#マクロ写真
Explore tagged Tumblr posts
nippongoto · 8 months ago
Text
Tumblr media
タイワンクロボシシジミ
R6.5
58 notes · View notes
totorohblog · 2 years ago
Photo
Tumblr media
おーえむわんが なかまに なった!
60みりまくろが なかまに なった!
ねこのおとは かめらが ふえた! ねこのおとは れんずが ふえた!
 ねこのおとの さいふが すってんてんに なった!
…おお ねこのおとよ しんでしまうとは なにごとだ…
=さぁまたがんばっていきまっしょい=
New cameras and lenses have joined the group.
82 notes · View notes
fudeen · 2 years ago
Photo
Tumblr media
Only plum blossoms have the same good scent as before.
5 notes · View notes
tommy-tomitomi · 2 years ago
Text
買いました。マクロリングライト
型落ちですがね。
でもマクロ撮影が何倍も楽しくなる。
そして撮影が楽になる🥳
昨日は環境芸術の森に行って来ました。
定番は漆のテーブルにリフレクションする紅葉。
季節外れなんで新緑が綺麗でした。
Tumblr media
インスタ映えするんですよ。秋にはここの写真増えます。ワタシには関係ないんですけど。
それよりも!
Tumblr media
3ミリの高さの世界でキノコ撮影。もう小さな世界の小さな森。
めちゃめちゃ嬉しい!楽しい!大好き!マクロの世界の小さな世界。苔の森でキノコ、きのこテラリウム始めようかしら。
雨の後にはきのこ散策に行ってこよう。
マクロの世界を覗いて来よう。
3 notes · View notes
g-photograph · 1 year ago
Text
Tumblr media
1 note · View note
fudeen-note · 2 years ago
Text
Just like jewels that adorned the luminous body of the beautiful Cleopatra.
このページの Photograph はこちらをクリック (click here)
 
 
いにしへのクレオパトラを飾りたる玉の色してめでたきダリア                          与謝野晶子
 
 
 
 
 
 
 
 
------------------------
 おお このダリアの花の豊麗さよ。それは花ではなく玉の色である。玉も尋常の玉ではない。昔の美しい女王クレオパトラの光る體を飾った首輪の数々の色の宝玉である。
 晶子自身の解説によるものです。  情熱の歌人、与謝野晶子に”クレオパトラの宝石”とまで言わせたダリア。まさに「花冥利」につきるというものですね。  そんなダリアの艶やかな表情を写し撮るべく ±3 EV の 7 段階の露光に現像して、high dynamic range image に仕上げました。  深紅のダリアは、とっても難しいターゲットです。ちょっと気を緩めると、即座に赤い色が飽和してしまいます。色表現とディテールとの狭間を行きつ戻りつしながら、慎重に纏め上げました。
 
 
 
☆ Shooting Data ------------------------ ○ camera : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark Ⅱ ○ lens : OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 ○ focal length : 80 mm ( compared to 35mm format : 160 mm ) ○ mono pod : velbon ultra stick super 8, manfrotto #234RC swivel tilt head ○ shooting mode : Program AE ○ Tv ( Shutter Speed ) : 1/20 sec. ○ Av ( Aperture Value ) : F6.3 ○ ISO speed rate : 200
 
 
☆ Preprocess ( RAW ) ------------------------ ○ preprocessor : DxO PureRAW 2 ver. 2.3.0 ○ method : HQ, PRIME, Deep PRIME ○ DxO optical correction :  whole lens sharpness : on, off  lens distortion correction : on, off ○ output format : JPEG, DNG
 
 
☆ Developing Data ( RAW ) ------------------------ ○ development : RAW image developed by SILKYPIX Developer Studio Pro ver. 11.0.7.0 ○ taste : portrait efect 3 ○ exposure compensation ( by camera ) : -1/3 EV ○ exposure compensation ( by developer ) : ±0 EV ○ total exposure compensation : -1/3 EV ○ white balance : setting by shooting [ 4,650 K ] ○ tone adjustment : faithful ○ saturation : manual [ 1.0 / 8.0 ] ○ color profile : natural ○ color representation : film color Velvia ○ sharpness : natural sharp  edge emphasis [ 30 / 100 ]  false contour suppression [ 15 / 100 ]  blur protection [ 0 / 100 ] ○ noise reduction : fine detail  false color control : [ 20 / 100 ]  fringe removal : [ 0 / 100 ]  noise aligned : [ 0 / 100 ]  noise removal : [ 20 / 100 ]  dark side noise reduction [ a little strong ] ○ highlights controller : [ initial value ]  color / brightness emphasis [ 25 / 100 ]  saturation / hue emphasis [ 50 / 100 ]  bright portion compensation [ 50 / 100 ]  dynamic range extension [ +2.0 / 6.0 EV ] ○ development settings : [ draft settings (tiff 16 bits ) ]
 
 
☆ Exposure Blending Data ( HDRI ) ------------------------ ○ exposure blending by Photomatix Pro 6.3 ○ style : emphasized 2 ○ EV spacing : 7 images, -3, -2, -1, ±0, +1, +2, +3 ○ tone mapping method : contrast optimization ○ strength for tone mapping [ 50 / 100 % ] ○ tone compression [ -4.0 / ±10.0 ] ○ light effect [ 50 / 100 % ] ○ luminance [ ±0.0 / ±10.0 ] ○ white clip [ 6.0 / 10.0 ] ○ black clip [ 0.0 / 10.0 ] ○ color settings : image color ○ saturation [ ±0.0 / ±10.0 ] ○ color temperature [ ±0.0 / ±10.0 ] ○ brightness [ -5.0 / ±10.0 ] ○ blending / opacity [ 0 / 100 ] ○ contrast : medium contrast ○ sharpness : low
 
 
☆ Location & Target ------------------------ ○ location : 四ツ谷界隈 ○ target : ダリア ------------------------
0 notes
karyan156 · 2 years ago
Photo
Tumblr media
💦💦💦💦💦🤿 #レンテンヤッコ #japanese_angelfish ボートの子は一回も顔も見せません💤 なので岬の別の子! やぁ〜ドットが可愛い😍 #大瀬崎 #西伊豆 #reeffish #coral #diving #scubadiving #marinelife #diver #水中写真 #水中写真好きな人と繋がりたい #水中写真マクロ #水中写真が好き #underwatarphotography #scuba_diving #大瀬崎ダイビング #osezaki #izu #海 #海が好き #海好き #楽園 #海水魚 #魚の世界 #スキューバダイビング #珊瑚礁 #死滅回遊魚 (ダイビングハウス マンボウ) https://www.instagram.com/p/CnWgkouv-OL/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
stochastique-blog · 11 months ago
Photo
Why Not...
Tumblr media
雨上がりだったので、滴が付いています。
カメラ:CANON EOS R レンズ:CANON EF100mm F2.8L マクロ IS USM
#my_eos_photo #キヤノン #キタムラ写真投稿 #カメラオヤジ #京都カメラ部 #花の写真館 #花フレンド #私の花の写真 #花マクロ部 #庭の花 #フェアリースター https://www.instagram.com/p/CA1_HVDJFJp/?igshid=8tile2ikw202
3 notes · View notes
kennak · 6 months ago
Quote
そのじいさんが亡くなった。 昨年に父が亡くなり、私の実家は車を処分したので、実家に帰省するときはレンタカーを予約する。この連休もそうした。 安いので、地元の自動車修理工場がフランチャイズでやっているインディーズ系レンタカーにしてみたら、受付してくれた事務の親切な女性は、レンタカー約款を読み上げる間中修理工場から爆音で流れてくる演歌のUSENに向かって突然「ああうるさいっ!」とブチぎれ、「あなたもうるさいと思うでしょう!?」と私に同意を求め、同僚に修理工場につながるドアを閉めさせると、「最後に乗っていたのは平成15年式のbB(みんなの地元のDQNがよく乗ってたやつ)です。令和になってもまだ乗ってました」というある意味SDGsでは? みたいなことを平気で言う私に、令和2年式フィットハイブリッドという、まさに隔世の感というほかない車の操作方法をとても丁寧におしえてくれた。 そんな調子で車を借りて帰ったところ、母に、「同じ町内会のじいさんと私を、車に乗せて買い物に連れて行ってほしい」と頼まれた。 正直、ちょっと嫌だった。母はよく知っている人に違いないだろうが、私はそのじいさんをほとんど知らない。まさにあいさつ程度のイチゲンじいさんであり、むこうも私を同じように思っているだろう。そのイチゲンじいさんを車に乗せて買い物に行く…気が重い。万一大事故になったらどうしよう、面倒だなあとか、そもそも知らない人が苦手…などと種々のことが頭をよぎったが仕方がない。年齢的にも立場的にもそんな子どもじみたことは言ってられないので、私は母の申し出を受け入れ、じいさんと母を買い物に連れて行った。母には一瞬「ええ…」みたいな顔をしてしまったが、じいさんの前では全力の快諾顔を心がけた。 実家の所属する町内会は、会の中でまた数ブロックにわかれているらしいが、母らのブロックだけ会費が余りがちのため、いちど寄合(=飲み会)でぱっと使おうということになったそうだ。じいさんはブロックの会計掛で、だから買い出しにゆくとのこと。90代のじいさんが町内会の財布のひもを握る、これが種々の法律の目的条文に言うところの「少子高齢化の進展」ってやつだなと思った。なお、飲み会の予定は明日とのこと。何もかも急だ。 母とじいさんは、かごいっぱいに酒やつまみを入れた後になって、急に予算に収まるか心配しだし、その場で減らそうとするので、「レジ通して予算越えた時点で減らしてもらったらいいですよ」と私は横から口を出した。買い物は予算ぎりぎりにおさまっており、母は、じいさんのことを「さすが!」と謎にほめ、じいさんもまんざらでもなさそうだった。 じいさんは先述の通り90代、母は70代なので、畢竟ひとり30代の私が荷をせかせかとトランクに積み、これで一安心と思いきや、ついでに寿司の予約にも連れて行ってほしいというリクエストが出た。一瞬「マジか…」と思ったが、乗り掛かった舟というかもうすでに乗っている船なので、ニコニコ笑って「いきましょう!」とうけおい、ナビに寿司屋の住所を設定して寿司屋に向かう、その道々、寄合は公民館ではなくじいさんの自宅でやることになっているという話になった。 じいさんは、「もう暑いから、たくさん人が入るとエアコンを入れないといけないかもしれない」と言い、私は「電気代とショバ代として、今日買った酒の数本くらいご自身で晩酌にされても罰は当たらないと思いますよ。余っても最後みんなで分けちゃうんでしょうから、今日先に飲まれたらいかがです? あ、私は絶対誰にも言いません」と真顔ですすめ、それをきいた母は助手席で、じいさんは後部座席で笑っていた。 寿司の予約がすんで車にもどったところで、私はじいさんに「ほかに寄りたいところはないですか?」ときいた。じいさんが大丈夫というので、家まで送っていき、大量の酒を玄関通り越して冷蔵庫の中までわっ��わっせと運び込み、私はようやくそこでお役御免となった。 じいさんの家の下駄箱の上には「努力」と彫られた大きな飾り駒があった。それは木工をしていたじいさんが昔手ずから彫った工芸品だそうで、「努力」と書いた将棋の駒というまんがみたいな一品を掘れる人がこんなに近くにいることに、私はいたく感じ入ってしまった。マクロ組めるより努力って掘れるほうがぜんぜんいいな。 そしてその三日後、飲み会から数えれば二日後に、じいさんは亡くなった。布団の中で亡くなっていた。連絡がとれないことを案じた親戚がすぐにかけつけ、発見ははやかった。 その日にはもう私は実家から婚家に戻っていた。母から送られてきたLINEでじいさんの突然の訃報に接し、文字通りの突然の訃報ぶりにひどく衝撃を受けたが、母はLINEに「まあ~おとしにふそくはないでしょう」(原文ママ)とも書いて寄越し、その意外なドライっぷりにはちょっと笑ってしまった。 そうして私は、じいさんを買い物につれていくことを快諾し、道中ずっとにこにこして、精一杯ふたりを手伝ったことを、本当によかった…と思った。じいさんのために、というか、自分の精神衛生のために、よかった。すげなくした直後に死なれたら、すげなくしたという自己責任(良心の呵責と言い換えてもいいかも)を背負いきれない程度にはショックだったと思う。 それに、連休のよく晴れた日に、ちょっと妙な三人組ででかけたその買い物、なんだか私には結局楽しく思われたから。 死ぬということが、生きるということから決して遠くはなれてはいないように、死んでしまった人たちもまたそうである、と私は思う。つかずはなれず、なんとなく私の歩様にあわせて、今も隣を歩んでいるように思う。 最初に私をかわいがってくれた人を亡くしたのはまだ私が赤ちゃんの頃、母の親友のお母さん。とても愉快な人で、父との結婚を迷っていた母に、「母(はは)ちゃん、馬には乗ってみよ、人にはそうてみよ、よ」とはげました。そのうちこの世にやってきた私は、母以外の人に抱っこされると、せっかくやってきたこの世の終わりのように泣き叫ぶタイプの赤子だったのに、その母の親友のお母さんにだけはごく機嫌よく抱かれていた。そういう写真が残っている。私は、物心もつかないうちに、おしゃべりもできないうちにお別れした、母に伝えきいただけで自分では何にも覚えていない彼女のことを、いつもお守りみたいに心の中に持っている。赤ちゃんだった私に向けられたその無償の厚意を、つらいときの糧にしているようなところが今もある。 最初に友達を亡くしたのは小学一年のころ、友達は前歯が抜けていて、永久歯が生えてくる前��いってしまった。その子のお母さんは今になっても私に会うと、生きてたらあの子もこんなふうだったのかと思うという。私の節目、節目に、そう思うという。そのとき、友達がわたしの隣にいないという人はきっといない。 父親は私のことが大好きだった。父と母と私の三人で、あるいは父と二人で、父の運転する車でいろいろなところに出かけた。ときには父にさそわれて、その仕事についても行き、こんなに大きな娘さんがいるのと客先に驚かれ、父はにこにこしていた。 父は死ぬ間際までほそぼそと仕事を続け、わたしは彼が亡くなる直前にアポをとっていた客先の数件に、父が亡くなったことを知らせる電話をかけた。はじめて話をした先方は、私が電話をかけてきたことによほど驚き、父が亡くなったとの知らせにしばし絶句した後、あなたのことを先生はいつも自慢そうにしていたと言い、最後には先生がいなくなったら誰を頼みにしたらいいか、本当にお世話になりました、と泣き出した。私は、涙する相手に、○○さんのおかげでほんとうに最後の最後まで誰かの役に立たせてもらって、惜しんでまでもらえて、父はとても誇らしく、ありがたく思っていると思います、と言うしかなかった。でも父は、実のところ、そんなに殊勝な人間でもない上、けっこう変わってるよなというレベルでこだわりの少ない人でもあった。 父が亡くなる直前までLINEをやりとりしていた人たちに、そのままLINEで父の逝去を伝えようとしたのだが、父はLINEのトークをある程度の期間が経つとかならず全削除するという、こだわりのなさを通り越して、ややサイコパスのような一面をもっていた。 亡くなるひと月ほど前、父は、免許を返納することにしたというLINEをわたしに送ってきた。車というものは私たちの思い出の多くを占めており、驚いた私が父に電話をかけると、「薄暮の時間帯に信号の見落としをした。今まで一回もそんなことはなかったんだから、もう潮時だと思った」と淡々と父は言った。あれだけ運転が大得意で、大好きで、アイデンティティの大部分をしめていたように見えたのに、引き際を悟ればもうしがみつない。その、ものに拘らない姿勢に私はいたく胸を打たれたし、これができない老人が多い以上、今もって、父の最も尊敬すべき美点の一つだとおもう。 ただ、電話を切ったあと、今までいろいろなところに連れて行ってくれて、たくさんの送り迎えをしてくれて本当にありがとう、と万感の思いをこめて送ったLINEも、父が、入院後(退院してくることはなかった)母とかわしあった感謝の思いを伝え合うLINEも、亡くなった時には父はすべて消しており、それを見て、私も母もあまりの父らしさに爆笑した。 (ついでに、父が亡くなる前々日まで、もはや執念のトークの削除を行っていたので、トークルームのどのあたりの人たちにまで逝去を伝えるトークを送るべきか見当もつかず、非常に頭を悩ませることになった) そんな感じの人だったので、この世に未練というものがあったとは到底思えない。退院の手筈を整え始めていた日の深夜の3時過ぎという、家族がやや油断している上に一番身動きしづらい、マジでどうしようもない時間にいきなり息を引き取ったため、父の死に目にあえなかった母。父の逝去からしばらくして、急に「お父さん、最後に私に言いたかったことなかったんやろか」としんみり言い出したので、私は反射的にげらげら笑って「あるわけないやん」と言ってしまった。死ぬ間際まで律義にLINE全削除を続けた男にそんな情緒があるとはちょっと思えなかったのだ。母もすぐにげらげら笑いだし「そうやね」と言った。 こんなふうに父のことを思い出しているとき、私はやっぱり父がすぐ側にいるように思う、フロアシフトを挟んだスカイラインの、運転席と助手席くらいの距離のところに。 生まれてから今日にいたるまで、誰かの死はいつでもそばにありつづけた。だから死んでしまった人たちも、同じようにいつでもそばにいるように思う。 生きてとなりにいる人のように声をかければ答えるわけではない、電話をかければ出てくれるわけでもない。そうだったとしても、生きている人とはほんの少しちがう居方で、それでもわたしのとなりにいてくれているのではないか、と、わたしはいつも信じる。 じいさんは、私が買い物に連れて行った翌日の飲み会の日、つまり亡くなる三日前、近所に住むばあさんに、私のことを「車に乗せて買い物に連れて行ってくれた。あの子はとてもいい子だ」と言ったそうだ。 それを近所のばあさんから母は伝えきき、今度はわたしにそれを教えてくれた。じいさんがそう言ってくれたから、近所のばあさんは私に「会ってみたい」と言っているらしい。 ありがとうじいさん。よくわかんないけどばあさんも、私に会いたいと思ってくれてありがとう。会おう。 私は今、私に会いたいと思ってくれる人がいるなら、その人にとても会いたい。だから、次の帰省のときには、私は近所のばあさんに顔を見せに行くつもりでいる。 私の目にうつり、私が今生きている世界は、そのときには隣に、近所のじいさんがどうしたっていてくれる、そういう世界だ。
実家の近所に住むじいさんを車に乗せて買い物に連れて行った三日後
5 notes · View notes
kou-f · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
KonicaMinolta α7digital
を引っ張り出してきました。
今時のスマホにも劣る610万画素だから
撮った後のトリミングはしたくないし、
今時のカメラに比べてアホなので
オートWBもオートISOも外しまくり。
AEも適当なので大体空が真っ白に写りますw
でもコイツのOVFはなかなか良くて、
AFがバカでもMFで合わせやすいですね。
レンズはカメラのキタムラのジャンク箱から
ワンコインで拾ってきた
Minolta AF 50mm F3.5マクロ。
結構いいね👍
13 notes · View notes
wwwwwwwwwwww123 · 2 years ago
Photo
Tumblr media
荒木健太郎さんはTwitterを使っています: 「雪の結晶はスマホで撮影できます。マクロ撮影モードのほか、100均などのスマホ用マクロレンズを使うとスマホで手軽にとても綺麗な写真が撮れちゃいます。コツはズームして接写して連写。マクロレンズをつけて数cmでピントがあいます。関東の皆様、雪が降ったらぜひ雪結晶の観察をお試しください❄️ https://t.co/5R7jHKws33」 / Twitter
12 notes · View notes
nippongoto · 8 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
コナカハグロトンボ
上がオスで下がメス。
R6.5
47 notes · View notes
komorebinomori-photo · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
20230423
基礎クラス Lesson5.6
苦楽園4期さん&振替のお2人
この日は、生徒さんのご予定を考慮して、2つ分のLessonを一日に纏めました。
午前に一気に座学を。
ご近所のnu cafeさんでご飯を食べて、午後からお散歩。
望遠、広角、マクロの体験。
構図の練習できましたか◡̈❁
お天気が良かったので、お散歩も気持ちよかったです。
来月は、Lesson7.LightroomとLesson8お散歩撮影会です。
いよいよ最終回。早すぎる〜。
=====
写真教室
基礎クラス募集中♡
Tumblr media
7 notes · View notes
fudeen · 2 years ago
Photo
Tumblr media
A white flower blooms in the dark hands and smells.
5 notes · View notes
qofthequinine · 1 year ago
Text
ウィトゲンシュタインを起点に、哲学者の誤謬を指摘する試論
ウィトゲンシュタインは、「語り得ぬものについては、沈黙せざるを得ない」と示した。そこから哲学は行き詰まったり、社会やもっと大きな仕組みについて議論する道具になった。本来は、人間の内心を検討するものだった哲学は、文字にして出版することでしかその内容を解説できない状況にある。
では、語り得ぬものを語るには、どうすればいいか?
言葉を知らない赤ん坊は、言語的には語らずに沈黙しているが、我々の特に母親は、察知して把握する。なぜか? 喜怒哀楽を、全身で表現する。感情と身体が直通している。ボディランゲージと言えば理解できる。感情の身体的な表明。語っていないが、表現している。
ある程��成長すると、言語に依存する。人間社会に参加するなら、言語の獲得は必須事項だからだ。また、ネガティブな言語的表明は良しとされない。年嵩の人間は、「よくわからないことを若いのが言ってら」と面倒くさがって、説教する。
そうすると、感情を身体で表明できなくなる。感情を言葉にしてみようと試みる。そもそもそういうふうに、言語で解説できるようなものとして、感情はできあがっていない。「ムカつく」「うざい」「それな」「ヤバい」など、若者のスラングは、実はその不満の解消を試みている。しかしそれが全体に波及したころには、また新たな世代が新言語を生み出している。
言語で伝えようとする試みを、可能な限り理解しようとしながら、それ以前に、Themの感情を可能な限り自分の内側を参照して、共感してほしい。それは社会状況を反映していたり、小さなコミュニティの叫びだったりする。
言葉よりもまず、顔から姿勢から歩き方や顔色、体臭、発話の雰囲気やスピードを観察して、逆に自分もそれをしっかり体で表明して、もっと上機嫌と不機嫌を明確に、さらに言葉と共に伝えよう。
表現は全身である。文学であり、音楽であり、絵画であり、彫刻であり、写真であり、映像である。好き嫌いはもちろんある。「上品な」「下品な」の価値基準は、人間の階層化を進めるだけで、彼自身や自分自身を分断する。
だから、語れないなら、全身を使って表明すべきだ。しかし、それができない人もたくさんいる。彼らの表明は、彼らを理解している人にしか感覚できない。
身体に異常がなければ、全身を使おう。身体の回復可能な異常であれば、休息と放心を試みよう。不可逆な疾患については、まだテクノロジーが発達していない。検査はできても、治療や復元ができるかどうかは、未だ研究段階だ。
個人的な状況は、明日にならないとわからないが、マクロな組織については、明日に丸投げしたツケが、当事者ではない下の世代に回ってくる。
あなたはあなたを守り、それから誰かのことを思い、そして生まれいずる命を祝福し、彼らに申し訳が立たなくなるような行為は、全力で阻止しよう。
2 notes · View notes
g-photograph · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
- 新兵器 -
0 notes