#フレンチおでん赤白
Explore tagged Tumblr posts
takigawa · 1 year ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
20年ほど前、ある業界の重鎮「カリスマ」とサシで話す機会があった。 このカリスマの家にはプールもあり、国会議員や首相も来るような、そんな凄いカリスマだ。 カリスマとはロサンゼルスでの7、8人のの会食などではご一緒したことはあったがサシで話したのは、初めてになる。 まぁ、サシで話した、というより「呼び出し」を喰らったのだ。 このオーナーカリスマが���代で創った上場企業Aと僕が一課長を拝命していた企業Bなどが、合弁で子会社Cに出資していた。 僕はこのカリスマの経営する会社Aが子会社Cに提供するサービスや資材を相場の3倍近い高値で売りつけている「公然の秘密」を知り、現場同士でA社に改善つまり値下げをお願いしていたのだ。 そこで「呼び出し」だ。 赤坂のA社の会長室に午後7時に呼び出された腹ペコな僕は色んな絵画の飾られる会長室前の廊下でボーッと待っていた。 待っていて10分ほど経ち、ようやく会長室に入るとカリスマは居た。 カリスマ「あ、瀧川さん、どうぞお掛けください。何か飲みますか。ウイスキー🥃などいかがですか?」 僕「あ、はい。いただきます。」 そして運ばれて来るストレートウイスキー🥃🥃2杯。 カリスマとウイスキー🥃🥃を飲みながら話す。 カリスマ「瀧川さん、私の仕事の生い立ちはご存知ですか?」 「実は存じ上げません。」と素直に応えると、美少年宝石商、美少年バーテンダーなどから、G慶太との付き合い、A慶太劇団の俳優を使った海外ドラマ映画の吹き替えビジネスの展開、社名の由来、など40分以上もお話を聞いた。 非常に面白い戦後日本の業界の成り立ちを含めたカリスマとA社の歴史をお聞きできた。 しばらくすると 「何か子会社Cで問題でもありましたか」との問いがあった。 僕は素直にA社が子会社Cに請求している金額が相場の三倍近いなので、改善して欲しいとお話しした。そして子会社Cの社長も兼任しているカリスマに「子会社Cの社長としてご出勤されている際にはC社の事を優先して考えて欲しい」という趣旨の話をした。 カリスマは直接には答えることはせずに会長室の内線電話を取ると「◯君はいるかな?」と息子さんでA社の役員でもある◯君を呼び出し、すぐに◯君は会長室に姿を現し、三人でストレートウイスキー🥃🥃🥃を飲むことになったが、後はバカ話に終始して、僕の意見への応答は無かった。 夜9時頃に解放された僕は 空きっ腹にストレートウイスキー🥃🥃🥃を何杯か飲んだので、一人で吉野家で牛丼を食べて帰った。嬉しい話だったらカリスマと◯君と美味しいフレンチでもご馳走になったのかな? 翌朝、出社すると部長から「お前、カリスマに何か言った?」と聞かれたので経緯を話した。部長は笑いながら「カリスマ、割と怒ってたよ」と教えてくれた。 あとでこの話を某民放の幹部の方にお話ししたら「会長室とかに、すごい名画が飾ってなかった?」と聞かれたので、「何枚か見たことがある絵がありましたけどら特に話題にしませんでした」と応えたら「その絵画は勿論、レプリカなので知ったかぶりして褒めるとカリスマに馬鹿にされるから、褒めなくて良かったね」と笑われた。 それから何年もカリスマとはお近くで仕事をしたが、言葉を交わすことは無かった。 戦後を創った一人のカリスマだったけれど、親しくお話しできたのはあれが最後だった。 子会社との取引条件はすぐには変わらなかったけれど、だいぶ経ってから少し改善したと僕が担当で無くなってから、聞いた。 あれから20年も経ち、 そのカリスマも亡くなり、A社は子会社Cの株式を売却してしまった。 そんな事を昨日のように思い出した「#フクロウと呼ばれた男」を5話まで観た。最後まで観るつもりだ。 https://disneyplus.disney.co.jp/news/2024/0405_house-of-the-owl
11 notes · View notes
japanpromos · 2 years ago
Text
【2023年版】父の日ギフトのおすすめ!お父さんにきっと喜ぶプレゼントを贈りましょう!
Tumblr media
父の日は、毎年6月の第3日曜日に祝われる特別な日です。2023年の父の日は6月18日(日)です。
母の日と同様に、お父さんに喜んでもらえるギフトやプレゼントを贈りましょう!あなたの気持ちを込めた素敵なサプライズを用意して、感謝の気持ちを伝えましょう。
なお、JapanPromosと一緒に父の日には特別な贈り物で、お父さんの笑顔を引き出しましょう!
グルメ・スイーツのギフト
父の日には、グルメやスイーツのギフトは喜ばれること間違いありません。豪華な食事や甘いお菓子で、お父さんの特別な日を彩りましょう。高級なお肉や新鮮な海産物の詰め合わせ、チョコレートやケーキのセット、クラフトビールやワインのセレクションなどが人気です。お父さんの好みに合わせて、特別な味わいを贈りましょう。父の日には、美味しい食べ物を通じて感謝の気持ちを伝えることができます。
浜名湖で贅沢なうなぎ蒲焼き・白焼き
Tumblr media
贅沢なギフトですから、ご注文完了後またはご指定日時の上で、活うなぎを発送日当日に捌いて、冷蔵便でお届けされますので新鮮品を保護します。うなぎ蒲焼の商品は朝じめうなぎ(蒲焼き・白焼き)や朝じめうなぎ溶岩焼き(蒲焼き・白焼き)や純浜名湖産の特選うなぎ蒲焼きの3つの種類があり、セットご購入でお得になります。
人気のうなぎのシリーズの他に、浜名湖では生牛肉ユッケ、三ケ日みかん100%ジュース、Poke扇などがオススメです。
さらに、浜名湖では父の日限定の特別ギフトパッケージを対応し、はがきサイズメッセージやラッピングなどサービスが無料になります。
浜名湖クーポン・キャンペーン情報はこちらへ
俺のECの父の日ギフト
Tumblr media
本格フレンチやイタリアンの高級食の専門店「俺のEC」は俺のフレンチや俺のイタリアンなど対象のセットをご注文すると、なんとポイント2倍!父の日ギフトとして俺のECのオリジナルメッセージカードが同梱されます。
お父さんに美味しい食事を贈って、特別な日を演出しましょう。配送指定も可能ですので、遠くにいるお父さんにもお届けできます。思いやりと美味しさを詰め込んだ俺のECの料理で、お父さんを喜ばせてみてください!
俺のECクーポン・キャンペーン情報はこちらへ
JAタウンでの父の日 ギフト特集!抽選で1,000円OFFクーポン
Tumblr media
JA全農が運営するJAタウンでは、父の日ギフト特集が開催中です。お肉やお魚、フルーツ&野菜、お酒、スイーツ、ソフトドリンク、フラワーなど、さまざまなカテゴリーのプレゼントが揃っています。
さらに、父の日商品を購入するとJAタウンのオリジナルメッセージカードが付いてきます。
6月13日までの購入者の中から100名様に1,000円OFFクーポンが抽選でプレゼントされます。お父さんに感謝の気持ちを贈るならJAタウンでお買い物をしましょう!
JAタウンクーポン・キャンペーン情報はこちらへ
Cherie Brinのオリジナル写真入りケーキでスペシャルギフト!
Tumblr media
お父さんが甘いものが大好きなら、父の日には特別なケーキを贈ってみるのはいかがでしょうか? 写真ケーキ通販のシェリーブランでは、ご家族の写真を入れたり、専門家によって描かれた似顔絵をオリジナルケーキにして贈ることができます。これはお父さんへの素敵なギフトの一つです。
Cherie Brinクーポン・キャンペーン情報はこちらへ
ファッション・ビジネス小物
父の日にファッションやビジネス小物のギフトを贈るとしたら、お父さんの好みやライフスタイルに合わせて選ぶと喜ばれると思います。アウトドア派のお父さんなら、ポロシャツや帽子、サングラスなどのファッションアイテムが人気です。お家好きなお父さんなら、パジャマや甚平、ルームウェアなどのリラックスアイテムが定番です。予算に合わせてセットギフトや名入れギフトもあります。父の日には、日頃の感謝の気持ちを込めて、ファッションやビジネス小物のギフトを贈ってみてはいかがでしょうか?
ORIHICAでの父の日ギフト2023特集
Tumblr media
お父さんにビジネススーツ・アイテムで贈り物とする場合はORIHICA(オリヒカ)の【父の日ギフト2023】をご参考になれます。
ネクタイやベルト、タイバー&カフリンクス、プロシャツ、カジュアルシャツ、Tシャツなど個別のアイテムからおすすめコーディネートまで特集しています。また、プレゼントの選びに困っていた方におすすめの読み物(コラム)もあります。
ORIHICA公式通販でのご注文の際に、ご希望内容にて無料で簡易ギフトラッピングをご選択可能です。ぜひ、ご利用くださいね。
ORIHICAクーポン・キャンペーン情報はこちらへ
JOGGOのレザー・革製品のオーダーメイドで最適なプレゼント
Tumblr media
財布を贈るならレザー・革製品のオーダーメイド「JOGGO」のおすすめです。14色で「本革長財布」「二つ折り財布」「ラウンドファスナー財布」「L字ファスナー財布」「コンパクトウォレット」「コインケース」などお好きなアイテムを自分でオリジナルをつくり、更に名前が無料で入れるサービス!そのオリジナルアイテムでお父さんのお名前を入れると唯一になる父の日ギフトがおすすめです!
JOGGOクーポン・キャンペーン情報はこちらへ
北欧腕時計のNordgreenで父の日ギフトのおすすめ!
Tumblr media
父の日には、Nordgreen(ノードグリーン)の腕時計をプレゼントするのはいかがでしょうか。Nordgreenは、北欧デザインの美しさと機能性を兼ね備えた腕時計ブランドです。
2023年新発売のコレクションには誰にも愛されるタイムレスなデザインがオススメです。また、サイズやカラー、ストラップなどを自由に選べるカスタマイズセットで父親や夫、彼氏などに喜ばれること間違いなしです。
Nordgreenクーポン・キャンペーン情報はこちらへ
健康グッズ・安眠寝具
父の日には、健康グッズや安眠寝具のギフトを贈ると喜ばれるでしょう。健康志向のお父さんには、フィットネスグッズやマッサージ器、健康食品などがおすすめです。また、質の高い枕やマットレス、快適な寝具も良い選択肢です。お父さんの快適な睡眠や健康促進に役立つアイテムを贈って、心と体のリフレッシュをサポートしましょう。
nerucoの電動ベッド・介護ベッドのおすすめ
Tumblr media
国内最大級ベッド通販専門店「neruco」では5,000店以上のベッド・寝具の商品を取り揃えています。中には、電動ベッド・介護ベッドの商品をお父さんにプレゼントするのもおすすめです。簡単なリモコン操作で背上げられ、読書したり、テレビ見たりすると自然体が感じられます。父の日に電動ベッドを贈るのはぴったりです!
nerucoクーポン・キャンペーン情報はこちらへ
マイまくらのオーダーメイド仕立てギフト券
Tumblr media
お父さんは毎日仕事や家事で忙しいですよね。そんなお父さんには、心地よい睡眠をプレゼントしてあげると、喜ばれるはずです。マイまくらでは、お父さんの体��や好みに合わせて作るオーダーメイド枕だけでなく、そのぴったりの枕を10年使い続けられる「仕立てギフト券」でお父さんの枕が買い替え不要になり、寝心地の満足度が保護します。
ご希望の方には無料でマイまくら専用のメッセージカード「Happy Father Day’sカード」、ギフトラッピング&熨斗付けのサービスを提供しています。お気持ちの言葉をお伝えたいならご注文の際に、備考欄にご入力ください。
マイまくらクーポン・キャンペーン情報はこちらへ
贈る花の色やギフト
男性も花を贈られると喜ばれることが多いです。母の日には赤いカーネーションやアジサイなどが代表的なフラワーギフトですが、父の日には黄色いバラやひまわりが定番の花とされています。父の日のギフトに花を添えると、感謝の気持ちを表現する素敵なプレゼントになります。
HitoHanaの父の日特集
Tumblr media
HitoHanaでは、父の日花ギフトやアレンジメントを多数取り揃えています。新鮮なグリーンや初夏を感じさせるひまわりの花束はもちろんのこと、飾り付けが楽しめるアレンジメントや観葉植物、ドライフラワーなどもおすすめです。
さらに、父の日花ギフトを贈る際には、無料でメッセージカードやギフトラッピングのオプションが選べます。お父さんに心温まる花の贈り物をして、特別な日を彩りましょう。
HitoHanaクーポン・キャンペーン情報はこちらへ
デパートから父の日ギフトを選ぶ
デパートのオンラインストアでは、お酒やグルメ、ポロシャツや革小物など豊富に取り揃えています。さらに、父の日に合わせてラッピングやメッセージカードのサービスもご利用可能です。
おうちでゆっくりとオンラインショッピングを楽しみながら、お父さんに喜ばれる特別なギフトを見つけてみてください。デパートならではの品質とサービスで、素敵な父の日の贈り物を実現しましょう。
au PAY マーケットの父の日特集2023
Tumblr media
auPAYマーケット通販サイトでは2023年の父の日ギフトを特集しています。
また、6月20日まで会員様限定に350円OFFクーポンを配布し、お父さんのプレゼント3,500円以上のお買い上げでご利用できます。auPAYマーケットの父の日クーポンは数量限定ですので、お早めに!
au PAY マーケットクーポン・キャンペーン情報はこちらへ
Qoo10の父の日ギフト特集2023
Qoo10(キューテン)の「THANK YOU Father’s Day」は、父の日ギフトに最適な選択肢です。特別なクーポンや割引クーポンが用意されており、生活雑貨、モバイル・家電、食品・スイーツ、お酒、ファッション雑貨など、おすすめのギフトが割引価格で手に入ります。
お父さんの好みや興味に合わせて、素敵なプレゼントを見つけてみてください。Qoo10を通じて、父の日に喜ばれる特別なギフトを手軽に入手できます。
Qoo10クーポン・キャンペーン情報はこちらへ
まとめ
父の日に向けたギフト選びは、お父さんへの感謝と愛情を表す素敵な機会です。2023年の父の日ギフトのおすすめアイデアをご紹介しましたが、お父さんが喜んでくれるプレゼントを選ぶときには、お父さんの好きなものや楽しむことを思い浮かべながら、心から選んでください。
ギフトに添えるメッセージやカードには、お父さんへの感謝の気持ちを込めて温かい言葉を添えてみてください。父の日を特別な日にするために、一緒に過ごす時間や思い出作りも大切です。
1 note · View note
mreiyouscience · 2 months ago
Text
男料理 〜えげつなく地味なこだわり その4〜
youtube
親子丼のコツは2つあります。鶏肉に塩で下味をつけるということです。こうすることで、鶏肉がふっくらと仕上がります。2つ目は、溶き卵を加える直前に、水溶き片栗粉を加えます。こうすることで卵がフワフワになります。この2つのポイントを押さえればどうにでもなります。村田料理長はだしを取っているかと思いますが、だしを取らずとも、めんつゆで作りましょう。家庭料理ですので。
面倒くさがらずに、焼きなすは冷水につけて皮を剥きましょう。これだけはマストです。あと、なすは焼くとうまみが倍増するので、だしは取らなくてもOKです。顆粒だしで大丈夫です。ド・シンプルになすの旨味をいただくイメージで作ってください。
「トマトが赤くなると、医者が青くなる」と言われるくらい、トマトは栄養価が高い夏野菜です。このレシピではトマト・ジュースを使用していますが、生のトマトとポン酢でもOKです。基本的に夏バテ気味で食欲がなくなったときに、そうめん用の薬味の残りときゅうりを加えれば、夏を乗り切るスタミナ・スープの出来上がりです。そうめんに添える汁椀として、ぜひ。
ところで、ファミレスであなたはどちらを注文しますか?
A.マヨコーンピザ
B.玉蜀黍とソース・マヨネーズのピッツァ
おそらくBだと思います。食材にイワシは大衆魚だの、キャビアは高級食材だのというレッテルを貼っても仕方がありません。というのも、高級食材だと決めてつけているのは僕らだからです。なので、とうもろこしも食べ方一つで意外と美味しく食べることができます。コツはとうもろこしの茹で汁で炊くことです。というのも、とうもろこしの芯から旨味が出ているからです。なので、この炊き込みごはんを作る上で、コーンの缶詰は絶対NGです。また、このレシピにはありませんが、醤油と合い挽き肉を少し加えるとボリューム感が出て美味しくなります。また、残ったとうもろこしとその茹で汁は後述するとうもろこしのすりながしに利用すると無駄がありません。
youtube
とうもろこしを味わい尽くすためにも、とうもろこしの炊き込みごはんで余ったとうもろこしの茹で汁ととうもろこしの実を使い切りましょう。とうもろこしの茹で汁から出た旨味でどうにでもなるので、出汁をとらずともめんつゆでなんとかなります。あと、「ミキサーにかけるのめんどくせー」と思うなら、粒感が残っても問題ないと思います。家庭料理なので。
#玉蜀黍の出汁のとり方
1.玉蜀黍を実と芯に分ける。
 玉蜀黍を半分に切った後、玉蜀黍を立てて、実を削ぐ。尚、こだわるならば、大根のように桂剥きして玉蜀黍の実を削ぐと良い。
2.玉蜀黍の芯を10分煮出す。アクは"ほどほどに"取る。というのも、アクを取りすぎると、玉蜀黍のうまみもなくなるので。何事もほどほどに。ほどほどもほどほどに・・・。
山芋を輪切りにして、オリーブオイルでソテーするだけで立派な副菜になります。簡単で飽きのこない定番になるので、ボナペティ。
冷蔵庫にある野菜を炒めます。谷シェフはプロなので一つ一つの野菜を別々に炒めていますが、面倒であれば、適当に炒めても大丈夫です。あと、ソース・バルサミコと聞くと、敷居が高いように感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、要するにバルサミコ酢を煮詰めるだけの簡単なフレンチ版の自家製焼き肉のタレなのです。フレンチ版の焼き肉のタレなので、後述するように、豚肉や鶏肉のソテーとも相性が抜群です。
youtube
イタリア版の酢豚です。この動画では玉ねぎを入れていますが、「めんどくせー」と感じるのであれば、豚肉のみで大丈夫です。また、豚のロースをソテーするときのコツは強火で短時間で火入れすることです。火が通ったら、バルサミコ酢を回し入れて、フライパンにこびりついた豚の旨味をこそげ落とすことがポイントです。
youtube
コツは2つです。鶏肉にしっかりと焼目をつけること、白ワインヴィネガーと白ワインを煮詰めることです。でないと、味がぼやけます。
ポイントは隠し味にコリアンダーを入れることです。そうすることで上品に仕上がります。
0 notes
a2cg · 6 months ago
Text
instagram
選択と集中と私
とある企業の第三四半期決算についての説明会に参加しました。業績が悪く大きな赤字で結構待ったなしなのに対応策などがふんわりしていて大丈夫かと思っております。
「経営資源の選択と集中を行わないといけない」という掛け声だけは1年以上聞き続けているので、聞いている方としては「狼が来たぞ」と言う少年を見ている感じになります。
自分は経営者でも医者でもありませんが、病巣の大きい所から大胆に手をつけるべきだと思っているのですが、効果的では無い当たり障りの無い所を指摘している印象です。
それは学���時代に経営者から直接学べる授業を受けた時の質疑応答時に田中君(仮名)が資料を見て「キャノン」は「ャ」ではなく「ヤ」が正解ですと言ったことに似ています。
「木」という全体像を捉える時に「幹」ではなく「枝」「葉」が気になると途端に視線が向かう先は本筋で無い「誤字」へと向かうのですね。
と言うわけで本日のランチは #ゴジェ #グランゴジェ です。以前訪れた時にリーズナブルにフレンチのランチが楽しめる店が #ビーフシチュー を出していて気になり入店です。
丁度ピークタイムでしたが、入れ替わりもあり3分ほどで入店です。まずは #スープ が出されました。少しスパイシーでカレーににた味わいの野菜のスープが美味しいですね。
そして、ここからが全然やって来なくて次の予定に間に合うか気になり始めた20分後にメインディッシュがやって来ました。
それは待っただけの甲斐がある逸品。想像していたものよりずっとシチュー成分と比べてビーフの割合が高いものが目の前にやって来ました。
まずはフォークとナイフとで牛肉をカット。柔らかくて、ナイフがスッと入って身がホロホロになるまで煮詰めてあって、これがスネ肉とは思えない美味しさ。
インゲンのキュッと言う食感やマッシュポテトがいい味出してます。にんじんも甘さが感じられる絶品ですね。
自分の中でビーフシチューと言えば割合としてシチュー成分が多いものなのですが、大胆に肉の方を多くしたと言うのはこの店のトンガリとして経営的にも正しい気がします。
シチューのソースを当てこんでご飯を大盛りにしたので、後半は白米が残りそうでしたが、下品とわかりつつメインディッシュの皿にライスを投入して無事に完食です。
前回も肉系のメニューを頂いたので、次回わ魚系のメニューを頼むか時間を作ってランチコースもトライしてみたいなと思います。
#市ヶ谷ランチ #市ヶ谷グルメ #市ヶ谷フレンチ #市ヶ谷ビストロ #市ヶ谷洋食 #とa2cg
0 notes
furugiyakikkakeyaniku · 11 months ago
Text
一昨日はニクニクルーにご来店頂いた皆様ありがとうございます、残った商品でオススメなど&5月最終日
お陰様で、なんだかんだ良い感じにニクニクルーれました〜
来月も開催予定ですので、今回来れなかった方も是非♪♪
ご来店お買い物ありがとうございます^ ^
本日も13時〜20時までの営業
体調が優れない方はご来店をお控えください
本日はニクニクルーで残った商品からオススメなど
追加しておりますので、ご紹介☆
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
adidogs
タイ製
落ち着いた赤色ボディに白でプリントされた力技なadidasパロディの“adidogs”が可愛いTシャツ
アメカジなボトムに良く合います
メンズM〜Lサイズくらい
是非♪♪
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
MONTAGUT
台湾製、フランスのアパレルブランド
モダンで洗練された印象のストライプ柄と左胸のポケット部分に入った花のロゴ刺繍が素敵な一枚
襟の背面にも文字ロゴ刺繍入り
メンズLサイズ
是非♪♪
Tumblr media Tumblr media
agnès b.
日本製、デッドストック
なんとなくフレンチらしさ感じる黒地にカラフルなドット柄がお洒落なレーヨンシャツワンピース
ハンドポケット&ベルト紐付き
レディースXLサイズくらい
是非♪♪
Tumblr media
6月1日(土��18時半オープン、19時半スタート 三津浜 とぉから にて
「三津巴 vol.1」
LIVE:リトルキヨシ、EKD、はるちん
DJ:BGMaron
毎月最終週の金曜日に開催“AGAINST RULES”も本日 とぉから にて
今回は魔女オランジーナさんをGUEST LIVEにお迎えしての開催
今日明日とぉからツーデイズ
お時間ご都合の合う方、是非♪♪
それでは本日も元気に営業致します
よろにくです^ ^
0 notes
wineeveryscene · 1 year ago
Text
Tumblr media
MARSOVIN winery in Malta
2023年8月18日、マルタ共和国首都ヴァレッタにあるマルソヴィン・ワイナリーを訪問。
マルタを代表する、1919年創業の老舗ワイナリーで、当初は買いブドウでワインを生産していましたが、1970年にマルタで初めてのカベルネ・ソーヴィニヨンを植栽したのを皮切りに現在はマルタ内5か所のブドウ畑を所有。殺虫剤を使用せず、2016年からオーガニック栽培をしています。第二次世界大戦後に現在の歴史的建造物に本社を移し、セラーとテイスティングルームに。
まずはセラーを見学。400年前木材の貯蔵庫として建築された大きな建物は、レンガ造りでアーチ状の高い天井。500リットルの大樽、沢山のフレンチとアメリカンバリック、スパークリングワイン瓶内二次発酵用「ピュピトル」の大きな台が置かれていました。発酵中ワインのオリを瓶口に集めるため毎日ボトルを回転させる作業「ルミュアージュ」が行われています。最近機械で「ルミュアージュ」を行うワイナリーが増えていますが、マルソヴィンでは全て手作業。ワイン年間生産量は30万本。
セラー見学後はテイスティングルームにて、5種類のマルタワインを試飲。
1)101 Marsovin Brut Rosé 2020
創立101年を記念するスパークリングワインロゼ。瓶内二次発酵1年以上。年間生産量6000本。残糖3g/Lの辛口。ブドウ品種は土着ゲレウツァと国際品種シャルドネ。ラズベリーの香りがするチャーミングなロゼ。
2)Antonin Blanc 2022
シャルドネ100%の白ワイン。樽発酵後、1年間新樽で熟成。バニラのアロマ、爽やかな柑橘類とリンゴの果実味。僅かに塩味を感じる複雑な味わい。
3)Odyssey Rosé 2022
レッドオニオン色のロゼワイン。グルナッシュとシラー品種を使用したセニエ式醸造。ラズベリーやストロベリー香を感じる、ほんのり甘い味わい。
4)Antonin 2021
カベルネ・ソーヴィニヨンとメルローブレンドの赤ワイン。フレンチオーク樽で2年間熟成。チェリーやブルーベリーの凝縮した果実味と滑らかな舌ざわり。20年の熟成ポテンシャル。
5)1919 2020
創立年1919を冠した赤ワイン。土着ブドウ品種ゲレウツァと国際品種メルローのブレンド。ブドウを収穫後6週間陰干し(アパッシメント)して造ったアマローネワインの搾りかすが残る樽の中に、赤ワインを入れ、アルコール発酵(リパッソ方式)。イチジクのアロマに、胡椒のスパイスとタバコのニュアンス。複雑な味わいで、滑らかなタンニン。長い余韻が楽しめる。
ブドウの収穫量の関係でワイン生産本数が限られているため、現在日本への輸出は行っていませんが、もしマルタ共和国を訪問する機会がありましたら、どなたでも見学と試飲ができますのでお勧めです。(要予約)世界遺産の島マルタで、歴史が息吹く街と美しい地中海、そして洗練されたワインに出会うことができました。
# Marsovin #Malta #マルタ #Maltesewine #WorldHeritage #地中海 #リゾート#MaltaDOK #世界遺産 #マルタワイン
0 notes
doctormaki · 2 years ago
Text
ウィーンの空港で書いた下書が消えたー。。。ということで、ハンガリーから無事、帰国しました。友人夫妻には甘やかされまくり、多分、かなりデブになって帰国です。貴腐ワインで有名なトカイ地方(Tokaj)地方へも、Editの運転で、1泊2日の小旅行で、連れて行ってもらいました。そこで、ワイン評論家のEditさんオススメのワイナリーを訪ねて、ワインになる前のブドウを食べ放題で食べ尽くす。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ハンガリーの7区に暮らすEditさん夫妻は、定めし赤坂に住んでいるような感じ。全ての観光地に徒歩20分以内で行けます。ヨーロッパ最大のシナゴーグや、世界三大オペラハウスの一つや、バシリカにまで行きましたが、ブダ城とドナウ川下りなどせず、リストとバルトークの名を冠した音楽学校の側で、下手くそだなーなどと笑いながら音楽を聞いていたり、リストホールでラジオ放送用に収録していた四重奏を聞いたり。
市内でのハイライトは、リストホールの近くで偶然見つけた本家パガニーニで、おじいちゃんの代からバイオリン製作とリペアをしているRacz Palさんの工房で、弱音器を買い求めただけだったはずなのに、Palさんの勧めるままに、彼の製作したストラディバリウスのコピー作品、弦の元の部分や、一個一個の調音キーにまで彫刻が施してあった!、を始め、様々な楽器の試し弾きをさせてみらった。結局、Palも私も、そう思ったのだが、私はイタリア楽器と相性が良く、それも、Palが扱っている楽器で一番高い楽器が、私と良く歌う。弓はフレンチ。やっぱり、イタリア楽器にはフレンチボーだ。Palが作った楽器は少し、製作者本人に似て、取っつきは癖があるのに、慣れると、慣れすぎて、楽器としての面白みが急に欠ける。御しにくそうなのに、御しやすい楽器。
イタリアの子は、ブダペストオケのコンサートマスターが生前御愛用のソロ用バイオリンで、4弦のバランスといい、響きといい素晴らしいが、Sdeltiの繊細さは無く、大きく、男のバイオリンって感じ。Palを信用して、遺族が、楽器に相応しい方が出るまで売らないでほしい、という遺言を守って、店に展示してあるらしいが、Palのお眼鏡にかかる演奏家は少ないとの事。やっぱり私は、手が小さいし、もっと繊細な音を好むのか、Sdeltiが懐かしい。
Palは、4歳からバイオリンを弾く。私が試し弾きする曲を、全て言い当てるのには、舌を巻いた。Bartokの一節を弾いただけで、直ぐに、あーバルトーク、と呟く。ワシはド緊張。色々な楽器を渡されるままに引き、何かの試験を受けていたようだ。60代後半か70代前半位だろうか。Palさんは、仕切りにお昼を食べようと誘ってくれたが、Editママとのお約束があるので泣く泣く帰宅���た。Palは、別れ際に、このバイオリンを引きこなしたのは、あの亡くなったコンサートマスターと、次にお前だ。日本に送ることもできるからな!と、ウィンクしながら念押ししてくれた。
ハンブルグでは音楽才能玉砕だったが、ブダペストで、Palに絶賛されて、そのほうが、つまり、音楽をファッションとしてではなく、生活の糧でありながら、こよなく愛する人に絶賛された事が嬉しい。Birsen先生を思う。先生も多分、この店に足を運んでいただろう。7区はお金持ちユダヤ人地区だったし、Palのおじいちゃんの代からあるのなら、Birsen先生は、Palを知らないとしても、Palのお父さんは絶対に知っていたはずだ。泣ける。Palは知らないかもしれないが、Palのお父さんとBirsen先生を介して、Palと私は、実に心楽しい豊かな一時を共に過ごした。神に感謝。Birsen先生の作っていた料理は、グーラッシュだったんだなぁとも実感。先生の、my dear little Maki! と言いながら、大きなお腹で抱きしめてくれる、あの優しく温かく大きな手を。。。あの日が先生に抱きしめて貰える最後の機会だと知っていたら、私は先生から離れられ無かっただろう。だからきっと、あの時の私は、知らなくて良かったんだ。
どんなバイオリンとも、すぐ心を通わせられるのが、本当のviolinist,マキはfiddlerじゃなくて、violinistになりなさいと。楽器と心を通わせられるから、人の心をも動かす音楽が奏でられるかもしれない。そんな音楽家を、先生、私は目指していました。そして、そうなれるようになるためには、人間性の成長が必要とも会得しています。先生、私の音楽は、天の貴方の心を打てるようになっていますでしょうか。先生がくれた愛情、厳しい優しさは、一生の宝物です。だから、また、いつかPalに会いに行こうっと。。。
1 note · View note
15800 · 4 years ago
Photo
Tumblr media
イタリアン焼そば #赤白 #赤白おでん #赤白阪急三番街店 #赤白阪急三番街 #フレンチおでん #フレンチおでん赤白 #イタリアン焼そば https://www.instagram.com/p/CMOA-0kAdUL/?igshid=2mtpx7012nhr
0 notes
rnakabuchi · 4 years ago
Photo
Tumblr media
今週の #おでん は #フレンチおでん赤白 。 #梅田芸術劇場 で #宝塚歌劇団 #星組 #公演 #エルアルコン を #観劇 してからの #夕食。 #食品業界 #グルメ部 #経営コンサルタント #経営コンサルティング #コンサルタント #コンサル #食品製造業 #船井総研 #地方創生 #スイーツ #大阪 #商品開発 #お土産プロデューサー #グルメ #関西テレビ #カンテレ #よーいどん #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメスタグラム #礼真琴 #愛月ひかる (阪急三番街) https://www.instagram.com/p/CH4nB6FA9Sq/?igshid=98kpb25225pn
0 notes
marizoh · 6 years ago
Photo
Tumblr media
仕事で大阪に行ってきたんですが、念願だった赤白のサヴォワ(洋風お好み焼き)を食べてきました。美味しかったよー! 洋風おでんも最高でした。 #お好み焼き #サヴォワ #おでん #フレンチ #赤白 #赤白おでん #大阪グルメ #大阪 (赤白阪急三番街店) https://www.instagram.com/p/B2Etp5DA0r_/?igshid=17ilmu3tbeqf8
1 note · View note
asa-k · 2 years ago
Text
SFCセプテントリオン CAST表の元ネタ
(数年前に書きかけのまま放置していた記事を投稿してみます。たぶん未完成です)
定期的にセプテントリオンの動画を摂取しないと死んでしまう体質なので、 動画を見ていて気になったエンディングのキャスト表の元ネタを調べてみました。 もじっていたり微妙に綴りが違ったり、そのまんまだったりするようです。
※代表作などはゲーム発売の1993年までの情報を中心にまとめています
CAST
CAPLIS     KEIN CASNNER キャプリス=ウィッシャー:ケイン・キャスナー
ケビン・コスナー 「フィールド・オブ・ドリームス(1989)」「ボディガード(1992)」など 「アンタッチャブル(1987)」にてショーン・コネリーと共演
REDWIN     JEAN HICKMAN レドウィン=ガードナー:ジーン・ヒックマン
ジーン・ハックマン 「フレンチ・コネクション(1971)」「スーパーマン(1978)」「ミシシッピー・バーニング(1988)」など ゲームの元になった「ポセイドン・アドベンチャー(1972)」の主人公・スコット牧師役
JEFFERY      SEAN CHANERY ジェフリー=ハウエル:シーン・シャネリー
ショーン・コネリー 「オリエント急行殺人事件(1974)」「アンタッチャブル(1987)」など 「007(1962~)」シリーズの初代ジェームズ・ボンド役として有名 「大列車強盗(1979)」にて演じたエドワード・ピアースの偽名が「ジェフリー」
AMY     JENIFFER CHANERY エイミー=マーカーソン:ジェニファー・シャネリー
ジェニファー・コネリー 「フェノミナ(1985)」など このゲームと同じくHUMANのシネマティックライブシリーズ第3弾「クロック・タワー」の主人公・ジェニファーのモデルでもある
LUKE     ANTHONY EDWARDS ルーク=ハインズ:アンソニー・エドワーズ
アンソニー・エドワーズ 「トップガン(1986)」「ER緊急救命室(1994)」など 一字一句違わず名前がそのまんまなので逆に別の人かもしれない。 (ゲーム中の顔グラ見る限り雰囲気はなんとなく似ている)
HARRY     JEFF BOTTOMS ハリー=アダムス:ジェフ・ボトムズ
ティモシー・ボトムスとジェフ・ブリッジスの合体か? 上記の二人は「ラスト・ショー(1971)」にて共演している。 彼だけなぜかフュージョンしているし、そもそも他の子供のキャストは子役で固めているのに対して二人とも当時既におっさんの役者であるので違うかも。
ジョセフ・ボトムズである説を発見しました。子役出身ではないですけどフュージョン説よりは自然ですね!
STERA     DREW BARRY ステラ=アダムス:ドリュー・バリー
ドリュー・バリモア 「E.T.(1982)」「おもちゃの国のクリスマス(1986)」「ボディヒート(1992)」など
ADELLIA     SHIRREY KNIGHT アデラ=ハウエル:シリー・ナイト
シャーリー・ナイト 「Dutchman(1967)」「エンドレス・ラブ(1981)」など
 
NERSON     CHACK NORRIS ケリー=ネルソン:チャック・ノリス
チャック・ノリス 「ドラゴンへの道(1972)」「オクタゴン(1980)」「地獄のヒーロー(1984)」「炎のテキサス・レンジャー(1993~)」など 本物はCHACKではなくCHUCK。 Wikipediaによると元軍人であり、俳優であり、武術家であり、映画製作者であり作家であり政治評論家であり実業家であり社会運動家。一人でも脱出できそう。 ジェフリー編にしか登場しないのに豪華キャストである
EACARS     WILLIAM DAHOE ジミー=エイカーズ:ウィリアム・ダフォー(?)
ウィレム・デフォー 「L.A.大捜査線/狼たちの街(1985)」「プラトーン(1986)」など 本名はウィリアム。「ミシシッピー・バーニング(1988)」にて演じた役名が「アラン」
CLAVER     MICHAEL BEENS クレイバー=マシューズ:マイケル・ビーンズ
マイケル・ビーン 「ターミネーター(1984)」「エイリアン2(1986)」「ネイビー・シールズ(1990)」など 吹き替え声優は池田秀一。3点なのに豪華ry
BARBARA     NASTASSJA KINSLY バーバラ=シンクレア:ナスターシャ・キンスリー
ナスターシャ・キンスキー 「テス(1979)」「マリアの恋人(1984)」「マグダレーナ(1988)」など
CAUPER     PETER BOYLES クーパー=スミス:ピーター・ボイルズ
ピーター・ボイル 「ジョー(1970)」「ヤング・フランケンシュタイン(1974)」「タクシードライバー(1976)」「アウトランド(1981)」「サンタクローズ(1994)」など 2点のくせに豪華ry
PAMERA     GRACE KELLY パメラ=スミス:グレース・ケリー
グレース・ケリー 「モガンボ(1953)」「喝采(1955)」「白鳥(1956)」など 一字一句違わずそのまんま。女優業を経てモナコ公国皇妃に。 過去の恋人にゲイリー・クーパーがいる。
STACY     PAMERA MARTIN ステイシー=スミス:パメラ・マーティン
パメラ・スー・マーティン 「ハーディ・ボーイズ&ナンシー・ドルー(1977)」「ダイナスティ(1981~)」など 「ポセイドン・アドベンチャー(1972)」にて女子高生・スーザン役を演じている。ステイシーもそれくらいのお年頃だろうか
MARRY     LILY BLAIR マリー=マクスウェル:リリー・ブレア
リンダ・ブレア 「エクソシスト(1973)」「エクソシスト2(1977)」など
 
FRANSOWER     MARY GRIFFITH フランソワ=マクスウェル:メアリー・グリフィス
メラニー・グリフィスだろうか。 「ボディ・ダブル(1984)」「ワーキング・ガール(1988)」など もしくはジェイン・メアリー・グリフィスか? 「春風と百万紙幣(1954)」など。 マリーの母フランソワ役がメアリーだったり、 パメラの娘ステイシー役がパメラだったりするのおもしろい
ALAN     TIM DULTON アラン=ゲーブルス:ティム・ダルトン
ティモシー・ダルトンか? 「嵐が丘(1970)」「フラッシュ・ゴードン(1980)」など 「007(1987)~」4代目ジェームズ・ボンド役を務める。
STACK     JAMES WATOSON スタック:ジェームズ・ワトソン
生物学者のジェームズ・ワトソンだろうか(俳優じゃないけど) 急に俳優じゃない人ぶちこんでくるか…??? と思ったら、俳優の方もいました ジェームズ・A・ワトソン・Jr 「夜の大捜査線 霧のストレンジャー(1972)」など 俳優のジェームズ・ワトソンさんはもうお一人いらっしゃったけど、活動時期等考えるとそちらではなさそう…? (いっぱいいそうな名前だもんね)
RECHERD     GERARD FHILIPS リチャード=��ニンガム:ジェラルド・フィリップス
ジェラール・フィリップか? 「肉体の悪魔(1947)」「花咲ける騎士道(1951)」「赤と黒(1954)」「モンパルナスの灯(1958)」など 活動時期的にジェラール・フィリッペリかもしれない。 「クレイジー・ボーイ(1973~)」シリーズなど。
MILLER     WILLIE NERO ミラー=ストライザース:ウィリー・ネロ
ウィリー・ネルソンか? どうもこのブロックにきてから元ネタが特定できない。もしかしたら俳優じゃない名前で固まってるのかもしれない ウィリー・フランシス・ネロという歌手がいるが、女性である。
TENDER     RICHARD RUSSEL テンダー=ジョンストン:リチャード・ラッセル
どうやら俳優さんでリチャード・ラッセルさんがいらっしゃったようなのですが詳細はよくわからず。 他にも音楽プロデューサーのリチャード・ラッセルさんもいらっしゃるそうです。
カート・ラッセル説を発見しました。 「ザ・シンガー(1979)」「遊星からの物体X(1982)」「シルクウッド(1983)」「デッドフォール(1989)」「不法侵入(1992)」など
KATHERINE     CYBILL SHEPARD キャスリン=メイプルズ:シビル・シェパード
シビル・シェパード 「ラスト・ショー(1971)」「タクシードライバー(1976)」「ワン・モア・タイム(1989)」など 本物はSHEPHERD。やっと特定できる人がきた。 理由は後述しますがこちらはダンサーのキャスリン(ケイトじゃない方)と思われます。
ROBERT     MATTHEW FREDERICK ロバート:マシュー・フレデリック
マシュー・ブロデリックか 「ウォー・ゲーム(1983)」「フェリスはある朝突然に(1986)」など 「ライオン・キング(1994)」ではシンバ役(声優) 「グローリー(1989)」にて「ロバート」役を演じている。 肝心のロバートがゲーム本編に登場しないが。 (スタックが載ってるあたり、エバートの間違いなのか??エバートがロバートの間違いなのか…??) 綴りも全く同じな建築家のマシュー・フレデリックという人物がいるが、たぶん関係ない……と思う
 
MICHAEL     JOE ALLESANDRO ミッシェル=バニングス:ジョー・アレッサンドロ
ジョー・ダレッサンドロ 「トラッシュ(1970)」「悪魔のはらわた(1974)」「クライ・ベイビー(1990)」など
ANNA     CAROL WHITE アンナ=タマロ:キャロル・ホワイト
キャロル・ホワイト 「夜空に星のあるように(1968)」など 綴りがそのまんまなので別人の可能性ry
FRANK     MICHAEL KAIN フランク=コーニー:マイケル・カイン
マイケル・ケイン 「国際諜報局(1965)」「ポセイドン・アドベンチャー2(1979)」「ハンナとその姉妹(1986)」「マペットのクリスマス・キャロル(1992)」「沈黙の要塞(1994)」など 「リタと大学教授(1983)」「影の軍隊(1986)」で「フランク」役を演じている
HENRY     ROB BENSON ヘンリー=エイブラムス:ロブ・ベンソン
ロビー・ベンソンと思われる 「ビリー・ジョー 愛のかけ橋(1976)」「アイス・キャッスル(1978)」など 「美女と野獣(1991)」のビースト役の声優としても有名。
JACK     DAVID VENNENT ジャック=ハミルトン:ダーフィト・ヴェンネント
ダーフィト・ベンネント 「ブリキの太鼓(1979)」「レジェンド/光と闇の伝説(1985)」など 本物はBENNENT。
PEINS     JEFF DANIELS アンソニー=ペインズ:ジェフ・ダニエルズ
ジェフ・ダニエルズ(綴りまんま)でいいのだろうか。 「愛と追憶の日々(1983)」「カイロの紫のバラ(1985)」など 1994年公開の「スピード」「ジム・キャリーはMr.ダマー」が有名
LATON     HECTOR ELLIOT ウィンス=ラニー=レイトン:ヘクター・エリオット
ヘクター・エリゾンドか 「生き残るヤツ(1971)」「アメリカン・ジゴロ(1980)」「フラミンゴキッド(1984)」「プリティ・ウーマン(1990)」など
CRAFT     NEVILLE BRANDLE ハンフリー=クラフト:ネヴィル・ブランドル
ネヴィル・ブランド 「都会の牙(1950)」「第十七捕虜収容所(1953)」「マッドボンバー(1972)」「悪魔の沼(1977)」など 悪役・殺人鬼役で有名だったそうなのでこの方と思われる。 たしかに殺人以上のこともしてらっしゃる。。。
 
ANGERICA     KATHLEEN TURNEY アンジェラ=スノーリーブス:キャスリーン・ターニー
キャスリーン・ターナー 「ロマンシング・ストーン 秘宝の谷(1984)」「女と男の名誉(1985)」「ローズ家の戦争(1989)」「私がウォシャウスキー(1991)」など
KATHERINE     PHOEBE KATES キャスリン=クレイトン:フィービー・ケイツ
フィービー・ケイツ 「パラダイス(1982)」「再会の街/ブライトライツ・ビッグシティ(1988)」「フィービー・ケイツの 私の彼は問題児(1991)」など 本物の綴りはCATES。 アンジェリカとの連名、役者の名前がケイツなことからこちらがキャスリン(ケイトの方)と思われる。 (「グレムリン(1984)」でも「ケイト」役を演じている) そして中の人がキャスリンなのはアンジェリカ。ややこしいw
PASSENGER     WOODY ARLEN パッセンジャー(乗客):ウディ・アーレン
ウディ・アレン Wikipediaによると映画監督、俳優、脚本家、小説家、クラリネット奏者。アカデミー賞史上最多ノミネート。多才な方だあ 風貌的にヘンドリックス医師だろうか(乗客扱いなのかどうかは微妙ですが)
PASSENGER     BROCK SHIELDS パッセンジャー(乗客):ブロック・シールズ
ブルック・シールズ 「プリティ・ベビー(1978)」「青い珊瑚礁(1980)」「エンドレス・ラブ(1981)」「ブレンダ・スター(1989)」など 名無しとはいえ大物女優なのでジャックのママか、もしくは子役出身なのでジェーン役かもしれない
PASSENGER     MARK HAMILTON パッセンジャー(乗客):マーク・ハミルトン
「スター・ウォーズ(1977)」のルーク・スカイウォーカー役であまりにも有名なマーク・ハミルではなかろうか そのままマーク・ハミルトンという役者さんもいらっしゃるのだが、出演作が「赤い谷から来た男(1925)」などなので他と比べてちょっと古すぎるような気がする
PASSENGER     GATHRINE DENUV パッセンジャー(乗客):ギャズリーヌ・デヌーブ(?)
カトリーヌ・ドヌーヴと思われる。 「シェルブールの雨傘(1964)」「ロシュフォールの恋人たち(1967)」「リスボン特急(1972)」「終電車(1980)」「インドシナ(1992)」など 大女優さんだしセリフのある役だとしたらこちらがジャックのママかも。
PASSENGER     LOYD BRIDGES パッセンジャー(乗客):ロイド・ブリッジス
ロイド・ブリッジス 「サハラ戦車隊(1943)」「沈黙のガンマン(1969)」「ポリス・ストーリー/聞き込み(1975)」「フライング・ハイ(1980)」「ホット・ショット(1991)」など 本物の綴りはLLOYD。 この人オーナー役じゃないかな????いや勝手に想像してたオーナーの雰囲気にお写真がそっくりだったってだけなんですが(つまりはただの妄想) 主に敵役として出演していたらしいし、銃構えてる画像出てくるし() オーナーは乗客に含まれるのか。。???それが問題だ…
SAILOR     ROBERT MOLISE セーラー(船員):ロバート・モリス
ロバート・モリスだろうか。綴りはMORRIS。 「フランケンシュタイン 死美人の復讐(1967)」など?
SAILOR     TOM TANKS セーラー(船員):トム・タンクス
トム・ハンクス 「スプラッシュ(1984)」「ビッグ(1988)」「フィラデルフィア(1993)」など
SAILOR     BILL MURONI セーラー(船員):ビル・ムロニ(???)
わからない\(^o^)/ ブレノ・モローニだろうか。
SAILOR     JOE DARIO セーラー(船員):ジョー・ダリオ
わからない\(^o^)/ 作詞家のジョー・ダリオンさんならいる。
調べ終わってみて
主人公陣と女性陣はおおむねイメージどおりの役者さんでしたね!😆😆 男性陣は意外な方やイメージと違う方が多かったので、元ネタを間違えているか、もしかしたらあんまり役者さんの雰囲気は関係なくお名前だけ取ってるのかも。 でも個人的にミッシェル役は超納得でした!!www
ぶっちゃけ自分がぱっと見で元ネタがわかった人はキャプリスコスナーだけだったので、かなり洋画がお好きな方が考えたんだろうなあ、と想像してわくわくしました。 マイナーだけど個人的に推してる俳優さんのお名前とかきっと入ってるんだろうなあw
もしかしたらお一人で考えたのかもしれないし、何人かで考えたのかもしれないし、ブロックごとに別の方が考えたのかもしれない (だとしたらフランソワ~ロバートのブロックがやたらわからなかったのも納得) でもいずれにせよ、このキャスト表を考える作業はきっと楽しかったんだろうなあ、と思いました。😊😊
 
セーラーの4人が半分はわからなかったのだけど、 この4人の中に機関長も含まれてるとしたらトム・タンクスさんがそうなのかな?? 
ところでラットラー軍曹はどこ???パッセンジャーの誰か? お名前的にウディ・アーレンさんかマーク・ハミルトンさんかロイド・ブリッジスさんのどなたかなのかな 元ネタ的には誰も太ってn……いやここまで見た感じ元ネタの役者さんのイメージはあんまりキャラに関係なさそう(名前借りてるだけ)な気もしますがw ロイド・ブリッジスさんがオーナー役でなければラットラー軍曹役で、マーク・ハミルトンさんがオーナー役でもいいな。。。かっこいい!
まあメインキャスト以外は誰が誰とか特に考えないで書いてらっしゃるかもしれないのですが、こうやって想像できる楽しみもあるよね。 何度見てもこだわりが伝わる素敵なスタッフロール、そして素敵なゲームです。
5 notes · View notes
neigesucre · 4 years ago
Text
東京いい店やれる店
とはいいながらも普通に好きなお店の覚え書き。リゴレットにぶうぶう文句垂れてる女のアンサー。
・オルトーキョー(渋谷)
Abemaタワーの真横にあるビアバー 。北欧メインのブリュワリーが20タップ揃ってる。なんだかんだIPA選んじゃうけど。キャッシュオンでさくっと一杯飲めるのがいい。渋谷で時間を持て余したらいったんここ。基本横並びだからいい感じにくっつける。週末はDJがいてちょうどいいハウスを流してくれます。
・三十五段屋(渋谷)
渋谷は円山町、三十五段ある階段を下った先にある。汁べえ系列のお店はどこもおいしいけどここの雰囲気がいちばんいい。あとおしぼりがいい匂いする。おでんのしみしみ柔い大根が大好き。迷いそうな場所の割に店内は適度にざわざわしていて話しやすい。お会計の後にお味噌汁出してくれるのもありがたい。1回友達と違う系列店行ったら彼女の終電がはやすぎて先に帰っちゃって、ひとり残されたわたしは味噌汁2杯ぐい飲みしました。出口は階段じゃなくてエレベーターなの全然情緒がなくてなんか笑っちゃう。
・niru(渋谷)
渋谷と恵比寿の真ん中にある。駅から少し歩くから動線は考えたほうがいい。店に向かうまでのアイスブレイクってどこまで深い話していいのかわからないからあんまり得意じゃない。裏通りにひっそり佇んでるからわかりづらいけど、ガラス張りの空間も小さめの店内も小洒落てて心地いい。
・スパイラル(神泉)
神泉で食べる牡蠣ってエロくないですか?2軒目は立ち飲みの日本酒バーで口説いてほしい。動線はこっちが作るからちゃんと生かして。
・聖林館(中目黒)
高い(物理的に)。階下が見える階段にひやひやしてしまう。吊り橋効果を期待したい。ピザがマルゲリータとマリナーラしかないのもぽくていい。中目黒には有名なピザ屋がもう一軒あるけど、デートなら断然こっち、暗いから。因みに風俗営業になるかどうかの境界は10ルクス(卒論の知識)。ボトルを開けてから階段を下るのは結構こわい。
・小野田商店(中目黒)
シズルが完璧。焼かれた肉よりも焼いている肉のがエロいから焼肉は好きなんだけどここはとびき���。お肉焼いてると会話に困らないからいいよね。妙に饒舌な店員さんが焼くのを手伝いながら盛り上げてくれる。
・さもん(中目黒)
おでんのお店。ここの柚子風味の玉子が本当においしいしなんならこれだけでいい。でもいつも玉子ひとつに300円か〜って思っちゃう貧乏性。前にティンダーの人とここで立ち飲みしてて、ムカついて帰りたくなってグラスに残ってるワインを一気に空けたら、貧血も相まってぶっ倒れました。グラス割って平謝りした。
・なかめのてっぺん(中目黒)
いつもいつも違う男と来ているから覚えられてそう。入り口がやたら奥まってて、しかも腰を屈めないと入れないのも隠れ家っぽくて好き。トイレが外にあるから酔った身体を屈めて出入りするのは結構難しい。毎日何かしらのパフォーマンスやってて、年明けに来たときは餅つきしてた。お通しで出てくる京都のお漬物がめちゃくちゃおいしい。帰りにインスタントのお味噌汁をくれるんだけど、連れてる男にいる?って言われるところまでがお約束。
・Na Camo guro(中目黒)
コースオンリー鴨料理のお店。駅近なのにお店に入るのにめっちゃ迷う。高めのカウンター席に背筋がしゃんとするし、客層が東京カレンダーみたいで好き。目黒区でもにゃんにゃんOLになれますか。
・tractor(中目黒)
DJバーだけど朝ごはんが食べられる。朝待ち合わせるんじゃなくて、泊まった翌朝に気怠い身体を起こしてがんばって行くのがいい。店員の愛想のなさはGoogleマップのレビューでも酷評だけど、それも含めシティっぽい。ブリューコーヒーのあとは目黒川沿いの散歩につきあってね。いいハウスを流します。
・margo(祐天寺)
レコードが流れるビストロ。家からめちゃくちゃ近くて何度も前を通っているのに一度しか行ったことがない。ビオワインを一本一本丁寧に説明してくれる。まあ正直味なんてわかっちゃあいない。ごはんはなにを頼んでもおいしい。生花が飾ってあるお店は信用していい。
・kabi(目黒)
駅からわりと歩く。タクシーで向かってもいいけど、目黒通りをだらだらと歩きながら手を繋いでほしいな〜。洒脱な店員とお喋りしながらするワインのペアリングに東京っぽ〜い!とあがる。界隈御用達とあって選曲もかなりいい。
・IJ(銀座)
フレンチの古民家ビストロ。いそいそとワインセラーに潜り込んでワインを物色するのがたのしい。距離を縮めるには共同作業って誰か言ってなかった?わたしはこのあと余韻ぶった切ってコリドー行った。
・Wakiya(赤坂)
高い店はうまい。前行ったときに菅さんが居合わせて、高えワインを開けてくれました。東京に生まれ育った人の人脈ってこわい。わたしは一生知らなくていいや。
・ねのひ(有楽町)
東京のビル群の狭間にある赤提灯。ちょっと高いけど、大きめの焼き鳥がまあおいしい。あたたかくなった時期に夜風を浴びながらのテラス席が最高。
・魚草(上野)
寒さに縮み上がりながら昼間から飲む熱燗がいちばんおいしいのよ。そのままほろ酔いで美術館とか行きたい。動物園でもいいなー。
・老酒舗(御徒町)
中華の大衆酒場。店構えからして異国風でテンション上がる。やけに狭い席もがやついてる店内も現地っぽい。白酒と割り材を選んで自分で作るお酒はおいしい。もちろん濃いめで。
65 notes · View notes
a2cg · 8 months ago
Text
instagram
意外と出会わないものと私
昔からずっと守秘義務がある仕事をしているのですが、具体的な取引先名を明かさないまでも仕事上で経験した面白いことは誰かに話したくてウズウズしてしまいます。
それなので「口が固くて尻が軽い女」と同じくらいに「自宅に視聴率調査のための機械を設置している人」という存在がいるというのがファンタジーに思えるものです。
ピンポイントでその人を特定することさえ出来れば、何かしらの働きかけを直接的に行うことで視聴率の数字を介入出来るのでは無いかと思うのです。
以前長時間労働をしてた頃に毎日タクシーで帰宅してたので運転手に「一晩に最高でどれ位稼ぎましたか」なんて質問を投げかけて、その額に驚いてみたものです。
タクシー業界用語で、そういった客には滅多に出会わないので「お化け」というそうです。お化けと言えばアメリカだと、こちらのキャラクターが有名ですね。
というわけで本日のランチは #casper #キャスパー です。この近くでランチした時に、良さげな雰囲気の店であったのを覚えていて初訪問です。
メニュー表は無いようで、口頭で説明された中から #ハンバーグ を頼みました。自分以外の9割は女性で店主がワンオペで対応していますが、手際よく進めてくれます。
待つこと13分ほどで料理が提供されました。ワンプレートに美しく盛り付けられていて見た目の美しさも素晴らしい一皿です。
まずはナイフとフォークで食べやすくカットしたハンバーグを頂きます。まず感じるのは赤身肉がもつ肉肉しさのワイルドな味わい。
続いてやって来るのは洋食屋さんで出されるものとは一味違うソースの旨さです。トマトの酸味を感じるのですが、決してその味だけによっていないのが印象的です。
何だろうと思いながら食べ進めるとキノコの旨みが感じられます。これだけでは無いよなと思えば恐らくフォンドボーが深い味わいを構成しているように感じられます。
野菜の旨みに肉の出汁そしてワインが入っているような複雑な旨みです。これに素揚げされた野菜の数々がほろ苦くもあり、甘くもあり、いい仕事をしております。
ご飯も普通の白米ではなくて、女子が食べそうなヘルシーなやつです。サラダのシンプルながらも色々と入ったものを食べる幸せも含めていい体験です。
ありそうで、なかなか出会わないのがこういうお店ですね。それだからかタクシー業界でいうところの、オバケを意味する店名にしているんですかね?
大量のレコードや随所に店主のこだわりがある素敵な空間で頂くランチは最高の体験でした。次回はパスタかガパオライス?がメニューにあるようなので、それも頼みたいです。
#市ヶ谷ランチ #市ヶ谷グルメ #市ヶ谷ビストロ #市ヶ谷フレンチ #市ヶ谷ハンバーグ #市ヶ谷洋食 #市ヶ谷ワインバー #とa2cg
0 notes
taichish · 4 years ago
Text
好きな映画全部
インターステラー
寄生獣
LIFE!
パルプ・フィクション
インセプション
ファイトクラブ
渇き。
ゼロ・グラビティ
レ・ミゼラブル
ダークナイト
ショーシャンクの空に
セブン
ホーム・アローン
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
風立ちぬ
プリズナーズ
地獄でなぜ悪い
レオン
千と千尋の神隠し
リトル・ミス・サンシャイン
ジャージー・ボーイズ
ソーシャル・ネットワーク
アルゴ
それでも夜は明ける
キック・アス
ダラス・バイヤーズクラブ
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス
ホーム・アローン2
ホーム・アローン3
塔の上のラプンツェル
ダークナイト ライジング
ディパーテッド
桐島、部活やめるってよ
かぐや姫の物語
イエスマン “YES”は人生のパスワード
英国王のスピーチ
イングロリアス・バスターズ
ドラゴン・タトゥーの女
ロード・オブ・ザ・リング三部作
白ゆき姫殺人事件
トイ・ストーリー3
モンスターズ・ユニバーシティ
トレインスポッティング
シン・シティ
となりのトトロ
ゴッドファーザー
マルコヴィッチの穴
ホビット三部作
リアリティのダンス
レザボア・ドッグス
ファインディング・ニモ
ノーカントリー
127時間
Mr.インクレディブル
スター・トレック
ヒックとドラゴン
ザ・タウン
レイダース/失われたアーク《聖櫃》
シュガー・ラッシュ
モンスターズ・インク
トイ・ストーリー
レミーのおいしいレストラン
ローン・レンジャー
パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
トイ・ストーリー2
パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド
アラジン
ウォーリー
ライオン・キング
シュレック
フランケンウィニー
カーズ
バグズ・ライフ
プリンセスと魔法のキス
ナショナル・トレジャー
Disney's クリスマス・キャロル
ファンタジア
カーズ2
リロ&スティッチ
ロジャー・ラビット
スラムドッグ$ミリオネア
ジャンゴ 繋がれざる者
ソウ
マイティ・ソー
ウォッチメン
her/世界でひとつの彼女
アメイジング・スパイダーマン2
キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー
X-MEN:フューチャー&パスト
青天の霹靂
スタンド・バイ・ミー
月に囚われた男
銀河ヒッチハイクガイド
インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国
LOOPER/ルーパー
凶悪
ジュラシック・パーク
ハート・ロッカー
クラッシュ
ミリオンダラー・ベイビー
ディア・ハンター
スティング
西部戦線異状なし
ファーゴ
インサイド・ルーウィン・デイヴィス
バーバー
ビッグ・リボウスキ
ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!
グランド・ブダペスト・ホテル
パシフィック・リム
アイアンマン3
ハリー・ポッターと賢者の石
スノーピアサー
バットマン ビギンズ
シャッター アイランド
X-MEN:ファースト・ジェネレーション
アイアンマン
トゥルーマン・ショー
ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル
トランスフォーマー
ヒューゴの不思議な発明
ウルヴァリン:SAMURAI
プライベート・ライアン
RED/レッド
ネブラスカ
キル・ビル
ナイトミュージアム
アイアンマン2
バイオハザード
ミッション:8ミニッツ
宇宙人ポール
ターミネーター2
ミスティック・リバー
ゾンビランド
硫黄島からの手紙
ボーン・アイデンティティー
プロメテウス
死霊館
ターミネーター
ナルニア国物語:第1章/ライオンと魔女
2001年 宇宙の旅
トランスフォーマー/リベンジ
21ジャンプストリート
セント・オブ・ウーマン/夢の香り
グッドフェローズ
ローマの休日
タクシードライバー
宇宙戦争
ゾディアック
戦火の馬
ジョーズ
X-MEN2
天使と悪魔
コンテイジョン
ゼア・ウィル・ビー・ブラッド
クローバーフィールド/HAKAISHA
インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
エイリアン
インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
マイ・ブラザー
アダプテーション
イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ
トロピック・サンダー/史上最低の作戦
バットマン リターンズ
悪魔のいけにえ
ターミネーター3
アイアン・ジャイアント
ザ・ファイター
インシディアス
3時10分、決断のとき
プレデター
ジュラシック・パークIII
激突!
アメリカン・グラフィティ
ダーティハリー
タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密
THE 4TH KIND フォース・カインド
AVP エイリアンVS.プレデター
スパイキッズ3-D:ゲームオーバー
デッド・サイレンス
独裁者
市民ケーン
イーグル・アイ
テキサス・チェーンソー
ゴーストシップ
マン・オン・ザ・ムーン
ワイルドバンチ
地獄の黙示録
アンヴィル!夢を諦めきれない男たち
くまのプーさん (2011)
エイリアン2
ボラット:栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習
ハロウィン(ロブ・ゾンビ版)
ポセイドン
プレデター2
リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い
トレジャー・プラネット
ピンクパンサー (2006)
ハワード・ザ・ダック 暗黒魔王の陰謀
ライオン・キング3/ハクナ・マタタ
ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!
ショーン・オブ・ザ・デッド
ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!
バイオハザード II アポカリプス
ディセント
ウォレスとグルミット、危機一髪!
ウォレスとグルミット ペンギンに気をつけろ!
崖の上のポニョ
容疑者Xの献身
リアル 完全なる首長竜の日
ポテチ
歩いても 歩いても
ゴジラ
スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ
ワンダフルライフ
仁義なき戦い
機動警察パトレイバー2 the Movie
機動警察パトレイバー THE MOVIE
ホーホケキョ となりの山田くん
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
殺人の追憶
少林サッカー
コーヒーをめぐる冒険
カポーティ
MUD -マッド-
トゥモロー・ワールド
96時間
現金に体を張れ
フォックスキャッチャー
はじまりのうた
クロニクル
ミッキーのクリスマス・キャロル
シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア
奇跡
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT
狼の死刑宣告
ブギーナイツ
アメリカン・スナイパー
ワイルド・スピード EURO MISSION
イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密
22ジャンプストリート
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん
ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー
セッション
インヒアレント・ヴァイス
素晴らしき哉、人生!
プールサイド・デイズ
ザ・レイド
ザ・レイドGOKUDO
キッズ・リターン
そして父になる
アウトレイジ ビヨンド
3-4x10月
十三人の刺客
シンデレラ
バック・トゥ・ザ・フューチャー
エターナル・サンシャイン
アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
マッドマックス 怒りのデス・ロード
インサイド・ヘッド
ナイトクローラー
ほんとにあった!呪いのビデオ THE MOVIE2
フロム・ダスク・ティル・ドーン
アントマン
続・荒野の用心棒
ゾンビ
ミーン・ストリート
悪の法則
茄子 アンダルシアの夏
バクマン。
野いちご
ヴィジット
食人族
グリーン・インフェルノ
ダイ・ハード
007 カジノ・ロワイヤル
007 慰めの報酬
007 スカイフォール
知らない、ふたり
イントゥ・ザ・ワイルド
サイコ
残穢 -住んではいけない部屋-
サウルの息子
鬼談百景
オデッセイ
スティーブ・ジョブズ
恋人たち
ババドック 暗闇の魔物
ヘイトフル・エイト
デスプルーフ in グラインドハウス
横道世之介
冷たい熱帯魚
メガマインド
ビースト・オブ・ノー・ネーション
イコライザー
ドライヴ
[リミット]
マジカル・ガール
スポットライト 世紀のスクープ
ボーダーライン
バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生
ズートピア
モヒカン故郷に帰る
ブロンソン
レヴェナント 蘇えりし者
ハロウィン(オリジナル)
ヘイル,シーザー!
アイアムアヒーロー
ディストラクション・ベイビーズ
ヒメアノ~ル
海よりもまだ深く
晩春
クリーピー 偽りの隣人
FAKE
10クローバーフィールド・レーン
エクス・マキナ
死霊館 エンフィールド事件
用心棒
シン・ゴジラ
もらとりあむタマ子
シング・ストリート 未来へのうた
ジャングル・ブック
スキャナー・ダークリー
エンド・オブ・ウォッチ
ナイスガイズ!
ハドソン川の奇跡
怒り
真夏の方程式
永い言い訳
オーバー・フェンス
SCOOP!
ソーセージ・パーティー
アウトロー
ぼくのおじさん
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命
最後の追跡
葛城事件
ダゲレオタイプの女
淵に立つ
無垢の祈り
CURE
GO
回路
ソドムの市
エブリバド・ウォンツ・サム!!
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
ロッキー
ロッキー2
ロッキー3
ロッキー・ザ・ファイナル
アメリカン・スリープオーバー
将軍様、あなたのために映画を撮ります
ミラーズ・クロッシング
アンジェラの灰
トーキョードリフター
アンタッチャブル
パッチギ!
沈黙ーサイレンスー
はなればなれに
くもりときどきミートボール
クリード チャンプを継ぐ男
福福荘の福ちゃん
お嬢さん
鉄男 TETSUO
その男、凶暴につき
アシュラ
哭声/コクソン
ダンボ
ピノキオ
ディス・イズ・ジ・エンド 俺たちハリウッドスターの最凶最期の日
キングコング:髑髏島の巨神
SING/シング
ムーンライト
牯嶺街少年殺人事件
64 -ロクヨン-
T2 トレインスポッティング
夜は短し歩けよ乙女
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー vol.2
映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ
マンチェスター・バイ・ザ・シー
美女と野獣
NINIFUNI
スプリット
昼顔
ラースとその彼女
リング
ヴィンセントが教えてくれたこと
パーソナル・ショッパー
岸辺の旅
ジョン・ウィック:チャプター2
キング・オブ・コメディ
ハウルの動く城
戦争のはらわた
ワンダーウーマン
イップ・マン 序章
はじまりへの旅
仁義なき戦い 広島死闘編
マングラー
20センチュリー・ウーマン
人生タクシー
ミラクル7号
人魚姫
カンフー・ハッスル
西遊記~はじまりのはじまり~
私はゾンビと歩いた!
マイティ・ソー/バトルロイヤル
IT/イット “それ”が見えたら、終わり。
彼女がその名を知らない鳥たち
スリー・ビルボード
青春の殺人者
ノッティングヒルの恋人
霊的ボ��シェヴィキ
聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア
ぼくの名前はズッキーニ
羊の木
シェイプ・オブ・ウォーター
先生を流産させる会
おかえり
どこまでもいこう
誰も知らない
ノクターナル・アニマルズ
蛇の道
タイタニック
ゲット・アウト
レディ・プレイヤー1
予兆 散歩する侵略者
旧支配者のキャロル
ちはやふる3部作
泳ぎすぎた夜
君の名前で僕を呼んで
幼な子われらに生まれ
太陽がいっぱい
Wの悲劇
ゲティ家の身代金
ピーターラビット
デッドプール2
フロリダ・プロジェクト
緑色の部屋
HYSTERIC
雷魚
デトロイト
ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー
ファントム・スレッド
海を駆ける
レディ・バード
やくたたず
ウインド・リバー
赤ちゃん泥棒
ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書
ミッション:インポッシブル/フォールアウト
検察側の罪人
きみの鳥はうたえる
寝ても覚めても
ラッキー
パリ、テキサス
イレイザーヘッド
エレファントマン
インランド・エンパイア
ゼイリブ
大いなる幻影
アンダー・ザ・シルバーレイク
灰とダイヤモンド
ザ・マスター
1987、ある闘いの真実
教誨師
遊星からの物体X
パリの恋人たち
893愚連隊
仕立て屋の恋
奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール
アレクサンダーの、ヒドクて、ヒサンで、サイテー、サイアクな日
マンディ 地獄のロード・ウォリアー
blue
新宿乱れ街 いくまで待って!
A GHOST STORY ア・ゴースト・ストーリー
ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ
鉄西区
それから
白夜
ヘレディタリー/継承
ジャイアンツ
恐怖の報酬(フリードキン)
スウィートホーム
バムソム海賊団、ソウル・インフェルノ
蜘蛛の巣を払う女
ストライキ
女優霊
サスペリア
ランボー
NAGAHAMA/八月八日
ファースト・マン
ちいさな独裁者
女王陛下のお気に入り
悪夢の香り
バーニング 劇場版
メリー・ポピンズ
アクアマン
わらの犬
大統領の陰謀
グリーンブック
運び屋
スパイダーマン:スパイダーバース
ウィッカーマン
ラブホテル
水で書かれた物語
手をつなぐ子ら
キャプテン・マーベル
暗殺の森
八つ墓村
Seventh Code
13回の新月のある年に
マルタ
ブラック・クランズマン
ドゥ・ザ・ライト・シング
ウォルト・ディズニーの約束
ダンボ(ティム・バートン)
生きてるだけで、愛。
赤い暴行
ワイルドツアー
E.T.
アベンジャーズ/エンドゲーム
北野武、神出鬼没
不滅の女
ヨーロッパ横断特急
THE COCKPIT
囚われの美女
麻雀放浪記2020
トウキョウソナタ
Guava Island
任侠ヘルパー
LOFT
日日是好日
ドッペルゲンガー
ローズマリーの赤ちゃん
リング2
回転
男と女 人生最良の日々
セインツ -約束の果て-
きみと、波にのれたら
ハウス・ジャック・ビルト
ニンゲン合格
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム
アンダルシア 女神の報復
蜘蛛の瞳
さらば愛しきアウトロー
シークレット・サンシャイン
ブルース・ブラザース
ブンミおじさんの森
生気の光
アルキメデスの大戦
絞殺魔
リュミエール!
デス・レース2000年
スイス・アーミー・マン
さらば、わが愛 覇王別姫
ベニスに死す
渚のシンドバッド
ドント・ウォーリー
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト
未知との遭遇
あの店長
ミッドナイト・トラベラー
インディアナ州モンロヴィア
クロール -凶暴領域-
サタンタンゴ
イエスタデイ
ノスタルジア
サクリファイス
ガリーボーイ
ポリス・ストーリー 香港国際警察
救いの接吻
象は静かに座っている
ワイルドライフ
ルナシー
幸福なラザロ
COLD WAR あの歌、2つの心
アイリッシュマン
ゾンビランド:ダブルタップ
コマンドー(日本語吹替版)
突然炎のごとく
ブラザー・ベア
こおろぎ
女の中にいる他人
雪の断章ー情熱ー
哀しき獣
裸の町
マリッジ・ストーリー
暴力行為
6アンダーグラウンド
静かについて来い
この世界の(さらにいくつもの)片隅に
クレイマー、クレイマー
卒業
その女を殺せ
女が階段を上る時
フォードvsフェラーリ
書を捨てよ町へ出よう
続・激突!カージャック
グエムル -漢江の怪物-
動くな、死ね、甦れ!
初恋
山の焚火
ピクニック
かくも長き不在
炎628
私はモスクワを歩く
凪待ち
火口のふたり
50/50 フィフティ・フィフティ
FRANK -フランク-
ロスト・エモーション
仮面/ペルソナ
パディントン
ドニー・ダーコ
第三の男
ミッション:インポッシブル
海炭市叙景
女は女である
フライト
スプリング・ブレイカーズ
スコット・ピルグリムVS.邪悪な元カレ軍団
ソナチネ
ハクソー・リッジ
幻の光
ビトウィーン・トゥ・ファーンズ:ザ・ムービー
ゲームの規則
冬冬の夏休み
夏をゆく人々
デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!
吸血鬼(カール・ドライヤー)
ようこそ、革命シネマへ
戦場のメリークリスマス
フレンチ・コネクション
フランケンシュタイン
ビッグ・フィッシュ
ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語
死霊のえじき
許された子どもたち
グッド・ボーイズ
キートンの大列車追跡
CLIMAX クライマックス
四季~ユートピアノ
自転車泥棒
透明人間(リー・ワネル)
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
嵐電
フランケンシュタインの花嫁
謎のストレンジャー
DISTANCE
ナイブズ・アウト
タンポポ
無言歌
新宿黒社会 チャイナ・マフィア戦争
極道戦国志 不動
DEAD OR ALIVE 犯罪者
ディア・ホワイト・ピープル
自由への闘い
ドイツ零年
サハラ戦車隊
アンジェリカの微笑み
ラ・ジュテ
スワロウテイル
バスターのバラード
ヒトラーの狂人
脱出
マン・ハント
れいこいるか
マトリックス
ハッピーアワー
ラストレター
ケス
ハスラーズ
コロッサル・ユース
レ・ミゼラブル(ラジ・リ)
何も変えてはならない
外套と短剣
ある女優の不在
豹/ジャガー
殺しが静かにやって来る
オープニング・ナイト
海辺のポーリーヌ
満月の夜
緑の光線
友だちの恋人
ひかりの歌
欲望の翼
ペイン&ゲイン
デンジャラス・プリズンー牢獄の処刑人ー
ブルータル・ジャスティス
鉱 ARAGANE
ヘンリー
フリークス
エヴァの匂い
5時から7時までのクレオ
鵞鳥湖の夜
マリアンヌ
ロシュフォールの恋人たち
PERFECT BLUE
トマホーク ガンマンvs食人族
セノーテ
ヴィタリナ
御用牙 かみそり半蔵地獄責め
暖流
アンダー・ザ・スキン 種の捕食
悪人伝
しとやかな獣
アニエスによるヴァルダ
幸福(しあわせ)
ジャック・ドゥミの少年期
ムクシン
日子
グッド・タイム
アナトリア・トリップ
楳図かずお恐怖劇場 蟲たちの家
女体
ノー・データ・プラン
サッド ヴァケイション
サンダーロード
アンセイン 狂気の真実
アニエスv.によるジェーンb.
ユリイカ
ロケーション
血を吸うカメラ
喜劇 女は度胸
喜劇 男は愛嬌
オフィシャル・シークレット
TOURISM
ゲンセンカン主人
オン・ザ・ロック
ブックスマート
ワンダーウーマン1984
リバー・オブ・グラス
続ボラット 栄光ナル国家だったカザフスタンのためのアメリカ貢ぎ物計画
シカゴ7裁判
マザーレス・ブルックリン
ペイン・ア��ド・グローリー
マーティン・エデン
ウェンディ&ルーシー
風の中の牝鶏
1917 命をかけた伝令
秋刀魚の味
小早川家の秋
ザ・ライダー
赤ひげ
椿三十郎
酔いどれ天使
JSA
ロスト・イン・ラマンチャ
mid90s
息を殺して
KIDS
新しき世界
細い目
ナイト・スリーパーズ
アーリーマン
シチリアーノ 裏切りの美学
ほえる犬は噛まない
子猫をお願い
幸せへのまわり道
花束みたいな恋をした
トキワ荘の青春
はちどり
14 notes · View notes
hisoca-kyoto · 4 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
明日17日(土)、明後日18日(日)は國津果實酒醸造所の中子具紀さんがきてくださり試飲・販売会があります。平日にてご注文をお受けしている2種類と販売会のラインナップが一部違いますので先にお知らせいたします。
・Budoutoikiru Maceration19(オレンジ)750ml (未リリース)
・田也19 (赤)750ml (未リリース)
・土屋ブラン19 (白)750ml (未リリース)
・魅惑のピンク(ロゼ)750ml (バックヤード在庫今回が最終になります)
・Budoutoikiruプリムール20 ハーフ(白・泡)375ml(バックヤード在庫今回が最終になります)
*平日にご注文をお受けしている菅野紅(赤)ハーフは2日間の販売会ではお持ち帰りいただけません。こちらは後日配送のご注文のみのワインになります。どうぞよろしくお願い致します。
試飲・販売はもちろん、名張市の廃校小学校を醸造施設に改修されて、葡萄作りから一つずつ積み重ね醸造される作り手、中子さんの興味深いお話も伺えると思いますのでぜひお気軽にお立ち寄りくださいね。
合わせて週末2日間だけご紹介します、北白川「ちょっとフランス」さんのフレンチお惣菜のラインナップとお料理のご紹介も(HPより)お伝えいたします。
・鶏白肝のムース
鶏白肝とは、脂肪分が高く血の気の少ない鶏のレバーで、レバー特有の癖があまりなく、生クリーム・コニャックとポルト酒、スパイスと合わせてゆっくり蒸し固めた、滑らかなテリーヌです。パンやクラッカーにのせてカナッペにしても良いです。
・田舎風パテ
ビストロのオードヴルとしてお馴染みの田舎風パテ。豚肉と鶏のレバーを使用してしっとり仕上げたテリーヌです。レバーの風味とにんにく、パセリの香りにワインが進みます。フレンチマスタードや甘みのないピクルスを添えて、フランスパンと共に召し上がるのが��ススメです。シンプルなグリーンサラダがあると更に嬉しいですね。サンドイッチにしても美味しく召し上がれます。
・タプナード
黒オリーヴのペースト「タプナード」。プロヴァンスの青空市場で量り売りされているような、良く知られた南仏の名物です。パンに塗って食べるほか、茹でたじゃが芋や野菜、卵に添えたり、オリーヴオイルや生クリームなどを少し加えて、魚や鶏のソースに使うこともできます。
・鴨と豚のリエット
フランスのハム、ソーセージなどを売るお惣菜屋さんには必ずある「リエット」��鴨や鵞鳥、豚などのお肉と脂を煮て、つぶしてペースト状にしたオードヴルです。塩気とお肉の旨みがぎゅっと詰まった濃いお味なので、ちょっとずつパンに載せて食べます。コルニションという酸味の強いピクルスを添えたりもします。普通は1種類のお肉で作りますが、鴨と豚をミックスして、白ワインの酸味ととコニャックの香りが効いた、濃厚ながら切れのあるお味に仕上げています。
・アルザス風豚肉のパイ包
パイ生地に豚の角切り肉と挽肉、じっくり炒めて甘みを出した玉ねぎを包んで色よく焼き上げました。豚肉をたっぷりの白ワインでマリネしているところがアルザス風と名付けたゆえんです。生地の焼けた香ばしさとお肉のしっかりとした食感、玉葱の甘みに、白ワインの香りが上品さを添えます。直径10cmと見た目は小さいのですが、中にはお肉がかっちりと詰まっていますので、サラダやスープを添えていただくとお一人分のランチになるくらいの分量です。
・キッシュロレーヌ
キッシュ���いえばやはりキッシュロレーヌ。ちょっとフランスのキッシュロレーヌは、クリーミーで柔らかい中身と、中身に合うよう脆く作ったパイ生地が生み出す、ふんわりと軽い食感が魅力です。焼き色を付けたベーコンの風味、玉葱の甘み、チーズ(グリュイエールを使用)の独特なコクと香りが、中の味わいを豊かにしています。分量は、サラダやスープを組み合わせてお一人分のランチになるくらいで、軽い食感ながら意外と食べごたえがあります。
今回この6種類をご用意くださいます。冷凍したものもありますのでぜひお買い求め予定の方は保冷バックなどをお持ちいただくことをお勧めいたします!こちらのお惣菜はなくなり次第終了となりますのでご了承よろしくお願い致します。
*明日は午後より荒木桜子さんも在廊くださいます!ぜひガラスのお話などお気軽にお話ししてみてくださいね。
レストランにゆっくりお出かけしにくい状況ですので、お気に入りの器やグラスとご家庭ではなかなか作れないフレンチお惣菜とワインもご一緒に乾杯の時間をお楽しみください。週末もお待ちしております。
2 notes · View notes
xf-2 · 4 years ago
Link
いよいよ恥ずかしくなってきている。“味覚”というものが9歳の頃から何も成長していない。料理の味が、違いが、全く分からない
先日、男5人で富山県に旅行に行った。どうせなら良いものを食おうということになり富山でも有数の寿司屋を数カ月前に予約した
カウンターしかないその寿司屋の空気感は厳かを通り超えて霊験あらたかであり、その物々しさに気圧されて我々一同は身構えた
回らない寿司屋では寿司の前に刺身のようなものが出てくる。まずは特性のタレで入念にコーティングされたマグロの刺身に、見たこともない草、つまりナゾノクサが添えられた豪勢な一品が姿を現す
食べてみると、ウマい。“うまい” 以上の感想は出て来なかったが、何か気の効いたコメントを残さないといけないと思い、「うわあ、富山のマグロは全然食感が違いますね、それでいてこのマグロならではの甘みというか旨味、これは絶品ですわ」と一丁前にウナってみせた。ブリだった
ブリです。という大将の声が宙に舞う店内の空気は絶品中の絶品だった。残りの4人は込み上げる笑いを押し殺しながら黙々とブリを食した。「最初に出てくるのはマグロだろう」という謎の先入観による痛恨のミス
言われてみれば、味以前に、見た目が少しマグロとは違う
パニックに陥った私は「おお、これがブリですかぁ.. なるほど、これはブリとは思えないほどウマいですね」という一発逆転狙いのコメントを放った。直後、これではただブリをdisっているだけであることに気付いた
これだけの高級店で最高級のブリを堪能しておきながら、口を開けば「ブリのくせしてウマい」という謎の上から目線、よりによってブリに対しての上から目線は、如何なものか
自分は今、ブリという海洋生物をマウントしないと自我が保てないほど窮地に追い込まれているのか? いや、ブリが悪いとか嫌いとかじゃないんです、違うんです、 いや、ブリ自体の価値が低いというわけではなくて、
もちろんブリというのは大前提として最高なんですが、あれだけ最高なブリの想定を遥かに超え、もはやブリだとすら思えないほどに、カニ、そう、カニの味がするという意味なんです 更に言えばこのカニ、フォアグラの味がするアワビですね つまりトリュフです トリュフ、トリュファー、トリュフェスト
脳裏を掠めたこのコメントを口に出さなかったのは、我ながら賢明だったと思う。シンプルにチョップされていた可能性がある
既に状況が詰んでいることを理解した男は目の前に置いてあった推定温度130℃超の激アツ茶を一気飲みし、口内を火の海にしてから何食わぬ顔で2杯目を頼んだ 野生のリザードンだと思われたに違いない
ほどなくして、ウニが出てくる。さすがの僕も、ウニを見間違えることはない。どっからどう見てもウニ。ウニはウニ。食べてみると味もウニだった。ウマい
見た目がウニで味がウニのウニは、さすがにウニだろう。そういうウニは、すべからくウニだ
それにしても本当にウマい。これは間違いなく最高級のウニだ。僕は満を持して、「いやあ、北海道で食べたウニも美味かったけどやっぱ富山産のウニは段違いですわ」と大きめの声でウナってみせた。北海道産のウニだった
この問題に関しては、さすがに��手上げである。マグロとブリを間違える奴が、ウニの産地、分かるわけなくない?
「はっはっは!やっぱり北海道のウニは最高だああああ!」 開き直った男は天に向かって拳を突き上げ、高笑いしてみせた。ここで大将は突然笑った。こいつはダメだと思ったんだろう。懐の深い人で良かったと思う
それから次々と寿司が運ばれてきたが、コメントをする度に変な地雷を踏んでいることを猛烈に反省し、ここからは詳細を説明するのではなく「ウマい」という単語をただ言い換えることにした
どのようにウマいのか、どこがウマいのかというディテールは伏せ、あくまで抽象的に「ウマい」という漫然たる事実を連呼する。「美味いなんてもんじゃないですね」「いやあ、絶品だ」
「なんてウマいんだ」「著しくウマい」「すこぶるウマいですね」「うっま。これってもしかして馬ですか?」
「いやあ、これはおったまげた」「あかん、泣きそうですわ」「恐ろしくウマい寿司、俺でなきゃ見逃しちゃうね」「シャリの上に “旨味”という概念そのものを乗せましたか?」
「ダメ、そろそろ私おかしくなっちゃうかも」「膝から崩れ落ちるとはよく言いますが、顎から崩れ落ちたのはこれが初めてですね」「うん、もうこれは飲み込まずに口の中に2年間置いておきます」
「あ、なんかもう耳がほとんど聞こえなくなってきました」「あれ?大将、これってもう、逆にマズいまであります?」
「うん、もうここまでウマい場合は“寿司”という考え方自体が資本主義の世界における支配的なイデオロギーということなのかもしれませんね。シャリの上にネタが乗り、そしてネタの上に現代人が乗っている。こう捉えると、この社会の成り立ちが容易に説明できましょう。そうは思いませんかね?」
「ああうまい。これがもし “オカンとセックスしないと食えない寿司” だったとしても、僕は意を決してオカンとセックスする選択をしたんじゃないかな。それだけこの寿司はウマい。いや、もしくはそれだけオカンとのセックスが魅力的と言うべきなのか?ああ、オカンとセックスがしたい。オカン。オカン一丁追加で。」
「あれ?なんで、なくなってしまったんだろう。大将、この寿司って、もしかして、食べるとなくなってしまう寿司ですか? だとすると、僕はいま、人生で一番大切なものを失ってしまったのかもしれません。いつまでも一緒にいられる、そう思っていたのに。ずっと一緒だよって約束したのに
くそ... なんで.... なんで俺は.... なんで俺は最後にあの寿司に優しい言葉の一つもかけてやれなかったんだ... なんで.. なんであの寿司を最後に強く抱きしめてやることが出来なかったんだ... サヨナラも言わず、愛してるだって言わず.... うう.... ぅおぅう... 大将ぅぅう..... 
あんたが握ったあれは... 一体、何だったんだ...? あれが... あれがまさか.... 愛か? あの、シャリの上に乗ってたやつが....  あれが.. 愛ってやつなんですか...? あ、ヒラメですか失礼しました」
自分の味覚レベルを痛感するタイミングは、日常にごまんと存在している。この際だから列挙しよう。まずはフレンチを食べている時
肉には赤ワイン、魚には白ワインを勧められるが、“肉”と“赤ワイン”が一体どのようにシナジーしているのか、到底理解が及ばない
余りに分からないのでそれが一種のドグマなのではないかとすら思えてくる。“肉に赤ワイン”を妄信するものは、“肉には白ワイン”という前提の世界に生まれれば「肉には白ワインが合う」と言うのでは?そういう穿った見方をしている
つまり「お肉に赤ワインはいかがですか?」と勧めてくる店員は、あれは赤ワインという名のドグマを勧めてきているのだ。であればいっそのこと、「お肉にドグマはいかがですか?」と提案して頂きたい そうくれば、こちらとて受けいれる準備がある
加えて、「お口直し」として出てくるあのシャーベット。あれは、何でしょうか?あんなものが必要だと感じたことは一度もない。「お口を直したい」という考えが顔をのぞかせたこと自体が皆無
というか本当にお口を直したいなら、“お口直し” なんていうその場凌ぎの対処ではなく、しっかり口腔外科に行くべきでしょう。前菜、スープ、魚料理、ここで一旦席を外し口腔外科で専門的な治療を受けてから、肉料理 
あとは、えーとは何だろう、具材の味だ。残念なことに具材には未だ、あ��り味がない。味覚小学生マンの味を支配しているのはあくまで調味料であって、具材ではない
サラダが好きとか豆腐が好きとか、具材の好き嫌いを発表してくれる人がいるが、もうそれだけで彼らはハイエンド人材だ。 味覚における初等教育課程を優秀な成績でパスしている
正直、サラダに「好き」とか「嫌い」とか、まだ存在していないのだ。だってサラダの味はドレッシングの味だし、豆腐の味は醤油の味
サラダが好きか、と漠然と聞かれれば、それはもう「ドレッシングによる」としか回答できないし、豆腐が好きかと聞かれれば「醤油による」、正確には「醤油をかけるかどうかによる」になってしまう
醤油をかけるかどうかはお前次第だろ、ということであれば、「豆腐が好きか」に対する回答は、
「己次第」
になる。何をいきなりカッコつけてるんだ?こいつは
というかもう、「好きな食べ物は何か?」という質問。これですら恐ろしい。敢えて言うなれば「ラーメン、カレー、ハンバーグ」になるのだが、これではグリーンピースを克服した直後の小学生
自分が20年以上の歳月を経て得たものがグリーンピースと性欲とケツ毛だけなのかと思うと、悲しくなる
ケツ毛というのはほとんど性欲みたいなもんだから、結局グリーンピースと性欲だ。こうなってくると、グリーンピースも性欲みたいなもんなのか?自分も、違いの分かる大人になりたかった
そもそも、「好きかどうか」で言うと、食べものは、全部好きだ。なぜならば、全部、ウマいから。食べると幸せになるから
焼肉、ピザ、納豆御飯、豚汁、うどん、グラタン、クリトリス、ハンバーガー、生姜焼き、チャプチェ、クンニリングス、ビビンバ、マングリ返し。全部ウマいし、腹が減っていれば尚のことウマい。食べ物というもの自体を、根本的に、愛している。ああ.. 
腹、減ったなぁ..  
1 note · View note