#実るほど頭を垂れる稲穂かな
Explore tagged Tumblr posts
kennak · 4 months ago
Quote
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」 本当に偉い人は偉そうにしないというのが長く生きてきた私の実感です。 相手が子どもであっても人格を尊重したり、相手の立場に立って共感する気持ちを持てる人が立派な人だと思います。 見せかけでなく心からそういう気持ちで接してくれているかどうかは伝わります。
齋藤知事は4年前に親族から絶縁されていた 当の親族が激白「一生関わりたくない」「変わったのは官僚になってから」【独自】(デイリー新潮)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
3 notes · View notes
nenbutsushuart · 7 months ago
Text
youtube
念佛宗総本山佛教之王堂総門
増長天と多聞天 高さ5m 念佛宗総本山
佛教之王堂 持国天、広目天と共に、佛法を護る四天王に数えられ、多聞天は、逞しい腕で舎利容器を掲げ、先ず釈尊の説法を聴聞して実践することが佛教の要諦である故、幾度も幾度も聴聞することが大切であると示している。 また、増長天は、煩悩を打ち砕く金剛杵を持して、増長慢を起こさず謙虚に佛道を歩むべし、「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」と教えている。
2 notes · View notes
mameluriha · 9 months ago
Text
Tumblr media
🐦#インコことわざ #インコ格言 #インコ名言🐦
【実るほど頭を垂れる稲穂かな】
人間は偉くなれほど謙虚な姿勢で、会社も成長するほど会社や社員の丁重な態度が大切になる。
◎今までの更新◎ 🐤LINEスタンプ🐤
応援いつもありがとうございます💖 こちらのLINEスタンプやオリジナルインコグッズをプロフィールURLの「まめるりはことりのインコ・鳥グッズサイト」からご購入できます🙇 よろしかったらどうぞ♪
2 notes · View notes
doctormaki · 2 years ago
Text
ポルトガル旅行は駆け足だったが、リスボンで2日間、古都コインブラで1日を過ごした充実した旅行となった。リスボンは東洋博物館で、織田時代の金屏風にポルトガル人が黒人を伴って上陸している屏風絵も拝観できた。また踏絵前に盛んに作られた漆塗りの厨子に収納されたキリストやマリアの絵も確認。聖書を置くための漆塗りと螺鈿細工の台や箱物、刀のツバや根付などのコレクションも展示してあった。キリシタン大名の物と思われる刀鍔には小さい十字架が施してあった。
永年、ポルトガルの地にいる日本の細工物を見ると、封建時代の職人技がポルトガルの地で大事にされている不思議も思ったりする。当時の職人達は、心を込めて作っただろうけれど、誰一人それが21世紀にも展示されるものとは想定もしていなかっただろう。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
歴史の無い浅薄なアメリカ人達が、グローバル社会だのなんだのと大騒ぎするのに乗じて、日本の無能な自称有識者のゴリッパな方々も、グローバル社会の弊害などと、知ったかブッタのように振る舞う(ブッタって仏陀のギャグよ)。ミテラれン(ミテランって仏の元大統領のギャグよ)のだよな〜と、ワシは、思うておったが、こういう物証を16世紀に残してくれた先人達には感謝。日本の八百万の神思想には、物に付くツクモガミ思想があるが、ワシが思うに、ポルトガルに渡ったツクモガミ達は記憶を忘却した無知な現代日本人を知ると、ズッコケルだろうなぁ。あー。。。民度低いッスね〜ってなる事は必至。慚愧に耐えんが、まぁそれが、日本と日本人の八割方の人間の現状でしょうなぁ。東大におっても、文系の癖に歴史を全く知らないで平然としている方々が多くて、ワシはマジで閉口した。東大ですらそうなんだから、もう、他を考えると震えが止まらんわい。
歴史や過去を軽んじる輩は、ヤタケタはできるかもしれない。一見目立つ奴ほど、無知な奴はいない。歴史を知らないから過激な事をいとも簡単にホザけるのだ。物事を知るという事は、知れば知るほど、人を寡黙にする。東大では寡黙な先生ほど���知りだった。でも、物知りだけならGoogle先生で良いのだ。東大がアホ集団なのは、物知りであることの先が無いことにある。アレも知っとる、コレも知っとるの餓鬼的な知識コレクション展示会やっとるようなもんや。実に下らない。だから、学生も、Google先生の浅薄な事実確認を知識であると勘違いし、理論武装ではなく、知識武装してくる。実に下らん。ワシャ、もう辟易じゃ。
ワシは、そのもっと先を見たい。知識を得た先を、智慧を、intelligenceを目指す。だから、ワシは東大でもドイツでも、嫌われる。だって、智慧なんて、そんな事を考えた事すら無いような凡人どもが学術界を牛耳っとんねんから、致し方ないのじゃ。彼らは知識の安い見本市で満足できる精神の貧しき人びとであると確信した。そう。ポルトガル旅行は、ワシに色々な確信をくれた。それは、1200年代に作られた南欧最古のコインブラ大学で、Madhu伯母さんと、コインブラ大学の誇る閲覧料金を取る図書館に行って、確信できた事。知識とは、1200年代から西欧では、富と権力の象徴に過ぎず、東洋のように、実るほど頭を垂れる稲穂かな、的な清貧さに欠ける。ワシはチミ達、下らん知識収集にだけ喜びを感じる下世話な方々と、袂を分かつ時が来ている事を感じる。心の底から、東大をdespiseできる時に、ワシは東大を卒業すると思っとったが、ポルトガルがその最終ケツキックをくれた。東大を疑いつつ、東大に未練がある大半の馬さん鹿さんと、ようやく縁をキル覚悟がついたらしい。ポルトガルに渡ったツクモガミの皆さん、気付きと勇気を、ありがとう。
2 notes · View notes
nuttysweetsstarlight · 12 days ago
Text
Tumblr media
実るほど頭を垂れる稲穂かな
0 notes
kachoushi · 12 days ago
Text
各地句会報
花鳥誌 令和7年1月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和6年10月3日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
又一人友秋空に旅立ちぬ 喜代子 悠久なれ見あげる空の秋日和 さとみ ジーパンのひざの裂目や鰯雲 都 秋白し���ラスのワイン赤く揺れ 同 温め酒酸も甘いも過ぎた日々 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年10月5日 零の会 坊城俊樹選 特選句
佃煮屋女将可憐に秋灯す 三郎 日の出湯の向かうの橋の霧に逢ふ きみよ 月島は雨の匂ひや秋簾 和子 秋簾上げて佃の朝となり 三郎 秋の声雨に変はりてトタン屋根 小鳥 秋深し佃に垂らす赤き泛子 千種 秋草に触れて艶めく道祖神 きみよ 秋潮に揺れる小舟の齢かな 三郎 路地奥に秋雨知らぬ仏をり きみよ
岡田順子選 特選句
もんじや屋の埃吸ひ寄せ秋灯 小鳥 葉鶏頭佃の路地を噴くやうに 千種 日の出湯の向かうの橋の霧に逢ふ きみよ 佃堀業の数ほど柿実り 軽象 秋の路地曲れば曾て逢ひし猫 俊樹 鯊の竿しづかに上げて鯊居らず 光子 たまたまの鳥渡る日や佃島 小鳥
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年10月5日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
天上の父は下戸なり十三夜 成子 藤原京に九九の木簡蚯蚓鳴く 美穂 こらへても涙あふれて後の月 光子 木の国の水美しき十三夜 孝子 銀の鍵月光及ぶドアノブに 美穂 滅ぶこと間近に村の祭かな 睦子 稲妻に夢の続きを問うたとて 修二 待宵や襟元ゆるく着付けせり 愛 仏間の灯消して独りの秋彼岸 朝子 霧深し後ろ姿を包みゆく 光子 月光に窓開け放ち老いゆくか 美穂 望月をこぼれし石に躓きぬ 愛 中秋や月煌々と異人墓地 修二 駅朽ちて枕木の径ちちろ鳴く 睦子 せせらぎを訪ねて虫の声拾ふ 修二 年上の美しき妻秋刀魚焼く 美穂 赤のまま嫁になれとは言つてない たかし まぼろしの天守閣より桐一葉 睦子 鴨来る聞きたき旅のものがたり たかし 走り根の網目のやうにある秋思 成子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年10月7日 花鳥さざれ会) 坊城俊樹選 特選句
九頭竜に月を沈めて魚眠る かづを 一途とも移り気かとも秋の蝶 清女 峰雲を閉ざしていよよ天高し 希子 夜々の虫昼の焦土を鎮めをり 匠 虫の音の西部五村をぬらしをり 同 閻王に油そそぎし暑さとも 雪 ひた灼くる思案橋てふ名に古りて 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年10月7日 なかみち句会 飯川三無選 特選句
秋天の雲の無き夜の星の数 ます江 大阿蘇や噴煙白く秋の空 史空 秋天の強羅オーベルジュの夕餉 のりこ 砕けちる日頃の愁ひ秋まつり エイ子 父と子とお揃ひ法被秋祭り さちこ 宮までの細き径あり木の実雨 ます江 一人行く山路に木の実落つる音 怜 人づてに友逝くを知る木の実落つ のりこ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年10月8日 萩花鳥会
みすずなら差がない団栗みんないい 健雄 ドングリを集めた手今サクソホン 俊文 新米を仏飯袋報恩講 恒雄 一列に団栗並ぶ木のベンチ 美恵子 尾を立ててどんぐりを追う夜の猫 綾子
………………………………………………………………
令和6年10月11日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
上げれば揺れる芒と青空と 光子 あの案山子目印にしてゆく散歩 裕子 騎乗の子風を拾つて秋うらら 実加 父母からの新米大事に抱へをり 裕子 柿日和とて年寄りになにしやう 令子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年10月11日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
狛と目の合うた気のして秋の暮 都 夜食とる看護師の手はメモだらけ 美智子 ふた取れば友のぞき込む栗ご飯 美紀 蟷螂の用の有りやと聞く素振 宇太郎 今生の蜜とばかりに秋の蝶 都 やはらかき朱や夕暮の秋の雲 史子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年10月12日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
ゐのこづちやぶ野抜けくる下校の子 多美女 朝市の活気に赤き大林檎 白陶 ゐのこづち鈴振るやうに払ひし子 美枝子 身に入むや静かに生きて叔父の逝く 教子 身に入むやちぎれちぎれに荒れる風 美枝子 多摩川に多き抜けみち牛膝 同 身に入むや病床の夫口籠る 多美女
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年10月14日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
秋深しタオル畳めば陽の匂ひ 三四郎 秋祭露店へ走る靴の音 みす枝 したたかに生き残りたる蚊に刺され 英美子 生涯を百姓の顔月涼し ただし 秋出水一流木を離さざる 同 菊人形平安絵巻さながらに みす枝 路地裏にゆるやかに巻く秋すだれ 三四郎 寄鍋や万太郎の句真砂女の句 昭子 足の爪切れば皹入る老いの秋 三四郎 ��ぐ水急がぬ水や秋出水 和子 秋薔薇ただ一輪の尼の墓 ただし 振り戻ること許されず鳥帰る 世詩明 熱燗やあの大法螺ももう聞けぬ 昭子 をちこちに幾何学のごと蜘蛛巣張る 和子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年10月16日 福井花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
覗き見をしてゐる如き寝待月 雪 寝待には寝待の月��明るさよ 同 風鈴の色の褪せたる音一つ 同 曼珠沙華万葉の世もかく燃えし 同 白鷺の一羽毅然と苅田中 清女 藩邸の静寂をついて小鳥来る 笑子 池の面に青空沈め天高し 同 いつの間に囲まれし香や金木犀 同 榠櫨の実僧の遺愛の熟れはじむ 希子 月を見よ外に出て見よと夫の呼ぶ 和子 木犀の香り待ちつつ母は逝く 隆司 ゆらゆらと散歩楽しむ秋の雲 同 山よりの窓から暮るる柿の秋 令子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年10月18日 さきたま花鳥句会
出来秋の便りを聴きつ酒を酌む 月惑 一尺の勝鬨上げる曼珠沙華 八草 人絶えし里にも巡る竹の春 裕章 青空を軽くひねりて林檎もぐ 紀花 仲見世を見降して行く帰燕かな ふゆ子 馬つなぐ宿場の路地に糸瓜棚 康子 十月や不足の切手貼るハガキ 恵美子 名も知らぬ小さき秋草小さき花 みのり 秋彼岸主無き時計時刻む 彩香 イケメンのこざつぱりしてゐる案山子 良江
………………………………………………………………
令和6年10月20日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
一隅の花野となりし年尾句碑 斉 母子像の過ごす夜長の闇深し 軽象 身に入むや摩滅激しき領主墓碑 三無 吾亦紅意思ありやうに枝分れ 千種 父子走る木犀の花蹴散らして 慶月 風騒ぐ森を鎮めて小鳥なく 斉 堂裏に鳥呼び寄せてゐる熟柿 芙佐子 枡形の黒門焦がす秋の蝶 幸風
栗林圭魚選 特選句
花少し散りて盛りや句碑の萩 三無 木犀の香の満ち溢る寺領かな 芙佐子 秋の雲物語めく母の塔 幸風 友の来て木犀の香の酒を酌む 三無 蔵街をいく物見舟柳散る 経彦 竹垣の崩るる処野紺菊 久子 影曳きて翔つ秋蝶や年尾句碑 斉 孫どちが丸めし団子十三夜 経彦 突堤に銀河を仰ぐ影ふたつ 経彦 指白く皺の乾きて秋寂し 斉 枡形の黒門焦す秋の蝶 幸風
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年10月21日 柏翠館・鯖江花鳥合同句会 坊城俊樹選 特選句
十六夜や柱にいまだ日の温み 雪 これ以上褪せ様の無き古日除 同 出入口とは風鈴の勝手口 同 今日の月越前国府たりし世も 同 宵闇の暗さは月と待つ暗さ 同 畑仕事釣瓶落しと競ひつつ みす枝 菊薫り紫式部像笑まふ 同 また明日手を振る別れねこじやらし 同 夫婦にも何時かは別れ秋の風 同 赤すぎる色の淋しさ曼珠沙華 かづを 菊薫る越前国府物語 ただし 秋桜揺れねばならぬかに揺れて 英美子 とびきれの空の蒼さや山粧ふ 真喜栄 野仏の頭をこする赤とんぼ 孝一 被災地の寺に香るや金木犀 やす枝 立冬や気比の鳥居の影長し 世詩明 二人居の炬燵で触れる妻の足 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
0 notes
blogmikimon · 3 months ago
Text
悟り5
こんにちは😃
今日も書き続けていた悟りについてのダラダラブログの続きですが、このシリーズは今回を除いてあと2回の予定です。初めての方はぜひこちらを読んでから戻ってきてくださると助かります🙏💦
では、今日は右脳と左脳について書きたいと思います✊
さて、私がこのブログを書き始めたのはYouTubeで右脳を働かせることで悟ったと自称している方の対談を見たのがきっかけでした。
誰かを個人的に攻撃したいわけではないので詳しくは書きませんが、その方は右脳重視の生活をすることで悟られたそうで現在は瞑想指導をしていらっしゃいます。
左脳は言語脳と言われるようにロジカルな思考が得意で、右脳はイメージ脳と言われるようにアート的なことが得意です。つまり右脳を使うということは Don't think. Feel. 的な教えです。
私は一昨年ぐらいから身体を使ったセラピーに興味を持ち、右脳に偏った状態に左脳を介入させるようなセラピーをたくさん学び、考えることの重要性を実感してきました。
それまでは私も感じることにフォーカスするのはいいことだと思っていましたが、大事なのは身体や脳をバランスよく使うことであってどちらかに偏ることではない、と今ははっきりと思っています。考えない時間を持つことはリフレッシュになりますが、いつもそうである必要はありません。
左右の脳をバランスさせるセラピーについて精神科医とソーシャルワーカーさんの本から少し引用してみます↓
左脳は、考えて、言葉を使って、問題を解決します。右脳は直感的、感情的で、身体の機能とかかわります。
私たちが感情に流されて筋道立てて考えられなくなっているときには、右脳に支配されています。逆に必要以上に分析的で気持ちが感じられないときは、左脳の支配から抜けられなくなっています。
状況全体がよく見えて上手に振る舞えていると感じるときは、左右の脳がお互いにうまく連携できていて、統合されているといえるでしょう。※1
冷凍保存された記憶が解凍され、フラッシュバックを起こしているときには、右脳の興奮が高まることがわかっています。
イメージの記憶を司る右脳と、言語的な記憶を司る左脳の働きのバランスの悪さが、感情・感覚が丸ごとよみがえる、言語化が難しいというトラウマ記憶の特徴につながっていると考えられています。
「目を左右に動かす」という両側性の刺激で脳のバランスが改善し、情報処理が進むのではないかと考えられています。眼球運動だけでなく、左右交互の触覚刺激(タッピング)や聴覚刺激などでも、同様の効果が期待できます。※2
またグルグルと同じことを考えてしまうのは自分が自分のためにやっているセラピーなんだということもわかったので、考えてばかりいる自分を責めなくなりむしろ感謝するようになりました。トラウマとまではいかないレベルの辛い記憶でも、人は頑張って右脳も左脳も使って処理しているそうです。
言葉にして繰り返し考えることの重要性は、”トラウマのことがわかる本” “対人関係療法でなおすトラウマ・PTSD” “トラウマと記憶” “脳を見る心、心を見る脳” などに詳しかったです。※3
さて、その方は左脳(言葉による思考)をかなり否定するような主張をされているのですが、果たしてどこまで脳について学ばれてるのかはわからず、全然ルーツが見えません。
プロフィールによるとボディワークを以前習っていて、それらを元に瞑想を自己流で深めて悟ったそうなのですが、ボディワークにも多数種類がありますし、ボディワークの先生は瞑想については基本話されません。
私はボディワークはアレキサンダーテクニークを石井ゆりこ先生に、フェルデンクライスメソッドを西岡寛先生に習い、ロルフィングの扇谷孝太郎のワークショップに参加したこともあります。
また、瞑想の基礎は吉田香代子先生と中島正明先生に、寝て行う瞑想はキミ先生に、マインドフルネス瞑想はジャネットラウ先生に、チャクラ瞑想はポールグリリー先生とスージーグリリー先生に、瞑想指導法はケンハラクマ先生に習いました。
ヴィパッサナー瞑想の10日間コースに参加したこともあります。
私は本当に恵まれていてたくさんの世界的に活躍されている先生から身体、心、スピリットについて教えていただきましたが、思うのは誰も自分が悟ったなどとは言ってないということです。
攻撃するのが目的ではないのでこれ以上はやめておきますが、言いたいのは 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」、みたいなことです!
そして最も主張したかったのは、ルーツが見えない人に習うのは危険だということです。
私は以前は製薬会社で働いていてたくさんのドクターに会ってきました。あんなに勉強して国家試験���突破してお医者さんになった先生たちでも学会に参加して単位、認定を取得して、知識をアップデートされています。そしてその上で一人一人、治療方針もメソッドも全く違うのです。
そのため多くの先生がどこでどんな勉強をしてきたのか、どういう方針でお仕事しているのかを公開していて、患者が先生を選べるようになっています。
そして医療に限らず全てはそうあるべきだと私は思うのです。私は最近のは書き加えられてませんが💦、ホームページで持っているライセンスは全て公開しています。
だから私に習えよ☝️ってわけではないのですが、少なくとも変なボカし方してる人から習うのはやめた方がいいんじゃないかなって思うのです。
太極拳を習っていた時に数冊本を読んで思ったのですが、行きずりの伝説の導師に習ったとか訳分からんことが書いてある本は基本的に浅くて胡散臭いです!ヨガも瞑想も然りです!
皆様、どこで何を学んだのかがわかる人。悟ったなどと慢心せず知識をアップデートしている人からぜひ学んでくださいませ!!
今、体に関わる業界でみんなが勉強している “ポリヴェーガル理論” の論文の初出は1994年です。
最新学説が学界で市民権を得るのに10年くらい、それが入門書に反映されるのにさらに10年くらいかかり、入門書で得られる知識は20年くらい前のものだそうです。どんな情報にもタイムラグがあります。※4
なのでなるべく意欲を持って新しい情報に触れている人を探しましょう。誠実で謙虚な人と学ぶことはとても楽しくて有意義な体験だと私は思います。
ではでは長くなってしまったので、続きは次回書きたいと思います💡
最後までお読みくださりありがとうございました😌🙏
続き:悟り6
(おまけ)
・私が習った先生は本当にすごい方ばかりで、どの先生も大好きです!サインをいただいたりインスタにツーショットを載せている先生もいます✌️
Tumblr media
・イヤホンで聴く左右から音楽が交互に聞こえる不思議な音楽は、両脳のバランスが整うらしくゆったりした気持ちになれてとてもお勧めです。
藤本昌樹 心の傷を消す音楽CDブック
(引用・参考)
※1 デイビッド・グランド
ブレインスポッティング入門
※2 白川 美也子
トラウマのことがわかる本 生きづらさを軽くするためにできること
※3 水島 広子
対人関係療法でなおす トラウマ・PTSD
P.A.ラヴィーン
トラウマと記憶: 脳・身体に刻まれた過去からの回復
ダニエル・J・シーゲル
脳をみる心、心をみる脳:マインドサイトによる新しいサイコセラピー 自分を変える脳と心のサイエンス
※4 佐藤 優
読書の技法
0 notes
akikoomura · 3 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「植物」
博士が描いた大王松のbag
近所の花屋さんで
ゴムの木を見つけました
こんなに立派で700円
さらにご主人、勉強して下さる
粋なはからい
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
強い人ほど、謙虚で腰が低い
ありがたいです
0 notes
itocaci · 4 months ago
Text
愛着のある場所
Tumblr media
こんばんは。
ご存知のように、当店は水曜日にお休みを頂いている。
とはいえ、ちょっと他の仕事が午前中に入ることも多々あり、丸1日お休みということもなかなか��ないのだけど、その分、午後からは毎回お休みの日らしく、美術館に行ったり、本屋に行ったり、街ブラをしてみたり。
ずっと店にいると、凝り固まったり、視野が狭くなったり。
なので、頭を整理したり、リフレッシュしたりする時間として、かなり楽しく過ごさせてもらっている。
さて、そんな先日のお休み。
出会って10年以上。
長年、西脇でお世話になっている知人の新居にお邪魔してきた。
Tumblr media
知人でもあり、元取引先の相手でもあり。
個人で仕事をしていると、オンとオフの境界は曖昧になることが多々ある。
こうやって好きな仕事をさせてもらっていて、しかも好きな相手と仕事ができて、大変ありがたいことだ。
昨年8月に訪れたときはまだ基礎工事も進んでいなかったのだけど、完成の報告を受け、こうして新居を見に行くことが出来たわけだ。
Tumblr media
室内には、多くの窓が取り付けられ、季節、時間、天候で光の入り具合も変わり、窓から見える風景も気持ちが良い。
色々と、家の設備の話も聞いたけど、どう生きたいのか。
ここ数年、模索し、実験し、研究した成果とも言える家だと感じた。
住処は完成しているのかもしれないけど、まだまだこれからもアップデートを重ねていく構想も含め、今後も楽しみである。
服の話から始まり、生地のこと、ブランドのことといったことはもちろんだけど、循環の話やデザインの話、食べ物の話というように、5〜6時間では語り尽くせないほど、色々な話を積み重ねた。
Tumblr media
お米を育てていることは以前から知っていたので、見せてもらった。
自然と向き合い、環境をデザインする。
そんな話を聞きながら、稲穂が頭を垂らしている風景を見ていると、「このお米を食べてみたい。」なんて純粋に思ってしまったものだ。
次は、収穫の季節に訪れ、一緒に農作業をさせてもらいえればなんて思っている。
色々とゆっくりと話をすることで、数年前までの"itocaci"では絶対にやれなかったことを、新たにやってみるのも面白いかなぁなんて一層強く思った1日だ。
ぜひ楽しみにしていただけると幸いだ。
Tumblr media
さて、今回訪れた知人の新居は西脇の隣の町になるのだけど、まあ、僕からしてみれば西脇を通じて出会ったわけで、西脇に遊びにきた感覚に近い。
僕が毎月通う畑からはさらに車で40分。
確かに別の世界にはなるのだけど、僕の中ではコットン畑の延長に存在している。
僕が一番びっくりしているのだけど、今年で西脇に通い始めて10年を超えた。
まさか、こんなに長く通うことになるとは思っていなかったし、実は3年ほど前に西脇と距離を置くという選択をする機会もあった。
それでも、僕はその分岐で西脇に通うことを選択した。
畑で会う顔ぶれは、基本拠点を西脇に置いているし、僕と比べれば会う機会も多い。
だから、大阪から月に1回しか通っていない僕は、いつまでもヨソモノだ。
実際に彼ら彼女らからヨソモノだという扱いを受けているわけでもないし、そんな空気が流れているわけでも一切ない。
訪れると常に温かく迎い入れてくれて、取れた野菜なんかを持たせてくれたり、美味しいご飯を振舞ってくれる。
恐らくヨソモノだと思っているのは僕だけだ。
だからなのだろうか。
数年前まで西脇という街が僕にとって近しい街だと思ったことはなかった。
自分のルーツでもある松本。
今拠点を置く大阪。
そして学生時代を過ごした滋賀。
その学生時代に過ごした滋賀以上に長い関わりを持つ西脇のことを、どうしても今挙げた3つの都市と同じように思えずにいた。
西脇なんて、正直地図を見なくても大体の場所には行けてしまう。
どの道を曲がればいいのか。
どこの道を使えば早く抜けれるのか。
街のどこに何があるのか。
明日から暮らせと言われても、何も困ることはないほど街のことは知っている。
それでも、ただ街を知っているだけだった。
西脇で会う方のことが苦手とか、嫌いとか、そんなことはもちろんない。
むしろ、西脇で会う皆のことはとても好きだ。
じゃなければ、こんなに長年通っていない。
Tumblr media
西脇を近しい街だと思えなかった最大の理由は、僕自身がその距離感を程よく感じていたからだ。
月に一度、ヨソモノとして訪れる街。
その距離感を僕自身が楽しんでいたのだと思う。
しかし、ここ数年、僕が勝手に作った西脇の壁が壊れ始めた。
おそらく、きっかけは西脇と距離を置くかという選択に迫られた時、僕が距離を置かずに通うという選択をした時からなのかもしれない。
Tumblr media
きっかけはコットンだったはずが、気がつけば10年。
コットンの栽培ももちろん楽しいけど、結局今は、月に1回、土をいじりながら知人たちとおしゃべりをする時間が楽しいのだ。
気がつけば、僕にとって愛着のある街になっているのだ。
ここまで10年もかかった。
でも、それは当たり前なのかもしれない。
長野にしろ、大阪にしろ、滋賀にしろ、僕はその土地に住んでいる経験がある。
でも、西脇に住んだことはない。
これは決定的な差だ。
たかが月に一度しか通っていないヨソモノの僕が、愛着のある場所だと思えるのは、これまでの10年の積み重ねなのだ。
Tumblr media
知人の家を出る頃。
あたりはすっかりと暗闇に包まれており、時刻は21時を回ろうとしていた。
窓を開けて、初秋の気持ち良い風を感じながら帰路へ着いた。
ナビは不要だ。
頭の中で西脇の街の地図を描きながら車を走らせた。
ここ1〜2年くらい。
西脇から帰る時、少しだけ寂しく思うようになった。
それは、きっと西脇が愛着のある街になったからなのだと思う。
また来月、訪れるのが少し楽しみになった。
Tumblr media
さて、そんな昨日知人とお話をしてきた中で、僕が皆さんに紹介したいと思ったアイテムがある。
Tumblr media
hatsutoki : sally w-face ユニセックスシャツ ¥29,700 (tax in)
昨日出会ってきた知人夫妻は、自分たちのライフスタイルを模索しながら、どのような選択をしたらかっこいいのか。
環境や自然と向き合いながら、日々アップデートを重ねていくライフスタイルのお話はとても興味深かった。
結局、そういった姿勢がモノを作る上でも大きく影響を及ぼすのだ。
この"sally w-face ユニセックスシャツ"。
西脇が得意とする”先染め織物”に見えるのだけど、実は糸を染めていないのだ。
コットンには白と茶色の2種類がある。
白と茶色のそれぞれコットンが持つ自然の色を使った糸を使って織り上げたテキスタイルになるのだ。
自然本来の持つ色を使って、先染め織物のような織物を作ることで、2面性も楽しめる。
そして、何より色味がとても柔らかくて優しい。
Tumblr media
少し厚みのある生地を使っているので、シャツとして着用することはもちろんだが、シャツジャケットのように羽織っていただくのもオススメだ。
Tumblr media
コットンの自然本来の色を活かす。
そして、染色という工程を省く。
そうすることで、環境への負荷を低減した。
もちろん全てのアイテムがそのように製作されるわけではない。
それでも、環境や自然への眼差しを通して帰結した、一つの答えなのだろう。
知人から出てくる言葉や、お互いに思っていることを擦り合わせる中で、このシャツがどういった経緯で生まれてきたのかという思いの琴線に触れた気すらした。
Tumblr media
知識としては、コットン本来の色を生かした素材であること。
環境への負荷を少しでも配慮したこと。
そんなことは分かっている。
でも、深く色々と話を積み重ねてきたことで、一層シャツへの理解の深みが生まれたような気がする。
こちら現在、本当に偶然にもonline shopにも掲載をしているので、もしよかったらご覧いただけると嬉しく思う。
それでは今日はこのくらいで。
次回もお楽しみに。
0 notes
danzoku · 6 months ago
Text
弱きをくじく奴は無能
弱きをくじく奴はカッコ悪い。
嫌な奴だ、無能だ!
とまで思わされるのは
弱き者の生存戦略が効いているのだろう。
この世は弱き者ばかりなので
その戦略にまんまとやられるようでは
強者にはなれないと私も思う。
強者は常に弱者の味方であるように
仕向けられている。
実ほど頭(こうべ)を垂れる稲穂…
のフリくらいはできないとなのだ。
稲穂かな(稲穂だなぁ)
とまではいかなくとも
稲穂かな? くらいには
態度を整えられるようにしておきたいなと
思うなどした。
私も弱いところがあるから
弱きを助ける人が増えて欲しいと思うし。
0 notes
kennak · 1 year ago
Quote
裁判を考えているのだから、記者会見はしない方がよいというのが、弁護士さんの見解でしたね。思いの丈は法廷で話せばいいと思う。『実るほど頭を垂れる稲穂かな』。それにしても、どんなに売れようが、トップに立とうが、謙虚さが大切なんだね。前も芸人さんで、何を勘違いしたのか、周囲に持ち上げられすぎてそうなってしまったのか。失敗して引退した人がいたなぁ。やはり謙虚が1番。タモリさんみたいに。
まるで「裸の王様」…!事務所に対し「ギャラを上げろと」…!松本人志「休止宣言」のウラにあった「吉本興業での孤立」(現代ビジネス)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
satokoji-file · 2 years ago
Photo
Tumblr media
本日は「一粒万倍日」です。一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、立派な稲穂になる」という意味です。わずかな行動が万倍にもなって返ってくる縁起のいい日です。 「わずかな行動が万倍になって返ってくる」そんな都合のいいことがあるのだろうか? いや、あって欲しいものだ。 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」 立派な稲穂になるには、当たり前の努力を積み重ね、研鑽を積むしかないようだ🤗 統一地方選に向けて準備を進めています。事務所開設の準備をいたしました。徐々にお声がけし、お力添えをいただきながら整えていきます。 https://www.instagram.com/p/CqDbVNEBoiB/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tomitorimasaaki · 2 years ago
Text
Tumblr media
引退してるジジイを呼び出して、札幌から駆けつけてくれてプロフェッショナルな仕事を颯爽とこなし、この謙虚さ!
つくづくこういう人達に助けられてると僕は思う。
『実るほどに頭を垂れる稲穂かな』
だからこそ小堀さんは北海道のドンと言われるんですね!
0 notes
gilles1974 · 2 years ago
Photo
Tumblr media
. 美しき温水の田園風景 稲刈りシーズンもほぼ終了、という感じでしょうか . #実るほど頭を垂れる稲穂かな #秋 #田園風景 #大山 #丹沢 #青空 #田んぼ #稲 #稲穂 #実りの秋 #季節の移ろい #収穫 #収穫の秋 #稲刈り #自転車 #ロードバイク #サイクリング #厚木 #温水 #神奈川 #niceatsugi #厚木らぼ #カメラ #写真 #写真好きな人と繋がりたい #ロードバイク好きな人と繋がりたい #サイクリング好きな人と繋がりたい #自転車好きな人と繋がりたい #山が好き #山が好きな人と繋がりたい (Nurumizu, Atsugi-shi) https://www.instagram.com/p/CjkejAYrXeM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kachoushi · 1 year ago
Text
各地句会報
花鳥誌 令和6年1月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年10月2日 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
日本海見ゆる風車や小鳥来る 泰俊 駅近の闇市跡に後の月 同 山門を標とするや小鳥来る 同 師の墓の燭新涼のほむらかな 匠 渡り鳥バス停一人椅���一つ 啓子 紫に沈む山河を鳥渡る 希 ひらひらと行方知らずや秋の蝶 笑 なりはひの大方終了九月尽 数幸
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月4日 立待花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
朱の色に蝋涙たれし日蓮忌 ただし コスモスのたなびく道を稚児の列 洋子 抱かれて稚児は仏よ日蓮忌 同 めらめらと朱蝋のうねり日蓮忌 同 ピストルの音轟ける運動会 誠
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月5日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
友の墓秋空の下悠然と 喜代子 棟上げの終はりし実家や竹の春 由季子 菊人形幼き記憶そのまゝに さとみ 長き夜や楽し思ひ出たぐり寄せ 都 強持てに進められたる温め酒 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月6日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
蜜と恋どちらも欲しく秋の蝶 都 八幡の荘園かけて飛ぶばつた 美智子 彼岸花軍馬の像を昂らせ 都 露の手に一度限りの炙り文 宇太郎 杖の歩や振返るたび秋暮るる 悦子 露けしや既視感覚の病棟に 宇太郎 コスモスの乱れ見てゐて老いにけり 悦子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月7日 零の会 坊城俊樹選 特選句
天高く誇り高きは講談社 きみよ 華やかに滅びゆく香や秋の薔薇 和子 秋冷を暗くともして華燭の火 千種 白帝は白い梟従へて きみよ 薔薇は秋その夜会より咲き続け 順子 肘掛に秋思の腕を置いたまま 光子 爽やかや罅ひとつなきデスマスク 緋路 一族の椅子の手擦れや秋の声 昌文 邸宅の秋に遺りし旅鞄 いづみ 洋館に和簞笥置いて秋灯 荘吉
岡田順子選 特選句
栗の毬むけば貧しき実の二つ 瑠璃 流星を見ること永きデスマスク いづみ 正五位のまあるき墓を赤蜻蛉 小鳥 秋天の青は濃度を増すばかり 緋路 月光の鏡の中で逢ふ二人 きみよ 聖堂は銀に吹かるる鬼芒 いづみ 実石榴をロイヤルホストで渡されて 小鳥 石榴熟る女人の拳より重く 光子 秋の灯を落して永久のシャンデリア 俊樹 毬栗を踏み宰相の家を辞す 緋路
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月9日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
コスモスの島にひとつの小学校 修二 檸檬の香そは忘れざる恋なりき 美穂 嫁がせる朝檸檬をしぼりきる 朝子 母乳垂る月の雫のさながらに 睦子 タンゴ果て女は月へ反りかへる 同 護送車の窓には見えぬ草の花 成子 やはらかく眉をうごかし秋日傘 かおり 天と地を���瞬つなぐ桐一葉 朝子 流れ星太郎の家を通り過ぎ 修二 正面に馬の顔ある吾亦紅 朝子 傘たゝみ入る雨月のレイトショー かおり 幾千の白馬かけぬく芒原 成子 古備前に束ねてさびし白桔梗 睦子 糸芒戻れぬ日々を追ふやうに 愛 黒葡萄いつもの場所の占ひ師 修二
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月9日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
新生姜甘酢に浸り透き通り のりこ 風を掃き風に戻されむら芒 秋尚 足音にはたと止まりし虫の声 怜 朝露に草ひやひやと眩しかり 三無 出来たての色の重たき今日の月 秋尚 徒競走つい大声で叫びたり ことこ 秋落暉炎のごときビルの窓 あき子 秋祭り見知らぬ顔の担ぎ手に エイ子 秋霜や広がる花を沈ませて のりこ 面取ればあどけなき子や新松子 あき子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月9日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
万葉の歌碑一面に曼珠沙華 信子 金木犀優しき人の香りかな みす枝 昇る陽も沈む陽も秋深めゆく 三四郎 廃線の跡をうづめて草紅葉 信子 駅に待つ猫と帰りぬ夜寒かな 昭子 天の川下界に恋も諍ひも 同 ひらひらとバイクで走る盆の僧 同 蟋蟀の鳴く古里や母と歩す 時江
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月10日 萩花鳥会
夜鴨なく門川暗くひろごれり 祐子 サムライ衆ナントで決戦秋の陣 健雄 これ新酒五臓六腑のうめき声 俊文 露の身や感謝の祈り十字切る ゆかり 虫食ひのあとも絵になる柿落葉 恒雄 すり傷も勲章かけつこ天高し 美惠子
………………………………………………………………
令和5年10月14日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
魁の櫨紅葉の朱句碑の径 三無 花よりも人恋しくて秋の蝶 幸子 咲き初めし萩の風呼ぶ年尾句碑 秋尚 女人寺ひそと式部の実を寄せて 幸子 豊年の恵みを先づは仏壇へ 和代 篁を透かし二三個烏瓜 三無 日の色の波にうねりて豊の秋 秋尚 曼珠沙華に導かれゆく道狭し 白陶 二人居の暮しに適ふ豊の秋 亜栄子 林檎好き父と齧つたあの日から 三無
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月14日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
ガシャガシャと胡桃を洗ふ音なりし 紀子 秋日和小児科跡は交番に 光子 歩かねば年寄鵙に叱咤される 令子 稲の秋チンチン電車の風抜けて 実加 不作年新米届き合掌す みえこ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月15日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
街騒も葉擦れも消して秋の雨 三無 大寺の風を擽る榠櫨の実 幸風 尾を引きて鵯のひと声雨の句碑 秋尚 水煙に紅葉かつ散る��跏趺坐 幸風 菩提樹を雨の宿りの秋の蝶 千種
栗林圭魚選 特選句
観音の小さき御足やそぞろ寒 三無 絵手紙の文字の窮屈葉鶏頭 要 駐在も綱引き離島の運動会 経彦 小鳥飛び雨止みさうにやみさうに 千種 秋霖や庫裏よりもるる刀自の声 眞理子 句碑の辺に秋のささやき交はす声 白陶 秋黴雨だあれもゐない母の塔 亜栄子 梵鐘の撞木の先や秋湿り 眞理子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月16日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
考へる事に始まる端居かな 雪 おは黒を拝み蜻蛉と僧の云ふ 同 道草の一人は淋しゑのこ草 同 朝霧の緞帳上がる音も無く みす枝 秋灯火優しき母の形見分け 同 役目終へ畦に横たふ案山子かな 英美子 孫悟空のつてゐるやも秋の雲 清女 穴感ひ浮世うらうら楽しくて やす香 栗食めば妹のこと母のこと 同 天高し飛行機雲の先は西 嘉和 屋根人を照らし名月たる威厳 和子 秋深し生命線の嘘まこと 清女 蜩に傾きゆける落暉かな かづを
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月18日 福井花鳥会 坊城俊樹選 特選句
枯れて行く匂ひの中の秋ざくら 世詩明 一声は雲の中より渡り鳥 同 見えしもの見えて来しもの渡り鳥 同 菊まとひ紫式部像凜と 清女 越の空ゆつくり渡れ渡り鳥 和子 秋扇に残る暑さをもて余す 雪 山川に秋立つ声を聞かんとす 同 鳥渡る古墳の主は謎のまま 同 鳥渡る古墳は謎を秘めしまま 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月20日 さきたま花鳥句会
SLの汽笛を乗せて刈田風 月惑 寝ころびて稜線を追ふ草紅葉 八草 残る海猫立待岬の岩となる 裕章 大夕焼分け行く飛機の雲一本 紀花 曼珠沙華二体同座の石仏 孝江 白萩の花一色を散り重ね ふゆ子 秋の野や課外授業の声高に ふじ穂 秋寒し俄か仕立てのカーペット 恵美子 秋空や山肌動く雲の影 彩香 爽籟や赤子よく寝る昼下り 良江
………………………………………………………………
令和5年10月21日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
生身魂梃子でも動かざる構へ 雪 古団扇此処に置かねばならぬ訳 同 飾られて菊人形の顔となる 同 亭主運なき一枚の秋簾 一涓 菊の香に埋り眠る子守唄 同 叱りてもすり寄る猫や賢治の忌 同 友の家訪へば更地やそぞろ寒 みす枝 叱られて一人で帰るゑのこ草 同 朝霧が山から里に降りて来し やすえ 隣家より爺の一喝大くさめ 洋子 菊師にも判官贔屓あるらしき 昭子 人の秋煙となりて灰となる 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月27日 月例会 坊城俊樹選 特選句
靖国の秋蝶は黄を失ひて 愛 柿に黄をあづけ夕日の沈み行く 緋路 神池の何処かとぼけた鯉小春 雅春 細りゆく軍犬像や暮の秋 愛 うらがへり敗荷の海のなほ明し 千種 英霊の空はまだ薄紅葉かな 愛
岡田順子選 特選句
秋蝶に呼ばれ慰霊の泉かな 愛 鉢物はしづかに萎れ秋の路地 俊樹 年尾忌も近し小樽の坂の上 佑天 道幅は両手くらゐの秋の路地 俊樹 秋天へ引つ張られたる背骨かな 緋路 老幹の凸凹としてそぞろ寒 政江 板羽目の松鎮まれる秋の宮 軽象 御神樹の一枝揺らさず鳥渡る かおり
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
1 note · View note
yamatokurashi · 2 years ago
Photo
Tumblr media
・ 5年前の2017年9月13日にオープンし、今日で5周年を迎えることになりました。 これもひとえにお客様及び皆々様のお陰と深く感謝しております。 私たちも初心に戻り、これまで以上にお客さまに喜んでもらえるお店を目指し、より一層の努力をしていく所存です。 今後とも変わらぬご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 ・ ・ ・ 5周年の感謝を込めて・・・ ささやかながら記念品を作りましたので、2,000円以上お買い上げまたはSNSをフォローいただいている方にお配りしておりますので貰ってください。 オンラインストアでお買い上げの場合でも荷物に入れられる場合は同封します。発送の都合により同封できない場合もございますので予めご了承ください。 #5周年 #温泉タオル #実るほど頭を垂れる稲穂かな - - ▼オンラインストアはこちら Instagram topから👉 @yamatokurashi http://ourthing.stores.jp - #ourthing #アワーシング (Ourthing アワーシング) https://www.instagram.com/p/Cibd5RxphyH/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note