#上弦の陸
Explore tagged Tumblr posts
Text
パンプキンブロス
謝花兄妹です、今日も取り立てます。
21 notes
·
View notes
Text
『 ZAZEN BOYS 雜談——洪申豪x唐世杰 』
橫跨二十年的回憶特別企劃——邀請到透明雜誌兩位成員,曾在日本與向井秀德共演的洪申豪、多次舉辦 Zazen Boys 來台演出的長腦筋唱片唐世杰,互相聊聊各自對 Zazen Boys 、向井秀德的印象與回憶。
﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍
1.兩位一開始是怎麼接觸到Zazen Boys音樂的呢?
洪:我記得很清楚好像是第一次去日本的時候,可能是2004年,就在日本的唱片行看到Zazen Boys第一張同名專輯《ZAZEN BOYS》上架,白底黑字、小畫家噴霧筆刷的那張。日本的唱片行有寫好多字卡,記得當時寫著「來自九州的刺客」類似這種文字介紹,也有提到Number Girl。我當下沒有買,因為那時候日幣還很貴,我也沒那麼多錢,現在買得起了。 當下就記住這個名字,回來我記得就直接在Soulseek上抓,很震撼,因為聽Number Girl那時最後一張,就很明顯的感覺到向井想要搞點不一樣的,歌的結構跟前幾張那種單純直線都不太一樣,第一首《Fender Telecaster》,超帥,這大概是2000年初的時候。
唐:應該差不多也是這個時期,但我第一個深刻的印象應該是看到《CRAZY DAYS CRAZY FEELING》的 MV,YouTube還沒有那麼方便的時候,那時候幾乎都用Soulseek抓專輯和MV。
洪:我們在Studio A上班是200幾?(註:解答請見 ME VS MUKAI VS ZAZEN 第一章)
唐:Studio A那時候可能已經發兩三張了。
洪:他們那個發行速度很快,幾乎一年一張。
唐:那時候已有YouTube。
洪:有,YouTube也有Facebook。
唐:當時那個時期,你要找這些音樂還不太可能在YouTube看到,��以就要自己找,尤其以前很多的影像主要都是製作給電視節目,需要有心人把節目錄下來再轉到電腦才有機會看得到。現在這些內容在YouTube都很好找了。以前為了要找這些內容都只能用抓的。 一開始的印象就是聽了《CRAZY DAYS CRAZY FEELING》才回去聽更多作品,之前雖然也聽過Number Girl,但是接觸到Zazen已經是發了第二張的時候,我記得應該是這樣。那時候對他們很著迷,聲音和內容很有趣,小鼓壓一個超破、貝斯顆粒很大,riff很有存在感,超緊,感覺有點理解後期Number Girl的內容,就是下一個階段的向井的感覺。
youtube
空:近幾年他們作品都有陸續上網路串流了,有些Live版本的《透明少女》在一場演出內唱了三次?
洪:這很帥,他們故意的,這是他的任性,我就喜歡他這一點。這就是向井世界,哈哈哈。TAKE THIS!還有同一個Set唱兩次,因為太短了。
唐:我們是從頭唱?有倒過來嗎?
洪:沒那麼帥,是從頭唱,是そのまま從頭再唱一次(笑)。
2.記得2014年洪申豪有和向井秀德在日本一起演出過,你還記得當時的心情嗎?
洪:他很自由,也不管你歌詞記不記得,和弦熟不熟,就突然問你要不要。他突然問,突然出招,你就是接招,但我覺得那個感覺都很輕鬆,我也無法完全把歌詞記得,但他也不在意。然後唱完就是喝酒,他是真的一直以來都是這個感覺的人。
3.你們各自對向井秀德的個人印象是怎樣子呢?
唐:很獨特,感覺一直是個人意識很鮮明的人,從Number Girl到Zazen都一樣,你看不出什麼生澀的階段,無論是作品或者表演上都很老練,一直到現在還是維持著這個狀態。甚至互動相處上也是如此,很特別的人。
洪:所以我覺得這就是他的替身能力,向井世界就是那個領域範圍。
唐:前年那次台北演出結束後送機,我們聊到了一些彼此喜歡的東西,我記得他聊到自己很喜歡馬丁史柯西斯早期的King of Comedy、松本清張、還有一些早期日本的搞笑藝人什麼的,算是我們第一次聊到比較再更之前的成長啟蒙,這次我對他的印象就更深刻。在這之前,你對一個創作者的想像多半建立從他的作品、歌詞、音樂風格等等,無論如何都已經是他轉化成自己作品的結晶,再怎麼熟悉一位創作者都很難理出更深的脈絡,而為什麼讓他作出這些聲音,或為什麼表演中要抽一排煙,作出舉起手槍的手勢什麼的,我覺得都是他整個藝術形式的一環,向井會時不時把這些脈絡偷渡在裡頭。那次聊天之後又得到更多的喔~原來啊~怪不得的感覺。
洪:從他青少年的時候啟蒙他的。
唐:然後我現在看待他的表演形式,會覺得他越來越沒有包袱的感覺,越來越自然,好像很嚴肅又好像不太正經,可以有這種平衡我覺得蠻棒的。
4.向井秀德世界中的《我們的靈魂樂》?
唐:他之前寫《我們的靈魂樂》的側標時,也是很有他的風格。唱片公司邀請他寫我們的側標,好像二話不說就答應了。他寫來到台北的時候,他在街上遇到人就問說「Are You Touming Magazine?」就這樣,他沒有要評論你的音樂,也沒有什麼廢話,這就是他會說的話,超好笑。
洪:這件事最棒的就是,有一家唱片公司��時要重發Superchunk的《Foolish》還有《Indoor Living》,我記得好像是戴子找了透明雜誌寫推薦,但是我們推給好友羅宜凡寫,我記得好像是這樣,超亂來。羅宜凡的寫評論就是,因為他在東岸住過一陣子,他說他去Chapel Hill的時候,在街上遇到人,他就會問說「Are You Superchunk?」。 (註:羅宜凡就是精裝少年壞報的主編。) 過了沒多久我們去日本,又碰到向井的時候,我們就跟向井講,然後他回應「誒~這可這不太好。」哈哈哈超好笑。
唐:就是這個笑話的脈絡。
洪:超inside joke但超好笑。
空:看到側標的人一定在想說莫名其妙(笑)。
洪:對欸,如果有人同時有那兩張專輯的側標,超好笑,而且這個笑話超棒。
5.當初是什麼契機,長腦筋唱片去邀請到Zazen Boys的呢?當時情況大概是如何呢?
唐:他們幾年前來過台灣參加一個音樂祭叫《音樂航空站》,那時候一位朋友當他們的隨行翻譯,他應該是知道剛好我們這一群人有在愛,就讓我們和他們打招呼,才有後來這些演出的後續。但我有一點不確定我們是不是之前就有碰過面還是什麼?
洪:已經認識了。
唐:那可能就是先前有一次是我們一群人飛去日本大阪。看銀杏BOYZ和Zazen Boys一場共演,大概一千多人的場地,當時我們都很喜歡就飛去看了。
洪:那時候銀杏BOYZ還沒來台灣?
唐:來了,就是那一年的野台開唱還是隔一年,就看到他們合演的消息,當時銀杏他們來台灣有見到面,經紀人就說你們要來跟我說,我們一群大概七八個朋友就飛過去看。那次就是第一次看Zazen Boys,他們開場,銀杏BOYZ壓軸,超級好看。
洪:最後還一起合唱,超好看。這個不是第一次共演,那時候他們好像已經有辦過幾次共演。
唐:那次演出結束應該就是第一次正式見到面,後來吃飯後還去一個BAR聊到天亮。
洪:那個晚上CASIO MAN也在,我記得跟他聊很久,覺得那一次去就算是真的有認識到。
《君と僕のMATSURI SESSION》 2007
《音樂航空站》2009
6.之前幾次長腦筋唱片舉辦Zazen Boys演出時,有發生哪些特別的事情嗎?
唐:他喝開了會很有趣。我記得他第一次來只想吃牛肉麵,後來幾次來我就只給他幾間店名,他都會一個人去。
空:就是自己行動那種。
唐:對,上一次來他還從飯店走到旁邊的師大育成中心前面彈吉他唱歌。
7.那2014年師大公園那次突襲演出也是這樣決定的嗎?
唐:突然在師大公園演出那次是第二次來台灣演《世界》的隔天,他們預計是傍晚左右的飛機回國,在此之前沒有別的計畫,有機會的話想路上唱唱歌,但不確定台灣可不可以這麼做,怕有法律問題。我有印象好像之前有在網路上看到他在下北澤車站附近唱歌的影片,他就問說台灣可以這樣做嗎?我們就想說不如那就師大公園,當晚就在網路上發個消息說他們明天會在,然後人就來了。
《世界》2014
8.你們看過的Zazen Boys的演出哪一場最印象深刻呢?
洪:我印象最深刻就是前面說的Zazen Boys跟銀杏BOYZ共演的那一場。
唐:真的,超深刻。
洪:真的是好看欸,對我來講那整個人體驗都是太奇幻到不行。跟朋友一群這樣坐飛機去看演出,演出之後還去跟他們一起吃飯去喝酒,還真是超爽的,爽歪。那時他們就是兩個最大的BOY團,銀杏BOYZ、Zazen Boys,銀杏BOYZ那時應該是當時日本受歡迎的樂團之一,傳��的演出,很屌。
( END )﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍﹍
4 notes
·
View notes
Text
『port - Import / Export EP』所感
#1. Song About Me & Human Beings
Pavementの”Pueblo”のチューニング(E♭B♭DFB♭D)で作った曲。激情ハードコアをやろうと思ったらこうなった。今聴くとヤケクソの5拍子に若いな〜と感じる。この曲特有のsadな雰囲気は他にあんまりない感じでカッコいい。
歌詞は安吾の『わたしは海をだきしめていたい』を下敷きに、恋焦がれている人に対する誇大妄想気味な眼差しを書いた。性的な関係がなくても、あなたが海と戯れている様子で僕は満足なんです、みたいな歌。
最近はめっきりセットリストから抜けているが、結成1年目の学祭野外ステージの最後に演奏したのはいい思い出。
#2. 札幌
徹夜で曲作りして上手くいかなかったけど、夜が明けてCOWPERSのライブ映像見てそのままギターを手にして15分で書いて、みんなで20分合わせて完成した曲。だから札幌。レギュラーチューニングながら、間奏の解放弦を使ったアプローチは今でもよく書��たと思う。Cコード(2カポだからキーはD)でこんな激しい曲になったのはミラクル。
徹夜明けなので朝には透き通る日差しが刺さる。革命の雰囲気に乗り切れずにフラストレーションがただ溜まっていく若者を題材にしている。1st EPで唯一の日本語詞。
ライブだと爆速になり、アステロの奴らは暴れ狂う。オモロいね。アンコールでよく演奏する。
リリース当時LPLのそうしくんが褒めてくれた(聴いた瞬間に鳥肌が立ったらしい)。本当に嬉しい。あと豊里がヤケに好きな曲。
#3. In Action
オープンD。この曲と「陸に帰る」をほぼ同時に書いた。たぶんデスキャブになりたかったんだと思うけど、マスロック的なアプローチも混入してしまった。拍の使い方は面白いと思う。サビは4/4なのに4/4に聴こえないし、14拍のフレーズがあったはず。portにしては落ち着いた曲調。曲作りでしょうきさんが苦戦してた記憶がある。
トラウマを追って戦場から帰ってきた軍人に、過去の思い出を振り返りつつ優しく寄り添う曲だったと記憶している。でも振り返ると散文的すぎて自分でもよく分からない。
リリース直後から全く演奏しなくなった曲。でも悪い曲じゃない。
#4. From Camel’s Back
port最初期に書いた。Pavement頻出のDADABE。エモリバイバルを意識した最初の曲。書いた頃の記憶がほとんどないが、フレーズが速すぎて当時の自分を憎んでいる。portで一番難しく、ギターのミスが多い曲かもしれない。それまではハンマリング/プリング/スライドの応酬だけど、サビ終わりの打って変わって開放的なフレーズはカッコいい。でもイントロの7拍子はやっぱりヤケクソかも。ドラムが7拍目で毎回ズドンなのが面白ポイント。
歌詞はサリンジャーの『フラニーとズーイー』を下敷きにした。というよりモチーフをそのまま持ってきている。シーモアやバディも歌詞に出しちゃったし。18歳〜20歳の曲は文学からイメージを拝借したものが多い。宗教的崇高さと世俗のギャップに悩む歌。やっぱりまんま『フラニーとズーイー』だ。あとタイトルの文法が少しおかしい(“a”を入れるべき)けど、語感を優先させてしまった。
今聴くとギターの撮り音を歪ませすぎたような気がしている。
個人的には、二流のエモリバイバルに堕ちずに、自分たちの��が良く出せた名曲だと思う。もっと人気になっていいと思っていたら、最近しょうきさんが「この曲が一番カッケえよ」と言ってくれて少しビックリした。portの中ではライブ定番曲として合意が形成されている。でも死ぬほどミスる。ムズいんだもん。
#5. Banana
portの前に組んでいたAmorous Mosquito最後の曲をportとしてセルフアレンジした曲。DADABE。アモラスはインディーポップやグランジやシューゲイザーをやっていたけど、ちょっとエモがやりたくなってこの曲を書いた。port版は更にパンク風のエモに仕上げた。イントロ〜Aメロの空気感のあるフレーズはお気に入り。アウトロのギターフレーズはメタルみたいでテクい。
歌詞は『ライ麦畑でつかまえて』を下敷きに、セックスについての気色悪さを書いた。「バナナ」は本当に陰茎のメタファー。そういう目線で歌詞を読み返したら面白いかもしれない。当時まろ鈴木に「Bananaの歌詞の意味分かったわ」と言われたので、多分バレていた。
豊里が好きな曲。個人的にあまり気持ちが乗らなくなってしまったのもあり、これも最近ライブでやっていない。今聴き返すと、諸々のフレーズはもう少し詰められた気がする。
レコーディングについて
2016年初めに、フラサンで2日間で録音しその後数日かけてミックスマスタリングしてもらった。岩崎さんレコーディング。ギターの音には全く納得がいっていないし、時間が許せばもっと色んな音を重ねれば良かったとも思う。これは完全にバンド、ひいては僕の音作りやディレクションの問題だった。しかし2015年初頭に結成したバンドがちょうど1年後に勢いで録音した事実にこそ価値があるのかもしれないし、そんな初期衝動を自ら価値付けすることにも問題があるのかもしれない。これらの反省が2nd EPの制作に若干反映される。
以上。忘れてて書き損ねていることがたくさんあると思うので、気が向いたら加筆修正します。
2024/2/20 太田直輝
2 notes
·
View notes
Text
【チャリを交通の主役に 魅力発信、片山右京の挑戦 疾走チャリノミクス(1)】 - 日本経済新聞 : https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK132ME0T10C21A2000000/ : https://archive.is/XQzTa 2021年3月21日 2:00 (2021年3月22日 2:00更新)
環境に優しく、健康によく、密も避けられる夢の乗り物――。脱炭素や新型コロナウイルス禍で改めて脚光を浴びる自転車。チャリンコと侮るなかれ。IT(情報技術)などの最新テクノロジーを取り込み、自転車経済圏は国内外で広がる。競技から開発、安全対策までそれぞれのフィールドを全速力で走るチャリダー(自転車乗り)を追う。
■《自転車競技の中心にカミカゼ右京》 東京五輪の競技運営責任者に、新設するプロリーグのチェアマン――。いま日本の自転車競技界の中心には、元F1レーサーの片山右京(57)がいる。かつて怖い物知らずの走りから「カミカゼ・ウキョウ」と呼ばれた男だ。
{{ 図版 1 : 東京五輪の自転車競技スポーツマネジャーも務める片山 }}
「あなたの街へ興奮と感動を届けます」。こんなうたい文句で3月27日にシーズン1年目の幕を開ける自転車ロードレースのプロリーグ、ジャパンサイクルリーグ。新設に汗をかいた一人が片山だ。チェアマンとして組織体制作りやスポンサーの獲得に奔走。メインスポンサーには不動産大手の三菱地所が就いた。「多くの人たちが自転車に関心を持ち、スポーツとして応援しようとしてくれている」
人生最初の挑戦は小学校5年生の時、三重県から神奈川県の自宅まで走破した自転車旅行だったという。いったん遠ざかったが、F1レーサー時代、体力トレーニングで再び自転車に乗るようになった。引退後はその魅力に取りつかれ、数々の市民ロードレースに参加。2012年には自らロードレースチームを立ち上げた。「40代半ばから本格的に始めても、毎年記録が上がったり、200キロメートル以上走れたりする。頑張った分だけ確実に力がつき、生きてるという感覚をもらえる」
■《登山で環境破壊に危機感》
自転車に託すのは競技への思い入れだけではない。F1引退後、自転車とともに登山にのめり込み、キリマンジャロなど世界6大陸の最高峰登頂に成功した。だが、そこで見たのは消えゆく氷河やプラスチックゴミなどの環境破壊だった。
人力でペダルをこいで進む自転車は二酸化炭素(CO2)を一切出さない。脱炭素への意識が世界的に高まるなか、究極のクリーンモビリティとして注目され始めた。片山は「今後30年で公共交通の構造が変わり、自転車はその中心の一つになる。皆が自転車に乗って動き回るようになれば、自動車が入りにくい裏通りの価値も変わる」と訴える。
■《日本の自転車利用、拡大の余地》
特定の移動手段の利用頻度から算出した「交通分担率」をみると、日本の自転車は13%。最���高いのは自動車の48%だが、国土交通省の調査によると、自動車の移動距離は5キロメートル未満がうち43%を占める。同省は「短距離の移動で今後、自動車から自転車へ交通手段がシフトする可能性がある」(道路局)とみている。
{{ 図版 2 : 日本の交通分担率の内訳 主要国の交通における自転車分担率 }}
■《車椅子に乗る15歳の社長》
「自転車産業はITとの融合でもっともっと成長する」。シェアサイクル事業、チャリチャリを展開するneuet(ニュート、東京・港)の社長、家本賢太郎(39)は、真っ赤な自転車が並ぶ本社内のガレージで力を込める。家本は15歳でネット関連のコンサルティング企業、クララオンライン(同)を立ち上げた異色の経歴を持つ。
{{ 図版 3 : クララオンラインとニュート社長を兼務する家本(東京・港) }}
脳腫瘍の手術の後遺症で14歳から18歳まで車椅子生活を送った。電車など公共交通機関での移動に大変な不便を感じ、「移動に選択肢があることは幸せと感じるようになった」。特に羨望のまなざしで見たのは、自らの力だけで自由に移動できる自転車だ。
車椅子生活を終えた後、自転車は家本の趣味になる。そしてITを武器にアジアへ事業を拡大した際、中国で目の当たりにしたのはシェアサイクル事業の勃興だ。鍵となっていたのが、あらゆるモノがネットにつながるIoTだ。ITに精通した家本は「これなら自分にもできる」と思い立つ。
■《ITからシェア自転車に》
17年秋には福岡市でシェアサイクル事業を展開しようとしていたメルカリから「一緒にやりませんか」と声がかかり、IoT関連のサポートなど裏方仕事に携わった。そして19年夏、「ここから先は僕にリスクを取らせてほしい」と事業譲渡を持ちかけ、チャリチャリとして再スタート。今は名古屋、東京と事業を広げ、専用駐輪場(ポート)は430カ所、保有台数は2000台に達した。
{{ 図版 4 : シェアサイクル「チャリチャリ」の専用駐輪場は430カ所に達した }}
チャリチャリはITの塊だ。利用者はまずスマートフォンにアプリをダウンロードし、付近のポートにある自転車を探す。見つけたらサドルの下にあるQRコードをアプリで読み取り、解錠。利用後は近くのポートに駐輪し、施錠する。料金は1分4円で、アプリに登録したクレジットカードに課金される。24時間365日利用できる。
全地球測位システム(GPS)が搭載されているため、万が一ポート以外に放置されても、すぐに見つけ出せる。買い物や通勤などの���距離移動はシェアサイクル、サイクリングなどの遠出は自分の自転車と住み分けが進めば、「日本が長年抱える放置自転車の解決につながる」。
日本のシェアサイクル事業は地方自治体が関わっていることが多いが、チャリチャリは行政から補助金を一切貰っていない。自立には利用率の向上が必須で、昼間人口の多さや人口密度の高さに加え、公共交通機関の乗り換えが不便な場所などを狙ってポートの候補地を探す。「シェアサイクルが日本でちゃんと事業として成り立つことをみんなに見せたい」
■《環境派市長「パリをつくり替える」》
チャリノミクスは国境を越える。「環境保護を進めるため、今すぐパリをつくり変えなければいけない」。市長のアンヌ・イダルゴ(61)は自転車でパリ中心部を疾走する。優先レーンを作るなどして、全ての道で24年までに危険なく自転車を利用できるようにする目標を掲げる。
{{ 図版 5 : イダルゴ市長は環境保護のため、市民に自転車の利用を呼びかけている(パリ)=ロイター }}
14年に就任したイダルゴは環境派として、セーヌ川沿岸の一部を自動車進入禁止にするなどの政策を取ってきた。コロナ禍で人との接触を避ける動きが強まったのをきっかけに自転車の利用を一層促す。20年には自転車用レーンを60キロメートル分延ばすと表明した。
かつて自動車で混雑していたルーヴル美術館前の有名なリボリ通りはいまや、自転車で混み合うほどの様変わりだ。「大気汚染や騒音が著しく減っている」。イダルゴは胸を張る。
フランス政府も自転車の利用を後押しする。コロナ発生後、自転車の修理費を50ユーロ(約6500円)まで補助すると発表した。一時は数カ月待たないと予約が入らないほど修理業者がにぎわった。市場は爆発的に拡大している。仏テレビLCIによると、20年の仏自転車販売台数は330万台と19年比3割近く増えた。
■《自転車経済、年7%で成長》
今後も世界的に自転車市場の拡大は続きそうだ。英調査会社テクナビオによると、20年の世界の自転車市場は約540億ドル(約5兆9000億円)で、25年まで年平均7%で成長するという。
{{ 図版 6 : スポーツ自転車が大きく伸びている(1店舗あたりの国内販売台数の前年比) }}
日本国内の20年の自転車市場規模(国内生産と輸入の合計)は約1300億円。最近では特にスポーツ自転車の伸びが大きい。野村証券チーフエコノミストの美和卓(53)は「スポーツ車は単価が高いだけでなく、ヘルメットやライトなどを追加購入しないと走れない。アパレルや付属品など周辺市場の広がりに期待できる」と話す。自身も約15万円でロードバイクを購入し、本体以上のお金をかけてギアやホイールを好みの部品に取り替えた。
{{ 図版 7 : ロードバイクで通勤をする野村証券チーフエコノミストの美和(東京・千代田) }}
前日のニューヨーク市況のチェックから始まる美和の朝は早い。西東京市の自宅から東京・大手町の職場まではロードバイクで1時間半。夜の喧噪の名残ある新宿の繁華街を抜け、大手町が近づくころには皇居のお堀に反射する荘厳な朝日が見えてくる。6時過ぎに会社近くの駐輪場に愛車を止め、サイクルジャージからジャケットに着替えると、今日も美和の一日が始まる。
=敬称略、つづく
(生田弦己、松本萌、福井環、パリ=白石透冴)
4 notes
·
View notes
Text
2023.08.06
小池ヒロミチ sing with a bass
尾道初上陸!!いや〜凄い!
アコースティックベースで
3度、7度の和音を駆使した
コードワーク、メロディを表現した
ベースでの弾き語り。
初めて聴くアプローチに、オーディエンスは圧倒された筈。
何より、5弦、6弦ベースでなく
4弦でコレをやってる事が凄い!
ライブが進む毎に、会場も一体となり
急遽、トークライブゲストの
酒井まろ氏も参加し、
往年のファンには堪らない
リズムセクション復活!
会場全体が笑顔に包まれたライブでした
小池さん、まろさん、御来場の皆様、 本当にありがとうございました。
3 notes
·
View notes
Text
今日も今日とて、陸上部弁当とおにぎりを作る朝。
以前お弁当のおかずに、冷蔵庫に残ってたきんぴらごぼう(我が家は挽肉入り)を具に、オムレツにしたところ、娘はいたく気に入ったらしく、その後よくリクエストされることに。
この適当おかず、残り物だったからこその濃い味で、ささっと作れたものの、前夜遅い時間から準備する時に、牛蒡のささがきから作るのは正直ちょっとめんどくさーい😂
まあいつもそんな手間かけてはいないんだけど、今日はおにぎりの具シールに「上弦の陸」と書いておきました。何味かわかったかな。
#世のお母さん方おつかれさまです
0 notes
Text
Nerdy Pixie 1st full album 「Farewell」について
時は���た それだけだ
3才です
ようやくここまで辿り着けました
Nerdy Pixieの1st Album「Farewell」 配信開始です
ありがとうございます!
自主制作感溢れるMVもご覧頂けましたでしょうか
撮影地は複数ありますが、圧倒的北率
初っ端から登場する某陸上競技場
こんなに日なたの似合わないバンドが何をしに?
とお思いかも知れませんが
何しに行ったんだっけ?
でも意外とメンバーに所縁のある場所だったりもするんですよね
しかし撮影中は尋常じゃない暑さだった…
そうそう
既にTwitter及び新設された公式サイトにて紹介しておりますが
リリースに際してアルバムの推薦文を頂戴しております
お力添え頂いた手垣さん、たなかさん、八月さん
ありがとうございます!
天丼もしていくさ
今回はそんなFarewellについて
セルフライナーノーツとは名ばかりの自己満記事を書こうと思います
そもそも収録曲のほぼ全てがリードギターの灰野さん作詞・作曲なので
曲そのものについて僕が語る事は多くはないのですが
今作のMixとドラムの打ち込みは僕がやっておりますので
そのあたりの裏方的な話と
自分のギターとか歌とかについて書いていこうと思います
読み返してみるとやたら長かったので
興味のある方だけ読んで頂ければと思います
それでは
後半へ~続く!
Track.1 Stay Lost 作詞作曲:灰野 編曲:Nerdy Pixie 使用ドラム音源:BFDeco 3才使用ギター:Fender Mustang 90
僕がNerdy Pixieに加入して初めて音源を制作した曲であり、このバンドに入りたい!と思うに至った曲の1つでもあります。
ギターボーカルとして参加したことで、バッキングパートを僕が引き受け、元々それを担当していたア部くんはリズム兼リードギターとして既存の曲用に新たにフレーズを考えたり、デモに無い自分のパートを練って持ってくる役回りになってしまいました…
しかし彼もギタリスト、スタジオに入る度にアレンジが変わるほど(2割くらい本当)の向上心とセンスのおかげでトリプルギター体制も存外すぐに馴染んだ気がします。
結果���Stay Lostのアレンジはリード×2に対しバッキング×1という形になり、僕は一曲を通してクランチサウンドの為、いつものムスタング(当時はフェンジャパ)ではパワーが足りないかなと思い、ムスタング90で録音しました。
ちなみにムスタング90は後述の曲の録音でも使用しており、当時はライブでも使っていましたが、演奏時の持ち替えや複数本のギターの運搬が億劫で、ナーディでは現在全く出番がありません。 加入後早々に買ったギターなのにね…
Mixでいうと、常時3本のギターが鳴っているような曲に手をつけるのは初めてで、というか何なら自分以外の人が演奏している音を編集すること自体この時が初めてでした。
ギターは最大4本とか同時に鳴ってるし、ベースはみょんみょんいってるし何じゃあこりゃあと松田優作宜敷く発狂していましたが、今聞き返すと、Bメロで鳴っている灰野さんのポワポワキラキラした音に編集でロータリーエフェクトをかけるなど地味に凝ったことをしています。やっぱ好きなんすね~
…どの音??
となってしまうくらいには音のバランスに苦労しましたが、思い出の1曲です。
Track.2 アメリカンブルーについて 作詞作曲:灰野 編曲:Nerdy Pixie 使用ドラム音源:BFDeco 3才使用ギター:Fender Japan Mustang
現状、唯一のコンピレーションCD収録曲となっており、音源が完成したのは2018年12月と、Stay Lost・Kuregataに次いで古い曲です。
僕は疾走感のある曲が好きで、デモを聞いた時には「いいゾ~これ」と唸ったものですが、ギターが(確か)僕と灰野さんのパートしか入っておらず、後にプラスされたア部くんパートがかなり僕好みのものとなっており、その場で小躍りした記憶があります。
デモに無かったと言えば僕が間奏の入りで吼えている(青)のもそうで、歌メロと高低差がありすぎて毎度失敗しないかビクビクしながら歌っています。自業自得で苦しんでいることが多すぎるんだよな
ライブではSUGIZOになりたすぎてワウを踏みがち 全ての音源でワウ使ってるパート一個もないんですがそれは…
本アルバムの曲は全てドラムが打込みとなっているのですが、この頃僕はBFDeco(制限のある廉価版)を使っていたため、当時のドラマーこんちゃんが考案したキメのフレーズで重要なチャイナの音が鳴らず、何とか再現できないものかと躍起になった記憶があります。結果はお聞きの通りですが…
なおこの音源の制作中、仕事で忙殺されていた上にコンピの提出締切日が僕の社員旅行期間(3泊4日)に挟まれており(他県の同期と日程を合わせていたためリスケ不可)、出発日の午前2時頃になんとか完成させて他のメンバーに提出を託すというギリギリすぎる事をしてしまいました。今となっては笑い話…だよね?
個人的お気に入りポイントは、特に示し合わせて作ったわけではないんですけど、2回目のAメロで俺のアルペジオと灰野さんのリードのフレーズが良い感じに絡み合って聞こえるのと、その陰でア部くんがアトモスフィアたっぷりの単音フレーズを弾いているパートです。
ボーカルでいうと、元々僕はメタルやハードロック的な歌い方が自分らしいかなと思ってやっていたのですが、Nerdy Pixieに加入してからはなるべく聞きやすく癖の無い歌い方が出来るように心がけていました。この曲ではアグレッシブな感じが出るように少しダミ声混じりにするなど意識して歌っています。
でも、タ行がうるせえ。
Track.3 モニカ 作詞作曲:灰野 編曲:Nerdy Pixie 使用ドラム音源:BFDeco 3才使用ギター:Fender Japan Mustang
今年の元日、僕がドキドキ文芸部をプレイしている最中に例の震災に見舞われ、違うところで恐れ慄いていたのももう3ヶ月も前のことになりますが、そんな(?)ドキドキ文芸部というゲーム作品に感銘を受けた灰野さんが作った曲がこちらのモニカです。音源が完成したのは2020年の2月なのですが、曲自体はもっと前に出来上がっていました。
当時の僕の足元はGT-10とそのセンドリターンにビッグマフという奇抜な構成で、Bassmanをシミュレートしたアンプモデルを軸にペダルで歪みを足したり、ファズパートで別添のマフを踏むというやり方でライブや録音をしていましたが、モニカ以降に作られた曲ではCubase内でアンシミュ・キャビシミュを使って音を作っています。
リアンプでの音作りは元々僕がソロで曲を作っていた頃からやっていたのですが、VSTではナーディの曲に合うようなジャキっとしたクリーン〜クランチが作れるアンシミュになかなか出会えず(コンボアンプ系かつブライトスイッチ付というのがまずない)、ゲインを極小にしてみても今度は音が細すぎて使い物にならない等の問題により、上記ような音の作り方をしていた次第です。
ただ、結果としてモニカとKuregata以外では僕はファズを踏む必要がなかったので、元々の録音方法に戻っていきました。
…なんて言ってますが、この当時はリアンプなんて言葉を知らないでやっているほどDTMの知識が今以上に無く、Mixも各パートにLPF・HPFと、コンプをそれらしいプリセットでかけるくらいのことしかしていません。歌ってみた初心者か?
何より後悔しているのがベースで…さっちゃんはベースを録音する際、プリアンプを通した状態で演奏しているのですが、プリアンプというものを理解していなかった僕は、受け取ったその音をCubase上でアンシミュ・キャビシミュに通し、そして前段にサンズアンプをシミュレートしたVST、つまりプリアンプを���ねてかけてしまっていたのです。
そんなミスをどの曲とどの曲でやっちゃってるのかって?
NiigataとFarewell以外の全部だ!()
リリース記念の記事でわざわざ書くことではないと思いますが、特にモニカは、5年半もかけて世に出す音源のクオリティではない(Mix面の話)です。僕がもっと裏方作業に熱心になれていれば良かったんですが、長い年月の中で、1度完成した音源を弄り回すことに最後まで重い腰を上げることができませんでした。
アルバムの全ての音源が完成した時点で気になる曲の手直しに入ろうかとも思ったのですが、自分の作業の遅さでまたリスナーの皆さんにお届けできる日が遠のいていったら…と思うとやはり手がつけられなかった、という始末です。
なんか長くて湿っぽくなっちゃった!
さっちゃんか誰かが「モニカのイントロは弦楽器陣の手が皆同じ動きしてて良い」って言ってたのを聞いて動画を見返してから特に好きになりました。Mixは悪いけど、曲がキャッチー&シンプル故にライブでは原曲に無い遊びを入れたりしていますので、YouTube等に上がっているライブ映像も是非ご覧ください。
Track.4 ペトリコール 作詞作曲:灰野 編曲:Nerdy Pixie 使用ドラム音源:Addictive Drums 2 3才使用ギター:Fender 1978 Mustang(おそらく)
音源の制作順で言えば5曲目のコデインの方が古い曲で、こちらは2021年1月に完成しました。この曲から僕のDTM環境に変化が始まりまして、まず高校生の頃から10年近く使い続けたドラム音源BFDecoに別れを告げ、Addictive Drums 2を導入しました。
当時で言っても最新のソフトじゃなくね…?とは僕も思っていましたが、とにかくチャイナとクラッシュのミュートを手に入れたいと急いた結果、有名どころに落ち着いてしまったのかも知れません。でも今でも全然違和感なく使えると思うし、ユーザーの好みに応じてジャンル別にキットを追加していけるのがとても良いと思います。
Mix面で言うと、この頃からiZotopeのNeutronとOzoneを導入しました。使いこなしているとは未だに言えませんが、Neutronは最近ようやくスタート地点に立てた気がしています(え?)。ただ、これを機にようやくEQというものに向き合い始めたところはあります。もっと昔にもEQ処理をちゃんとせねば…と思っていたこともありましたが、どれだけ削れば正解が来るのか分からず(平気で-10dB以上削ってた)先述のような詰めの甘いMixで終わらせるようになってしまいました。音割れすぎな?
フィジカル的な面では、おそらくこの曲から使っているはずですが、アッシュボディのムスタングを購入して以来この1本で済ませるようになりました。低音が結構出るのでバッキングとして申し分なく、やって��たら案外ギターソロもいけちゃうなというところでライブでもこの1本だけを持っていくようになりました。このアルバムでいう後期の方では僕があまりクリーントーンで弾くことが無くなったというのもあると思います。
そしてこのアルバムの曲順で言えば、僕が初めてギターソロを弾いている曲になります。曲を締めくくるこの部分は元々、もう一巡サビを繰り返すいわゆる大サビのパートだったんですが、僕が加入した当時のNerdy Pixieは
『イントロ→Aメロ→(Bメロ→)サビ→間奏→2Aメロ→(2Bメロ→)サビ→(Cメロ→)アウトロ』
という、個人的には新しい構成が魅力的だったこともあり、他人が作った曲にも関わらず「このサビ要らなくね?」と言い放つめんどいムーブをやってしまったらしく、じゃあどうするか…と思案した結果、「僕のアイデア」で「ギターボーカルがソロを弾く」という、トリプルギター編成で一番意味分かんない結果に落ち着いてしまいました。
「なんかHR/HMみたいなソロしか出来なかった…」という僕にも灰野さんは優しく「マイケルシェンカーとかみたいにもっと聞きたいのにフェードアウトで終わっちゃう感じにしましょう」と言ってくれた結果がこの形です。
さっちゃんは昔からいいベースラインを考えてくれていましたが、この辺りからはさらに要所で印象的なフレーズを散りばめて演奏するようになったかなあ、と思います。
ところで さんさい てめェーだよ てめェー
音外し過ぎなんだよ
Track.5 swim in codein 作詞作曲:3才 編曲:Nerdy Pixie 使用ドラム音源:BFDeco 3才使用ギター:Fender Mustang 90
名曲
youtube
こちらはNerdy Pixieのメンバーに「こういう感じの曲作ったんですけど…」と提出したデモ版です。バンドの楽曲として採用されていなければ、僕がUTAUオリジナルとしてYouTubeなり何処かで公開していたと思います。何故か限定公開から公開への変更が出来ませんでした。ようつべくんも"分かってる"のかも知れませんね。
この音源とfarewell ver.で大きな違いがあるとすればベースです。僕が作った原曲では6/8拍子でベースがルートを刻む程度でしたが、さっちゃんのおかげでよりドラムと絡み合う良いリズム隊のフレーズが形成されたと思います。ベースソロもよりベーシストらしいものになったと思います。是非聞き比べてみてください。
そして逆に言えば、大きく変わったのはその程度ということです。歪み���足すタイミングなど、音作りに多少の差はあるとしても、バンドでやっているアレンジはほぼ全て僕が作ってしまっているということです。
Nerdy Pixieでは主に灰野さんが曲を作っていて、出てきたデモにそれぞれの色がついてアレンジが固まるのですが、ここまで作りこまれたものを持ってこられて他のメンバーもまぁ困惑したのではないかと思います。大学生時代にバンドをやっていた時にも言われたんですよね、「こんなに作りこまれちゃうとウチらが関わるところがないじゃん」と…
それでもメンバーには気に入ってもらえて、スタジオでも何度も合わせ、音源としては2019年10月に完成していたのですが、いろいろな事情でなかなか日の目を見る機会がありませんでした。2023年3月仙台でのライブで初披露となりましたが、既に原曲にないアレンジが付け足されています。笑
この曲で僕が弾いているのは(音源では)サビのリードフレーズとギターソロ×2と、作曲者権限でリードギタリスト2人を差し置いて2度もソロを弾くという暴挙に出ており、ギターはムスタング90で録音しています。1回目のソロは和音を盛り込んだ手癖的なものになっていて、2回目のギターソロでは深めのコーラスとリングモジュレーターをかけて歌うようなフレーズにしていますね。うん、素敵。
歌に関してですが、僕は昔から歌メロを自分が歌いやすい音域より高く作ってしまう嫌いがあり、アルバムの他の曲と比べてもかなり高く、サビでは遂にオンリーファルセットになってしまいました。ファルセットは得意ではないのですが、このサビを全て地声で歌うのは…と考えた結果、苦肉の策でこの形になりました。いざ音源が出来上がってみると、曲の雰囲気に合っていたり、大サビの爆発力を増加させるのに寄与しているのかも、と思えたので結果オーライです。
気持ち良すぎて止まらなくなるので次いきましょう
Track.6 Niigata 作詞作曲:灰野 編曲:Nerdy Pixie 使用ドラム音源:Addictive Drums 2 3才使用ギター:Fender 1978 Mustang
「東京」という名の曲は田舎から上京したミュージシャンの数だけあれど、「新潟」というタイトルの曲はかつて無いのではないでしょうか?
音源の完成時期は2023年1月頭で、前任ドラマーのこんちゃんが脱退し、初めてドラマー不在の状態で音源化が進められた曲です。Nerdy Pixieの曲のドラムは、灰野さんが作ったデモを基にドラマーがフレーズを考え、それをスタジオで合わせたものを映像に残し、僕がそれを耳コピして打ち込むという流れで音源になっていました。ただこの曲の制作時は後任のドラマーが決まっていなかったため、打ち込み係の権限で僕が自由に作った結果、かつてないほどキメの多いドラムになってしまいました。笑
イントロはア部くん→灰野さん→さっちゃんのベースを挟んだ後に僕と、3つのアルペジオが���番に重なっていく作曲者こだわりの構成です。公開されている曲の中では唯一の英歌詞ですね。元々デモではボーカルはメロディの部分しか入ってなかったのですが、なんとなく叙情系メタルやDSBMの波動を感じた僕が「あの、こんなの入れてみたんですケド。」とおふざけで突っ込んだのがシャウトパートです。「ちょっと迷ったけど思いの外マッチしてしまった(灰野談)」ということで採用されました。
このNiigataとFarewellの2つは、拙いながらも、他の曲よりMixにもっと力を注いでいる曲です(EQ処理・コンプ等)。それにより古い曲よりも"良い音"に出来ているのかどうかは、是非ご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。
Track.7 Kuregata 作詞作曲:灰野 編曲:Nerdy Pixie 使用ドラム音源:BFDeco 3才使用ギター:Fender Japan Mustang
Nerdy Pixieの曲の中でも一番愛されているナンバーかと思います。過去にも両A面(今はこう言わないのかな?)でのサブスク配信・MV化・ライブ映像化など色々な形でお目見えしており、ライブでも最後に演奏される率が高いです。
僕がNerdy Pixieに加入するきっかけとなったもう1つの曲です。Stay Lostも大好きな曲ですが、Kuregataが一番の決め手だったと思います。イントロから登場するおよそギターのものとは思い難いユニークなサウンド、グリッチの効いたソロにダメ押しをかけるようなベースノイズ、そして何よりも、爆発音が鳴り続いているようなファズ。どれも僕の選択肢の中には無かったものでした。
実のところ、僕はシューゲイザーやオルタナティブロックというジャンルには明るい方ではなく、ファズというエフェクターを音作りに盛り込んだり、使われている曲を意識的に聞いたりはあまりしてきませんでした。それがすぐに虜になり、このバンドの初顔合わせ兼スタジオの後、早々にビッグマフを手に入れています。
そんな、自分の手札の中には無い要素が詰め込まれた曲だったにも拘らず、このバンドで一緒に演奏したいと思えたのは、何と言ってもキャッチーなメロディによると思います。僕は"キャッチーである"ということに異常な執着があり、そうでなければ曲ではない(あくまで持論です)と思っているのですが、灰野さんの作る歌メロ・曲のメインテーマ・各パートにおけるリードフレーズが非常にキャッチーだったからだと思います。
そんなKuregata、音源としては2番目に完成したものですが、Mixは過去最高の難易度だったと思います。音の処理という面では手は込んでいませんが、とにかく音の数が多く、ギターソロ以降はオートメーション地獄でした。最大でギター×4+ベースノイズ、低域を失わないためにメインのベースも鳴らしているため、弦楽器だけで6つも音が重なっています。最近の演奏ではさっちゃんはベースノイズを出さずにボトムを支えることに専念していますが、当時の僕は「ベースがヤバイ音出してるのが一番ヤバい(小並感)」と思っていたため、ギターソロを立てつつノイズをしっかり聞こえさせようと調整を繰り返していた記憶があります。アウトロの一番最後に鳴る「ピュインッ」という高い音、あれもベースノイズなんです。
何はともあ��、A・Bメロのクリーンかつエフェクティブな音とサビのバカデカ歪み×3という対比が印象的で、シンプルだけどパワフルなアレンジが良いのだと思います。イントロが始まった瞬間ソワソワするんです 今からファズが踏めるぞ…!!って。唯一この曲でだけア部くんのギターソロが聞けるんですが、これから先、もっとア部くんがソロを弾く機会が増えて欲しいなと個人的に思っています。
Track.8 Farewelll 作詞作曲:灰野 編曲:Nerdy Pixie 使用ドラム音源:Addictive Drums 2 3才使用ギター:Fender 1978 Mustang
本作のリードトラックで、2024年3月に完成した最新の音源です。そこからは各サブスクでの配信開始まで待機時間があったとはいえ、かなりの急ピッチで事が進んでいきました。改めて、アルバムの配信手続き、アートワークの作成、HP新設と各コンテンツのアップロード、MV・トレーラーの動画編集等々、事務・広告作業を行ってくれた灰野さんに感謝申し上げます。
この曲も音源作成の取っ掛かり自体は2023年の夏には始まっていましたが、僕がなかなか手を付けられずにいたり、様々な面でネックになっていた仕事を退職してもなお引きこもって腐っていた結果、年内に完成させたいねーなんて話していたのにあれよあれよと月日が過ぎてしまいました。
Mixも今までないがしろにしてきたツケが回ったというか、よく言えばそれを脱却して、見落としてきた機能にも目を向けてより良い形にするべくだいぶ時間がかかりました。プロクオリティまで仕上げている人にはまだまだ足元にも及びませんが、今やれる事はやれたと思います。なお、この曲だけマスタリングを灰野さんにお願いしています。
この曲のドラムは現ドラマーのウツノさんが考案しています。ウツノさんはいつも落ち着いた面持ちで演奏している印象で、この曲のイントロのハットとキックの刻みも繊細なのですが、要所要所のフィルでは音数を詰め込んでいたりと情熱的な一面も伺えます。他の既存の曲でも随所でかっこいいアレンジを加えてくれているので、是非ライブでの演奏を聴いて頂きたいです。
ベースやリズムギターのストロークもスタジオで確認して揃えたりと、名実共に今のNerdy Pixieで作った一曲になっています。改めてギターを聞くと一度に色んなリズムが発生していますが笑、この混沌とした感じもらしさかな、と思います。
僕はア部くんの、不思議と"懐かしい"という気持ちが湧き上がってくるクリーンの音が好きで、この曲のイントロでも遠い過去を振り返るような、終わりを見つめているような感じがして、いつも目頭が熱くなります。ペトリコール、Niigataも含め、ア部くんのアルペジオから始まるので、当の本人はいつも気が気でないかも知れませんが…笑
この曲でも各所で灰野さんらしさが炸裂していますが、1サビ終わりのギターソロがまるで雷が落ちてきたかのような音色で、聞いた瞬間「ヤバ」と声が出ました。アウトロのギターハモリはある日のスタジオで僕が思いつきで弾いたものが採用されています。どうしてもメタル畑の血が騒いでしまうのですが、下ハモと上ハモを行き来して���インのソロを邪魔せず寄り添うような響きを目指しています。
僕はSyrup16g狂信者であり、マキリンが弾くベースが大好きなので、2Aメロでさっちゃんがコーラスを効かせたフレーズを持ってきたときはテンション上がりました。笑 ベースでアルペジオを弾いているのも個人的に好きで、遊びを入れるのが難しいミドルテンポの曲でも印象的なフレーズを差し込んでくるのが良いなあと思いました。
色んな要素が合わさって、アルバムを締めくくるにふさわしい感情的な曲になっていると思います。ライブでもKuregataとどちらを最後に持ってくるか悩ましくなりました。ボーカルとして、作詞をする身としても、出だしの「青い春と呼ぶには少し歳を取りすぎた」という歌詞がこのアルバムの中で一番悲しくて、一番好きです。
長文になってしまいましたが、僕なりにFarewellについて語ってみました。ようやく、ようやくこの時が迎えられて、メンバー一同感無量です。既に多くの反応を頂いていて、完成出来て本当に良かったとしか言葉がありません。
かねてからの夢ではありましたが、やっとスタート地点に立てたような気持ちでもあります。まだまだ音源化の予定はあり、今後はよりレベルの高い音源を作るためにも色々と模索途中の段階ですが、5年後6年後なんて事にならないようにしていきたいと思います。笑
Nerdy Pixieの曲といえば夏!というイメージはありますが、季節を問わず聴いて頂けると嬉しいです。寄稿して頂いた推薦文を読んでもらうとより作品を楽しめると思いますので、是非ご覧下さい。
Nerdy Pixie 1st Album 「Farewell」、よろしくお願いします。
0 notes
Text
AFURIKA DOGSにてアフリカ布でカバンを作ってもらう
昨夏(2023年の夏)、故郷は京都にあるアフリカ布屋「AFURIKA DOGS」にてアフリカ直輸入の布を買い、さらにノートパソコンが入るカバンを作ってもらいました。 愛するMacBook Airがすっぽり入っていい感じです。なによりも強烈に阿���利加してて最高でけつかるです笑♬
じつはAFURIKA DOGSさんとこで布を選んでいるとき、最初は別の深くて鮮やかな緑の布にしようと思っておりました。そっちは色も柄もとても美しく、こころなしか透明感のようなものすら感じられるセンスの良さもあり、めっさ私好みでした。 で、絶対それにしようと決めていたのに、なんでや知らん、もうひとつの布がどういうわけか強烈に私を捉えるのです。決して好みではないのに、むっちゃ私を呼ぶのです。
なんでその布が私をとらえたのか。それすら最初分かりません。でも途中、気づいたのです。それが、私が生まれて初めて目のあたりにしたアフリカ大陸そっくりだということに。 赤っぽいのと青っぽいのと半々を占める鮮やかなコントラスト、その布は私が飛行機から見下ろしたインド洋とケニアにそっくりでした。
真っ昼間、決してむたむた大きいわけではないケニア航空に乗って成層圏、妻と私以外は全員アフリカ人ばっか、その機体左側の席から見下ろすその眼下に展開するは、リゾートそこのけに紺碧に青い熱帯のインド洋の広がり。 その漠とした無限の彼方にまで見渡せるさまもそろそろ見飽きたころ、右上のほうから音もなくしずしずと進入してきたのがなんとも古ぼけたレンガ色の平べったい大陸、その細い白い波の線がうねうねしながらゆっくり砕けてゆく海岸線、その彼方へと見渡せる大地、そのパノラマ、地味に土埃まみれの木々がぽつぽつ散在するだけの、荒涼として乾ききった土の平原が広がりゆくだけの、なん〜にもあらしまへんまま、ただただひたすら果てもなく無限に伸びてゆくだけの古い古い大陸。
古い大陸やなぁ。
それが第一印象でした。
人類のふる里と言われても納得でした。何億年も前にできた、これまたえらい古ぅて広大な大地が広がってて、何百万年も前に、ここに私たちの祖父母みたいな人々がいてですね、今なお私たちの親戚みたいな方々がおられるわけです。
なんと申しましょうか、まるで見たこと無い風景なのに遺伝子の記憶が激しく呼び覚まされるのです。見たこともないのに、強い郷愁が心をわしづかみにする。全身のDNAが無数のほっそい細い弦になって震えて音を奏でるのです、「帰ってきた!」て。めくるめく眼下の荒野に「これが私のふるさとか!!!!!」という感動で震えて釘付けです。 すっかり模様替えした実家に帰省してきたみたいな。
その布は正直申し上げて暑苦しい感もあって、私の好みから外れるのに、それでもかなり長時間とっかえひきかえしてどっちにしようか悩みました。 ほいで最後にやっぱこれしかあらへんわ、ってなって、この布地を選んでしまいました。それが見事なかばんになって帰ってきて、むたむた感激しています。 一生もんです。 私たち夫婦は、ケニアでマサイの人たちと一緒にマサイ式の結婚式を挙げました。このかばんをみるたんびに思い出すことでしょう。ええもんこさえてくれはって、AFURIKA DOGSさん、nunononeさん、関係各位には感謝の極みです。ほんに、ものごっつぅおおきに!
AFURIKA DOGS:インスタとサイト
nunonone:サイト
#afurika dogs#nunonone#africa#textiles#cloth#print cloth#african print cloth#african cloth#african textile#kenya#indian ocean
0 notes
Text
馬鹿は死ななきゃ治らない🤣✨
_-_-_-_-_-&_-_--_-_-&-&-&-&-&-_-&-_-_-
さて、
右膝は治った。
昨日の電磁波攻撃で味をしめたキチガイども、再びヤってきた…😔w
今度は左肩、左膝に集中照射w🤣
まぬけ千万w🤣
なぜ電磁波攻撃は有効か?
そこから教えてあげようw🤣😎✨
人間の体の組成として、8dB(デシベル)ほど、電磁波を吸収します。
携帯アンテナを建てる時、都市と田舎で出力を変えねばならない。人口密度が違うから。
設計者は、そのデータを元に、アンテナを設計します。
集団ストーカー、電磁波攻撃。
人間の体は8dB以上は電磁波を吸収しない。
なので、いかに有効に照射させるか?、これを研究したのが、SARという技術。
電磁波攻撃のメカニズム。
人間に電磁波を照射し、[不具合を起こした部分]を、更に不具合を加速させる。
つまり、不具合部分がジェネレーターとなり、更に増幅させる、これが、電磁波攻撃。
なので、
不具合部分が無ければ、電磁波攻撃は全く無効であるw🤣
エレキギター。
これは完全なるジェネレーター。
ピックアップという、永久磁石と幾重にも巻きつけられた銅線、ここに鉄で出来た弦を振動させる。
これを増幅させる事で、激しい音へ変換出来る。
youtube
“炎症”、これがジェネレーターになってしまう…
こんな汚いやり口を考えたのが、残念ながら日本の731部隊、陸軍中野学校だ…
つまり、“生物兵器”という概念な。。
ま、
だからジェネレーターが無ければ、何も起きないw🤣✨😎
でかいPAがあっても、[ギター引く人]が居なきゃ、音は鳴らないのよw🤣✨👍
さて、
昨日の攻撃成功に味をしめた馬鹿は、本日再び電磁波攻撃をしかけた。
今度は、左肩、左膝。
……🤤…
…
���チガイって、面白いね!w🤣✨✨✨
ジェネレーターが無い、つまり私は昨日休養のため、仕事を休んだw
つまり、どこにも筋肉痛は発生してないw
にも関わらず、ひたすら肩に電磁波当て続けてやがるw🤣
税金をばら撒きながらなw🤣
やはりキチガイは、死ななきゃ治らないようだw🤣🔥✨🤤
さて、
だから左肩にずっと違和感と、温かさを感じとるが、“うざっ!”でしかないw
まじめな話、やり口は、暴力団、反社のやり口だ。
人の弱みにつけ込み、人を攻撃する…
生長の家がどんな清く正しいを謳ってるか知らんが、傍から見れば反社同様、かつてのサリン事件同様、本物のキチガイ集団でしかないのよw🤤🤤🤤w
ま、そんな話でしたw👍✨
1 note
·
View note
Text
今日の東京は雨模様です。昨夜は日本初の月面着陸機『SLIM』のライブ中継を見て、ランディングの後、記者会見を待つ途中で寝落ちしてしまいました。なぜ今更月面着陸(それも無人)なのかというと、着陸精度を100メートルにまで向上させることを目的としているようです。現在のところ、搭載した太陽電池からの発電が確認されておらず、目的としていた精度の高い着陸が達成できたかどうかについてもデータを確認中だそうです。
14日に開催したサンデーサービスにはたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。松山ミディアムとマスタークラスの生徒さん2名と共に、楽しい光の時間を共有してくださったことに心より感謝申し上げます。
当日、私が行った霊界通信のデモンストレーションの様子をお伝えいたします。読みやすいように編集を加えています。
森:ハードケースに入った弦楽器を見せてくださっている霊界のお父さまが現れています。(手が挙がらないので)〇〇さんは、いかがですか?お父さまは亡くなっていらっしゃいますか?
男性:はい。昔、アコースティックギターをハードケースに入れて持っていたのを思い出していました。姉も、ベースギターをやっていました。
森:お父さまは長患いをしていらっしゃいました?入院期間が長かった感じがします。
男性:はい、外科的なものになってからは、結構長く(病院に)いましたね、思っていたより。
森:ああ、そうなんですか。まずご本人は、そういった痛みから全部解放されている、とおっしゃっています。入院中は痛みに耐えるとか、痛いことが多かった感じ。で、お父さまはあまり弱音を吐かなかった方なんです。ここにちょうどギターがあるんで、(机の上に置いてあったベースギターのミニチュアのおもちゃ → 写真左 を見せる)これもお父さまが見せてくださっているんだと思います。しかもね、これベース(ギター)なんですよ、4本弦。だから、お姉さまに対してもメッセージがあるんだと思います。お父さまからのメッセージをもらいますね。あの、周りにどんどん助けを求めていいって、おっしゃっています。お姉さまはすごく責任感のある方で、なんでも自分で解決しようという、人に迷惑をかけたくない方。
男性:姉自身も体が弱かったりするけど、それでも仕事ってしなきゃいけないでしょ、人も少ない中で…。
森:なるほど、お姉さまはそれを全部抱え込んじゃっていて、自分であまり気づいていないのかな、自分の許容範囲を。ですから、(お父様が)もうちょっと人に助けを求めてください、とおっしゃっています。お姉さまと会う機会があったら、弱音を吐いてもいいんだ、っていうことを伝えてください。(お姉さまの)受け皿になって欲しいみたいですね、ご自身が。お姉さまのそういった不安感とか悩みをスポンジのように吸収して消し去ってくださる存在だと、お父様がおっしゃっています。直接会えなくてもいいので、今はネットという便利なものもありますので、お姉さまのスポンジになってください。で、お互いに楽器の繋がりがあって、家族で一体となって、一つのバンドみたいな感じが伝わってきます。それぞれにパートがあって、役割があって、全部が揃わないと音楽が完成しないように、家族にも一人ひとりの役割があるということを、もっと自信を持ってお姉さまに近づいてお伝えしていただくといいと、お父さまがおっしゃっていますよ。
男性:ありがとうございます。
森:今度は男性の方がいらっしゃっています。そんなにお年を召していらっしゃる感じではなくて、父方とか母方とかという感じがしないんですよ。お子さんか男性のご兄弟…年下という感じがします…がいらっしゃっていて、手先と足の先がすごく冷たい感じがします。病気でお亡くなりになっている感じがするんですけど、指先がすごく冷たい、薬の副反応かもしれません。思い当たる方、いらっしゃいます?(手が挙がらないので)男の兄弟をなくしていらっしゃる方、いらっしゃいます?
(1人が手を挙げる)
森:弟さん?
男性:兄貴が、36歳くらいで。(亡くなっています)
森:ご病気で?手足がすごく冷たいんですけど。
男性:心筋梗塞で亡くなっています。
森:その前に入院とかされていました?
男性:ちょっと会っていなかったんで…。
森:なんかちょっと持病みたいなのがあったみたいなんですよね…。弟さんって感じがするんだけど、なんでかな?ご自身の方がしっかりされてるとか、背が高いとか、ありました?
男性:年子なんでね、ひとつ上なんですけどね。
森:だからかな?あんまりお兄さん、って感じじゃないんです。
男性:やんちゃやったですけど。(笑)
森:慢性的な疾患、というか…心筋梗塞になる前に、何度か兆候があったような感じが伝わってくるんですね。それをうやむ��にしてきた感じ。ちょっとメッセージにいきますね。その方って、お子さんいらっしゃいます?
男性:はい。
森:娘さんっていらっしゃいます?
男性:そうですね。
森:この方が愛情を持って(娘さんを)支えています。姪御さんにはお会いになったことはあります?
男性:いえ、写真でしか。
森:すごく女の子チックな感じ、ガーリーガール、みたいな。
男性:そうですね、少女っぽい、というか。
森:お兄さまが娘さんに対して「自分の特性を活かせ」ということを伝えているんですが、弟さんにあたるご自身に対しても、自分だけにできるものをもっと伸ばしてください、とおっしゃっています。いわゆる資格とか、国に認められた共通の、標準点をクリアーすれば取れる仕事、じゃなくてもっとクリエイティブな仕事をして欲しい、と。
男性:国家資格は8つほど持っていて…仕事関係の。
森:資格を取るのはいいんだけど、その流れに乗らないでください、と言っています。そこから生み出せるものが別にあるから。その資格でできることの範疇に収まらないでください、と言っています。あなた自身しかできないものがあるから、そこから広げて規格外の方へ行ってください。あの資格を持ってて、こんなことするのか、みたいな。思い当たります?
男性:ちょっと今、アイイスで勉強しようかな、と考えています。
森:あ、そうなんですか、ぜひ、やってください!クリエイティブな作業にも着目してください。指導霊が助けてくれますから。
男性:はい。
森:次は、サイキックアートをやります。(描きながら)お母さまみたいな感じの方がいらっしゃっていて、前髪があって髪の毛がカールしていて、白髪混じりで、70から80歳ぐらいの方に見えます。そんなに太っているわけじゃないですけど、ぽちゃっとしたような感じがします。結構…厳しく見えるけど(笑)。娘さんなのかな、ここにいらっしゃる方が。(このお母さんは)長い間、責任のある仕事をしていて…割と奉��的な…看護とか、医療とか。責任を持たされていた感じなんで、人に厳しくしなきゃいけない、そういう職場、ミスが起きたら大変、というお仕事ですね。小さい頃、お子さんの面倒をあんまり見られなかった感じがします。ちょっと寂しかったな、という記憶があるかもしれない。思い当たる方、いらっしゃいます?(手が挙がらないので)お母さまが亡くなっている女性の方、いらっしゃいます?(3人手が挙がる)う〜ん、じゃあ、このサイキックアートを見て判断しますね、〇〇さんに(絵の)雰囲気が似ているんですよね。
女性:母は看護師だったんで。
森:あ、ご自身だと思います。生死に関わるお仕事なので、部下の看護師さんとかに「あなた、ダメよ!」とか言っている感じなんですよね。(笑)そんなお母さまでした?
女性:はい。
森:(写真右の絵を見せて)ご自身に似ていませんか?ご自身を描いちゃったみたいなんだけど…。(笑)
女性:(笑)
森:じゃあメッセージもらいますね。ご自身もヒーラーになりたいとか、あります?
女性:はい、(ヒーリングコースの)中級を受講中です。
森:まず、それをお母さまが喜んでいらっしゃいますね。勿論ご自身を助けていますよ、指導霊みたいな感じで。で、あんまり面倒を見てやれなかった、とおっしゃっています。お弁当とか、作っていなかった感じ?
女性:あ、そうですね、中学くらいから自分で作っていました。
森:それっていうのは、ひとつの自立の道なのよ、と、お母さまが今もちょっと厳しい感じでおっしゃっています。(笑)
女性:(笑)
森:お互いに距離感があってよかったって言っています。やっぱり職場で色々と(厳しい環境で)やっているから、娘さんに対しては可愛がりたい、という気持ちが強かったみたい。表面は厳しくしていたけど、内側は看護の道を目指す方だから、共感力もあるし、癒しを与えたいという気持ちに溢れた人なんですよ。だからお子さんのこともめちゃめちゃ可愛くて、すごく心配していたみたい。だけどかたや医療の仕事を淡々とこなさなきゃいけないという状況から、お子さんに近づきたいけど感情がダダ漏れしちゃうから、あえて自制していたみたいです。お母さまはこういった場面(ミディアムシップの最中)によく出ていらっしゃいます?
女性:はい、たまに…。
森:ほとんど指導霊みたいな感じで、ご自身がヒーラーのお勉強をされているのを手伝っていらっしゃいますので、聞きたいことがあったら瞑想の中でもお母さまと対話してください。答えてくださると思います。
女性:はい、ありがとうございます。
・・・・・・・・
今回のサンデーサービスに対していただいたご寄付は、『日赤令和6年能登半島地震義援金』として寄付いたしました。ご協力いただきまして、どうもありがとうございました。
…………………………………………………………………………
今後のイベント・ワークショップ
サンデー・サービス(Zoom開催)日曜日 12:30〜14:00
2月18日(日)惠子ミディアムと私が担当いたします。
ご参加は無料ですが、一口500円からの寄付金をお願いしています。
当日は以下のリンクよりご参加ください。
ドロップイン・ナイト 木曜日 19:00〜20:00
3月7日(木)指導霊(スピリット・ガイド)のサイキックアート
詳細とお申し込みはこちらからどうぞ。
#mediumship#spiritualism#awareness#psychic art#spirit communication#unfoldment#meditation#art#demonstration
0 notes
Text
林生二胡スターランクについて
陸林生二胡は、木材や蛇革の品質によりランク分けされています。三星が初中級者向け、四星がセミプロ、五星がプロ演奏家向け、とおおまかに定義され、星数を記したシールが本体に貼られています。
初心者の方で、ご予算を抑えたスタートをご希望の方に三星二胡、良い楽器をお求めの方のために五星および超五星二胡を基本ラインナップとしています。中上級者の方には、五星、超五星二胡の良質さをぜひ楽しんで頂きたいと思います。
゚+*:;;:* *:;;:*+゚
二胡を買いたいけれど、選び方がご心配な方、どうぞお気軽にご相談ください!
林生二胡工場日本支社・red Bridge社の関東地区代理店として、林生二胡®️ を販売しています。在庫は全て正規ルート輸入品であり、ご購入後はred Bridge社(福岡)の保証およびアフターサービスが受けられます。遠方の方は郵送による修理依頼が可能です。(林生二胡®️ 登録商標第6430835号)
楽器ラインナップ及び価格はred Bridge社の販売内容と同一ですが、★★関東代理店特典★★として優遇がございます(五星・超五星限定)⇒著名な二胡弓匠・王小迪作の弓から、お好きな弓を1本プレゼント(もともと付属する弓もお付け致します)
二胡ご注文は【林生二胡ご注文/ご相談フォーム】から承ります。わたくし原田が支社代表の高崎氏と共に一本ずつ音色等を比較検討して選定をお手伝いさせて頂きます。(関東代理店について)
【商品付属品(返品交換不可)】
二胡専用ケース(輸送時の梱包材とお考えください)/二胡弓(林生二胡弓)/松脂/弦(装着済)/糸千斤(装着済)/収蔵証/駒(装着済)/雑音防止フェルト(装着済)
0 notes
Text
大陸版4.5周年PVから読み解くアルトリア
4.5周年のPV,最高でしたね。
アルトリアやったー!と思ったのもつかの間,情報量が多すぎて頭がおかしくなってしまったので気づいたことを書きます。
アルトリアは,塵界の音で爆発四散してしまったチェリストのクライデ君にチェロを教えたお姉さん。
光輪と羽から,サンクタだと言われてきました。黒いから堕天していそうだとも。
今回の3DPVでは能力面についてもかなり明らかになりました。
アルトリアの能力
まず,PVの中盤では画面奥に化け物がちらりと見えます
これ,イベントPVで紹介されたアルトリアの見切れてるエイリアン君じゃん・・・
ということで,このエイリアンはアルトリアの能力と思われます。アークナイツは固有のキャラモチーフが存在しますが・・・え,亡者モチーフなの?それとも亡者を使役する能力でしょうか・・・
次のシーンではアルトリアの能力に呑まれたヴィヴィアナちゃんが迷宮をさまよいます。
空間自体が歪んでいるというよりは認知が歪んでいる描写に見えました。
ただ,楽器状のアーツユニットを使っている以上,時間芸術方面の能力もありそうだなと思いました。
時間に関係がありそうだと思ったのはほかにも理由があって,3DPVの曲が気になりました。
例えば,狂人号とニアーライトのPVでは限定キャラのキャラソンAwakenのアレンジとRadiantが使われていました。
今回も同じと考えると,アルトリアの曲の可能性が高いです。そうすると,特徴的な曲から分かることがあります。
3DPVの曲は1小節が1秒きっかりになっていて明らかに時間や時計がモチーフになっています。え,時計?
時計モチーフな堕天したサンクタって・・・
なんかぼんやり浮かんできたぞ・・・
とはいえ,モスティマとアルトリアはシナリオ的な接点が全くないのでつながりはピンと来ないですね。それより気になるのは光輪の形です。モスティマは普通のサンクタと同じですが,アルトリアは何かおかしいぞ。
3DPVの最後は巫王が出てきます。
クライデ最終形態(巫王)
・・・ってことはやっぱり死者を操る能力っぽいな。
「塵影」には明確なイベントテーマ曲がありました。クライデ戦の曲は弦楽器主体(チェロに関わる)の混声曲(声に関わる)だったので,これが塵界の声だと思います。
イベントテーマ曲にゲーム内の重要要素を組み込むのはアークナイツの十八番で,UnderTidesのときもスカジの深海の歌がテーマ曲になっていたので,このことからも「塵影」のイベントテーマ曲=塵界の声でほぼ間違いないと自分は考えています。
今回のイベントPVではアルトリアの紹介シーンで「わざわざ」この「塵影」のテーマ曲のフレーズが使われていました。
このことを考えると,塵界の声というのは亡者の声なのではないかと推測しています。
ということで,アルトリアは
亡者の声(塵界の声)を操り時空間認知をゆがませる能力
かなという結論になりました。答え合わせや如何に・・・
なんか怪しい光輪について
ところで,上にも書きましたがアルトリアの光輪はどことなく扁平じゃなくて歪でおかしいです。
と,イベントPVを眺めていると気になるシーンがありました。
ん・・・?この画角・・・どっかで見たことが・・・
え・・・?あーーーーー!!!
8章PVで死ぬほど見返したやつだ・・・
魔王がサルカズ(悪魔)の王だとしたら,サンクタ(天使)で対になる概念が存在してもおかしくないよな。
・・・とはいえ。どうも論理関係があいまいなので気のせいかな・・・
おい!!!!・・・コーデ紹介のの曲・・・もろにシューベルトの「魔王」のアレンジじゃん!!!
アルトリアと魔王の関係,あると思います。
0 notes
Video
youtube
【部分月食】夜明けの2023年月食ハイライト!2024年の月食にさよならをーこれを見逃すな!(2023年10月29日満月)
2024年、日本では1年を通して月食や日食を見ることができなくなります。 つまり、2023年の部分月食がしばらく最後の月食です。
部分月食が起こるのは早朝で、条件は完璧ではないかもしれないが、 太陽が昇る前の景色はとてもきれいで、美の女神のような金星や、 超強力な神である木星も見ることができます。
朝の時間はそれなりに特別です。 ほとんどの人が寝ていて、本当に静かです。
その時間帯の星はどんなふうに見えるのか、不思議に思ったことはないだろうか。 この動画では、2023年最後の月食の最高の部分をお見せします。 月食の重要な瞬間を順を追って見ていきましょう!
🌕月食クイズはこちらから🌕 https://www.youtube.com/post/UgkxdRb8WhwmQHoFipk_sAOznZCL3_7K8U0A
📝目次📝 ------------------------------------------------- 0:00 2年ぶりの部分月食 1:55 28日の夜のはじめごろ 2:45 29日未明の空 3:10 半影月食の始まり 3:30 部分月食の始まり 4:03 部分月食の最大 4:45 満月 5:20 部分月食の終わり 5:40 部分月食の楽しみ方まとめ
🎦ご紹介した関連動画🎦 【半影月食】すべて実写・音楽とともに見る月食撮影 (2023年5月6日) https://youtu.be/lle7T8uc_Lg
どうぞ、最後までお楽しみください。
⭐️チャンネル登録はこちらから⭐️ https://www.youtube.com/@soranohoshi このチャンネルでは、宇宙や星空の情報や知識を親しみやすく、 ゲームやアニメ感覚でシェアしていくチャンネルです。 今後の動向や、宇宙や星々に興味がわきましたら、 是非!チャンネル登録もしていただけると嬉しいです。
アンケートや感想、いいねボタンも大変励みになります。 お気軽にご参加ください。
日々の星空ライフを充実したものに。 今後、人類のさらなる宇宙への挑戦を見守っていきましょう。
📣割愛・こぼれ話📣 ------------------------------------------------- ▼次、日本で見られる「日食」はなんと!なんと!7年後!! 2030年06月01日 金環日食(中心食) 日本、ユーラシア大陸北部などで見られる。
日食は北アフリカから始まり、地中海周辺の国々、 そして日本の北海道まで移動します。 これらの地域の人々は、指に指輪をはめたときのように、 太陽の周りにリングがあるのを見ることができるでしょう。
日本では、どこでも日食が見られるわけではないが、 太陽がかじられたように見えるところもあります。 日食ショーは、影が三陸沖のはるか彼方の海に沈んだところで終了します。
この日食は、2012年5月21日の金環食と同じ 「サロス」と呼ばれる特別な日食のグループに属します。
日食は毎回見られるわけではないが、 日食自体は、1年に2回のペースで起こっています。
●11月3日(金・祝)文化の日 木星が「衝」となります。 木星が地球に一番近くなる日。
★おすすめ!★ ●「かぐや」HDTVによる地球のダイヤモンドリング https://www.youtube.com/watch?v=Q9NjPgmRWBY
🎬店長の気になるグッズ・映画🎬 以下、一部リンクにはアフェリエイト【PR】が含まれます。 ------------------------------------------------- ▼サイトロンジャパン SIGHTRON MAKSY GO 60 ポータブル天体望遠鏡キット マクシー・ゴー・60 レッド MAKSY-GO-RED/ブルー 入門初心者 【PR】https://a.r10.to/hUipmk ▼日食・月食のひみつ おいしいお月見 (もっとたのしく夜空の話 第1期) 【PR】https://a.r10.to/hNiLC5 ▼月食半袖Tシャツ 喜人 和柄 和風 兎 うさぎ ウサギ きじん 【PR】https://a.r10.to/hNDg3J ▼天使のふんわりキレイファクトリー ソフトシェードペン 01 日食ベージュ 02 月食グレージュ 【PR】https://a.r10.to/hNkMmy ▼ウォールライト 月食 LEDライト 省エネルギー 照明器具 2色 【PR】https://a.r10.to/hNrVnN
📘資料・出典📘 ------------------------------------------------- ▼10月29日は部分月食(2023年10月) | 国立天文台(NAOJ) https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2023/10-topics03.html ▼2023年10月29日 部分月食 - アストロアーツ https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/12849_ph231029
▼はじめての天体撮影 So-TEN-Ken WEB版 | ビクセン Vixen https://www.vixen.co.jp/lp/so-ten-ken/vol87/photo/ ▼ASTROGUIDE 星空年鑑2023 1年間の星空と天文現象を解説 スマホやDVDで見るプラネタリウム 惑星の共演や流星群をパソコンで再現 (アスキームック) 【PR】https://a.r10.to/hMqXEp ▼天文年鑑 2023年版 [ 天文年鑑編集委員会 ] 【PR】https://a.r10.to/hkyh6j ▼今日のほしぞら - 国立天文台暦計算室 ▼フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ▼天文学辞典:天体に関する用語を3,000語以上収録・解説。 https://astro-dic.jp/
【月食一覧 | 国立天文台(NAOJ)】 https://www.nao.ac.jp/astro/basic/lunar-eclipse-list.html 【日食一覧 | 国立天文台(NAOJ)】 https://www.nao.ac.jp/astro/basic/solar-eclipse-list.html
📀使用ソフト📀 ------------------------------------------------- ▼Space Engine –宇宙シミュレーターソフト http://spaceengine.org/ ロシアの天文学者でプログラマによる独自の3D宇宙空間 シミュレーションソフトウェアおよびゲームエンジン。 ※当動画は、Proライセンスを取得して配信しています。 ▼ステラナビゲータ12/AstroArts 最新版・純国産の天文シミュレーションソフトウェア。 【PR】https://a.r10.to/hU8Ip9 ▼Universe Sandbox 2 宇宙物理シミュレーションソフト http://universesandbox.com/ ▼CeVIO AI さとうささら すずき つづみ 弦巻マキ(日本語&英語) 深層学習等のAI技術を使い、声質・癖・喋り方をリアルに再現した 新世代の音声創作ソフトウェア最新版! ・さとうささら(ベクターPCショップ) https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/cevioai/ ・弦巻マキ/AHS(AH-Software) https://www.ah-soft.com/cevio/maki/index.html ・すずきつづみ(ベクターPCショップ) https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/cevioai_tsudumi/ この動画はCeVIOプロジェクトの「さとうささら」「弦巻マキ」「すずきつづみ」を使用しています。
🎬おすすめ動画リスト🎬 ------------------------------------------------- ▼ステラナビゲータ 星空動画を配信しようシリーズ https://youtube.com/playlist?list=PLVD9xZXaEKsVirbBIz-F5nUGJ8hHvnsFd
🔽ブログやSNS🔽 ------------------------------------------------- ▼Twitterアカウント https://twitter.com/kikuchon37
0 notes
Text
TEDにて
マット・ルッソ:宇宙の音を探る音楽の旅
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
宇宙の世界とは、よく描写されるように生物の存在しない静かな場所なのでしょうか?
恐らく違うでしょう。天体物理学者であり音楽家のマット・ルッソが、宇宙に隠されたリズムと惑星の軌道が奏でるハーモニーの秘密を紐解きながら私たちを壮大な宇宙の旅へと誘います。
「宇宙は音楽で溢れている。私たちはただその聴き方を学べばいいのだ」とルッソは言います。
皆さん。目を閉じて下さい。そして、広く開放的な野原に座っているところを想像してみて下さい。
太陽が右手に沈んでいきます。日が沈むにつれ今宵は、夜空の星が見えるだけでなく、星が現れる音まで聞こえてきます。
一番明るい星々は、ひと際大きな音を立てていて高温の青い星々は高い音を出しています。
異なる種類の星々で出来た星座たちは、それぞれが個性的なメロディーを奏でます。
例えば、ヒツジの牡羊座。そして、狩人のオリオン座。さらに、ウシの牡牛座も。
私たちは音に溢れた宇宙に住んでいます。このことを活かして新しい視点からその宇宙を体験したり、その視点を幅広い人々と共有することもできるのです。やってみましょう。
大抵の人は、私が天体物理学者と聞くと、とても感心してくれます。そして、音楽家でもあると伝えると「ええ、知ってますよ」ってね。
どうも誰もが、音楽と天文学には深い繋がりがあると知っているようなのです。これは、実は大昔からある概念で2000年以上前のピタゴラスまで��ります。
ピタゴラスがつくった定理といえばピタゴラスの定理です。
ピタゴラスによると「弦のうなりには幾何学がある。天球の間では音楽が響いている」と。ピタゴラスはまさに惑星たちの天球に沿った動きが協和音を創り出していると考えたのです。
じゃあなぜ何も聞こえないのかと訊かれたら「それは当然だ。なぜなら何も聞こえないこと。つまり、本当の意味での沈黙を知らないからだ」と答えたでしょう。
停電してはじめて普段、冷蔵庫がうるさかったことに気づくのと似ています。何となく分かりますよね。アリストテレスのような人には、理解できなかったみたいですが。
本当のことです。
アリストテレスの言葉を噛み砕くと「良い考えではあるが、もし天空ほどの莫大な何かが独りでに動いて音を創り出しているとしたら聞こえるどころではなく、地球など破壊してしまうほどの音を出すはずだ。我々はここに存在するのだから天球の音楽などないのだ」
脳が血液を冷ますためだけのものだとも説いているような人なのでそんなもんでしょう。
でも、本当はどちらの言うことも正しかったということをお見せします。
まずは、何が音楽を音楽たらしめるのかについて理解しましょう。馬鹿げた質問だと思うかもしれませんが、なぜ同時に奏でた音と音は、こんなにも相対的に心地よく共鳴するのかと思ったことはありませんか。
例えば、この2つの音。あるいは、もっと緊迫した不協和な音もあります。この2音とかね。ほらね、なぜでしょう?
そもそも音程がある所以は?なぜ音程が合ったり外れたりするのか?実はこの質問には、ピタゴラス自身が答えています。一番左にある弦を見て下さい。この弦を弾いてみると高速で前後に振動して1つの音を出します。
この弦を半分に切って2本の弦にすると、それぞれが2倍の速さで振動し、それに対応する1つの音を出します。これは3倍の速度で。これは4倍の速度です。
音の協和の秘密は、簡単な比率にあったんですね。2つの音の比率が簡単であるほど、その2音は心地よく響き合い協和音になり、比率が複雑であるほど、不協和音になってしまうわけです。
このような音が持つ緊張と解放。あるいは、協和と不協和の相互作用が、音楽というものを創り出しています。
ありがとう。
まだ終わりではないですよ。
次は音楽の特徴である音の高さとリズムについてです。実はこの2つも先ほどの例と同様です。お聞きください。
(遅いリズム)
これはリズムですよね?スピードを早めるとどうなるか?
(徐々に早くなるリズム)
(高くなる音)
(低くなる音)
(遅いリズム)
1秒あたりに刻むリズムが20回を超えると脳は処理を切り替え、その音をリズムとしてではなく音の高さとして捉えます。
これが天文学とどう関係するのか?
ここでトラピスト1惑星系についてお話ししましょう。これは太陽系外惑星系で昨年2017年2月に発見され皆を興奮させました、
近くの赤色矮星を地球サイズの惑星が、7つも周回していると判明したのです。そして、そのうち3つは、水が液体でいるのに適した温度になっています。
また、地球から近いので今後数年のうちにそれらの惑星の大気中に酸素やメタンのような生命の兆候にあたるかもしれない物質を検出できるでしょう。
しかし、このトラピスト惑星系は非常に小さいのです。これは、私たちのいる太陽系内にある岩石惑星の軌道です。水星、金星、地球、火星です。
そしてトラピスト1に属する地球サイズの7惑星は、全て水星の周りに軌道を置いています。この写真を25倍に拡大してやっとトラピスト1の惑星の軌道が見えます。
地球サイズの7惑星が恒星を周回していると言いましたが、大きさでいえば実は、木星とその衛星系にずっと近いのです。
皆を興奮させたもう1つの理由は、アーティストが描いた惑星の予想図です。水もあれば、氷も存在する。もしかしたら陸地もある。このような綺麗な夕日を前に泳げるかもしれません。
皆が心を踊らせました。すると数ヶ月後、違う論文が発表され実はこんな場所かもしれないと言うのです。
論文によると地表は溶岩で出来ているかもしれないうえに中心の星からは非常に有害なX線が、出ていると言う兆候があったそうです。
地上を不毛にすると共に大気をも消し去ってしまうようなX線です。幸いにも数ヶ月前、2018年に入ってより精巧な測定結果を記した新たな論文がいくつか出てきて先ほどの美しい予想図に近いものに落ち着きました。
トラピスト1の惑星のいくつかには、豊富な水があると分かっています。全球海洋です、またいくつかは、厚い大気で覆われているので生命の可能性を探るにはうってつけの場所です。
しかし、もっと興味深いことがこの惑星系にはあるのです。私にとっては特にね。それは、トラピスト1が鎖状の共鳴関係だということ。
1番外側の惑星が2周する間に、その1つ内側の惑星は3周し、その内側の惑星は4周し、続いて6周、9周、15周、24周と軌道を重ねています。
これらの惑星の軌道周期が、とても簡単な比率であると分かりますね。1周毎に1ビート鳴らすとして周回速度を上げるとリズムが生まれるのは明らかですよね?
ですが、周回速度をもっと上げてみると音程が生まれます。この惑星系に限っては、これらの音はうまく混ざり合い人間の音楽のようなハーモニーさえ生み出します。
トラピスト1の音響を聞いてみましょう。最初に聞いてもらうのは、それぞれの惑星の軌道の音です。覚えていてほしいのは、この音楽は惑星系自身が奏でているということ。私は音程やリズムをいじっていません。
ただ人間が聞き取れる周波数帯域にしただけです。全7惑星の音が出揃ったところで今度は、2つの惑星が隣り合うたびにドラムの音を鳴らします。この時、2惑星は互いに近づき引力による引き合いを起こしています。
(1つの音)
(2つの音調)
(3つの音調)
(4つの音調)
(5つの音調)
(6つの音調)
(7つの音調)
(ドラムの音)
(音楽終わり)
これは、この星自身の音でありその輝きを音へと変換したものです。
こんなことがあり得るのかと思いますよね。オーケストラに似ていると考えれば良いと思います。
人が集まって演奏するオーケストラでは、好き勝手に音を出すわけではなく皆で同じ音調を奏でますね。
自分の奏でる音をちゃんと周りの楽器と共鳴させなければなりません。トラピスト1の発生初期にこれとよく似たことが起こっていました。
この惑星系の形成初期には、惑星たちが円盤状のガスの中に軌道を描いていてその円盤の中にいる間、互いにぶつからぬよう避けて通り軌道修正をくり返すことで完ぺきに調子を合わせたのです。
この軌道修正が功を奏しました。この小さな惑星系は、狭い空間に大きい質量が詰まっているのでもし、この協和状態に少しでも狂いがあったならあっという間に互いの軌道を邪魔し合い惑星系全体が崩壊していたでしょう。
なので、まさに音楽がこの惑星系とそこに存在しうる生命を生かしているということです。
では、私たちの太陽系の音はというとあまり言いたくはないですが、心地良い音ではありません。
それには理由があって私たちの太陽系はトラピスト1よりはるかに大規模なので全8惑星の音を聴くには、まず人間の可聴域の下限付近の海王星から始まり、可聴域の上限ギリギリの水星まで音域を目一使わなければなりません。
それに、太陽系の惑星は密集しておらず、かなりの広範囲にバラけているために互いに軌道修正する必要がなかったので惑星たちは、それぞれの音を思い思いに鳴らしてるだけなのです。
では、心苦しいですがその音色をお聴きください。
(1つの音)
これが海王星。
(2つの音)
天王星。
(3つの音)
土星。
(4つの音)
木星、そして更に火星が合わさります。
(5つの音)
(6つの音)
地球。
(7つの音)
金星。
(8つの音)
そして、最後に水星。うーん、止めましょう。
実はこれはケプラーにとって夢でした。ヨハネス・ケプラーは「惑星運動の法則」を発見した人です。
音楽と天文学と幾何学の間に何か関係性があると強く信じてやみませんでした。そして、太陽系の惑星におけるいかなる音楽的な協和をも探し求めそれだけを綴った1冊の本を残しました。
かなり大変だったようです。トラピスト1に暮らしてたらもっとずっと簡単だったでしょう。それか、別の惑星系K2-138とか。
これは2018年の1月に発見された5つの惑星から成る新たな惑星系でトラピスト同様、誕生間もない頃は、惑星たちが見事に協和していました。
この惑星たちは、2000年以上前にピタゴラスが提唱した調律法どおりに音が合っていたのです。ですが、ケプラー宇宙望遠鏡で発見されたためケプラーの名を冠しています。
そして、ここ数十億年でK2-138の調律は、トラピストに比べかなりずれてしまいました。そこで今から時間を遡ってK2-138の形成当時は、どんな音がしたのかを推測することにしましょう。
ありがとうございます。
さて、皆さん。この話はどこまで広がるのか宇宙にどれだけ音楽があるのか気になりますよね。私も昨年の秋、同じ疑問を抱きました。
トロント大学のプラネタリウムで働いていたときです。芸術家のロビン・レニーと彼女の娘のエリンから連絡がありました。ロビンは夜空が大好きですが、著しい視力低下により13年間夜空を満喫できずにいました。
どうにかできないかと相談を受けた私は、思いつくかぎりの宇宙の音を収集し、1つにまとめ「Our Musical Universe(音楽に溢れた私たちの宇宙)」を作りました。
宇宙のリズムやハーモニーを探索する音を��としたプラネタリウムショーです。
ロビンはこれにとても感動し、帰宅後に自分が体験した感覚をこの見事な美しい絵にしてくれました。私がポスター用に木星を付け足して汚してしまいましたが
さて、このショーに視覚の自由・不自由は、関係ありません。あらゆる人を夜空を抜け観測可能な宇宙の端まで音声を使って宇宙の旅に案内します。
しかしこれは、新しい目と耳で宇宙を体験するための音楽による知的探求の始まりに過ぎません。皆さんの参加をお待ちしています。
ありがとうございました。
(個人的なアイデア)
この世界中に太古からあるストリングのアイデアを統合し、数学と融合した理論物理学がスーパーストリング理論です。
2023年にはジェネレーティブ人工知能が登場し、このアイデアから観測データを個々の恒星のリズムとして個々の音で表現すれば良いのでは?
というインスピレーションが来ました。
こうすれば、全銀河の観測データを音で比較することが可能になり個々の音が複合的に重なり合いつつ・・・
シンフォニーの音色から新たな似た恒星系や銀河などの特徴も音階で比較解析できるようになるかもしれません。
ダークマターやダークエネルギーの特性の発見にも近づきそうな感じはします。
何か未知の銀河を発見するかもしれないし、瞬時にシンフォニーから特徴も一目瞭然にジェネレーティブ人工知能から意味が整理され、分かりやすくなるかもしれません。
さらに、スーパーストリング理論の素粒子からの知見の活用。
つまり、音に変換してアプローチする新たな理論も構築できるし・・・古代から音楽家は、感性で脳と共振させて譜面にしてた?
巨大な銀河からも音という形式でアプローチする理論を構築するためのデータの裏付けも精密に得られるかもしれません。
また、精密にデータにできるので同じ音という統一形式で極小の素粒子の理論と極大な一般相対性理論を融合できる可能性も開けます。
ひょっとすると、物や人間の固有振動数も精密なシンフォニーとして表現できるかもしれません。
「パワーか?フォースか?」の本での人間のレベルの数値化とも合致します。統合できる可能性もあります。
精密なドラムやベースの音は、重力波が合いそうです。
このような視点から見てみるとジェレーティブ人工知能により、天文学分野他に・・・探索ということで・・・
演奏だけでは生活できない音のプロである音楽家の人達の知識や経験、絶対音感を活用した天文学分野とともに仕事をする雇用が新たに産まれそうな兆しを感じとりました。
経済学的な視点からもみると・・・
地上の土地よりも銀河の星々の音というデータ資源の数は、無限にありますし、 今後、西洋占星術でいわれる200年続くと言われる風の時代にも最適になります。
<おすすめサイト>
ジェームズ・ビーチャム: 物理学の未解決問題をいかに探求するか?
ブライアン・グリーン:スーパーストリング理論を語る
ギャレット・リージ:万物のE8理論
ジュナ・コールマイヤー:銀河とブラックホールと星々の最も詳細な地図
ガブリエラ・ゴンザレス:LIGOはどのように重力波を見つけたのか - そしてその先は
重力波のデータ観測に成功。世界初
ジャナ・レヴィン:宇宙が奏でる音楽
フェルミバブルと素粒子の偶然の一致について2022
デビッド・バーン:いかにして建築が音楽を進化させたか!
バーニー・クラウス:自然界からの交響曲
スティーブン・ジョンソン:音楽がもたらしたコンピューターの発明
ジョン・グラハム=カミング:かつて存在しなかった最高のコンピューター
ニック・ヴィーシー:見えない物を透かし出すテクノロジー
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
#マット#ルッソ#宇宙#音楽#ブラック#ホール#ダーク#アインシュタイン#ラニアケア#望遠鏡#エネルギー#銀河#ケプラー#惑星#トラピスト1#重力#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery
0 notes
Text
2023/6〜演奏予定
いつもご覧いただいている方も初めてみてくださっている方もご訪問ありがとうございます^^ちょっと暑くなってきたと思ったら、夜冷え込んだり、おちつかないですね。 5月は北陸ツアーや静岡にも伺って、いろんな人と交流することができました。バンドメンバーとも仲が深まってとても充実した1ヶ月を過ごすことができました。
6月7月は愛知、三重、岐阜の演奏を中心に、いつものメンバーや、大好きな森田さん、みわさんを東海地方にお呼びする機会があり、とても楽しみな企画ばかりで、ぜひ皆さんにも聴いていただけたら嬉しいです!
6/3(土)夜(inst) Hot O'馬橋 Trio@伊勢 swingを追求している先輩方と! 6/4(日)15:00〜(inst,vocal)岐阜トリオw/藤井孝紀pf 黒田敦司ds 津島・くれよん 岐阜が縁で繋がった大先輩と。 6/6(火)19:00〜(jamsession)w/森田純代(pf)津島・くれよん 6/7(水)(jamsession)w/後藤浩二(pf)東桜・The wiz
6/9(金)19:00〜エボニージャズ部(修平さんスパルタjamsession) w/水野修平(pf)舩尾真伊年(ds) 新栄・ebony and ivory 部員随時募集中!
6/10(土)13:00〜(inst jam session)【9th call sunday jazz happening】 w/三宅史人(gt)足立拓郎(ds)guest:館岡紅介(tp) インストチャレンジセッション。四日市・Route66 6/14(水)w/藤井孝紀pf 他 岐阜・BAGU 6/15(木)ワークショップw/水野修平pf 他 刈谷・cafe nation
★6/17(土)19:00〜 森田修史tsax+bois(pf森永理美 ba林かな)東桜・The wiz ★6/18(日)15:00〜 林かなba 森田修史tsax DUO 津島 Jazz くれよん 長野在住の奇才森田さんをお迎えしお送りする2days!!私もとても楽しみです。
6/24(土)(inst)EclatDuo(森田純代pf 林かなba)+天野雅康(ds) やまの家cafe(三重郡菰野町杉谷2329-226 tel 090-1825-8263(キハラ)) After sessionあり。春の遠足にぜひ。
*new*6/30(金)(inst)水野修平Trio w/水野修平(pf)舩尾真伊年(ds) いつもお世話になっている修平さんと今回はトリオで演奏。楽しみです! 覚王山・stareyes
*****
7/1(土)w/柚希(vo)近藤有輝(pf)猿渡泰幸(ds)岐阜・BAGU 7/2(日)w/川鰭祐子(vo)青木弦六(gt)瑞浪・cafe voce(瑞浪市寺河戸町1105-3) 7/4(火)19:00〜(jamsession)w/森田純代(pf)津島・くれよん 7/8(土)19:00〜竹中優子Trio +2 ~Plays Shuhei Tune~ 竹中優子(as)水野修平 (pf)林かな(ba)+館岡紅介(tp)舩尾真伊年(ds) 7/15(土)19:00〜 freeway trio w/藤原尚(pf)長瀬良司(tp)松本・さわやまサロン(長野県松本市笹賀7434-2) 7/16(日)新潟JazzStreet 7/17(月)Eclat(SUMIYO(pf)上野智子(ds)林かな(ba))月1エクラ。おかえりともちゃん復帰ライブ。 7/20(木)ワークショップw/水野修平pf 他 刈谷・cafe nation
★special live 2days!! w/若林みわ(vo)後藤浩二(pf)倉田大輔(ds) 7/21(金)東桜・The wiz 7/22(土)四日市・veejay
7/23(日)13:00〜エボニージャズ部(修平さんスパルタjamsession) w/水野修平(pf)舩尾真伊年(ds)新栄・ebony and ivory 7/23(日)19:00〜w/マサ高野(ts)杉丸太一(pf)ジュンジ荒木(ds)四日市・JAZZ TAKE ZERO
どこかでお会いできますように!
#jazz bassist#jazzbass#jazzlive#Jazz Bass#jazz#woodbass#bass player#bassist#生演奏#ジャズライブ#三重ライブ#岐阜ライブ#愛知ライブ#���古屋ライブ
1 note
·
View note
Text
妓夫太郎があまりにイキイキしてて魅了されました…🥺💕
200 notes
·
View notes