#丸善日本橋店
Explore tagged Tumblr posts
Photo
超美味しかった~ 広島焼き、こっちおいで 広島県大竹市のお店~🎵 牛すじとおもち入り と チーズ焼き ついにアマゾン売り切れた!! 重版9刷分が( ̄ー ̄)!! ネズミ算式に増えてる売上❤️ 楽天ブックス総合💎12位! Amazon全体で💎14位❤️獲得 ついに完売( ω-、) 楽天ブックスビジネス部門💎第1位!獲得 1年で億り人になる【サンマーク出版】 発売直後から重版連続!ついに9刷目!!!(⌒0⌒)/~~✌️ 💎Amazon経済学入門カテゴリー ランキング第1位!獲得 💎Amazonその他の地域の世界経済関連書籍第1位!獲得 💎楽天ブックス☆ビジネス部門第1位!獲得 💎紀伊国屋本�� 【ランキング第1位!獲得】 大手書店でも完売続出😭 SNSで書籍の紹介や アマゾンレビューをアップしてくださった方達 書店まで行って購入してくださった 方たちのおかげです❤️ 本当にありがとうございます! 【1年で億り人になる】は 今資産が0の人でも 最速で 億り人に なれる方法 をまとめた1冊です❣️ SNSシェアキャンペーン実施中! 期間限定❣️ SNSでシェアするだけで 出版社さんからNGがでた極秘ストーリー(笑) 非公開動画 【著者が4ヶ月で資産1億円になれたすごい秘密㊙️】 を期間限定で全員にプレゼント! ★プレゼントのもらいかた★ ↓LINEIDからお友達登録してね。 @mayutan トークに 4ヶ月で1億円 と入れてね。 その後ご案内が流れます。 ※書籍アマゾンリンクはプロフィール欄からご確認頂けます。 #現物 #現物投資 #不動産投資 #お金 #丸善日本橋店 #仮想通貨 #fx #社員旅行 #トレーダー #写真撮ってる人と繋がりたい #資産構築 #勉強 #仕事 #投資 #資産運用 #副業 #名古屋 #大学生 #占い #アフィリエイト #アラサー #イベント #独立 #起業 #成長 #漫画 #節約 #不動産取得税 #インスタ映え #最高 https://www.instagram.com/p/Cqkjz7gJTBP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#現物#現物投資#不動産投資#お金#丸善日本橋店#仮想通貨#fx#社員旅行#トレーダー#写真撮ってる人と繋がりたい#資産構築#勉強#仕事#投資#資産運用#副業#名古屋#大学生#占い#アフィリエイト#アラサー#イベント#独立#起業#成長#漫画#節約#不動産取得税#インスタ映え#最高
0 notes
Text
初夏に旅する上越・北信濃 - 長野・松代
初夏の長野 善光寺と松代を散策してみた。
上越妙高で一泊した翌日は、えちごトキめき鉄道 妙高��ねうまライン、しなの鉄道 北しなの線を乗り継ぎ長野へ。
長野に来たら善光寺、と言いつつ今回 初めての参拝。観光客でにぎわう参道を抜けて本堂へ。東日本最大級の国宝木造建築の壮大さに感服。本堂脇には昨年の御開帳の際にも話題となった回向柱と年月を重ね朽ち始めた歴代の回向柱を見学。巨大な本堂前に設置されている映像のイメージしかなかったもので、実際にそのものを見ると想像以上に大きいものなのだなと認識しました。
長野駅に戻り、バスを乗り換え目指すは松代。真田氏の治めた松代の城下には、松代城址をはじめ藩校 文武学校、真田邸等が雰囲気のよく集まるエリア。 まずは松代城址。真田昌幸の長男であり、信繁(幸村)の兄として知られる初代 藩主 真田信之が大坂の陣ののちに移封、明治維新まで居城とした城の跡。 二の丸から本丸にかかる太鼓門前橋が有名なのですが。。。現在 橋の架け替え工事中でした。相変わらずタイミングのよくない私でした。お天気だけには恵まれ、快晴のもと北信濃の山々に囲まれた城郭を写真に収めてみる。
お城の脇を抜け、松代藩の藩校 文武学校へ。比較的 江戸時代末期に建築された藩校、明治維新後も学校として利用されていたということで、当時の建築物がそのまま残っている貴重な遺構。広い敷地内、歴史を刻んだ木の床を踏みしめながら歩を進める。隣接する真田邸と合わせて趣のある建物と庭園に心和ます。既に夏日でしたが、昔ながらの風通りの良い作りの室内は心地の良い温度感。
長野駅と松代の間は大体30分に1本程度のバスが運行。ちょっと時間が空くので、竹風堂の店舗に併設されたお茶屋さんでクリーム栗あんみつをいただきながら小休止。火照ったからだに冷たいあんみつで冷まし、温かいお茶とあわせてほっと一息、美味でした。
52 notes
·
View notes
Text
【かいわいの時】天保八年(1837)二月十九日:大坂町奉行所元与力大塩平八郎決起(大阪市史編纂所「今日は何の日」)
難波橋を渡った大塩軍は、二手に分かれて今橋筋と高麗橋筋に進みます。森鴎外の『大塩平八郎』には次のように描写されています。
方略の第二段に襲撃を加へることにしてある大阪富豪の家々は、北船場に簇(むら)がつてゐるので、もう悉く指顧の間にある。平八郎は倅格之助、瀬田以下の重立つた人々を呼んで、手筈の通に取り掛かれと命じた。北側の今橋筋には鴻池屋善右衛門、同く庄兵衛、同善五郎、天王寺屋五兵衛、平野屋五兵衛等の大商人がゐる。南側の高麗橋筋には三井、岩城桝屋等の大店がある。誰がどこに向ふと云ふこと、どう脅喝してどう談判すると云ふこと、取り出した金銭米穀はどう取り扱ふと云ふこと抔(など)は、一々方略に取り極きめてあつたので、ここでも為事(しごと)は自然に発展した。只銭穀の取扱だけは全く予定した所と相違して、雑人共は身に着つけられる限の金銀を身に着けて、思ひ/\に立ち退いてしまつた。鴻池本家の外は、大抵金庫を破壊せられたので、今橋筋には二分金が道にばら蒔まいてあつた。(七、船場)
この時の模様は、被害に遭った商人側でも詳細な記録が残されており、たとえば、三井文庫所蔵の史料「天保七年 浪速持丸長者鑑」(写真=コメント欄)には、焼き打ちされた商家に赤線が引かれています。ランク順に並べてみると
鴻池善右衛門(総後見)、三井呉服店(行事)、岩城呉服店(行事)、米屋平右衛門(東小結)、鴻池他治郎(西小結)、鴻池正兵衛(西前頭)、米屋喜兵衛(西前頭)、日野屋久右エ門、炭屋彦五郎、米屋長兵衛、甥屋七右衛門、和泉屋甚治郎、鴻池徳兵衛、長崎屋与兵衛、米屋与兵衛、泉屋新右衛門、紙屋源兵衛、小西佐兵衛、越後屋新十郎、よしの屋久右衛門、大庭屋甚九郎、昆布屋七兵衛、さくらいや八兵衛、平野屋喜兵衛、某
など、25商(店)の名前があがっています。今橋筋、高麗橋筋の商家は軒並み焼き打ちに遇っています。肥後橋の加島屋久右衛門(西大関)はコースから外れていたため難を逃れたようです。
(写真)「天保七年 浪速持丸長者鑑」1837(公益財団法人 三井文庫蔵) 相撲の番付表のように商人をランキングした表で、大塩の乱で被害を受けた商家に赤線が引かれている。三井、鴻池などが被害にあっていることがわかる(三井広報委員会)。
また、諸家の記録から、事件当日の様子や対応策、その後の復旧策を見てみると
(鴻池家)加島屋某筆とされる『天保日記』(大阪市立中央図書館所蔵)では天保八年(一八三七)二月十九日、火見台から望見して「鴻池本宅黒焰大盛二立登、其恐懼シキ事不可云」、幸町���邸めざして落ちのび、そこで加島屋某らが「鴻池於隆君・勝治・和五郎」らと無事出あうところが生々しくえがかれている。和泉町の鴻池新十郎家の記録 『北辺火事一件留』(大阪商業大学商業史資料館所蔵)でも、鴻池本家当主の善右衛門が��佐藩邸、長音は泰済寺、そのほか瓦屋町別荘などへ逃げ、鴻池深野新田農民をガードマンとして急遽上坂させるなど、その被害状況や防衛対策が丹念に記録されている。
(三井呉服店)三井では、同日三郎助高益(小石川家六代)が上町台地の西方寺に避難し、「誠に絶言語、前代未聞之大変にて」と、 ただちにレポを京都に送り、木材・釘・屋根板・縄莚などをすぐ仕入れ、はやくも三月八日に越後屋呉服店大坂店の仮普請完成=開店している様子が詳細に記録されている。(コメント欄参照)
(住友家)住友家史『垂裕明鑑』には、大塩事件のまっただなかで、泉屋住友が鰻谷(銅吹所その他)から大坂城にむけて鉛八千斤(弾丸)を三度にわけて必死で上納運搬したこと、事件による住友の被害として、「豊後町分家、別家久右衛門・喜三郎掛屋敷の内、備後町・錦町・太郎左衛門町三ケ所延焼」に及んだこと、そして住友の親類の豪商としては、「鴻池屋善右衛門、同善之助、平野屋五兵衛、同郁三郎」家などが軒並み“大塩焼け”で大きな被害をこうむったこと等々が、 生々しく記されている。
三井家では、享保の大飢饉の後に起きた江戸における打ち毀し(1733年)に衝撃を受け、以後、食料の価格が暴騰すると近隣に米や金銭を配って援助したり、また飢えた人々に炊き出しをしたりするなど、三都(江戸・京都・大坂)において施行を継続しています。それが、大塩平八郎の乱では標��にされ、襲撃された大坂本店は全焼、銃撃による負傷者まで出るほどであったと伝えています(三井広報委員会)。
儒学者の山田三川が見聞きした飢饉の様子や世間の窮状を日記風に書き留めた『三川雑記』には、乱の前に大塩は鴻池・加島屋・三井の主人らと談じ、富商十二家から五千両ずつ借りれば六万両となり、これで何とか八月半ばまでの「飢渇」をしのげると、「しばらくの処御取替」を依頼していたとあります。同意した加島屋久右衛門は襲われず、三井と鴻池は反対したため焼き打ちに遭ったとも言われています(山内昌之)。
ただし、『浮世の有様』の天保八年雑記(熊見六竹の筆記)には、この話は「或説」として取り上げられており、それによると、「十人両替へ被仰付候処、町人共御断申上候筋有之」とあります。三井はもちろん、鴻池や加島屋にも記録はなく、風評の域を出ないものと思われます。
(参考文献) 中瀬寿一「鷹藁源兵衛による泉屋住友の “家政改革”-大塩事件の衝撃と天保改革期を中心に-」『経営史学/17 巻』1982 三井広報委員会「三井の苦難(中編)」三井グループ・コミュニケーション誌『MITSUI Field』vol.39|2018 Summer 山内昌之「将軍の世紀」「本当の幕末――徳川幕府の終わりの始まり(5)大塩平八郎の乱」文芸春秋2020 山田三川『三川雑記』吉川弘文館1972 矢野太郎編『国史叢書 浮世の有様』1917
16 notes
·
View notes
Text
【展示告知】
小林望美個展「サナギュトリウム」
会期:2023年11月21日(火)〜12月3日(日)
11時〜19時※最終日17時まで
会場:MEDEL GALLERY SHU 愛でるギャラリー祝
〒100-0011 千代田区内幸町1-1-1帝国ホテルプラザ2F
入場無料
2023年の集大成となる個展です。どうぞよろしく���願いします🎨
<展示ステイトメント>
サナギュトリウム:さまざまな出来事を要因にサナギ化した人々が、ぶじ羽化する時を待つ場所(造語)
「自他の表裏一体性や親和性」を画題にモザイク画を制作する小林望美。その作風は石や、ガラス、貝殻などの小片を寄せ合わせてつくる装飾美術技法ではなく、写真のメディウム転写に始まり、ブロックノイズや低解像度の画像などから着想を得て変遷してきました。
2016年以降は木製パネルへ描いたモザイク画を彫刻刀で彫り、溝へ金属色を流し込むといった独自のスタイルを確立し、手掛ける作品は現在も進化変容を遂げています。小林のモザイク画は、現代社会とその中に存在する個人を細かなモザイク粒子とその集合体によって暗喩した作品が多く、彫る行為は個を明確に区分し存在を刻み込む意図で用いられてきました。
SNSを利用した広域での交流が容易となった現代社会において、各自が保有する当事者性から起こる主張や保護を巡る衝突は顕著になり、さまざまなキャンセルカルチャーやヘイトクライムがより盛んに巻き起こった2023年。現代を生きる作家として、本個展では彫る行為をいったん休め、調和や、安全な繭・サナギの中で新しい時代へ羽化する時を待つ人々を細かな粒子で表現しようと試みた新作を発表します。
<プロフィール>
小林望美 Nozomi KOBAYASHI
2014 群馬大学教育学部 美術専攻 卒業
2016 彫るモザイク画での活動を開始
以降、都内ギャラリーや百貨店でのグループ展を中心に活動を展開中
<個展>
2022「ユーフォトルビア404」MEDEL GALLERY SHU(東京)
2021「roll swipe connect」MEDEL GALLERY SHU(東京)
2019「ジェネリックラブ」八犬堂(東京).
2018「夜底の惑星で、」Art Mall(東京)
2017「心辺に座礁」Art Mall(東京)
<受賞歴>
2017 第2回星乃珈琲絵画コンテスト 佐藤俊介審査員優秀賞
2016 KENZAN2016 LOWER AKIHABARA賞
<メディア>
2022 月刊アートコレクターズ 12月号「日常、再発見」(新作��ラビア掲載)
Cocco 25周年12thアルバム「プロム」ジャケットアートワーク担当
2022 雑誌「SWITCH」Vol.40 No.4 特集 Eve 廻人奇譚(「プロム」関連インタビュー掲載)
2021 歌集『変奏曲を編む 』辻 桂子 / 鷹志かれん著・編、求龍堂刊行(描き下ろし作品掲載)
2020 アートビジネスマガジン「ARTFULL」インタビュー掲載
2019 月刊美術6月号(「���術集団 ARTpro」のエッジィな個性派×7 頁にて掲載販売)
2018 BSフジ「ブレイク前夜〜次世代の芸術家たち〜」第107回出演
2017 美術の窓6月号(「新人大図鑑2017」Art Mall推薦作家として掲載)
<参加アートフェア>
2023
「Study:関西大阪国際芸術祭 2023」MEDEL GALLERY SHU
2022
「ART TAIPEI」MEDEL GALLERY SHU
2019
「ART FAIR ASIA FUKUOKA」八犬堂
「Infinity Japan Contemporary Art Show」八犬堂
「ART EXPO MALAYSIA」八犬堂
2018
「ART FAIR TOKYO」八犬堂
<近年参加グループ展>
2023
「アートまみれ Vol.2 Part.1」Artglorieux of TOKYO GINZA SIX(東京)
「once more Jonathan Hadipranata & Nozomi Kobayashi」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「大宴会的美術展 KENZAN2023」東京芸術劇 Gallery1
2022
「KOWAII展 Vol.XII」銀座新井画廊(東京)
「NEW SURFACE -新しい絵肌への挑戦-」大丸東京店(東京)
「EYES-portrait show-」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「八犬堂京橋移展」八犬堂ギャラリー(東京)
「Artist! Artist! Artist! Matusya Contemporary Art Selection」松屋銀座(東京)
「art art arヤングアーティスト旋風2022」松坂屋名古屋店(愛知)
「変奏曲を編む刊行記念展」MARUZENギャラリー(丸善・丸の内本店、丸善京都本店、ジュンク堂書店福岡店他、巡回)
開通60周年記念「芸術作品に見る首都高展」O美術館(東京)
2021
「NEW SURFACE -新しい絵肌への挑戦-」大丸東京店(東京)、松坂屋名古屋店(愛知)
「家入一真コレクション展 “表現へのシナジー” 」awabar kyoto(京都)
「名作 REBORN展」松坂屋上野店(東京)
2020
「アートのチカラ」伊勢丹新宿店(東京)
「阪急×アートコレクターズ ニュースター達の美術展」阪急うめだ本店(大阪)
「ニュースターアートコレクション」松坂屋名古屋店(愛知)
「Artglorieux Selection」GINZA SIX(東京)
「名作 REBORN展」松坂屋上野店(東京)、松坂屋名古屋店(愛知)
「KENZAN2020」一般社団法人Jian主催 WEB展示会
「たんざく展」銀座新井画廊(東京)、阿部敬四郎ギャラリー(宮城)
「納涼妖画展」丸善・丸の内本店(東京)
「ほころびとざんぞう」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「フレンチチーズウォーク in 中目黒」MDP GALLERY、ビストロ13区
9 notes
·
View notes
Quote
ビッグモーターで再沸騰中の小山昇が心理的安全性についての本を出したみたいで笑える笑
なおさんはTwitterを使っています: 「ビッグモーターで再沸騰中の小山昇が心理的安全性についての本を出したみたいで笑える笑」 / Twitter
- - - - - - - - - - - - - - - -
https://twitter.com/vGu4vvT2zrjAK2H/status/1683390542837841920
一倉白昼夢 @vGu4vvT2zrjAK2H 小山昇、心理的安全性より物理的に安全な仕事しろよなー それに、会社潰さないためには組織強化の前に法令遵守しなきゃなー ちゃんとビッグモーターに指導してたんか?
- - - - - - - - - - - - - - - -
ぜんぜん余談だけど、論理、物理、心理、の接頭語でいろいろ展開できる。
- - - - - - - - - - - - - - - -
「心理的安全性」という言葉に「パフォーマンス」「restructure」「自己承認欲求」と同様な否定的なニュアンスがついてしまった。
- - - - - - - - - - - - - - - -
丸善 日本橋店 @mznihonbashi
日本橋店週間ベストセラー(2023/6/29~2023/7/5)4-1 【ビジネス・経済】 ①「儲かる会社」の心理的安全性 (小山昇 SBクリエイティブ)
8 notes
·
View notes
Text
第7回 人形と絵の「春」展
会期:2024年3月13日(水)~19日(火) 時間:9:00~21:00(最終日15:00) 会場:丸善・丸の内本店 4階ギャラリー
参加作家: 青の羊 ayaguma ���井亜樹 ウエノミホコ 植田茉莉子 上渕翔 小畑すみれ 影山多栄子 喜藤敦子 雲母りほ くり くるはらきみ 黒木こずゑ 小暮千尋 kochi こみねゆら 紗矢香 柴田貴史 鈴木ゆきよ せいこ 青扇 せきぐちよしみ 高田美苗 田中アユミ 田中早苗 ちゃお 戸井田しづこ 鳥居椿 豊永侑希 中井柘榴 長瀬萬純 永井健一 永見由子 丹羽起史 Noe/高橋野枝 萩原まさえ 坂東可菜 日香里 藤本晶子 保坂有美 maiko マキシム 松田珠江 マツモトヒラコ まな 水樹尚子 三谷拓也 宮本香那 森馨 森下ことり 山吉由利子 吉水たか代 吉村眸 ヨル(五十音順・敬称略)
冬が終わりようやくやってきたまばゆい春。 人形と絵の作家たちが表現する「春」をお楽しみ下さい。
3月13日(水) 10:00より購入整理券の抽選をいたします。 抽選終了後に販売を開始します。
購入整理券は1枚につき1作品ご購入いただけます。
整理券で購入される際のお支払いは、ご本人様のみとさせていただきます。
初日のみ、会場でのお支払いは現金・クレジットに限らせていただきます。
振込と代引きでの決済はお断りさせていただきますのでご了承ください。
一部の作品につきましては抽選販売方式とさせていただきます。 最新情報は主催ドルスバラードHP(http://www.dolsballad.co.jp/)を ご確認いただけますようお願い申し上げます。
電話でのご注文は3月14日(木)11:00より開始いたします。
転売目的でのご購入は禁止しております。
1 note
·
View note
Quote
関西電力が新電力の顧客情報を子会社の関西電力送配電のシステムを通じて不正に閲覧していたとして、経済産業省が両社に意識改革のための抜本策などを求める業務改善命令を出した。関電が経営陣の金品受領問題で令和2年に業務改善命令を受けてわずか約3年で再度の命令。今後の関電の姿勢次第では、発送電の完全分離に向けた議論が加速する可能性もある。関電は17日、命令を受け「再発防止にグループ一丸となって、全力を尽くしてまいります」とコメントを出した。だが、同社が自浄作用を発揮できるのか、懐疑的な見方は根強い。そのことを示す動きが、発送電分離を巡る議論だ。関電は、電力自由化に伴う2年4月の発送電分離で、関西電力送配電を100%子会社とする「法的分離」の形に移行した。しかし、政府の規制改革推進会議の有識者作業部会は今年3月の提言で、不正閲覧問題を踏まえ、「(関電をはじめとする大手電力の)法的分離はまったく機能していな���った」と指摘。資本関係を解消して完全に別会社とする「所有権分離」を速やかに実現するよう促した。法的分離への移行にあたっては、送配電の中立性と公正な競争関係を維持するため情報管理などの規制が電気事業法で設けられた。しかし実際には、関西送配電の本店は関電と同じビルに入り、制限はあるものの人事交流があるのが実情。結果的に規制が守られず、不正閲覧を招いた。提言に参加した法政大の高橋洋(ひろし)教授(エネルギー政策)は「法的分離のままにするにしても、社屋や社名、人事まで徹底して切り離すべきだ」と指摘する。所有権分離に対しては、「送配電会社を完全に別会社にすれば、電力会社から人員を簡単に送れなくなり、災害時の送電線などの復旧の人手が不足する」との不安が電力業界から上がる。経産省も作業部会で担当者が「所有権分離をすれば今回の事案が防げたということではない」と述べるなど慎重姿勢だ。原子力発電所の地元関係者からの金品受領問題を受け2年3月に同省が関電に出した業務改善命令と違い、今回の命令では、経営責任への言及がなかった。報酬減額などで「けじめ」を示した森望(のぞむ)社長の対応を是認した格好だ。また、関電は不正閲覧の再発防止策として研修や対話の強化などを打ち出している。
関電、わずか3年でまた改善命令 発送電分離 議論加速も - 産経ニュース
2 notes
·
View notes
Text
"Kill them with kindness" Wrong. CURSE OF MINATOMO NO YORITOMO
アイウエオカキクケコガギグゲゴサシスセソザジズゼゾタチツテトダ ヂ ヅ デ ドナニヌネノハヒフヘホバ ビ ブ ベ ボパ ピ プ ペ ポマミムメモヤユヨrラリルレロワヰヱヲあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑを日一国会人年大十二本中長出三同時政事自行社見月分議後前民生連五発間対上部東者党地合市業内相方四定今回新場金員九入選立開手米力学問高代明実円関決子動京全目表戦経通外最言氏現理調体化田当八六約主題下首意法不来作性的要用制治度務強気小七成期公持野協取都和統以機平総加山思家話世受区領多県続進正安設保改数記院女初北午指権心界支第産結百派点教報済書府活原先共得解名交資予川向際査勝面委告軍文反元重近千考判認画海参売利組知案道信策集在件団別物側任引使求所次水半品昨論計死官増係感特情投示変打男基私各始島直両朝革価式確村提運終挙果西勢減台広容必応演電歳住争談能無再位置企真流格有疑口過局少放税検藤町常校料沢裁状工建語球営空職証土与急止送援供可役構木割聞身費付施切由説転食比難防補車優夫研収断井何南石足違消境神番規術護展態導鮮備宅害配副算視条幹独警宮究育席輸訪楽起万着乗店述残想線率病農州武声質念待試族象銀域助労例衛然早張映限親額監環験追審商葉義伝働形景落欧担好退準賞訴辺造英被株頭技低毎医復仕去姿味負閣韓渡失移差衆個門写評課末守若脳極種美岡影命含福蔵量望松非撃佐核観察整段横融型白深字答夜製票況音申様財港識注呼渉達良響阪帰針専推谷古候史天階程満敗管値歌買突兵接請器士光討路悪科攻崎督授催細効図週積丸他及湾録処省旧室憲太橋歩離岸客風紙激否周師摘材登系批郎母易健黒火戸速存花春飛殺央券赤号単盟座青破編捜竹除完降超責並療従右修捕隊危採織森競拡故館振給屋介読弁根色友苦就迎走販園具左異歴辞将秋因献厳馬愛幅休維富浜父遺彼般未塁貿講邦舞林装諸夏素亡劇河遣航抗冷模雄適婦鉄寄益込顔緊類児余禁印逆王返標換久短油妻暴輪占宣背昭廃植熱宿薬伊江清習険頼僚覚吉盛船倍均億途圧芸許皇臨踏駅署抜壊債便伸留罪停興爆陸玉源儀波創障継筋狙帯延羽努固闘精則葬乱避普散司康測豊洋静善逮婚厚喜齢囲卒迫略承浮惑崩順紀聴脱旅絶級幸岩練押軽倒了庁博城患締等救執層版老令角絡損房募曲撤裏払削密庭徒措仏績築貨志混載昇池陣我勤為血遅抑幕居染温雑招奈季困星傷永択秀著徴誌庫弾償刊像功拠香欠更秘拒刑坂刻底賛塚致抱繰服犯尾描布恐寺鈴盤息宇項喪伴遠養懸戻街巨震願絵希越契掲躍棄欲痛触邸依籍汚縮還枚属笑互複慮郵束仲栄札枠似夕恵板列露沖探逃借緩節需骨射傾届曜遊迷夢巻購揮君燃充雨閉緒跡包駐貢鹿弱却端賃折紹獲郡併草徹飲貴埼衝焦奪雇災浦暮替析預焼簡譲称肉納樹挑章臓律誘紛貸至宗促慎控贈智握照宙酒俊銭薄堂渋群銃悲秒操携奥診詰託晴撮誕侵括掛謝双孝刺到駆寝透津壁稲仮暗裂敏鳥純是飯排裕堅訳盗芝綱吸典賀扱顧弘看訟戒祉誉歓勉奏勧騒翌陽閥甲快縄片郷敬揺免既薦隣悩華泉御範隠冬徳皮哲漁杉里釈己荒貯硬妥威豪熊歯滞微隆埋症暫忠倉昼茶彦肝柱喚沿妙唱祭袋阿索誠忘襲雪筆吹訓懇浴俳童宝柄驚麻封胸娘砂李塩浩誤剤瀬趣陥斎貫仙慰賢序弟旬腕兼聖旨即洗柳舎偽較覇兆床畑慣詳毛緑尊抵脅祝礼窓柔茂犠旗距雅飾網竜詩昔繁殿濃翼牛茨潟敵魅嫌魚斉液貧敷擁衣肩圏零酸兄罰怒滅泳礎腐祖幼脚菱荷潮梅泊尽杯僕桜滑孤黄煕炎賠句寿鋼頑甘臣鎖彩摩浅励掃雲掘縦輝蓄軸巡疲稼瞬捨皆砲軟噴沈誇祥牲秩帝宏唆鳴阻泰賄撲凍堀腹菊絞乳煙縁唯膨矢耐恋塾漏紅慶猛芳懲郊剣腰炭踊幌��棋丁冊恒眠揚冒之勇曽械倫陳憶怖犬菜耳潜珍
“kill them with kindness” Wrong. CURSE OF RA 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀏 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓 𓀔 𓀕 𓀖 𓀗 𓀘 𓀙 𓀚 𓀛 𓀜 𓀝 𓀞 𓀟 𓀠 𓀡 𓀢 𓀣 𓀤 𓀥 𓀦 𓀧 𓀨 𓀩 𓀪 𓀫 𓀬 𓀭 𓀮 𓀯 𓀰 𓀱 𓀲 𓀳 𓀴 𓀵 𓀶 𓀷 𓀸 𓀹 𓀺 𓀻 𓀼 𓀽 𓀾 𓀿 𓁀 𓁁 𓁂 𓁃 𓁄 𓁅 𓁆 𓁇 𓁈 𓁉 𓁊 𓁋 𓁌 𓁍 𓁎 𓁏 𓁐 𓁑 𓀄 𓀅 𓀆
185K notes
·
View notes
Text
高校時代の友達と会いまくってる。去年では考えられなかった。なんか去年は全然会いたいと思ってなかった。金銭的にも時間的にも心も余裕がなかったから。でも会うとやっぱ高校時代を思い出して楽しい。
20日に会ったのは一人は会うの今年3回目で、もう一人はその子と同じ短大に進学した子。まじでドイツにワーホリ行く前に会ったきりやから14年ぶりぐらい。でも何も変わってなくて、昨日あったかのような感じで話してた。まじでその子は新卒して就職してからずーっと同じ企業で働いてて、実家で住んでて、結婚もしておらず彼氏もいなくて、ここ14年何も変わらず暮らしていたようで、びっくりした。こういう人がMBTIでいうJタイプなんだろう。私って割と宿題とか早めに終わらすし、待ち合わせ場所には時間より早く着くよう努力するし、全く時間にルーズじゃないという意味ではわりとJなんじゃ?と思ってるんだけど、何度も何度もINTPが出るし、むしろ何度意識してやってもINTPの比率が変わるだけでINTPしか出ない。こうして14年間でどこに住んで何をしていたかが全く違っていて我ながら怖いほどなので、やっぱPなんやなって。環境とか変えるのがそこまで苦ではないのかもしれないし、常に変えようと努力してきたこの14年間でした。
友達はやっぱ転職とか大変やし、���氏も全然欲しくないんやって。心斎橋で働いてて、実家から少し遠いから、彼氏作ってうちのマンション、空きがあるから住めばええやん!て冗談半分に気軽に言うたら、嫌がるんだよね。私やったらええかも!と思ってすぐ行動に移すと思うwどこのマンションなん?とかくらいは聞いて、不動産サイトでググってすぐ調べるかも。て言うかロバートなんでISTJなんやろ?確かに仕事は定年まで同じ職場だったけど、割と引越しとかしまくってるのに。もう一度やらせたらISTPになるんじゃ?とか思ったり。まあでも思えば、人生の大半があの友達と同じで彼女も作らず結婚もせず、というわけだから、確かにJ型なのかもしれん。年取って、後悔のないように大胆になっただけなのかも。
友達は丸善の書店員なので、ブックカバーのガチャガチャでどうしても丸善が出したくて、必死でガチャガチャ何度も回していた。そしたら謎にリブロとかいう本屋のブックカバーがやたら当たる。試しに私も一度回してみたら、リブロが当たった。リブロとかいう本屋はどこにあるんだよ!と思ってたら、江坂にあった。大塚屋行った時に見に行ってみよう。正直ジュンク堂のブックカバーしか馴染みがない。私はもう長いこと文庫本を買っていないので。ジュンク堂でそんなに買ってたんやなって思う。なんか難波でバイトしてたから、バイト帰りに本を買ったりしてたね。今も難波周辺で住んでるから、本屋行くとしたらジュンク堂になるな。ちなみに丸善のブックカバーが一番かわいい。こんなデザインやったんや!って衝撃。
リブロで久しぶりに文庫本を買おうかな。でも欲しいものがない…買うほどでも…とか思ってしまう。
無理矢理色々考えて候補にしているのが、高校時代から気になっていたけど読んでいなかったリンドバーグ夫人の「海からの贈り物」。なんか岡田斗司夫が長距離飛行のリンドバーグのこと話してて、それでそういえばその夫人の本があったよなあ〜って思い出して。夫婦で有名ってすげえよなあって。ていうか女性がただの「夫人」ていう。結婚して初めて人権が与えられるみたいな時代ってつくづく怖いなって。いまではたぬかなみたいな女性が170ない男は人権ないとか気軽に発言する時代やけど。あれから100年経たないうちに、女が男の人権ないwとか冗談混じりで言える時代が来るなんてな。それ考えると歴史を知っていると全部が小さなことなんだなって思ったり、今の常識が昔の非常識なんだなってつくづく実感する。女性のズボンなんかも、今じゃ普通だし、一定数の保守的な女性はズボンしか履きたがらないとかあるけど、昔は女性がズボンを履くのが恥ずかしいっていう感覚だったからね。今ではスカートを履くのが冒険!みたいに言う人が一定数いるわけで、昔を知る人からは、まるでパラレルワールド。足が太くてスカートなんて履けない!とかいう人いるけど、足の太さとか関係なく、昔の女性ははスカートしか履けないんだよなあ。
あとの候補はさくらももこの日記。タイトル忘れたけど、なんかカラーで最近日記が出てたような。あれ可愛かったし、なんかサクッと読めそうやからええかなあって。あの程度なら。
そういえば、文庫本くらいの情報量多いかんじで、大量のパターンとか製図方法の書いてある本ってないんかなあ。それでは小さいから記載のQRコードを読み取れば、PDFでパターンが読み込める、みたいなさ。そんなんあったらめっちゃ欲しい。なんか本って嵩張ってでかいし、電車の中とかで気軽に見れて、自分でデザインを考えたりできるのがあれば絶対私は買う。いつか私がパターン本を製作できるほどになったら、まじでこの文庫本形式で出すことを考えてみたい。まあでも文庫本形式って普通はベストセラーになった本を小さく手軽にって感じやから、そういうのは出版社的にはあかんのかもしれんけどね。
岩波文庫が好きで昔集めてたなあ。あの古めかしい雰囲気が好きすぎる。正直岩波文庫は古本でいくらでも買えるけど、あえて新品を本屋で買うのが好きだった。あの茶色い背表紙が棚に並んでるのが嬉しかったなあ。
それか、普通に文庫本ではなく、英語の問題集とか買って、ブックカバーつけてもらうのもアリかもしれん。B4サイズぐらいの問題集ならなんか普通にカバーつけてくれた気がする。
ちなみに友達は雑誌にも希望ならカバーつけてるっていうててびびった。ブックカバーつけてもらうために今度友達の書店でパターン本を買おうかな…とか思ったり。
ᙏ̤̫͚
私の高校は2年からコースを選んで、3年まで同じクラスっていう感じやったんやけど、高1の頃、同じクラスだった子が、なんか私と一緒のコースを選ぼうとしてきたんだよな。私は美術コースと迷って情報コースを選んだ。パソコンの部屋、冷暖房完備だし新しくて快適でいいなと思ってて結構好きで。美術室は別に快適ではなかったし、課題とか毎回あれば割と大変そうやしで、結���快適さで選んだね。一応美術部だったから、美術室もわりと行ったしな。
その子とは3年間同じクラスだった。それで、修学旅行とか遠足とかの班で2人だけではやばいから、他のどっかのグループに入れてもらおうって感じで、一年の時同じクラスだった子だけどオタクグループに所属してた子と、全然話したことないけどなんかクラスの中心っぽい雰囲気のグループといて、私はスクールカーストとか気にせず、知ってる子のいるグループに声かけようかと思ったんだけど、友達はオタクグループを嫌がって、カースト上位っぽいグループに声かけて、グループに入れてもらって仲良くなった。なんか他にも2人組で仲良くしてた子が入ってきて、気づけばすごい大きなグループになってた。合計8人。なんか青春マンガとかでも8人ものグループってなかなかないと思う。キャラ設定考えるのも大変そうやなw偶数だったのがよかったのか、あんまりグループ内で揉め事もなく、平和に2年間過ごせて幸せな高校生活だったと思う。まあ、グループという概念よりも、なんかクラスの女子ほとんど全員と話したことがあるし、オタクグループ以外とは仲良くしていたって感じ。こんなふうになるとは思っていなかったが、私は今思えばスクールカースト上位層だったのかも。でも、友達は別の可愛い子グループの子にも気に入られてたり、2人で遊んだりしてたし、今思うときっとその子がクラスのカーストトップくらいやったのかもな。私は話したことはあっても人見知りを発揮してそこまで仲良くなれんかった。一年の頃に仲良くなった子がなんか私を独占したい系の子で、他の子と仲良くしてると謎に嫉妬してくる感じだった。大人になってもそういうところがある。なんか実際私以外仲のいい友達はいないらしい。まさか当時はこんなふうになると思っていなかった。コミュ力は普通にあると思ってたので。こんなに人の好き嫌いというか、選り好みする子だったのか…というかんじ。まあ、この世の中に人間はたくさんいて、仲良い子が私の知らないうちに他の人と会って仲良くしてても、私は正直何も思わんし、この人はこんなにいい人で魅力的だから色んな人に好かれててすごいなあとしか思わない。嫉妬とか独占欲はない。基本1人でもええタイプやしな。確か北海道の修学旅行で、とある嫌われてる子が私とその一年から一緒の友達の間に入ってきて、多分はたから見たらなんか私からその友達を取って行ったみたいに見えたんだろうね。可愛い子グループの子たちが気を遣って隣に座って話しかけてきたことがある。私は音楽聴きながら1人で座れて家のようにリラックス気分でめっちゃラッキーって感じだったから、何でこの人ら変わりがわりにこんなに来るんやろ?って感じで正直面倒に感じた。私、バスの中だと妄想の世界に旅立つからねw仲間はずれにされて悲しんでるわけではなく、ガチで一人でいたかったのに。正直普通の女子には理解できない感覚だったんだろうね。
一年の時の友達で美術コースを選んだ子のクラス���イトの女子が私のこと一目惚れしたとか言って、電車の中でめちゃくちゃ見つめてたとかいちいち報告されて、なんか怖かった記憶。そんなん言われても…て感じ。ていうかその子めっちゃ美人だったんだよなあ。なんかハーフとか?で高身長だしモデルもやってたような子。そんな美人になぜこんな私が?て感じ。その子は普通にええ子みたいなんやけど。結局全然友達にはなれんかったなあ…なんか怖くて苦手��った。原因は私のコミュ力の無さやね…難しい…なんか友達多いかと思われがちだけども、面倒くさくも感じてしまう。
昨日友達が家でクリスマスパーティーしてて、呼ばれてたんだけども、ロバートが風邪ひいて行けなくなった。それが正直謎に嬉しい。
ᙏ̤̫͚
そういえばクリスマスソングの定番、Carol of the Bellsとだんじりの音に何か近いものを感じる。単調な音の繰り返し加減が。この曲途中でだんじりの音に変えても違和感ないんじゃ?とか思う。
0 notes
Text
2024年12月12日に発売予定の翻訳書
12月12日(木)には18点の翻訳書が発売予定です。
夏の窓辺は死の香り
ダナ・モーズリー/著 金井真弓/翻訳
論創社
シャンパンは死の香り
レックス・スタウト/著 渕上痩平/翻訳
論創社
サフラジェットの病院 : 第一次大戦下、女性の地位向上のための戦い
ウェンディ・ムーア/著 勝田さよ/翻訳
みすず書房
ヒーリングウォーターオラクル(New Edition)
レベッカ・キャンベル/著 ケイティ・ルイーズ/イラスト 岩田佳代子/翻訳
JMA・アソシエイツ
エンジェルアンサーオラクルカード スペシャルエディション ゴールドエッジ
ラドリー・バレンタイン/著 マウリス・マイケル=ジョージ/イラスト 高橋裕子/翻訳
JMA・アソシエイツ
中国教育学
王道俊/著 郭文安/著 小関禮子/監修 渡邊英子/翻訳
樹立社
訳注 西京雑記・独断〔新装版〕
福井重雅/編集
東方書店
人類と時間
レベッカ・ストラザーズ/著 山田美明/翻訳
柏書房
考えるという感覚/思考の意味
マルクス・ガブリエル/著 姫田多佳子/翻訳 飯泉佑介/翻訳
講談社
哲学宗教日記 1930-1932/1936-1937
ルートヴィッヒ・ウィトゲンシュタイン/著 鬼界彰夫/翻訳 イルゼ・ゾマヴィラ/編集
講談社
ティマイオス
プラトン/著 土屋睦廣/翻訳
講談社
チャバネゴキブリ : 生態と防除
平尾素一/翻訳
丸善出版
つかめ!理科ダマン 8 「昆虫のふしぎ」を探れ!編
シン・テフン/著 ナ・スンフン/イラスト 呉華順/翻訳
マガジンハウス
自由と理性
R・M・ヘア/本文 村上弥生/翻訳
筑摩書房
カロルス大帝伝
エインハルドゥス/本文 ノトケルス/本文 國原吉之助/訳注
筑摩書房
チーヴァー短篇選集
ジョン・チーヴァ―/本文 川本三郎/翻訳
筑摩書房
もりのなかを とおるのはだあれ?
アルビン・トレッセルト/著 ロジャー・デュボアザン/イラスト 石津ちひろ/翻訳
好学社
「あなた」の起源 : 子ども時代はその後の人生をどう形づくるか
ジェイ・ベルスキー/著 アヴシャロム・カスピ/著 テリー・E・モフィット/著 リッチー・ポールトン/著 ほか
金子書房
0 notes
Text
【展示告知】
小林望美個展「サナギュトリウム」
会期:2023年11月21日(火)〜12月3日(日)
11時〜19時※最終日17時まで
会場:MEDEL GALLERY SHU 愛でるギャラリー祝
〒100-0011 千代田区内幸町1-1-1帝国ホテルプラザ2F
入場無料
在廊予定:21(火)11:00-17:00まで、23(木祝) 、25(土) 、26(日) 、12/2(土) 、3(日)13:00-17:00まで。
<展示ステイトメント>
サナギュトリウム:さまざまな出来事を要因にサナギ化した人々が、ぶじ羽化する時を待つ場所(造語)
「自他の表裏一体性や親和性」を画題にモザイク画を制作する小林望美。その作風は石や、ガラス、貝殻などの小片を寄せ合わせてつくる装飾美術技法ではなく、写真のメディウム転写に始まり、ブロックノイズや低解像度の画像などから着想を得て変遷してきました。
2016年以降は木製パネルへ描いたモザイク画を彫刻刀で彫り、溝へ金属色を流し込むといった独自のスタイルを確立し、手掛ける作品は現在も進化変容を遂げています。
小林のモザイク画は、現代社会とその中に存在する個人を細かなモザイク粒子とその集合体によって暗喩した作品が多く、彫る行為は個を明確に区分し存在を刻み込む意図で用いられてきました。
SNSを利用した広域での交流が容易となった現代社会において、各自が保有する当事者性から起こる主張や保護を巡る衝突は顕著になり、さまざまなキャンセルカルチャーやヘイトクライムがより盛んに巻き起こった2023年。現代を生きる作家として、本個展では彫る行為をいったん休め、調和や、安全な繭・サナギの中で新しい時代へ羽化する時を待つ人々を細かな粒子で表現しようと試みた新作を発表します。
<プロフィール>
小林望美 Nozomi KOBAYASHI
2014 群馬大学教育学部 美術専攻 卒業
2016 彫るモザイク画での活動を開始
以降、都内ギャラリーや百貨店でのグループ展を中心に活動を展開中
<個展>
2022「ユーフォトルビア404」MEDEL GALLERY SHU(東京)
2021「roll swipe connect」MEDEL GALLERY SHU(東京)
2019「ジェネリックラブ」八犬堂(東京).
2018「夜底の惑星で、」Art Mall(東京)
2017「心辺に座礁」Art Mall(東京)
<受賞歴>
2017 第2回星乃珈琲絵画コンテスト 佐藤俊介審査員優秀賞
2016 KENZAN2016 LOWER AKIHABARA賞
<メディア>
2022 月刊アートコレクターズ 12月号「日常、再発見」(新作グラビア掲載)
Cocco 25周年12thアルバム「プロム」ジャケットアートワーク担当
2022 雑誌「SWITCH」Vol.40 No.4 特集 Eve 廻人奇譚(「プロム」関連インタビュー掲載)
2021 歌集『変奏曲を編む 』辻 桂子 / 鷹志かれん著・編、求龍堂刊行(描き下ろし作品掲載)
2020 アートビジネスマガジン「ARTFULL」インタビュー掲載
2019 月刊美術6月号(「藝術集団 ARTpro」のエッジィな個性派×7 頁にて掲載販売)
2018 BSフジ「ブレイク前夜〜次世代の芸術家たち〜」第107回出演
2017 美術の窓6月号(「新人大図鑑2017」Art Mall推薦作家として掲載)
<参加アートフェア>
2023
「Study:関西大阪国際芸術祭 2023」MEDEL GALLERY SHU
2022
「ART TAIPEI」MEDEL GALLERY SHU
2019
「ART FAIR ASIA FUKUOKA」八犬堂
「Infinity Japan Contemporary Art Show」八犬堂
「ART EXPO MALAYSIA」八犬堂
2018
「ART FAIR TOKYO」八犬堂
<近年参加グループ展>
2023
「アートまみれ Vol.2 Part.1」Artglorieux of TOKYO GINZA SIX(東京)
「once more Jonathan Hadipranata & Nozomi Kobayashi」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「大宴会的美術展 KENZAN2023」東京芸術劇 Gallery1
2022
「KOWAII展 Vol.XII」銀座新井画廊(東京)
「NEW SURFACE -新しい絵肌への挑戦-」大丸東京店(東京)
「EYES-portrait show-」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「八犬堂京橋移展」八犬堂ギャラリー(東京)
「Artist! Artist! Artist! Matusya Contemporary Art Selection」松屋銀座(東京)
「art art arヤングアーティスト旋風2022」松坂屋名古屋店(愛知)
「変奏曲を編む刊行記念展」MARUZENギャラリー(丸善・丸の内本店、丸善京都本店、ジュンク堂書店福岡店他、巡回)
開通60周年記念「芸術作品に見る首都高展」O美術館(東京)
2021
「NEW SURFACE -新しい絵肌への挑戦-」大丸東京店(東京)、松坂屋名古屋店(愛知)
「家入一真コレクション展 “表現へのシナジー” 」awabar kyoto(京都)
「名作 REBORN展」松坂屋上野店(東京)
2020
「アートのチカラ」伊勢丹新宿店(東京)
「阪急×アートコレクターズ ニュースター達の美術展」阪急うめだ本店(大阪)
「ニュースターアートコレクション」松坂屋名古屋店(愛知)
「Artglorieux Selection」GINZA SIX(東京)
「名作 REBORN展」松坂屋上野店(東京)、松坂屋名古屋店(愛知)
「KENZAN2020」一般社団法人Jian主催 WEB展示会
「たんざく展」銀座新井画廊(東京)、阿部敬四郎ギャラリー(宮城)
「納涼妖画展」丸善・丸の内本店(東京)
「ほころびとざんぞう」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「フレンチチーズウォーク in 中目黒」MDP GALLERY、ビストロ13区(東京)
1 note
·
View note
Photo
もうすぐ憧れの、村上春樹さん💖 ついに重版9刷決定(⌒0⌒)/~~ ネズミ算式に増えてる売上❤️ 楽天ブックス総合💎12位! Amazon全体で💎14位❤️獲得 ついに完売( ω-、) 楽天ブックスビジネス部門💎第1位!獲得 1年で億り人になる【サンマーク出版】 発売直後から重版連続!ついに9刷目!!!(⌒0⌒)/~~✌️ 💎Amazon経済学入門カテゴリー ランキング第1位!獲得 💎Amazonその他の地域の世界経済関連書籍第1位!獲得 💎楽天ブックス☆ビジネス部門第1位!獲得 💎紀伊国屋本店 【ランキング第1位!獲得】 大手書店でも完売続出😭 SNSで書籍の紹介や アマゾンレビューをアップしてくださった方達 書店まで行って購入してくださった 方たちのおかげです❤️ 本当にありがとうございます! 【1年で億り人になる】は 今資産が0の人でも 最速で 億り人に なれる方法 をまとめた1冊です❣️ SNSシェアキャンペーン実施中! 期間限定❣️ SNSでシェアするだけで 出版社さんからNGがでた極秘ストーリー(笑) 非公開動画 【著者が4ヶ月で資産1億円になれたすごい秘密㊙️】 を期間限定で全員にプレゼント! ★プレゼントのもらいかた★ ↓LINEIDからお友達登録してね。 @mayutan トークに 4ヶ月で1億円 と入れてね。 その後ご案内が流れます。 ※書籍アマゾンリンクはプロフィール欄からご確認頂けます。 #現物 #現物投資 #不動産投資 #お金 #丸善日本橋店 #仮想通貨 #fx #社員旅行 #トレーダー #写真撮ってる人と繋がりたい #資産構築 #勉強 #仕事 #投資 #資産運用 #副業 #名古屋 #大学生 #占い #アフィリエイト #アラサー #イベント #独立 #起業 #成長 #漫画 #節約 #不動産取得税 #インスタ映え #最高 https://www.instagram.com/p/CqhKo_4pm4I/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#現物#現物投資#不動産投資#お金#丸善日本橋店#仮想通貨#fx#社員旅行#トレーダー#写真撮ってる人と繋がりたい#資産構築#勉強#仕事#投資#資産運用#副業#名古屋#大学生#占い#アフィリエイト#アラサー#イベント#独立#起業#成長#漫画#節約#不動産取得税#インスタ映え#最高
0 notes
Text
TEDにて
コルム・ケレハー:光は粒子なのか?それとも波なのか?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
光は、粒子なのか?それとも波なのか?
はっきり、どちらと決めて説明できるものでしょうか?これらの性質は相容れないものなのでしょうか?
この光と色のシリーズの第三回目でコルム・ケレハーが、光の持つ波と粒子の二面性と光。そして、色を見る仕組みを説明します。
不確定性原理にも深く関わってきます。
さらに、量子力学より先に、場の量子論を源にした標準理論があります。
こちらは、物理学の真髄。場の量子論の近似として量子力学を導出できます。
現在、2020年時点で人類の自然理解に対して、データ観測や数学的裏付けのある叡智の最高到達点です。
学ぶことで、光の他にも「物質とは、粒子なのか?それとも波なのか?」が明確になり「定義」として概念を精密に計算して理解できるようになります。
講師: コルム・ケレハー、アニメーション:ネルソン・ディアス ※このビデオの教材がed.ted.comにあります: http://ed.ted.com/lessons/is-light-a-particle-or-a-wave-colm-kelleher
机の上の黄色い鉛筆を見ると眼から脳にいろいろな情報が集まります。
鉛筆の長さ、色や形、鉛筆までの距離などの情報です。
この仕組みは、どうなっているのでしょう?
これを初めて科学的に考えたのが古代ギリシャ人です。光や視覚について科学的な理解を試みたのです。
プラトンやピタゴラス等のギリシャの哲学者は、光は眼から発せられ眼から出た小さなものが、遠くのものに届き情報を集めてくることによって、ものが見えると考えました。
その後、千年もしてからアラビアの科学者、アルハゼンが、古代のギリシャの論理は、理にかなわないと証明しました。
アルハゼンの説明では、眼は情報を集めるために何か、ものを発するのではなく単に届く光を集めているに過ぎないというのです。
アルハザンの説明では、ギリシャ人の上手く説明できなかった暗闇の説明がつくのです。実は、光を発する物体は、そうあるものではありません。
光を発するものは、限られていて、例えば、太陽とか電球とかが光源として知られています。
他の見えるものは殆ど、あの机の上の鉛筆のように光源からの光を反射しているだけで自ら光を放っているわけではありません。
鉛筆を見るとき、眼に入る光は、太陽から来たもので何百万キロも空っぽの宇宙を旅して鉛筆に反射され、見る人の眼に届くのです。想像しただけですごいですね。
ところで、太陽から出てくるのは、いったい何なのでしょう?
それがなぜ見えるのでしょう?
原子の様な粒子なのか?それとも、池の水面にできる小波のような波なのでしょうか?
近代の科学者は、この質問の答えを数百年に渡って探求してきました。
初期にはニュートンが、光はごく小さい原子の様な粒子からできていると信じ、これをcorpusclesと名づけました。
この考えをもとに光の持つ特性を説明しました。
例えば、屈折、空気から水に光が進むとき曲がって見えるあれです。しかし、天才でも時に間違えるのが科学というものです。
19世紀になり、ニュートンのずっと後になって科学者たちが、様々な実験を重ねた結果、光が���子の様な粒子であることは、不可能だと分かったのです。
まず、光が2方向から来て交わってもお互い何の作用もおこしません。もし、光が粒だとしたらA、という光線とB、という光線の粒の一部がぶつかり合いぶつかった粒子は、いろいろな方向に飛んでいくはずです。
でも、そうはなりません。光線はお互いの光線を素通りします。これはレーザポインターとチョークの粉で簡単に実験できます。
また、光の干渉縞も波である証拠です。干渉縞とは2つの波が一箇所にあるときに起こる特殊なパターンです。
2つの物体が、池に投げ込まれ静かな水面が乱れたときに見られます。これと同じ事が、近くにごく小さな2つの光源を置くことによって起こるのです。
干渉のパターンは波である証拠です。粒子では起こらないことです。おまけに、光が波のように振る舞う事から色の仕組みやなぜ鉛筆が黄色に見えるのかも説明できるようになりました。
では、光は波であると断言して良いかというとそう簡単なものではないのです。
20世紀になって、科学者は、さらに実験を重ね光が粒子のように振舞うということも分かったのです。
例えば、光を金属にあてると光のエネルギーが、金属の原子に渡されますが、量子と呼ばれるとびとびの値の塊で渡されます。
でも、干渉のような特性を無視するわけにはいきません。
ですから、この量子はニュートンの考えた小さな硬い丸い粒とは全く違うのです。光が粒子のようにも波のようにも振る舞うという特性から全く新しい物理学である量子力学が生まれました。
では、もう一度、考えて見ましょう。
「光って何でしょう?」
光とは、私たちの日常考える普通のものとは全く違うのです。時には粒子のように振る舞い、時には波のように振る舞うのですが、はっきりどちらとも言えない現象なのです。
不確定性原理にも深く関わってきます。
重要なのでもう一度。
さらに、量子力学より先に、場の量子論を源にした標準理論があります。
こちらは、物理学の真髄。場の量子論の近似として量子力学を導出できます。
現在、2020年時点で人類の自然理解に対して、データ観測や数学的裏付けのある叡智の最高到達点です。
学ぶことで、光の他にも「物質とは、粒子なのか?それとも波なのか?」が明確になり「定義」として概念を精密に計算して理解できるようになります。
真空中の電磁気のゆらぎによる波動などは、実在とは、とうてい思えません。18世紀の人々は、波には、波を伝える物質、エーテルが、必要だ!と考えていました。
さかのぼって、量子力学が産まれ始めたころ、絶対時空間であるエーテルという概念が根強くあり、これは、中世ヨーロッパから長く信じられてきた考え方で、信じていたかはわかりませんが、ニュートンやデカルトもひとまず取り入れていました。
それから1900年代に、アインシュタインの特殊相対性理論とマイケルソン=モーリー(Michelson=Morley)の実験から、検証されエーテルは完全否定されています。
光速度は、物理学の本質と深く関わる重要な普遍的基礎定数です。
光速度は、あまりに早いために、太古から無限大と考えられていました。近代になっても、例えば、ケプラーやデカルトですら、光速度は無限大と考えていました。
17世紀のガリレオガリレオも光速度は、有限と考え、しかも、これを実験と言う形で測定しようとした初めての人間です。
その後、レーマーとブラッドリーの天文学的方法によって、光速度の地上でのおおよその測定が可能となり、その後のフィゾーが、精密な測定に成功するまで光速度の具体的な測定が不可能でした。
違う側面からは、マクスウェルが電磁波の速度が、光速のと同じであると言う数学的な結論を出してからというもの、19世紀後半には、電気的方法で電磁波の速度を測定する実験が数多く行われました。
理論的には、マクスウェルが、電磁場の方程式を構築していましたが、現実的な実験段階になると混乱が生じています。
その後、テクノロジーの進展とともに測定方法も改善され、より安くより精密に光速度を測定できるようになります。
<おすすめサイト>
ジョージ・ザイダンとチャールズ・モートン:確率の雲として存在する電子
量子エンタングルメント状態とパウリの排他律の不思議な偶然の一致2022
ヒッグス粒子は数種類存在?2019
ジム・ホルト:宇宙はどうして存在するのか?
スチュワート・ファイアスタイン:無知の追及について
リチャード・ドーキンス:「奇妙な」ユニバースを語る!
ボース粒子について
フェルミ粒子について
パウリの排他律について
標準理論のすばらしさ
ガリレオのAngels & Demons(天使と悪魔)とCERN(セルン)
フェルミバブルと素粒子の偶然の一致について2022
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
#コルム#ケレハー#素粒子#量子#波動#原子力#発電#電磁波#アインシュタイン#光電#効果#ヒッグス#光速度#ホイヘンス#レーザー#エネルギー#プランク#定数#超電導#エーテル#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery
0 notes
Photo
**man.aka・お知らせ**
東京・阿佐ヶ谷で開かれるピアノライブ「studio kadaru Live&縁日」にて、man.aka(マンナカ)としては初めての出店をさせて頂きます。
◯植物療法のプチセッションバームづくり◯ ○とき 7/9 _ 2023 13:00~18:00 ○場所 阿佐ヶ谷・東京都(JR中央線阿佐ヶ谷駅・丸の内線南阿佐ヶ谷駅から徒歩10分程度) ※プライベートスペース&GoogleMapで詳細が表示されないため、お越しになる際は、大変お手数ですがイベント主催のatelier kadaruさんのInstagramアカウントにDMでお問い合わせをお願いします。 https://www.instagram.com/atelier.kadaru2022/?hl=ja ○料金 バーム代*1500円+セッション代*自由料金 *今回、セッションの金額は、お受け取り頂いた体験から感じた価値に応じてご自身で決めていただく形をとらせて頂いております。 その理由は、お一人お一人にとってセッションで受け取った経験の価値は違うものだろう・と感じるのと、その価値をお金にするというのも、また様々な理由からバラエティに富んだ結果が生まれるのかな、と感じる所からです。 今回、出店という形でのセッションが初めてという事もあり、セッションを受けて頂くお一人お一人の、価値の捉え方に金額を委ねさせて頂く、その試みにお付き合い頂きたいと思っています。ちょっとお手数かもしれませんが、ご協力頂けるとありがたいです。どうしてもお困りだったり、決められない方は、遠慮なくご相談ください☆
ご自身が心地よく感じる金額を、心地よいタイミングでお支払い頂ければ幸いです。 ○お一人ずつ、その方に今必要な植物からのエネルギーサポートを橋渡しする、植物療法をベースとした小さな対話型セッションのバームづくりです。
リラクゼーションや不調の改善、身心のケアやリフレッシュ、気持ちの整理などなど、お一人お一人の今に役立てていただける植物の力を、バームに込めるお手伝いをさせて頂きます。 原材料は全て自然由来100%のもので、精油をはじめ、ほとんどがオーガニックのものを使用しています。
バームは、肌への塗布・ヘアケアに使って頂く事ができます◯
****message ***** 私たちヒトは、植物のいのちによって、いきることそのものや、自身の命を育んでいます。動物であるわたしたちは、地球の(ひいては宇宙の)仕組みにおいて、植物の存在そのものから、身体と精神の双方で、五感の全てで、その恩恵を受けています。
植物と私たちのコミュニケーションは、言葉を必要としません。そのダイレクトさゆえに、気づく事が難しいのかもしれませんが、植物はわたしたちに、常にたくさんのメッセージを発しています。
そのメッセージの根本にあるのは、人間の命とかかわわる喜びです。
私たちが、その存在に気付き、「緑がきれいだなぁ」とか、「いい香りだな」とか、気分が落ち着いたり高揚したり、満たされたりするその経験の全てを、植物は喜びをもって分かち合ってくれています。
植物療法を学ぶ中で、アロマテラピーの知識と共に最も感動をおぼえたのは、このことに気づいた時でした。
当たり前に食事をとったりお茶を飲んだり、花や樹々を眺めたりすることからさらにもうちょっと深く、植物の恵とじっくり過ごす時間を作ってみませんか。
ゆるんでくつろぐ時間の中で、わたしたちが全体性を取り戻すように、植物の揺るぎない美しさのエネルギーをお届けできるよう、お手伝いさせていただきます。
◯Profile◯
望月小夜加 Sayaka Mochizuki man.aka(マンナカ)主宰
調和を生きる道を模索する中で、撮影先のラオスで出会ったハーバルスチームサウナに感動を憶え、ハーブや薬草・野草と共に生きる知恵の探究を始める。
京都を住処とし、写真家として活動する傍ら、ご縁のある近隣のお庭やお山でハーブを育てたり、野草や薬草を摘ませて頂き、愛でて触れて学べるよう、少しずつできる事を積み上げる日々を送る。
2019には生駒山(奈良県)の山小屋「sun」のご協力にて、ハーバルスチームサウナの試験的なワークショップを開催、
2021-22年、「chimugusui 植物療法スクール」にて、カウンセリングセッションを含むアドバンスまでの3レベルの全講座を修了。
0 notes
Text
【レビュー】起源から見出されるオリジナル 落 雅季子
撮影:菅原康太
無題のワークインプログレスを経て、本作品は『フロム高円寺、愛知、ブラジル』とタイトルが付き、y/nの新たなレパートリーとして生まれ変わった。会場は東京芸術劇場のアトリエイースト。客席から見て上手に置かれたホワイトボードには “Where are you from?” というフレーズが書かれている。下手にも同じくホワイトボード、こちらには “De onde você é?” と書かれていて、その場では確信が持てなかったが、おそらくポルトガル語で同じ意味をあらわす文章なのだと思われた。
ほどなくして登場した橋本清は、会場にいる観客たちに“Where are you from?” つまり「どこから来ましたか?」と日本語で尋ねはじめた。自宅の自治体を答える者もいれば、出身地を答える者もいて、橋本はそれらの回答に「僕はブラジルから来ました」「愛知から来ました」「(東京の地名である)高円寺から来ました」と三種類の回答をする。続く序盤のシーンで橋本はこう言った。
僕たちy/nは別に、これまで多文化共生に関する作品をつくってきたわけではなくてですね、(中略)だから、どうしてy/nが今回このパフォーマンスを依頼されて僕が今ここにいるのかというと、「多文化共生の専門家だから」というわけではなくて、基本的��は「僕がブラジル国籍だから」、ということになると思います。
本作は東京芸術劇場の「多文化共生とアートに関するリサーチ(クリエイション)」という企画の一環で制作されたものである。つい肩に力の入りがちなテーマ設定にやんわり釘を刺してからパフォーマンスを始めるのも、y/nらしい手つきである。いわゆる日本社会での「マイノリティ」がこうした表舞台……という名の矢面に立たされたとき、どのように声を挙げるべきか? またその声を聞く側はどのように受け止めれば良いだろうか? こんにち、種々のバイアスがそこかしこに、悪意としても善意としても張り巡らされており、レクチャーとその読み解きにはますます慎重さが要請される事態になっている。
▼「ルーツ」に囚われすぎないために
芸術劇場からの紹介文(https://www.geigeki.jp/performance/event305/)には明確に「海外ルーツを持つアーティスト」という言葉があり、橋本清によるパンフレットの挨拶文にも「自分のルーツ」という言葉が登場していた。選ばれた「ルーツ」という言葉の無邪気さはもしかして、作り手であるy/nに一番繊細にダメージを与えてしまったのかもしれず、それゆえパフォーマー、観客ともにホスピタリティを与え合いながら新しく世界を知るためのレクチャーパフォーマンスをつくるのは今回は少し難しかったのかもしれない。
順を追って読み解く。
ホワイトボードに書かれた “Where are you from?” というフレーズは確かに複数の解釈が可能で、劇中ではそのことが巧妙に使われていたが、もし英語で、素直に生まれのルーツを聞きたいのであれば “Where are you originally from?” と尋ねるのがおそらく正確だろう。そういうわけで、私はここで「ルーツ」ではなく「オリジン(起源)」という語を足がかりに本作品を考えてみたい。
or-i-gin [アクセント注意] 【原義:(太陽が)昇る,始まる(org)こと(in)→起源, 生まれ.】 -名(複~s) 1. (…の)起源 ; 由来 ; 原因[of, in] 2. (…の)生まれ, 出身, 血筋[of, in] 3. (筋肉・神経などの)起点, 起始, 起源 4. [the〜](座標の)原点
ジーニアス英和辞典第5版(大修館書店)
永住者としての日常のあれこれを話す橋本の姿は、自分の生い立ちやブラジル的な文化の紹介をシェアしてくれる、シンプルなフランクさがあった。ブラジル料理について説明されたパートでは、ひき肉の丸め揚げ(キビ)や黒豆の煮込み料理(フェジョン)の映像からスパイスが匂い立つような気さえした。
しかし、橋本が自身のソウルフードと宣言するキビはそもそも中東起源、味が苦手だったと語るフェジョンは黒人奴隷によってブラジルに持ち込まれた食べ物であるらしく、そのうえキビもフェジョンも各家庭によるオリジナルアレンジのレシピが存在するという。
o-rig-i-nal 【[派]←origin(名)】 -形 1. (比較なし)[限定]最初の,本来の ; 始めの頃の 2. 独創的な,創意に富む(⇔unoriginal) ; 斬新な,新奇な 3. (比較なし)[通例限定]原文の,(芸術作品などがコピーではなく)オリジナルの; 元の
ジーニアス英和辞典第5版(大修館書店)
前述した台詞にあるとおり、彼らがy/nを結成し、活動を継続している動機および主たるモチーフが「血縁のルーツ」にないことは明らかだ。今回、生まれのルーツについて語るのは、「多文化共生」という旗振りのもとによる。y/nはこれまでセクシュアリティのカミングアウトにまつわる経験、アルバイト経歴、かつて所属していた部活といった自分たちのある種の「オリジン(起源)」からモチーフとなる問題意識を抽出し、独創的で創意に富む「オリジナル」な作品へ結実させている。
撮影:菅原康太
▼薄まった母(=女性)の存在
橋本が、祖父の名前をもらって名づけられていることはワークインプログレスの時点で明かされていたので、橋本が「清」役として台詞を話すことによる、演劇的仕掛けの華やかな衝撃はやや抑えて感じられた。それよりも私には、橋本の母が来日した十数分前のシーンが、今ひとたび思い起こされてしまった。父清の故郷とはいえ、生まれ育ったブラジルを離れて見知らぬ土地にやってきた女性の姿……1937年に18歳で海を渡った祖父清と、それから50年と少しの時を経て3歳で来日し、今私の目の前で演劇を上演している橋本清。二人をつないでいたはずの世代の橋本の母は、作品に登場したものの意図的に、あるいはやむなく、背景に溶けて見えなくなってしまった。もっとも、それが橋本にとってリアルな「母の存在感」だったのかもしれない。
1年かけてワークインプログレスから完成形へ進化した本作だが、橋本の長年のブラジルやポルトガル語とのぎこちない距離感は、簡単に埋められるものでなかっただろう。紙飛行機の日記が読まれた母の来日と、希望を胸に船旅に出た祖父の離日、そして祖父清の「あれからそっちはどうですか」という呼びかけに応えて投影された、ブラジル総領事館に向かう橋本の姿。磨りガラスの向こうに消えていってしまった橋本のラストシーンは、母、祖父のパートいずれとも適度に分離したままの質感で、ガラス板に彼の書いた空虚な人型は、在留カードの写真をかたどっているようでもあり、1年の創作を経ても未だつかみきれない自己や家族の輪郭だったように見えた。
▼y/n作品における質疑応答の意義
「ルーツ」という言葉に足を取られすぎないように、慎重に創作と言葉選びを重ねたことが、のちのQ&Aセッションからは窺い知れた。東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科特任教授楊淳婷氏から「今作品における(海外ルーツを持ってはいない)山﨑の当事者性はどのように機能したか」などの質問が出ていたが、いずれ山﨑にフォーカスの当たる作品も生まれてほしい。自らの中にある「起源」を手繰り寄せ、人生と人間性を削り出して唯一無二の「独創性」で味付けして観客に提供するまでにホスピタリティをもっとまぶすことで、ユニットとしてもっとよい「教え」を成すことができるはずなのだ。
Q&Aセッションが設けられているのは、観客も自分は無知で愚かだったからと諦めて閉ざさなくていいし、y/nも自分たちのパフォーマンスによって観客の心持ちをそのように閉ざしてしまうのは本意でないと思っている証左である。客席も、たとえ俳優が自分と異なる「オリジン」を持った人間であるからといって、ナイーブになりすぎる必要はない。互いに構えすぎず、他者を信じて、相互に開く。上演とQ&Aというy/nの基本の仕組みは、この姿勢に尽きる。
最後に、この批評文を書くにあたってoriginという言葉について調べていたときに出会った、フランス語の質問サイトのすがすがしい本質的応答を参照して終わりたい。
How do you answer a question like "what is your origin?" https://www.alloprof.qc.ca/zonedentraide/discussion/32985/question/p1
Thank you for your question! This question has multiple possible answers. You could answer with respect to your cultural origins, your ethnic origins, or where you live. In truth, the answer is context-dependent. In other words, you can choose the answer. Don't hesitate if you have other questions!
「どこの出身なの?」と聞かれたときにどんなふうに答えていいかわかりません。
質問をありがとうございます! この質問はいろんな答え方ができますよね。自分自身の生まれ育った文化的背景を答えてもいいし、民族的な起源について話してもいいし、今どこに住んでいるかについてでもいい。実際、答えは文脈に依存するものです。つまり、あなたは答え方を選ぶことができるということです。 他にもご質問があれば遠慮なくどうぞ!(筆者による訳)
撮影:菅原康太
落 雅季子 1983年東京生まれ。一橋大学法学部卒業。金融、IT、貿易業務などに携わりながら舞台芸術批評を書き、雑誌『悲劇喜劇』等に寄稿。「CoRich!舞台芸術まつり!」2014、2016審査員。18年、ルーマニア・シビウ国際演劇祭に批評家として招聘を受ける。2021年には街にまつわる演劇と音楽のライブ『しょうど��マーチ』、ショーケース『Auditorium vol.1』に作家、パフォーマーとして出演。
0 notes
Photo
今年も「活躍する日本のイラストレーター 年鑑2023」に掲載していただきました。 ■主な取扱い店 有隣堂 ヨドバシAKIBA店 / SHOSEN ブックタワー/ 青山ブックセンター 本店 / 青山ブックセンター六本木店 / ブックエキスプレス 六本木ヒルズ店 / TSUTAYA BOOK STORE / 世界堂 本社 / 旭屋書店 池袋店 / 三省堂書店 池袋店 / ジュンク堂書店 池袋店 / 紀伊国屋書店新宿 本店 / ブックファースト 新宿店 / 八重洲ブックセンター 本店 / 丸善丸の内 本店 / 丸善 日本橋店 / 八重洲ブックセンター 三越日本橋店 /文教堂 川口店 / 有隣堂ルミネ 横浜店 / 有隣堂 ザ・ダイヤモンド / くまざわ書房 ランドマーク店 / 紀伊国屋書店 横浜みなとみらい店 / 紀伊国屋 横浜店 / 他、美術書を置いてる全国大手書店
どうぞよろしくお願いいたします✨
0 notes