#ビーガン マクロビオティック
Explore tagged Tumblr posts
Photo
Grocery at Deshima, Kushi institute of Europa, Amsterdam. They treat a variety of special Japanese condiments such as Natto starter!
デシマ地下のグロッサリーでは、オーガニック野菜から納豆菌まで取り扱う。ここまで日本料理必須の調味料や食材(もちろんオーガニックメイドで!)をカバーしてる店舗は海外で中々ない。日本の冷麦乾麺とか福神漬けもある。本や圧力釜包丁などのキッチンツールも網羅。
この菌で作られたデシマ製納豆も販売。他にも各種味噌、醤油もグルテンフリー事情に適うタマリもアリ。同様に甘酒も、玄米だけじゃなくてヒエ(独Hirse,蘭gierst英millet)のものもある。 マクロビ基本の玄米も数種。ヨーロッパではイタリアが米どころ。でんぷんの質が少し違うと聞いたことがある。総じて日本のお米ほど小粒ではない。ドイツ語だとBasmati、Longkornっていう所謂タイ米的なサイズが半分を占めてる。日本式白米は、Milch rice、Susi rice、 Mochi riceって銘柄で売られてる。
玄米は、浸水させて、発芽させてからいただくのが良いと言われています。デトックス効果の高いフィチン酸が、栄養も排出するため、また腸内のミトコンドリアにダメージを与えるとの一説があります。
1 note
·
View note
Photo
健康になりたい人は、 お肉 を食べよう! お肉は消化に良く、お肉の脂は、 体に力を与えてくれますし、 お肉のタンパク質は、 体を構成する材料になるとても優れた成分です。 お肉は、胃液だけで、ほとんどが消化できてしまいます。 お肉は消化に良い食品です。消化力がなくても消化ができる食品です。 他の食品を消化するには、たいてい膵液や胆液などの消化液をエネルギーを費やして作成し、消化しないといけないので大変です。 それに対して、 お肉は、胃液だけでほとんど消化できてしまう 消化に優しい食品です。 病気になった人・治っていない人のほとんどは、 消化が問題です。 消化がうまくできていないのです。 消化がうまくできていないから、ご飯を食べているのに 体に栄養がうまく取り入れられていないのです。 消化がうまくできなければ、 体を作るための材料が、うまく調達できませんので、 体の内部の活動がうまくできずに、 傷ついたところが修復できなかったり、 #免疫力 が上がらなくて当然です。 体の中にご飯を入れても、 消化がうまくできていなければ、意味がないのです。 栄養の素通りです。 最近、#新型栄養失調 という言葉を聞く機会があると思いますが、これがまさにその通りで、消化に問題があるということです。 ですから、癌になり、体が弱っている人ほど、 消化に良いお肉が必要だし、お肉を食べる必要があります。 しかし、最近の傾向で、 「お肉は、体に良くないのではないか?」 ということが巷で言われるようになり、 ビーガン であるとか菜食主義者、#マクロビオティック などという物が流行っています。 しかし、これは、全くの嘘です。 そういうものは、ある意味、単なるファッションです。 「ビーガンである私ってイケてるでしょ?」とアピールしたいだけの人たちのトレンドです。 . 全く根拠はありませんし、お肉を食べないことは、逆にカラダに悪いのです。 お肉を敵視してはいけません。 お肉は体にいいのです。 悪いのは、 糖や炭水化物・悪い油・食品添加物 などが���いのであって、 お肉自体は、からだに悪いものではありません。 お肉自体は、体にいい食品なのです。 お肉の脂もタンパク質もとても体にいいものです。 お肉は、いわば、「濡れ衣」なのです。 嘘情報に騙されてはいけません。 こういった嘘情報が、世間に蔓延しているために、 最近では、女性を中心にお肉を食べることに対する罪悪感が醸成されており、 . 「お肉を食べていいのかしら?」 「お肉を食べれば、いつか天罰が下るのではないか?」 . などと考える人さえいるようです。 これは、とても良くない傾向だと思っています。 正しい知識を得て、正しい知識を広めましょう! . . 結論:お肉は体に良い。お肉は進んで食べるべき食品。 逆にお肉を食べないのは体に良くない。お肉は消化に良い。人間は、ずっとお肉を食べて生きてきた。長い人類の歴史を考えれば、穀物を食べ始めたのはごく最近のこと。 東洋医学健康アドバイザー 松本 康男 追記補足: もちろんお肉の質に注意をすることも大切です。 中医学では、それぞれの内臓を養生するために、何肉を食べるという方法論があります。 お肉が苦手な人の中には、お肉の脂が消化できないという人がいます。肝臓が弱って脂の消化力が、低下しています。 . . ★人間の健康を保つために必要な脂肪酸(脂・油)はどれ? https://www.facebook.com/boy.yasu/posts/1943355062409164 お肉の脂は体にいいです。 【はたしてお肉は食べていいのか?2018年決定版!】 https://www.facebook.com/boy.yasu/posts/1551337031610971 . . ★ミトコンドリアエンジンと解糖エンジン! http://true-health2.com/archives/1904 . . ★50歳過ぎたら「週2回のステーキ」を医学博士 が勧める理由 https://www.facebook.com/boy.yasu/posts/1652245164853490 #藤田紘一郎 . ★炭水化物とお肉の問題!とても誤解されやすい!! 船瀬俊介氏も間違い!マクロビ !?糖質過剰!小林麻央 http://true-health2.com/archives/2043 . . ★ハリウッドスターがベジタリアン である理由!肉食は悪なのか? http://true-health2.com/archives/26 肉食は良いのですが、#船瀬俊介 氏は、間違えてしまっています。 #肉食 #マクロビ #菜食主義 #ベジタリアン #ビーガン #ヴィーガン #お肉 #健康 https://www.instagram.com/p/CPPU4ISrveF/?utm_medium=tumblr
0 notes
Quote
17: 名無しさん@おーぷん 20/12/27(日)13:35:35 ID:MEr レベル1 セミ・ベジタリアン 一番簡単。一般人より少ない量の肉や魚を食べる。週3~4日までならそれらもOKとゆるゆる。 健康のためなどで、日常的に自然とそうなってる人も多いだろう。 誰でもできる。 レベル2 ポロ・ペスキタリアン ペスキタリアンの入門。 肉に関しては鶏肉、魚のみ食べる。卵・乳製品もOK。 レベル3 ペスキタリアン 魚菜食主義者。 牛・豚・鶏などを避け、魚介類・卵・乳製品は食べる。 レベル4 オボ・ラクト・ベジタリアン 乳卵菜食。 いわゆるベジタリアンの入門。 乳製品と卵は食べる。肉や魚全般はダメ。 ここら辺からがいわゆるベジタリアンである。 レベル5 ラクト・ベジタリアン 乳菜食者。 更に卵がダメになる。乳製品は食べる。 チーズの原料になることが多い、牛の胃の消化液であるレンネット(凝乳酵素)も食べない。 オボ・ベジタリアン 卵菜食者。 ラクト・ベジタリアンと同レベル。乳製品の代わりに卵は食べる。 無精卵に限り摂る者もいる。 レベル6 ダイエタリー・ヴィーガン ベジタリアンを超える、ヴィーガンの入門。 乳製品・卵、蜂蜜等の動物性食品を一切食べないのだが、ダイエタリー・ヴィーガンは食用以外の動物使用はセーフ。 レベル7 オリエンタル・ベジタリアン 仏教系の菜食主義者。 ヴィーガンの一種で、動物性食品のほか五葷とされる野菜も摂らない。食用以外の動物利用はセーフ。 五葷とはラッキョウ、ニンニク、ニラ、アブラナ科、コリアンダーのこと。 やってみれば分かるが、ヴィーガンと同レベルで難しい。 ヴィーガン 完全菜食主義者。5chでネタにされるのはこれ。 動物性食品を一切とらないのはもちろんなこと、食用以外の、皮革製品・シルク・ウール、娯楽等の動物使用も排除する。 だが、これを超えるものもいくつも存在する。 レベル8 オリエンタルヴィーガン 言ってみれば、五葷がダメなヴィーガン。 当然レベルが上がる。 ロー・ヴィーガン 加熱処理がダメなヴィーガン。 理由は食べ物の栄養を逃がさずしっかりとるためらしい。 レベル9 フルータリアン 果実食主義者。動物性食品全般はもちろんのこと、植物を殺す行為に基づく植物食を摂取しない。 果物、トマト、ナッツ類など、木に実り植物の生命に関わらない食品のみを食べる(例:桃は収穫後も木は死なないが、大根は死ぬ)。 より厳格に、熟して落ちた実しか食べない人々もいる。 このレベルだと大抵ヴィーガンと同様に、食用以外の動物使用もしない。 レベル10 リキッダリアン フルータリアン&液体しか飲まない。 更に厳格な場合はマクロビオティックの教えにより、科学的な食品添加物も不可。 恐らく一般人ではこれが限界ではないだろうか。 レベル11 ブレサリアン 菜食主義の考え方に基づけば、おそらく究極系。 水と空気だけで生きている……らしい。水すら飲まない人もいる……らしい。 健康のためや食費が安いからなどで世界中で実践している人はいたりする。 (公式認定されてる) ただ動物性のものを全て拒否しながら、これを実践する人はほとんどいない。
【狂気】ビーガンにこっそりミンチ肉食わせた結果wwwwwwww : NEWSまとめもりー|2chまとめブログ
68 notes
·
View notes
Text
栄養学でみるヴェジタリアン
「菜食主義」の定義
1908年に創設された国際的な菜食主義推進機関であるInternational Vegetarian Union (IVU) は「vegetarianism:菜食主義」を以下の様に定義している(ⅰ)。
Vegetarian: IVU defines vegetarianism as a diet of foods derived from plants, with or without dairy products, eggs and/or honey.
ここでは植物由来の食物を摂取する食習慣に加え、乳製品や卵また蜂蜜について選択の余地を与えている。
国内の菜食主義に関する見解はどうだろう。菜食に関する日本随一の機関である日本ベジタリアン協会のHPに目を向けると、明確なヴェジタリアンの定義がされていないことが伺える。また広辞苑で「菜食主義」を引くと、「食生活を菜食で貫こうとする生き方」というあたかも菜食が心身に害を与える様な記載がされている(ⅱ)。
この様に「菜食主義」という語の定義は非常に曖昧だと言える。理由は明快で、環境保全や動物愛護、家畜というシステムへの嫌悪感など、人々が菜食を志す動機が多岐に渡る為である。現に「菜食主義」、「ヴェジタリアン」という語は、乳製品を摂取する「lacto-vegetarian」や魚介類を摂取する「pesco-vegetarian」、また厳格な菜食主義者である「vegan」などの多様性を包括している(ⅲ)。よって「菜食主義」という語が「肉を食べない」という端的な意味に止まることはない。
誤解を恐れず言えば、私はこういった菜食主義の分類にあまり関心がない。それは自らの信念に基づいた食の選択が必ずしも既存の枠組みに関与することは無いと考える為である。生活を送る上で否応なしに大きなウエイトを占める食を見直す時間を持つことこそが有意義であり、またこの文章を通じてそれを助長できれば本望である。
「vegetarian」という語について
「vegetarian」という言葉を聞いて青々しい野菜を連想する人は少なくないだろう。しかしながらそれは、虚偽の情報によって作られた架空のイメージである。「vegetarian」という語はラテン語の「vegetus」に由来しており、「快活な」、「生命力のある」を意味する。よって「vegetarian」という語に「野菜」という意味は含まれず、本来「vegetarian」は快活な生活を目指す人々の総称である(ⅳ)、、
というのが現在の通説である。
一方、「vegetarian」を「vegetable」+「rian」と解釈する説も確かに存在している。他にもラテン語「vegetabile」(「野菜」という意 ) を起源とする説や「vegetable」自体が「vegetus」に由来する、といったものもある(ⅴ)。さらに、Stephen Fryが「vegetus」な状態はヴェジタリアンになった後の感情を示唆している、と報告している様に語の由来でさえも決定的に定義づけることはできていない(ⅵ)。言葉は環境や世代により形を変え、発信者の意図で複合的な意味を持つ。また元来の意味とは違う解釈での利用は世にありふれた現象である。現代の日本で起きている止まることのない新言語の産出、変換に目を向けると言語解釈の流用がよく分かる。
ヴェジタリアンの歴史
蒲原聖可による『ベジタリアンの医学』 によると、
肉食を少なくして植物性食品を多く摂取する、という考え方の発端を探ると、紀元前六世紀、古代ギリシアの哲学者ピタゴラスの時代までさかのぼることができます。ピタゴラスは、弟子たちに肉食を減らすことが自然で健康的な食事法だと説きました。そのため、ピタゴラスがベジタリアンの祖とされています。そして、ソクラテスやプラトンといった弟子たちも彼の食事法にしたがったということです(ⅵⅰ)。
とある。またその後、キリスト教協会の一部から派生したベジタリアニズム、セブンスデー・アドバンチスト教団(SDA : Seventh-Day Adventist)による普及が進んだ(ⅷ)。
また同書に
「初期SDAメンバーで重要な足跡を残したのは、ジョージ・ハーベイ・ケロッグです。
(中略)
ケロッグの業績としては、まず朝食シリアルの考案があげられます。彼は、患者用にコーンフレークやグラノラといったシリアルを考え出しました。そして、最初の肉の代用製品をピーナッツと小麦粉から作っています。さらにケロッグは、ピーナッツバターをはじめて製造しました。彼は、豆乳を推奨したことでも知られています。そして、ケロッグの考案した数々のベジタリアン食が、サナトリウムの患者に食事療法の一部として提供されたのです(ⅸ)。」
との記載がある。こうした彼の活動が推進力を持っていたのは19世紀末のことであった。また20世紀半ばまで肉食が欧米で推奨されていた様で、この風潮に歯止めを利かせるのがヒッピー、そしてマクロビオティックである。60年代、70年代に普及したマクロビオティックに大きな影響力を与えたのはJohn Lennonだと言える。ヒッピームーブメントを含むこうした文化の潮流が、現在Cabinsが取り組む音楽との合点を行かせる、、、というのは非常に面白く、人間の興味の対象と潜在的な意識の重複を実感させられる。
マクロビオティックに関して説明を補填すると、John Lennonに勧めたのはYoko Onoで間違いない。マクロビオティックは明治時代に食医である石塚左玄によって考案され、桜沢如一によって陰陽論と組み合わせて流布された食事法であり、日本に起源を持つ。マクロビオティックによって口にするのは主に穀物である。加えて野菜や少量の魚等を摂取するが、マクロビオティックによる食事において重要視されるのは摂取物の選択では無く「身土不二」「一物全体」「陰陽調和」といった地球との共存意識を感化する思想である。
1968年、JohnとYokoは『A Short Essay On Macrobiotics』と題したイラストと文を『Harmony』という自然食雑誌に寄稿している。同年代にはJohn CageやJohn Denverもマクロビオティックを取り入れていた様(ⅹ)。
ここで、実際に食肉を敬遠した場合の栄養素について具体的に示すこととする。
・タンパク質
タンパク質はアミノ酸から成り、アミノ酸は炭素、水素、酸素基そしてそれらを分子として存在させる窒素から構成されている(ⅺ)。食物中のタンパク質は消化と分解によりアミノ酸、ペプチドとして吸収され、再びタンパク質として吸収される。この過程において、体内で合成できず食物として摂取する必要があるアミノ酸を必須アミノ酸と呼ぶ。必須アミノ酸は動物性タンパク質に大量に含まれている一方、植物性タンパク質には十分な量が含まれておらず体内での利用利率向上を目的として穀類と豆類など、植物性食品を組み合わせる必要がある。しかし、植物性タンパク質の中でも例外的に大豆は必須アミノ酸を単体で含んでおり、組み合わせて摂取する必要がない。これが大豆を「畑の肉」と呼ぶ所以である。よって、大豆を十分に摂取する場合ヴェジタリアンがタンパク質欠乏で悩まされることはない(ⅻ)。また前提として、推奨されているタンパク質の摂取量はそう多いものでは無く、ヴィーガンでも容易に摂れる値である(ⅹⅱⅰ)。大豆の摂取が十分でない場合も、タンパク質の摂取量を少しだけ増やす意識を持っていれば問題が生じることは無いだろう。乳製品や卵を摂取するlacto-ovo-vegetarianに関しては、必須アミノ酸の意識的な摂取は特別必要とされていない。
・脂質
血液中には、中性脂肪、コレステロール、リン脂質、脂肪酸が脂質として存在している。中でも、食物からの摂取が重要視されるのは脂肪酸である。脂肪酸は、飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸、オメガ6系多価不飽和脂肪酸、オメガ3系多価不飽和脂肪酸に大別される。このうち飽和脂肪酸は動物性食物に多く含まれ、不飽和脂肪酸は植物性食物に多く含まれるが、人間が外部から摂取する必要があるのは多価不飽和脂肪酸のみであり、必須脂肪酸と呼ばれる。必須脂肪酸の一つであるオメガ6系多価不飽和脂肪酸は植物性食物から摂取可能であるが、オメガ3系多価不飽和脂肪酸は青魚に多く含まれ、植物性食物に含有していない。またアルファ・リノレン酸からもオメガ3系多価不飽和脂肪酸であるDHAやEPAが合成可能だが、植物性食物として摂取可能なのはシソの実油や亜麻仁油などに限定されている(ⅹⅳ)。よって、オメガ3系多価不飽和脂肪酸はサプリメントでの摂取が推奨されているもののサプリメントが効果的に人体に作用するか未だ不明である(ⅹⅴ)。オメガ3系多価不飽和脂肪酸は体内の中性脂肪を下げ動脈硬化のリスクを抑える働きがあるとされており欠乏による症状が直ちに出る訳ではない。
・ミネラル
鉄分
鉄という元素にはヘム鉄と非ヘム鉄が存在しており、植物性食物から得られるのは非ヘム鉄のみである。���ム鉄と非ヘム鉄の端的な違いは吸収効率にあり��ヘム鉄は絶対的な摂取が求められる栄養素ではない。また、非ヘム鉄は吸収効率において他栄養素の影響を受けやすく、ビタミンCやクエン酸など野菜に多く含まれている栄養素が非ヘム鉄の吸収効率を上げるため、ヴェジタリアンが目立って鉄不足に陥ることはないのである。ヴィーガンに至っては非ヴェジタリアンよりも鉄分の摂取量が上回っている。ただほうれん草に含まれるシュウ酸、穀物や豆に含まれるフィチン酸、タンニンは鉄の吸収を阻害するため野菜での摂取は必須である。無論、女性や子供は意識的に摂取量を増やす必要がある(ⅹⅴⅰ)。
亜鉛
亜鉛は乳製品や牡蠣などの魚介類に多く含まれている為、それらの食品を摂る場合ヴェジタリアンの食事が特に問題になることはない。一方ヴィーガンは摂取量が不足する傾向があり、亜鉛が多く含まれる食物を意識的に多く摂る必要がある。具体的には、小豆やかぼちゃの種、またカシューナッツがあがる(ⅹⅵⅰ)。
カルシウム
カルシウムも亜鉛同様、ヴィーガンのみ摂取量が少ない傾向にある。だがヴィーガン食は動物性タンパク質が無く、代謝過程でカルシウムを多く消費しないため必要量も少ない。カルシウムを多く含む食物としてあがるのは、ブロッコリーやケールである(ⅹⅷ)。カルシウムの摂取に関してどうしても牛乳のイメージが先行するが、他食品からも十分に摂取できるという事実を知る必要がある(ⅹⅸ)。
・ビタミン
ビタミンB12
ビタミンB12はヴィーガンが摂取することができない栄養素であり、その必要性や摂取方法についての議論はこれまで幾度となくされてきた。ビタミンB12はDNAの生成や神経細胞の維持に必要な為サプリメントでの摂取が推奨されているが、ヴィーガンの食事法を始めた人が慌ててそれを用意する必要はない。それはビタミンB12の必要量が非常に微量であり、かつ人間がビタミンB12を体内で貯蔵と再利用する能力を備えている為である。今までに報告されている計算によると、非ヴェジタリアンの食生活を送っていた人であれば10年以上ビタミンB12を摂らなくても欠乏することはない。またビタミンB12は乳製品や卵に含まれているため、それらを摂るヴェジタリアンが摂取量を気にかける必要はない(ⅹx)。
ビタミンD
ビタミンDは骨に必要で、カルシウムの吸収を促進させ血中カルシウム濃度一定に調整する働きを持つ。ビタミンB12同様にヴィーガンのみサプリメントでの摂取が推奨されているものの、ビタミンB12とD共にこれらの栄養素の欠乏症に陥ることは稀である(ⅹxⅰ)。
以上より、ヴィーガンでの食事を実践するのであれば、タンパク質と亜鉛を若干多目に摂り、オメガ3系多価不飽和脂肪酸、ビタミンB12とビタミンDのサプリメントを必要に応じて摂取することが最低限必要である。
非ヴェジタリアンの食事から単に肉食を抜いた場合、ヴェジタリアンが栄養不足に陥るのは明らかである。一方、適���な栄養摂取量を知ることができれば菜食での健康の維持、推進が可能とされている。もし肉食に少しでも疑問を抱えているのならば、是非参考文献にあげたものに目を通して頂きたい。脚色のついた文章もあるが笑、中には目を背けたい事実も正直に書かれている。それらと対峙する機会を設けることで��頃口にするものへの無意識な人間の利己的思想を認識するだろう。勿論、必ずしも肉食を辞めることはない。経験は必ず新しい価値観を与える。
「A Short Essay On Macrobiotics」The Beatles Bible (2021年1月20日閲覧) https://www.beatlesbible.com/1968/11/07/john-lennon-writes-a-short-essay-on-macrobiotics/
*当方の専門分野ではないため、内容に関して間違った情報があればご指摘ください。
・参考文献
蒲原聖可著『ベジタリアンの医学』平凡社新書 2005年2月10日
ティルストン,ジョン著『私が肉食をやめた理由』小川昭子訳 日本教文社 2007年3月15日
ホーソーン,マーク著『ビーガンという生き方』井上太一訳 緑風出版 2019年2月10日
John Davis 2011年6月1日「The Vegetus Myth」 (2021年1月20日閲覧) https://www.vegsource.com/john-davis/the-vegetus-myth.html
Macquarie Dictionary 著者不明 2011年9月12日「Origin of the word 'vegetarian'」 (2021年1月20日閲覧) 2https://www.macquariedictionary.com.au/blog/article/165/
羽多野毅 2019年2月1日「音楽とマクロビオティック~三人のジョン」
(2021年1月20日閲覧) https://column.ima-coco.jp/ta-201902
マクロビオティックWeb 著者不明「マクロビオティックととは?」(2021年1月20日閲覧) https://macrobioticweb.com/about/about.shtml
厚生労働省 監訳:伊藤壽記(大阪大学)、大野智(帝京大学)翻訳公開日:2014年3月28日 「オメガ3脂肪酸について知っておくべき7つのこと」(2021年1月20日閲覧)
https://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/communication/c03/05.html
・註
ⅰ IVU 著者不明「Definitions」(2021年1月20日閲覧) https://ivu.org/definitions.html
ⅱ 広辞苑第六版 岩波書店2008,2009
ⅲ 蒲原聖可著『ベジタリアンの医学』平凡社新書 2005年2月10日 p.22-24
ⅳ デイビス,ジョン 2011年6月1日「The Vegetus Myth」 (2021年1月20日閲覧) https://www.vegsource.com/john-davis/the-vegetus-myth.html
ⅴ デイビス,ジョン 全ホームページ
ⅵ Macquarie Dictionary 著者不明「Origin of the word 'vegetarian'」2011年9月12日 https://www.macquariedictionary.com.au/blog/article/165/
ⅶ 蒲原聖可 前書 p.160 l.7-11
ⅷ 蒲原聖可 前書 p.160
ⅸ 蒲原聖可 前書 p.162 l.10- p.163 l.5
ⅹ 羽多野毅 2019年2月1日「音楽とマクロビオティック~三人のジョン」(2021年1月20日閲覧) https://column.ima-coco.jp/ta-201902
ⅺ ティルストン,ジョン著『私が肉食をやめた理由』小川昭子訳 日本教文社 2007年3月15日 p.73 l.9-10 蒲原聖可 前書 p.110-114
ⅻ 蒲原聖可 前書 p110-114
ⅹⅲ ホーソーン,マーク著『ビーガンという生き方』井上太一訳 緑風出版 2019年2月10日 p.61 l.8-9
ⅹⅳ 蒲原聖可 前書 p.114-120
ⅹⅴ 厚生労働省 監訳:伊藤壽記(大阪大学)、大野智(帝京大学)翻訳公開日:2014年3月28日 「オメガ3脂肪酸について知っておくべき7つのこと」(2021年1月20日閲覧https://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/communication/c03/05.html
ⅹⅵ 蒲原聖可 前書 p.122-137
ⅹⅶ 蒲原聖可 前書 p.137-139
ⅹⅷ 蒲原聖可 前書 p.142
ⅹⅸ ホーソーン,マーク 前書 p.62-63
ⅹⅹ 蒲原聖可 前書 p.123-130
ⅹxⅰ 蒲原聖可 前書 p.130-131
2 notes
·
View notes
Photo
1203菜食養生ランチweekly healing&detox lunch ムカゴご飯 マクロビオティック養生スープ 白菜とゴボウ、お揚げの炊き合わせ ヒジキとニンジンの胡麻和え ジャガイモと椎茸の味噌和え 柚子大根 今日も滋養たっぷり。 食材の組み合わせと 蒸し煮、重ね煮をフルに使い陰陽調和させたお料理たちです✨ 五臓六腑を癒し体を整えてくれます😊 次回は12/10(木)です。¥1500です。 ご予約はkendamavegansweets@gmailドットコムまで♬ 12:30に参加者みんなでい��だきます♬ Chinese yam seeds/multigrain rice creamy macrobiotic healing &detox soup stewed Chinese cabbage w/ burdock root hijiki seaweed& carrot goma-ae Daikon radish pickles steamed potatoes and mushroom w/ miso sauce eat more vegetables! #あおいとり企画 #家事代行 #ケータリング, #プライベートシェフ #vegan #healthy #organic #macrobiotic #ecologicaleating #cleaneating #sustainablelifestyle #plantbasedfood #オーガニック #ヒーリングフード #ヘルシーフード #リトリート #ビーガン料理 #菜食 #ヘルスコーチング #ダイエットカウンセリング #veganfood #plantbasedwholefood, #healthyeating ,#healingfood, #macrobiotic, #holistichealth #healthcoach #holisticnutrition #traditionalchinesemedicine (at モモの家) https://www.instagram.com/p/CIUq2_DLtno/?igshid=8b8op1a90om
#あおいとり企画#家事代行#ケータリング#プライベートシェフ#vegan#healthy#organic#macrobiotic#ecologicaleating#cleaneating#sustainablelifestyle#plantbasedfood#オーガニック#ヒーリングフード#ヘルシーフード#リトリート#ビーガン料理#菜食#ヘルスコーチング#ダイエットカウンセリング#veganfood#plantbasedwholefood#healthyeating#healingfood#holistichealth#healthcoach#holisticnutrition#traditionalchinesemedicine
0 notes
Text
極端な菜食主義は、健康状態のバランスを崩す。
菜食主義にもいろいろな種類があります。 ヴィーガン、ベジタリアンなど、それぞれの考え方、行動様式によって定義が異なります。 様々な菜食主義者が健康的な生活だと推奨する一方で、菜食主義をやめた方、または医療関係者の見地からの否定的な意見もみられます。 最近では下記のニュースもありました。 『両親にヴィーガン食を強いられ1歳女児が深刻な「くる病」に』(2018年12月28日) 健康なライフスタイルだと喧伝される一方で、深刻な問題も発生しています。そこで菜食主義について調べました。
■菜食主義 菜食主義(さいしょくしゅぎ、英: Vegetarianism)とは、健康、倫理、宗教等の理由から、動物性食品の一部又は全部を避ける食生活を行うことであり、実践する人を一般的にベジタリアン又はヴィーガン等と呼ぶ。菜食主義の分類は細かい。
○ベジタリアン 植物以外の可食物による主なベジタリアンの表
・オボ・ラクト・ベジタリアン (Ovo-lacto-vegetarian) 乳卵菜食 乳製品と卵は食べる。 ・ラクト・ベジタリアン (Lacto-vegetarian) 乳菜食者 乳製品は食べる。牛の胃の消化液であるレンネット(凝乳酵素)は食べない。 ・オボ・ベジタリアン (Ovo-vegetarian) 卵菜食者 卵は食べる(鳥や魚介類などの違いは問わない)。無精卵に限り摂る者もいる。 ・ヴィーガン (Vegan) 純粋菜食者 完全菜食主義者 乳製品・卵、蜂蜜等の動物性食品を一切食べず、食用以外の、皮革製品・シルク・ウール、娯楽等の動物使用も排除する。食用以外の動物使用を避けないヴィーガンをダイエタリー・ヴィーガン (Dietary Vegan)という。 ピュア・ベジタリアン (Pure-Vegetarian) 西洋では主にヴィーガンと同義で使われるが、インド社会においてはラクト・ベジタリアンを言う。 ・オリエンタル・ベジタリアン (Oriental Vegetarian) 仏教系の菜食主義者 ダイエタリー・ヴィーガンの一種で、動物性食品のほか五葷(ごくん)を摂らない。食用以外の動物利用を必ずしも避けない。 ・フルータリアン (Fruitarian) 果食主義者、果物常食者 ダイエタリー・ヴィーガンの一種で、果物、トマト、ナッツ類等、木に実り植物の生命に関わらない食品のみを食べる(例:桃は収穫後も木は死なないが、大根は死ぬ)。より厳格に、熟して落ちた実しか食べない人々もいる。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/菜食主義
○ヴィーガン ヴィーガニズム(英: veganism)または絶対菜食主義(ぜったいさいしょくしゅぎ)は、動物製品の使用を行わない生活様式である。 「ヴィーガン」 (vegan) という言葉は、「酪農製品を食べない菜食主義者」を表すために、1944年にイギリスにおいてヴィーガン協会の共同設立者であるドナルド・ワトソン(英語版)によって作られた言葉であるが、ヴィーガン協会は卵の摂取にも反対していた。1951年、ヴィーガン協会は「ヴィーガニズム」の定義を拡大し、「人間は動物を搾取することなく生きるべきだという主義」の意味だとした。1961年、H・ジェイ・ディンシャー はアメリカ・ヴィーガン協会を設立し、ヴィーガニズムをジャイナ教のアヒンサー(生物に対する非暴力)の概念に結びつけた。 <中略> さまざまな研究によると、アメリカ合衆国の人口のうち1.4%]、イギリスの人口のうち1.0 - 1.6%がヴィーガンであるとされている。 ヴィーガンは、心不全、大腸癌、高コレステロール血症、高血圧、前立腺癌、脳梗塞になりにくいとされ、きちんとバランスが取れていれば、健康によく必要な栄養素をとることができるとされている。 引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/ヴィーガニズム
上記のように、菜食主義といっても、食生活のみならず、宗教的思想、動物愛護といった社会活動まで含んでおり、その在り方によって、定義は様々です。
■菜食主義、ベジタリアン食が身体に及ぼす影響 下記に、8年〜10年ほど継続的に菜食主義、ベジタリアンを続けてから止めた方々による複数の経験談を紹介します。
○1「ベジタリアンを8年やっていた私が肉食に戻った理由」より ベジタリアンになって良かったこと(メリット) ・気分的に満足 ・食費が安い ・ほとんど外食��ないので外食費が掛からない ・う〇こが臭くない …これくらいでしょうか。
ベジタリアンでいて良くなかったこと(デメリット) ・食べても食べても満腹感がない ・たんぱくが足らないので甘いものをやたら食べ過ぎる ・外食で食べるものがない
・身体の不調が出まくった ・だんだん儚くなっていってしまった
<中略>
少なくとも私の体質では少ない栄養素ではまったくエネルギー回路が回らなくて、私の体は栄養失調寸前で壊れる一歩手前でした。冷え症で、痔にも子宮筋腫にもなって手術もしたし、肺炎で1ヶ月寝込むわ、毎月熱も出まくるわでガッタガタ。 ベジタリアンで健康を維持するには、たんぱく質不足に陥らないよう気を付ける必要があります。 とくに生理で毎月血を失う女性は、気を付けないとなあと思います。 女性でベジタリアンやっている人で、顔色が良くてお肌ぴちぴちで輝いてる!って人をなかなか見たことがないんですよね。あのときの私も含めて、なんかみんな顔色が土気色っぽく、血色が悪くて生命力が枯渇しちゃってるような感じになっている人が多いような気がします。 引用:http://ss921751.stars.ne.jp/vegetarian-313
○2「8年間のベジタリアン生活をやめたら体に起きたこと」より “動物が大好きだった” 私は、15歳でベジタリアンになった。ろくに調べもせずに、反抗的な親友と一緒にただそう決めた。<中略>
振り返ってみると、ライフスタイルをこのように変えるにあたって見逃した点がいくつかある。まず一つに、私は勉強不足だった。豆を中心に食べていればタンパク質は充分に補える、そして炭水化物はどれも同じだと思っていた。動物生産の裏事情も、動物の肉や魚を倫理的に消費する方法があることも学ばなかった。これは基本的に、調べたら出てくるであろう内容が怖かったから。さらに私は、栄養不足が体と肌に及ぼす影響についても無知だったのだ。
体が鳴らした警笛 20代の私は、突然発症した気を狂わす大人ニキビを何とかしようと、あらゆる治療法を試していた。血圧用の薬から避妊薬、ニキビ薬、数え切れないほどの高価なクリームまですべて試したのに効果は得られず、顔は赤い斑点に覆われていた。ある日、はじめて訪れた総合皮膚科医の前に座り、食習慣��ライフスタイルを説明したところ、私の食事内容がニキビの根本的な原因ではという指摘を受けた。<中略>
肉を食べたらニキビ問題が改善した 勉強不足で始めたベジタリアンの暮らしの中で、健康に不可欠な成分であるアミノ酸が足りていなかったことは間違いない。体が自ら生成できず、食事から補わなければならない必須アミノ酸には9種類ある。開業医でスポーツ栄養士のブランドン・メントル医師によると、動物性タンパク質はこの9種類をカバーするけれど、植物や野菜といったよりシンプルな有機体は、必ずしも全種類カバーできるとは限らない。
フルーツと果物中心だった私の食生活に、より包括的で複雑な栄養素を加えることで、溝を埋めてくれる、自分の体に合った食べ物が分かるようになってきた。菜食主義の暮らしを送るなら、充分なアミノ酸を確実に摂取するために知っておくべきことがある。
引用:https://womenshealth-jp.com/a-eating-meat-after-being-a-vegetarian-20180301/
○3 「しあわせごはんとおやつneem」より 「人も地球もハッピーに!」という想いでマクロビオティックのお弁当販売をしていました。現在は長年続けていた菜食をやめ、もっと持続可能な食の在り方を考えています。 引用:https://neem.ti-da.net
・僕が菜食をやめた理由 ②
体力の低下を感じていました。 相方と「健康的なごはんを販売してるはずだけど私たち不健康だよね」 とよく話していました。 どちらかと言うと、気力の低下の方が酷かったのかもしれません。 特に僕と同程度の菜食歴であった相方の様子の変化は著しく、 年々、強い意思や勇気を持つことが困難になっているように 見えました。
マクロビオティックの観点から言えば 良くないとされる食事をしている人達の方が 元気な人が多いことを、僕たちは分かっていました。 逆に、長年の菜食者に不健康であったり 精神的に問題がある人が多いのも分かっていました。
僕は相当数の厳格な菜食主義者に会ってきましたが、 長年のヴィーガンで心も体も元気そうだな、 と思える人に1人も出会ったことがありません。 (ずっと抱えていた疑問でした・・・) 引用:https://neem.ti-da.net/e7309051.html
・僕が菜食をやめた理由 ⑤<中略>
マクロビオティックを始めた時には感じられなかった まさに「劇的な体調の好転」が訪れたのです。
肉食にシフトした直後の感覚は今でも鮮明に覚えています。 仕事中、早足で歩く足のスピードが止まらなくなり 目的地点を通り越してしまうほど、足が軽くなりました。
いつも疲労感に悩まされていた足が、動くのが止まらない。 犬が意味もなく走り回るのこんな感覚だろうかと、ふと思う。 体が、体を動かすことを喜んでる。
「あ、生きてたんだ」 って、思い出したかの様でした。
そして一番の変化は、何よりも何よりも 嬉しかった事は・・・ 「心が穏やかになった」ことです。
肉を沢山食べて、心が穏やかになり、 以前よりもずっと怒りっぽくなくなりました。
一般的なイメージと逆かもしれません。 でも確かにそうなりました。 引用:https://neem.ti-da.net/e7318028.html
○菜食主義をやめた方の共通点 事例によって様々ですが、身体的不調、疲労感、肌への影響のほか、 気力低下、イライラといった感情面への影響にも言及されています。 また、菜食主義者に対して、元気がない、生命力がない、という印象を持ったという意見も共通していました。
■菜食主義に対しての医療関係者の意見 ○医療法人淳信会ホリスティキュア メディカルクリニック 登坂正子先生
「菜食主義によって健康感がアップする人もいますが、合わずに逆に体調が悪くなる人もいます。 一般的に菜食主義は、たんぱく質、オメガ3脂肪酸(EPA/DHA)、鉄分、亜鉛、カルシウム、ビタミンB12などの栄養素が不足気味になります。 しかし、きちんと計画されたベジタリアン、ビーガン食(絶対菜食)は、栄養学的に十分な栄養を補うことができ、心筋梗塞、高血圧、糖尿病、直腸がん、前立腺がんなど一部の病気の予防や改善に役立つということがいわれています。 そうはいっても、長期に徹底した菜食主義を行う場合は、やはりさまざまな問題が起きるので好ましくないというのが私の見解です」
「今の日本は、ベジタリアンでなくともミネラル栄養失調の人が多いという現実があります。主な理由は、『自分の体質に合わない食生活』、『食事内容の偏り』、『消化吸収力の問題』、『腸内フローラの問題』などがあげられます。こういった体内栄養素バランス不足の傾向がある上に、菜食主義で食事が偏るとミネラル栄養失調はさらに進みます。一時的に体調が上向き健康感がアップした人でも、いずれは不健康になってしまいます。特に育ち盛りのお子様に極端な菜食主義の食事を与えることは、ミネラル栄養失調を引き起こし、健康を損ねることになるので注意が必要です」
「アミノ酸はたんぱく質が分解されてできた栄養素です。たんぱく質がないと人間の体の組織だけでなく、大事なホルモンも作られません。たんぱく質の絶対量は動物性たんぱくのほうに多く存在します。アミノ酸の中の必須アミノ酸は、人間の体内では作ることができず、食事として摂る必要があります。これらのアミノ酸がどういう風につながっていくかによって、体内に入った栄養素から何ができあがるのかが決まっていきます」
「ジグソーパズルを想像してみてください。ジグソーパズルは、さまざまなピースをはめ込んで一枚の絵を完成させますが、必要なピースが足りないと絵は完成しません。必須アミノ酸も同様で、偏った食事をしているとバランスが悪くなり、パズルが完成しないように、例えば筋肉が作れないだけでなく生命活動に必要なホルモンが充分に作れないということも起こり得るのです。その結果、うつ���状などの精神疾患も出やすくなります」
引用: https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/life/news/170527/lif17052721450016-s1.html https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/life/news/170527/lif17052721450016-s2.html https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/life/news/170527/lif17052721450016-s3.html
○桜ヶ丘整体院院長 松原秀樹氏 東京・多摩市で患者の体を根本から変えることをモットーに整体などを行っている桜ヶ丘整体院院長の松原秀樹氏は、ヴィーガンなど「菜食主義を徹底している人ほど、病状の回復が悪い」と指摘する。
「率直にいうと、ヴィーガンや玄米菜食を実践している人たちの体は栄養失調の傾向があり、ほとんどの人が、それが原因であちこちが痛くなっているのです。骨盤がゆがんでいるとか、そういうこと以前に、栄養が足りていないために骨がもろくなり、軟骨がなくなり、筋肉が弱くなっている。さらにいえば、ヴィーガンの人の多くは貧血か貧血気味です」(同)
「はっきりいって、ヴィーガンを実践するとほぼ例外なく栄養失調になり、その結果、老化が早まります。まず筋肉が減るので、体重を支える力が弱くなります。そうすると、当然『腰が痛い』『膝が痛い』『首が痛い』といった整形外科系の体のトラブルが頻繁に起きます。また、筋肉が減れば体温も低くなり、体の水分が減ってしわが増え、見た目も老化してしまいます。つまり、ヴィーガンを実践していいことはひとつもないのです」(同)
ヴィーガンがやっかいなのは、栄養失調になるだけではなく、ハマると外部の意見に耳を貸さなくなり、その世界に閉じこもってしまうことだ。
「いくら『こんなに体に悪いことが起きてますよ』と助言しても、聞く耳を持たないのです。当院を訪れる患者さんにも、ヴィーガンや玄米菜食を実践し、『肉は体に悪く、がんの原因になる』と信じ込んで食べない人が多くいますが、そういう人たちは全員、ガリガリにやせ細っているか、逆に脂肪と水でブヨブヨむくんでいるかのどちらかです」(同)
「ヴィーガンは確実に早死ににつながると言い切れます。現在、日本人の平均寿命は男性80.50歳、女性86.83歳(内閣府「平成28年版高齢社会白書」より)ですが、それがだいたい60代に縮まると考えたほうがいいでしょう。ヴィーガンを実践することにより、寿命が20年早まる計算です」
引用: https://biz-journal.jp/2017/02/post_18140_1.html https://biz-journal.jp/2017/02/post_18140_2.html https://biz-journal.jp/2017/02/post_18140_3.html
先��の菜食主義経験者の意見と同様、栄養失調、栄養成分の偏り(鉄分などのミネラル不足、必要な種類のアミノ酸やたんぱく質の不足)、その結果から起こる体内のホルモン生成の不具合、身体の痛みなどの身体症状���風邪など病気の���りにくさ、イライラ、頑固などの感情への悪影響、うつ症状などの精神疾患も指摘されています。
■長期で極端な菜食主義は、健康状態に障害を起こす 菜食主義とその影響を調べたところ、短期的には栄養状態、健康面、精神面が改善することがあるものの、長期で続けるほど、心身への悪影響、寿命が低下する傾向にあることがわかりました。
健康的な食生活は大切ですが、極端なライフスタイルに流されることなく、自分の健康状態を自分で観察して、バランスを持って調整していくことが必要だと感じます。アンバランスな菜食主義は身体だけでなく、精神面にも悪影響であるというのが印象的でした。
本記事をまとめるにあたっては下記の記事より着想を得ました。こちらもご参考ください。
「過剰な健康・環境ブームも詐欺目的のデタラメ話。」
0 notes
Text
【芸能】ローラの斬新な料理に大炎上!ビーガンじゃないの!?
豚汁に肉じゃが?ローラの豪華手料理がツッコミ殺到の“無邪気”さ! (2019年6月21日) – エキサイトニュース – エキサイトニュース モデルでタレントのローラが自身のインスタグラムに手料理の写真をアップ。そのクオリティの高さに驚きの声が上がっている。「6月18日更新のインスタでは『昨日はロスのお … (出典:エキサイトニュース) ヴィーガニズム菜食主義 マクロビオティック ロー・ヴィーガニズム – ローフードの思想と合わさったヴィーガニズムの一種。 フードファディズム 動物の権利 ジャイナ教 – 極めて厳格な菜食主義を教義として「断食による餓死」を理想とする宗教。 269 –…
View On WordPress
0 notes
Photo
だんだんと私のお店になりつつある。 物も空間も緩んできた😊 私のお店は私のお店。 専門店じゃないです。 例えばずっと 和食、、、 イタリアン、、、 洋菓子を、、、 などなどやっていたわけではないです。 食べるの好き 作るの好き 人が好き 色が好き 自分の空間が持ちたい意識がいつもある 旅が好き 混ぜて混ぜて 濾過したものが今の形。 レシピは材料から 今まで食べたことのある料理のイメージで ここに落ち着けようと辿り着く味にしてる マクロビオティックの要素や アーユルヴェ���ダの要素や おばあちゃんの料理の要素や どれも自分なりのものです。 もっと濃くしていこうと思います。 色んな国の人と出会えて なるべく安心できる材料で 美味しい物を作って 笑顔になれたら最高だな。 今日で2ヶ月 #丁寧な食事#野菜たっぷりランチ#早稲田カフェ#早稲田ランチ #高田馬場ランチ#高田馬場カフェ#色んな国で出会った味を色んな食材で日々アレンジ#スパイスカリー#日々2種類#ビーガンカリーと動物性のあいがけプレート#ビーガンの人もそうでない人も楽しめたらいいなと思ってます #デリはオールビーガン#スパイス#Herb#オーガニックスパイス #玄米菜食 (喫茶Capela) https://www.instagram.com/p/BrjwH32HcmJ/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1gmrz72whhx1n
#丁寧な食事#野菜たっぷりランチ#早稲田カフェ#早稲田ランチ#高田馬場ランチ#高田馬場カフェ#色んな国で出会った味を色んな食材で日々アレンジ#スパイスカリー#日々2種類#ビーガンカリーと動物性のあいがけプレート#ビーガンの人もそうでない人も楽しめたらいいなと思ってます#デリはオールビーガン#スパイス#herb#オーガニックスパイス#玄米菜食
0 notes
Photo
Sfizy veg – vegan pizzeria und restaurant in Neukölln, Berlin No doubt. Here you can have a lot of varieties of vegan pizza such as gorgonzola, formaggi chorizo etc... It sounds so fantastic, isn’t it?
I’m sorry for crappy photo. I assure the taste of crispy crust Italian chef made and topping. I was hesitating to up for photo quality but let me introduce because this speciality is second to none.
Me and my friend shared blue cheese, rucola and wall nuts, and quattro one with mushroom and olive.
後にも先にも、このお店を紹介しない訳にはいかない! 写真画質がイマイチで申し訳ないです。。。
ベルリン・ノイケルンのビーガンピザ専門店「Sfizy veg」。店に向かうと決めた時から、テーマパークさながらの高揚感。モッツアレラにゴルゴンゾーラ、クアトロフォルマッジチョリソetc... 多彩なメニューの数は感動モノ。イタリア人が作るクラストも本物。友達とクアトロ・マッシュルームとオリーブ、とゴルゴンゾーラとくるみ、ルッコラをシェアして満腹。食べきれず、テイクアウェイ。翌朝も余韻に浸るモーニング。
#theexandthecity#himegohan#vegan#macrobiotic#rawfood#ビーガン#マクロビ#マクロビオティック#ビーガンピザ#Berlin#neukölln#ビーガンおうちごはん
1 note
·
View note
Photo
#健康 になりたい人は、 #お肉 を食べよう! お肉は消化に良く、お肉の脂は、 体に力を与えてくれますし、 お肉のタンパク質は、 体を構成する材料になるとても優れた成分です。 お肉は、胃液だけで、ほとんどが消化できてしまいます。 お肉は消化に良い食品です。消化力がなくても消化ができる食品です。 他の食品を消化するには、たいてい膵液や胆液などの消化液を エネルギーを費やして作成し、消化しないといけないので大変です。 それに対して、 お肉は、胃液だけでほとんど消化できてしまう 消化に優しい食品です。 病気になった人・治っていない人のほとんどは、 消化が問題です。 消化がうまくできていないのです。 消化がうまくできていないから、ご飯を食べているのに 体に栄養がうまく取り入れられていないのです。 消化がうまくできなければ、 体を作るための材料が、うまく調達できませんので、 体の内部の活動がうまくできずに、 傷ついたところが修復できなかったり、 #免疫力 が上がらなくて当然です。 体の中にご飯を入れても、 消化がうまくできていなければ、意味がないのです。 栄養の素通りです。 最近、#新型栄養失調 という言葉を聞く機会があると思いますが、 これがまさにその通りで、消化に問題があるということです。 ですから、癌になり、体が弱っている人ほど、 消化に良いお肉が必要だし、お肉を食べる必要があります。 しかし、最近の傾向で、「お肉は、体に良くないのではないか?」 ということが巷で言われるようになり、 #ビーガン であるとか#菜食主義者、#マクロビオティック などという物が流行っています。 しかし、これは、全くの嘘です。 そういうものは、ある意味、単なるファッションです。 「ビーガンである私ってイケてるでしょ?」とアピールしたいだけの人たちのトレンドです。 . 全く根拠はありませんし、お肉を食べないことは、逆にカラダに悪いのです。 お肉を敵視してはいけません。 お肉は体にいいのです。 悪いのは、 糖や#炭水化物・悪い油・#食品添加物 などが悪いのであって、 お肉自体は、からだに悪いものではありません。 お肉自体は、体にいい食品なのです。 お肉の脂もタンパク質もとても体にいいものです。 お肉は、いわば、「濡れ衣」なのです。 嘘情報に騙されてはいけません。 こういった嘘情報が、世間に蔓延しているために、 最近では、女性を中心にお肉を食べることに対する罪悪感が醸成されており、 . 「お肉を食べていいのかしら?」 「お肉を食べれば、いつか天罰が下るのではないか?」 . などと考える人さえいるようです。 これは、とても良くない傾向だと思っています。 正しい知識を得て、正しい知識を広めましょう! . . 結論:お肉は体に良い。お肉は進んで食べるべき食品。 逆にお肉を食べないのは体に良くない。お肉は消化に良い。 東洋医学健康アドバイザー 松本 康男 追記補足: もちろんお肉の質に注意をすることも大切です。 中医学では、それぞれの内臓を養生するために、何肉を食べるという方法論があります。 お肉が苦手な人の中には、お肉の脂が消化できないという人がいます。肝臓が弱って脂の消化力が、低下しています。 . . ★人間の健康を保つために必要な脂肪酸(脂・油)はどれ? https://www.facebook.com/boy.yasu/posts/1943355062409164 油に関しても、よく理解してくださいね! お肉の脂は体にいいです。 . . ~ 関連記事 ~ 【はたしてお肉は食べていいのか?2018年決定版!】 https://www.facebook.com/boy.yasu/posts/1551337031610971 . . ★ミトコンドリアエンジンと解糖エンジン!あなたはどっちのエンジン使ってる? http://true-health2.com/archives/1904 . . ★50歳過ぎたら「週2回のステーキ」を#医学博士 が勧める理由 https://www.facebook.com/boy.yasu/posts/1652245164853490 #藤田紘���郎:東京医科歯科大学名誉教授 . . ★炭水化物とお肉の問題!とても誤解されやすい!! 船瀬俊介氏も間違い!#マクロビ !?#糖質過剰!#小林麻央 さんのがん問題で・・ http://true-health2.com/archives/2043 . . ★ハリウッドスターが#ベジタリアン である理由!肉食は悪なのか? http://true-health2.com/archives/26 肉食は良いのですが、#船瀬俊介 氏は、間違えてしまっています。 船瀬さんは、とても勉強家の方ですが、こうい��人でも間違った結論を 導き https://www.instagram.com/p/CEwRMShDHMH/?utm_medium=tumblr
1 note
·
View note
Photo
糖質制限ダイエットの終わり方を教えてください! 173センチ、41歳の中年です… 糖質制限ダイエットの終わり方を教えてください! 173センチ、41歳の中年です... 糖質制限ダイエットの終わり方を教えてください! 173センチ、41歳の中年です。 74キロ強あった体重をスタートに、7ヶ月かけて糖質制限ダイエットで9キロ減に到達しました。 65キロの目標体重に達成したので、糖質制限ダイエットを辞めたいと思っているのですが、どうやって辞めていいかわかりません。 ちなみに 朝・・・ヨーグルド120g+バナナ半分+フルーツソース 昼・・・豚肉160g+キャベツ150g(セブンイレブンのカットキャベツ) 夜・・・ビール(濃い味糖質0)2本、ウーロン杯5~6杯、納豆豆腐、ウィンナー6本 こんな献立で、7ヶ月かけて9キロ痩せました。 息抜きとして月に3~4回、昼にラーメンやピザと言った炭水化物を摂取して、ストレスを発散しているのですが、翌日には必ず0.5キロ~1キロほど体重が増えており、炭水化物を摂取する普通の食事に戻す事に恐怖を感じてます。 期間と食事摂取の仕方について、体重を維持した糖質制限ダイエットの出口方法を誰か?ご教授頂きたいと思っております。 宜しくお願い致します。(続きを読む) 【送料無料】サンコー 糖質カット炊飯器 商品価格:29,800円レビュー平均:0.0 アイリスの好調ぶりを象徴する新作だ! よそったごはんのカロリーを表示する前代未聞の炊飯器 - GetNavi web (ブログ) GetNavi web (ブログ)アイリスの好調ぶりを象徴する新作だ! よそったごはんのカロリーを表示する前代未聞の炊飯器GetNavi web (ブログ)糖質制限ダイエットの流行により、ごはんが悪者扱いされることもしばしば。それでも、日本人としてはやっぱり、ごはんが恋しくなりますよね。そんなダイエット ... 糖質制限ブームや共働き世帯の増加など多様なニーズに対応. アイリスオーヤマが今回発表した炊飯器は「銘柄量り炊きIHジャー炊飯器」(KRC-ID30-R)と ...and more »(続きを読む) 「自己流ヘルシーな食事」が健康の害に 何が間違い? - 日本経済新聞 日本経済新聞「自己流ヘルシーな食事」が健康の害に 何が間違い?日本経済新聞グリーンスムージー、ジュースクレンズ、ビーガン(絶対菜食主義)、マクロビオティック(主に玄米菜食)、糖質オフ……美容やダイエットに関心のある人ならば、よく知っている言葉ではないでしょうか。あるいは既に実践中という人もいるかもしれません。 試しに、美容意識が高い ...and more »(続きを読む)
0 notes
Photo
KOOKIE CAT(クッキーキャット)のオーガニッククッキー入荷しました! . クッキーキャットは、ひとつとして同じ形のない昔ながらのハンドメイドクッキー。 . 高品質の原材料を使用し、オーガニック、ローフード、ビーガンというスーパーヘルシーフードに関心のある方々にも楽しんで頂けるようなデザインに仕上げられています。 . キュートなパッケージなので、ギフトの詰め合わせに���ラスすればかわいさ倍増しそう~! . 今日も雨に似合うmusic聴きながらまったり営業しておりま〜す♪ #macrobiotic #マクロビオティック #organicfood #organic #ethical #エシカル #オーガニックフード #オーガニック #sweetthings #宇部市 #山口県
0 notes
Text
かぼちゃ大量消費!マクロビオティック的カレーレシピ(残り物全部ぶっこんでみた)
マクロビ的にカレーを作ってみました。 市販のカレールーには、牛や豚の脂肪が大量に入っていて、超不健康! なるべく何も入ってないカレーパウダーかスパイスから油少なめカレーを作るのがおすすめです。
かぼちゃ大量消費マクロビカレー���動画
カレールーって高いから、カレー粉とかぼちゃで体にも財布にも優しく作っちゃいましょう♪
マクロビカレーのレシピ(ビーガン・ベジタリアンメニュー)
かぼちゃ 1玉(500g以上) 玉ねぎ 4つ パプリカ 1つ にんにく 2片 トマト缶 1缶(300〜400g) ココナッツミルク 1缶(300gくらい) カレー粉 15g 塩 大さじ1〜2(自分が美味しいって思う量)
野菜はかぼちゃ以外何入れてもOKです。 (キャベツとか大根もあり!)
生姜・きのこ・豆なんかを入れると美味しいです。
マクロビかぼちゃカレーの作り方
かぼちゃを蒸します。(炊飯器でやると簡単)
鍋…
View On WordPress
0 notes
Photo
<<メール申込先着順にて受付完了になります>> Cool Fusion Project Macrobiotic Tao World Promotion Vol.19 精進お節&精進懐石寿司料理教室 ~OMOTENASHI料理を学ぼうVol.2~(9月開催分) *9月、11月、12月とセットで申込も可能。その場合、下記「全3回(7、9、11月)一括ー25,000円」の値段となります。* 精進懐石お節&寿司はマクロビオティック、ビーガン対応のお節&寿司です。 食マイノリティの方々であっても外国から日本に来たからには日本食の代名詞の一つ「寿司」とお正月という季節行事を味わって頂きたい。 そんなオルタネティブなOMOETNASHIお節と寿司の作り方を伝授。試食に食べに来るだけでも大丈夫です! 日本人が白米を食べ出したのは江戸時代から。古来、日本人は玄米を食べて来ました。そこで玄米を使った野菜寿司や伝統調味料、自然な食材を使用したお節が登場します。 古代の日本人も食べていたかも!?しれないお節&野菜寿司を奥秋先生が現代版にアレンジ。 現代に生きる方達の「美味しい」を実現させる精進お節&懐石寿司の手作り講座です。 <日程・内容> 7月22日(土)開催済・終了 ◎大根年輪巻き ◎鮑もどき ◎大豆タンパク唐揚げ ◎薩摩芋きんとん ◎精進懐石寿司 茄子寿司 うなぎ蓮根寿司 お雑煮 9月10日(日) ◎牛蒡人参昆布巻 ◎海老もどき ◎牡蠣もどき ◎菊水巻き ◎精進懐石寿司 柿と蕪の押し寿司 アボカド軍艦巻き お雑煮 11月19日(日) ◎伊達巻 ◎高野サンド ◎湯葉吉野煮 ◎紅白柿なます ◎精進懐石寿司 花弁(はなびら)寿司 お雑煮 12月3日(日) 7、9、11月の復習及びまとめ <時間> 13時〜17時半 実習 17時半〜18時半 食事��� 19時 終了 <参加費> ①全4回(7、9、11、12月)一括ー32,000円 ②全3回(7、9、11月)一括ー25,000円 ③各回��8,500円 *過去にCool Fusion Projectのイベントに参加されたことがある方は①〜③全て500円引き *お寿司&おせち作りは大変だけど食事だけしたいという方は2000円(各回で作ったお節&お寿司) *お持帰り用のお寿司をご希望の方は1000円(各回で作ったお節&お寿司) *毎回「有機チアシード」もしくは「最古の古代小麦アインコーン」のお土産が付きます 場所:都内某所(お申込者に連絡) 定員:10名(各回) お申し込み:[email protected] 電話:090-6028-3795 ✴︎お申し込みいただきました方に「仮受付メール」をご連絡させて頂きます。その後、「本受付メール」をご連絡させて頂き、正式にお申し込み完了となります。 キャンセルポリシー: 9月開催分 開催日の3日前(9/7(水)24時)100% 開催日の5日前(9/5(月)24時)50% <講師プロフィール> 奥秋浩一(おくあきこういち) 栄養学ジャーナリスト・丸元淑生(まるもとよしお)氏の著作に触れて、伝統的な日本の食文化の重要性に目覚め、無水鍋による料理法を始める。 その後自然食をされている方々とご縁を頂き、「食養」「マクロビオティック」の世界を知り1995年より穀物菜食団体「蒼玄」にて菅藤祥江先生、秀治先生 に師事、本格的にマクロビオティックを実践し始める。 数年の内に、心身ともに劇的な変化を体験して食の重要性を体感する。 2002年から2009年まで、マクロビオティックの宿「河口湖アルカンシェール」にて、総料理長で「リマ・クッキングスクール」の校長をされていた故 松本光司(まつもとみつし)先生のもとで、調理業務に就く。 現在「やさいのおすしや」として、イベント出店、ケータリング、料理教室などの活動をしている。
0 notes
Photo
この度、オランダ・アムステルダムのマクロビオティック創始者の1人が設立したKushi Institute of Europe/Delicious Deshimaで勤務する運びとなりました。 飛び込みで現れた私を受け入れてくれた職場は、明朗でピースフルで、マインドにもハッピーに効くマクロビの真髄を実感しています。 ビーガン&実践あるのみのマクロビ生活6年。過程は紆余曲折の人体実験。生きた知恵+日本人だから貢献できることがあるのは、海外生活に於いて、強みというか安堵感すら覚える。 私自身、動物性食品と化学添加物を取らなくなってから、一切ムカつかなくなりました。常に幸せなエネルギーとエクスタシーに満ちてる感じ。マクロビのお陰でどんな寒さも平気になったし、虫も殺せなくなったけど、そもそも殺す必要ないじゃん?同じ命に優劣は無い、って宇宙の摂理軸で生きられる。そこに人間の英知が加わるアートフォーム。食事法を超えた「世界を平和にする」ティップスがマクロビにはいっぱいあるんだぜ!「マクロビは宗教」って揶揄してた知人が居て、わからなくもないけど、哲学だ。どんな偏った側面をもコントロールして、幸せの境地に行くんや!ってことをマクロビは統合的に教えてくれます。オランダ人流アレンジも新鮮!学びの日々、レポート乞うご期待! I start working at Kushi institute in Europe/Delicious Deshima in Amsterdam which is renown to Macrobiotic diet established firstly in EU. I'm so grateful of contribution as Japanese with firsthand knowledge piled up for 6 years whilst engaging in Macrobiotic practically or vegan life organically since Fukushima disaster happened. Since I stopped taking animal foods or additives, I have never felt offend violently. All the time life is fulfilled with euphoric ecstasy. Macrobiotic tells you some tips not only for physical health but also for mind. I see the way to keep world peace in it. After terms of contract, I will be back to Berlin for music. But I get to fall in love this work place. It's gonna be fantastic. Look forward to report! #himegohan #vegan #macrobiotic #マクロビオティック #マクロビ (at Kushi Institute of Europe)
0 notes