#世界 に 祝福 を! 2
Explore tagged Tumblr posts
Photo
ヤバい ちょっと油断してたら こんなに溜まってた☺️ #ねんどろいど #魔女の旅々 #ローゼンメイデン #うる星やつら #ヤマノススメ #ノーゲームノーライフ #モーレツ宇宙海賊 #ウマ娘プリティーダービー #リコリスリコイル #その着せ替え人形は恋をする #盾の勇者の成り上がり #無職転生異世界行ったら本気だす #ソードアートオンラインオルタナティブガンゲイルオンライン #ゆるキャン #ソードアートオンライン #阿波連さんははかれない #デートアライブ #メイドインアビス #この素晴らしい世界に祝福を2 #先輩がうざい後輩の話 #プリンセスコネクトredive #ブラックロックシューターdawnfall #からかい上手の高木さん2 #不思議の海のナディア #痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います #くノ一ツバキの胸の内 #鬼滅の刃 #転生したらスライムだった件 https://www.instagram.com/p/CqN8d-1vDNE/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#ねんどろいど#魔女の旅々#ローゼンメイデン#うる星やつら#ヤマノススメ#ノーゲームノーライフ#モーレツ宇宙海賊#ウマ娘プリティーダービー#リコリスリコイル#その着せ替え人形��恋をする#盾の勇者の成り上がり#無職転生異世界行ったら本気だす#ソードアートオンラインオルタナティブガンゲイルオンライン#ゆるキャン#ソードアートオンライン#阿波連さんははかれない#デートアライブ#メイドインアビス#この素晴らしい世界に祝福を2#先輩がうざい後輩の話#プリンセスコネクトredive#ブラックロックシューターdawnfall#からかい上手の高木さん2#不思議の海のナディア#痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います#くノ一ツバキの胸の内#鬼滅の刃#転生したらスライムだった件
10 notes
·
View notes
Note
Will you date me? Breathe if yes. Recite the bible in Japanese if no.
*stops breathing*
1まだ何もなかった時、神は天と地を造りました。 2地は形も定まらず、闇に包まれた水の上を、さらに神の霊が覆っていました。3「光よ、輝き出よ。」神が言われると、光がさっとさしてきました。 4-5それを見て、神は大いに満足し、光と闇とを区別しました。しばらくの間、光は輝き続け、やがて、もう一度闇に覆われました。神は光を「昼」、闇を「夜」と名づけました。こうして昼と夜ができて、一日目が終わりました。6「もやは上下に分かれ、空と海になれ」と神が言われると、 7-8そのとおり水蒸気が二つに分かれ、空ができました。こうして二日目も終わりました。9-10「空の下の水は集まって海となり、乾いた地が現れ出よ。」こう神が言われると、そのとおりになりました。神は乾いた地を「陸地」、水の部分を「海」と名づけました。それを見て満足すると、 11-12神はまた言われました。「陸地には、あらゆる種類の草、種のある植物、実のなる木が生えよ。それぞれの種から同じ種類の草や木が生えるようになれ。」すると、そのとおりになり、神は満足しました。 13これが三日目です。14-15神のことばはさらに続きます。「空に光が輝き、地を照らせ。その光で、昼と夜の区別、季節の変化、一日や一年の区切りをつけよ。」すると、そのとおりになりました。 16こうして、地を照らす太陽と月ができました。太陽は大きく明るいので昼を、月は夜を治めました。このほかにも、星々が造られました。 17神はそれをみな空にちりばめ、地を照らすようにしました。 18こうして昼と夜を分け終えると、神は満足しました。 19ここまでが四日目の出来事です。20神は再び言われました。「海は魚やその他の生き物であふれ、空はあらゆる種類の鳥で満ちよ。」 21-22神は海に住む大きな生き物をはじめ、あらゆる種類の魚と鳥を造りました。みなすばらしいものばかりです。神はそれを見て、「海いっぱいに満ちよ。鳥たちは地を覆うまでに増えよ」と祝福しました。 23これが五日目です。24次に神は言われました。「地は、家畜や地をはうもの、野の獣など、あらゆる種類の生き物を生み出せ。」そのとおりになりました。 25神が造った生き物は、どれも満足のいくものばかりでした。26そして最後に、神はこう言われました。「さあ、人間を造ろう。地と空と海のあらゆる生き物を治めさせるために、われわれに最も近い、われわれのかたちに似せて人間を造ろう。」 27このように人間は、天地を造った神の特性を持つ者として、男と女とに創造されました。28神は人間を祝福して言われました。「地に増え広がり、大地を治めよ。あなたがたは、魚と鳥とすべての動物の主人なのだ。 29全地に生える種のある植物を見てみなさい。みなあなたがたのものだ。実のなる木もすべて与えるから、好きなだけ食べるがいい。 30また、動物や鳥にも、あらゆる草と植物を彼らの食物として与える。」 31神はでき上がった世界を隅から隅まで見渡しました。とてもすばらしい世界が広がっていました。こうして六日目が終わりました。
25 notes
·
View notes
Text
2024-12月号
アンビグラム作家の皆様に同じテーマでアンビグラムを作っていただく「月刊アンビグラム」、主宰のigatoxin(アンビグラム研究室 室長)です。
『アンビグラム』とは「複数の異なる見方を一つの図形にしたもの」であり、逆さにしたり裏返したりしても読めてしまう楽しいカラクリ文字です。詳しくはコチラをご参照ください⇒アンビグラムの作り方/Frog96
◆今月のお題は「時事」です◆
今月は参加者の皆様に「時事」のお題でアンビグラムを制作していただいております。今年一年間の出来事を振り返りながらお楽しみください。
今号も失礼ながら簡易的なコメントとさせていただいております。皆様のコメントがいただけますと幸いです。
「能登 正月から地震」 回転型:.38氏
今年は元日から大変なニュースで始まりました。 .38氏の作品は線の太さをあまり変化させないのが特徴である分、かすれた線が効果的ですね。
「能登半島」 敷詰回転型:Jinanbou氏
一年を通して余震や豪雨に見舞われまだまだ大変な状況です。 敷詰できる配置の発見がすばらしいです。斜め線分のパーツが面白いです。
「月面着陸」 鏡���型:てるだよ氏
探査機「SLIM」が日本初の月面着陸に成功。 「面/陸」がぴったりですね。作字のお作法がそろっていてきれいです。
「北見遊征」 回転型:douse氏
今年デビューした、にじさんじのライバー。 線の強弱の扱いが見事ですね。大型ディスプレイに表示しているような表現がステキです。
「後遺症」 図地反転回転型: いとうさとし氏
COVID19の後遺症、ワクチンの後遺症などの話題も多く聞かれました。 どの文字も読みやすくて驚きます。水平垂直な線と斜めの線を対応付けするあたりが注目ポイントです。
「気ままに整地生活」 回転型:無限氏
10年続いた人気動画シリーズが完結を迎えました。 ドット表現にふさわしい舞台ですね。特に「整」が上下の密度差をうまくクリアして面白いです。
「百年の孤独」 回転型:うら紙氏
ガブリエル・ガルシア=マルケスのベストセラー。初刊訳から半世紀以上、作家没後10年を経て、今年6月に新潮文庫で再刊。 独特の書体による表現で立体的にも感じ、少し角度を変えるともっと読みやすくなるのかな、と思案してしまいます。
「3D HOLOGRAM」 鏡像重畳型:松茸氏
20年ぶりの新紙幣には偽造防止用の3Dホログラムが。 見る角度で絵が変わるホログラムに対して、文字ごとに見る角度を変えていくところがついになっているようで面白いです。
「千円札/北里」 回転共存型:lszk氏
新紙幣の千円札は北里柴三郎が肖像画。 とってもわかりやすいです。シンプルながらぴったりで見事な対応付けですね。
「福沢諭吉/渋沢栄一」 共存型:兼吉共心堂氏
一万円札は諭吉さんから栄一さんに。 「一」の引き出し方がよいですね。全体的に密度差をクリアする方法がためになります。
「パリ五輪」敷詰回転型:Σ氏
パリでの開催は1924年以来100年ぶり。 点対称図形4つをうまく組み合わせていて、敷詰の威力を感じます。字形もスタイリッシュでステキです。
「巴里五輪」回転型:lszk氏
日本勢は海外開催のオリンピックとして最多のメダルを獲得しました。 「輪」の形に驚きました。リングのあしらいが良い効果ですね。 Σ氏の作品と合わせてちょうど5つの輪になっているのが示し合わせたようで面白いです。
「佐渡島の金山」回転型:すざく氏
佐渡島(さど)の金山が世界文化遺産登録されました。 とても読みやすく素晴らしい作品ですね。重ね合わせが絶妙で、「金」の冠部分が最高です。
「伊能忠敬界隈」 旋回型×3:螺旋氏
異常なほど歩く習慣を持つ人々を指すネットスラングで、一説によると40km/day以上歩くことが必要とのことです。 「伊→忠」90度、「能→界」270度、「敬→隈」斜め鏡像という組み合わせですが、この対応の発見だけでも奇跡的です。
「帰ってきたニコニコ」 敷詰回転型:てねしん氏
6月にあったサイバー攻撃で停止していたニコニコ動画等のサービスが8月にようやくサービス再開。 重ね部分がわかりやすい表現になっているので読みやすいですね。「ニコニコ」の表現が「にこにこ」にも振動するので面白いと思いました。
「不法移民/治安悪化」 図地反転共存型: いとうさとし氏
クルド人など不法移民問題により治安が悪化しているの言う話が多く聞かれました。 これも読みやすく仕上がっていますね。「移/悪」が特に見事だと思います。
「オトノケ」鏡像型:結七氏
Creepy Nutsの楽曲で、テレビアニメ『ダンダダン���OPテーマ。 「オ」の鏡像性を生かしてうまくまとめています。ちょっとした字画の曲げがこだわりでしょうか。
「低緯度オーロラ」 回転型:繋氏
10月の磁気嵐が最も大規模で、北海道だけではなく能登や兵庫でも観測されたようです。 「韋度」がきれいに対応できるのですね。残りもきれいに配置できています。
「冨安四発太鼓」 図地反転鏡像(共存)型:ちくわああ氏
キングオブコント2024で披露された、ダンビラムーチョのネタ中に登場する芸能。 中間調処理を活用して読めるようにしていますね。図地反転して裏返すと文字組が変わるので一応共存型になります。
「アンビクイズ」 図地反転鏡像型:つーさま!氏
Σ氏によるアンビグラム関係クイズが披露されました。 一点濁点が「ビ」「ズ」の両方で共通しているのがよいですね。アンビグラムとはなかなか気付けないのがこのタイプの面白いところです。
「戦争/陰謀」 図地反転回転共存型: いとうさとし氏
戦争について回る陰謀論、多くのポストが見られました。 こちらも読みやすくて素晴らしいですね。図地反転は漢字のパーツ構成の違いを簡単に超えてくるのが魅力の一つだと思います。
「祠」 フラクタル型:超階乗氏
「あの祠壊しちゃったの?」というミームが流行りました。 一文字で自己再帰的な作品はほとんどなかったと思います。部分的に見れば「祠」と「𡭕」の振動型であると理解すればよいですね。
「闇バイト/一寸先闇」 鏡像共存型:ヨウヘイ氏
闇バイト関連の事件が多発しました。 墨のぼかしのような表現がうまく使われています。文字の配置が巧みです。
「ハリス トランプ」 旋回型:kawahar氏
アメリカの大統領選はカマラ・ハリス氏とドナルド・トランプ氏の対決となりました。 この形状の万能感がすごいですが、使いこなせるのはkawahar氏だけかもしれません。
「(下から)『ECHO』『少女A』『愛して愛して愛して』『強風オールバック』『メズマライザー』/ 祝 VOCALOID youtubeの再生数 1億回突破 おめでとう」 回転共存型:ラティエ氏
今年、史上2~6番目に1億回再生を達成したボカロ曲のタイトルです。 超大作ですね。作り上げた熱量に脱帽です。対応させる言葉に応じて書体をうまく切り替えていますね。
最後に私の作品を。
「to the NEXT/to the 一番上」 回転共存型:igatoxin
Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」の歌詞より。 アンビグラムにおいてもこうなりたいものですね。
お題 時事 のアンビグラム祭、いかがでしたでしょうか。御参加いただいた作家の皆様には深く感謝申し上げます。
さて次回のお題は書き初めということで『フリー』です。各自思い思いのネタでアンビグラムを作ります。
締切は12/31、発行は1/8の予定です。参加してくださった皆様も、読者の方々も、今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
——————————–index——————————————
2023年 1月{フリー} 2月{TV} 3月{クイズ} 4月{健康} 5月{回文} 6月{本} 7月{神話} 8月{ジャングル} 9月{日本史} 10月{ヒーロー} 11月{ゲーム} 12月{時事}
2024年 1月{フリー} 2月{レトロ} 3月{うた} 4月{アニメ} 5月{遊園地} 6月{中華} 7月{猫} 8月{夢} 9月{くりかえし} 10月{読書} 11月{運} 12月{時事}
※これ以前のindexはこちら→《index:2017年~》
9 notes
·
View notes
Note
創世記 1:1-31
1
天と地の創造
1まだ何もなかった時、神は天と地を造りました。 2地は形も定まらず、闇に包まれた水の上を、さらに神の霊が覆っていました。
3「光よ、輝き出よ。」神が言われると、光がさっとさしてきました。 4-5それを見て、神は大いに満足し、光と闇とを区別しました。しばらくの間、光は輝き続け、やがて、もう一度闇に覆われました。神は光を「昼」、闇を「夜」と名づけました。こうして昼と夜ができて、一日目が終わりました。
6「もやは上下に分かれ、空と海になれ」と神が言われると、 7-8そのとおり水蒸気が二つに分かれ、空ができました。こうして二日目も終わりました。
9-10「空の下の水は集まって海となり、乾いた地が現れ出よ。」こう神が言われると、そのとおりになりました。神は乾いた地を「陸地」、水の部分を「海」と名づけました。それを見て満足すると、 11-12神はまた言われました。「陸地には、あらゆる種類の草、種のある植物、実のなる木が生えよ。それぞれの種から同じ種類の草や木が生えるようになれ。」すると、そのとおりになり、神は満足しました。 13これが三日目です。
14-15神のことばはさらに続きます。「空に光が輝き、地を照らせ。その光で、昼と夜の区別、季節の変化、一日や一年の区切りをつけよ。」すると、そのとおりになりました。 16こうして、地を照らす太陽と月ができました。太陽は大きく明るいので昼を、月は夜を治めました。このほかにも、星々が造られました。 17神はそれをみな空にちりばめ、地を照らすようにしました。 18こうして昼と夜を分け終えると、神は満足しました。 19ここまでが四日目の出来事です。
20神は再び言われました。「海は魚やその他の生き物であふれ、空はあらゆる種類の鳥で満ちよ。」 21-22神は海に住む大きな生き物をはじめ、あらゆる種類の魚と鳥を造りました。みなすばらしいものばかりです。神はそれを見て、「海いっぱいに満ちよ。鳥たちは地を覆うまでに増えよ」と祝福しました。 23これが五日目です。
24次に神は言われました。「地は、家畜や地をはうもの、野の獣など、あらゆる種類の生き物を生み出せ。」そのとおりになりました。 25神が造った生き物は、どれも満足のいくものばかりでした。
26そして最後に、神はこう言われました。「さあ、人間を造ろう。地と空と海のあらゆる生き物を治めさせるために、われわれに最も近い、われわれのかたちに似せて人間を造ろう。」 27このように人間は、天地を造った神の特性を持つ者として、男と女とに創造されました。
28神は人間を祝福して言われました。「地に増え広がり、大地を治めよ。あなたがたは、魚と鳥とすべての動物の主人なのだ。 29全地に生える種のある植物を見てみなさい。みなあなたがたのものだ。実のなる木もすべて与えるから、好きなだけ食べるがいい。 30また、動物や鳥にも、あらゆる草と植物を彼らの食物として与える。」 31神はでき上がった世界を隅から隅まで見渡しました。とてもすばらしい世界が広がっていました。こうして六日目が終わりました。
What the fuck.
21 notes
·
View notes
Quote
自民系の三世議員(市町村議員)です。 河井夫妻の事件について、元国会議員の豊田真由子さんや、金子恵美さんが地元でのカネ配り(先輩議員に地方議員にカネ配れとアドバイスされた)について発言しているので、地方議員側からの話をします。 もともと、業界には与野党問わず「目配り、気配り、カネ配り」という言葉があって、この3つができる政治家が優秀な政治家だとされていました。 でもそんな話は中選挙区時代(~1993年)であって、今はこの言葉すら死後になっています。 中選挙区時代のはなし 今の話をす��前に、すこし中選挙区時代の話をします。カネ配りはこの時代に盛んに行われたので。 中選挙区制は選挙区の人口によって定数が決まっていて、選挙の上位2人~6人くらいが当選します。なので、ひとつの選挙区から同じ政党の候補者が何人も出馬します。たとえば群馬3区では当選議席数が4で、自民党からは3人(福田、中曽根、小渕)が出馬します。 有権者や、地方議員からすると、同じ自民党の候補者なので、3人に基本的に政策に違いがありません。3人の候補者は政策的な差別化が図れないので、「あの道路は俺が作った」みたいな、どれだけ予算を地元に持ってきたか(利益誘導政治)がアピールポイントになります。さらにその先が、直接的なカネ配りだったり、選挙事務所での食事だったりするわけです。とにかく政策では差がないので、政策以外の差が得票になるのです。 旧群馬3区では選挙メシも有名でした。福田料亭、中曽根レストランとwikipediaの「上州戦争」でも書いてありますね。私の選挙区でもオヤジの話を聞くと、昔は選挙事務所で鰻重が出た、なんて聞きます。うなぎ食べたい。 参議院の選挙は都道府県によっていまでも中選挙区制なので、制度的にはこうなりやすいです。現に河井さんの広島も改選2議席で、自民から2人でたからね。しかもアンリさんは新人で実績(利益誘導)をPRできないから。 政治改革 戦後、そんな選挙がずーっと続いていたのですが、1988年のリクルート事件が発覚して、カネと政治をめぐる事件が立て続けにおこりました。それで、なんでこんな金権政治になるんだろうと考えたところ、中選挙区制が原因じゃろう、となったのです。 派閥の親分が無理してカネを集める→系列の国会議員に配る→地元でカネが飛び交う のが中選挙区制の行きつく先だったのです。 それでついに1993年の選挙で自民党は大敗し、細川護熙内閣が誕生します。細川内閣は、政策も理念も異なる8会派が集まってできた内閣で「8頭立ての馬車」、7政党に大臣ポストを振り分けたので「レインボー内閣」なんて言われました。この内閣の唯一の政策の共通点は「政治改革」で、結果としてこの内閣のもとで中選挙区制をやめて、小選挙区制にします。 このときに行われた政治改革のポイントは2つです。1つは小選挙区制(1つの選挙区に各政党は1人しか公認しない)にすることで、カネではなく、政策で勝負する選挙構造にすること。もう一つは政治献金に大きな規制を設けることで金権政治の元凶であるカネ集めをできなくする、その代わりに税金から政党交���金(約300億円)をつくってこれを各政党に分配するということでした。 いまの状況 この政治改革から約30年、選挙は確実に変わりました。カネ配りも、選挙事務所での豪華メシもなくなりました。石破茂さんも雑誌とかメディアのインタビューで「小選挙区になって、お金は確実にかからなくなった。誰でも議員に挑戦できるようになった」、「中選挙区制だったら私は議員を続けていられなかっただろう」って何度も言っています。そりゃそうだよね、自民党から1人しかでないなら、カネ配んなくても地方議員はその人応援しないといけないもん。 だから、我々自民党の地方議員も、河井夫妻の事件をみてビックリしています。なんて昭和なんだろうって。うちのじいさんのときの話みたい。 んで、本題に入りますが、もちろん、地元の代議士からお金をもらうことはあります。年間10万円くらい。 正確には、党勢拡大のための組織活動費として、自民党選挙区支部(代議士が支部長)→自民党地方総支部(代議士か県会議員が支部長)→自民党市町村第XX支部(増田が支部長)という形でお金がきます。このお金は政治資金規正法に則り、年にいくらもらって、年にいくらつかったかを報告義務があり、その収支報告書はウェブでも公開されています。もちろんお金を受け取ったら領収書を発行します。 地方議員は国会議員と違って、給料以外の集金の手段(政治資金パーティーや政党交付金)を持たないので、基本的に活動はすべて自腹です((野々村竜太郎県議が城崎温泉に行って有名になった、政務活動費という税金が原資の経費があるが、一連のスキャンダルで使途についてチェックがえらく厳しく、文房具か交通費か広報紙くらいにしか使えない。せめて議員として招かれる団体の会合の参加費には使わせてほしい。))。一方で国会議員は給料以外に、文書通信費で1200万、立法事務費で800万、派閥から数百万、党本部から2000万(政党交付金)、パーティーで2000万と、だいたい年間6000万くらい集金できるので、それを原資に活動しています。どこの選挙区でも、与野党問わず、国会議員の支部から地方支部(=地方議員)に組織活動費を出します。代議士は国会が開かれる1~7月、10~12月は永田町に行っていて、週末しか地元にいませんので、その間、地元で党を守り、地域の声を直接聞くのは地方議員ですから。会社組織でいうなれば、本社から支店に補助をだしてるみたいなイメージ。 冒頭の豊田真由子さん、金子恵美さんの発言(先輩議員から地方議員にカネ配れとアドバイスされた)はこの収支に報告義務のある組織活動費の話と、領収書なしの裏金であるアンリさんのお金を混同していて、センスのなさ��感じます。きっと、彼女たちはパーティーで集めたお金や、政党交付金を自分1人でガメていて、こうした党勢拡大の組織活動費を地方支部に出さなかったんでしょう。そりゃ落選するわ。 とまあ、河井夫妻の事件は自民党の地方議員もびっくりしているので、当たり前とは思わないでほしいです。 とはいうものの でも、仮にうちの代議士が、去年の統一選挙直後に「当選祝いです。領収書はいりません」といって、30万持ってきてたら受け取っちゃうよなーとはちょっと思う。 選挙ってそれほどつらくて厳しいもの(ほんとに毎回憂鬱になる。新人候補が思ってたよりつらくて途中でやめるのはよくあること)で、カネもかかるから金銭感覚もマヒしているし(普段なら絶対30万なんて怪しいとおもうけど、選挙で多額の金を突っ込んでるから感覚がマジでマヒしている)、当選の直後なんて超絶な解放感で有頂天だし(4年に1回の選挙、オリンピックでメダルをとった感覚をイメージしてほしい)、単純に「あっ、どうも、気遣いありがとうございます」って感じでご祝儀として受け取っちゃう。受け取ったときに「奥さんの集票のため」なんて思わない。広島の地方議員や首長が軒並み「集票のためとは思わなかった」って見苦しい言い訳してるけど(私ですらそう思うから、一般の人からするとマジで見苦しい言い訳にしか見えないだろう)、当事者だったらマジでそう思ってると思う。
自民系の地方議員です。カネ配りについて書きます。
8 notes
·
View notes
Text
【映画「次元大介」公開記念】YouTube『次元大介セレクション』配信 & 「次元大介クイズ」実施!
10/13(金)より Prime Videoで世界独占配信となる Amazon Original 映画『次元大介』配信記念として、 YouTubeTMSアニメ公式チャンネルにて『ルパン三世 次元��介セレクション』配信、ならびに ルパン三世公式サイトにて「次元大介クイズ」プレゼントキャンペーンを実施致します。
■YouTubeTMSアニメ公式チャンネル ■『ルパン三世 次元大介セレクション』配信
★第1週 PART6[次元大介セレクション] 10/6(金)~ PART6 第0話「EPISODE0 -時代-」 PART6 第1話「シャーロック・ホームズ登場」 PART6 第15話「祝福の鐘に響けよ、銃声」
◎リマインダー登録はこちら ⇒ https://youtu.be/963T5iHKYas
☆第2週 [次元大介人気セレクション] 10/13(金)~12/31(日) PART2 第58話「国境は別れの顔」 PARTⅢ 第6話「ルパンが戦車でやってきた」 PART2 第152話「次元と帽子と拳銃と」
★第3週 [次元大介の男心編] 10/20(金)~12/31(日) PART5 第19話「7.62mmのミラージュ」 PART2 第76話「シェークスピアを知ってるかい」 PART2 第129話「次元に男心の優しさを見た」
☆第4週 [次元グッジョブ編] 10/27(金)~12/31(日) PART2 第10話「ファイルM123を盗め」 ※YouTube初配信 PART1 第4話「脱獄のチャンスは一度」 PART2 第148話「ターゲットは555M(メートル)」
配信チャンネル: YouTube TMSアニメ公式チャンネル ⇒ https://www.youtube.com/@TMSanimeJP/
■アニメ公式サイト『ルパン三世 NETWORK』 ■「次元大介クイズ」プレゼントキャンペーン
TMSアニメ公式チャンネルの配信各話にまつわる「次元大介クイズ」を回答した方に、抽選でオリジナルグッズをプレゼントします!
■応募期間:10/27(金)~11/10(金)まで
プレゼント内容や応募方法についての詳細は、Webサイト/公式 X(Twitter)にて近日発表します 。
▼ルパン三世公式サイト: https://www.lupin-3rd.net/
▼ルパン三世公式X(Twitter): https://twitter.com/lupin_anime
======================= Amazon Original映画 『次元大介』 概要
タイトル:『次元大介』 10月13日(金)よりPrime Videoにて世界独占配信
★10月10日~10月15日 ★東急歌舞伎町タワーにてコラボイベント開催
キャスト: 玉山鉄二、真木よう子、真木ことか さとうほなみ、笹野高史、本宮泰風、波岡一喜、野村祐人、馬場徹、田中要次 永瀬正敏、草笛光子
脚本:赤松義正 監督:橋本一
youtube
Original comic books created by Monkey Punch ©2023 Amazon Content Services LLC or its Affiliates and TMS Entertainment Co.,Ltd. All Rights Reserved
29 notes
·
View notes
Text
15 Day Honeymoon (Prompts/Askbox!)
read it on AO3 at https://ift.tt/yWZKwuQ by Acoolboy8 My first prompt fic! Accepting short to medium scenarios! Askbox Fic. (Will not be perfect, but I’m willing to try!) WHAT WOULD YOU LIKE TO SEE THEM DO? Words: 212, Chapters: 2/?, Language: English Fandoms: 葬送のフリーレン | Sousou no Frieren | Frieren: Beyond Journey's End (Anime), Elder Scrolls III: Morrowind, この素晴らしい世界に祝福を! | KonoSuba: God's Blessing on this Wonderful World! (Anime & Manga), Sword Art Online (Anime & Manga), リアデイルの大地にて | In the Land of Leadale (Anime), Rockman.EXE | MegaMan NT Warrior (Anime), Demashitaa! Powerpuff Girls Z, ゲート 自衛隊彼の地にて斯く戦えり | GATE: Jietai Kanochi nite Kaku Tatakaeri (Anime), Date A Live, Hyperdimension Neptunia, K-On!, SPY x FAMILY (Anime), Konjiki no Gash!! | Zatch Bell! Rating: Explicit Warnings: Creator Chose Not To Use Archive Warnings Categories: F/F, F/M Characters: Yuuki Asuna | Asuna, Kirigaya Kazuto | Kirito, Lelei La Lalena, Lonti Arbalest, Tuka Luna Marceau, Iris.EXE (Rockman.EXE), Ijuuin Enzan | Eugene Chaud, Akatsutsumi Momoko | Hyper Blossom, Brick (The Powerpuff Girls), Dagoth Ur, Frieren (Frieren), Darkness | Lalatina Dustiness Ford, Itsuka Shidou, Yatogami Tohka, Falcom (Hyperdimension Neptunia), Manabe Nodoka, Yor Briar Forger | Thorn Princess, Loid Forger | Twilight, Tobiichi Origami, Dufaux | Dufort Relationships: Lelei/Lonti, Kirigaya Kazuto | Kirito/Yuuki Asuna | Asuna, Dagoth Ur/Frieren, Ijuuin Enzan | Eugene Chaud/Iris.EXE, Akatsutsumi Momoko | Hyper Blossom/Brick (PPG), Tuka/Darkness, Itsuka Shidou/Yatogami Tohka, Falcom/Nodoka, Loid Forger | Twilight/Yor Briar Forger | Thorn Princess, Dufaux | Dufort/Origami Tobiichi Additional Tags: Prompt Fic, Askbox Fic, First time writing this, Yuri, Married Couple, Honeymoon, Sex Toys, Daddy Kink, Mommy Kink, Interracial Relationship, Sex, Crossover Pairings read it on AO3 at https://ift.tt/yWZKwuQ
4 notes
·
View notes
Text
平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学
ご入学おめでとうございます。あなたたちは激烈な競争を勝ち抜いてこの場に来ることができました。
女子学生の置かれている現実
その選抜試験が公正なものであることをあなたたちは疑っておられないと思います。もし不公正であれば、怒りが湧くでしょう。が、しかし、昨年、東京医科大不正入試問題が発覚���、女子学生と浪人生に差別があることが判明しました。文科省が全国81の医科大・医学部の全数調査を実施したところ、女子学生の入りにくさ、すなわち女子学生の合格率に対する男子学生の合格率は平均1.2倍と出ました。問題の東医大は1.29、最高が順天堂大��1.67、上位には昭和大、日本大、慶応大などの私学が並んでいます。1.0よりも低い、すなわち女子学生の方が入りやすい大学には鳥取大、島根大、徳島大、弘前大などの地方国立大医学部が並んでいます。ちなみに東京大学理科3類は1.03、平均よりは低いですが1.0よりは高い、この数字をどう読み解けばよいでしょうか。統計は大事です、それをもとに考察が成り立つのですから。
女子学生が男子学生より合格しにくいのは、男子受験生の成績の方がよいからでしょうか?全国医学部調査結果を公表した文科省の担当者が、こんなコメントを述べています。「男子優位の学部、学科は他に見当たらず、理工系も文系も女子が優位な場合が多い」。ということは、医学部を除く他学部では、女子の入りにくさは1以下であること、医学部が1を越えていることには、なんらかの説明が要ることを意味します。
事実、各種のデータが、女子受験生の偏差値の方が男子受験生より高いことを証明しています。まず第1に女子学生は浪人を避けるために余裕を持って受験先を決める傾向があります。第2に東京大学入学者の女性比率は長期にわたって「2割の壁」を越えません。今年度に至っては18.1%と前年度を下回りました。統計的には偏差値の正規分布に男女差はありませんから、男子学生以上に優秀な女子学生が東大を受験していることになります。第3に、4年制大学進学率そのものに性別によるギャップがあります。2016年度の学校基本調査によれば4年制大学進学率は男子55.6%、女子48.2%と7ポイントもの差があります。この差は成績の差ではありません。「息子は大学まで、娘は短大まで」でよいと考える親の性差別の結果です。
最近ノーベル平和賞受賞者のマララ・ユスフザイさんが日本を訪れて「女子教育」の必要性を訴えました。それはパキスタンにとっては重要だが、日本には無関係でしょうか。「どうせ女の子だし」「しょせん女の子だから」と水をかけ、足を引っ張ることを、aspirationのcooling downすなわち意欲の冷却効果と言います。マララさんのお父さんは、「どうやって娘を育てたか」と訊かれて、「娘の翼を折らないようにしてきた」と答えました。そのとおり、多くの娘たちは、子どもなら誰でも持っている翼を折られてきたのです。
そうやって東大に頑張って進学した男女学生を待っているのは、どんな環境でしょうか。他大学との合コン(合同コンパ)で東大の男子学生はもてます。東大の女子学生からはこんな話を聞きました。「キミ、どこの大学?」と訊かれたら、「東京、の、大学...」と答えるのだそうです。なぜかといえば「東大」といえば、退かれるから、だそうです。なぜ男子学生は東大生であることに誇りが持てるのに、女子学生は答えに躊躇するのでしょうか。なぜなら、男性の価値と成績のよさは一致しているのに、女性の価値と成績のよさとのあいだには、ねじれがあるからです。女子は子どものときから「かわいい」ことを期待されます。ところで「かわいい」とはどんな価値でしょうか?愛される、選ばれる、守ってもらえる価値には、相手を絶対におびやかさないという保証が含まれています。だから女子は、自分が成績がいいことや、東大生であることを隠そうとするのです。
東大工学部と大学院の男子学生5人が、私大の女子学生を集団で性的に凌辱した事件がありました。加害者の男子学生は3人が退学、2人が停学処分を受けました。この事件をモデルにして姫野カオルコさんという作家が『彼女は頭が悪いから』という小説を書き、昨年それをテーマに学内でシンポジウムが開かれました。「彼女は頭が悪いから」というのは、取り調べの過程で、実際に加害者の男子学生が口にしたコトバだそうです。この作品を読めば、東大の男子学生が社会からどんな目で見られているかがわかります。
東大には今でも東大女子が実質的に入れず、他大学の女子のみに参加を認める男子サークルがあると聞きました。わたしが学生だった半世紀前にも同じようなサークルがありました。それが半世紀後の今日も続いているとは驚きです。この3月に東京大学男女共同参画担当理事・副学長名で、女子学生排除は「東大憲章」が唱える平等の理念に反すると警告を発しました。
これまであなたたちが過ごしてきた学校は、タテマエ平等の社会でした。偏差値競争に男女別はありません。ですが、大学に入る時点ですでに隠れた性差別が始まっています。社会に出れば、もっとあからさまな性差別が横行しています。東京大学もまた、残念ながらその例のひとつです。
学部においておよそ20%の女子学生比率は、大学院になると修士課程で25%、博士課程で30.7%になります。その先、研究職となると、助教の女性比率は18.2、准教授で11.6、教授職で7.8%と低下します。これは国会議員の女性比率より低い数字です。女性学部長・研究科長は15人のうち1人、歴代総長には女性はいません。
女性学のパイオニアとして
こういうことを研究する学問が40年前に生まれました。女性学という学問です。のちにジェンダー研究と呼ばれるようになりました。私が学生だったころ、女性学という学問はこの世にありませんでした。なかったから、作りました。女性学は大学の外で生まれて、大学の中に参入しました。4半世紀前、私が東京大学に赴任したとき、私は文学部で3人目の女性教員でした。そして女性学を教壇で教える立場に立ちました。女性学を始めてみたら、世の中は解かれていない謎だらけでした。どうして男は仕事で女は家事、って決まっているの?主婦ってなあに、何する人?ナプキンやタンポンがなかった時代には、月経用品は何を使っていたの?日本の歴史に同性愛者はいたの?...誰も調べたことがなかったから、先行研究というものがありません。ですから何をやってもその分野のパイオニア、第1人者になれたのです。今日東京大学では、主婦の研究でも、少女マンガの研究でもセクシュアリティの研究でも学位がとれますが、それは私たちが新しい分野に取り組んで、闘ってきたからです。そして私を突き動かしてきたのは、あくことなき好奇心と、社会の不公正に対する怒りでした。
学問にもベンチャーがあります。衰退していく学問に対して、あたらしく勃興していく学問があります。女性学はベンチャーでした。女性学にかぎらず、環境学、情報学、障害学などさまざまな新しい分野が生まれました。時代の変化がそれを求めたからです。
変化と多様性に拓かれた大学
言っておきますが、東京大学は変化と多様性に拓かれた大学です。わたしのような者を採用し、この場に立たせたことがその証です。東大には、在日韓国人教授、姜尚中さんも、高卒の教授、安藤忠雄さんもいました。また盲ろう二重の障害者である教授、福島智さんもいらっしゃいます。
あなたたちは選抜されてここに来ました。東大生ひとりあたりにかかる国費負担は年間500万円と言われています。これから4年間すばらしい教育学習環境があなたたちを待っています。そのすばらしさは、ここで教えた経験のある私が請け合います。
あなたたちはがんばれば報われる、と思ってここまで来たはずです。ですが、冒頭で不正入試に触れたとおり、がんばってもそれが公正に報われない社会があなたたちを待っています。そしてがんばったら報われるとあなたがたが思えることそのものが、あなたがたの努力の成果ではなく、環境のおかげだったこと忘れないようにしてください。あなたたちが今日「がんばったら報われる」と思えるのは、これまであなたたちの周囲の環境が、あなたたちを励まし、背を押し、手を持ってひきあげ、やりとげたことを評価してほめてくれたからこそです。世の中には、がんばっても報われないひと、がんばろうにもがんばれないひと、がんばりすぎて心と体をこわしたひと...たちがいます。がんばる前から、「しょせんおまえなんか」「どうせわたしなんて」とがんばる意欲をくじかれるひとたちもいます。
あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください。恵まれた環境と恵まれた能力とを、恵まれないひとびとを貶めるためにではなく、そういうひとびとを助けるために使ってください。そして強がらず、自分の弱さを認め、支え合って生きてください。女性学を生んだのはフェミニズムという女性運動ですが、フェミニズムはけっして女も男のようにふるまいたいとか、弱者が強者になりたいという思想ではありません。フェミニズムは弱者が弱者のままで尊重されることを求める思想です。
東京大学で学ぶ価値
あなた方を待ち受けているのは、これまでのセオリーが当てはまらない、予測不可能な未知の世界です。これまであなた方は正解のある知を求めてきました。これからあなた方を待っているのは、正解のない問いに満ちた世界です。学内に多様性がなぜ必要かと言えば、新しい価値とはシステムとシステムのあいだ、異文化が摩擦するところに生まれるからです。学内にとどまる必要はありません。東大には海外留学や国際交流、国内の地域課題の解決に関わる活動をサポートする仕組みもあります。未知を求めて、よその世界にも飛び出してください。異文化を怖れる必要はありません。人間が生きているところでなら、どこでも生きていけます。あなた方には、東大ブランドがまったく通用しない世界でも、どんな環境でも、どんな世界でも、たとえ難民になってでも、生きていける知を身につけてもらいたい。大学で学ぶ価値とは、すでにある知を身につけることではなく、これまで誰も見たことのない知を生み出すための知を身に付けることだと、わたしは確信しています。知を生み出す知を、メタ知識といいます。そのメタ知識を学生に身につけてもらうことこそが、大学の使命です。ようこそ、東京大学へ。
平成31年4月12日
認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長
上野 千鶴子
4 notes
·
View notes
Text
ヘッダ・ガーブレル Hedda Gabler
じゃ、私にできることは、何もないのね。
/
彼女はなぜ原稿を燃やし、銃の引き金に指をかけたのか——。
自分の生と自己についての実感を求めて、空虚の中で心を圧された女性「ヘッダ」。生きている価値、妻であることやパートナーの意味や意義、ひとりの人間として必要な承認をめぐる、生が自己を求める切実さを描く物語。
/
開演日時: 2024年8月31日(土) 14:00・18:00 / 9月1日(日)14:00 ※各回終演後に演出家によるトークセッションを実施予定 ※受付開始は開演の45分前、開場は30分前 ※上演時間は100分を予定
託児サービスあり(先着順・有料) 9月1日の回が対象。公演2週間前までに要申込。 (三重県文化会館 TEL059-233-1122)
英字プログラムあり
会場: 三重県文化会館 小ホール(三重県津市一身田上津部田1234) ※三重県文化会館へのアクセス
/
原作:ヘンリック・イプセン 構成・演出・美術:鳴海康平
出演: 木母千尋、三浦真樹 諏訪七海、桑折 現 山形龍平、梨香
舞台監督:北方こだち 照明デザイン:島田雄峰(LST) 音響:平岡希樹(有限会社 現場サイド) 照明操作:前田遥音 衣装:小野花弥 肖像画製作:永村清華 フライヤービジュアル撮影:松原豊 フライヤーレイアウト:橋本デザイン室 アダプテーション:鳴海康平
フライヤー撮影協力:Bon Vivant(三重県伊勢市本町20-24)
※原千代海訳、毛利三彌訳、福田恆存訳、 Deborah Dawkin and Erik Skuggevik 英訳、 Terje Sinding 仏訳を参考にさせていただき、上演台本を作成しています。
/
料金:(全席指定) 一般前売 2,500円(当日 3,000円) 22歳以下 1,000円(前売・当日とも)
チケット取り扱い(チケット発売日:6月29日10:00)
▋三重県文化会館 チケットカウンター(窓口・電話) tel. 059-233-1122(10:00~17:00/月曜または月祝翌平日休館) WEBチケットサービス「エムズネット」 https://p-ticket.jp/center-mie/
▋第七劇場(予約のみ) https://www.quartet-online.net/ticket/hedda24
※未就学児の入場不可 ※22歳以下チケットでご入場の際は、年齢の確認できる証明書のご提示をお願いいたします。
/
三重県文化会館 公演情報ページ https://www.center-mie.or.jp/bunka/event/detail/48724
/
関連企画
「ヘッダ・ガーブレル」を読んでみよう
演出家・鳴海のナビゲートで、実際の上演台本を使った読み会を開催します。みなさんで声に出して読みすすめながら、作品を紐解いてみましょう。
日時:8月12日(月・祝)14:00〜16:00 会場:三重県総合文化センター 生涯学習センター棟 2階 まなびラボ 参加料:1,000円
事前申込制(先着)
参加料は当日精算
定員 15名
申し込み受付は6/29(土)〜8/3(土)※必着
お申し込み・お問い合わせ
tel: 059-233-1122 窓口:三重県文化会館 チケットカウンター 10:00〜17:00/月曜休館(祝日の場合は翌平日休館) 申込URL: https://www.center-mie.or.jp/bunka/
※未就学児のご参加はご遠慮ください。 ※筆記用具をご持参ください。 ※定員に達し次第、受付終了となります。
/
/
ヘッダ・ガーブレル
1891年、ミュンヘンで初演。研究者の夫テスマンとの関係に息苦しさを感じている妻ヘッダは、退屈な日々と、身近な生気に溢れた人たちに苛立ちを覚える。テスマンの研究者としてのライバルでありヘッダの元恋人レェーヴボルクの死、ヘッダの古い友人テアとテスマンの研究上の意気投合、レェーヴボルクの死に関する判事の思惑が交錯し、嫉妬と羨望と絶望が高まる中でヘッダは、自身の行動で自らを追い込み自殺してしまう。
ヘンリック・イプセン(1828〜1906)
ノルウェー出身の劇作家・詩人。「近代演劇の父」と呼ばれる演劇史上の巨人。シェイクスピア、チェーホフと並び、現在でも世界中で盛んに上演される。19世紀当時一般的だった勧善懲悪の物語や歴史上の偉人が登場する大作から離れ、個人の生活や現実の社会の課題などを題材に戯曲を執筆。
/
第七劇場
1999年、演出家・鳴海康平を中心に設立。主に既成戯曲を上演し、言葉の物語のみに頼らず舞台美術や俳優の身体とともに多層的に作用する空間的なドラマが評価される。国内外のフェスティバルなどに招待され、これまで国内25都市、海外5ヶ国11都市(フランス・ドイツ・ポーランド・韓国・台湾)で作品を上演。代表・鳴海がポーラ美術振興財団在外研修員(フランス・2012年)として1年間滞仏後、2013年に日仏協働作品『三人姉妹』を新国立劇場にて上演。2014年、東京から三重県津市美里町に拠点を移設し、倉庫を改装した新劇場 Théâtre de Bellevilleのレジデントカンパニーとなる。 https://dainanagekijo.org
写真「三人姉妹」2023・三重県文化会館 ©松原豊
/
鳴海康平
第七劇場、代表・演出家。Théâtre de Belleville、芸術監督。1979年北海道紋別市生まれ。三重県津市在住。早稲田大学在籍中の1999年に劇団を設立。「風景」によるドラマを舞台作品として構成。国境を越えることができるプロダクションをポリシーに製作し、ストーリーや言語だけに頼らないドラマ性が海外で高く評価される。ポーラ美術振興財団在外研修員(フランス・2012年)として1年間渡仏し活動。帰国後2013年に日仏協働作品『三人姉妹』を新国立劇場にて上演。AAF戯曲賞審査員(愛知県芸術劇場主催 2015〜)。名古屋芸術大学芸術学部舞台芸術領域准教授(2021〜)。
写真 ©松原豊
/
主催:三重県文化会館[指定管理者:公益財団法人三重県文化振興事業団] 共催:レディオキューブFM三重 助成:公益財団法人岡田文化財団 文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業(地域の中核劇場・音楽堂等活性化事業)) 独立行政法人日本芸術文化振興会 特別協力:名古屋芸術大学
製作:合同会社 第七劇場
/
お問い合わせ: 三重県文化会館 tel. 059-233-1122(10:00~17:00/月曜または月祝翌平日休館) 第七劇場 [email protected]
/
4 notes
·
View notes
Text
2023/05/06-2
俳優や映画スターにはなれない。だって、どうしたって自分が主役だなんて思えないんだ。こんなに写真を撮られても。
人の目線を通して作り上げられたもうひとりの自分が勝手に演じてるようだ。
祝福は嬉しいのに、どこかで何をそんなにめでたいことなのかと言っている自分もいる。
不思議な体験。
理由が知りたくて、何故そうなったの?と人に聞くことが多い。大抵は間違った選択。ただ責めてるわけでなくて、欲が勝ったからだよとかそんな理由でも良いのだ。ただ、大抵の人は答えてく���ない。
それを、深く考えないのか。罪を認めるようで嫌なのか、よっぽど人に言えない理由があるのかと思っていた。
でも、少し違った。ほとんどの人は内面にいくつかの自分を持っていて、そいつがやったことなんて知りはしないと思っているのだ。
実存の世界でも他人の考えることなんてわからないように。心のなかにいたとしても他人のことなんてわからない。
そんなもうひとりの自分がここにいる。
式は、かつて参列した中で経験がないくらい、アットホームなものになった(���ながら不思議なことに)その分、距離が近くてとても疲れてしまった。
花を添えてくれる人もいれば、花を踏みつけていく人もいることに気づいてしまった。
楽しさと悲しさ。喜びと憤り。花も嵐も。
もう少しいろんな人にさよならを言う必要があるのか。そんなことを思いながら式は終わった。
新婦側の家族の愛情が素晴らしく、どうしたって結婚式は女性のものだなと思った。
男なんて添え物でしかないのかもしれない。どんな場面であれ。
14 notes
·
View notes
Text
また夜中に起きて、寝られないのですが、
最近、賛美が夢で出てきて、夜中に小さな声で録音をしております。(^^) 朝まで寝たら、忘れてしまうのでw
昨日はマラナタという曲でした😌⭐️
そして、今も朝の3時なのですが、
ケンタッキー州のアズベリー大学でリバイバルが起きていると、一般のニュースでも流れたそうです。普通のチャペル礼拝を行なっていた2月8日。聖霊様の働きが強くのぞみ、そこから今にいたるまでからノンストップのworshipとprayer. たくさんの学生や多くの方々、悔い改めの祈りがなされ、色んな場所。大学や、他の地域にも飛び火しているそう。
1970年にもアズベリー大学では、Revivalが起きたそうです!
なんか聞いたことある名前だなと思ったら。
同じ敷地内のアズベリー神学校は、
マーリンキャロザースさんが通われた学校✨✨
アメリカに3年ぶりに、ハリウッドチーム(映画を通してゴスペルを伝える宣教チームです😌) が出た2/8からアズベリーで素晴らしい神様のわざが現されていること。
とても感動します。
今、あまりニュースでは取り上げられていませんが、オハイオ州では電車の脱線事故の後、アメリカのチェルノブイリではないかと一部では言われるほど猛毒が流れて、1週間ほどたっているそうで、遠の川にいる魚やペットなども死んでいると。オハイオ州の川は500万人に影響があると言われています。そんな中、アメリカのために祈っている時に、
感謝と賛美のことを世界中に広めた、マーリンさんが通われていたアズベリー神学校の近く、アズベリー大学で、神様の働きが起こっていること。
どんな事が起きようとも、どんなマイナスな中にあろうとも、全てのことについて感謝する!
すごく語り掛けを受けました。
.
最後にもう一つ^_^
最近なぜか、ステラおばさんクッキーを思い出しました。小学校、中学校と横浜にある学校に通っていて、いつも横浜駅のホームには、ステラおばさんのクッキーの良い香りが😍帰り道、食べたりしたらダメなのでw 毎回我慢しつつ、お金もあまりないし、いつも良いかおりにつられて、2回くらいは食べました😂美味しくて美味しくて!!
この前の浦和の奉仕の時に、何げなく浦和駅を調べていたら、ステラおばさんのクッキーがあることに気づき!笑
そして、知らなかったのですが、
ステラおばさんはペンシルベニア州にある、
アーミッシュの方で、聖書にそって、シンプルな生活をしておられ、幼稚園の先生だったそう!
ケーキやクッキーを作る時、一番大事なのはオーブンの温度でもなく、それを誰かのために作ろうと思う気持ちなんだよ。と言っていたステラおばさん✨
浦和に行��前日の夜。ベッドで、ルークにも、ステラおばさんのお話をしながら、「大事なのは、誰かのために作ろうっていう気持ちなんだって😆」といいながら、ルークは横でグーグー寝ていました。爆😂
そして、ステラステラ〜!と思っていたのですが、浦和に着いたらそれどころじゃない(当たり前。) 笑 沢山の方々がおられ、ゴスペルに聞き入っておられる✨😊
ステラのおばさんクッキーは🍪神様にささげますw とわけわからない祈りをして、
切り替えました。笑😂😂
.
そして、6組出た、浦和のコンサートは祝福されました^_^
で、(前置きが長い)
今日、なぜかルークのお友達のお母さんが、はぁはぁいいながら追いかけてきてくれて、
ハッピーバレンタイン😍と言ってくれたものが、
なんと!!!
ステラおばさんのクッキー🍪セット😭✨
何これ。神様素晴らしすぎて。
今まで、ステラおばさんのクッキーは、もらった事がなくて。驚きでした。
サトピにも伝えたら、すごいね神様と!
.
そしてルークもはじめて食べて、
これはどこで買えるのかと聞いてきました。笑
.
長くなりましたがw
神様の恵みに感謝します❤️😌
21 notes
·
View notes
Text
こんにちは 名古屋店 コジャです。
WAREHOUSEのアウター。 こちらも「名作」として名を連ねるでしょうね。
WAREHOUSE & CO. Lot 2208 U.S.NAVY 6HOOK DECK JACKET NAVY BLUE (NXss-23181) ブラッドチット 無 \106.700-(with tax)
-----------------------------------------------------
第二次世界大戦時のアメリカ海軍「ブルーデッキジャケット」のフックタイプです。 N-1以前のデッキジャケットは大戦初期に海軍の艦船上の甲板で作業するクルーが着用しました。 1943年の9月に契約完了した記録のあるこのコントラクトナンバーはハンティングウェアで有名な「ドライバック社」が製造しました。 同社は海軍のサマーフライトジャケットの製造も手掛けています。 このジャケットは戦時中あらゆる場所を巡航したことがわかる理由として、ジャケットの背中に「ブラッド・チット」が描かれています。 これは、英語を話さない民間人に着用者が援助を必要としているアメリカ軍兵士であることを知らせるために使用されました。 このジャケットの背中には「私はアメリカの兵士です。私の機は破壊されました。私はあなたの国の言葉を話すことができません。どうか私に食料を与え、一番近い連合軍の駐屯地まで連れて行ってください。あなたは報われるでしょう」と中国語で書かれていました。 フックの形状は片側がアイレットではなく両面が同じプレート形状となる部材が使用されています。
高密度セルヴィッチジャングルクロス硫化染 ウールメルトンライニング U.S.NAVY リフレクタープリント
-----------------------------------------------------
今年もやってきました。 アメカジ好きにとって憧れのアウターの一つ「デッキフック」。
2023AWの入荷分でようやく店頭分も御用意出来ました。 「見てみたい」「どんな物か試したい」と気になられてた方にとって朗報ではないでしょうか。
名古屋店 髙木にとっても「憧れ」の一品。 2022AWでリリースされると知った際は「待ってました!!」と言わんばかりにとても喜んでおりました。
ですが昨年(2022AW)は店頭分がほぼ無く、泣く泣く諦めていた髙木。。。
今季はサイズも揃って店頭分があるので、 サイズをどれにしようかな~♪と昂ぶる感情を抑えきれない様子。
173cm,60kg SIZE:40
173cm,60kg SIZE:42
髙木はSIZE:40で決まりのようです。
福岡店 隠塚も「今年は自分の分あるじゃん」とフンガフンガ息巻いている模様。
169cm,70kg SIZE:40
こちらは背中に「U.S.NAVY」のプリントが入りますが、 その上に付けられた更に希少価値高まる「ブラッドチット付き」も本日届きました。
WAREHOUSE & CO. Lot 2208 U.S.NAVY 6HOOK DECK JACKET NAVY BLUE (NXss-23181) ブラッドチット 有 \128.700-(with tax)
【173cm,60kg SIZE:42】
※2024/2/18現在、 ブラッドチット有りのSIZE:36,38,40に関しては直営店に店頭分はなく、御予約分が行き届いておりません。 予約キャンセルが出れば御予約店舗より御連絡差し上げます。 キャンセルが出ない際は連絡を差し上げることは御座いません。 御予約頂いたにもか関わらず御用意出来ず、 御迷惑をお掛けして申し訳御座いませんがご了承の程宜しくお願いします。
店頭分がほぼ無く御予約分も行き届いておりませんが、 VinategピースとしてSUR(スーパーウルトラレア)案件のブラッドチット付きのストロングスタイルも合わせて是非御検討下さい。 では失礼致します。
-----------------------------------------------------
☞ [営業時間のお知らせ]
平素よりウエアハウス直営店をご利用頂き有難う御座います。 ウエアハウス直営店では営業を下記の通り変更しております。
《2024.2.18.現在の営業時間》
◎東京店 【営業時間:平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】無休 ◎阪急メンズ東京店 【営業時間:平日 12時~20時 土日祝 11時~20時】無休 ◎名古屋店【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】水曜定休 ◎大阪店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎福岡店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎札幌店 【営業時間: 11時~20時】 木曜定休
今後の営業時間等の変更につきましては改めて当ブログにてお知らせ致します。 お客様におかれましてはご不便をお掛けいたしますが御ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
.
☞ 『WAREHOUSE直営店の LINE公式アカウント開設』
WAREHOUSE&CO.直営店からのお得な情報や、エリア限定のクーポンなどを配布しています。
LINE公式アカウント開設にあたり、 2019年3月26日(火)以降、提供しておりましたスマートフォンアプリはご利用できなくなっております。 お手数をおかけしますが、今後はLINEアカウントのご利用をお願いします。
ご利用されるエリアのアカウントを「友だち登録」して下さい。 ※WAREHOUSE名古屋店をご利用頂いているお客様は【WAREHOUSE EAST】をご登録下さい。
※直営店のご利用がなければ【WESTエリア】をご登録下さい。
.
☞[リペアに関して]
弊社直営店で行っておりますジーンズ等のリペアの受付を休止させて頂いております。 ※ご郵送に関しても同様に休止させて頂いております。再開の日程は未定です。
ご迷惑お掛け致しますが、ご理解下さいます様お願い致します。 ※弊社製品であればボトムスの裾上げは無料にてお受けしております。お預かり期間は各店舗により異なりますのでお問合せ下さい。
.
☞WAREHOUSE公式インスタグラム
☞WAREHOUSE経年変化研究室
☞“Warehousestaff”でTwitterもしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WAREHOUSE名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-18
TEL:052-261-7889
《2024.2.18.現在の営業時間》
【営業時間:平日 12時~19時、土日祝 12時~19時】水曜定休
#warehouse#ウエアハウス#warehouseco#ウエアハウス名古屋店#アメカジ#warehousecompany#warehouse名古屋店#warehousenagoya#amekaji#ametora#americancasual#americantrad#アメトラ#2208#deck hook#6hook#deck hook jacket#deck jacket#デッキジャケット#デッキフック#u.s.navy#mens fashion#fashion#mens style#mens wear#mens clothing#mens snap
5 notes
·
View notes
Note
1まだ何もなかった時、神は天と地を造りました。 2地は形も定まらず、闇に包まれた水の上を、さらに神の霊が覆っていました。
3「光よ、輝き出よ。」神が言われると、光がさっとさしてきました。 4-5それを見て、神は大いに満足し、光と闇とを区別しました。しばらくの間、光は輝き続け、やがて、もう一度闇に覆われました。神は光を「昼」、闇を「夜」と名づけました。こうして昼と夜ができて、一日目が終わりました。
6「もやは上下に分かれ、空と海になれ」と神が言われると、 7-8そのとおり水蒸気が二つに分かれ、空ができました。こうして二日目も終わりました。
9-10「空の下の水は集まって海となり、乾いた地が現れ出よ。」こう神が言われると、そのとおりになりました。神は乾いた地を「陸地」、水の部分を「海」と名づけました。それを見て満足すると、 11-12神はまた言われました。「陸地には、あらゆる種類の草、種のある植物、実のなる木が生えよ。それぞれの種から同じ種類の草や木が生えるようになれ。」すると、そのとおりになり、神は満足しました。 13これが三日目です。
14-15神のことばはさらに続きます。「空に光が輝き、地を照らせ。その光で、昼と夜の区別、季節の変化、一日や一年の区切りをつけよ。」すると、そのとおりになりました。 16こうして、地を照らす太陽と月ができました。太陽は大きく明るいので昼を、月は夜を治めました。このほかにも、星々が造られました。 17神はそれをみな空にちりばめ、地を照らすようにしました。 18こうして昼と夜を分け終えると、神は満足しました。 19ここまでが四日目の出来事です。
20神は再び言われました。「海は魚やその他の生き物であふれ、空はあらゆる種類の鳥で満ちよ。」 21-22神は海に住む大きな生き物をはじめ、あらゆる種類の魚と鳥を造りました。みなすばらしいものばかりです。神はそれを見て、「海いっぱいに満ちよ。鳥たちは地を覆うまでに増えよ」と祝福しました。 23これが五日目です。
24次に神は言われました。「地は、家畜や地をはうもの、野の獣など、あらゆる種類の生き物を生み出せ。」そのとおりになりました。 25神が造った生き物は、どれも満足のいくものばかりでした。
26そして最後に、神はこう言われました。「さあ、人間を造ろう。地と空と海のあらゆる生き物を治めさせるために、われわれに最も近い、われわれのかたちに似せて人間を造ろう。」 27このように人間は、天地を造った神の特性を持つ者として、男と女とに創造されました。
28神は人間を祝福して言われました。「地に増え広がり、大地を治めよ。あなたがたは、魚と鳥とすべての動物の主人なのだ。 29全地に生える種のある植物を見てみなさい。みなあなたがたのものだ。実のなる木もすべて与えるから、好きなだけ食べるがいい。 30また、動物や鳥にも、あらゆる草と植物を彼らの食物として与える。」 31神はでき上がった世界を隅から隅まで見渡しました。とてもすばらしい世界が広がっていました。こうして六日目が終わりました。
- the bible in japanese
I'm gonna read it without breathing
2 notes
·
View notes
Text
重荷
1
少なくとも福音主義的な教会(『クリスチャン新聞』を読んでいる教会)では、信仰上の特別の使命のことを「重荷」と呼ぶ。だいたいは教会単位で定められ、海外宣教��人道支援などに定期的に資金提供するといった感じで実施されるが、個人単位で特別な祈りを継続的に捧げる場合なども「重荷」と呼ばれる。
オレの重荷はロシアだったんだ、とウクライナ戦争が起こって知った(ウクライナではない、ロシアである)。酩酊と暴力に溺れ切ったロシアのためになぜオレが祈るよ?とも思うが、ぼく自身酩酊と暴力に溺れ切った人生なのかもしれないし、実際問題としてロシアが霊的に荒廃し続けるのはこれからの世界にとって決していいことではないのである。
重荷は自分で決めるのではなく神の導きによって決まる。自分で勝手に決めても神の助けがなければどこかで挫折してしまう。セウォル号事故のときぼくは韓国のために1年間祈り続けたが、意外にも何の導きもなく祈りもまったく深まらなかった。あの時の韓国が祈りを必要としていなかったはずがない。だがあのとき神はぼくをその祈りに招かれなかった。つまり「セウォル号事故、あるいは韓国は、オレの重荷ではなかった」のだ。当時はとても意外に思ったけれど、いまロシアのために1年以上祈り続けてその祈りが強められるのを感じながら、そのことを改めて実感する。
2
「聞かれない祈り」という文章を書いたとき、念頭に置いていたのは横田早紀江さんのことだった。「娘を返して下さい」と祈るその祈りを神は聞かれない、それは、「敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい。」(マタ5:44)とイエスさまが言われた以上、横田早紀江さんの「重荷」はめぐみさんではなくて北朝鮮の人々だからである。金正恩のために祈れと言われたらあんまりだと思うかもしれないが、北朝鮮の人々が祈りを必要としているのは明らかで、でも日本の「敵」だとしか言いようのない北朝鮮のために祈る日本人クリスチャンはきっと多くはないのである。
「わたしについて来たい者は、自分を捨て、自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい。」(マタ16:24)「自分の十字架」とは聞かれない祈りのことだ、とぼくは「聞かれない祈り」という文章で書いた。「娘を返して下さい」という祈りが「間違った動機」(ヤコ4:3)のはずはない。だが横田早紀江さんがめぐみさんを愛する気持ちに勝って、神は北朝鮮の人々を愛しておられ、彼らのために祈る人々を起こしたいと願われるのである(cf.ヨナ4:11)。
わたしたちはこう考えます。すなわち、一人の方がすべての人のために死んでくださった以上、すべての人も死んだことになります。その一人の方はすべての人のために死んでくださった。その目的は、生きている人たちが、もはや自分自身のために生きるのではなく、自分たちのために死んで復活してくださった方のために生きることなのです。(Iコリ5:14-15)
めぐみさんの母としてではなく北朝鮮の人々の母として生きることを、神は早紀江さんに求められる。これが神の「重荷」である。
3
「聞かれない祈り」という文章を書いたのはちょうど1年前だが、ぼくはそのとき横田早紀江さんのことを書くことができなかった。
なぜか。いや、逆に問おう、いま上でぼくが書いたことを読まれて、皆さんは僕のことをとっても無責任だと思われないだろうか?「横田早紀江さんはめぐみさんのためではなく北朝鮮の人々の『祝福』(ロマ12:14)を祈りなさいとみことばは教えています」、たしかに聖書にはそう書いてあるけれど、ではあなたは早紀江さんやめぐみさんのために祈っていますか?あるいは早紀江さんと一緒に北朝鮮の人々のために祈っていますか?ときかれたら、ぼくはいまロシアのために祈るその祈りの1%も北朝鮮や拉致被害者のために祈っていないのである。「私は祈りませんがあなたは祈って下さい」という勧めに、ひとは心情の問題として素直に応じることができるだろうか。
それを、まる1年経って、いまここに書こうと思ったのは、信じる者ひとりひとりに神が「重荷」を担わせるそのやり方を信じるからである。要は「オレの重荷はロシアなのだ」と確信するということである。ぼくの「思い計り」で北朝鮮や拉致被害者のために祈っても、それは神に聞かれる祈りにはならないのだ。逆に、だからこそ、北朝鮮のために祈るよう神に召された方が、みこころに適う祈りに向かって開かれることを願うのである。
4
重荷を担う経験はすべてのクリスチャンが同様に持っているわけではない。ぼくがロシアのための祈りに導かれたのは去年で、それはぼくがクリスチャンになって22年目のことだった。それまでぼくはクリスチャンとしての重荷を担ってこなかったのである。
だから、ご自分の重荷を強く意識されたことのない方が、ぼくのいま書いたことを読んで「これは私の重荷、あれは私の重荷ではない」と切り分けることに釈然としないものを感じられるとしても不思議ではない。そういう方に、聖句をふたつ引いておく。自己弁護みたいかもしれないが、これは信仰生活の現実である。
「確かに言っておく。エリヤの時代に三年六か月の間、雨が降らず、その地方一帯に大飢饉が起こったとき、イスラエルには多くのやもめがいたが、エリヤはその中のだれのもとにも遣わされないで、シドン地方のサレプタのやもめのもとにだけ遣わされた。また、預言者エリシャの時代に、イスラエルには重い皮膚病を患っている人が多くいたが、シリア人ナアマンのほかはだれも清くされなかった。」(ルカ4:25-27)
もし体全体が目だったら、どこで聞きますか。もし全体が耳だったら、どこでにおいをかぎますか。そこで神は、御自分の望みのままに、体に一つ一つの部分を置かれたのです。すべてが一つの部分になってしまったら、どこに体というものがあるでしょう。だから、多くの部分があっても、一つの体なのです。(Iコリ12:17-20)
「わたしの軛は負いやすく、わたしの荷は軽い」(マタ11:30)と言われた方は、ひとりの人の肩に世界のすべてを乗せようとはされないのである。そして祈りは、政治的あるいは社会的に重要なトピックだけでなく、ふつうの人々のささやかな営みのためにも必要なのである。信じる人々がそれぞれ神の導きのままに自分の重荷を負うこと、数え切れない人々がそれぞれありとあらゆることのために祈ること、そこにキリストの教会の広がりがある。それは「心を一つにし思いを一つにして」(Iコリ1:10)というみことばの勧めに反するようにも見えるけれど、あらゆる人のあらゆる祈りが「聖霊とともに・御子の御名によって・父なる神に」捧げられるとき、それらの祈りはすべて私たちの思い計りを超えた「キリストの心」(Iコリ2:16)なのである。そしてだからこそ、「私の祈りは果たしてキリストの心だろうか」という自問が、つねに必要なのである。
2 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和五年(2023)7月21日(金曜日)弐
通巻第7832号
習近平は百歳の老人の北京訪問を「暖かく」迎えた
イエーレンも、ケリーも、ブリンケンも北京で冷遇されたが
************************
なぜこの時期に?
ヘンリー・キッシンジャーは中国で伝説化した元国務長官。百歳の誕生日には王毅がわざわざNYへ赴き、祝意を述べたほどに最重視するチャイナロビィである。
2023年7月20日、北京の釣魚台迎賓館五号楼に習近平はキッシンジャーを迎え、暖かく言葉を交わした。キッシンジャーが1971年に極秘訪問した折、周恩来と会った部屋である。
だが、おたがいに歯の浮くような言葉をならべて米中友好を演出しても、その言葉には真実のかけらもなく、人工的で政治演出がみえみえだった。
イエーレンも、ケリーも、ブリンケンも北京は冷遇したが、キッシンジャーには「中国の古い良き友人」という特別扱いを見せつけたのである。バイデンが「独裁者」と呼んだ習近平がわざわざ出てきて「友好」演出の出汁(だし)に活用したのだ。
「中国と米国は安定が必要で、現在はやっかいな岐路にあるといえるが、両国関係の見通しには楽観的だ」とキッシンジャーは述べた。
百歳になる米国の「狸じじぃ」は私的訪問としているが、すでに百回を超える訪中歴と、国務長官退任後のチャイナロビィとしての大活躍は誰もが知っている。共和党保守派はキッシンジャーを蛇蝎のように嫌っている。
キッシンジャーは北京で李尚福国防相ならびに王毅政治局員とも個別に会談した。李は米国防長官との対話をひたすら拒否し続けているが、キッシンジャーは国防相に国際情勢を説いたそうな。
王毅政治局員は「米国が中国の体制を変革しょうとしたり、中国を封じ込めようとしたりするのは不可能だ」と傲慢な言葉を選んで発言した。
▼米マイクロンのトップふたりも訪中していた
同時期に、中国を訪問していたのはマイクロンの会長とCEOである。
マイクロンは中国から半導体の輸入を禁止された(セキュリティ審査不合格とされる)が、それなら中国の西安に新しく半導体工場を建てるとし、バイデン政権の基本方針とは真逆の企業戦略を描き、北京で関係者と会合を重ねた。
マイクロンのパット・ゲルシンガー会長とサンジャイ・メイロトラCEOは中国の王文濤・商務大臣と会見した。王文濤は哲学専攻の大学教授だったが、黒竜江省省長などを経て政治家に転身した実務家である。
ゲルシンガーは半導体世界で有名な存在で「1000億を超えるトランジスターが埋め込まれるICチップに実現は近いが、2030年までには1兆個がパケッッジになる半導体が登場するだろう」との予測でも知られる。
6月16日にマイクロンは陝西省西安市の半導体パッケージング工場に850億円をぶち込んで新���い半導体生産を始めると発表した。マイクロンは「力成半導体(西安)」から機器を購入する。マイクロンの西安工場は稼働の契約期間が満了した。
一方で、マイクロンは台湾に大工場を持ち、シンガポールにも生産拠点を持つうえインドへの進出意欲も見せている。くわえて3000億円以上を投資して広島に新工場を建てる。
マイクロンが強いのはDRAM、フラッシュメモリーなどで自動車、スマホ、パソコンなどの汎用半導体である。広島に新工場建設は、台湾有事を考慮したカントリーリスクからの決断とされる。
日本に登記されているマイクロン・テクノロジーの子会社は2つ。
神戸製鋼所とテキサス・インスツルメンツ (TI) の流れを汲むマイクロン・ジャパン(旧KTIセミコンダクター)。もうひとつは日本電気と日立製作所、三菱電機からの流れを汲むマイクロン・メモリ・ジャパン(旧エルピーダ)である。
▼「半導体の女王」は台湾を訪問した。
英アーム社とならぶIC設計大手のAMD(アドバンスト・マイクロ・デバイス)CEOのリサ・スー(蘇姿豊)が台湾を訪問し、「台湾の半導体の進歩は信じられないほど速く、非常に効率的である。世界の半導体エコシステムの中心である」と称賛した。
半導体は「日進月歩」というより「秒進分歩」の世界で、その開発のトップを走るのが台湾のTSMCである。
AMDの蘇姿豊CEOは、じつは台湾の台南生まれ、3 歳のときに米国に移住した。米国企業初の女性 CEOであり、また米国半導体業界で初の華人女性だ。だから彼女は「半導体の女王」とも呼ばれる。
AI 開発の問題について、蘇姿豊は生成 AI の変革力を強調し、「AI は今後 10 年以上にわたって決定的なメガトレンドになるだろう」として次のように述べた。
「生成 AI は、私たちの考え方を大きく変えました。世界中のあらゆる製品、あらゆるサービス、あらゆるビジネスが AI の影響を受けることがわかりました。このテクノロジーは私がこれまでに見たものよりも速く進化しています。今は信じられないほどエキサイティングな時期であり、業界をより速く推進するために私たち全員が団結する機会でもあります」とした。
彼女は台湾ではTSMCのほかに、ペガトロン (和碩)、グアンタコンピュータ (廣達)。ボードメーカーのマイクロスターインタナショナル (MSI、微星)、ギガバイトテクノロジー (技嘉)を訪問する。
こうみてくると、半導体業界はそれぞれの企業戦略をもちながれもバイデン政権の対中ハイテク封じ込めにはかならずしも協力的ではないことがわかる。
4 notes
·
View notes
Quote
タイラーとの少なくとも6回の会話で、タイラー・コーエンはインタビュー対象者に、なぜ北イングランドが貧しいと思うのかと尋ねます。彼が十分な答えを得るとは思わないので、彼が尋ね続ける理由だと思います。 ですから、ここでは、なぜ多くの英国人が彼と彼のゲストよりもマーガレット・サッチャーのプレミアをはるかに少ないと思うのかというボーナスの説明で、北イングランドが貧しくて貧しい理由のより良い説明があります。それは非常に簡素化された選択的な物語ですが、北イングランドがどのように産業革命の発祥の地であり、2世紀前に世界で最も豊かな場所であるかの重要な部分が、経済が実質的にどこにでも遅れをとっていることを伝えていると思います。今日の北ヨーロッパ。 北の経済的衰退は、2人の近隣の近隣とはるかに繁栄している反事実と比較されると、さらに明確になります。英国内および英国からより大きな独立を達成し、その成功は北の衰退の責任者によってぎこちなく無視され、否定されているスコットランドとアイルランドは、今日、北イングランドよりもはるかに強い経済です。 これが概要です、 1。ノーマン征服。 少なくとも1066年以来、イギリスはそれを支配する人々と彼らが住んで働いている場所の利益のために南東から支配されてきました。 2。北部の大学を禁止します。 1600年代、そして2世紀の間、イギリス、そしてイギリスは、ウェストミンスターにあるイギリスの圧倒的かつ不釣り合いに南部の議会を、北部の大学を設立するための北英語の要求を拒否しました。オックスフォードとケンブリッジを代表するメンバーと大学の卒業生の大きな影響は、これに大きな役割を果たしました。英国内戦での議会の勝利は問題に取り組んでいたが、北部の大学が設立される前に君主制は回復した。 3。産業革命。 北イギリスの大学の欠如は、産業革命がスコットランドの科学によって大幅に駆動され、ロンドンとウェストミンスターから地理的にも文化的にも遠くに発生したことを意味しました。イングランド南東部のイギリス国立機関による成功を制限するために絶えず努力しているにもかかわらず、北イングランドが産業を通じて繁栄することを可能にしたのはこの距離でした。そして、マンチェスターの自由主義、トウモロコシ法の終わり、より多くの自由貿易、プロスポーツ、そして最終的には全国的に勝利するより多くの自由貿易、より多くの自由貿易、より多くの自由貿易の終わりなど、その距離にわたるアイデアの競争でした。 4。大学は遅すぎることが許可されました。 ノースイングリッシュ大学は、存在するとすぐに成功しましたが、遅すぎることが許可されました(マンチェスターの場合は1880年)。彼らは、英国の産業上の利点が低下し始めたときに、経済が技術的優位性を維持したり、より高い生産性サービス活動に移行したりするのに役立つ、イングランド北イングランドの高スキルとエリートの機関の重要な集団を十分に達成することができませんでした。 5。グループ化、国有化、民営化により、北の制度が破壊されました。 ノースイングランドで最も強力な地元の機関は産業革命から生まれ、鉄道と市営企業が含まれていました。裕福な地元の産業家に加えて、地方自治体の企業は、ガス、電力、水ネットワーク、ヘルスケア、教育、社会住宅システムなどを建設し、地方自治体化しました。これらのサービスと資産は、1920年代以降、左右の両方の英国政府によってグループ化、国有化、民営化されたときに、ウェストミンスターから圧倒的に運営されていました。 6。サッチャーと権力の競争の終わり。 地方自治体から中央政府または民間部門(中央政府によって規制されている)に資産と権力を譲渡するプロセスは、サッチャーの下で実質的に完成しました。主要な変更には、北の大都市における大都市郡の廃止、残りのほとんどの地方税の除去、メカニズムの研究所とポリテクニックの地元の管理からの除去(北の地元で作成された大学の代替品が否定された大学の代替案が含まれています。初期の産業革命)、地元のバスサービスの民営化と規制緩和、および地方政府が市場レートをはるかに下回って最大の資産基盤と収入源を売却し、収益の一部を中央政府。 米国憲法に存在するITに対する保護のいずれもなければ、サッチャーは イギリス国家をフランス国家を過ぎて先進国で最も集中化するように移動しました 。 「あなたはただ物事をすることができます」は、ロンドンの成長賛成コミュニティの新興のミームですが、サッチャー以来、それは北イングランドではほとんど真実ではありませんでした。ほとんどの場合、中央政府の誰かがあなたをブロックします、あなたが成功すれば彼らはあなたを止めようとします、そしてあなたが成功し続けるならば、彼らはあなたの競争相手に助成されます。 7。国家の超局所化。 サッチャーはイギリス内でウェストミンスターで開催された英国政府の権力に対する効果的な地元の相殺がなかったため、イギリス内の都市や地域が成長への投資に資金を供給するための税金を引き上げる権利はなく、英国中央政府の制限を制限するために制限はありません北部の成長。英国の国家機関に支援された英国中央政府は、イングランド南東部の好みを強めました。英国の政府と機関は、英国の科学と革新を国の他の地域から南東部に移し、ロンドン、オックスフォード、ケンブリッジに焦点を当てています。 中央政府は、そのような投資に独占権を保持しており、その周辺、およびロンドンの輸送インフラストラクチャに多額の投資を行っており、イギリスのほとんどどこにもいません。ノースイングランドのロンドンへの競争力のある集積の開発は、ほぼ継続的に故意に制約されてきました。中央政府は地域投資に焦点を当てていると主張している間、これらのパターンは深まりました。過去15年間で、英国政府はウェストミンスターから権力を移動していると主張している一方で 、公務員を集中させ、R&Dと輸送インフラへの投資を集中させ、地方自治体の管理から中央政府の管理にさらに100万人の従業員を移動させました 。 8。新世代の政策思想家。 英国の国家機関の英国の国家政策思想家、政策顧問、政治家、カストディアンの新世代は、現在、イングランド南東部以外の生活はほとんどありません。彼らは、センターから圧倒的に支配されていないイングランドの記憶や関心をめったに持っていません。 今日の成長を主張している間、これらの人々とその組織は、サッチャーが英国の政治経済で固まっている間違いを繰り返します。彼らは、アリアなど、ロンドンの新しい科学機関を繰り返します - それがそうすることで大きな利益をもたらさないという強力な証拠 に対して- 私たちの国家研究能力のイングランド南東部の集中化。 私たちは本日、 英国のシンクロトロンからオックスフォードへの移転 、アストラゼネカのケンブリッジとロンドンへの移転、イングランド南東部の生物医学研究と クリック研究所の建設 など、北の経済に関する以前の災害を繰り返しています。私たちの機関は、首都で多数の給料を払う人々を雇用するOpen Data Institute、Nesta、GDS、Tech City、AI Safety Instituteなど、南東部に新しい「国立」組織の設立を祝います。せいぜいこれらの組織は、イングランド南東部を好み、国の目的として地元の利益を表しています。最悪の場合、彼らは国内の他の場所で積極的に反対し、成功を閉鎖しました。 これはすべて、主に悪意がありませんが、「地域」の人々に対する偏見は大幅に減少していますが、イギリスの高社会内では存在しています。これは、イングランドが忘れてしまった結果であり、アイルランドとスコットランドの比較成功がこの集中化を拒否したことに恥ずかしいことであり、政府の競争と市場の力を思い出させる機会を得ていませんでした。 9。なぜイギリスはそのまま続ける余裕がないのか。 私は今、20年の中で最高の部分を費やして、北イングランドで成功したビジネスや組織の構築を支援しています。私が支援している組織や企業は、私の成功に偏った寛大で強力な中央政府の支援から恩恵を受けることから恩恵を受ける南東部の競合他社を一貫して打ち負かしています。そして、この作品の暗闇にもかかわらず、私は物事が改善できるという楽観主義を保持し、その改善のために主張を続けていることは価値があります。 マンチェスターのような限られた成功は、経済が 東ドイツの都市に近づいており、北イングランドの他の地域が遅れていること を示しており、強い地元のリーダーシップがイギリス国家に北を悪く扱うよう説得できることを示しています。そして、センターからの分裂がわずかに減少していること、または中心からの成長に対する制約の放出があっても、北がうまくいくことがあることがわかります。 また、北を無視できないことも知っています。イギリス国家は、経済が非常に弱い北部で南部が要求する国の公共サービスを維持するために必要な大規模で増加する財政移転を買う余裕がありません。北部の成長の軌跡を変え、英国の繁栄を後押しするシンプルで実績のある行動があります。私は、イギリス南東部の英国政府と機関が、もはや余裕がないと正しいことをするだろうと信じています。
ノースイングランドが貧しい理由。
3 notes
·
View notes