#フレドリクソン
Explore tagged Tumblr posts
sakuranightsart · 7 months ago
Text
Tumblr media
Moomintroll IS a good boy!!
ムーミントロールはいい子ですよ!!
Bonus (sorry for my bad handwriting LOL):
おまけ(私の漢字はだめです笑):
Tumblr media
320 notes · View notes
quotejungle · 6 months ago
Quote
幸福と充実感の鍵は自己満足ではなく、つながり、目的、そして自分自身のささいな懸念を超越することにあることが、研究によって次々と明らかにされています。自分自身に集中すればするほど、私たちは惨めになります。 証拠を見てみましょう。研究では一貫して、外在的で自己中心的目標(富や名声など)を追求する人は、内在的で他者中心的目標(地域社会への参加や親密な人間関係など)を追求する人に比べて、人生への満足度が低く、精神的健康状態も悪いと示されています。 心理学者バーバラ・フレドリクソンの研究によると、他者との関わりの中でポジティブな感情を経験すること、つまり彼女が「ポジティブ共鳴」と呼ぶものは、一人で楽しい経験をするよりも幸福にはるかに有益であることがわかっています。
セルフケアはいつナルシシズムになるのか? | Joan Westenberg | @westenberg | 2024 年 7 月 | Medium
3 notes · View notes
tobitori52 · 30 days ago
Text
小説ムーミンの感想①
日本語の旧版(文庫新装版)
〜ムーミン谷の冬まで
読んだ時の気分と慣れにより感想の文章量に差がある
▼ムーミン谷の彗星 2024/9〜
絵も文もうまいの怖
ムーミンシリーズに対するキャラクターコンテンツとしての関心にかかわらず、まず一本の物語として単品でバチバチに面白い感服完敗すみませんそらそうですよね
ムーミンシリーズエアプ人間の想定してた作品イメージよりは、単体の冒険ものの印象が強い
こんなに登場人物がそれぞれ個性的なのに、実際に居るねこういうタイプのひとも、と思える人間臭さがある
知人友人の顔が浮かんだり幼き自分の振る舞いを思いだす
▼たのしいムーミン一家
冒頭からムーミンとスナフキンがすごく仲良くなってるな いつのまにそんな
隣に座って空気と時間を感じている様子だけでめちゃくちゃ見せてつけてくれる 後朝を越えてくる
舞台がムーミン谷なのでこの巻からはムーミンシリーズのスタンダード(あるのか?)になっていくのだろうか
日常の中での事件がかなり非日常ファンタジーなので不思議な気持ちになるが、子供の頃のごっこ遊びの中で起きる"事件"ってこういうファンタジー感あったなあと
この巻は登場人物がなんかワチャワチャ沢山いるなあと思った 一巻が順当に冒険の仲間が増えてく感あったからより多人数に感じる?
谷というかこの家まわりに人の出入りが多い
蒐集家だったりなにかこだわりのあるキャラクターが多く嬉しい ヘムレンさん好き
飛行おにはビジュがかっこよすぎ
▼ムーミンパパの思い出
三巻目で親世代過去回想ものやることあるんだはやくね
『特定の年齢を越した者は、勇気ある未来ある楽しみある存在ではない』というような言説を世から見聞きするたびに、(環境などでの難しさなどを踏まえたとしても)それを世界の真理だと思わないでいいはずなんだ……になっていたので、この巻の物語からのメッセージが本当に大好き かなり救済
すべてのキャラデザもキャラ性も良すぎるのは言わずもがなとはいえ
ロッドユールのビジュの良さにビビる しかもとんだ萌えキャラ
パパの可愛さが過ぎる 息子にも受け継がれているな 何者かに憧れる性質の理由も元の生育環境だという説得力
ヨクサルは思ったより猫だ あとそんなにはスナフキンと似てない
フレドリクソンはよく見ると自由人ぽい 実力でねじ伏せてるだけで
元々シリーズに関心を持ったのがオバケさんからなのでやっと会えて嬉しい!!キュートすぎるだろ
▼11/5ムーミンバレーパークに行く
原作以外から初見やるのは解釈に影響起きるのかも
絵本映画やショーでストーリー初見してきた
▼11/6〜ムーミン谷の夏まつり
洪水の表現は物語的というか絵本的?想像的?なんだけど家が綺麗に沈んでてそれに纏わる描写が楽しすぎる
ところでプーさんで育った者なんですけど洪水回ってマストなの?
劇場の発想がとんでもないしそれが小説となって実際のものになってるので最早畏怖
赤カーテンの逆光の絵大好き
フィリフヨンカの世界が広がる瞬間も最高
毎度新規キャラがこんだけ出てきてちゃんと話の中でスポット当てて、最終的にも回収するのとんでもない
ムーミンとスナフキンの間の愛情の見積もりを見誤ってたかもしれない相思相愛なんだなわかったわかったすまんて
想定よりだいぶ焦がれの表現が多い
ロマンス文法も使われているけれど、文脈は友情ですよ、と言われるので??となる まあどちらにせよ相思相愛だからどうでも
▼〜12/1
夏まつりを読み進めたのち、思い出を周回していたところ2〜3周目で突然気づいたらフレドリクソンに転げ落ちていてそこに留まる
一回休み
▼12/14 ムーミン谷の冬
季節や空間の描写をめちゃくちゃに味わえる巻 冬の描写が食べたいならここに来るとよいぞ…….と人に伝えたい
おしゃまさんカッケェな バレパでも思ったけど下手すると初恋泥棒だぞ
ムーミン谷の話だけどムーミンファミリーの話でなく明確にムーミン主人公回
今までの家族と違う人たちと会って暮らして一皮剥けるムーミンよすぎる 成長ってこうだ!人の面倒を見て家に入れちゃうの血筋すぎる
ところでムーミンは面食いで結構色んな人に惹かれるな
ミイはいつでもミイなのですごい 彼女が人気なわけが分かってきた気がする ブレねえしつええのでカッコいい
相変わらずストーリーの回収が上手すぎる それぞれ出てきた登場人物を余さず魅力的に描く力 個人的な好き嫌いとかの相性ではなくストーリーの力でわからせられる 怖い
0 notes
0oamaaaaazingo0 · 11 months ago
Text
フレドリクソン、ヨクサル、ロッドユールってパパそのものなんじゃない?
フレドリクソンの作りたいはパパの家づくりロッドユールの求めるはパパの冒険心 ただ、ヨクサルの生きてるだけパパは持ってないだからヨクサルを嫌っている 今の自分には分からない感覚を欲しがってるんじゃないかな
0 notes
catxoxokitty-blog · 7 years ago
Text
今朝の仕込み(その5)
今朝は、夕食の準備としてクリームコロッケの仕込みをしました。
仕込みといっても、玉ねぎの量が足りなかったので、ゆで卵を作っただけですが。おやつは焼きリンゴの予定です。今日は休日なので、蓮根とひじきの胡麻和えサラダも作りたいなと思っています。
昨日は朝の仕込みをしていたら眠くなってしまったので、少しお昼寝して、母がご飯を作ったら、高野豆腐の煮物と、2日前に漬けたカボス大根を食卓に出しました。カボス大根はやはり柚子大根の代わりというわけにはいきませんでしたが、柑橘系の漬物のイメージにはなりましたし、実際、美味しかったです。高野豆腐はとても美味しかったのですが、一度の食事で4人家族で4枚は量が多すぎるの��、2枚を切るということで十分だと思います。
よくハワイに行くお友達がホノルルクッキーを届けに来る予定だったので、「お昼寝しているけど、友達が来たら呼んでね」と言ったら、母に「せっかく天気がいいんだから昼寝していないで外に出かけなさい」と言われ、「天気がいいから寝るんじゃん」と言い返した三十路独身。結局部屋着を着替えて近所の神社とホーマックに買い物にいきました。四時前に帰って来て、ちょっとぼんやりした後、ジムで汗を流しました。前回とマシンが違ったからかもしれませんが、8kmを52分で走ることができました。それでも1kmあたり6分以上かかっているので、何とか48分で走りきれるように頑張ります。
走っている間に、あー全然勉強していないけど、あと二週間で模試だわ。とか思い出しました。またご飯作りを2週間中止してみようかな、いや、完璧な中止ではなくて、やはりちょっとしたものだけでも作る習慣はあった方がいいとか考えていました。
努力というのは習慣の力が大きいそうです。ポジティブ心理学系の本(よくわからない自称専門家ではなくちゃんと著名な学者が一般向けに書いた本)を7、8冊読みましたが、人間の意思力には限界があるので、生活の中に選択肢が多すぎると1日が終わるまでに意思力を早くも使い果たしてしまい、やるべきことにまわせなくなってしまうそうです。衣食住においてシンプルに過ごすこと、所有物をミニマムにすることは、日々を幸せに生きるためには合理的な生活態度であるということです。私は服飾品を見るのも持つのも好きなので、持っている服を最小限にするというのは抵抗がありましたが、実際、一年間着ない服が山ほどあって、良い服なんだけど、使いきれていない現状がありましたので、すっぱり諦めて服や靴をずいぶんとブランディアに出しました。それでも結構ありますが、とりあえず満足いくところまでは捨てることができました。昔雑誌を読んでいて、モデルさんがどれくらい服を持っているかという質問に対して、「衣装ケース6個分」と答えていたので、何とか衣装ケース6個分に抑えようとしました。今はコートや下着、スポーツウェア、パジャマを除けば衣装ケース6個分くらいだと思います。一般ピーポーの私が美しいモデルさんよりも衣装持っていても仕方がないですからね。
それから、最近ネガティヴ思考に陥っていましたが、ポジティブ対ネガティヴの比が3対1以上でないと、人間は好循環に至らないということを改めて思い出しました。脳の働きがスムーズになっていくそうです。バーバラ・フレドリクソン先生の研究だったと思います。我々は現実主義だと思っていても、実際人間は割と楽観的な生き物で、普通の人だと2対1くらいなんだそうです。典型的なうつ病患者は1対1。自分でお風呂に入ったりできないような重度のうつ病患者が0.7対1だそうです。ちなみに、長年離婚せずに連れ添う夫婦の場合にはその値は5対1に跳ね上がります。ポジティブ心理学の祖であり、自身は生まれながらの悲観主義者であるマーティン・セリグマン先生は、およそ夫婦関係や恋人同士においては、現実主義は捨て去ったほうがいいというようなことをおっしゃっていました。自分は現実主義者で「いや、それは客観的に考えておかしい」と反論するのが得意な人、そういった思考を手放した方が、幸せを感じやすくなりますし、脳も働くようになって、成果が出やすくなりますよ。と、何よりも自分自身に対して言っています。
さあ今日は日曜日なのでお掃除をします。
Tumblr media
0 notes
uchu-household-blue · 8 years ago
Photo
Tumblr media
フレドリクソンやヨクサルが 自由の村ないし谷に居着かなかったのなら少し、分かるけれど、ムーミン一家しか家族で暮らしてないことになってしまうよ。島もそうだしもちろん伝記として読まれること自体で面白いのだろうけど、位置関係がよく分からないー広さも別に知れないか。 パパの言うとおり、こりゃまた読み返すことになりそうぁ。めちゃくちゃ良かったです。
0 notes
anirecoposts-blog · 6 years ago
Text
楽しいムーミン一家 冒険日記
1991年10月10日~1992年3月26日、テレビ東京系列にて放送。
キャスト ムーミン・トロール 高山みなみ ムーミンパパ 大塚明夫 ムーミンママ 谷育子 フローレン かないみか スニフ 中尾隆聖 ミイ 佐久間レイ スナフキン 子安武人 スノーク 平田康之 スティンキー 丸山裕子 トゥーティッキ 土井美加 ミムラの姉さん 小林優子 ヘムレン 矢田稔 署長 土師孝也 フィヨンカ 島本須美 ニンニ 冨永み~な アリサ 玉川砂記子 クラリッサ 京田尚子 モラン 片岡富枝 ナレーション 白鳥英美子 トフスラン 田の中勇 ビフスラン 井上瑤 飛行おに(鬼) 玄田哲章 ラッキ 大林隆介 メソメソ TARAKO フレドリクソン 納谷六朗 ヨクサル 子安武人 ロッドユール 中尾隆聖ジャコウ…
View On WordPress
0 notes
kanaoto · 7 years ago
Text
El libro que lei 「 ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則」
バーバラ・フレドリクソン ポジティブがよいというのはよく聞く言葉だが、なぜポジティブがよいのか、なぜネガティブがだめなのかを科学的な根拠などをもとに記載した著書。 結果は、ポジティブだけでなくネガティブも必要な部分があり、そこには差別や優劣はなく重要なものであるとあり、その比率は3:1がよいとのこと。 まずポジティブな状態、ポジティビティがなぜよいのかという点から話ははじまる。 自己肯定的な心の状態がポジティビティであり、またポジティビティな状態になることが目的ではなく、それはあくまで受容性、創造性を高め、成長するための手段であるということ。 またポジティビティには、立ち直り、レジリエンスやリセット、ブレーキの効果、アンドゥ効果があり、その感情、思考を意識的に方向転換、オンオフのコントロールをすることが大切である。 そのポジティビティは非線形であることが確認されていて、そこには転換点、ティッピングポイントがあり、そのポジティビティ比が3:1である。 一方のネガティビティについても破壊的なもの、生産的なものにわけられ、怒り、悲しみといったものも含めネガティビティを0にすることは現実的ではないとある。 ネガティビティに陥ると視野が狭くなり、悪い状況、感情の繰り返し、反芻に陥るとあり、この状況を打破することが重要になる。 そのためには、ネガティビティを受け入れ、反応し、自分の現在地を確認することが重要であり、そのネガティビティに反論、検証することで乗り越えられるとある。 ポジティビティ比をキープするテクニックとしては1日の感情を確認する1日再現法やメディテーション、ズームイン、ズームアウトして自分の感情を確認する、整理する習慣が重要になってくる。 ネガティビティを否定、根絶するのではなく、あるものとして受け入れ、減らしていく、検証していくというプロセスが重要であると説いている部分がおもしろい。
0 notes
iryouhoken · 8 years ago
Quote
アストラゼネカ株式会社、フェソロデックス筋注250mgを閉経後進行・再発乳癌治療における初回治療へ拡大時事通信アストラゼネカ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:デイヴィド・フレドリクソン、以下、アストラゼネカ)は、抗エストロゲン剤/閉経後乳癌治療剤「フェソロデックス(R)筋注250mg(一般名:フルベストラント、以下、「フェソロデックス」)」に関して、6月5日、添付文書の一部 ...and more »
http://news.google.com/news/url?sa=t&fd=R&ct2=us&usg=AFQjCNHl1cFBLtMCVR9MVvwapiNAtSa4Lg&clid=c3a7d30bb8a4878e06b80cf16b898331&cid=52780552258969&ei=XPw4WeqvLISyzALA96yYAQ&url=http://www.jiji.com/jc/article?k%3D000000017.000024308%26g%3Dprt
0 notes
0oamaaaaazingo0 · 1 year ago
Text
flowerさんのフレドリクソンまじで好き
てかこの人見てなかったらフレドリクソンに興味なかったかもしれないくらい好き
0 notes
0oamaaaaazingo0 · 1 year ago
Text
フレドリクソンに生命の神秘感じてるやばい美しすぎるフレドリクソン…
0 notes
0oamaaaaazingo0 · 1 year ago
Text
フレドリクソン 顔がいい
0 notes
0oamaaaaazingo0 · 1 year ago
Text
フレドリクソン…💥
0 notes
0oamaaaaazingo0 · 1 year ago
Text
パパの思い出に触れてしまった時点で俺とフレドリクソンの関係はスタートしてる
0 notes
0oamaaaaazingo0 · 1 year ago
Text
フレドリクソン 完全親
0 notes
0oamaaaaazingo0 · 1 year ago
Text
フレドリクソン🫰🥹💥💥
お勉強再開しよやる気出た
0 notes