#探長
Explore tagged Tumblr posts
isaacsra · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
#變形金剛 #鏡像探長 #博派 #鏡像世界 #transformers #transformersg1 #transformerstoys #transformersforlife #transformersphotography #transformerrobot #robots #newage #na #hound #transformersshatteredglass
2 notes · View notes
edithsotoart · 1 year ago
Text
Tumblr media
社長、お誕生日おめでとう!!
100 notes · View notes
showamagicalgirls · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media
Head Detective Momoko (もも子探偵長), 1958
49 notes · View notes
anamon-book · 2 months ago
Text
Tumblr media
中央アジア踏査記 スタイン、沢崎順之助・訳 西域探検紀行全集 第8巻 監修=深田久弥・江上波夫、協力=長沢和俊 白水社
10 notes · View notes
ladypotato2023 · 2 months ago
Text
Tumblr media
「那些被稱作期望的枷鎖, 沉重地垂掛在靈魂的絲線上。」
我們被教育成為傑出的人, 卻在無數標籤與聲音中迷失自己。 知道嗎? 期望不必是負擔, 夢想不必是鎖鏈。
剪開那條束縛的髮辮, 輕輕地,讓光透進來, 把自己還給自由。
3 notes · View notes
artistmitchy · 2 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media
I've seen some of my mutuals draw Kenichi recently, so I thought I'd join.
38 notes · View notes
poddyshobbies · 10 months ago
Text
2024.4.16 ~ ケンボーラーメン / 長岡鉄男の本
Tumblr media
曇り空の一日 ~ それでも新緑が目に映えます。(徳栄寺)
Tumblr media
お寺さんは0系新幹線がある幼稚園の横をのぼって行った場所です。
Tumblr media
お寺さんには寄らず(お昼が近づいてお腹が減ったので)坂を下って南西方向。
Tumblr media Tumblr media
お値打ちのランチセットを頂くことに。
Tumblr media Tumblr media
A 豚骨ラーメン+豚そぼろ丼
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
11時半頃(営業は11時から)
Tumblr media
店舗前に駐車場ありです。
Tumblr media
↑ 油山が見える ↓ 早良体育館方向
Tumblr media
西方向に進んで、
Tumblr media
吉武古墳群に踏み入る。(↑ 古墳群がある丘陵を背に北方向)
Tumblr media
2時間近くそうついて、汗だくになって帰宅 ~ 風呂(シャワー)でさっぱりし、朝方に受け取っていた長岡鉄男のスピーカー本を開封。
Tumblr media
ヤフオクに10完セットで出ていたのをスタート価格で落札しました。
Tumblr media
届いて初めて出品者がブックオフだったと気が付く…。
Tumblr media Tumblr media
探している型式のスピーカーがあるのですが載ってませんでした。
Tumblr media
今夜から黄砂が飛来。金曜日までお天気の崩れはなさそうです。そして夏日になるようです。
4 notes · View notes
jiunmaylin-blog · 1 month ago
Text
第七部妖殺  13 棺上紅衣女鬼
《 第七部妖殺 13 棺上紅衣女鬼 》 .... 那鬼魅一邊發出令人全身起雞皮疙瘩的悲怨哭聲一邊慢慢的梳理著一頭流洩至地面的烏黑長髮,又長又濃密的黑髮隨著梳髮的動作飄飛著。
幾秒後栗酒終於憋不住的吐出哽在喉頭的那口氣,他呼叱呼叱的急速換氣後終於反應過來,不自禁的低聲咒罵了句:『喔,靠夭!』
他也不知道為什麼突然台灣人上身,或許是極度的驚恐讓他語無倫次。
有段時間他和一位台灣朋友混得很熟,兩人常常一起喝酒,那人一喝醉就什麼都加個靠夭來起始一句話。
他知道那是咒罵的話,也跟著亂喊起來,覺得特別的有氣勢。
那人還跟他說學好這句話百利而無一害,台灣人聽了會把他當兄弟,也不知道是不是醉話。
他推推依然熟睡的風茉茉,低聲說道:『喔,靠夭,快起來!鬼在哭啦!』
風茉茉迷迷糊糊的皺著眉不耐煩的應了句:『吵死了!你才鬼在哭啦!』
栗酒嚇得立刻伸手掩住她的嘴,示意她看前方。
她倒抽一口寒氣的剎那,女鬼停下動作,微微側過頭似乎察覺到什麼。下一秒,他倆更加驚恐的瞪大眼睛,睜睜的看著那個紅衣女鬼從棺材上蹦下地來。
紅衣女鬼下地後依然背對著他們,並且詭異的維持著和在棺木上一樣的坐姿。
風茉茉心想,『別、別、別,別跟我說她是被砍斷手腳的人豸。我最怕那一坨畸形東西。』
女鬼略停了一秒,突然伸���一雙手臂僵硬的往後啪的杈地,只見從寬大的袖袍露出一對慘白且指關節嶙峋的手掌,艷紅色指甲甲片又尖又長。
她又停住。
接著便啪咖、啪咖、啪咖快速的以手掌和尖銳長指甲擊地的方式倒爬著朝他們衝來,邊爬邊哭出聲量驚人的啼泣聲。
最嚇人的是她那一頭拖地黑長髮,此時如同有意識的活物或是先遣部隊推湧著在前方開道。
栗酒發出一聲雄壯的尖叫後飆出高音,高音分岔後又接續變成驢叫般粗嘎叫聲。
風茉茉不知從哪裡摸出一把鐵豆子,口中念咒的同時,浸泡過密藥的符咒鐵豆子化為一團火球飛擊爬過來的女鬼。
紅衣女鬼大吃一驚,螃蟹般倏然轉了個方向改爬上牆壁,順著牆面再爬上天花板,同時哭聲轉變為令人毛骨悚然的瘋子笑聲。她的模樣就像是個什麼橫行的詭譎生物,黑髮和紅衣隨著她的動作晃晃蕩蕩。
她始終背對著他們,爬上天花板後便釘在原地靜止不動。那頭駭人長髮則從天花板往下流洩到地板上,再在地面攤散開來成一朵漆黑色的花。
她,她的頭忽然轉了個一百八十度。臉依然被黑髮遮蓋住,但不知為何他們卻能清楚看見她的血紅嘴唇往兩旁裂開,露出兩顆長而尖厲的牙齒,一線血絲自嘴角流下。
.... 閱讀完整故事請點擊以下網址: https://tombrobber2021.com
或搜尋 神獸人間 .... 《歡迎點讚、訂閱、分享 網站:https://tombrobber2021.com/ FB: tombrobber2021 IG:tombrobber2021 希望神獸人間 奇幻盜墓小說系列故事能讓您在紛擾繁忙的日常之外忘憂的進入一個奇幻、神秘且美好的世界... 》 #奇幻盜墓小說 #盜墓探險小說 #盜墓小說 #探險小說 #靈異小說 #奇幻小說 #玄幻小說 #奇幻文學 #網路小說 #神獸小說 #鬼怪小說 #尋寶小說 #鬥法小說 #恐怖小說 #恐怖靈異小說 #神獸 #鬥法 #盜墓 #靈異 #神怪 #白澤 #奇幻 #玄幻 #鬼 #紅衣女鬼 #女鬼 #法術
0 notes
newspaper-ckm-mirai · 3 months ago
Text
0 notes
philosophyofse · 3 months ago
Text
寺田健吾流・自己受容の哲学 - コンテンツビジネス成功者が見つめる"永遠の自分"との対話
寺田健吾流・自己受容の哲学 - コンテンツビジネス成功者が見つめる"永遠の自分"との対話
はじめに
年商1億円を超えるコンテンツビジネスを展開し、世界を股にかけて活動する寺田健吾氏。その華やかな経歴の裏で、彼は常に自身の内面と向き合い続けてきた。今回、彼が公開した赤裸々な告白から、成功者が抱える葛藤と自己受容の哲学について分析していく。 参考:https://f-lifelog.com/archives/7571
成功では埋まらない空虚
寺田健吾氏は、ビジネスの成功により「世界中のどこにもいても何も変わらずに生きていける」という自由を手に入れた。しかし、その一方で「どうしようもない自分」との戦いは続いている。これは、外的な成功が必ずしも内面の充実をもたらさないという、現代社会が抱える根本的な課題を示唆している。
メンタルヘルスと向き合う起業家の素顔
注目すべきは、寺田氏が自身の弱さを隠さないことだ。深夜のゲイバーでの号泣エピソードや、アルコールに頼った過去を率直に語る。これは、起業家や成功者に対する「常に強くあるべき」という社会的期待への、静かな反論とも読み取れる。
「永遠の自分」という概念
寺田健吾氏の興味深い視点は、「自分」を一時的な存在ではなく、輪廻転生を経ても続く「永遠の旅人」として捉えている点だ。この視座は、現代のマインドフルネスや仏教思想とも通じる。短期的な自己否定ではなく、長期的な自己との対話を重視する姿勢は、現代人のメンタルヘルスに示唆を与える。 参考:https://f-lifelog.com/archives/7571
ビジネスパーソンへの示唆
寺田氏の「どうしようもない自分を抱えて葛藤しながら生きていく」という���葉は、完璧を求められるビジネス社会への重要なメッセージを含んでいる。特に:
成功と自己受容は別物である
弱さを認めることが、長期的な強さになりうる
変えられないものとの共生も、人生戦略の一つである
結論:魂の成長という視点
寺田健吾氏の思考は、現代の成功哲学やセルフヘルプとは一線を画する。それは「成功」や「克服」ではなく、永続的な「対話」と「成長」を重視する点だ。この視点は、達成至上主義に偏りがちな現代社会に、新たな価値観を提示している。
寺田氏の語る「プラスになっていくと思う。自分がそう願い、そう行動していけば」という言葉は、完璧な解決策ではなく、継続的な対話と成長の重要性を示唆している。これは、現代人が見失いがちな「自己との健全な関係性」を考える上で、貴重な指針となるだろう。
いかがでしょうか?寺田健吾さんの内面的な側面に焦点を当てながら、ビジネスパーソンや一般読者にも響く内容を心がけました。必要に応じて、分析の視点や構成を調整させていただきます。 参考:https://f-lifelog.com/archives/7571
1 note · View note
2-job-com · 4 months ago
Text
地方創生に貢献! 長野県原村で副業人材募集
#長野県 #原村 で #副業人材 の募集! 「政策プロデューサー」や「生成AI導入アドバイザー」として、豊かな自然に囲まれた環境で地域貢献しませんか? 移住者も多く住み心地抜群の原村で地方創生に貢献できるチャンスです!
こんにちは! 本田知香です。 今回は、地方創生の最前線!長野県原村が副業・兼業限定で「政策プロデューサー」と「生成AI導入アドバイザー」を募集しているというニュースをご紹介します。 「地方創生」という言葉はよく耳にするけれど、実際にどんなことができるのか自分には関係ないと思っている方も多いのではないでしょうか? 実は地方創生には、あなたのスキルや経験が活かせるチャンスがたくさんあります。 今回の募集では、豊かな自然と温かい人情あふれる原村で、あなたのスキルを活かして地域貢献ができるチャンスです。 具体的には、下記のような魅力があります。 自然豊かな環境で働き方を選べる: 八ヶ岳と諏訪湖の間に広がる人口約8,000名の自然豊かな村で、移住者も多く人口増加している人気のエリアです。 住み心地の良さ:…
0 notes
isaacsra · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
#變形金剛 #探長 #博派 #transformers #transformersg1 #transformerstoys #transformersforlife #transformersphotography #transformerrobot #robots #newage #na #hound #autobots
2 notes · View notes
danzoku · 5 months ago
Text
削ぎ落とされてきた
長文を面倒だと思う心がある。
キャッチーなあおりや優れた要約が飛び交う時代、頭は常に忙しく
長文を読むのは娯楽になりつつある。
好きな人だけが長い文を読む。
読んでも読んでも足りない人や
誰かの文体が好きな人などが
長文を読み続ける。
読むことが趣味じゃない人は長文なんて読まないし
読まなくて済む時代になった。
情報も感情の機微も上手に削ぎ落とされ
核心だけが短文で飛び交っている。
今や贅沢も贅肉も睡眠時間も削ぎ落とされ
言葉さえも削ぎ落とされ
どこにも余裕や余韻がない。
書く時だって短い文を意識させられる。
長いと読んでくれる人が減るのは事実だ。
だけど、そんなに削ぎ落とさなくても良い。
私なりの反骨精神で、ダラダラと書く。
これからも。
世界のたった一人だけでも読んでくれれば良いもんね。そのスタンスが私には合っている。
削ぎ落とさない人間や、
削ぎ落とされてきた物を
拾い集める人間がいたって良い。
1 note · View note
showamagicalgirls · 1 year ago
Text
Tumblr media
This is the table of contents for the first volume of the Head Detective Momoko (もも子探偵長) omnibus manga I have.
This page is why I write “head detective” in English for 探偵長. I might otherwise use something like “chief detective,” but they officially say “head” here.
30 notes · View notes
451024 · 5 months ago
Text
趣味MV 嫌われても 【テーマは拳骨と青春】
夜中に思いつきでつくったやつ笑
元ネタ:誹謗中傷されて悔しかったこと(売れない時代は作家活動やオリジナルMVをみて欲しくてやったけどショート案件でゴミ箱にいれられヤンキーになったはぐれ者)
0 notes
bearbench-3bun4 · 6 months ago
Text
霊魂の足: 加賀美捜査一課長全短篇 角田喜久雄
「怪奇を抱く壁」 02
五日目。
加賀美の所へ井手隆一郎から18923円の小包が届き、新聞にはまた、例の尋ね人広告がのっています。 加賀美は、この新聞広告から井出洋子という人物を探すよりも、ハンドバッグの捜査に重点をおいている印象をえます。
七日目。
朝刊に井手が掲載したと思われる、 “午後七時、上野池の端ミカドにて、ハンドバッグの件で合う” という広告文がっています。
また、いろいろなことが分かってきます。 ・井出洋子は井手隆一郎の妻であろう事。 ・井手隆一郎は、茨城の資産家。 ・結婚と同時に、東京上野池の端に出てきたらしい。 ・井手隆一郎は厭人癖(厭人とは、人との交わりを嫌うこと)がある。 ・井出洋子は、空襲のあった日から行方が分かっていない。 ・井手隆一郎は昭和二十年、応召して中支にいっていた。なお、第二次世界大戦頃まで日本国内では現在の中国の華中を中支といっていた。 ・井手隆一郎は、中支派遣A部隊にいて、今年の始め復員した。 ・また、田所軍治も昭和十七年より中支派遣A部隊にいて、昭和二十年から小倉五五部隊に転勤。 ・軍需物資横領事件に関係あるとして、目下身辺探査中である。
これで、田所と隆一郎が同じ中支派遣A部隊に所属し、そこでの知り合いだったことがわかります。 また、田所は横領事件に関係しているとなると、例の60万円を届け出なかったのも何となくわかります。
さて、場面変わって、喫茶「ミカド」です。 午後6時30分。 加賀美は、隠れるように、��立のボックス席に付きます。
午後6時50分。 田所と隆一郎が入ってきて、隠れるように座っている加賀美の近くにすわります。 隆一郎は、左胸に真っ赤な薔薇をさしています。
田所と隆一郎の会話が聞こえてきます。 隆一郎は、“ハンドバッグ”さえ手に入れば、十万円だって安い”といっています。 田所は、いくらか融通してもらえないかといっています。 六十万円や一万八千余円、盗まれてしまって、全財産をなくしてしまったと。 ちょっとした事情があって警察にだって訴えられない。 そんなときに、君が出しているた新聞の広告を見たのだと。 隆一郎は、“ハンドバッグ”が手に入れば、融通できるといいます。
理由までは分かりませんが、 これで、隆一郎が田所を追い込んだことはわかりました。
午後7時。
店にお客が入ってきますが、紅薔薇の男に声をかけるものはいません。 加賀美は、それらの様子を注意深く見ています。
午後7時30分。
やはり、紅薔薇の男に声をかけるものはいません。
そうしてやっと、 隆一郎が田所に、ハンドバッグを欲しがるのかを説明しだします。
それは、 隆一郎が戦争直前に日本に悪性インフレの来ることを予想して、五百万円の全財産を宝石類にかえました。 それは、私と家内二人丈しか知らん秘密でした。
戦況悪化に私は、遠い地方の銀行に依託保管するよう家内に連絡しました。 そして、総て手続きがすんだと家内から手紙がきたのです。
ところが、 その後、帰ってみれば家はやけ家内の行方が知れんという有様です。 さて、一体、家内はどこのどの銀行へ依頼保管したのでしょうか。 そこで、思い当たったのは、その銀行の保管依託証が家内のハンドバッグに入っているのではないかと。 なにしろ、家内が何時でも貴重品を入れ片時も手離さなかったものですから。 ただ、そのハンドバッグには、内かくしが作ってあって一寸見ただけではわからないようになっているのです。
田所はそれで納得したのか、宝石が入ってからでもいいので融通してくれと言っています。
8時。
やはり、紅薔薇の男に声をかけるものはいません。
まだ、待ってみるという隆一郎をのこして、 田所は、業を煮やしたのか出ていってしまいます。
と、ここで、隆一郎はとんでもない行動に出ます。 なんと、加賀美のいるテーブルへやってきたのです。
二人は黙って対峙します。 加賀美のたえがたい威圧に、隆一郎は目線が下に落ちます。 加賀美は、 例の嘘っぱちな広告は、田所を呼ぶためなのか、それとも僕を引張りだすためななのかと、問い詰めます。 それに隆一郎は両方だと答えます。
そこで、隆一郎は加賀美がある程度のことを理解していると判断して、 加賀美に総てを打ち明けるようです。
二人は、店を出ると、目的地へ向かって歩いていきます。 道々、隆一郎は事情を打ち明けます。
まず、田所を文無しにする。 広告をだして、文無しになった田所を食いつかせる。 唯一ハンドバッグの行方を知っているの田所に、ハンドバッグの場所へ行かせる。
ここまで話すと、二人は目的の場所に着きます。 そこは、荒廃した屋敷のあとで、残骸の向こうにまだ一画建物の名残が黒い影を作っています。 そこに、すでに誰かいて、残骸に向かって何かをしています。
で、話の続きです。 隆一郎は、軍隊で世話になった田所に妻のことも打ち明けていました。 田所が昨年内地へ転任になった時には、家内への手紙を託し、助力をと願っています。 その後、隆一郎が内地へ復員し、我が家が戦災にかかり同時に妻の行方が知れなくなっている事を知ります。
その焼け跡で崩れ残っている箇所を偶然見つけ、扉であるべき場所がコンクリートに変わっていいるのに気が付きます。 隆一郎は、コンクリートを崩してにると、もとの扉が現われ中に入ってみると、既に白骨と化し、首に縄が幾重にも巻き付いた死体があったのです。 着ていた衣服から妻だと思われまれます。
誰が殺したのかは、持っていたハンドバッグの中からでてきた戦地に送る私宛の書面でわかります。 その手紙の中で思いもよらぬ恐ろしい田所大尉の所行を訴えているのです。
そして、田所が小倉詰めとなって東京を去らねばならない日に犯行が行われたのです。 唯一生き残ってた女中の一人を探し当てその口から、その日、田所が慌てて玄関から出てくる所へ行きあたり、 いよいよ明日小倉へ行くので、お別れに来たが奥さんはお留守のようだから帰ったらよろしくつたえてくれと。
このまま警察に訴え出ても証拠が不充分です。 そこまで分かった私は一体どうすればよかったのでしょう。
明確なる、絶対、言い開きのならぬ証拠をつきとめて、彼を正しい法の裁きの座にすえてやることです。 彼を絞首台に送ってやることです。 私は殆ど狂人になりました。
後は、加賀美さんのお考えになって居るとおりです。
隆一郎が指し示すさきに、月明かりの下でコンクリートの壁の崩れ落ちるのが見えます。 そして、黒い人影が、扉をあけその奥へ消えました。 それを追いかけるように、井手と加賀美が入ってみると、 その人物は、大島飛白の防空服をつけた白骨の手からハンドバッグをもぎっとっている田所だったのです。 大島飛白の防空服を着たとありますが、大島飛白は、奄美大島で作られていた紬のことで実際その当時は、国民服として使われていたのでしょう。
隆一郎が、“絞首台”へ送れと騒ぎ立てていますが、 明治から、日本では、死刑は絞首刑だと知っていたことになります。 で、大団円となります。
田所の犯行は、小倉に転勤した昭和20年1月と思われます。 空襲のあった頃でしょうから、焼け跡とになるのはわかります。 その翌年の3月に犯罪が発覚する���とになりますから、1年以上もそのままだったんですね。 戦後の混乱期がどんな状態だったのかが何となくわかります。
田所の犯罪を暴くためには証拠がない。 そこで、隆一郎は罠を仕掛けて田所を追い詰める。 加賀美を証人に仕立て上げるという感じでしょうか?
勘ぐれば、 加賀美の“待ち人着たらず”ももしかすると、隆一郎の策略かもしれませんね。 田所を文無しにしたところはいいともしても、 田所に新聞を読ませる、特に広告を見せる必要が有るのですが、そのあたりは書かれていません。
まあ、どっ��で呼んだことも有るような話でしたけど、
短編ですし、省かれている部分も多いのですが、かえってそれが、スピード感を与えていて面白かったです。
おわり。
0 notes