#ヨーグルト消費
Explore tagged Tumblr posts
Text
ヨーグルトケーキ
寒くなってきたのでヨーグルトの消費量が減ってきました。
冷たくて食べる気がしない・・
なので、水切りしてヨーグルトケーキに。
子ども3人おとな2人で食べたらあっという間になくなりました・・( 一一)
レシピはこちら
<材料>18㎝の型1台分
ヨーグルト 450gを水切りしたもの
米粉 60g
砂糖 60g
レモン汁 大さじ2
豆乳 100ml
卵 1個
①ボールに卵、水切りヨーグルト、砂糖、レモン汁、豆乳を入れて混ぜる。
②米粉を加��て混ぜる。
③型に入れて、予熱しておいた180度のオーブンで45分焼いて完成。
焦げそうになったらアルミホイルをかぶせます。
冷めてからだと切りやすいです。







0 notes
Quote
リコール・自主回収情報 食品 オーシャンシステム「マウントレーニア エスプレッソなど」(品質異常のおそれ) (2024/9/6 - 16 Clicks) 【該当商品】 商品:(1)マウントレーニア エスプレッソ(2)マウントレーニア カフェラッテ(3)マウントレーニア ノンシュガー(4)マウントレーニア クリーミーラテ(5)ピルクル400 10P(6)Newヤクルト 10P(7)ガゼリ菌ヨーグルトドリンクタイプ(8)PROTEIN(プロティーン)バニラ(9)PROTEIN(プロティーン)アップル(10)芳醇贅沢マンゴー(11)ふるゆる巨峰ゼリー(12)レアチーズ(13)杏仁豆腐(14)水ようかん(15)ナチュレ恵脂肪ゼロ(16)ナチュレ恵(17)ブルガリアヨーグルト(18)雪国のむヨーグルト袋詰(19)蒸して仕上げたたまごプリン(20)れん乳仕立てのマイルドプリン(21)クリーミーヨーグルト(22)低脂肪ヨーグルト(23)LG21ヨーグルト(24)R-1ドリンクTheGOLD(25)LG21ドリンク(26)R-1(27)R-1ドリンク低糖・低カロリー(28)ガセリ菌ヨーグルト(29)R-1ドリンク(30)アジア茶房杏仁豆腐(31)雪印コーヒープリン(32)アジア茶房マンゴープリン(33)プルーンFe1日分の鉄分ヨーグルト(34)牧場の朝ヨーグルトいちご(35)牧場の朝ヨーグルト生乳仕立て(36)ダノンヨーグルトいちご(37)ビヒダスBB536アロエ4P(38)ビヒダスヨーグルトフルーツポンチサイダー風味4P(39)ビオプレーン加糖(40)ぷるぷるゼリーぶどう(41)ぷるぷるゼリーりんご(42)スプレーホイップクリーム(43)フレッシュ北海道生クリーム使用(44)ホイップ植物性脂肪(45)低脂肪ホイップ(46)らくらくホイップチョコレート(47)白桃ゼリー(48)とろけるパンナコッタ(49)マウントレーニアクリーミー抹茶ラテ(50)マウントレーニアクリーミーバナナラテ(51)マウントレーニアクリーミーストロベリーラテ JANコード:(1)4902720150989(2)4902720150972(3)4902720150996(4)4902720151009(5)4903009015241(6)4903080748960(7)49839333(8)4942355251750(9)4942355251620(10)4942355251880(11)4942355244776(12)4942355255550(13)4942355071976(14)4942355070955(15)49453904(16)49212877(17)4902705011625(18)4977060800047(19)4977060230356(20)4977060230400(21)4977060210037(22)4977060110405(23)4902705090828(24)4902705097018(25)4902705095984(26)49722000(27)4902705096028(28)49839500(29)4902705096011(30)4908011645851(31)49202199(32)4908011646551(33)4908011601208(34)4908011601314(35)4908011601307(36)4901112680653(37)4902720117517(38)4902720159296(39)4901112600828(40)4977060240447(41)4977060240430(42)4942355136958(43)4908011540439(44)4902188120074(45)4902188020565(46)4902053118632(47)4942355244745(48)4942355183433(49)4902720159098(50)4902720151115(51)4902720151108 消費期限、賞味期限:不明(種類・量が多く、何ロットも販売しているため) 販売地域:新潟県阿賀野市 販売先:販売店舗にて消費者向けに販売 販売日:2024年8月1日~9月2日 販売数量:(1)83(2)121(3)136(4)65(5)212(6)65(7)191(8)35(9)7(10)26(11)31(12)53(13)55(14)103(15)80(16)197(17)78(18)132(19)169(20)442(21)552(22)372(23)46(24)10(25)72(26)58(27)183(28)19(29)218(30)12(31)11(32)10(33)23(34)50(35)185(36)98(37)38(38)44(39)75(40)81(41)58(42)8(43)56(44)122(45)73(46)7(47)25(48)39(49)13(50)14(51)13 【理由】 冷蔵ケースが故障し、本来保存するべき冷蔵温度(10℃以下)を逸脱した13℃にて販売したことにより、品質異常のおそれがあるため。 【対策】 回収・交換・返金 【問い合わ��先】 0250-67-2373 受付日時:7:00~19:00 ※���売店舗にて回収。回収後、交換または返金対応。 食品
オーシャンシステム「ウントレーニア エスプレッソなど」(品質異常のおそれ):クロネコヤマトのリコールドットjp
2 notes
·
View notes
Text

ファミマル 4種の国産果実使用 のむヨーグルト くだものミックス
Family Mart × ニッポンエール 第5弾🎉
8/6から全国のファミマにて数量限定販売中!
こんなにハイペースで続く企画やったとは、すごい🥰
ニッポンエール
JA全農さんが国産の農畜産物の消費促進や価値創造のために立ち上げたブランド。
JA全農さんはFamily Martさんと業務提携されていらっしゃり、ファミマルコラボで今までも
・くだものミックス ・ダブルメロン ・和梨 ・ダブルキウイ
の飲むヨーグルトが登場。
累計販売数は370万本を突破されたそうな👏
スペック
生乳を15%以上使用したヨーグルトに、4種の国産果実を配合。
甘味料・着色料は不使用で、添加物としては増粘剤、酸味料、香料を使用。
それぞれの果物の特徴が最大限に引き立つ味わいに仕上げられたとのこと。
果物の種類と産地は以下の通り。
・メロン(熊本) ・シロップ漬け黄桃(青森・山形・福島・山梨) ・白桃ピューレ(山梨) ・レモンピューレ(広島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
蓋裏や縁の付着は少なめ。
ヨーグルトはゆるゆるで、果肉がたくさん🤗
香りがめっちゃフルーティ!
甘くて、桃が強めでおいしそう🤤🍑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
うぉぉぉぉぉぉ果物ぉぉぉぉ😍
すごいフルーティなヨーグルト!!!!
ちゃんとメロンでちゃんと桃。
メロンが思ったよりもしっかり主張してて、あんまりヨーグルトで感じたことのない味🍈🍑
かなり香料っぽいメロンやけど、まあいいや楽しんじゃおう!
レモンは全体を爽やかにしてくれる仕上げ係みたいな感じ✨
酸味があるおかげでダラッとせずにきれいにまとまってる。
果肉は口の中で感じるサイズとしては小さいけど、量が多くて満足😋
賑やかでミックスジュース的な楽しさのある味。
フルーツにすっかり押し負けてるけどミルクのまろやかさもちゃんとある。
ニッポンエールコラボは毎回いい味出してくるなぁ💓
============================ 無脂乳固形分 8.9% 乳脂肪分 0.6% ————————————————— 栄養成分(1本190gあたり) エネルギー 149kcal たんぱく質 6.6g 脂質 1.2g 炭水化物 27.9g 食塩相当量 0.2g カルシウム 232mg ————————————————— 原材料名 生乳(国産)、乳製品(国内製造)、砂糖、メロン果肉、シロップ漬け黄桃果肉、白桃ピューレ、レモンピューレ/増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、酸味料、香料 ————————————————— ファミリーマート通常価格 184円(税別) 購入価格 198円(税込) ————————————————— 製造者 信州ミルクランド株式会社 あづみ野工場 販売者 協同乳業株式会社 ============================










2 notes
·
View notes
Text
実は間違い!やってはいけない「おばあちゃんの知恵袋」時代の変化と根拠のない過去の常識 - ライブドアニュース
以下引用
民間療法は過去の常識を疑おう
「昔は今のように便利なものがすぐに手に入ったり、情報にアクセスできなかったので、身近なもので編み出した“苦肉の策”的なアイデアも多いんです。ただ、医師の立場から言えば、実際に効果があったというエビデンスのないものは、おすすめしません」 と話すのは、公衆衛生学が専門の医師、柳澤綾子先生。
「民間療法はあくまで補助的に行うべきもの。例えば、切り傷の治りが悪いぐらいならまだいいですが、菌が入って化膿(かのう)させてしまうような危険なケースもあります」(柳澤先生、以下同)
逆効果で害に!正しい治療法を知ろう
「昔はアロエがすぐに手に入ったため、『切り傷にはアロエを塗る』といった民間療法は日本だけでなく、海外でもよく知られている方法です。アロエの成分には収れん作用があるので、小さな傷であれば有効である可能性があります。 ただ、土や雑菌がアロエに付着していれば、それが傷口に入り、化膿する危険性も。その結果、傷痕が残る可能性がないとはいえません」 さらに、今も一般家庭で行われている、市販の殺菌消毒薬を使う傷治療も、医学の世界では“時代遅れ”。 「正常な細胞まで破壊してしまう危険性のほうが高いので、泥などを水で洗い流すだけというのが、現在の傷治療の常識。昔の常識が間違っているというより、研究が進んで新常識に塗り替わっているのに、広まっていないということなのでしょうね」 最近の研究では、植物や食材を皮膚に塗ると刺激になってかぶれたり、口にするとじんましんが出る「食物アレルギー」発症のリスクが上がることがわかってきた。 「例えばキュウリパックなどで食物アレルギーになった場合、その発症をきっかけとして同じウリ科のメロンなども食べられなくなってしまうことも。“おばあちゃんの知恵”的な『自然のものだから安全』という思い込みは捨てたほうがいいです」 ほかにもヨーグルトやレモン、米のとぎ汁などでも発症する可能性があるので、皮膚につけるのは避けたほうがベター。乾燥しやすかったり皮膚が弱い人は特に要注意だ。 この時期、風邪のひきはじめや体調が悪いときの言い伝えを試す人もいるのでは? 「『風邪をひいたときにネギを首に巻く』のも効果はないですね。ウイルスが引き起こす風邪に特効薬はありませんし、ましてや特定の食べ物を食べて治ることはないです」 このような民間療法は、誰かひとりに何か良い結果が出たことが、噂として広まっただけかもしれない……と柳澤先生は語る。 「実害がなければ、個人の判断で行うのは構わないでしょう。『心地がいい』『気持ちいい』というのも、私たち人間には大事な要素。ただし、イメージで妄信せず、その民間療法が安全かどうかを事前に確認すべきです」
おばあちゃんの知恵【風邪対策編】
×:ネギを首に巻く 首に巻くとネギの成分「アリシン」が鼻から入ってきて良い……というのが、この対策を“本当のように”思わせてしまう理由。 「アリシン自体は免疫活性化に役立つといわれていますが、風邪を直接、治すものではありません。そもそも、首の皮膚から経皮吸収できませんし、分子が大きいので吸い込んでも吸収されません」(柳澤先生、以下同) 免疫を高めるためには「寝ることに勝るものはありません!」 △:風邪のひきはじめには卵酒 酒に卵と砂糖を混ぜ、温めたのが「卵酒」。卵であれば常備している家庭も多く、液体なら体調が悪くてもとりやすい。 「身体に異物が入ってくると、細胞性免疫や白血球が抗体を使って戦うのですが、この抗体を作る原料がタンパク質。 卵の主成分であるタンパク質(アミノ酸)をとると免疫の原料が増えるという意味では、卵に限らず、良質なタンパク質をとるのは良いことです。ただ、お酒はいらないのでは。 私たちはお酒を消化する際、免疫に必要な栄養素を消費してしまうので、免疫力低下につながります」 △:風邪をひいたらチキンスープ 風邪のとき、欧米ではポピュラーな“おばあちゃんの知恵”が「チキンスープ」。鶏肉や玉ねぎ、セロリなどの野菜を煮込んで作る。 「諸説あるものの、米国胸部疾患学会(ACCP)の報告書では、しっかりしたエビデンスはみつかりませんでした。卵酒と同様、鶏肉はタンパク質が豊富とはいえると思いますが……」 療養食としては適しているが“治る”のは期待しないほうがいい。 △:喉のイガイガにははちみつ大根 咳が止まるといわれている「はちみつ大根」。皮をむいてカットした大根をはちみつに漬け、半日程度冷蔵庫に置いてからその大根やシロップをとるというものだ。 「はちみつには咳を止める効果があるという論文がありますが、大根には今のところ裏付けはないはず。はちみつは上気道炎で咳が出ている小児での調査でも、咳止めの薬と同程度の効果が見込まれました。 抗酸化作用や抗菌作用のある成分が多いからとされていますので、喉が痛いときには、はちみつのみを少しとってみては」 ただし1歳未満の小児に与えるのはNGだ。
昔ながらの生活の知恵
×:ひじきで貧血予防 鉄欠乏症などの貧血を防ぐ食品として日本では知られるひじき。しかし、1950年から発表されている『日本食品標準成分表』では、ひじき100gあたり55mgあった鉄分は、2020年版では6.2mg、つまり9分の1に減っていた。 「そもそも、この鉄分は食材に含まれていたものではなく、鉄釜で調理していたから。今はステンレス鍋などを使うので含まれる鉄分が減ったのだとか。これは切り干し大根も同様」 動物性と植物性の鉄は作用が異なるので、レバーや肉、魚の赤い部分、豆類や小松菜などをバランスよく食べよう。 △:こりや痛みに「こんにゃく湿布」 昔はこんにゃくを温めて、こりや痛みのある患部に当てていたそうで、今もナチュラリストの間では実践する人も。 「現代では温めたいなら、こんにゃくである必要性はありません。湯たんぽやカイロなどで良いはず。ただ急性の炎症の場合は冷却が基本だったり、慢性期は温めるのが基本であったり、症状によって違います。 炎症の種類によって変える必要があるので、自己判断で決めず受診したほうがよいでしょうね」 △:お酒を飲む前に牛乳 お酒好きの人は飲酒前に何かをとって二日酔い予防をしたいという人も多いだろう。そのひとつが、「お酒を飲む前に牛乳を飲むと胃に膜ができてアルコールの吸収を遅らせ、酔いにくくなる」という説。しかし、効果は期待できないという。 「タンパク質は分解酵素の原料としては役に���立ちますが、即効性はありません。乳脂肪は胃の動きを抑制してアルコールの吸収を遅らせるという作用はありますが、微々たるもの。酔いがまわるのがほんの少し遅くなるというだけです」 ×:塩で歯磨き 塩で歯磨きをすると浸透圧で歯茎の中の老廃物を排出しやすくなるといわれているが、「浸透圧で分子の小さな水分は外に出てきますが、老廃物は外には出てきません」と、柳澤先生は一刀両断。 「塩の結晶が大きいので、歯や歯茎を傷つける可能性しかないです。塩で歯茎のマッサージなんてもってのほか。刺激は強いので爽快感はあるのかもしれませんが……」 汚れを落とす効果もなく、塩分過多で血圧や腎臓への影響も心配だ。 △:りんごが病気を遠ざける 「1日1個のりんごで医者いらず」ということわざが有名。加えて「りんごポリフェノールが豊富なので皮ごと食べるとよい」、「抗酸化物質の塊」ともいわれ、まるで“万能薬”のようにうたわれるりんご。 「ポリフェノールという意味ならぶどうや緑茶にも入っています。ポリフェノールには脳卒中や高血圧、多くの心疾患リスク要因を減らすという効果が期待できても、その作用を起こすほどの量を食べることは現実的ではありません」 さらに果糖もたっぷりあるので食べすぎると、血糖値の上昇や血中の中性脂肪の増加を招く危険性も。 ×:魚の骨が喉に刺さったらご飯を飲み込む 「ご飯の粘度で魚の骨が取れる人もいるそうですが、ますます深く刺さることもあります。たまたま取れた人がいたとしても、ほかの人も成功するとは限らず、おすすめできません」 食道は縦に裂けやすくなっているため、硬い骨を無理して取ると神経などが通る部分に炎症を起こすことがある。 「人の身体には異物を排除する機能があるので、ある程度は自分の身体に任せておいて大丈夫」 どうしても気になるときは、耳鼻咽喉科で取ってもらおう。 △:やけど・傷はアロエで治る 日本だけでなく世界中で、ケガをしたときによく使われている多肉植物のアロエ。この成分を使ったゲルを塗ることで、にきびの回復、やけどの回復が早まる可能性が研究で報告されている。 「やけどの初期対応としてアロエの葉を使う場合、冷却作用は期待できますが、今はそれより冷蔵庫の保冷剤を取り出すほうが、葉っぱを取りに行くより早いのでは?水道水で良いのでとにかく早く冷やしてください」 また、土にはさまざまな雑菌が含まれているので、アロエの葉とともに雑菌が傷に入れば感染症を起こす可能性が。人によっては皮膚がかぶれたりすることもあるので要注意。 ×:蚊に刺されたらアルカリ性の石けんで洗う 蚊の唾液が酸性なので、アルカリ性の石けんで洗うとかゆみがなくなるといわれている。 「まったく効果はありません。そもそも蚊の唾液が酸性であるという証拠がないのです。それに、皮膚の上に石けん水を塗ったからといって、皮膚内に入った蚊の有害成分に届くことはないですよ」 異物が体内に侵入するのを防ぐ役割を果たしているのが皮膚��ので、特殊な医療技術を使わない限り奥まで浸透することはない。 ×:わかめで髪が黒くなる&増える 見た目が“緑の黒髪”という言葉を連想させるためか、伝説のように語り継がれているわかめの効果。 「白髪の予防になるという科学的なエビデンスはまったくなく、増毛作用の根拠もありません」 だが、海藻にはビタミンやミネラル、食物繊維といった、毛髪にも良い成分が豊富に含まれているのは事実だ。 ×:美白のためにキュウリのパック キュウリに含まれるビタミンCには美白効果、βカロテンには美肌効果などの効用は認められているものの、キュウリに含まれる量は少ない。さらにいえば肌に直接のせてパックをしても、ほとんど肌に浸透することはないという。 「キュウリをパックするというのは、そのメリットがまったくわかりません。冷たくて気持ちいい程度の意味しかないと思います。それに刺激物だと身体が認識して、かぶれてしまう心配もあり、こちらのほうが心配です」
今は効果なし!おばあちゃんの節約術
健康法だけでなく、おばあちゃんの節約術にもハイテクになった現代には使えなくなったワザが。節約に詳しい丸山晴美さんは、次の3つにダメ出しした。 ×:水道水はチョロチョロ少しずつ出す 昔は水道メーターの精度が悪かったため、少量ならカウントされず水道代が安くなるといわれており、洗濯機や風呂の水をためるときに実践している家もあった。しかし、今はメーターの精度が高いので、この方法では意味がない。 ×:冷蔵庫内にビニールカーテン 冷蔵庫の開閉時に冷気が逃げないようカーテンをつける人が続出。しかし、電気代の節約効果はいまいち不明……。それよりは食材を詰め込みすぎないこと、無駄な開閉はしないことを心がけてみては。 ×:コンセントはこまめに抜く 何でもかんでも電源プラグからコンセントを抜いていたが、家電の進歩により今は待機電力がほぼかからない。10年以上前の保温式の電気ポット、旧式のガス給湯器についてはプラグを抜くか、主電源を切って。
教えてくれたのは……柳澤綾子先生●医師、医学博士。東京大学医学系研究科公衆衛生学客員研究員、国立国際医療研究センター元特任研究員。集中治療・麻酔科専門医指導医。年間500本以上の論文を読破し、著作本『身体を壊す健康法』(Gakken)では、世界中から集めた情報をわかりやすく解説。
(取材・文/オフィス三銃士)
8 notes
·
View notes
Text

【10月13日(金):おひるごはん】
・豆乳ヨーグルトつくろと思って時は流れ…はよせんと流動体になる?!
・大豆ミートの実験もしたくて。いつも戻して炒めてたけど茹でるんか?!(パッケージに思いっきり書いてあった)
・チュルチュルしたものたべたい+間違って買ってしまったうどん消費したい。
・#大同電鍋 にニンニクしょうが大豆ミート豆乳さといも塩麹塩少々めんつゆいれて
・カセコでおうどん茹でて
・どんぶりにおうどん冷凍してて湯通しした小松菜のっけてお汁かけたら小松菜行方不明😓ひっぱりだした。
・カイエンペッパーいれてすりごまラー油糸唐辛子
・汗だく…💦
5 notes
·
View notes
Text
2023年12月5日(火)

火曜日は<家事集中デー>、あれこれ細々した用事を片付ける。さすがに師走、週に2回牛乳とヨーグルトを配達していただく<浅井牛乳>からは年末年始の営業案内、サポート会員となっている<新熊野神社>からは年末年始の行事予定と会費の請求が届いた。<ホンダカーズ五条店>には6ヶ月点検の予約を入れ、���京都市大型ゴミセンター>には来週月曜日回収の申込をする。郵便局・コンビニ・スーパーと、雨の降り出さぬ前に用足しに出る。やれやれ、少しはカロリー消費に貢献出来たかな。

5時15分起床。
日誌書く。

火曜日は弁当が無いのでゆっくりと朝食を頂く。
洗濯。
可燃ゴミ、30L*2。
ヤクルトさんから野菜ジュース購入。
8時30分にツレアイ(訪問看護師)は自転車で出勤、2件の訪問予定。
昨日の<入力試験>の結果を、学生たちにメール配信する。受講生55名のうち欠席含め16名が再試対象だ。

大型ゴミの申込、2回目なのでWebですべて完結する。
HONDAのアプリから、6ヶ月点検の予約を入れる。
春日郵便局で、新熊野神社の年会費を払い込む。
ファミリーマート西七条店で、大型ゴミチケット(@400*6)を購入する。
酢タマネギ仕込む。
夕飯用に、無水鶏じゃが仕込む。
ツレアイ帰宅。

息子たちのランチはレタス炒飯、私たちは残り物カレー仕立て。
ツレアイはリーガロイヤルホテルで開催中の<日本エイズ学会>最終日に向かう。

BSのプレミアムシネマ、<日本沈没>を観てしまった。
コレモ西七条店で買物、ミニトマト・アジフライ。
リーガロイヤルホテルへ撤収に出向く、搬入時の地下の荷さばき場は狭くて面倒、大した荷物でもないので表口で合流して積み込む。連日サポートしてくれたM姉には大感謝。

皆揃っての夕飯、鶏ジャガ+豚バラと白菜のクタクタ煮。息子たちにはスパークリングワイン、ツレアイには<瑞冠>をぬる燗にして慰労する。
今夜も落語研究会のDVDから桂枝雀を楽しむ、「ちしゃ医者」「どうらんの幸助」。終わる頃には睡魔到来、風呂をパスして布団の中へ。

首の痛みが軽くなったので、自然と動きが軽やかに。
4 notes
·
View notes
Text

2023 きれいなフリをして
0704
体調が頗る悪い。昨日パスタ食べすぎたか、透明のコーヒーのせいか今朝食べたキャベツがダメだったか 寝てないせいか なんだろう。瞼も腫れてて終わり これ疲労か。
吐き気どめ売ってなくて胃薬を飲んだ。吐���のが怖い。
気持ちの問題でなんとかしようとする。大丈夫大丈夫って声に出して言わないとダメな時もある。よく酔うとトイレで自我あるかの確認で「大丈夫」って唱える。記憶飛ばしたことあって 何見てたのか何をどう触ったのかさえわからなかった。言われて、そうだったの?!って。それ以来確認しないと怖くなった。
今朝は写真印刷してた。裏表間違えたらいい感じになったのでツイッターに載せといた。
そんなことしてたせいで寝れなかった。いつ寝ていいのかわからない。同じように、何食べたらいいのかわからない。家にいた人が置いてったものを見つけては食べる。最近ずっとパスタ消費してる。カレー粉あるけどどうしよう なんかヨーグルトと鶏肉つけてなんかしてたのは覚えている。
手伝いはよくしてた。でもあれとって、それとってが多すぎて、物分かりの悪い自分は何もわからず 「指示語が多い」ってよく言ってた。そういうところもわかる人だったらよかったんかな。
祭りに行かないの延長で、七夕祭りも行ったことがなかった。
生まれた場所は七夕まつりがかなり大きい規模で行われた。
毎年駅前に大量の人がわーっとしているが、そこに行こうとは思わなかった。
涙がキラリを聴いて、なるほどなあと夢想するだけ。
浴衣も着たことがほとんどない。借りて着なかった。振袖の帯で貧血起こして尚更怖くなった。
一人暮らし始めてから祭り行こうとか言われるようになった。
ありがたいことよ、何かしら誘ってくれる人。連れ出してくれる人。
胃薬がだいぶ効いてくれて気持ち悪くないけどずっと胃がいたい
昨日、「片付け苦手だけど掃除は得意なんだね」と言われた。確かに。新たな気づきでした。
よく、なんで収納買わないのってよく言われた。ここで長く暮らすつもりないのに収納買えないよって思ってしまって。でも本棚は買った。収納買うくらいなら物減らした方がいいって考えてしまう
掃除は好き。水回りの掃除とか、床を拭いたり。
人がいる時に掃除するのが好き。でも片付けは苦手。
まあ、できる人がやってくれたらいいんじゃないって返した。
いやいや、しばらくそこに住むとか そういうのだったら買ってるって、収納。言葉を濁してばかりでわからない これからも一緒にいたいからって言われたかっただけ。一緒に住みたいとかさ いわれたかっただけ。あとだしじゃんけんしてしまったのは自分、でも負けた
いまだに収納買えなくて定期的にがっつり物減らしてる。でも楽器とCDと本は減らさない。
でも次引っ越すときはさっき言った物以外のソファもテーブルもベッドも何もかも手放すよ、記憶を漂白するんです。
自分は元々記録のために写真を撮ってた。漂白って目に見えて記憶が消えてくのがわかって好き。そうそう、こうやって忘れてくんだよねって、対話しながら。
色も褪せて、顔もわからなくなって、場所も、どこだったかなあんなこと言ったっけなに見たっけってなる。そんなことも気にせず生きてたりもするし。そういうもんです
金曜は駅前のお蕎麦屋さんに行く。日本酒出してくれるらしいから。
「日本酒が好き」って紹介されてからわたしは日本酒が好きな設定として生きてる 基本人といる時しか飲まないんだから
早く古いアパートのベランダに立つ夏が来てほしい。ドラム式洗濯機欲しい。とは思いつつもういっそのこと死にたい
---
トーキー街の少女〜のバージョン すごく好きです すごく聴いてた。これいいよって勧めるほど好きなバージョン。
ちなみに辛いのはめちゃくちゃ苦手です エスニック料理とジャンキーな料理が苦手です。辛くて酸っぱいのがね、、、。
最近は「スーパーカップチョコバナナを早く定番にしてほしい」の活動を頑張ってました。あれ、一番思い入れあって、何よりチョコとバナナが大好きだからずっと買って食べてました。ありがとうチョコバナナ、何よりも好き ずっと待ってるからねえ…。
2 notes
·
View notes
Text
ストレス対策におすすめの料理があった!
日々のストレスで心が疲れてしまったら、まず休息・睡眠をとることが大切です。
さらに、食事からビタミンB群・ビタミンC・カルシウムなどの栄養素を上手にとれば、体の中からストレスに立ち向かうサポートをしてくれます。
そこで、今回はストレス対策に有効と言われる料理をご紹介します。
手軽に出来る料理なので、心が疲れた時などに召し上がってみて下さい。 目次
ストレス対策におすすめの料理
ストレス対策におすすめの料理1.豚肉の冷しゃぶサラダ
ストレス対策におすすめの料理2.マグロと納豆のとろろ和え
ストレス対策におすすめの料理3.��魚とひじきの煮物
ストレス対策におすすめの料理4.緑黄色野菜のチーズグリル
ストレス対策におすすめの料理5.フルーツボウル
最後に
関連
ストレス対策におすすめの料理

ストレス対策におすすめの料理1.豚肉の冷しゃぶサラダ
豚肉に豊富に含まれるビタミンB1には、神経のはたらきを正常にする効果があります。
サラダに加える野菜は、ビタミンCたっぷりのブロッコリーやキャベツがおすすめです。
ビタミンCは、抗ストレスホルモンの材料となり、ストレスへの耐性を高めてくれると言われています。
ストレス対策におすすめの料理2.マグロと納豆のとろろ和え
ストレスにさらされると、抗ストレスホルモンの分泌量が増えます。
すると、体内のタンパク質の分解が促進されてしまうので、良質のタンパク質を補う必要があるんです。
中でもマグロ・納豆はタンパク源として優秀な食品で、トリプトファンという必須アミノ酸が豊富な食品。
このトリプトファンは、神経伝達物質「セロトニン」の生成に欠かせない存在で、心を穏やかにするはたらきがあるんですよ。
ストレス対策におすすめの料理3.小魚とひじきの煮物

小魚や干しエビなどには、神経の興奮を抑える作用があるカルシウムがたっぷり含まれ���います。
だからといって、カルシウムをたくさん摂取しても、イライラ抑制効果が得られるというわけではありません。
残念ながら。
実は、体内のカルシウムは、不足時には骨に蓄えた分から補ったり、十分なときは骨に貯蔵したりと調整されています。
つまり、常に丁度よいバランスになるようコントロールされているんです。
しかし、慢性的にカルシウムが不足すると、蓄えも尽きてしまいますので、カルシウムの貯金が無くならないよう、普段からしっかりカルシウムをとるのが大切なんです。
小魚とマグネシウムが豊富なひじきを組み合わせることで、カルシウムの吸収率がアップさせますのでお勧めなんです。
ストレス対策におすすめの料理4.緑黄色野菜のチーズグリル
かぼちゃ・パプリカ・にんじんなどの緑黄色野菜に、オリーブオイル・チーズをかけてグリルするメニューです。
ストレスにさらされると、通常より多く発生してしまうのが活性酸素。
活性酸素は、体に対していろいろと悪さをします。
この活性酸素を除去するためには、ビタミンA(β‐カロテン)・ビタミンC・ビタミンEなどの「抗酸化ビタミン」を積極的にとることが必要なんです。
そこでビタミンA(β‐カロテン)やビタミンCなどが豊富な緑黄色野菜と、ビタミンEを多く含むオリーブオイルを組み合わせれば「抗酸化ビタミン」をしっかり補給できますよ。
さらに、チーズからは、興奮や不快感を鎮めるトリプトファンも補えちゃうんです。
ストレス対策におすすめの料理5.フルーツボウル

いちご・キウイなどのビタミンCが豊富な果物・ナッツ類・アサイー・ヨーグルトを合わせ、メープルシロップをかけたデザートもお勧め。
フルーツからは、ストレス時に消耗しがちなビタミンC、ナッツ類からは、自律神経を調整するビタミンE、アサイーからは、ビタミンB群・ビタミンE・カルシウム・マグネシウムなどストレス対策に有効な栄養素をとることができます。
またヨーグルトのような発酵食品には、腸内環境を整える効果があり、ストレスによる腹痛や下痢を防ぐ助けになります。
さらに、メープルシロップは、カロリー低めでミネラルがたっぷりなのでイライラして、無性に甘いものが食べたいときに使うのもいいかも。
最後に
ストレスがたまると、体の中の栄養素が消費されて体調を崩しがちです。
適度なストレスは、必要とも言われてもいますが溜め過ぎはNGです。
ストレスが多い現代社会、適度に休息も設けるようにして、がんばり過ぎに注意してくださいね。
1 note
·
View note
Text


さっそくステッカーを貼りたいと思って買ってきた。ハンズでぴったりなやつがあって驚いた。レトロな洋裁店のシール!最高や!
こんな感じで貼ってみました。(右)
それにしても可愛い🩷デザインノートにピッタリになりました。エスターバニー最近好きやから、ステッカー買えたら貼りたいなあ🐇


あとセリアで買ったやつ。レトロなファッションの絵に惹かれて。。セリアは安いから調子に乗って3枚も買ったぞwシールファイルがもうパンパンやwちょっと消費の方頑張ろうと思うわ…私ってそんなにシール買わない方やのにこんなに貯まるから、シール好きな人ってどのくらいあるんやろ?って思う。
ᙏ̤̫͚
なんかもう生理前でやたらとムラムラして色々考えてしまうわ。元彼の夢まで見た。元彼のことすっかり忘れてたし、全く未練ないんだけども、やっぱ若い日のいい思い出が色々詰まってるし、初体験の相手だから思い出深いのは確かなんだよね。もちろん、もう全くよりを戻したいとかじゃないし、元彼と結婚してたら、きっと馬車馬のように働かなあかんやろうし、今のように洋裁や編み物に打ち込めない生活だったに違いない。ロバートと結婚できて本当に感謝してる。ありがとう。あの時別れてくれて。全てがグッドタイミングだったんだなあと思う。
なんか元カレって本当に美しかったなあ…。なんか男の汚い感じが一切なくて清潔感で溢れているかんじだった。かなり毛深かったんだけど、なんか猫とか犬とかみたいな感じのフワフワで汚くない毛深さだったし。でも付き合いたての時は毛深いの気にしてめっちゃ剃ってたんだよなw陰毛はずっと剃ってた。それで清潔感あったのかな。私今は全然陰毛処理してないんだけど、また処理しようかなという気分になってきた。ドラストで除毛剤使って柔らかくして、残りを剃るようにすると伸びた時全然痒くないから、ドラストで買ってこようかな。生理前で蒸れるの地味に辛いからやっぱ陰毛はいらんな…
ドイツで私はわりとモテたんやけど、日本ではほんと学生時代とか全然モテんかったなあ。まあ日本人女性は「軽いからモテる」とか言うけども、わたし別に経験人数たった二人で全然経験してないからねw入れない前戯だけを含めるともう少しおるけど、まあ経験人数って普通入れるのをカウントするわけやからw前戯だけだった人は彼氏としてカウントしてない。向こうは割と長いこと想ってたみたいやけど…あんたくらい頭良くて図々しいコミュ力あれば、いくらでもおるやろ?とも思う。今どうしてるんか知らんけど。あれから全く私のこと忘れて幸せになっているといいな。私、独占欲的なのが薄くて、例えばなんかロバートが浮気?というか、他の女の人によそ見してても、そこまで何も思わない…私も綺麗な人好きやから一緒に鑑賞したいと想っているほどやしなwお気に入りの美人を見つけると、一生観察してる。まあロバートはイケメンやけどおじいさんやから無理やろうしwあと私はやたら自信があるからかもな。自信ないとこいつがモテるわけないやんwと思っててもやっぱ嫉妬とかするし。まあ嫉妬心が薄い。淡白。ロバートは言わないけど、元彼にすげえムカついてるかもしれん。私たまに元彼との思い出話を何の悪気もなくしてるんよな。元彼のことムスリム!とか言ってイスラム教徒嫌いやからそれでめちゃ批判してくるけど、元彼はムスリムが嫌でトルコ人コミュから抜けたい感じだった。でもやっぱトルコ人コミュで育ってきたから、普通のドイツ人と比べるとトルコ感が強いし、食事はトルコ料理だし…て感じ。まあドイツ料理より美味しいからそれはめちゃくちゃいいんだけどもさwそばめしっぽい料理とか、鶏の心臓のやつとか、なんかやたらヨーグルトかけたやつとか、朝に大量に卵食べるのとか、今思っても美味しくてよかったなあ…ドイツ料理やったらもっとシンプルで、晩ごはんカルテエッセンとかいう冷や飯やもんね…グルメな日本人にはきついわw
なんか元彼の姉とその彼氏と朝ごはん食べた時があって、その彼氏は私にやたらとパンなどをくれたのを思い出す。なんかお姉さんと付き合いたてのはずなのに私にばかりパンくれるんやな…そんなにたくさん食べるように見えるんか?と当時は何でこんなにくれるのか、彼女がいるのに私にばかり謎に構いたがるな、と思っていたけど、そのあと割とすぐに別れたようで、どうやら私が原因だったようだ。��いうのも、姉が次に付き合った彼氏と会うのを禁じられたから。まあその新しい彼氏はゴリゴリのムスリムというのもあったんだろうけど、ドイツで住んでいたら夏には日本と比にならないほど露出度の高い、半ケツや、胸半分出てるような半裸の女がその辺歩き回ってるこの国で、女人禁制みたいな生活は不可能に近いんじゃないかと思うのに、白人から見たら顔も体型もただ子供っぽいだけの私に会うの禁止って。元彼の姉とは顔のジャンルも全然違うし、なぜ一目惚れのような感じになってしまったのか?私はほぼ何も会話していないし、そこにいただけなので別に直接責められたわけでもないんだけど、正直ムカついただろうね。私ってなぜかトルコ人受けがものすごくいい。誰この人?みたいな人にもなぜか名前知られてて、手を振ってくるみたいなことはめっちゃあった。
なんか恋人同士でいる人の彼氏の方が私の方にやたらと構ってくる現象がやたらと多い気がする。私は彼女の方にも気を遣って話を振るようにするけど、彼氏の方は私しかいないかのように延々と私にだけ話しかけてくる。この人ってこんなに話すひとだったの?ってくらい。初対面でそんな感じだからね。なんか最初大人数でいた時はおとなしい感じだったのに、3人になると彼氏の方が私に対してマシンガントークになる。カップル同士でイチャイチャし過ぎて気まずくないよう、気を遣って?というのではない感じ。だって彼女置いてけぼりやもん…
あと高校時代、友達が憧れの彼とついにイオンデートしたとき、気になってる人おる?って聞いたら、なぜか私の名前を出してきたという…それはわりと後になって知ったわけだけど。なんかさ、空気読めや!みたいな人多くね?明らかに自分に気のあるっぽい子とイオン来てるのに、その子以外の名前を出すなや…まあ、友達も私のこと責めなかったけどもね…今となってはありがたかったなと本当に思う。あの時、私のこと責めないでくれて本当に感謝してる。でもまあ私は別に彼とは一言も話したことないし、ただ同じクラスにいただけだから。
この映画、見たことないからこのあらすじだけ見たんだけども、こんな感じにならなくてほんまによかったわ。まあ男性があり得ないほど彼女のことを見るとか、手にキスしまくるとか、まあイタリアだからね…という感じだけども。でも、ほんまラテン系の人たちって無遠慮に見つめるよな。カナダの田舎でヒスパニック系が10人ぐらい一斉に私のことじっと見られたの思い出すわ。多分私が珍しいアジア人だからだろうけど、でもヒスパニック系って割とアジアンな顔してるんよな。すげえ小柄で色黒でちょっと顔濃い沖縄の日本人みたいな感じだから、仲間かと思って見てきたのかもしれん。白人のカナダ人すごい美人もいっぱいいるけど、そっちの方を見てる感じではな��、なぜか私。やっぱ仲間やと思われてるんかな…なんか男の方が意外に保守的で異人種より同じ人種でくっ付きたがる傾向にあるような気がする。女性の方が割と気軽に外国人と付き合ってて、男性は白人美女にアタックされても同じ日本人がいいとか寝ぼけたこと言い出す奴が多い。
youtube
なんかこの映画のサムネ、一瞬シルクストーンバービーかと思った。

やっぱめちゃ似てる!なんか映画の中でバービーっぽい服着てるんだよね。やっぱ昔のファッションは女らしくて可愛い!男に媚びてる!とか言われてるけど、黒っぽい服ばっかりで別に派手じゃないし、ただ普通に服着てるだけで魅力が引き立ってるだけなんやなと思う。
��と4:49に一瞬真ん中あたりに出てくる人、私好みのイケメンやわ。この人で色々と妄想してみようかと思う。
1 note
·
View note
Text
すべての加工食品は本当に悪いのでしょうか?
これらの例としては、オーツ麦、キヌア、大麦などの全粒穀物、スライス済みまたは冷凍野菜、牛乳(乳製品も含む)などがあります。 加工食品は健康に悪い、カロリーが高く栄養価が低い、したがって食事から排除すべきである、ということをどこかで読んだり聞いたりしたことがあるはずです。しかし、場合によっては、この種の食品が私たちの生活をより健康的で便利にする可能性があり、すべての加工食品が健康やフィットネスの敵であるわけではないことをご存知ですか? 変だと思いましたか?心配しないでください、説明します。国際食品情報評議会財団によると、消費される前に意図的に改変された食品はすべて加工食品とみなされます。 これは、冷凍野菜、全粒粉パン、缶詰の豆、ピーナッツバター、ヨーグルト、さらには牛乳さえも加工品として分類されることを示すことを意味します。そして、これらだけではありません。パンもリストに含まれています。私…
0 notes
Text
2025/1/30 0:00:06現在のニュース
読む政治:行き先は政権奪取か混乱か 立憲を惑わす鬼門「消費税減税」論 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/29 23:58:29) EU、規制負担軽減にカジ 米中対抗へ「過剰手続き」廃止 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 23:58:13) 足立康史氏、辻元清美氏の「デマ」指摘に反論([B!]産経新聞, 2025/1/29 23:54:33) 【政界徒然草】自分のデマをも武器にする? 辻元清美元国交副大臣を蓮舫代表も見習おう(1/5ページ)([B!]産経新聞, 2025/1/29 23:54:33) トランプ政権、議会襲撃事件を捜査の検察官10人以上解雇 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 23:51:35) トランプ氏、前米軍制服組トップに「報復」 警護取り消し - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 23:51:35) Vポイントでふるさと納税、三井住友カードが今夏にも…オリジナル返礼品も用意([B!]読売新聞, 2025/1/29 23:51:22) 八潮市の道路陥没、トラックの運転席部分は水没状態で運転手の安否不明…救出活動は午後4時再開([B!]読売新聞, 2025/1/29 23:51:22) 米映画監督デビッド・リンチ氏死去 代表作に「エレファント・マン」:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/1/29 23:42:26) 映画作家リンチは甘い毒で「アメリカ」を示した 柳下毅一郎さん寄稿:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/1/29 23:36:45) 川崎のJFE高炉跡地再開発を指揮、先端技術を集結へ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 23:33:31) 三菱重工、防衛省向け航空エンジン事業を本体に集約 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 23:33:31) 「ラブ・ネバー・ダイ」田代万里生と加藤和樹が演じる「ダメ男」の魅力([B!]読売新聞, 2025/1/29 23:33:22) ヨーグルト突然の爆売れ、背景にあるのは? 苦しい酪農経営の励みに:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/1/29 23:30:41)
0 notes
Quote
「牛乳が大量廃棄の危険があります。牛乳余り問題」 皆様バター不足を覚えていると思います。当時これを解消すべく国と酪農業界全体で生乳生産量増産へと舵を切りました。クラスター事業などにより牛の増頭、生乳の増産を推進��た結果、予想よりも早く進み生乳の生産量が増えました。一方で人口減少やコロナによる学校給食の停止や外食産業の売り上げ低迷、海外渡航客の途絶などによって牛乳の消費量が落ちてしまいました。生乳は牛乳として飲まれる以外は保存の効く製品に加工されます。が、飲まれる量が減ってしまい生産が過剰になっています。そのため加工する量が増えています。その主な加工品がバターと脱脂粉乳です。約1L(1000g)の牛乳から40g前後のバターと80g前後の脱脂粉乳ができます(乳質によって前後有)このバターと脱脂粉乳の需要と供給が大変難しいのです。バターはパンやお菓子など大変需要の多い食材です。最近では高級食パンブームがあったりコンビニスイーツでもよく見るようになりました。対して脱脂粉乳は主にヨーグルトに使われますが生産の際に生乳を使用する事もある事、またヨーグルト自体の売れ行きが好調では無い事などからバターに比べると需要の少ない食材だと言えます。つまり人気の多いバターをそのまま作ると脱脂粉乳が余ってしまう、脱脂粉乳の在庫量に合わせてバターを生産すればバター不足に陥ってしまう。といった具合に両天秤にかけられない、どちらか一方しか優先できないのです。
私の見た真実。番外|酪農家 金谷雅史
0 notes
Quote
いつか私たちは、植物由来のチーズやヨーグルトを、動物由来のものと同じくらい糸引く、とろとろ、クリーミーに楽しめるようになるのでしょうか? パリの新興企業スタンディング オベーションは、このビーガンの夢の実現に取り組んでいます。 3 年前に設立されたこの企業は、パリ 14 区の研究所で毎週数キロのカゼインを製造することに成功しました。 このタンパク質は、牛乳を一滴も使わずに、乳製品にその味と食感を与えます。 この偉業は、水、砂糖、塩、ミネラル窒素のみを餌とする遺伝子組み換え微生物によるものです。 カゼイン、水、植物性脂肪、カルシウム、発酵物、砂糖を賢く配合することで、完全にビーガンで乳糖を含まないチーズ、ヨーグルト、アイスクリームを、牛乳から作られたものと同じたんぱく質含有量で得ることが可能になる、とロマン氏は説明する。 Chayot 氏、Standing Ovation の共同創設者兼社長。 「微生物とその DNA はプロセス中に除去されるため、現在の規制に従って、最終製品には GMO が含まれません」と 彼は述べています。 このイノベーションの主な利点は、環境フットプリントが小さいことにあります。 外部パートナーに委託され、生産チェーン全体を考慮したライフサイクル分析(LCA)研究によると、 Standing Ovation の「精密発酵」 で製造された乳製品は、牛乳からの乳製品よりも温室効果ガスの発生が 94% 少ないことがわかりました。 水の消費量が 90% 減り、農地の使用量も 99% 減ります。 「たとえ1グラムの牛乳を生産するためにも、子牛が必要です。したがって、少なくとも2、3歳の牛が必要です。この間に資源を消費し、温室効果ガスを発生させます。」と ロマン・シャヨ氏は説明します。 しかし、200 立方メートルの工業用発酵槽には 1 トンのカゼインが 1 日足らずで満たされてしまいます。 これは数千頭の牛の生産量に相当します。 » Belとの戦略的パートナーシップ 「したがって、環境パフォーマンスを向上させたいと考えているものの、必要な技術が不足しているフランス内外の大手乳製品メーカーはすべて、関心を示しています」と 彼は言います。 そのうちの1人であるベル氏も、2022年6月に1200万ユーロを調達した資金調達ラウンド以来、スタンディング・オベーションの株主であり、動物を使用しないチーズのプロトタイプを開発するために新興企業と戦略的パートナーシップを維持している。 。 したがって、この新興企業が自社のカゼインを販売したいと考えているのは、主にこれらのメーカーである。 「私たちは彼らと協力して働いています。AOP製品から新しいビーガンチーズまで、誰にとっても余地があるからです」と ロマン・シャヨは保証します。 市場は好調に見えるだけでなく、競争も依然として非常に限られています。 ロマン・シャヨ氏によると、現在、精密発酵によるカゼインの製造ができるのは、米国で設立されたニュー・カルチャー社だけだという。 ただし、現時点では、ピザ用のすりおろしたモッツァレラチーズという単一の用途に焦点を当てています。 有望なスタンディング オベーションは、French Tech 2030 プログラムの第 1 回の受賞企業 125 社の 1 つです。
新興企業がミルクの味を再現した...ミルクなし - Archyde
2 notes
·
View notes
Text
ヨーグルトのコクうま肉味噌丼
6月に農林水産省「消費者の部屋」でレシピ講演をさせていただいた際に開発したメニュー。
Jミルクさんが土日ミルクのコンテンツにしてくださいました🥹💕
びっくりするほどヨーグルトを使う上に、水切りして出たホエイまで無駄なく活用できます🍚
ぜひ試してみてー!
2 notes
·
View notes
Text
「生きてたんか!」 かつてヨーグルトについていた「白いアレ」→目撃された“現在の姿”に「1トン買お」 - ねとらぼ
以下転載 https://x.com/Suu61663129/status/1792862495713165337
古のシャカシャカシュガー! 目に入った瞬間カゴいれた🛒
以下引用
昔懐かしの味を楽しめる
投稿したのは、XユーザーのSushitar0u(@Suu61663129)さん。「古のシャカシャカシュガー! 目に入った瞬間カゴ入れた」の文言と共に投稿した写真には、「ヨーグルト用のお砂糖」と大きく商品名が書かれた袋が映っています。
日新製糖が製造する同商品には8グラムのフロストシュガーが詰まった小袋が10本入っており、プレーンヨーグルトにかけることで昔懐かしの味わいを楽しめそうです。ちなみに、2023年にはねとらぼが、フロストシュガーの現在などを取り上げていました。 ・「ヨーグルトに砂糖は不要」 消費者の声で消えた“小袋の砂糖” 製糖メーカー明かす意外な「現在地」とは - ねとらぼ
発見されたフロストシュガーの姿に、Xでは、「生きてたんか」「ヨーグルト買うと付いてきたよなー!」「1トン買お」「今度お店で探してみる!」と懐かしむ声や関心を寄せる声が相次いでいます。
1 note
·
View note
Text





雲のごとく水のごとく
Monday 2 June 2014
真観は禅寺に出掛けた。久しぶりに歩いて。浅間神社にお参りして坂を下り両脇に田んぼがある道を歩く。その道を左に折れて川沿いを歩く。川の中州の草はいつの間にか生い茂っていた。朝陽を浴び新鮮な空気が気持ち良い。
小学校の前を通って帰ろうと思ったがコンビニに寄って菓子パンとヨーグルトを買う。そして偕楽園の滝を見る。公園にある休憩用のテーブルにカメラを設置し「Today's Fashion」の撮影。ジーンズ地の作務衣はパンツだけにして上はTシャツ。明日からは下はタイパンにしよう。
1日インターネット回線料金の比較の為に電気量販店やソフトバンクの直営店そして各社フリーダイヤルであちこちリサーチ。イーモバイルの10GB制限の波紋は大きい。徹底的に価格とサービスの比較を強いられる。世の中通信費に莫大なお金を消費者からむしり取ろうという仕組みになっている。なんともやるせない気持ちになる。
そんな最中、故郷の同級生のお父さんが今夜10時に亡くなったとの知らせを直接受ける。更にやれせない気持ちは募る。
最近タンブラーで拾った言葉「"ほとんどの人は、死にたくない時に死ぬ。"」 お父上のご冥福を祈る。寿美恵ちゃん、気をしっかり持って下さいね。
以下、メモ ===============================
パケット数の計算 例 14,440,603x128=1848397184÷1024=1805075.375÷1024=1762.76892÷1024=1.721454023 1.7GB
1. WiMAXの「15日間お試し」の申し込みをした 3G回線のスピードの確認 大丈夫であればイーモバイルから乗り換え イーモバイルの違約金?????円の確認
2. ホワイトBBを申し込む 月々3.505円+消費税=3.785円 回線スピード 約3M(見込み) イーモバイルは、1M(約800k)以下 iPhoneが「パケットし放題」の為WIFIルーターは付かない iPhone4の為割引は1.522円(iPhone5)ではなく442円 割引をするなら「パケットし放題フラット」に切り替える すると4.200円の定額になる。 現在は、980円基本で過去6ヶ月間平均1.351円でイーモバイルが3.993円 合計5.344円になるがイーモバイルならMacBookもiPadも使える 特典 ホワイトコール24が使えソフトバンク携帯へなら24時間通話無料 回線を引いて1週間以内なら解約出来る その後違約金は発生しないからいつでも止めることが出来る
iPhone+イーモバイル(5.344円)+ホワイトBB(3.785円)=9.129円 +iPhoneの月々の料金過去6ヶ月間平均1.834円で通信費は1万円強の計算
NTTのヒカリは5.180円+消費税=5.594円 5.594円-ホワイトBB(3.785円)=1.809円 1.809円x12ヶ月=21.708円 2年=43.416円 2年の縛り、その後3年の縛り(この縛りという言葉が嫌) 初期費用約10.000円 量販店での申し込みだと5万円のポイント加算
0 notes