴いていただきましたが、音楽配信代行会社(会社がなくなりました)を変更するため、2023年10月に全曲を引き下げました。
今後の配信はどのようにしていくか、現在考え中です。
2024年夏ごろから、いくつかのカラオケ配信サイトで歌声をサンプル的に公開しました。
ポケカラ(私の投稿ページ)
nana(私の投稿ページ)
Smule(私の投稿ページ)
あと数曲を公開してから、弾き語りにチェンジしたいと考えています。
そこから、少しずつオリジナルも作っていけたらなと思っているところです。
それとは別に、ホームページ開設とともにコンテンツの1つとして更新していたブログがきっかけで、Webライティングに興味を持つようになり、2012年12月頃からWebライターとして活動。
代表的なクラウドソーシングで広く知られるランサーズやクラウドワークスにウェブライターとして登録をして、多数クライアントと取引させていただきました。
2023年12月までの執筆記事数は、約5700記事(1記事5000文字で換算)。
執筆記事のほとんどは「Google検索上位表示対策を目的」としたSEO記事。
雑誌などの紙媒体ではなく、オウンドメディアなどのウェブ媒体の記事執筆のみ行っておりました。
また、作業の中ではライティング業務のみならず、WordPress入稿業務や表作成、文字装飾、画像編集、取材、写真撮影などもこなせるようになりました。
2024年には、Webライターさんを管理するディレクター側の仕事もしておりましたが、なんとなく仕事を変えてみたくなって、現在はライターとは無関係の仕事をしております。
勤務時間以外に少しだけWebライターの仕事をしたり、英語の勉強(英文でブログを書きたいから)をしたり、新たにライティングの勉強をしたり、新しいブログ開設のための準備をしています。
2013年頃からは、カメラにも興味をもち、いくつかのフォトコンテストで2位や特別賞に選んでいただきました。
今後のブログでも、これまで通り、写真の投稿を頻繁にすると思います。Instagramも同様です。
幼い頃は、のど自慢あらしで、テレビのカラオケ大会やラジオなどにも出演しておりました。地方大会、全国大会などいろいろありましたが、98%の確率で何らかの賞をいただいておりました。
昭和の名曲を手掛けられた有名な作詞家、作曲家様に審査や指導をしていただいたり、芸能関係の方々と関わったりでき、非常に刺激的な幼少期を送っておりました。
もともとは絵を描くのも好きですし、漫画を描いていたのもありまして、ストーリーを考えたりするのも好きです。
また、これまで引っ越しがかなり多い鳥で、、、いろんな街で暮らしてきたこともあり、その街の空気を感じながらゆるく歴史をたどったり、スポットやお店を探し、記事にするのが好きです。
これからも、多分いろんな街で暮らすかもしれません。これまで暮らしたことのある場所を一覧します。
富山県高岡市(0歳〜)
大阪府高石市(10歳〜)
京都府長岡京市(15歳〜)
大阪梅田、高槻市、東京高円寺、調布市など(21歳〜26歳に時々3ヶ月〜半年くらいの間隔で各場所にて生活)
京都府向日市の実家在住(28歳〜)
神奈川県横浜市東戸塚(35歳〜結婚により引っ越し)
神奈川県横浜市石川町・元町(40歳〜配偶者急逝により引っ越し)
京都府向日市の実家在住(44歳〜)
なかなか波乱万丈な人生を送っており、ハラハラドキドキの連続でしたが、最近は結構落ち着いてきまして、穏やかに毎日を楽しんでおります。
その中で、昔住んでいた街にフラッと出かけたいなと思うこともあり、その記録も公開していきたいです。
性格は、多分男っぽいです。意外とよく笑います。怒ると、すごく怖いらしいです。
基本的には1人で行動するのが好きで、こうしようと決めるとダイナミックに動くタイプです。
こんな鳥ですが、どうぞ、よろしくお願いいたしますm(__)m
48 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ab4e899b1421f66a91dba125de50a491/cc74a3c7d1beaf95-8a/s540x810/e6bb988c41fb57129559a35fb54639861469aee0.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/84ac73a41fbdf2552cfe94c8ba6e54a6/cc74a3c7d1beaf95-b1/s540x810/2b286050d70c28d3c077ef5b2206e7baa50d768b.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ec8048690c53a684c9acd262b719e829/cc74a3c7d1beaf95-e7/s540x810/4efec86f568b645a9a782ccb0831990a8687b5c3.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8cf1428bf9bd647a4e9124c1b714cb18/cc74a3c7d1beaf95-2d/s540x810/aa12679e0cee93ef2c42a6fe643a8b0ca91ea89e.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4f1bbbb6dd1c1cf69e52a31c7bb573d9/cc74a3c7d1beaf95-99/s540x810/bed3ca992aa57daa1f16b9a1ddfce6142cbcacf3.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f7bae8bc0a8688ca89f6d8b7011fd651/cc74a3c7d1beaf95-d9/s540x810/7bc552e0d8f2bcbda616eee23de407fcfc080d72.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d166b7825a3a6c2f81a552961a0ac800/cc74a3c7d1beaf95-b6/s540x810/5fc11a42fe999a8c2eccf35a2f20c13a7a8d2e9d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7f4251f601d35c9bf7a6fb28e2ffb7f5/cc74a3c7d1beaf95-9b/s540x810/d301e7c7aa3110a00e5ff99705226007fabca81d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bc4705de36673723ab6933dd2116f914/cc74a3c7d1beaf95-66/s540x810/803c0804ec9ede866f029cd976bb9cb75cf3e4c1.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2469a54b619908b6d7d062f2362a1fc7/cc74a3c7d1beaf95-dd/s540x810/be3e14ec91a3d7ada92946e81f4d15fb60c500a5.jpg)
以前来た時は中には入ってないけど、今回は城内も見学できました🏯
外観も内装も綺麗に保たれてるので塗り替えたのか聞いてみたら、元年に修繕されているとか言ってたかな?
平成元年って結構前じゃない?聞き間違えかな?
0 notes
Text
2024年まとめ
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b425b0116bcd8f95fe88525bb0162d97/afbddf9de68684b4-d2/s540x810/c589ddd70043fcf27c03ddc7cd76d02699bb31bc.jpg)
今年は水彩作品の制作をがんばりました。昨年「来年展示やりたいな」と思ったので実行したというのもありますが、いまだにスタイルの確立ができとらんな~と思っており、試行錯誤があります。
というか静物画と植物画のスタイルは自分の中で確実に手応えがあるのでそれはいいんですが(私のイラストレーションの得意分野はモノ・植物です)、もうちょっとな���とかならんかなと思っているのは漫画絵に寄った人間を描くときのスタイルです。昨年第五人格のファンアートを描いて「キャラクターのスタイルこういう感じならいけるかも」という方向性がうっすらつかめた感じがするのですが、第五人格は根本的にキャラデザが死ぬほどうまいので自分の力じゃないんですよね。というわけで、今年は「月に1作は自主制作水彩絵を描く」を実行しました。イラストはこちらのポートフォリオにまとめています。
11月はキャンドルのシリーズを描いていましたがそれ以外は人間・キャラクター絵を描くという方向でやっていました。振り返ってみて思うのは、やっぱり物語が明確にあるものは一枚絵だとしても作品になりやすいという感触で、アリス展合わせで描いたものは「漫画絵寄りで且つまとまりがうまくいったのでは」と思っています。正方形だったのでバランスのとりやすさもあった。習作で描いた他の正方形の絵も人物にフォーカスする時はかなりいい形式だなと感じました。
構図は、迷ったらメイン人物をセンター正面+背景を物尽くしにするor世界観の表象を入れる、と決めているのでまあまあの割合でそういう絵になっています。これは数年前からやっているので「この構図前にも見たな」ってなると思いますが、ワンパターンだとしても全く問題ないなと感じています。
7月の水彩月間では毎日風景スケッチを描くのを一ヶ月完走したのもいい思い出です。風景うまくなりたいね。
水彩画の展示は大阪・京都・東京の企画展に参加しましたので、おおざっぱすぎる区分ですが西日本と東日本とで展示ができてよかったです。これは有言実行できてよかった。水彩紙や額装マットのメーカーであるオリオンさん主催の展覧会(メインはオンライン)に参加して、原画ではなくプリント展示でしたが銀座の月光荘で自分の絵を展示してもらえたのはめちゃめちゃ嬉しかったです(水彩の制作を再開する時、道具をそろえたのが月光荘だったので)。
今年描いた絵で言えば、制作してはいるけどまだ発表はしていない水彩画のシリーズもあるので、来年はこのあたりをまとめて出したいなと思います。
自主制作以外だと、skebのほか、今年も装画をご依頼いただけたり、毎年恒例の定期案件があるのですがそれで絵を描いたり色々できて楽しかったです。
アリス展に参加したことで、イギリス文芸題材の絵を描くテーマに着手できたのでよかったなと思っています。というか長年ぶつぶつと唱えている、ビクトリアン・パークというレトロゲームの元ネタになっているイギリス文芸作品の絵を描く、というテーマ、思い入れがありすぎると逆になにも手につかない的な感じなので展覧会に参加してほんとによかった。覚悟が決まる。残るはブラム・ストーカー「ドラキュラ」、スティーブンスン「宝島」、あとビクトリアン・パークの内容本体ではないけどキャラデザでかすっているのでメアリー・シェリー「フランケンシュタイン」です。小説自体は何度も読んでいるのだけど、ほんと絵にするとき「どうやって……!?」というのと「自分の絵で自分の中の小説のイメージが固定するの結構嫌だな……!」という気持ちがめちゃある。でもなんらかの形にはしていきたいですね。自分の趣味趣向のかなり強めの影響もとなので。
来年のイラストレーション制作の目標も人物系のスタイルの確立、文芸題材のイラストレーション制作、というここ数年変わらない内容ですが引き続きこれでやっていこうと思います。
漫画に関しては、『せんせいとぼくと世界の涯』がマグカンの漫画賞でノミネートに入ったので編集の方がついてただくことになり、成り行きで演劇の話で盛り上がってシェイクスピア戯曲題材で漫画のネームが出来上がったが100ページ超えたので「これはこれとしてとりあえずいったん別の短いの描くか」ということで留保になったという愉快な出来事があります。別途描いてるネームは私が仕事&生活優先にしているため忙しくてあまり進めて��らず、今からがんばりますという感じなのでどうなるかわからないですが来年なんらかの読み切り漫画は出来上がると思うのでそのうち発表すると思います。
今年発表した漫画は『ギャスケル夫人の庭』のみでした。同人誌も発行しました。この作品は自分の創作の棚卸案件だと思っているのですが、これもほぼ2023年に描いていたものを今年仕上げて発表した形です。私の制作スパンが長めというか描かない(漫画描いてる暇がない)時期をはさむので変に間があくんだよな。
ともあれ9年ぶりに同人誌のイベントに直接参加したので、「ああーそうだこんな感じだったなー」となりました。
なんだかんだで忙しかったため、逢断は進められなかったのが心残りです。収入にならんものごとの優先順位が下がってしまうの、仕方ないけどほんと悔しいな。春までに数話分ネーム作ってあともう淡々と描くだけを一年やるとかにしたらいけるのかも。
今年は意識的に作品制作に時間を割いたので、例年と比べて舞台や展覧会を見る量が明らかに減りました。そう、土日を制作にあてると鑑賞機会がかなり減る。平日も動ける身なのだから平日にねじ込めばいいんですがあんまりうまくいかんのよね。とはいっても色々見に行きまして、今年は特に節分会の芸能行脚をしたこと(コロナ禍前に始めたのですがコロナ禍で中断したので久々の再開でした)が収穫でした。あまりピンとこないひとのほうが多いかと思うので説明すると、正月より節分のほうが季節行事としては強めの節目という文化形態に日本の芸能はなっていて、節分の日に社寺で行われる各種の芸能を見て回る趣味というのが民俗芸能というか郷土芸能というかそういう方面の趣味者にはあるのですね。追儺式と呼ばれたりします。ただし節分の日の行事なので節分の日にまわるしかなく、一人の人間が一日で回り切れる量ではないため「今年はあそこへこれを見に行くか……でもそうするとこっちは行けないな……」となったりするので年単位で行脚したりするのです。私は大念仏踊り、念仏踊りの類をできるだけ見たいと思っておりまして、これは節分に限ったものではないんですが、まー全然見れてないけど可能な範囲でがんばりたいんですよね。見るのを。 他には、建築と写真関係の企画や展覧会を巡ったりベケット映画祭で耐久戦のように上映を見たり、スペインへ行ったので建築がっつり見れたのよかったしプラド美術館も行って「時間が無限に足りない���になったりしました。
作品制作は毎日ちょっとずつやり続ける以外の正解は存在しないのですが、それにしたって時間が有限すぎるなあと感じます。「何をやらないか」を判断するというの、歳を食ったことでやりやすくなった部分はあるかなという気もするので鑑賞も制作も生活も、うまいことやっていきたいところです。
来年は世界が今よりよりよくなりますように。
3 notes
·
View notes
Quote
当時確認されてるのは弥助一人だけのはずでしかもそれが記録に残ってるのは関ケ原の戦いの18年前の本能寺の変の経緯が最後、さすがにこういう無理なことを言う人はアメリカでも多くないと信じたい。
「『SHOGUN』の中に黒人はいるのか?」多様性をギモン視されても…アメリカで“日本の時代劇”が大ヒットしたワケ(文春オンライン)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
17 notes
·
View notes
Quote
今年1月に書いたブログ記事 『松本人志さんの罪についての考察と提案』はネットメディアに転載されて大きな反響を呼びました。その後、 『松本さんについての記事への反響など』 『被害者の存在を消すな』 この2本の追加記事を出してから、私は松本さんの件には言及してません。なぜかと聞かれたこともあったんですが、いまに至るまで自分の考えにまったく変化はないので、言及する必要がなかったというだけのことです。 寄せられた多くのご意見にはすべて目を通しました。ご意見といっても、批判の99.9%はまともな日本語の文章にすらなってない誹謗中傷、悪口雑言、泣きごと、負け惜しみ、呪詛、邪言の類。こういった、膿のような人間の悪意博覧会に目を通すのはもちろん不快です。ただ、私は長年物書きをやってきたのでもう慣れてます。権力者や人気者に媚びを売らず、正しいことを正直に書くと、必ずゴミくずのような批判を投げつけられるのです。 比較的長文の批判も少しありましたけど、論点ずらしの詭弁に終始しているか、無関係の事例をあげて反論したつもりになってるだけでした。女性蔑視イデオロギーに取り憑かれて論旨の破綻した妄言を述べてる人もいましたけど、経験上、この手の人たちは相手にしないほうがいいです。論理的思考が出来ない人とは議論が成立しませんから。 いずれにせよ、私の考えを変えさせるようなまともな反論はひとつもありませんでした。 私が松本さんの人間性を軽蔑する気持ちにも、まったく変化はありません。それどころか、先日の訴訟取り下げ後に公表した声明文を読んで完全に見放しました。この人が救われる道はもう、出家して世間と隔絶した山奥の寺にこもり、リアル松本坊主として余生を送るしかないんじゃないかと。 あれほど人をバカにした声明文も珍しい。しぶしぶ謝罪する体を装ってるだけで、本心では反省も後悔もしてないことが透けて見える、ダメすぎる謝罪文です。こんなのダメだ書き直せ、と松本さんを諫めることができる人が周囲に誰もいないってのが、やはり問題なんです。それが松本さんを腐らせたんです。政治でも会社でも同じことがいえますが、権力者を批判できない体制のもとでは、必ず組織と人間が腐っていき、周辺の人々にまで悪影響を及ぼします。 事実無根だ、裁判で戦う、とあれだけ気炎を揚げていた松本さんが急に訴訟を取り下げたのは意外ではあったけど、想定内だったとの見かたもできます。 というのは7月に、被害を訴えていた女性の身辺を探偵に探らせて弱みを握り、裁判での証言をやめさせようと画策してたことが発覚したからです。 結局、その弱みというのはガセネタだったことが、関係者の実名証言であきらかになったのですが、脅迫まがいの姑息な手段を弄さねばならないほど追い詰められてた時点で、裁判で勝てる材料がなく焦ってる様子が見え見えだったし、そんな裏工作は裁判官の心証を悪くする可能性もあるのだから、松本さんの失点でした。もはや万策尽きた松本さんが白旗を揚げるのは時間の問題だったともいえます。 * 先日の声明では、まだ懲りずに物的証拠の有無にこだわって自分を正当化してるところにも呆れました。そもそも性行為に同意してたかどうかなんてのは内面、心理的なことなのだから、物的証拠を出せと要求すること自体にムリがあります。両者の力関係によっては、強制されてイヤなのに拒めないこともありえます。社長や上司や芸能界の大御所みたいな人を訴えることで自分のキャリアが終わってしまうリスクと天秤にかけて、泣き寝入りを選ぶ人が多いことにもうなずけます。なので物的証拠にこだわらず、状況証拠と双方の主張内容を比べて、どちらの信憑性が高いかを判断するしかないんです。 で、今回の場合はじつは非常に単純なケースだったのです。女性側は文春の記事で、詳細かつ具体的な証言をしてます。だから女性の主張内容に決定的な矛盾がいくつもあることを指摘できれば、松本さんは裁判で勝てたはずです。しかも松本さん側は具体的な証言を一切してないから女性側は松本さんの矛盾を指摘できません。これは松本さん側のワンサイドゲームになっていてもおかしくないケースでした。 ところが松本さん側は絶対的に有利な立場にありながら、女性の証言内容をまったく切り崩せなかったわけです。唯一の切り札とされたLINEのお礼メッセージも、被害者が恐怖のあまり加害者にへつらうことは普通にあると、性犯罪の事例に詳しい専門家たちから一蹴されてしまいました。 文春側は、次の弁論に向けて大量の証拠を提出する用意があったそうですが、松本さん側にはもう手持ちの札がない。裁判を続けてさらに悪行が暴露され、恥の上塗りを重ねるか、それとも訴訟を取り下げてしっぽ巻いて逃げるか。プライドお化けの松本さんにとってはどちらに転んでも敗北の屈辱にまみれるのだから、苦渋の選択だったに違いありません。 * これによって文春は記事内容の訂正も謝罪もしなくてよいことになりました。週刊誌がいいかげんな記事を載せることはたしかにありますが、この件では、文春が長期間裏取り取材を重ねた上で掲載に踏み切った様子が読み取れます。裁判でも証言するといってたA子さんの告発はとりわけしっかりとスジが通っており、あれがもし全部作り話だったら、逆に驚きます。もしそんな才能があるのなら、テレビ局はすぐ彼女を脚本家として登用したほうがいい。 松本擁護派のみなさんは、先に自分が信じたい結論を正解と決めてしまって、その結論に合うようにすべての言説を読みかえてしまいます(これは陰謀論やエセ科学の信奉者に共通する思考法ですし、私の記事を批判してる人たちもこれをやってます)。 彼らは訴訟取り下げという事実上の敗北宣言を認めたくないものだから、「真相は闇の中だ」などと負け惜しみをいってますけど、全然違います。 記事は事実無根とする訴えが取り下げられたのだから、記事内容と女性たちの主張は大筋で事実であると松本さんが認めたことになります。今後はテレビなどのメディアが女性側の主張をそのまま報道しても、名誉毀損にはあたらないわけです(松本さんはそれに対して新たに訴訟を起こすこともできますが、依頼を受ける弁護士がいますかね)。 そもそも事実無根であるかどうかの議論は、全否定か全肯定かをめぐる議論ではありません。報道は人間がやるものですから、100パーセントの正しさを求めるのは非現実的です。記事が漢字を一文字間違えてたことだけを理由に、記事は事実無根だ! と主張するのはバカげてます。 細部に一つ二つ誤情報が含まれてたとしても、全体として大筋で事実を伝えていれば、それは事実無根とはなりません。細部の間違いは訂正すれば済む話であり、記事のすべてを撤回する必要もないのです。 女性側の詳細かつ具体的な多くの証言に対し、松本さん側は細部の間違いを立証する証拠すら出せなかったのだから、彼女たちの主張は大筋で正しいものとみなされて当然です。 ネットなどでさんざん、ウソつきだ、カネ目当てだ、売名だなどと根拠もなく叩かれてきた女性たちの名誉は、とりあえず回復したことになりますが、あくまで形式上のものにすぎません。彼女たちが被ったさまざまな被害や苦しみを考えれば、報われたとは到底いいがたい。 ネットで大量の誹謗中傷や侮辱を受けたことに対しては、なんの補償もありません。実名や勤務先を晒されて被害を受けた人もいると聞きましたが、もしかしたら無関係の他人が誤情報で被害に遭ってる可能性もあります。いずれにせよ、女性たちを中傷してた連中はなんの罰も受けず野放しのままです。 このあと女性たちへ松本さんから正式に謝罪する場が設けられるのかも不明です。松本さんの身勝手さからすると、先日の声明文で、あれで謝罪は済んだからもうええやろ、くらいにタカをくくってることもじゅうぶんありえます。 * これまでテレビのワイドショーなどは、文春の記事内容や女性の証言を詳しく紹介するのを避けていたように私は感じてました。おそらく、裁判で松本さんが勝って記事が撤回される可能性に配慮してのことだったのでしょう。 でも訴訟が取り下げられたのだから、もう具体的な記事内容を放送してもかまわないのです。なんなら、仰天ニュースみたいな実録もの番組で女性側の告発内容を再現VTRにして放送すれば、視聴者に分かりやすく説明できます。 私は決してふざけてるわけじゃないですよ。松本さんのテレビ復帰がウワサされるいまだからこそ、あらためて女性たちの具体的な証言を詳しく報じて、視聴者に問うのがスジだと申し上げてるのです。一連の文春記事に書かれた女性たちの告発内容を知れば、松本さんらの行為が常習的かつ計画的で、一般人の常識的倫理からかけ離れたものであるとわかるはずです。それを知ってもなお、視聴者のみなさんは松本さんのテレビ復帰を許しますか、と問いかけるべきです。 これまでテレビでも詳細が報じられなかったし、週刊文春のバックナンバーをわざわざ読んだ人も少ないだろうから、たぶんほとんどの人たちは、女性たちの具体的な証言内容を知らずに、不確かな伝聞と想像だけで判断してるんです。 みんなが具体的な詳細を知らないのをいいことに、松本擁護派は、芸人が女性をお持ち帰りしただけだ、些細なスキャンダルにすぎない、などと事実を曲げる印象操作を執拗に繰り返し、事件の矮小化を狙ってました。 * これまでさんざんコンプラ、コンプラとうるさくいってきたテレビ局の本気度が試されるときがやってきました。性加害こそ立証されずうやむやにされたとはいえ、松本さんが結婚後も不倫を繰り返していたのは事実です。それも過去に例を見ないほどゲスなやりかたで。 不倫が発覚したことで何年もテレビから干されてるタレントが大勢います。松本さんだけを特別扱いするのは不公正です。少なくともこの先2、3年はテレビ出演を見合わせなければ、他の件との整合性が取れなくなってしまいます。 松本さんが絶対的な地位を利用して後輩に性行為要員としての女性を用意させてたのも事実無根ではなかったわけで、これはパワハラとしてコンプラ違反の審査対象になります。 もしかしたら、一番わりを食ったのは後輩たちかもしれません。松本さんの勝訴にすべてを託していたのに、あっさり見捨てられたのですから。 松本さんの訴訟取り下げによって、松本さんに協力していた小沢一敬さんらの行為も事実無根ではないとみなされます。小沢さんが自分の名誉を回復したいなら、今度は自分で文春を訴えねばなりません。 なんというか、こういうところにも松本さんの、自分さえ良ければいいという器の小ささがあらわれてます。本当に男らしさやアニキぶりを誇示したいのなら、自分が全責任を取って芸能界を引退するから、自分の命令に背けず従っていただけの後輩たちは復帰させてやってくれ、くらいのことをいったらどうですかね。そうすれば世間の風向きも変わるかもしれないのに。 それと、松本さんは文春に5億越えの破格の賠償金を要求して大物ぶってましたけど、今度は賠償金をもらうことより払うことを心配する番です。 女性たちに対する賠償金などはないといってますけども、松本さんがテレビ各局とCMスポンサー各社に対して払わねばならない莫大な賠償金、違約金は依然として存在するはずです。 賠償金などに関する契約内容は非公開なのであくまでウワサですが、松本さんよりかなり格下のタレントでも、過去に数十億の賠償金を払うことになったケースがあると囁かれてます。松本さんクラスのギャラをもらってたタレントなら、テレビ各局とスポンサー各社、すべて合わせて数百億になってもおかしくありません。まあ、それくらい払うのは屁でもないほどのお金持ちだろうから同情はしませんが。 * 私がキビシい意見を書いて松本さんと支持者を批判してるのは、彼らが社会に向けてひどく間違ったメッセージを(意図的であれ無意識であれ)発信しているからです。 それは、権力者は何をしても許される、あるいは、何をしても権力者になれば許されるというメッセージです。それを容認したら、権力者は何をしても許されるのだから、逆らってもムダだ。権力者には黙って服従せよという脅しを正当化することになります。私はそんなことを到底容認できません。権力を自由に批判できることは、民主主義の基本だからです。 松本さんらがやってたことは、人としてやってはいけないこと、すべきでないことでした。多くの常識的な人たちはその点を批判したのです。他の不倫やパワハラで処分されたタレントと同じ処分をするべきだ、特別扱いはするなと主張してるのです。 しかし松本さんを擁護したい人たちは、才能ある芸人だからなどと、あの手この手の論点ずらしによる反論を試みました。そのひとつが法律論。常識や倫理なんてのは個人の価値判断でしかない。裁判で法に反していることが確定しなければ批判も処罰もできない、それが法の論理だと牽制してきます。 それに対して、人として���ってはいけないことは、たとえ法的に問題なくても、すべきではない、などと反論したら、きっと松本擁護派の人たちは、何もわかってないなと嘲笑するのでしょう。 はたして本当にそうなのかな。もっともらしい法律論を振りかざす彼らの考えは法哲学的な観点からも正しいといえるのでしょうか。 私の認識は異なります。じつは、倫理的に正しいことは論理的にも正しいことが多いし、倫理的に間違ってることは論理的にも間違いであることが多いんです。 法に反しなければ何をしてもいいって考えは理論的には成立しますが、現実には実行不能な絵空事にすぎません。 法に反しなければ何をしてもいいという宣言には、法に反することを絶対にしないという縛りが含まれるからです。それを厳守しなければ矛盾が生じてしまいます。法に反しなければ何をしてもいいと主張する人が法に反することをしていたらそれはあきらかに矛盾ですから。 それ、現実の世界で実行できますか。不可能ですよね。厳密にすべての法律を適用すれば、誰もがなにかしらの法律違反をしているはずです。でも警察や国家権力が全国民の一挙手一投足まで監視することはできないから、社会通念上問題ない些細な法律違反は見逃されてるというだけのこと。 それを悪用する人がいるんです。バレなければ法に反することをしてもいいという考えかた。犯罪者の行動原理です。 法に反しなければ何をしてもいいという、合理性を装った考えと、バレなければ何をしてもいいという堕落した考えは、表裏一体といってもいいほど近い考えかたです。なので自制心、自律心の薄い人ほどその境界を容易に踏み越えて犯罪に走ってしまいます。 人としてやってはいけないことは、やっぱり、すべきではありません。これは道徳的なお説教ではなくて、論理的に正しい結論なので、堂々と主張してもかまいません。 松本さんは、人としてやってはいけないことをやっていたと、私はみなしてますし、多くのみなさんが同調してくれるでしょう。 法的に罪が問われなくても、倫理的な問題が多々あったのは事実なのだから、すぐにテレビに復帰させるという考えは甘すぎます。 以前松本さんは、テレビのコンプラがうるさくなって、自由にお笑いができなくなったとこぼしてましたけど、皮肉なことに、松本さんみたいな人がいるからコンプラが必要なのだと証明されてしまいました。 * 私は、吉本興業の社員と芸人にも問いたいのです。彼らのなかにも、松本さんに批判的な人はたくさんいるんじゃないですか。でも権力に逆らって発言するのをためらっているのではありませんか。 吉本の内部から、松本さんをテレビに復帰させるべきではないと毅然と主張する声が自主的に上がることを、私は期待しています。 以前、新潮社の『新潮45』という雑誌に政治家が書いた差別的な記事が掲載され、世間から批判を浴びました。会社の上層部はあまり問題視しない方向で動いてましたが、新潮社の社員の間から記事を批判する声明がSNSなどに続々と上がってきたことで会社も無視できなくなり、結局雑誌は休刊になりました。 ひとりで権力に逆らうことは危険ですが、常識的な倫理観と少しの覚悟がある人たちが何人も集まることで、吉本の社員・芸人も松本さんのテレビ復帰に反対することは可能ですよ、とお伝えしておきます。
松本さんの件に関する現在の私の考えをお話しします反社会学講座ブログ
3 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4e2f19ef043a5e47236d010098202b4b/cfd81044b005a4c8-7d/s540x810/ccc050cc14d99d1803ebc9c160f4931340e29958.jpg)
【かいわいの時】天正十六年(1588)二月十六日:出雲大社の巫女、大坂天満宮で神歌・小歌踊りを演じる(大阪市史編纂所「今日は何の日」)。
京博本の「阿国歌舞伎図屏風」は、昭和三十年代に、山本発次郎コレクションとして、しばしば観照する機会を得た。出光本と違って、芝居小屋の内部描写を主題に、役者と観客の交歓を描く。その人物描写(姿・形・配置) や小屋の外の松の姿形に長谷川派の筆を感じたが、拙著『桃山の風俗画』(平凡社、昭和四十二年十月刊)ではなお町絵師出身の逸名の風俗画名手の筆と逃げた。華やかな阿国歌舞伎の図としては、すべてに出光本より適切な表現を見せると言えよう。とくに登場人物が出光本より有機的な関連をもち、見物と舞台が一つに融け合うさまは秀れている。その後、やはり長谷川派の筆だと考え、近稿の「宗宅研究」ではいずれ筆者を特定したいと書いた。もとより、長谷川派でもっとも風俗画に熱意をもつ等学を意識していたのである。
これより、判定の過程を省略して、もっぱら私が等秀や等学と考える風俗画 (歴史画も含める)について述べたい。 まず宗宅の風俗画に触れると、さきの秀吉の醍醐花見図屏風以外では、同じく秀吉が宮中で貴族たちや南蛮人と 一緒に能楽を見る「観能図屏風」(八曲一隻、紙本著色、神戸市立博物館蔵)が同筆と思われる。宗宅は秀吉関係の風俗図だけを描いたのかもしれない。等秀となると、出光本の「阿国歌舞伎図」一点で、ほかには見出せない。地味な等秀は、派手な風俗画には不適と自認していたのであろう。
つぎもすぐ風俗画とは言い難い変った屏風絵だが、「誰が袖美人図屏風」(六曲一双、金地著色、根津美術館蔵)(挿図七八) を取り上げたい。左隻はいわゆる誰が袖屏風に美人図を組み合わせたもので、中央に派手な小袖を着た兵庫髷ふっくらした女性と三味線を左手に持つ禿姿の童女が静かに対峙し、その右方と背後に衣桁・屏風・衣桁を配す《略》ここでさきの等学唯一の署名をもつ帝鑑図を想起したい。それは正面向きの古風な宮殿を奥へ重ねたものだったが、これは最新流行の誰が袖図と扇面散図屏風による知的な構成である。人の女性の姿態や配置は京博本阿国歌舞伎図屏風にも現われているもの。さらに右隻の桜や杉の描法や構図は、前出の「太閤花見図屏風」や等学の妙蓮寺の松・桜・杉図絵などに類似する。以上からこの「誰が袖美人図屏風」が等学筆であるのは納得されると思う。その制作年代は慶長十年ごろの京博本の「阿国歌舞伎図屏風」より後で、サントリー本の「東山・吉野遊楽図屏風」より前であろう。一応、慶長十年代とみておく。コメント欄に写真。
以上、主として等学の風俗画について、彼の金障壁画より得た画風の特徴を基礎に、もっぱら直観による大胆な想定をなしてきた。ここに至ると、理論的にも妥当な等学を京博本「阿国歌舞伎図屏風」の筆者と判定することに、これ以上躊躇する必要もなかろう(山根有三)。「長谷川等秀・等学研究」『国華 第1228号』1998より、抜粋して編集。
(写真)「阿国歌舞伎図屏風」1605頃(京都国立博物館蔵)より 舞台上を見ると、刀を肩にかけたかぶき者、柱のそばに坐す茶屋のかか、頬かむりをした道化役の猿若がおり、これは阿国歌舞伎の代表的演目である「茶屋遊び」が演じられていることを示す。出雲の阿国が北野社の能舞台を代用して「歌舞伎踊り」を始めたのは慶長8年(1603)、本図はその舞台を描いたもので、制作もそれからさほど降らぬ頃と考えられる。囃座も三味線などなく、笛、小鼓、大鼓、太鼓ばかりで、いかにも初期的様相を示す。図中に印象的に配された松の表現が、たとえば妙蓮寺障壁画中のそれと通有する性格を有しており、長谷川派による風俗画の一例とする有力な説がある(e国宝=画像も)。
13 notes
·
View notes
Text
なーこさんが作ってくれた100の質問に答えます、なお、回答はたぶん2週間くらい前と今日の加筆で出来上がっております
(1)今日何食べた?
さっきs先生からチョコとオレンジのフィナンシェをいただいてその場で食べた、他にもいろいろ
(2)好きな本は?
麦の海に沈む果実
(3)遊びに行くならどこに行くの?
下北沢、高円寺、吉祥寺に行っとけば間違いない(良い映画館と良い劇場といい本屋とおいしいものがある)、でも基本的に知らない町に行ってみたいです!今気になるのは雑司ヶ谷
(4)好きな言葉は?
月並み
(5)面白いと思う言葉は?
この言葉って面白い!って絶対言ったとことあるのにパッと思い出せないな
追記:デブまっしぐらって面白い!とふと気づきました
(6)苦手な言葉は?
あんまり言葉に苦手って思ったことないな、組み合わせの問題な気がする
(7)一人称は?
私
(8)口癖は?
えーん嬉しい、むりなんだけどー、はよく言ってる気がする、逆に何だと思いますか、?
あと、「なつい」という言葉を短歌に使ってから「なつい」って使いがちになってる気がする、毎回あっ、ってなってる
(9)好きな数字は?
125(好きかはわからないがなぜかお風呂屋さんで下駄箱選ぶ時この番号を選んでしまう)
(10)好きな仮名文字は?
ゆ
(11)好きな漢字は?
夢
(12)好きな記号は?
!
(13)好きな言語は?
日本語、聴いてて好きなのはフランス語、あとファドが好きなのでポルトガル語!
(14)好きな歌詞は?
さようならは信じていることの証
(15)思い出に残ってる曲は?
七里浜 團伊玖磨作曲
追記:私、一つのものになかなかハマらない性格でして、合唱部で歌った曲ほど曲を聴き込めることがないんですよね...あ、でも、上原ひろみさんのHazeは思い出に残っているな、話すと、長くなる
(16)自分自身のイメソンは?
BATACO(タイトルだけじゃなく歌詞も私すぎるのでみんな聴いてみてほしい!)
(17)印象に残っている夢(レム睡眠の方)は?
私だけ全裸で暮らしていてそれが普通である世界を生きている夢
追記:これが初夢だった気がする、おもしろい!と思ってる夢は記録してあるので、たくさんあって選べないな...と思って直近でわ!と思った夢を書いたのでしょう
(18)自分に合う睡眠時間は?
7.5時間
(19)普段の寝床は?
ベッド
追記:小さい頃はダニがつくからだめ!と言われていたぬいぐるみですが、自分の部屋ができたこと(と母が咎めるのを諦めたこと)により沢山のぬいぐるみを並べることが解禁されました、ベッドの上がにぎやかです
(20)好きな食べ物は?
餃子、焼き小籠包、ケバブ、ハンバーガー(マックじゃない)、ドーナツ、カキフライ、チーズタッカルビ、レーズンバターサンド
(21)苦手な食べ物は?
パクチー、セロリ
(22)好きな駄菓子は?
麩菓子
追記:駄菓子って��こまでが駄菓子ですか?スナック菓子入れていいなら、ポテチとかじゃがりこの変わった味が好きです
(23)好きな麺類は?
ラーメン、うどん、そば
(24)好きな野菜は?
ピーマン、ナス、カリフラワー、玉ねぎ、オクラ
(25)苦手な野菜は?
セロリ
(26)好きな果物は?
桃、いちご、シャインマスカット
(27)好きなアイスは?
ハーゲンダッツの期間限定(新しいもの好きなため)、クッキーで挟んである系
(28)好きなスイーツは?
でかくて色んな具がのってるパフェ、食感がある系のケーキ、プリンアラモード
(29)好きな飲み物は?
水、コーヒー、紅茶、ほうじ茶
(30)食事スタイル(量・好き嫌い等)は?
温かいものを冷める前に食べ切る、量は少なくても生きていけるが食べようと思えばそれなりに食べられる
(31)好きな場所は?
家、本屋、電車内
追記:坂道、路地
(32)苦手な場所は?
ゲームセンター、お祭り、花火会場
(33)好きな時間帯は?
19:00
追記:なんでこの時間選んでたんだろう、夕暮れの時間も好きですね、王道ですか、、、
(34)好きな季節は?
秋
追記:5年も合唱部にいると、合唱部が時の流れを感じる軸になってくるんですよね、先輩が引退する季節、夏の時間がだんだん思い出に移り変わっていく季節、切ないけどきらきらしてる時間。単純に気温とかカラッとした感じとか空の感じとか食べ物とか、そういう意味でも秋が好きなんですけどね
(35)好きな絵本・童話は?
パンダ銭湯
(36)なりたいものは?
一生が2回あるならアイドル
(37)なりたくないものは?
人間以外にはなりたくないかもな
(38)幼い頃の将来の夢は?
アイドル、俳優
追記:そういえば憧れたきっかけってなんだろう!単純に映画とかドラマとかAKBとか大好きだったからか、ディズニーのダンサーさんとかにもなりたかったような
(39)現在の将来の夢は?
テレビ関係者
(40)今欲しいものは?
リュックにつけられるサイズのぬいぐるみ、スマホを首からかけられるようにするやつ
追記:後者は今日買いました
(41)お気に入りの持ち物は?
いるかのぬいぐるみ
(42)最近買ったものの中でお気に入りは?
ポケットに入るサイズのメモ
(43)好きな文房具は?
ニューデイズで買える安いシャーペン(なくしても大丈夫だし書き心地も良い)
(44)好きな動物は?
カピバラ、アリクイ
(45)苦手な動物(虫も可)は?
ハチ、ガ、ゴキさん
(46)自分を動物に例えるなら?
なんでしょう?逆に聞きたい
(47)誕生花は?
すずらん←好きなのでうれしい
(48)好きな花は?
大きすぎないバラ
(49)好きな色は?
物による気がする
(50)好きな天気は?
晴れてて風がある日
(51)自分の苗字に対してどう思う?
不満ではないが結婚するなら夫に合わせたい
(52)自分の名前に対してどう思う?
かっこいい!初対面の人とはちょっと話題にできるのも含めて大好き!
(53)好きなスポーツは?
ダンス(←スポーツに含めていいのか?)
(54)苦手なスポーツは?
球技全般
(55)好きな教科は?
国語、世界史
(56)嫌いな教科は?
数学
(57)得意な教科は?
国語、世界史
(58)苦手な教科は?
数学
(59)普段どんな服着てる?
塾ならワンピースにカーディガンがち
お出かけならいろいろ
追記:ファッションというか、かわいい服は好きなのですが、お気に入りの服を見つける手間と服を選ぶ手間に耐えられないので、制服が好きです
(60)自分の家族に対してどう思う?
大好き!友達みたい!ありがとう!
(61)自分の友人に対してどう思う?
大好き!優しくしてくれて人生を楽しくしてくれてありがとう!
(62)尊敬する人物は?
先輩、s先生
(63)自分の誕生日に対してどう思う?
小中と運動会の振替や定期テスト後の期間に被ってラッキーだった!これ以降の人生にとってもいい感じの日だと思う!
(64)自分の血液型に対してどう思う?
だろうなぁ、と←O型です
(65)自分のMBTIに対してどう思う?
だろうなぁ、と(ENTP)
(66)好きなコトは?
読書、短歌、合唱、映画、テレビ、演劇、現代アート鑑賞、お笑い、ラジオ、インターネットにいるかわいい女の人を鑑賞する、YouTube見る、デザイン、旅行
(67)嫌いなコトは?
あんまり思いつかない、なんでもやってると好きになっちゃうので
(68)得意なコトは?
新しいことをそこそこできるようになるまでが早い、人を好きになる、天才ぶること
(69)苦手なコトは?
物をなくさない、整理整頓
追記:話題のデッキがないから恋バナ苦手って、うわ!それだ!私!と思いました、ぴったりの表現...私が恋バナしようとすると、たぶん恋人ができない限りは、「これが恋かはわからないんだけどね...」から始まると思う(特大矛盾)
(70)好きなモノは?
モノってむずかしい、
追記:じっくり考えて思いつきました!ロルバーンのノートです、日記のノートとして、ロルバーン以外は考えられなくなってしまった、なんでロルバーンにそんなこだわってるのかはわからないが...
(71)嫌いなモノは?
睡眠負債(物体って思いつかなかった...)
(72)地元に対してどう思う?
たまに駅前から異臭がすることを除けば不満なし!好きです!
(73)自分の体(機能)の中で特に失いたくないものは?
視覚
(74)自身の健康に対してどう思う?
この体力はどこから来てるんだ?
(75)好きな映画は?
リップヴァンヴィンクルの花嫁
地獄のSE
TENET
インセプション
(76)好きな漫画は?
あまり読まないのですが短編が好きなのでいろいろ読んでみたいと思っている、受験を終えたら有名どころを読み尽くしたい
(77)好きなゲームは?
ポケモンスリープ❤️🔥
(78)好きなアニメは?
ひぐらしの泣く頃に
(79)好きな香りは?
自分が持ってる香水ヘアミスト等
(80)インドアorアウトドアなら?
インドア
(81)タイムマシンがあったらいつに行きたい?
高度経済成長期
(82)神様っていると思う?
いない
(83)今までで一番辛かった時期はいつ?
中学1年生の後半
追記:ありがたいことに友達はいるけどその友達みんなに心を許せず孤独感を感じたり、未来に対して希望が持てていなかった...
(84)ストレス・悩みの解消方法は?
日記を書く、食べる、寝る
(85)お酒に強い?または強そうと思う?酔ったらどうなる?
たぶん強い、酔ったら寝ちゃう気がする(母の遺伝子を受け継いでいれば)、かわいいですね
(86)寝起きはいい?悪い?
いい
(87)ひとりはすき?
すき、高級なマンション街とかでもスタスタ歩けます!1人フードコートとかもすきです
(88)自分は幸せだと思う?
超幸せ、幸せすぎて未来がこわい!
(89)ランプの魔人がいたら3つ、何を願う?
・寝なくても眠くないし風邪をひかない体
・10億円ください
・自分だけ1日を3時間伸ばす
(90)超能力をひとつ手に入れられるなら何が欲しい?
超能力一覧をググってみたが、どれも悲しくなってしまいそうだった...治癒させる系とか?大切な人が具合悪くなってたら秒で治せるし(かっこいい)自分が具合悪くなった時も一瞬で治せますみたいな
(91)死んだ人はどうなると思う?
何もない
(92)生きる意味ってなんだと思う?
人それぞれ決めていい
(93)どういう死に方がいい?
もうやり残すことはない、と思いつつ、じわじわじゃなくてすんって
(94)自分は幸せ?
何度も問いかけてくるスタイル笑、幸せです!!!
(95)自分の命より大切なものはある?
ない、自分が死んでしまったら大切なものの存在を確かめる術もなくなるし
(96)きのこの山orたけのこの里どっち?
たけのこの里
(97)目玉焼きには何をかける?
気分による、半熟の黄身に塩をかけて食パンでぐりぐりして食べるの好きです、塩胡椒とか醤油、マヨ醤油気分の日もある、ウィンナーの塩っけで食べることも
(98)好きなタイプは?
私の好きな感じの声の人
追記:これ答えた時そういう気分だったんか...タイプというか、私のこと好きそうな人を(思わせぶり含む)好きになってしまう
(99)ところで恋バナとかある?
恋人がほしい瞬間があるときもありますよね、これは恋かどうかわからないんですけど...←デジャヴ
(100)これにて完走!浸って感傷!ラストどうぞ感想!( ´ ▽ ` )ノイェア
実は100の質問を出してくれてた日にほぼ答えてて、��れが結構さくさく答えていたので、なーこさんの呼んで追記したくなり追記しました!短文解答多めなのでつっこんでくれたらペラペラ喋ります!自分を知れる感じがして楽しかったです、作ってくれてありがとう!
2 notes
·
View notes