#健康維持のため
Explore tagged Tumblr posts
Photo
いつかのジャンクカレー🍛😅 たまーに揚げ物たっぷりジャンキーになりたくなる日もあるさ😅 横浜だったかなぁ… いつでも「飯類」食いたくなったらCバランス(ピンクのジュース)をしっかり飲む。 グァバの成分は僕に不要なモノから僕を守ってくれるらしいよ。 このFitLineブランドの製品、 なぜ安心して使い続けられるか? ハイルプラクティカー(代替医療専門医)の制度のあるドイツで生まれ、 🇫🇷フランスと🇩🇪ドイツの間にあるルクセンブルクの半官半民の研究機関LIST =科学技術院で研修/検証を続けられ生み出されている。 ヨーロッパ中の生化学の研究データを活用しながら裏付けのある高品質な製品、 科学的な背景が明確な製品が生み出され続けてる。 日本にも米国にもここまでバイオアベラビリティの研究を続ける研究者たちは居ないんじゃ無いかなぁと思う。 日本でもようやくこの数年、ドクターズサプリなどで吸収性をうたわれ始めましたね^ ^ 良いことです。 何が入っているか?も大切ですが、 どう取り込めるか?ということもとても大切ですね。 新しい成分に目を向ける前に ベーシックな基礎栄養素を 最新の科学で研究し尽くし 美味しく毎日いただけるって 最高やん😍 飲みたくなったらプロフ欄からショップもしくはメール✉️ @ppk.fukuoka.lab #健康維持サポート #健康維持のため #必須栄養素 はしっかり抜けなく守りすぎなく #FitLine #老いも若きも #みんなに届け (天神 Tenjin) https://www.instagram.com/p/CoXPeKNJ8PH/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Quote
海外で起業している友達の中でも「この国に骨をうずめる」と言って実際そうしそうな人って一人くらいしかいないし、「日本オワコン」って言う人でも日本に法人作って健康保険維持して医療は帰国するたびに日本で受けてたりするから、まあ「クソババア」って母親に言う中学生みたいなもんだと思ってる。
Xユーザーの野瀬大樹さん
151 notes
·
View notes
Text
日本の12月31日、1年の終わりに「年越しそば」を食べる習慣があります。長い麺類を食べて末永く健康や幸せを維持できるようにという願いをこめて食べます。沖縄では沖縄そばが主流、わが家の自宅でつくる手づくりの沖縄そばです。写真は無料でダウンロードできるようにしていますので自由に利用してください。
In Japan, on December 31st, there is a tradition of eating “Toshikoshi Soba” to mark the end of the year. The long noodles are eaten with the hope of maintaining long-lasting health and happiness. In Okinawa, Okinawa Soba is the main dish, and in our home, we make homemade Okinawa Soba. The photos are available for free download, so feel free to use them.
22 notes
·
View notes
Text
エビと旬野菜の天丼🎃🍠🍆
尻尾は食べる派です🍤
〜風の谷農苑にて〜
エビの赤い成分はアスタキサンチン。強い抗酸化力でガン抑制、血液をサラサラにする効果があるとされ、尻尾や殻に多く含まれています。その抗酸化パワーはβ-カロテンの40倍、ビタミンEの500倍とされ、カラダに発生する活性酸素を除去し免疫力を高め、悪玉コレステロールが血管に付くのを防ぎ、動脈硬化や脳の老化予防に貢献するといいます。
エビの尻尾や殻にはキチン、カルシウムなどが豊富です。キチンは不溶性食物繊維で、便秘の予防・改善に役立つだけでなく、大腸ガンの予防やコレステロールを体外に排出する働き、カルシウムは骨を丈夫にし、イライラ解消などに効果に期待が持たれています。
今朝は車エビ、カボチャ、サツマイモ、ナスをモンゴルの香り高い小麦粉で天麩羅に。炊き立てご飯にのせました〰️😋
美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。
#天丼 #エビ #天婦羅 #三栄商店 #食成人本舗 #風の谷農苑 #大地の宴 #tendon #tempura #prawn #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan
11 notes
·
View notes
Quote
休暇が10時間増えるごとに、その従業員の年末の成績は8%向上する。有給休暇をすべて消化する人ほど、昇進・昇給の可能性が高い。また、休暇を頻繁に取得する人は、会社を辞める可能性が低い。 休暇の取得を義務化した別の企業の実験では、明らかに、創造性や幸福感、生産性の向上が見られたという。
休暇の取得による利益を軽視していないか 健康を維持し、創造性や生産性を高める | ワークライフバランス|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
136 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和六年(2024年)12月23日(月曜日)弐
通巻第8564号
MAGAからMAHAへ、そしてMAMDGAへ
「偉大なアメリカ再現」「アメリカを健康に」「モンロー主義よ、もう一度」
*************************
世界の海上交通の約5%はパナマ運河を通過する。毎月約1,000隻の船舶が貿易のために航行し、その通過料金��パナマという国家を維持している。
中国は、この運河の出入り口の港五つの内、ふたつを抑えた。太平洋のバルボア港とカリブ海のクリストバル港である。
トランプ次期大統領はモンロー主義を復活させる準備を整えているかもしれない。トランプはパナマ運河「奪還」を仄めかしたとも取れる発言を繰り出した。自身のネット「はトゥルース・ソーシャル」に12月21日、
「ジミー・カーター大統領が愚かにもパナマ運河を1ドルで手放した」。
「パナマだけが管理すべきものであり、中国や他の誰のため��もない」
と書き込んだのだ。
「パナマ運河は、米国経済と国家安全保障にとって極めて重要な役割を担っているため、米国にとって極めて重要な国家資産とみなされている。安全なパナマ運河は、米国の商業活動、大西洋から太平洋までの海軍の迅速な展開に不可欠であり、米国の港までの輸送時間を大幅に短縮する」とトランプ大統領は述べた。
ついで、運河を米国船が通行する際に課せられる高額な料金についても触れ、「米国がパナマに与えてきた並外れた寛大さを考えると、パナマが課している料金はばかげている。我が国に対するこの完全な『ぼったくり』は直ちにやめるべきだ」
十年前、中国はベネズエラからの安価な石油の通り道としてパナマ以外にもニカラグアに運河を造成するといいだした。実際に工事を始めたが、資本がつづかず沙汰止みになった。ニカラグアでは住民の環境破壊抗議行動が活発化した。
或る批評家は、このトランプ発言を捉えて、「MAGAからMAHAへ、そしてMAMDGAへ」と喩えた。「偉大なアメリカ再現」からRKJの「アメリカを再び偉大な健康国に」そして、「アメリカに偉大なモンロー主義を復活しよう」と言っていることになる。
何故、いま「モンロー主義」が復活なのか?
1823年にモンロー大統領が議会演説で表明した内容は「アメリカ合衆国がヨーロッパ諸国に対して、アメリカ大陸とヨーロッパ大陸間の相互不干渉」だった。単に「孤立主義」と解釈するのは間違いである。
5 notes
·
View notes
Quote
30年前の最低賃金は611円でした。 その611円で平均的な時間働けば、年収はちょうど103万円。最低日給 611円×7時間=4277円(9~17時まで1時間昼休みで働くと7時間) 最低月給 4277円×20日=85540円 最低年収 85540円×12ヶ月=約103万円 年収103万円の壁を178万円に引き上げるべき理由は、最低賃金の上昇を反映させる必要があるためです。103万円の壁は、30年前の最低賃金611円を基準に設定され、最低賃金で働く人々の「健康で文化的な生活」を守ることを目的としていました。しかし、現在の最低賃金は1055円と73%増加しており、103万円では現在の基準で「健康で文化的な生活」を維持することは困難です。よって、最低賃金基準に基づき、年収の壁を178万円に設定することが合理的です。
自公の123万円案 国民民主は拒否 - Yahoo!ニュース
5 notes
·
View notes
Text
乗りつぶしオンライン@noritsubushi 先日、Bus Service Map制作者の愉会三丁目さんが、「心境の変化のため」マップの公開を停止されました。 それなりに長い期間、同じように個人で長いこと乗り物に関するコンテンツを提供してきた仲間として思うところがあるので、少し書かせてください。 真っ先に感じるのは、「個人サイト」としての捉え方、付き合い方がもう通用しなくなってきたんだな、ということです。今、ウェブ上のリソースのかなりが企業や団体(またはその構成員)の手によるものになりました。有償無償を問わず、そのようなサイトは、組織の目的のために存在します。 一方、個人サイトは「楽しいから」「興味があるから」作っています。そこのところを勘違いして、サイトを閉じようとした制作者に対して「こんなに自分の役立っているのだから」と説得しても効き目はないでしょう。さらに、「自分」を大きくして「世の中」と言い換える人もいますよね。 でも、個人サイトを閉めるのは、「楽しさ」や「興味」が減じたか、それを上回る何か負担やマイナスがあるか、そういうのがきっかけです。いくら、「役立っているんだから続けろ」と言ったって響きません。むしろ、義務感という「マイナス」が���きくなって逆効果です。 「有料化してもいいから」というのも、気持ちは嬉しくてもやっぱり負担です。商業サイトは収益を上げれば存続するかもしれません。でも、個人サイトははじめから持ち出しです。続けるのに費用がかかるのは織り込み済みで、金銭的負担で存続を断念するケースはあまりないでしょう。 何より、お金を払ってもらうのってお金がかかるんです。競合する商業サイトが出てこないような分野とは、そもそも商業的にペイしないもの(市場が小さいか、供給に費用がかかりすぎるか)です。個人で細々と続けることはできても、商売として成り立たせるのには別の苦労があります。 場合によっては勤務先の制約で副業ができないこともあります。最近ではtwilogを無償提供していた作者の方がtogetterにサイトを売って存続させたケースがありますが、この件はむしろ例外的です。個人サイトの作者の多くは、サイトと全然関係ない仕事を持っていたりするのです。 「お金を払ってでも使うのに」と思うサイトがある方、是非サイトがあるうちに、作者を応援したり、同好の士に存在を広めたり、即売会やイベントの機会を使ってメッセージを伝えたりしてください。使えるルートで応援してください。 (別にうちのサイトにおべっか使えと言っているわけではないですよ) 一番やってはいけないのは、「何で続けないんだ」「説明しろ」と詰問することです。作者にも趣味を楽しむ自由があります。その自由には「飽きる自由」もあります。多くの老舗個人サイトは半ばライフワークのように長年活動していますが、趣味の表現の仕方としてサイト維持以外の方法もあり得ます。 その分野自体に飽きることは少ないかも知れませんが、ゼロとは言えません。何より、詰問されるようなジャンルからは離れたくなることだって起こりえます。同じ趣味ジャンルにいるのであれば、自分と同じように作者の趣味の自由も尊重してほしいのです。 今回の件で、今のところ愉会さんとお話はしていません。これまで書いたのはあくまでぼくの考えですが、サイトを使う人たちの層は重なるところもあるので、そう外れてはいないと思います。 ここまで書いて、じゃあ乗りつぶしオンラインも飽きたら閉じるのか、と聞かれそうですが、その可能性がないとはどんなサイト作者も言い切れないでしょう。ただ、個人のデータを預かっていますから、万が一閉じるとしたら、他に持っていける形でデータを書き出しできる仕組みくらいは用意するはずです。 ぼくの興味は、「乗りつぶしそのもの」に加えて、「データベースを作ること」「使いやすいUIを作ること」「サイトの影響を受けて乗りに行く人が出ること」、このあたり色々です。時期によって興味の濃淡はありますが、興味の濃い部分が他の部分を引っ張ってくれます。 前記のすべての部分に興味がなくなったら「飽きた」となるかもしれませんが、多分興味のどれかは常に存在しているので、それもサイトが長続きできた理由だと思います。とはいえ、ぼくも強い人間ではありませんから、絶対大丈夫とは言い切れません。 むしろ20年近くやっていると、自分の健康や寿命の方が心配になってきます。個人サイトはいつか終わりがやってきます。生身の人間は永遠ではありません。アーカイブ化できないうちのようなサイトは、いつかサービスを終わらせるか、あるいは誰かに引き継がなければいけないのです。 今のところ間際に迫った課題ではないですが、後継者あるいは代わりになるサイトは、いつか必要になりま���。「レールブック」のときは本当に期待していたのですが、日本一の旅行会社のグループの力をしても商業ベースに乗らなかったとなると、本当、どうすればいいんでしょうね。 Bus Service Mapも、企業が提供していて不思議はないクオリティですが、個人だからこそあそこまで作り込めたのも事実でしょう。本当に欲しいものを提供してくれるのは、企業でなく、すぐ近くにいる同好の士なのかもしれません。 「金払ってるんだから」「広告見てやってるんだから」と対価としての価値を企業に要求するような姿勢ではなく、同じ趣味を楽しむ者を応援する気持ちで、(細かいあら探しするのでなく)、個人サイトと付き合ってほしいな、と切に願うのです。 閉じたサイトが復活していたら、また応援してください。 そして、いずれはそのサイトを越える後継者が現れ、老いた作者が安心して引退できるような、そんな好循環ができたら、個人サイトを長く続けてきたものとしては望外の喜びといえるでしょう。 そんな方の登場を待ち望んでいます。
20 notes
·
View notes
Text
https://www.youtube.com/live/HYZcPJQbORk?si=5ZwOGF5E_Eby9TIh
シンプルに、子ども一人につきいくら×人数でいいと思います。倍々にすると、無理をして産む女性、無理やり産ませる男性などが出てくると思います。産むことは女性ならある程度は簡単に出来ても、育てる事は簡単ではないと思います。産みすぎて不幸な子ども、不幸な家族が出来てしまわないでしょうか?
本来は、国を維持するのに、家庭を営むこと、子どもを育てる事は、いちばん本質的な事で、それに対して無償である事自体おかしいと感じます。子どもがいなくても、主婦には家事労働に対して、国を作る単位である家庭を運営してくれる労働として国はお金を出す。子どもを産んで育てたら、更に子ども一人につきいくらとお金を出すこと。誰のためにもなっていない、地球も、健康も壊すような労働にたくさんのお金が動いていることを思うと、家庭運営というより本質的な労働にお金が支払われる事は、とても自然に思えます。(もちろん、その国の国民が対象です。)
https://www.youtube.com/live/HYZcPJQbORk?si=32UT9s3NK_Gc13TE
#育児有償化
#家事有償化
#家庭は国を構成する単位
8 notes
·
View notes
Text
晴れてることにもいらいらするような卑屈になりすぎるメンタルも体調もやっと回復してきて仕事にも勉強にも前向きに。仕事を辞めない限りもう元気にはなれないのかも。とまで思ったけどやっぱり調子が悪かったんだなー元気になれて本当に嬉しい。
休みの日の朝も起きられるようになったし、やらなきゃいけないことに追われる日々だけど、やったるで!くらいのとこまで上がってこれてよかった。
忙しさには拍車がかかっているし、ギスギスしているけれど優しさや楽しさを忘れていない人が多くて見習いたいし、日々助けてくれる人たちに感謝もしないといけない。とにかく気持ちと健康を維持することを優先に。
8 notes
·
View notes
Photo
復帰しました。お久しぶりです! ひっそり姿を消しておりましたが、年末年始からお休み&療養しておりました。 Twitterのプロフ欄には一応「療養中」とは書いておいたのですが、気づいた方からメッセージなども頂いてしまい、ご心配おかけしてしまった方にはすみません&気にかけて下さりありがとうございます。 先日、人生初の入院手術など経験しておりました。 …こう書くと何か大変な事態のようですが、前回ブログで書いたとおり重大な病気や緊急搬送などではなく、かなり前から予定していた入院です。 おかげさまで特に問題なく終わり、経過も順調で、現在少しずつお仕事復帰しております。 写真は退院時に車田先生から頂いたお花です💐💐💐 入院中は、お医者様と看護婦さんたちのプロのお仕事に感動したり、普段あまり縁のない場所を見たり入ったりして、ある意味新鮮で(?)色々と興味深かったです。 何でも写真撮ろうとして引かれたりもしましたが笑、人生の経験値が上がりました。 そして療養中、偶然にも、わりと年齢が近いかな?と思われる作家さん絵描きさんがSNSで入院手術の報告をしていたり闘病されているのを数件お見かけして…、皆さんお身体のメンテナンス頑張れ…!私も頑張ろう!という気持ちになったりもしていました(自分は何も発信していない癖に;)。 私もお医者様に、もう数年早めだったらもう少し楽に済んだかもね〜などと小言を言われましたが、今のところ他は健康ですので、維持できるようにしていきたいですね。 とりあえず腹筋が息をしてないの��、また少しずつ運動とか筋トレ頑張っていこうと思います(無理はしない)。 ひとまず私の2023年、ようやくこれから!といった感じです。 各方面へのご挨拶も、療養中は確実な見通しが立たなかったため滞っておりましたが、これから順次させて頂く予定です。 そして停滞していたセインティアの番外編シリーズの方ですが、3話目は近いうちに…?読んで頂けるかもしれません。 発表の許可が出ましたら、改めてお知らせしますね。 それでは、本年もどうぞよろしくお願いします! 久織
87 notes
·
View notes
Text
"YUKI SHIMANE" 2025 S/S pre-order event
こんばんは。
・
夜になると最近はすっかりと過ごしやすくなってきた。
週に2,3日になるのだけど、夜、淀川沿いを7キロくらい走っている。
そんな夜のランニングがとても心地よい季節になった。
・
健康のためなんて思われるかもしれないけど、理由は服にある。
学生の頃、つまり15年くらい前に買った服が着れなくなるのが嫌で、体型維持のために走っている。
・
シャネルのデザイナーを務めていたカール・ラガーフェルド。
現セリーヌデザイナーのエディ・スリマン(まあ、最近退任の噂もあるけど)が、Dior hommeのデザイナーをしていた頃、そんなエディのデザインしたDiorのアイテムを着用したいがためにダイエットをしたなんて話もある。
・
そんなエディがデザインしていた頃のDior hommeのスキニーを、年に数回着用する日を設けている。
やっぱり、今のトレンドのようにルーズなシルエットのパンツを着用する日の方が楽なんだけど、自分の体型に変化がないのか、まだ着用できるのか。
そんな確認のためにその日を設けている。
・
大切なコレクションが着用できなくなるという恐怖が、僕を走らせるのだ。
しんどくて、辛い。そんな日もあるけど、そう感じるたびに服のことを思い出す。
自分でもアホだなぁと思っている。笑
でも、その度改めて、僕は服に生かされていると実感する。
でも、そんな人生が歩めていることを、今は幸せに思うし、楽しくもある。
・
歳を重ねることで、なかなかと体型を維持することも大変になってきたなぁと実感するけど、そんな恐怖をモチベーションに今日も走りに行こうかなぁと思っている。
・
ってな訳で、そんな服に生かされている人間がやってる"itocaci"を引き続きよろしくお願いいたします。
さて、今日まで東京では"YUKI SHIMANE"の2025S/Sの展示会が開催されていた。
そんな"YUKI SHIMANE"の2025 S/S アイテムの受注会を、今回も当店で開催させていただくことになっている。
・
この期間中は、2025 S/S アイテムの全型をご覧いただける機会となる。
もちろん、毎シーズン当店もオーダーをさせて頂いているけど、そんな当店のオーダーするアイテム以外もご覧いただける貴重な機会となる。
僕もまだ実際にアイテムは見ておらず、皆さんと同じタイミングでコレクションを拝見することになる。
写真を見ていると、かなり涼しげなアイテムが多くて、ここ数年の猛暑でも気持ちよく着用できることを計算されているアイテムが多そうだなぁなんて思って眺めていた。
・
プリント。
ニット。
レース。
そんな可愛らしく、涼しいアイテムがご覧いただける貴重な機会だ。
ぜひ足を運んでいただけると嬉しく思う。
・
なんか、今回はTeeシャツはメンズも着用できるサイズの用意もあるそうなので、男性の方ももし良かったら遊びに来てみてほしい。
ちなみに、僕は自分の分は確実にオーダーする予定だ。
・
それでは、最後に詳細を。
【YUKI SHIMANE 2025S/S "Still life" pre-order】
日時:11/2(sat) 〜 11/5(tue)
時間:13:00 〜 20:00 (最終日11/5のみ15:00 open)
会場:itocaci (大阪市北区中津3-17-14 2F)
・
個人的にはテーマであったり、アイテムのこだわりポイントなどを伺って、またその魅力を皆様にお伝えできればなんて思っている。
考えてみると、新店舗に移転してから、ちゃんとしたイベントとしては初になる。
ぜひ、そんな初のイベント。
この機会に新しい店舗に遊びにいらしていただけると嬉しく思う。
・
今からワクワクしている。
そんなワクワクを皆さんとも共有できれば嬉しく思う。
ぜひ、素敵な服を見にきてほしい。
それでは次回もお楽しみに。
3 notes
·
View notes
Text
2024/4/30
抗がん剤治療のために2週間母が入院する。これが決定したのが10日ほど前。そしてこの日が入院日。
ほぼほぼ余命宣告されている身として、どのような気持ちで生きているのか心情を慮ることが難しい。
とはいえ、全人類いつか死ぬという宣告はされてるわけで、その間に成長して学んで社会に貢献して誰かに何かしらのバトンを渡して死ぬ。
つまり色々と忙しくてあまり死ぬことについて考えない。母もとりあえず入院やら治療やらがあるのであまり考えないのかもしれない。
やることがなくなったときに一気にとんでもない不安や孤独が襲ってきそうだけど、たまにそれは俺もある。好奇心が枯れるまでは死にたくないので。
町田の隅っこで母と柴犬がひとまとめで実家で暮らしている。そこから母が抜けるわけで、誰が柴犬の世話をするのか。自分しかいない。
というわけで実家に2週間くらいいる。
別居婚なのか、これは。
朝から母に言われたとおりに誰に感謝されるわけでもないのに外猫に餌をやり、それに不満げな柴犬にギョニソを焼いてあげ(ムスケくれて食べないけど)、観葉植物に水をあげ、冷蔵庫にある食材で傷んでいるものを捨てて、なるべく食材を消費するように冷凍されていたアジを焼いて朝食を食べた。
洗濯をしたが、雨予報なのを忘れていた。
風呂場にしか干す場所はなく、浴室乾燥はなく、母は晴れてるときにしか洗濯をしなかったのかと思う。十数年前までは一緒に暮らしていたが母が担当していた家事については、つまり家や家族を維持するためのものには無頓着だったのがよく分かる。
扇風機を洗濯物に当てて、まぁこれでなんとかなるかと。
犬の散歩をして、これは健康になってしまうかもしれないと思いながら仕事のために出かける。
家から駅までやたら遠い。
イレギュラーが多いほうが頭は若くいられるそうだが、2週間。まぁ、仕方ないか。
7 notes
·
View notes
Text
【動物の寿命に「腎 臓の機能の高さ」が関係している可能性がある!】
●ひとの死因「多臓器不全」···腎臓 の機能低下が引き金になっている可能性が高い
● 「腎臓の濾過機能」は60代になると20代の半分に衰える
● 一度減ってしまったネフロン(腎臓の機能単位)は、回 復したり再生したりすることはない
【血液中にリンが少ないほど長生き】
●体内にリンをためずに排出や調整をでき ているかが、寿命を左右している
【人間はリンがなければ生きていけない】
●リンのいちばん大きな役割は、骨(リン酸カルシウム)の維持
【しかしリンが過剰になるとCPP細胞毒となり全身へ】
●CPPが増えると病気や老化が一気に加速する
���日本人はリン摂りすぎ】
●リンには「有機リン」と「無機リン」の2種類がある
●「無機リン」・・食品添加物として使用されている
●加工食品添加物中のリンは、 体内吸収率は90%以上
【如何に吸収されやすいリン摂取を減らすか】
【食品を買うときはラベルをチェック】
●「かんすい」「酸味料」「香料」「乳化剤」「pH調整剤」 「強化剤」「結着剤」 「加工デンプン」など
【腎臓を守るには運動も重要】
●宇宙ではハイスピードで骨が衰える
●骨は運動や荷重のストレス刺 激を受けると、リンとカルシウムを蓄えて丈夫に なりCPPの発生リスクも減る
【骨と腎臓こ��、陸に上がった生き物が 長生きするためのカギだった!】
●リン酸カルシウムの硬い丈夫な骨を持つことで水中にいた生物が初めて陸上に上がった
●以前の生物は軟らかい炭酸カルシウムの骨であった
●陸上に上がる↔リンによる寿命の短縮、トレードオフ
●リンは諸刃の剣
●リンをコントロールすることで老化を遅らせ健康寿命をのばすことが出来る!
自治医科大学分子病態治療研究センター抗加齢医学研究部
黒尾誠教授
youtube
3 notes
·
View notes
Text
キクイモのオムカレー🐣🍛
〜風の谷農苑にて〜
キクイモに豊富な水溶性食物繊維イヌリンは、食後の血糖値上昇を抑え、糖の吸収をゆるやかにさせ(天然のインスリン効果)、善玉菌がイヌリンを食べ、大腸で短鎖脂肪酸が多く作られ、免疫力が高まる効果に期待が持たれています。。
今朝はオリーブ油で、刻みニンニク&ショウガ、豚粗挽き、タマネギみじん切りを炒め、干しシイタケ出汁、白だし、おろしキクイモ、茹で大豆を煮込み、
ジャワカレー辛口のカレーを、ゴハン、半熟オムレツにタップリかけました〰😋
美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。
#カレー #キクイモ #風の谷農苑 #イチビキ #大地の宴 #curry #jerusalemartichoke #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan
8 notes
·
View notes
Quote
たいていの人の「幸せな状態」とは、日々のプレッシャーから解放され、魂のレベルで自分自身と再びつながり、平穏を感じられる状態のことだ。冒険であれ、学習であれ、美であれ、自分の価値観を自由に表現し、自分に喜びをもたらすことができる。
休暇の取得による利益を軽視していないか 健康を維持し、創造性や生産性を高める | ワークライフバランス|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
113 notes
·
View notes