#伊豆旅行
Explore tagged Tumblr posts
arakawalily · 2 years ago
Photo
Tumblr media
伊豆今井浜海岸温泉今井荘へようこそ❣️ ②今井荘リポート お部屋編 広々とした32畳の贅沢な和室からは、美しいオーシャンビューと、波の音に癒されます。 浴衣もたくさんの種類から、好みの柄を選びます❣️ A traditional Japanese inn. A hot spring in Imaihama, Izu❗️ 皇室をはじめとする各界の著名人たちに愛される、昭和9年創業の高級老舗旅館【今井荘】さんで素晴らしいおもてなしに癒されてまいりました❗️海岸と庭続きの純和風旅館で、贅沢なひとときを過ごせます。 今井荘の創業は昭和9年。伊豆随一の景勝地である今井浜に温泉旅館として建てられました。 昭和23年には、昭和天皇が2週間に渡りご静養されました。 皇室、宮家、政界、財界の要人、文化人に愛され続ける旅館です。 海の波音がまじかに聞こえ、部屋から目の前に広がる砂浜や海、さらには遠くに伊豆七島なども見渡せます。また露天風呂からのオーシャンビューも素敵🌊貸切風呂も利用できます。鮑の酒蒸しや金目鯛の煮付けなど高級食材のお料理も新鮮で、大満足です❗️ ウェルカムドリンクは、お抹茶を点てていただきましたよ❣️ 和のおもてなしに、すっかり癒されてきました❗️詳しくリポートしていきます。#今井荘 #今井浜海岸#今井浜温泉#伊豆旅#荒川リリー#伊豆今井荘#今井浜#伊豆旅行#老舗旅館#agora#伊豆今井浜#伊豆観光#今井浜海岸#荒川リリー#lilystudio#伊豆グルメ #今井浜海水浴場 (伊豆今井浜温泉 今井荘) https://www.instagram.com/p/Cp9VSqrSQc0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
iso-photo · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media
旅の間は晴れて良かった。
162 notes · View notes
orange207-tmb · 2 years ago
Text
Tumblr media
14 notes · View notes
maiandsaki · 2 years ago
Photo
Tumblr media
おはよう♪ ふじちゃん伊豆遠征に 行ってきましたパート7😀 #ふじちゃん #ふじちゃんを探せ #ハート #カメラ #カメラ好きな人と繋がりたい #伊豆 #恋人岬 #恋人たちの聖地 #旅行好きな人と繋がりたい #旅行 #大腸ガン #上行結腸癌 #ガン  #大腸カメラ #ct #血液検査 #問題なし #達成 #闘病 #退院後 #退院後の生活 #写真 #春 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #私の世界 #伝えたい景色を探しに行こう #ファインダー越し私の世界 #東京カメラ部 #tokyocameraclub https://www.instagram.com/p/Cp84HQOvLUH/?igshid=NGJjMDIxMWI=
8 notes · View notes
shirasuphoto · 2 months ago
Text
Made books 2024
HOMMAGE 特別号 地味なひとり旅
HOMMAGE No.4 共通ラッピング車両
HOMMAGE No.5 山手線
HOMMAGE No.6 ドラえもん電車
東急8500系 2020系がいない日常
HOMMAGE No.7 行ってみたい駅
My Train No.1 京急1000形
My Train No.2 横浜
My Train No.3 上越線
大分発金沢経由上野行き
東急8500系 サークルKの終焉
My Train 総集編 目的地は駅(Kindle版) 
2024年は12冊作成しました。
・HOMMAGE 特別号 地味なひとり旅
(発売開始:サンシャインクリエイション 2024spring)
目次:山中城跡公園 / URまちとくらしのミュージアム / NTT技術史料館 / 澤乃井(小澤酒造) 豆らく、きき酒処 / 旧伊藤博久金沢別邸 / 江戸東京たてもの園 前川國男邸 / 横浜市電保存館 / 京王れーるランド / 大崎公園・披露山公園
Tumblr media
ひとりで巡った場所を厳選して紹介。テーマがニッチだったり、開館日が極めて限定的だったり、さらには美味しい日本酒を満喫したり。 話題にしても地味でパッとしない、でもそこでの学びや感動はひとりで行くからこそ味わえないかと。
・HOMMAGE No.4 共通ラッピング車両
(発売開始:COMIC1☆24)
目次:共通ラッピング車両ガイド(JR西日本323系 / 大阪メトロ30000系 / 京阪8000系 / 近鉄9820系・近鉄5820系 / 阪急1000系・1300系 / 阪神1000系 / 大阪モノレール2000系 / キャラクターを探して / 横浜市営バス「あかいくつ」)
Tumblr media
増殖するキャラクターラッピング車両。大規模イベント開催前に、この一冊はいかが?
・HOMMAGE No.5 山手線
(発売開始:コミティア148)
目次:数字で知る山手線 / E235系 伝統のウグイス色を受け継ぐ / 影の薄い山手線の駅/駅そば、うどんの思い出 / 山手線横断~南と北の名所~ / New brand / Natirta Express E259 / N'EX From Hachioji
Tumblr media
東京の中心を1周60分で走る山手線。東京に行けば必ず乗る路線だが、意外と知らないことも多かったり。 そんな山手線の気になること、一緒に探してみませんか。
・HOMMAGE No.6 ドラえもん電車
(発売開始:おもしろ同人誌バザール大崎)
目次:高岡市 藤子・F ・不二雄ふるさとギャラリー / ドラえもん電車に乗ろう(DORAEMON-GO!・DORAEMON TRAM・Wrapping train) / 小田急F-trainⅠ correction / 小田急F-trainⅡ 8 month diary / 川崎市 藤子・F ・不二雄ミュージアム
Tumblr media
今や国内問わず海外でも人気な「ドラえもん」と電車のコラボを紹介。今も走るドラえもん電車や幻のF-trainなど、藤子・F・不二雄ファン必見な一冊。
・東急8500系 2020系がいない日常
(発売開始:コミックマーケット104)
目次:朝 / 偶然 / 四季
Tumblr media
2013~2015年の東急8500系の写真を掲載。毎朝の始業光景から、偶然な一枚、そして四季と8500系。沿線住人にとっては懐かしい光景、それ以外の方も見たことがない鉄道のシーンを見てみませんか?
・HOMMAGE No.7 行ってみたい駅
(発売開始:コミティア149)
目次:3駅連続 スノーシェルターの駅 / 首都圏のご当地発車メロディのすすめ / 旅先の変わった駅 / 食べたかった駅弁 / 復活?80年代の歌姫 / ひと夏の思い出 小田急ロマンスカーLSE
Tumblr media
駅は旅の経由地ではなく目的地。そんな行きたくなる駅を紹介。あなたの地元の駅もあったりして。
・My Train No.1 京急1000形
(発売開始:おもしろ同人誌バザール神保町)
目次:空増結 金沢文庫 / 車体別車両図鑑 / 1000形(アルミ) 2100形 600形 同じじゃないですか!? / 体感快特!?普通浦賀行き / イエローハッピーターントレイン
Tumblr media
総製造数500 両を越えた京急1000 形。600 形、2100 形から受け継いだ車両は、確立した技術をもとに今も進化を続けている。今回は20年以上同じ形式をつくり続けた京急のスタンダードを見ていく。
・My Train No.2 横浜
(発売開始:コミティア150)
目次:歩き鉄 汽車道・山下臨港線プロムナード / 濱の鉄道ヒストリー / リバイブ横浜市電 横浜市営バスで辿る横浜市電の旅 / SOTETSU NAVY BLUE / Seaside Line シーサイドライン / 南町田グランベリーパーク号
Tumblr media
1872年10月14日、横浜~ 新橋に日本初の鉄道が開業した。その後もネットワークを広げ新たな鉄道が誕生したり、時代と共に消えた鉄道もあった。発祥の地で歴史を変えた鉄道を訪れる。
・My Train No.3 上越線
(発売開始:文学フリマ東京39)
目次:繁栄期の歴史 1962-1982 / 明日使える?上越線の小ネタ / 新清水トンネルの駅 土合駅・湯檜曽駅 / 過去の栄光を残す 石打駅 / SLを支えた車両の最後 DLぐんま4fine / 最後のひととき 特急ときの振り回された転属劇 / 群馬デスティネーションキャンペーンラ���ピング車両
Tumblr media
上越線と言われて雪国(作 川端康成)を浮かぶ人は多いだろう。群馬と新潟を結ぶ重要な路線は、東京発着の特急が行き交っていた。時代の流れで変わってしまった路線だが、そんなかつての繁栄を探した。
・大分発金沢経由上野行き
(発売開始:文学フリマ東京39)
目次:はじまり / 大分発金沢経由上野行き / コラム 鉄道博物館で図書を読む / あとがき
Tumblr media
昭和45年10月1日ダイヤ改正の運用表から気になる列車を見つけた。今では考えられない大分から大阪、金沢さらには上野と広範囲で運転を行っていた。なぜこの運用が出来たのか、当時を知らないからこそ気になる疑問が出て来る。新幹線のネットワークにより、縮小する在来線特急列車。今とは違う特急列車の存在を探ってみる。
・東急8500系 サークルKの終焉
(発売開始:コミックマーケット105)
目次:新生 / 大井車 / 非直車 / 幕車終焉
Tumblr media
東急8500系写真集第三弾。2020系の導入により、変化するサークルKを中心に取り上げる。
・My Train 総集編 No.1 目的地は駅 (us / uk)
(e-book 発売開始:12/26 Thu)
目次:3駅連続 スノーシェルターの駅 / 美佐島 / 分割増結 / ���活?80年代の歌姫 / #八景シリーズ Best shot No.468 秩父八景-私鉄貨物
Tumblr media
駅は旅の経由地ではなく目的地。そんな目的地として行きたくなる駅を紹介。意外と近くの駅があったりして。
★Can buy
メロンブックス / フロマージュブックス
★Link
Made books 2023
About(2024.10) Post:10.10 2024
Work Post:9.13 2024
13 notes · View notes
leomacgivena · 8 months ago
Quote
「本気で「観光」で喰うってことは、見世物芸能の類のリクツに身体ごと帰依する覚悟があるかどうか」←かつては団体旅行でにぎわう伊豆の温泉町で生まれ育ったワイに言わせれば、観光地って観光業やってなくても観光客から無意識レベルでお客さん扱いを求められるんよ。あと”現地人”扱いされる
エスさんのツイート (via gkojax)
14 notes · View notes
22oq · 1 year ago
Text
仕事に疲れきって、短い休みをとり、4回目の屋久島に行くことを決めた。
旅をするのがすきなわたしは、九州1周したり、四国一周したり、10年ほど通っていた伊豆七島の島があったり、日本の島は沖縄の離島から瀬戸内海とよく行ってきた。海外も10カ国は行き、好きな国は複数回行っている。それでも、回復や癒されることを考えた時に真っ先に浮かんだのが屋久島だった。屋久島だけだった。
Tumblr media
今回の屋久島は、癒されることが必要な者同士、友人2人で過ごした回復やケアのための時間だった。私たちは本がとてもすきで、この時間のために厳選に厳選した2冊ずつの文庫を抱え、屋久島に行った。
私たちは年齢も違えば、生まれも育ちも違うのに、なんだか変に境遇が似ていて、今の政治の違和感について、家族について、ジェンダーについて、セクシュアリティについて、結婚について、なんだって話していた。屋久猿や屋久鹿を眺め「動物を可愛いっていうのは、無責任なのではないか。」という会話もして、考えることを楽しんでいた。私より6つ年下の彼女はいろんなことを教えてくれるし、感じてきた時代の雰囲気も違う中で、希望のようなものを一緒に持って来てくれた。下の世代への希望のようにも感じるし、わたしが個人的に彼女に感じている希望のようなものが、いつも会話の中にあった。
私たちは、行きたいところにはどこまでも車を飛ばして行き、道中は話が止まらないのに、カフェに入ると2人で黙って海風を浴びながら本を読み耽た。道中の話が止まらないせいで、夜中にとんでもない山奥に迷い込んだりもしながら、日中は地元の人と一緒に熱い熱い温泉に入って、温泉にいた地元の赤子をみんなで愛で、最後は夕焼けを見に海中温泉まで走った。お金がない!と嘆いて入った郵便局のおばちゃまがとってもキュートで、ここ屋久島の素敵なところだからこの3つは行って来てねと教えてくれたりもした。お金なんて久しく窓口で下ろしていなくて、こんな時間すらもご褒美みたいな時間になるんだと思った。夜はスナックで地元のおじいちゃんたちと古い曲を歌っては喜んでもらって、帰ろうとしたら10分くらい若いお兄さんに引き止められた。
Tumblr media
何度か屋久島に来ている私は、会いたいけれどちょっと気負いするような関係性の人たちもいて、会いたいような会えないような感情を行き来しながらも、友人とちょっとだけ会いに行けた。久しぶりに会えた彼らは元気そうで、私がお世話になっていた時と同じだけの誠実さを持っていて、安心した。友人を変なことに巻き込んでしまった申し訳なさを持ちつつも、友人が微笑みながら、ずっとそばにいてくれたことにすごく感謝していた。私にとってやっぱり大切な人たちで、だからこそ友人と会いに来れて本当に良かったよってずっと思っていた。
回復の旅としながらも、書ききれないほどいろんな人に会い、いろんなところに行き、隅々まで楽しんだ。このペースは、2人にとって自然で必然で、必要な過ごし方だった。私たちにとって回復することが、興味関心に沿って制限なく動き続けることだった。
Tumblr media
この文章で、私は、私と友人の2人を、私たちと括りすぎてしまった気がする。でも、そのくらい一体感があって、共鳴していた。こういうことってよくあることではないし、きっとずっと続くものでもない。だからこそ、すごく特別だった。
今後、彼女は私が思いもよらないくらい飛躍していくだろうし、私たちのステージが全く変わっていけ���、きっと感じていることも、自然と変わっていくだろう。寂しいことではなくて、だからこそ、今回のこの時間があってよかったなって思う。そして、互いの変わった価値観をぶつかり合う時間も屋久島であったらいいなとも思う。
今回はとにかく、ずっと忙しくて、ずっと癒されていた。"癒し"ってすごくカジュアルに使われるようになっているけれど、もっとフォーマルな治療という意味でずっと癒されていた。癒されるっていろんな形があるんだなって思った。
私たちはきっとこれからも傷つく。傷つく場所に躊躇なくでていく人たちだから。でもそういう時はまた何度でも、癒されにきたらいい。そして回復した自分を連れて、また社会の中で傷ついている人たちのところに行こう。やっぱり、見なかったことにはできないから。
Tumblr media
47 notes · View notes
dadnews · 1 year ago
Text
Tumblr media
「地元特有の情報アピール」 海外旅行客案内、こつ講演―熱海・善意通訳の会 [伊豆新聞] 2024-01-24
17 notes · View notes
diarytheroomoffuji · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media
いつもの休日
いつもの朝
コロナ問題の後、なんでも物が高騰しているから余計に外食はしなくなった。ジジイってのもあるけど、「家が1番・・」となる。
本当の高級料理は知らないけどさ、言っちゃ悪いけど異国の食事って、高いお金出して 「ええ?」 って事も多々あるしね(苦笑) 自宅で自分で作った方が満足できたりと・・・
そんなジジイでも日本の商店街で売ってる物が懐かしい。日本の商店街で気軽に買えた物って本当に素晴らしいとしみじみ。
子供達が来春、日本旅行へ2週間〜4週間の予定。日本の友人が毎度その旅行期間の長さに驚くそうだが(引かれるとw)、そのくらいないと楽しめないよね・・と、なんちゃって外人のオヤジも今となって同意。
今回は、小田原から伊豆箱根も数日間行くらしく、オヤジが若い頃バイクやクルマで行ってた頃の話をしたり。それから横浜や鎌倉そして名古屋へも初めて行く予定。
娘は京都にも行ってみたいそうだが、息子から「京都はやめよう・・」とサジェスト。理由は、前回の経験から例のオーバーツーリズムで外国人が溢れてるし、なによりマナーのない観光客が目立って残念な気持ちになったからだと。(苦笑)
まあ娘も “ 京都のどこへ行きたい ” とか目的はなく、よくある異国人が描く京都像であるから、「また機会を改めて京都に行けば」と話していた。
京都は行かないけどさ、今回の旅行もかなり充実内容であちこちを回ってくるので、日本を十分満喫できると思う。実際息子��、私より今の日本をよく知ってるし(笑)
日本の地方の町・神社仏閣そして博物館など色々と見たいそうだ。どんな写真を撮ってくるのか楽しみです。
畳の上の布団で寝たいそうです
11 notes · View notes
tokyomariegold · 4 months ago
Text
2024/5/1
Tumblr media
5月1日 奈良のホテルで、初めてテレビにyoutubeアカウントを紐付けて大画面でyoutubeを見ている。 奈良でも京都駅前のライブカメラを見ている。 本当は旅行に出ない方が良かったと思う。それ位、昨晩は目眩と吐き気があって、そんな中でも家を空ける前にするべき生活をして、へとへとになって味のしないご飯を食べた。 今日も、天気が相まってか、あまり優れない感じで生活の片づけるべきことをして、帰ってきて悲しくならないようにお部屋を整えて、へとへとになって家を出た。
良い空気清浄機付き除湿加湿器+サーキュレーター機能的な製品を見つけたい。今、全てが分離しているので忙しくなってしまう。
Tumblr media
新幹線の中では、今回も恐ろしく眠ってしまった。 平日だったので、ゴールデンウィークでもあまり混んでいないように思えた。本当にずーっと眠りすぎて、こんなに疲れているなら家でゆっくり(無理だけど!)した方がよっぽど良いのでは?と、思いながら名古屋でやっと少しうつらうつらまで意識を戻して、京都手前でなんとか目を覚ました。
Tumblr media
京セラ美術館へ行く予定だったので地下鉄に移動しながら、昨日からの目眩が続いている体感に、よくない!!と思い、何か食べておこうとコンビニへ入る。 いつも通りの、何もほしいものがないラインナップだった。でも京都土産コーナーにヴァッフェルの個包装売りを発見。冬にもヴァッフェルに命拾いしたので今日も買ってみる。 買ったところで満足してしまい、そのまま東山まで行って、東山駅のセブンティーンアイスを食べた。
Tumblr media
京セラ美術館は改修した後、ずっと行きたいと思っていたところ。 ちょうどkyoto graphyが開催中で、川内倫子ので展示会場だった。同時期にジブリの金曜ロードショー展と、村上隆の展示も開催中でとても混雑していた。 でも美術館が大空間で広々していたので狭苦しさはなく、ところどころで青木淳を感じる建物だった。
Tumblr media
京セラ美術館になんとか到着できただけでも自分を褒めてあげたい!と、展示は二の次で流すように観るつもりだったけれど、写真展、とても良かった。 写真を撮りたくなってしまう展示だった。 京都で川内倫子の作品を観ている、という事に、時々我に帰って実感しては、幸せかもと思えた。
Tumblr media
京都は大混雑している様子だったので、そのまま三条から京阪で奈良方面へ向かう。 途中から乗車してきた女子中学生5人組は、お休みなのか休日私服スタイルで、コナンの映画を見てきた様だった(小学生時代の同級生、なっちゃんとみーちゃんも、毎年ゴールデンウィークはコナンを見に行っていた)。 1人は明日から韓国に行く、と言っていて他の4人が「いいな〜!!」と羨ましがっていた。 「どこか行かないの?」と他の子達も報���しあっていて、1人が「私は伊豆に…」と言うと「え!いいね〜〜!!」と4人とも声を上げた。 伊豆の子「え?!(伊豆だけど??)」 他4人「え??」 ???と伊豆に行く子は他4人からの予想外の反応にキョトンとし、他4人はそのキョトンの様子にキョトンとして、私はそのディスコミュニケーションを楽しんでいた。 「え?ディズニーじゃないの?」「イズ!伊にまめの方の…」「伊豆、伊豆か」「伊豆ってどこだっけ?」「うーん、あんまわからない。静岡…?」「え?本当にディズニーじゃないの?」「え?うん。伊豆って言って、みんな、わ〜ってなったから、なんでやろ?と思ってた…」と会話が続いていた。
Tumblr media
途中で近鉄に乗り換えて、ここは修学旅行で通った駅だ…!とフラッシュバック。 班行動で奈良から宿泊先の京都の四条烏丸のホテルまで移動するミッションが課せられていて、思ったより長時間の電車移動に緊張しながら、何も見るべきものがない窓の外の風景や、特急通過待ちの停車ホームをただじっと見ていた当時の風景が重なった。
Tumblr media
奈良に着いていったん荷物を置くともう18時。 ならまちのかわいいお店は閉店してしまい、お寺の鐘の音を聞きながら少し奈良公園を散歩。今回も夕食迷子で、でも、昨年泊まった時と同じで、近くのスーパーやコンビニを梯子してなんとか用意ができた。
Tumblr media
やっと帰ってきたところで、買ったばかりのサラダをひっくり返してお部屋のカーペットに千切りキャベツが散乱。できるだけ拾い集めたけれど、ごめんなさい。明日の清掃の方、ごめんなさい。
Tumblr media
長島先生から「ちょうどその日だけ出ちゃってるの!なかなか合わないね〜」とお返事が来ていた。なかなか会わなすぎる。先日、西洋美術館の展示観てきました!とお返事した。
Tumblr media
明日はまだ帰れない。なんで2泊の旅行にしてしまったんだろう!と、やり過ごせるように、なんとか楽しめるように。 かれこれ45分日記を書いているので、さらにへとへとです。 日常を愛すために旅行という負担を自らに課している(修行)、としか思えない今回の奈良旅行。 ホテルのアメニティが、たまに出会えるペリカン石鹸のアーモンドの香りのボディソープで嬉しかった。
Tumblr media
2 notes · View notes
arakawalily · 2 years ago
Photo
Tumblr media
いよいよ東京も今日から開花宣言🌸🌸 春の小川はサラサラ行くよくるよー🌸 #春の小川#河津町#河津桜#河津桜まつり #荒川リリー#lilystudio#チーズ天使#キャラクターデザイン#キャラクターデザイナー#伊豆旅#伊豆旅行 (河津桜まつり) https://www.instagram.com/p/Cp01uKByt_S/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
myonbl · 5 months ago
Text
2024年9月1日(日)
Tumblr media
ツレアいが代表を務めるボランティア団体・MQJ(メモリアル・キルト・ジャパン)、今日はニュースレターの印刷・発送作業の日だ。いつも通りの小規模家内工業、昨晩編集した原稿を修正し、京都市市民活動総合センターで印刷作業、自宅に戻って折り込みと封入、夕方には京都市中央郵便局で発送、慌ただしくも何とか予定通りに作業を終えることが出来た。後期授業開始まで3週間、明日からは夏休みの宿題を頑張るのだ。
Tumblr media
5時15分起床。
体重は850g増。
洗濯機回す。
Tumblr media
朝食は奥川ファームの蕎麦、野菜、果物とヨーグルト、豆乳。
洗濯物干す。
珈琲を淹れる。
毎年12月に開催する<メモリアルキルト展in京都>、今日は会場利用の申込日、午前9時に彼女をひと・まち交流館まで送る。最初に予備抽選、その後本抽選、いつもより時間がかかったが何とか希望通りの日にちで場所を確保できたとのこと。その連絡を待ってニュース原稿を持って私がひと・まち交流館へ、予約していた印刷室で作業終了。
Tumblr media
自宅に戻ったのが12時35分、息子たちにはサッポロ一番、彼女には伊勢うどんを用意する。
13時過ぎにJcomの担当者来訪、古くなったチューナーの交換について説明を受ける。現在のもはブルーレイドライブが付属しているが、新しいものにはその仕様がなく、外付けドライブが必要とのこと。キャンペーンの利用で¥30,000のキャッシュバックがあるのとことで、チューナー交換に同意、工事日が9/13(金)午前中と決定した。
Tumblr media
早速amazonで外付けハードディスクとブルーレイドライブを注文する。
続いて、ニュースレターの折り込み・封入作業。朝のうちにラベルを打ち出し、封筒には料金別納のスタンプを押しておいた。今回の印刷は180部、郵便料金値上げでメール配信をお願いしているが、結局郵送分は約130部。2時間程度で作業を終えて、彼女を京都市中央郵便局まで送る。窓口で発送作業を済ませ、ヨドバシで買い物を済ませた彼女が戻ったのが17時、やれやれ。
彼女と三男でココに点滴、私は夕飯準備。
Tumblr media
昨日のすき焼き用牛肉をかさ増しし、奥川ファームのオクラをフィーチャー。
録画番組視聴、日本の話芸。
三遊亭兼好 落語「大山詣り」
初回放送日:2024年9月1日 三遊亭兼好さんの落語「大山詣り」をお送りします(令和6年7月5日(金)昭島市・FOSTERホールで収録)【あらすじ】神奈川県伊勢原の大山は庶民の信仰を集め、連れだってお参りに行く小旅行は江戸時代から盛んだった。長屋の一行は、先達(せんだつ:お参りを引率する役目の人)と、旅の間はけんかしない、もし暴れたら坊主にする、と約束して大山詣りをする。参詣を終えた最後の夜になって、熊さんが大酒を飲み…
名探偵ポワロ
第4話「死との約束」/ Appointment with Deathシーズン 11, エピソード 4 中東シリアで遺跡見学ツアーに参加中のポワロは、考古学者ボイルトン卿の家族と遭遇する。再婚した妻であるボイルトン夫人は威圧的で、連れ子の息子レイモ ンドと2人の娘キャロルとジニー、婆やのテイラーは常にビクビクしていた。その夜、ポワロは、「あの女に死んでもらおう」と話すキャロルとレイモンドの会 話を耳にする。
今夜も私は途中でダウン。
Tumblr media
今日は車移動のみで、リング完成は無理。
4 notes · View notes
tatsumine · 9 months ago
Text
instagram
伊豆急
2024.04.28〜29 伊東へ旅行
#伊豆高原旅行 #伊豆旅行 #伊東旅行 #伊豆高原観光 #伊東観光 #伊豆観光 #IzuLetters #イズレターズ #genic_mag
−−−−−−−−
#OM写真投稿 OLYMPUS OM-D E-M1 mark Ⅲ
MZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
3 notes · View notes
maiandsaki · 2 years ago
Photo
Tumblr media
こんばんは♪ ふじちゃん伊豆遠征に 行ってきましたパート5😀 ふじちゃん隠れられなかった #ふじちゃん #ふじちゃん隠れられなかた #こんばんは #カメラ #カメラ好きな人と繋がりたい #伊豆 #伊豆の踊り子 #浄蓮の滝 #旅行好きな人と繋がりたい #旅行 #大腸ガン #上行結腸癌 #ガン  #大腸カメラ #ct #血液検査 #問題なし #達成 #闘病 #退院後 #退院後の生活 #写真 #春 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #私の世界 #伝えたい景色を探しに行こう #ファインダー越し私の世界 #東京カメラ部 #tokyocameraclub (浄蓮の滝) https://www.instagram.com/p/CpQnvx-yqu_/?igshid=NGJjMDIxMWI=
10 notes · View notes
yuko-a7 · 7 months ago
Text
静岡小旅行③
Tumblr media
2024.7.20
城ヶ崎海岸の後、どこ行こう?となり、地図で見つけた対馬の滝展望台へ行ってみることに。場所は城ヶ崎海岸より南の伊豆高原近くです。
駐車場の目の前から、上の写真のような小道が海まで続いていて、小川のせせらぎと木々の影で涼しく、想像していなかった素敵なお散歩道にテンションもアップ!
Tumblr media Tumblr media
そして海まで来ると吊橋が。 
こちらは城ヶ崎海岸の吊橋と違い、人もいなくてまさに穴場。景色も2人占めでした。
対馬の滝は、先程歩いてきた小道の横を流れていた小川が海に落ちてできていました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
水量がないと滝にならず、幻の滝と言われているそうですが、この日は展望台にいてもその水しぶきが飛んできて気持ちがよく、迫力がありました。
急遽決めた場所でしたが、来て大正解でした!
2 notes · View notes
leomacgivena · 1 year ago
Quote
「本気で「観光」で喰うってことは、見世物芸能の類のリクツに身体ごと帰依する覚悟があるかどうか」←かつては団体旅行でにぎわう伊豆の温泉町で生まれ育ったワイに言わせれば、観光地って観光業やってなくても観光客から無意識レベルでお客さん扱いを求められるんよ。あと”現地人”扱いされる
エスさんのツイート (via gkojax)
29 notes · View notes